JP2002135034A - アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置 - Google Patents

アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置

Info

Publication number
JP2002135034A
JP2002135034A JP2000328846A JP2000328846A JP2002135034A JP 2002135034 A JP2002135034 A JP 2002135034A JP 2000328846 A JP2000328846 A JP 2000328846A JP 2000328846 A JP2000328846 A JP 2000328846A JP 2002135034 A JP2002135034 A JP 2002135034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration signal
unit
calibration
array antenna
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000328846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3360731B2 (ja
Inventor
Tomohiro Azuma
友洋 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000328846A priority Critical patent/JP3360731B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to CNB018180876A priority patent/CN1244992C/zh
Priority to US10/415,375 priority patent/US20040070533A1/en
Priority to PCT/JP2001/009450 priority patent/WO2002035648A1/ja
Priority to EP01978929A priority patent/EP1335450B1/en
Priority to KR1020037005895A priority patent/KR100562445B1/ko
Publication of JP2002135034A publication Critical patent/JP2002135034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360731B2 publication Critical patent/JP3360731B2/ja
Priority to HK04103288A priority patent/HK1060444A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/267Phased-array testing or checking devices

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 校正の精度が高く、特定の無線受信部の故障
時にも正常に校正することができるアレーアンテナ受信
装置を提供する。 【解決手段】 多重回路103から所定のシンボルパタ
ーンの校正信号を無線受信部104の入力に多重し、無
線受信部104を通過した校正信号を校正信号抽出部1
10で抽出し、SIR検出部111で、その校正信号か
ら受信品質が最も良好な無線受信部を求め、その無線受
信部を基準ブランチとして選択し、他の無線受信部を通
過した校正信号の基準ブランチを通過した校正信号との
位相差および振幅比によって受信指向性パターンを補正
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アレーアンテナ受
信装置に関し、特に、適応アレーアンテナを備えた無線
基地局の各無線受信部間の位相(遅延)および振幅の変
動を補正するアレーアンテナ受信装置の校正方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】セルラ移動通信システムなどにおいて、
相関の高い複数のアンテナ素子で希望する受信指向性パ
ターンを形成するアレーアンテナ受信装置を用いて、希
望信号の到来方向に対する受信利得を大きくし、他ユー
ザからの干渉や遅延波による干渉に対する受信利得を小
さくする受信方式が検討されている。本方式によれば、
送受信信号を高速/高品質化し、加入者容量を増大させ
ることが可能となる。
【0003】各アンテナ素子に対応する複数の無線受信
部を備えたアレーアンテナ受信装置では、一般に各無線
受信部における振幅および位相変動はそれぞれ独立して
刻々と変動する。したがって、希望する受信指向性パタ
ーンを正しく形成するためには、位相および振幅の変動
を補償する必要がある。この補償の操作を校正(キャリ
ブレーション)と呼んでいる。
【0004】従来、この種のアレーアンテナ受信装置の
校正方法として、特開平11−46180号公報に記載
されているように、各アンテナ素子に接続された各無線
受信部に既知の校正信号を入力し、各無線受信部の出力
から抽出した校正信号を復調した結果を用いて、独立し
て刻々と変動する各無線受信部の位相(遅延)および振
幅の変動を補正するものがある。
【0005】図4は、従来のアレーアンテナ受信装置の
一構成例を示すブロック図である。
【0006】従来のアレーアンテナ受信装置はアレーア
ンテナ401、多重回路4031〜403N、無線受信部
4041〜404N、信号処理部4051〜405M、校正
用信号発生器406、校正用無線送信部407、電力レ
ベル可変回路408および校正信号処理部409で構成
される。本アレーアンテナ受信装置は、アレーアンテナ
401がN個のアンテナ素子4021〜402Nで構成さ
れており、またユーザ数Mの信号を復調可能である。
【0007】アンテナ素子4021〜402Nは、各々の
アンテナ素子の受信信号が互いに相関を有するように近
接して配置され、希望信号および複数の干渉信号が多重
された信号をそれぞれ受信する。通常のダイバーシチ構
成と区別するため、アンテナ素子数Nは3以上とする。
【0008】多重回路4031〜403Nはアンテナ素子
4021〜402Nに対応して設けられており、電力レベ
ル可変回路408の出力と、それぞれが対応するアンテ
ナ素子4021〜402Nの出力を入力として無線帯域で
多重し、無線受信部4041〜404Nへ出力する。多重
方法に特に制限はなく、代表的なものとして符号分割多
重の例を示すが時分割多重や周波数分割多重を用いても
よい。
【0009】無線受信部4041〜404Nは多重回路4
031〜403Nに対応して設けられており、それぞれが
ローノイズアンプ、帯域制限フィルタ、ミキサ、局部発
信器、AGC(Auto Gain Controll
