JP2002134156A - 純水素型燃料電池 - Google Patents

純水素型燃料電池

Info

Publication number
JP2002134156A
JP2002134156A JP2000331439A JP2000331439A JP2002134156A JP 2002134156 A JP2002134156 A JP 2002134156A JP 2000331439 A JP2000331439 A JP 2000331439A JP 2000331439 A JP2000331439 A JP 2000331439A JP 2002134156 A JP2002134156 A JP 2002134156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
stack
humidifying
self
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331439A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nishikawa
尚男 西川
Atsuo Muneuchi
篤夫 宗内
Katsunori Sakai
勝則 酒井
Kazuhisa Tanaka
和久 田中
Akio Kano
昭雄 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000331439A priority Critical patent/JP2002134156A/ja
Publication of JP2002134156A publication Critical patent/JP2002134156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カソード加湿を可能とし、適度な状態の排出空
気を従スタックへ供給し、高利用率運転でも安定な運転
を可能とする。 【解決手段】主スタック1および従スタック2の2段直
列構成とし、これら両スタックの間に多孔質膜18を有
する自己加湿部3を設け、この多孔質膜18の一側に未
反応空気を流入させる一方、主スタック1の排出空気を
多孔質膜18の他側に流入させ、この多孔質膜18を介
して前記未反応空気と前記排出空気との間で温度および
湿度を交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料に純水素を用
いた純水素型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の燃料電池は、改質装置で天然ガス
やメタノールを水素に改質し、この水素を改質ガスとし
て燃料電池へ供給するように構成されている。また、こ
の改質装置は、バーナで改質管を加熱して水素を取り出
すように構成されており、このバーナを加熱する熱源と
して、燃料電池の排ガスが利用されている。
【0003】このため、通常、燃料電池で消費される水
素は、入力を100%とすると、そのうちの80%程度
が発電に利用される一方、残りの20%が改質装置のバ
ーナで燃焼され、改質管の加熱に利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の燃料電池においては、燃料の一部を改質反応に用いる
必要があるため、燃料利用率は80%程度である。とこ
ろで、来る水素利用社会では、純水素が現在の都市ガス
のようにガス配管を通して供給され、純水素型燃料電池
は、このように供給される水素を利用するため、従来の
ような改質装置を必要としない。そのため、燃料電池発
電システムの効率向上を図るためには、供給される純水
素のほとんどを、燃料電池で電気を取り出すために利用
することが要求される。換言すれば、純水素型燃料電池
にあっては、高利用率運転が要求される。
【0005】しかしながら、燃料電池では多くのセルが
積層されており、その積層されたセルに燃料を供給する
と、セル間の配流のアンバランスにより、水素が多く流
れるセルと少なく流れるセルとが現れ、少なく流れたセ
ルの燃料利用率は100%に到達する。このように利用
率が100%に到達したセルでは、セルの出口側で水素
が不足する。
【0006】このような局部的な水素不足により、この
部分のカソード電位が上昇し、カソード電極に腐食が発
生する。さらに、水素が不足すると、アノード電位が正
の電位に移行し(転極現象)、アノード電極で腐食が発
生する。このように腐食が発生すると、電極基板を構成
するカーボンが消失し、電池運転は不可能となる。
【0007】この課題を解決するための手段としては、
燃料電池スタックを主スタックと従スタックとからなる
2段直列構成とし、主スタックの排出ガスを従スタック
の入口に導入するスタック構成とすることで、スタック
全体では高利用率運転としながらも、主スタックおよび
従スタックの燃料利用率は低減され、結果として安定し
た運転が可能となる。
【0008】しかしながら、高利用率運転では、小型セ
ルの実験結果からガス流量が少なくなり、従来のアノー
ド加湿方式では水分の排出が困難となることが判明し
た。また、上述した二段直列構成方式では、従スタック
へ導入されるガスの加湿量が多くなり、運転が困難とな
る。
【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、カソード加湿を可能とし、適度な状態の排出空気を
従スタックへ供給し、高利用率運転でも安定な運転が可
能な純水素型燃料電池を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明では、燃料電池スタックを主ス
タックおよび従スタックの2段直列構成とし、これら両
スタックの間に多孔質膜を有する自己加湿部を設け、こ
の自己加湿部の多孔質膜の一側に未反応空気を流入させ
る一方、前記主スタックの排出空気を前記自己加湿部の
多孔質膜の他側に流入させ、この多孔質膜を介して前記
未反応空気と前記排出空気との間で温度および湿度を交
換することを特徴とする。
【0011】請求項1記載の発明によれば、主スタック
と従スタックとの間に自己加湿部を設け、この自己加湿
部に未反応空気を流入させることにより、カソード加湿
が可能となる。また、主スタックの排出空気を自己加湿
部に流入させることにより、排出空気が除湿されるとと
もに、適度な加湿状態の排出空気を従スタックに供給す
ることができる。
【0012】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
純水素型燃料電池において、前記自己加湿部に燃料用加
湿膜を設け、この燃料用加湿膜の一側に未反応燃料を流
入させる一方、前記主スタックの排出燃料を前記燃料用
加湿膜の他側に流入させ、この燃料用加湿膜を介して前
記未反応燃料と前記排出燃料との間で温度および湿度を
交換することを特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明によれば、燃料の加湿
