JP2002134934A - 移動通信機用のストラップ固定構造 - Google Patents

移動通信機用のストラップ固定構造

Info

Publication number
JP2002134934A
JP2002134934A JP2000330745A JP2000330745A JP2002134934A JP 2002134934 A JP2002134934 A JP 2002134934A JP 2000330745 A JP2000330745 A JP 2000330745A JP 2000330745 A JP2000330745 A JP 2000330745A JP 2002134934 A JP2002134934 A JP 2002134934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
communication device
mobile communication
case
fixing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002134934A5 (ja
Inventor
Hideo Watanabe
英夫 渡邉
Osamu Yonekawa
治 米川
Akira Nakajima
章 中島
Kanji Muto
完志 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000330745A priority Critical patent/JP2002134934A/ja
Publication of JP2002134934A publication Critical patent/JP2002134934A/ja
Publication of JP2002134934A5 publication Critical patent/JP2002134934A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 胸ポケットに固定したクリップを外すことな
く通話できる移動通信機用のストラップ固定構造を提供
する。 【解決手段】 携帯電話等の移動通信機収容ケース10
にストラップ19を固定する移動通信機用のストラップ
固定構造であって、ストラップ19の固定紐20を移動
通信機収容ケース10の下端壁に取着したので、胸ポケ
ットに固定したクリップを外すことなく通話できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信機用のス
トラップの固定構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、PHS等の移動通信機にクリ
ップ付きのストラップを取付ける場合図8、9、10に
示すような構成が知られている。先ず、図8に示すよう
に携帯電話等の移動通信機1は、ストラップ2の基端に
取付けられたループ状の固定紐3を挿通するための固定
穴4が本体上方部に形成されている。固定穴4を本体上
方部に形成するのは、ストラップ2を手で持った際にア
ンテナを上にして保持できると共に、充電器にセットす
る際にストラップ2が邪魔にならないようにする為であ
る。また、ストラップ2の先端部には、クリップ5が取
付けられている。
【0003】一般に、携帯電話等の使用者は、本体にス
トラップ2を固定する場合、固定紐3を固定穴4に挿通
した後、ループ状の固定紐3の中をストラップ2とクリ
ップ5を通すことで固定している。また、たとえば携帯
電話等を胸ポケット6に収納する際、胸ポケット6から
の落下を防止するために、クリップ5で胸ポケット6に
固定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
移動通信機用のストラップ固定構造は、図9に示すよう
に通話の際に、ストラップ2が移動通信機収容ケースの
上端に固定されている為に、ストラップ2の長さ分しか
移動通信機収容ケースを取出すことはできず、これまで
は耳元まで移動通信機収容ケースがとどかず、通信時に
クリップ5を胸ポケット6からその都度外す必要があっ
た。また、クリップ5を胸ポケット6に固定したまま通
話するに充分なストラップ長さとすると、携帯電話等を
胸ポケット6に収納した場合、図10に示すようにスト
ラップがポケット6の外に出易くなってしまい、見栄え
が悪いものであった。
【0005】本発明は、従来のかかる点に鑑みなされた
もので、通話時にクリップを外す必要がなく、また、胸
ポケットに収納するときでも、自然にストラップがポケ
ットに収納される移動通信機用のストラップ固定構造を
提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、携帯電話等の移動通信機収容
ケースにストラップを固定する移動通信機用のストラッ
プ固定構造であって、ストラップの固定紐を移動通信機
収容ケースの下端壁に取着したものである。
【0007】本発明によれば、ストラップの固定紐を移
動通信機収容ケースの下端壁に取着したので、たとえば
ストラップの固定紐先端に取付けたクリップ等により胸
ポケット上端に係着し、移動通信機収容ケースを胸ポケ
ットに収容しておき、この状態で移動通信機が通信状態
となった場合、移動通信機収容ケースを胸ポケットから
引出して応答するのであるが、ストラップの固定紐が移
動通信機収容ケースの下端壁に取着されていることか
ら、移動通信機収容ケースの高さ分移動通信機収容ケー
スを引出すことができ通話時にクリップを外す必要がな
い。
【0008】また、胸ポケットに収納するときでも、ス