er)、直交検波器、低域通過フィルタ、アナログ/デ
ィジタル変換器(ADC)などのデバイスにより構成さ
れており、それぞれ対応するアンテナ素子4011〜4
01Nを介して無線電波を受信し、ディジタル信号に変
換して出力する。アンテナ素子402Nに対応する無線
受信部404Nを例にとると、無線受信部404Nは多重
回路403Nの出力を入力とし、入力信号の増幅、無線
帯域から基底帯域への周波数変換、直交検波、アナログ
/ディジタル変換などを行い、校正信号処理部409お
よび全ての信号処理部4051〜405Mへ出力する。無
線受信部4041〜404N-1は無線受信部404Nと同
様の構成であり、それぞれ対応する多重回路4031
403 N-1の出力を入力としている。
【0010】校正信号処理部409は、無線受信部40
1〜404Nの出力を入力とし、各入力信号に多重され
た校正信号を抽出して位相/振幅補正情報S411〜S
41Nを生成し、信号処理部4051〜405Mへ出力す
る。このとき、校正信号処理部409は、多重回路40
1〜403Nで用いた多重方法に応じた方法で、入力信
号に多重された校正信号を抽出する。
【0011】ここで、校正信号処理部409における位
相/振幅補正情報の生成方法について説明する。図5は
校正信号を復調したシンボル点を示す図であり、図6は
図5のシンボル点を正規化したシンボル点を示す図であ
る。なお、ここでは、シンボル点とはI−Q座標上の点
をいう。
【0012】位相/振幅補正情報は、無線受信部404
1〜404Nの中の1つを基準として、この基準に対する
他の無線受信部の位相および振幅のずれを補正するため
の情報である。なお、各無線受信部をブランチと称し、
基準となる無線受信部を基準ブランチと称する。
【0013】ここでは、一例として無線受信部4041
が基準ブランチになり、またN=3であると仮定する。
無線受信部4041の出力から抽出された校正信号を復
調したシンボル点を図5の基準シンボル点S1とする。
同様に、無線受信部4042の出力から抽出された校正
信号を復調したシンボル点をS2、無線受信部4043
出力から抽出された校正信号を復調したシンボル点をS
3とする。基準シンボル点S1とシンボル点S2との位相
差θ2および振幅比r2=B/Aが無線受信部4042
ブランチに対応する位相/振幅補正情報S412であ
り、基準シンボル点S 1とシンボル点S3との位相差θ3
および振幅比r3=C/Aが無線受信部4043のブラン
チに対応する位相/振幅補正情報S413である。な
お、基準ブランチに対する位相/振幅補正情報S411
は位相差θ1=0、振幅比r1=1である。
【0014】校正信号処理部409は、図5の各シンボ
ル点S1,S2,S3をシンボル点S1に対して正規化する
と図6のシンボル点S1′,S2′,S3′が得られる。
振幅比r2,r3の値は変化しないので、振幅比r2=B
/A=B′、振幅比r3=C/A=C′として得ること
ができる。
【0015】校正信号処理部409は、上述した生成方
法で得た位相/振幅補正情報S41 1〜S41Nを校正周
期毎に信号処理部4051〜405Mへ出力する。
【0016】信号処理部4051〜405Mは、無線受信
部4041〜404Nの出力にそれぞれ所定の重み付けを
行うことで、それぞれが対応するユーザのユーザ信号到
来方向に対する受信利得を大きくし、他ユーザからの干
渉や遅延波による干渉に対する受信利得を小さくする受
信指向性パターンをそれぞれ形成し、その受信指向性パ
ターンによって無線受信部4041〜404Nの出力を合
成して希望の復調信号S401〜S40Mをそれぞれ得
る。また、信号処理部4051〜405Nは、このとき校
正信号処理部409の出力である位相/振幅補正情報S
411〜S41Nを用いて、無線受信部4041〜404N
の出力の位相および振幅の補正を行っている。
【0017】校正用信号発生器406は所定パターンの
校正信号を基底帯域で生成し、校正用無線送信部407
へ出力する。
【0018】校正用無線送信部407は、校正用信号発
生器406の出力である基底帯域の校正信号を入力と
し、ディジタル/アナログ変換、基底帯域から無線帯域
への周波数変換などを行い、電力レベル可変回路408
へ出力する。
【0019】電力レベル可変回路408は、校正用無線
送信部407の出力である無線帯域の校正信号を入力と
し、任意の電力レベルで多重回路4031〜403Nへ出
力する。
【0020】N個のアンテナ素子4021〜402Nによ
って受信された各信号には、希望信号成分、干渉信号成
分および熱雑音が含まれている。また、希望信号成分お
よび干渉信号成分には、それぞれマルチパス成分が存在
する。通常、それらの信号成分がそれぞれ異なった方向
から到来する。
【0021】図4に示した従来のアレーアンテナ受信装
置はN個のアンテナ素子4021〜402Nによって受信
された各信号の位相/振幅情報を用いて、到来方向の異
なる各信号成分を識別し、受信指向性パターンを形成す
る。
【0022】その際、補正をしなければ、無線受信部4
041〜404Nの構成デバイスによって各無線受信部4
041〜404Nの内部にそれぞれ独立した位相/振幅変
動が発生した場合、信号処理部4051〜405Mにはア
ンテナ素子4021〜402Nによって受信された各信号
に対して余分な位相/振幅変動が加わった信号が入力す
るので、正確に各信号成分を識別し、理想的な受信指向
性パターンを形成することが出来なくなってしまう。
【0023】そこで、アンテナ素子4021〜402N
よる受信信号と同一周波数帯域の校正信号を受信信号に
多重し、校正信号処理部409において無線受信部40
1〜404Nの各出力から抽出した校正信号から位相/
振幅変動を検出して位相/振幅補正情報S411〜S4
Nを生成し、信号処理部4051〜405Mで受信指向
性パターンに補正を加える。
【0024】この校正方法によれば、校正信号をアンテ
ナ素子4021〜402Nで受信した信号に多重している
ので運用中にも校正が可能である。
【0025】上述したような校正方法を用いた従来のア
レーアンテナ受信装置は、運用中に無線受信部4041
〜404Nの内部で位相/振幅変動が発生しても、信号
処理部4051〜405Mに与えられる位相/振幅情報を
補正することが可能である。したがって、図4に示した
従来のアレーアンテナ受信装置は、N個のアンテナ素子
4021〜402Nによって受信された各信号に多重され
た校正信号の復調結果から生成した位相/振幅補正情報
S411〜S41Nで常時補正しながら、到来方向の異な
る各信号成分を識別し、理想的な受信指向性パターンを
形成することが可能である。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
アレーアンテナ受信装置の問題点を以下に示す。
【0027】図7は、任意の校正信号を復調したシンボ
ル点Sn(In,Qn)(1≦n≦N)の様子を示す図で
あり、図8はシンボル点Sn付近の拡大図である。シン
ボル点Snは校正信号のSIR値が無限大の理想的な場
合のシンボル点であり、その振幅をRnとする。
【0028】現実には校正信号以外に干渉成分がありS
IR値は無限大にならないので、実際に復調されるシン