が不足する場合でも未反応燃料は加湿されるとともに、
主スタックからの排出燃料は除湿され、適度に加湿され
た排出燃料を従スタックに供給することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る純水素型燃料
電池の実態形態を図面に基づいて具体的に説明する。
【0015】[第1実施形態]図1は本発明に係る純水
素型燃料電池の第1実態形態を示す構成図、図2は第1
実施形態の内部を示す構成図である。
【0016】本実施形態では燃料として純水素が用いら
れており、図1に示すように1つの燃料電池スタック
は、主スタック1および従スタック2の2段直列構成と
し、これら主スタック1と従スタック2との間に自己加
湿部3が設けられている。
【0017】主スタック1には、互いに対向して空気入
口6および空気出口7が、燃料入口12および燃料出口
13がそれぞれ設置されている。また、自己加湿部3に
は、未反応空気入口4および未反応空気出口5が、排出
空気入口8および排出空気出口9がそれぞれ互いに対向
して設置されている。さらに、従スタック2には、空気
入口10および空気出口11が、燃料入口14および燃
料出口15がそれぞれ互いに対向して設置されている。
【0018】図2に示すように、主スタック1には、多
数の主スタック用セル16が、従スタック2には従スタ
ック用セル17がそれぞれ積層され、自己加湿部3に
は、高分子材料からなる多孔質膜としての空気用自己加
湿膜18が設置されている。
【0019】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0020】上記のような構成を有する本実施形態の純
水素型燃料電池においては、主スタック1の排出空気
は、多数の主スタック用セル16内で加熱されるととも
にカソード極で水分が生成され、高温の生成水蒸気を含
んだ状態となる。この排出空気を保水性の多孔質膜から
構成される自己加湿部3の空気用自己加湿膜18の一側
へ流入させる一方、主スタック1の未反応空気を自己加
湿部3の空気用自己加湿膜18の他側に流入させること
により、この空気用自己加湿膜18を介して高温で生成
水を含んだ排出空気と乾燥した低温の外気温の未反応空
気との間で、温度および湿度が交換される。その結果、
主スタック1の乾燥した未反応空気は加湿されるととも
に、高温・生成水蒸気を含んだ排出空気は除湿される。
【0021】そして、この加湿空気を主スタック1の空
気入口6に流入させるとともに、除湿された排出空気を
従スタック2の空気入口10に流入させる。なお、燃料
は主スタック1の燃料入口12に供給され、主スタック
1からの排出燃料は自己加湿部3を流通させることな
く、従スタック2の燃料入口14に流入させる。
【0022】このように本実施形態によれば、主スタッ
ク1の空気入口6に加湿空気を供給することができると
ともに、除湿された排出空気を従スタック2の空気入口
10に供給することができる。
【0023】[第2実施形態]図3は本発明に係る純水
素型燃料電池の第2実態形態を示す構成図、図4は第2
実施形態の内部を示す構成図である。なお、前記第1実
施形態と同一の部分には同一の符号を付して説明する。
【0024】本実施形態においては、図3に示すように
図1の構成に加え、主スタック1と従スタック2との間
に空気用自己加湿部3aおよび燃料用自己加湿部3bが
設けられ、この燃料用自己加湿部3bには、燃料入口1
9および燃料出口20、排出燃料入口21および排出燃
料出口22がそれぞれ対向して設置されている。
【0025】また、図4に示すように、空気用自己加湿
部3aには空気用自己加湿膜18aが、燃料用自己加湿
部3bには燃料用加湿膜としての燃料用自己加湿膜18
bがそれぞれ設置されている。なお、第1および第2実
施形態とも図示していないが、主スタック1と従スタッ
ク2とは、外部接続導体で電気的に接続され、主スタッ
ク1と従スタック2の両端から電気を取り出す構造とな
っている。
【0026】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0027】前記第1実施形態では、高分子材料からな
る空気用自己加湿膜18は、カソード側から加湿され、
水の濃度勾配によりカソード極からアノード極に水分が
逆拡散し、アノード極も加湿される。
【0028】しかし、膜の厚さ、電流条件などによって
燃料極の加湿が不足する場合には、燃料用自己加湿部3
bに燃料用自己加湿膜18bを設け、未反応燃料を燃料
用自己加湿膜18bの一側へ流入させる一方、主スタッ
ク1の排出燃料を燃料用自己加湿膜18bの他側に流入
させ、この燃料用自己加湿膜18bを介して両者を接触
させることにより、両者間で温度および湿度を変換させ
る。
【0029】そして、加湿した未反応燃料を主スタック
1の燃料入口12に流入させ、主スタック1の排出燃料
は燃料用自己加湿部3bを通った後、従スタック2の燃
料入口14に流入させる。なお、空気の流れは前記第1
実施形態と同様である。
【0030】このように本実施形態によれば、燃料の加
湿が不足する場合でも未反応燃料は加湿されるととも
に、主スタック1からの排出燃料は除湿され、適度に加
湿された排出燃料を従スタック2に供給することができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
利用率運転対応として構成されたスタックにおいて、主
スタックと従スタックとの間に自己加湿部を設け、この
自己加湿部に未反応空気を流入させることにより、カソ
ード加湿が可能となる。また、主スタックの排出空気を
自己加湿部に流入させることにより、排出空気が除湿さ
れるとともに、適度な加湿状態の排出空気を従スタック
に供給することができる。その結果、安定した高利用率
運転を可能とした純水素型燃料電池を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る純水素型燃料電池の第1実態形態
を示す構成図。
【図2】第1実施形態の内部を示す構成図。
【図3】本発明に係る純水素型燃料電池の第2実態形態
を示す構成図。
【図4】第2実施形態の内部を示す構成図。
【符号の説明】
1 主スタック 2 従スタック 3 自己加湿部 3a 空気用自己加湿部 3b 燃料用自己加湿部 4 未反応空気入口 5 未反応空気出口 6 空気入口 7 空気出口 8 排出空気入口 9 排出空気出口 10 空気入口 11 空気出口 12 燃料入口 13 燃料出口 14 燃料入口 15 燃料出口 16 主スタック用セル 17 従スタック用セル 18 空気用自己加湿膜(多孔質膜) 18a 空気用自己加湿膜 18b 燃料用自己加湿膜(燃料用加湿膜) 19 燃料入口 20 燃料出口 21 排出燃料入口 22 排出燃料出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 勝則 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 (72)発明者 田中 和久 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 狩野 昭雄 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 Fターム(参考) 5H026 AA02 CX04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池スタックを主スタックおよび従