トラップが収容ケースの下端壁に固定された部分から自
然にストラップがポケットに収納される。
【0009】前記目的を達成するため請求項2に記載の
発明は、移動通信機収容ケースの下端壁には固定紐挿通
用の貫通穴を設けると共に、移動通信機収容ケース内部
において貫通穴に対して離間する位置に固定紐引掛け用
リブを形成して、ストラップの固定紐を貫通穴を挿通さ
せた後、リブに係止することにより取着したものであ
る。
【0010】本発明の移動通信機用のストラップ固定構
造によれば、ストラップの固定紐を貫通穴に挿通させ、
リブに係止するのみで取着できるのでストラップをリブ
に結び付ける必要がない。
【0011】前記目的を達成するため請求項3に記載の
発明は、固定紐挿通用の貫通穴を移動通信機収容ケース
の下端壁に設けられた、内蔵電池充電用の充電端子とは
所定距離離間して形成し、内蔵電池を充電する際ストラ
ップが充電端子と別体の充電器側端子との間に介在しな
いように構成したものである。
【0012】このような構成により、移動通信機収容ケ
ースの下端壁に取付けられたストラップが邪魔になるこ
とがないので、たとえストラップの固定紐を移動通信機
収容ケースの下端壁に取着したとしても移動通信機収容
ケースにストラップを付けたまま充電できる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を用いて本発明におけ
る実施の形態について説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例における移動通
信機用のストラップ固定構造を示す分解斜視図である。
ここで、移動通信機収容ケース10は、前ケース11、
後ケース12、アンテナ13、着脱可能な電池14及
び、着脱可能な電池カバー15等から構成されている。
【0015】また、後ケース12には、電池14を収納
するための凹部16と電池コネクタ17が形成されてい
る。電池14は、電池コネクタ17と接続するためのコ
ネクタ18を有している。
【0016】更に、後ケース12の下端壁には、ストラ
ップ19の固定紐20を挿通するための貫通穴21と固
定紐20を係止するためのリブ22及び充電端子23が
形成されている。貫通穴21は、充電端子23とは所定
距離、離間した収容ケースの裏面寄りの位置に形成され
ており、貫通穴21に固定紐20を付けたまま後述の充
電器30にセットしても、接触不良になる虞がない。
【0017】リブ22は、貫通穴21の周囲で凹部16
側に形成されている。また、電池を収納する凹部16の
周囲には、電池カバー15と嵌合するための穴24、リ
ブ25a、25bが形成されている。
【0018】電池カバー15は、先端に後ケース12の
穴24と係合する爪26を、後端には、爪27a、27
bが形成されている。
【0019】ストラップ19は、先端にクリップ28が
取付けられると共に、基端部にループ状の固定紐20が
取付けられている。
【0020】以上のように構成された移動通信機用のス
トラップ固定構造の使用方法について説明する。
【0021】先ず、携帯電話等の使用者は、移動通信機
収容ケース10にストラップ19を取付ける場合、固定
紐20を貫通穴21に通し奥のリブ22に取着する。こ
の時、図1に示すように電池カバー15及び電池14を
取り外した状態で行う。
【0022】次に、凹部16に電池14を収納し、コネ
クタ18を電池コネクタ17に接続する。電池カバー1
5は、穴24に爪26を、リブ25a、25bに爪27
a,27bを嵌合させることによって取付ける。
【0023】図3から明らかなように、固定紐20は、
凹部16に電池14が存在する限り、リブ22から外れ
ることがない。また、固定紐20は、貫通穴21を通し
て取付けてあるので、ストラップ19に無理な力が加わ
っても、電池カバー15に力が伝達することなく、電池
カバー15が外れることがない。
【0024】また、図4に示すように、ストラップ19
が移動通信機収容ケース10の下端に固定されたので、
ストラップ19を上端に取付けた場合に比べて、長さが
確保でき、クリップ28を胸ポケット29に固定したま
ま通話することが出来る。
【0025】また、図5に示すように、移動通信機収容
ケース10を胸ポケット29に収納するときでも、スト
ラップ19が自然にポケットに収納されて、見苦しくな
い。
【0026】図6は、本発明のストラップ固定構造を有
した移動通信機用の充電器30を示す斜視図である。充
電器30は、移動通信機収容ケース10を収納する収納
部31と縦溝32と充電端子33が形成されている。
【0027】充電端子33は、収納部31の底部より突
出して形成されており、移動通信機収容ケース10に固
定紐20を付けたまま充電器30にセットしても、充電
端子23と充電端子33の接触不良となることがない。
【0028】縦溝32は、移動通信機収容ケース10の
幅より狭く構成されると共に、収納部31の底より深く
形成されている。
【0029】以上のように構成された充電器30によっ
て、本発明の移動通信機収容ケース10を充電する場合
について説明する。
【0030】本発明の移動通信機収容ケース10を充電
器30で充電する場合、収納部31に移動通信機収容ケ
ースを収納すると、充電端子33が充電端子23と接触
し充電可能となるが、固定紐20も縦溝32に収まるた
めに、ストラップ19を移動通信機収容ケース10から
外す必要がない。
【0031】なお、以上の実施例では、固定紐20の固
定を電池カバー15を取付ける前の段階で行ったが、電
池カバーに穴をあけて電池カバーを本体に取付けた後に
固定できるようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、携帯電話等の移動通信