ボル点は、所定の範囲の中のいずれかの位置にある。そ
の所定の範囲は、干渉成分が小さくSIR値が大きい場
合に半径d1の円C1内となり、干渉成分が大きくSI
R値が小さい場合に半径d2の円C2内となる。半径は
d1<d2である。したがって、SIR値が小さい程、
実際に復調されるシンボル点の誤差が大きくなる。
【0029】復調によって得られるシンボル点の範囲が
半径d2の場合、その位相誤差の大きさは図7に示すよ
うに最大θである。したがって、復調によって得られる
シンボル点の位相の最大値はθn#max=θn−θで最小値
はθn#min=θn−θとなる。また、振幅誤差は最大d2
ある。したがって、復調によって得られるシンボル点の
振幅は最大値がRn#max=Rn+d2で最小値がRn#min
n−d2となる。
【0030】ここで、説明を簡単にするために、シンボ
ル点S1が常に基準シンボル点である場合について考察
する。
【0031】図9は、基準シンボル点S1の位相誤差が
最大(−θ)で振幅誤差がゼロのときの他シンボル点の
相対位置を示す図である。図10は、図9において、基
準シンボル点S1の振幅誤差が最大(−d2)のときの他
シンボル点の相対的な振幅の大きさを示す図である。図
9および図10において、基準シンボル点S1のSIR
値に対するシンボル点S2,S3のSIR値は十分に大き
いものとする。
【0032】図9を参照すると、基準シンボル点S1
位相誤差−θがあると、基準シンボル点S1に対して正
規化した各シンボル点S1″,S2″,S3″に位相オ
フセットが生じることが分かる。図10を参照すると、
基準シンボル点S1の振幅誤差があると、基準シンボル
点S1に対して正規化した各シンボル点S1''',S
2''',S3'''の振幅に誤差が生じることが分かる。
【0033】上記のように、基準シンボル点が誤差を含
む場合、他の全てのブランチの出力から抽出された校正
信号が復調されたシンボル点に対して大きな誤差を与え
てしまう。
【0034】従来のアレーアンテナ受信装置では、基準
ブランチとして特定の無線受信部を固定的に選択するた
め、基準ブランチの出力から抽出された校正信号を復調
した基準シンボル点のSIR値が小さい場合、他ブラン
チの出力から抽出された校正信号を復調したシンボル点
との位相差および振幅比に誤差を生じてしまい、校正の
精度が低下してしまう。
【0035】また、基準ブランチとして固定的に設定さ
れた特定の無線受信部が故障等の不具合が生じた場合、
アレーアンテナ受信装置の校正の精度が極端に悪化して
しまう。
【0036】本発明の目的は、校正の精度が高く、特定
の無線受信部の故障時にも正常に校正することができる
アレーアンテナ受信装置を提供することである。
【0037】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のアレーアンテナ校正方法は、受信指向性パ
ターンを形成するための複数のアンテナ素子からなるア
レーアンテナと、前記アンテナ素子に対応して設けられ
た無線受信部を有するアレーアンテナ受信装置における
アレーアンテナ校正方法であって、所定のシンボルパタ
ーンの校正信号を前記無線受信部に供給するステップ
と、前記無線受信部の出力から、該無線受信部を通過し
た前記校正信号を抽出するステップと、前記無線受信部
を通過した前記校正信号から、受信品質が最も良好な前
記無線受信部を求め、該無線受信部を基準ブランチとし
て選択するステップと、他の前記無線受信部を通過した
前記校正信号の、前記基準ブランチを通過した校正信号
との位相差および振幅比の少なくとも一方によって前記
受信指向性パターンを補正するステップを有している。
【0038】したがって、受信品質の最も良好な無線受
信部を基準として、他の無線受信部の位相差および振幅
比を求めるので、基準ブランチの誤差を最小に抑えて他
の無線受信部を校正することができる。
【0039】また、受信品質の最も良好な無線受信部を
基準として選択するので、基準ブランチに不具合のある
無線受信部が選択されることがなくなる。
【0040】本発明の実施態様によれば、入力信号に多
重することで前記校正信号を前記無線受信部に供給す
る。
【0041】したがって、アンテナ素子の受信信号を止
めずに校正を行うことができる。
【0042】本発明の実施態様によれば、前記無線受信
部を通過した前記校正信号から推定されるSIR値によ
って前記受信品質が最も良好な前記無線受信部を求め
る。
【0043】本発明の実施態様によれば、前記無線受信
部を通過した前記校正信号の誤り率によって前記受信品
質が最も良好な前記無線受信部を求める。
【0044】本発明のアレーアンテナ受信装置は、受信
指向性パターンを形成するための複数のアンテナ素子か
らなるアレーアンテナと、前記アンテナ素子に対応して
設けられた無線受信部を有するアレーアンテナ受信装置
において、所定のシンボルパターンの校正信号を前記無
線受信部に供給する校正信号供給部と、前記無線受信部
の出力から、該無線受信部を通過した前記校正信号を抽
出する校正信号抽出部と、前記無線受信部を通過した前
記校正信号から、受信品質が最も良好な前記無線受信部
を求め、該無線受信部を基準ブランチとして選択する受
信品質検出部と、前記無線受信部を通過した前記校正信
号の、前記基準ブランチを通過した校正信号との位相差
および振幅比の少なくとも一方によって前記受信指向性
パターンを補正するための補正情報を生成する校正信号
処理部を有することを特徴としている。
【0045】本発明の実施態様によれば、前記校正信号
供給部は前記無線受信部の入力に前記校正信号を多重す
る。
【0046】本発明の実施態様によれば、前記受信品質
検出部は、前記無線受信部を通過した前記校正信号から
推定されるSIR値によって前記受信品質が最も良好な
前記無線受信部を求める。
【0047】本発明の実施態様によれば、前記受信品質
検出部は、前記無線受信部を通過した前記校正信号の誤
り率によって前記受信品質が最も良好な前記無線受信部
を求める。
【0048】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態について図
面を参照して詳細に説明する。
【0049】図1は本発明の実施形態の構成を示すブロ
ック図である。
【0050】本実施形態のアレーアンテナ受信装置は、
アレーアンテナ101、多重回路1031〜103N、無
線受信部1041〜104N、信号処理部1051〜10
M、校正用信号発生器106、校正用無線送信部10
7、電力レベル可変回路108、校正信号処理部10
9、校正信号抽出部110およびSIR検出部111で
構成されている。本アレーアンテナ受信装置は、アレー
アンテナ101がN個のアンテナ素子1021〜102N
で構成されており、またユーザ数Mの信号を復調可能で
ある。
【0051】アンテナ素子1021〜102Nは互いに受
信信号の相関性が高くなるように近接して配置されてい
る。
【0052】多重回路1031〜103Nは、それぞれが
対応するアンテナ素子1021〜102Nに接続されてお
り、電力レベル可変回路108から出力される校正信号
と、それぞれが対応するアンテナ素子1021〜102N
の出力とを無線帯域で多重して無線受信部1041〜1