    スタックの2段直列構成とし、これら両スタックの間に
    多孔質膜を有する自己加湿部を設け、この自己加湿部の
    多孔質膜の一側に未反応空気を流入させる一方、前記主
    スタックの排出空気を前記自己加湿部の多孔質膜の他側
    に流入させ、この多孔質膜を介して前記未反応空気と前
    記排出空気との間で温度および湿度を交換することを特
    徴とする純水素型燃料電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の純水素型燃料電池におい
    て、前記自己加湿部に燃料用加湿膜を設け、この燃料用
    加湿膜の一側に未反応燃料を流入させる一方、前記主ス
    タックの排出燃料を前記燃料用加湿膜の他側に流入さ
    せ、この燃料用加湿膜を介して前記未反応燃料と前記排
    出燃料との間で温度および湿度を交換することを特徴と
    する純水素型燃料電池。
JP2000331439A 2000-10-30 2000-10-30 純水素型燃料電池 Pending JP2002134156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331439A JP2002134156A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 純水素型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331439A JP2002134156A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 純水素型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134156A true JP2002134156A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18807781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331439A Pending JP2002134156A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 純水素型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002134156A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073501A (ja) * 2004-08-05 2006-03-16 Denso Corp 燃料電池システム
CN100461513C (zh) * 2004-03-25 2009-02-11 三星Sdi株式会社 燃料电池系统
US8877394B2 (en) 2010-04-06 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461513C (zh) * 2004-03-25 2009-02-11 三星Sdi株式会社 燃料电池系统
JP2006073501A (ja) * 2004-08-05 2006-03-16 Denso Corp 燃料電池システム
US8877394B2 (en) 2010-04-06 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7141323B2 (en) Method and apparatus for electrochemical compression and expansion of hydrogen in a fuel cell system
US6790546B2 (en) Method of heating and humidifying at least one of a fuel stream and an oxidant stream for a fuel cell
JP2008135395A (ja) 燃料電池パワープラント及び燃料電池パワープラントを作動させる方法
JP4295847B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
US7132182B2 (en) Method and apparatus for electrochemical compression and expansion of hydrogen in a fuel cell system
JP2007103242A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP3111682B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
US7090941B2 (en) Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JP4621370B2 (ja) 燃料電池積層構造体
JPH11312531A (ja) 燃料電池装置
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH11214022A (ja) 燃料電池発電装置
JP2001023668A (ja) 燃料電池発電装置
JPH02825B2 (ja)
JP2002134156A (ja) 純水素型燃料電池
CN105552404B (zh) 燃料电池系统与利用其供电的方法
JP4618985B2 (ja) 燃料電池システム
CN100392902C (zh) 可使进入反应的氢气或空气温度与湿度稳定的燃料电池
JP2002083606A (ja) 高分子電解質型燃料電池コージェネレーションシステム
CN105552403B (zh) 燃料电池系统与利用其供电的方法
JP2002083607A (ja) 高分子電解質型燃料電池コージェネレーションシステム
JP2000357530A (ja) 燃料電池システム
JPH05275101A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2832640B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP2004319165A (ja) 高分子電解質型燃料電池