機収容ケースの下端壁にストラップの一端を固定したの
で、収容ケースの高さ分余分に引出す事ができ、胸ポケ
ットの上端部に固定したクリップを外すことなく通話で
きる。また、携帯電話等をポケットに収納しても、スト
ラップの一端が移動通信機収容ケースの下端と共に自然
に収納できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における移動通信機用のスト
ラップ固定構造を示す分解斜視図
【図2】同移動通信機用のストラップ固定構造を示す要
部斜視図
【図3】図2のA−A線断面図
【図4】同移動通信機用のストラップ固定構造を有した
携帯電話の使用状態を示す説明図
【図5】本発明の一実施例における移動通信機をポケッ
トに収納した状態を示す説明図
【図6】本発明のストラップ固定構造を有した移動通信
機用の充電器を示す斜視図
【図7】同充電器の使用状態を示す説明図
【図8】従来の移動通信機用のストラップ固定構造を示
す背面図
【図9】従来のストラップ固定構造を有する携帯電話等
の使用状態を示す説明図
【図10】従来のストラップ固定構造を有する携帯電話
等の使用状態を示す説明図
【符号の説明】
10 移動通信機収容ケース 11 前ケース 12 後ケース 13 アンテナ 14 電池 15 電池カバー 16 凹部 17 電池コネクタ 18 コネクタ 19 ストラップ 20 固定紐 21 貫通穴 22 リブ 23 充電端子 24 穴 25 リブ 26 爪 27 爪 28 クリップ 29 胸ポケット 30 充電器 31 収納部 32 縦溝 33 充電端子
フロントページの続き (72)発明者 中島 章 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 武藤 完志 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 4E360 AB44 AB45 AD03 EA23 ED01 GA07 GB26 5K023 AA07 BB02 BB11 DD06 EE02 KK00 LL04 LL05 LL06 PP01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話等の移動通信機収容ケースにス
    トラップを固定する移動通信機用のストラップ固定構造
    であって、 前記ストラップの固定紐を前記移動通信機収容ケースの
    下端壁に取着したことを特徴とする移動通信機用のスト
    ラップ固定構造。
  2. 【請求項2】 前記移動通信機収容ケースの下端壁には
    固定紐挿通用の貫通穴を設けると共に、前記移動通信機
    収容ケース内部において前記貫通穴に対して離間する位
    置に固定紐引掛け用リブを形成して、前記ストラップの
    固定紐を前記貫通穴を挿通させた後、前記リブに係止す
    ることにより取着したことを特徴とする請求項1記載の
    移動通信機用のストラップ固定構造。
  3. 【請求項3】 前記固定紐挿通用の貫通穴と、前記移動
    通信機収容ケースの下端壁に設けられた内蔵電池充電用
    の充電端子とは所定距離離間して形成し、前記内蔵電池
    を充電する際前記ストラップが前記充電端子と別体の充
    電器側端子との間に介在しないように構成したことを特
    徴とする請求項1記載の移動通信機用のストラップ固定
    構造。
JP2000330745A 2000-10-30 2000-10-30 移動通信機用のストラップ固定構造 Pending JP2002134934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330745A JP2002134934A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 移動通信機用のストラップ固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330745A JP2002134934A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 移動通信機用のストラップ固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002134934A true JP2002134934A (ja) 2002-05-10
JP2002134934A5 JP2002134934A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=18807208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330745A Pending JP2002134934A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 移動通信機用のストラップ固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002134934A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344607A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Kyocera Corp 携帯端末装置
DE10260254A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Siemens Ag Kommunikationsendgerät mit Trageschlaufe