04Nへそれぞれ出力する。多重方法に特に制限はな
く、代表的なものとして符号分割多重の例を示すが時分
割多重や周波数分割多重を用いてもよい。
【0053】無線受信部1041〜104Nは、それぞれ
がローノイズアンプ、帯域制限フィルタ、ミキサ、局部
発信器、総受信電力検出部、AGC(Auto Gai
nController)、直交検波器、低域通過フィ
ルタ、アナログ/ディジタル変換器などから構成されて
おり、それぞれに対応する多重回路1031〜103N
接続されている。そして、それぞれ対応するアンテナ素
子1021〜102 Nを介して無線電波を受信し、ディジ
タル信号に変換して出力する。アンテナ素子102N
対応する無線受信部104Nを例にとると、無線受信部
104Nは多重回路103Nの出力を入力とし、入力信号
の増幅、無線帯域から基底帯域への周波数変換、直交検
波、アナログ/ディジタル変換などを行い、校正信号抽
出部110および信号処理部1051〜105Mへ出力す
る。無線受信部1041〜104N-1は無線受信部104
Nと同様の構成であり、それぞれ対応する多重回路10
1〜103N-1の出力を入力としている。
【0054】校正信号抽出部110は、全ての無線受信
部1041〜104Nの出力を入力とし、各無線受信部1
041〜104Nの出力に多重された校正信号を抽出し、
どのアンテナ無線受信部から出力された校正信号である
かを識別するためのブランチ情報と共にSIR検出部1
11および校正信号処理部109へ出力する。校正信号
を符号分割多重する例では、構成信号抽出部110は校
正信号を抽出するために逆拡散を行う。
【0055】SIR検出部111は、校正信号抽出部1
10から入力されたブランチ情報および校正信号が復調
された各シンボル点より、各ブランチのSIR(Sig
nal to Interference Rati
o:信号電力対干渉電力比)値を推定する。ここで、全
ブランチのSIR推定値の中で最もSIR値が大きいブ
ランチを選択し、そのブランチを基準ブランチ選択信号
S10によって校正信号処理部109に出力する。すな
わち、SIR推定値に基づいて受信品質が最も良好なブ
ランチ(無線受信部)が選択される。
【0056】校正用信号処理部109は、校正信号抽出
部110の出力とSIR検出部111からの基準ブラン
チ選択信号S10を入力とし、SIR検出部111が判
定した基準ブランチの出力から抽出された校正信号が復
調されたシンボル点を基準シンボル点として、全ブラン
チの出力から抽出された校正信号が復調された各シンボ
ル点の位相/振幅補正情報S111〜S11Nを求め、信
号処理部1051〜105Mへ出力する。
【0057】信号処理部1051〜105Mは全ての無線
受信部1041〜104Nの出力と校正用信号処理部10
9の出力である位相/振幅補正情報S111〜S11N
を入力とし、位相/振幅補正情報S111〜S11Nを用
いて補正しながら、各ユーザ毎にユーザ信号到来方向に
対しては受信利得を大きくし、他ユーザからの干渉や遅
延波による干渉に対しては受信利得を小さくする受信指
向性パターン(以下、最適受信指向性パターンと称す)
を形成し、その受信指向性パターンによって無線受信部
1041〜104Nの出力を合成して希望の復調信号を得
る。
【0058】校正用信号発生器106は、基底帯域で校
正信号S13を生成し、校正用無線送信部107へ出力
する。校正用信号発生器106は、変更可能に設定され
た値により、任意のシンボルパターンを校正信号S13
として発生させることができる。
【0059】校正用無線送信部107は、校正用信号発
生器106の出力である基底帯域の校正信号S14を入
力とし、ディジタル/アナログ変換、基底帯域から無線
帯域への周波数変換などを行い、無線帯域の校正信号S
14として電力レベル可変回路108へ出力する。
【0060】電力レベル可変回路108は、校正用無線
送信部107の出力であるアンテナ素子1021〜10
Nによる受信信号と同一周波数帯域の校正信号S14
を入力とし、任意の電力レベルにレベル変換して校正信
号S15として多重回路103 1〜103Nへ出力する。
【0061】したがって、校正信号発生部106、校正
信号無線送出部107、電力レベル可変回路108およ
び多重回路1031〜103Nによって無線受信回路10
1〜104Nに校正信号を供給している。
【0062】本実施形態の動作について説明する。
【0063】アンテナ素子1021〜102Nは希望信号
と複数の干渉信号とが多重された信号をそれぞれ受信し
ているが、アンテナ素子数が多くなると距離の離れた
(隣り合っていない)位置にあるアンテナ素子間の相関
が低くなり、各アンテナ素子1021〜102Nで受信さ
れる多重信号の電力は大きなばらつきを持つことにな
る。すなわち、アレーアンテナ受信装置の各アンテナ素
子1021〜102Nには異なる電力が入力されている。
【0064】校正用信号発生器106で生成された基底
帯域の校正信号S13は、校正用無線送信部107によ
り周波数変換および増幅されて校正信号S14となり、
さらに電力レベル可変回路108により任意の電力レベ
ルの既知の校正信号S15として全ての多重回路103
1〜103Nに出力される。多重回路1031〜103
Nは、電力レベル可変回路108から出力される校正信
号S15を各アンテナ素子1021〜102Nの出力へ多
重して無線受信部1041〜104Nへそれぞれ出力す
る。多重回路1031〜103Nの出力は、校正信号S1
5、希望(ユーザ)信号、干渉(他ユーザ)信号および
熱雑音が多重された信号である。
【0065】校正信号および熱雑音の電力レベルは各多
重回路1031〜103Nで同一と考えることができる。
したがって、各無線受信部1041〜104N間の受信電
力の差はそのまま各アンテナ素子1021〜102Nから
入力される(希望信号+干渉信号)の電力差である。校
正信号に着目すれば、他の信号は校正信号に対する干渉
波となるので、この電力差を校正信号に対する干渉波の
電力差とみなすことが出来る。
【0066】無線受信部1041〜104Nは、それぞれ
に対応する多重回路1031〜103Nの出力に対して増
幅、無線帯域から基底帯域への周波数変換、直交検波、
アナログ/ディジタル変換などを行い、校正信号抽出部
110および全ての信号処理部1051〜105Mへ出力
する。校正信号抽出部110は、全ての無線受信部10
1〜104N出力から校正信号を抽出し、ブランチ情報
とともにSIR検出部111および校正信号処理部10
9へ出力する。
【0067】SIR検出部111は、全ての無線受信部
1041〜104Nの出力から抽出された校正信号が復調
された各シンボル点S1〜SNよりSIR値を推定し、各
ブランチのSIR推定値を求める。そして、各ブランチ
のSIR推定値を比較して、SIR値が最も大きいブラ
ンチを基準ブランチ選択信号S10によって校正信号処
理部109に出力する。
【0068】図3はブランチ数が3の場合の各ブランチ
のSIR推定値と基準ブランチの変化の様子を示す図で
ある。各ブランチから出力されるシンボル点のSIR推
定値はタイムスロットが変わる毎に算出され、各タイム
スロットではSIR値が最大のブランチが基準ブランチ