JP2008191377A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Olympus Corp 携帯用電子機器
JP2008219763A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器
KR101086553B1 (ko) 2002-09-12 2011-11-23 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 에이비 숨겨진 스트랩 홀더를 포함한 전자 장치
CN102866731A (zh) * 2011-06-27 2013-01-09 手持产品公司 手持式计算机终端壳体的组件
JP2013197959A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sharp Corp 携帯端末
JP2016059150A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社デンソーウェーブ 充電装置
JPWO2014077217A1 (ja) * 2012-11-19 2017-01-05 株式会社パワーサポート 携帯型電子機器用筐体保護ケース

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344607A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Kyocera Corp 携帯端末装置
KR101086553B1 (ko) 2002-09-12 2011-11-23 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 에이비 숨겨진 스트랩 홀더를 포함한 전자 장치
DE10260254A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Siemens Ag Kommunikationsendgerät mit Trageschlaufe
JP2008191377A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Olympus Corp 携帯用電子機器
JP2008219763A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器
CN102866731A (zh) * 2011-06-27 2013-01-09 手持产品公司 手持式计算机终端壳体的组件
JP2013197959A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sharp Corp 携帯端末
JPWO2014077217A1 (ja) * 2012-11-19 2017-01-05 株式会社パワーサポート 携帯型電子機器用筐体保護ケース
JP2016059150A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社デンソーウェーブ 充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043545A1 (en) Holder for a portable electronic device
US20040023633A1 (en) Handheld wireless device holder
JP2002134934A (ja) 移動通信機用のストラップ固定構造
JP2002135985A (ja) 移動通信機用の充電器
EP1672888A1 (en) Accessory with speaker module for portable wireless terminal
KR200342564Y1 (ko) 버클폰
JP3062727U (ja) 携帯電話機のベルト
JP2910442B2 (ja) 通信装置およびそれへの充電装置および充電形の電池
JP2004214969A (ja) 携帯電子機器
KR200483488Y1 (ko) 파지용 휴대폰 케이스
KR100207434B1 (ko) 휴대용 무선전화기의 배터리팩 착탈장치
JPH11310088A (ja) 携帯電話器ホルダー付きシガーライター用充電器
CN218958583U (zh) 便于数据线收纳及使用的便携式电源
KR100212618B1 (ko) 휴대용 전화기의 접속콘넥터 일체형 핸즈프리세트
KR200390629Y1 (ko) 핸드폰 직결 가능한 휴대용 2차전지 충전기
KR200184592Y1 (ko) 크래들을 구비한 무선 단말기
JP2998618B2 (ja) 携帯無線電話機
JP3557336B2 (ja) マイクロホン付きイヤホン
KR200210692Y1 (ko) 단말기용 목걸이 장치
JP2001127864A (ja) 携帯電話機用イヤホンマイク及び携帯電話機
KR19980011206U (ko) 휴대용 무선전화기의 배터리팩 로킹장치
KR200194784Y1 (ko) 핸드폰용 이어폰 장착구
KR101331165B1 (ko) 젠더가 구비된 휴대단말기 커버
KR200214741Y1 (ko) 휴대폰 거치 기능을 구비한 이어폰라인 내장장치
KR200225201Y1 (ko) 와이어리스 휴대폰용 충전기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105