として選択される。図3の例では、タイムスロットTS
1〜TS3ではブランチB1(無線受信部1041)、
タイムスロットTS4ではブランチB2(無線受信部1
042)、スロットTS5ではブランチB3(無線受信
部1043)が基準ブランチとして選択されている。
【0069】基準ブランチ選択信号S10は校正信号処
理部109に出力される。校正信号処理部109は、基
準ブランチとして選択された無線受信部の出力から抽出
された校正信号が復調されたシンボル点を基準シンボル
点として位相/振幅補正情報S111〜S11Nを生成す
る。これにより、全てのブランチから出力されたシンボ
ル点に対する位相オフセットが最小となり、基準シンボ
ル点と他シンボル点との振幅比の誤差が最小となる。そ
して、校正信号処理部109は位相/振幅補正情報S1
1〜S11Nを全ての信号処理部1051〜105Mへ出
力する。
【0070】信号処理部1051〜105Mは、位相/振
幅補正情報S111〜S11Nを用いて補正しながら最適
受信指向性パターンを形成し、その受信指向性パターン
によって無線受信部1041〜104Nの出力を合成して
希望の復調信号S121〜S12Mをそれぞれ得る。
【0071】したがって、本実施形態によれば、タイム
スロット毎に最もSIR推定値の大きい無線受信部を基
準ブランチとして選択して、基準シンボル点と他シンボ
ル点との位相差および振幅比を計算するので、常に誤差
を最小に抑え、精度の高い校正を行うことができる。ま
た、SIR推定値が小さい無線受信部を基準ブランチと
して選択しないので、故障した無線受信部を基準ブラン
チとして選択してしまうことがなく、基準ブランチの故
障に対する冗長構成を提供することができ、装置の信頼
性が向上する。
【0072】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。
【0073】図2は、本発明の他の実施形態のアレーア
ンテナ受信装置の構成を示すブロック図である。図1の
アレーアンテナ受信装置はSIR値により受信品質が最
も良好な無線受信部を選択するものであったが、図2の
アレーアンテナ受信装置はビット誤り率によって受信品
質が最も良好な無線受信部を選択するものである。
【0074】図2のアレーアンテナ受信装置は、アレー
アンテナ201、多重回路2031〜203N、無線受信
部2041〜204N、信号処理部2051〜205M、校
正用信号発生器206、校正用無線送信部207、電力
レベル可変回路208、校正信号処理部209、校正信
号抽出部210および誤り率検出部211で構成されて
いる。
【0075】図2におけるアレーアンテナ201、多重
回路2031〜203N、無線受信部2041〜204N
信号処理部2051〜205M、校正用無線送信部20
7、電力レベル可変回路208、校正信号処理部209
および校正信号抽出部210は、図1のアレーアンテナ
101、多重回路1031〜103N、無線受信部104
1〜104N、信号処理部1051〜105M、校正用無線
送信部107、電力レベル可変回路108、校正信号処
理部109および校正信号抽出部110とそれぞれ同じ
ものである。
【0076】校正用信号発生器206は、図1の校正用
信号発生器106と同様に任意のシンボルパターンを発
生させるが、それとともに、発生させるシンボルパター
ンとその送出タイミングを誤り率検出部211へ通知す
る。
【0077】誤り率検出部211は、校正信号抽出部で
抽出された各ブランチの校正信号と校正用信号発生器2
06から通知されたシンボルパターンを、同じく校正用
信号発生器206から通知された送出タイミングに基づ
いて比較し、各ブランチ毎にビット誤り率(BER:B
it Error Rate)を求める。そして、最も
ビット誤り率の小さいブランチを基準ブランチとして選
択し、基準ブランチ選択信号として校正信号処理部20
9へ出力する。
【0078】したがって、図2のアレーアンテナ受信装
置によって、図1のアレーアンテナ受信装置と同様の効
果を得ることができる。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、受信品質の最も良好な
無線受信部を基準として、他の無線受信部の位相差およ
び振幅比を求めるので、基準ブランチの誤差を最小に抑
えて他の無線受信部を校正することができ、常に精度の
高い校正を行うことができる。
【0080】また、受信品質の最も良好な無線受信部を
基準として選択するので、基準ブランチに不具合のある
無線受信部が選択されることがなく、基準ブランチの故
障に対する冗長構成を提供することができ、装置の信頼
性が向上する。
【0081】また、アンテナ素子の受信信号を止めずに
校正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のアレーアンテナ受信装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施形態のアレーアンテナ受信装
置の構成を示すブロック図である。
【図3】ブランチ数が3の場合の各ブランチのSIR推
定値と基準ブランチの変化の様子を示す図である。
【図4】従来のアレーアンテナ受信装置の一構成例を示
すブロック図である。
【図5】校正信号を復調したシンボル点を示す図であ
る。
【図6】図5のシンボル点を正規化したシンボル点を示
す図である。
【図7】任意の校正信号を復調したシンボル点S
n(In,Qn)の様子を示す図である。
【図8】図7におけるシンボル点Sn付近の拡大図であ
る。
【図9】基準シンボル点S1の位相誤差が最大で振幅誤
差がゼロのときの他シンボル点の相対位置を示す図であ
る。
【図10】図9において、基準シンボル点S1の振幅誤
差が最大のときの他シンボル点の相対的な振幅の大きさ
を示す図である。
【符号の説明】
101 アレーアンテナ 1021〜102N アンテナ素子 1031〜103N 多重回路 1041〜104N 無線受信部 1051〜105N 信号処理部 106 校正用信号発生器 107 校正用無線送信部 108 電力レベル可変回路 109 校正信号処理部 110 校正信号抽出部 111 SIR検出部 201 アレーアンテナ 2021〜202N アンテナ素子 2031〜203N 多重回路 2041〜204N 無線受信部 2051〜205N 信号処理部 206 校正用信号発生器 207 校正用無線送信部 208 電力レベル可変回路 209 校正信号処理部 210 校正信号抽出部 211 誤り検出部 S10 基準ブランチ選択信号 S111〜S11N 位相/振幅補正情報 S121〜S12M 復調信号 S13,S14,S15 校正信号 TS1〜TS5 タイムスロット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信指向性パターンを形成するための複
    数のアンテナ素子からなるアレーアンテナと、前記アン
    テナ素子に対応して設けられた無線受信部を有するアレ
    ーアンテナ受信装置におけるアレーアンテナ校正方法で
    あって、 所定のシンボルパターンの校正信号を前記無線受信部に
    供給するステップと、 前記無線受信部の出力から、該無線受信部を通過した前
    記校正信号を抽出するステップと、 前記無線受信部を通過した前記校正信号から、受信品質
    が最も良好な前記無線受信部を求め、該無線受信部を基
    準ブランチとして選択するステップと、 他の前記無線受信部を通過した前記校正信号の、前記基
    準ブランチを通過した校正信号との位相差および振幅比
    の少なくとも一方によって前記受信指向性パターンを補
    正するステップを有するアレーアンテナ校正方法。
  2. 【請求項2】 入力信号に多重することで前記校正信号
    を前記無線受信部に供給する、請求項1記載のアレーア
    ンテナ校正方法。
  3. 【請求項3】 前記無線受信部を通過した前記校正信号
    から推定されるSIR値によって前記受信品質が最も良
    好な前記無線受信部を求める、請求項1または2記載の
    アレーアンテナ校正方法。
  4. 【請求項4】 前記無線受信部を通過した前記校正信号
    の誤り率によって前記受信品質が最も良好な前記無線受
    信部を求める、請求項1または2記載のアレーアンテナ
    校正方法。
  5. 【請求項5】 受信指向性パターンを形成するための複
    数のアンテナ素子からなるアレーアンテナと、前記アン
    テナ素子に対応して設けられた無線受信部を有するアレ
    ーアンテナ受信装置において、 所定のシンボルパターンの校正信号を前記無線受信部に
    供給する校正信号供給部と、 前記無線受信部の出力から、該無線受信部を通過した前
    記校正信号を抽出する校正信号抽出部と、 前記無線受信部を通過した前記校正信号から、受信品質
    が最も良好な前記無線受信部を求め、該無線受信部を基
    準ブランチとして選択する受信品質検出部と、 前記無線受信部を通過した前記校正信号の、前記基準ブ
    ランチを通過した校正信号との位相差および振幅比の少
    なくとも一方によって前記受信指向性パターンを補正す
    るための補正情報を生成する校正信号処理部を有するこ
    とを特徴とするアレーアンテナ受信装置。
  6. 【請求項6】 前記校正信号供給部は前記無線受信部の
    入力に前記校正信号を多重する、請求項5記載のアレー
    アンテナ受信装置。
  7. 【請求項7】 前記受信品質検出部は、前記無線受信部
    を通過した前記校正信号から推定されるSIR値によっ
    て前記受信品質が最も良好な前記無線受信部を求める、
    請求項5または6記載のアレーアンテナ受信装置。
  8. 【請求項8】 前記受信品質検出部は、前記無線受信部
    を通過した前記校正信号の誤り率によって前記受信品質
    が最も良好な前記無線受信部を求める、請求項5または
    6記載のアレーアンテナ受信装置。
JP2000328846A 2000-10-27 2000-10-27 アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置 Expired - Fee Related JP3360731B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328846A JP3360731B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置
US10/415,375 US20040070533A1 (en) 2000-10-27 2001-10-26 Array antenna receiving apparatus and method for calibrating the same
PCT/JP2001/009450 WO2002035648A1 (fr) 2000-10-27 2001-10-26 Récepteur à antenne en réseau et procédé d'étalonnage
EP01978929A EP1335450B1 (en) 2000-10-27 2001-10-26 Array antenna receiving apparatus and method for calibrating the same
CNB018180876A CN1244992C (zh) 2000-10-27 2001-10-26 阵列天线接收装置及其校正方法
KR1020037005895A KR100562445B1 (ko) 2000-10-27 2001-10-26 어레이 안테나 수신 장치 및 그 교정 방법
HK04103288A HK1060444A1 (en) 2000-10-27 2004-05-11 Array antenna receiving apparatus and method for calibrating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328846A JP3360731B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135034A true JP2002135034A (ja) 2002-05-10
JP3360731B2 JP3360731B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18805638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328846A Expired - Fee Related JP3360731B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040070533A1 (ja)
EP (1) EP1335450B1 (ja)
JP (1) JP3360731B2 (ja)
KR (1) KR100562445B1 (ja)
CN (1) CN1244992C (ja)
HK (1) HK1060444A1 (ja)
WO (1) WO2002035648A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002013A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Nec Corporation アレーアンテナ受信装置
WO2006035847A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置、送信装置、基地局装置及びキャリブレーション方法
JP2006345377A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujitsu Ltd アレイアンテナの校正装置及び校正方法
JP2009177346A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Corp Dbf受信器
JP2011010185A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd 無線受信装置及びその試験方法
KR20120081297A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 에스케이 텔레콤주식회사 방사패턴 복원을 위한 능동 배열 안테나 시스템 및 그 방법
JP2013239870A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Advantest Corp 信号測定装置、信号測定方法、プログラム、記録媒体
JP2018155705A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 試験装置、および信号処理装置
JP2022517916A (ja) * 2018-12-29 2022-03-11 中興通訊股▲ふん▼有限公司 パワー調整方法および装置、アレイアンテナ、記憶媒体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2828286B1 (fr) * 2001-08-02 2003-11-21 Siemens Automotive Sa Dispositif de diagnostic pour une antenne
CN1784837B (zh) * 2003-05-09 2011-01-26 Nxp股份有限公司 设定移动通信设备的发射功率的方法和装置
KR100608553B1 (ko) * 2003-12-27 2006-08-03 한국전자통신연구원 실시간 오차 보정 기능을 가진 적응 배열 안테나시스템에서의 송수신 장치 및 그 방법
JP4209355B2 (ja) * 2004-03-30 2009-01-14 富士通株式会社 位相キャリブレーション方法及び位相キャリブレーション装置
JP2006005525A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Nec Corp 送信装置
JP4405331B2 (ja) * 2004-07-06 2010-01-27 富士通株式会社 無線受信装置、無線送信装置及びキャリブレーション方法
US7853216B1 (en) 2005-12-22 2010-12-14 Atheros Communications, Inc. Multi-channel RX/TX calibration and local oscillator mismatch mitigation
JP4355325B2 (ja) * 2006-04-25 2009-10-28 京セラ株式会社 通信装置及び送信キャリブレーションウエイト算出方法
US8285221B2 (en) * 2009-08-31 2012-10-09 Motorola Mobility Llc Scalable self-calibrating and configuring radio frequency head for a wireless communication system
EP2520030B1 (en) * 2009-12-29 2014-09-24 Motorola Solutions, Inc. Method for selecting a best quality signal among multiple signals received by data processors in a communication system
CN102324944B (zh) * 2011-06-15 2014-06-04 大唐移动通信设备有限公司 一种天线校准方法及装置
US9189347B2 (en) 2011-07-29 2015-11-17 Motorola Solutions, Inc. High reliability redundant voting system for a signal received by voting processors in a communication system
US9124361B2 (en) * 2011-10-06 2015-09-01 Raytheon Company Scalable, analog monopulse network
WO2019058160A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) METHOD AND RECEIVING TERMINAL FOR REAL-TIME ADAPTIVE ANTENNA CALIBRATION WITH LEARNING SIGNAL CANCELLATION
US11277212B2 (en) 2018-04-05 2022-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and active antenna system in telecommunication networks
CN110350990B (zh) * 2019-05-21 2022-02-18 辰芯科技有限公司 一种相控阵网络校准方法、装置、设备及存储介质
WO2020244783A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Calibration for antenna elements of a multi-antenna structure

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753547A (en) * 1954-03-02 1956-07-03 Applied Science Corp Of Prince Compensated data transmission
US4210871A (en) * 1978-09-01 1980-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optimum diversity combining circuit for a plurality of channels
US6157343A (en) * 1996-09-09 2000-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Antenna array calibration
JP3253977B2 (ja) * 1996-11-13 2002-02-04 エヴァルト・ドルケン・アーゲー 無機コーティングを電気伝導体に施す方法
JP3369466B2 (ja) * 1997-03-18 2003-01-20 松下電器産業株式会社 アレーアンテナ無線受信装置のキャリブレーション装置
WO1998042093A1 (fr) * 1997-03-18 1998-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'etalonnage pour recepteur sans fil d'antenne reseau
GB2342505B (en) * 1998-10-06 2003-06-04 Telecom Modus Ltd Antenna array calibration
JP3285022B2 (ja) * 1998-11-19 2002-05-27 日本電信電話株式会社 適応アレーアンテナ装置
KR100376298B1 (ko) * 1999-09-13 2003-03-17 가부시끼가이샤 도시바 무선통신시스템
JP3567976B2 (ja) * 2000-03-07 2004-09-22 日本電気株式会社 アレーアンテナ受信装置
US6848065B1 (en) * 2000-06-21 2005-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bit error rate estimation
EP1178562A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Antenna array calibration

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425012C (zh) * 2002-06-20 2008-10-08 日本电气株式会社 阵列天线接收装置
WO2004002013A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Nec Corporation アレーアンテナ受信装置
US7295157B2 (en) 2002-06-20 2007-11-13 Nec Corporation Array antenna receiver device
WO2006035847A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置、送信装置、基地局装置及びキャリブレーション方法
JP4528208B2 (ja) * 2005-06-10 2010-08-18 富士通株式会社 アレイアンテナの校正装置及び校正方法
JP2006345377A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujitsu Ltd アレイアンテナの校正装置及び校正方法
JP2009177346A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Corp Dbf受信器
JP2011010185A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hitachi Ltd 無線受信装置及びその試験方法
KR20120081297A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 에스케이 텔레콤주식회사 방사패턴 복원을 위한 능동 배열 안테나 시스템 및 그 방법
KR101723113B1 (ko) * 2011-01-11 2017-04-06 에스케이텔레콤 주식회사 방사패턴 복원을 위한 능동 배열 안테나 시스템 및 그 방법
JP2013239870A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Advantest Corp 信号測定装置、信号測定方法、プログラム、記録媒体
JP2018155705A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社東芝 試験装置、および信号処理装置
JP2022517916A (ja) * 2018-12-29 2022-03-11 中興通訊股▲ふん▼有限公司 パワー調整方法および装置、アレイアンテナ、記憶媒体
JP7274583B2 (ja) 2018-12-29 2023-05-16 中興通訊股▲ふん▼有限公司 パワー調整方法および装置、アレイアンテナ、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040070533A1 (en) 2004-04-15
HK1060444A1 (en) 2004-08-06
KR20030040562A (ko) 2003-05-22
EP1335450A1 (en) 2003-08-13
CN1471747A (zh) 2004-01-28
EP1335450A4 (en) 2005-01-26
KR100562445B1 (ko) 2006-03-20
CN1244992C (zh) 2006-03-08
WO2002035648A1 (fr) 2002-05-02
EP1335450B1 (en) 2007-07-11
JP3360731B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360731B2 (ja) アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置
JP3444270B2 (ja) アレーアンテナ受信装置の校正システム
US6466166B2 (en) Multi-beam receiving apparatus
US20040171408A1 (en) Array antenna transmitter/receiver and its calibration method
JP4010225B2 (ja) アレーアンテナ送受信装置
JP4003229B2 (ja) アレーアンテナ受信装置
US7596192B2 (en) Automatic gain control method for radio communication mobile station
US5933466A (en) Radio communications apparatus with a combining diversity
US7924954B2 (en) Frequency correction
EP1301003B1 (en) Diversity Receiver unit for receiving an ofdm signal
JP2006319412A (ja) 無線受信装置、及び無線送信装置
CN102318196A (zh) 频率校正电路、频率校正方法及其无线通信设备
US6404757B1 (en) Reception method and apparatus in CDMA system
WO2000060698A1 (fr) Radioemetteur et procede de reglage de la directivite d'emission
US6724808B1 (en) Transmission power control method of measuring Eb/N0 after weighted signals are combined
JP4095602B2 (ja) 受信装置
JP2001168780A (ja) ダイバーシチー受信装置
JP2001345778A (ja) ダイバーシティを用いたofdm受信信号同期装置
JP2021093615A (ja) 無線通信装置および受信装置
JP2003158774A (ja) W−cdma無線基地局及びその遅延時間差補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees