JP2002133642A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP2002133642A
JP2002133642A JP2000330285A JP2000330285A JP2002133642A JP 2002133642 A JP2002133642 A JP 2002133642A JP 2000330285 A JP2000330285 A JP 2000330285A JP 2000330285 A JP2000330285 A JP 2000330285A JP 2002133642 A JP2002133642 A JP 2002133642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
magnetic recording
polyester film
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330285A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumine Tojo
光峰 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2000330285A priority Critical patent/JP2002133642A/ja
Publication of JP2002133642A publication Critical patent/JP2002133642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平坦性と耐ブロッキング性、耐削れ性を両立
する磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面
に(A1)バインダー樹脂、(A2)不活性微粒子、
(A3)界面活性剤及び(A4)スルホン酸塩基を有す
るスチレン(共)重合体からなる皮膜層Aを設けた複合
フィルムであり、該皮膜層A中の、(A4)スルホン酸
塩基を有するスチレン(共)重合体の含有量が1〜40
重量%であり、かつ該皮膜層Aの外表面のAFMによる
Ra(2乗平均粗さ)が0.1nm以上3nm未満、R
z(10点平均粗さ)が5nm以上40nm以下である
ことを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィル
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録媒体用ポリ
エステルフィルムに関し、さらに詳しくは耐削れ性、耐
ブロッキングに優れ、また磁気記録媒体とした際にエラ
ーレート特性、走行耐久性に優れ、特にデジタルビデオ
カセットテープ用、データストレージ用等のデジタルデ
ータを記録する強磁性金属薄膜型磁気記録媒体のベース
フィルムに有用なポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された民生用デジタ
ルビデオテープは、ベースフィルム上にCoの金属磁性
薄膜を真空蒸着により設け、その表面にダイヤモンド状
カーボン膜をコーティングしてあり、Hi8用ME(蒸
着)テープに比べて表面が平坦化しているにもかかわら
ず、良好な耐久性を持っている。このベースフィルムと
しては、ポリエステルフィルムと、該フィルムの少なく
とも片面に密着された水溶性ポリエステル共重合体を含
むポリマーブレンド及び粒径5〜50nmの微細粒子を
主体とした不連続皮膜とからなり、該不連続皮膜の表面
に該微細粒子による微細突起が形成された複合ポリエス
テルフィルム(例えば、特公昭63−57238公報)
が用いられている。このベースフィルムは、Hi8ME
ベースに比べ、更に金属磁性膜形成表面粗度の小さいフ
ィルムである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、記録容
量アップのために、今まで以上にテープを平坦化する必
要が生じている。そのためには、ベースフィルムをより
平坦にする必要があるが、従来のベースフィルムではフ
ィルムを巻いたときにブロッキングを起こしたり、皮膜
層が削れて、削れたものがフィルムに付着して磁気記録
媒体としたときにエラーレートが問題となることがあっ
た。
【0004】本発明の目的は、この問題を解消し、平坦
性と耐ブロッキング性、耐削れ性を両立する磁気記録媒
体用ポリエステルフィルムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、本発明
によれば、ポリエステルフィルムの少なくとも片面に
(A1)バインダー樹脂、(A2)不活性微粒子、(A
3)界面活性剤及び(A4)スルホン酸塩基を有するス
チレン(共)重合体からなる皮膜層Aを設けた複合フィ
ルムであり、該皮膜層A中の、(A4)スルホン酸塩基
を有するスチレン(共)重合体の含有量が1〜40重量
%であり、かつ該皮膜層Aの外表面のAFMによるRa
(2乗平均粗さ)が0.1nm以上3nm未満、Rz
(10点平均粗さ)が5nm以上40nm以下であるこ
とを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィルムに
よって達成される。
【0006】本発明は、好ましい態様として、バインダ
ー樹脂(A1)が水溶性若しくは水分散性の、アクリル
樹脂、ポリエステル樹脂及びアクリル−ポリエステル樹
脂からなる群より選ばれる少なくとも一種の樹脂である
こと、不活性微粒子(A2)の、平均粒径が5〜50n
mであり、かつ皮膜層A中の含有量が1〜20重量%で
あること、フィルムの皮膜層A形成面と反対側の表面
(B面)のAFM表面組さRaが3nm以上30nm以
下であること、ポリエステルフィルムがポリエチレンテ
レフタレート又はポリエチレン−2,6−ナフタレンジ
カルボキシレートからなるフィルムであること、フィル
ムの厚さが2μm以上7μm以下であること、フィルム
がデジタル記録方式の磁気テープに用いられ、磁性層が
強磁性金属薄膜であること等を包含する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、ポリエステルフ
ィルムを構成するポリエステルは、分子配向により高強
度フィルムを形成するポリエステルであればどのような
ものでもよいが、中でもポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート
が好ましい。これらはホモポリマーだけではなく、その
構成成分の80%以上がエチレンテレフタレートまたは
エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートであ
るものが含まれる。エチレンテレフタレート、エチレン
−2,6−ナフタレンジカルボキシレート以外の共重合
成分としては、例えばジエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレン
グリコール、p−キシレングリコール、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールなどのジオール成分、アジピン
酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸(主成分がエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレートである場合)、2,6−ナフタレンジカルボン
酸(主成分がエチレンテレフタレートである場合)、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカルボン酸成
分、トリメリット酸、ピロメリット酸などの多官能カル
ボン酸成分、p−オキシエトキシ安息香酸などが挙げら
れる。さらに上記のポリエステルは、他にポリエステル
成分とは非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩誘導
体、該ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレング
リコールなどの少なくとも一つを5重量%を超えない範
囲で混合してもよい。いずれにせよ、エチレンテレフタ
レートまたはエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレートが90モル%以上であることが更に好ましく、
95モル%以上であることが特に好ましい。さらには、
エチレンテレフタレート系ポリマーとエチレン−2,6
−ナフタレンジカルボキシレート系ポリマーを比較する
と、エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート
系ポリマーの方が高ヤング率を得やすく、フィルム厚み
を薄くでき、記憶容量を大きくできるのでより好まし
い。
【0008】本発明におけるポリエステルフィルムは、
不活性粒子を含有していても含有していなくてもよい。
含有せしめる場合には、0.5重量%以下であることが
好ましい。この不活性粒子としては、炭酸カルシウム、
酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化チタンに代表され
る不活性無機粒子、架橋シリコーン樹脂、架橋ポリスチ
レン樹脂、架橋アクリル樹脂に代表される耐熱性高分子
の微粒子などが挙げられる。この不活性粒子の含有量が
0.5重量%を超えると、テープにしたときに電磁変換
特性が悪化する。不活性粒子の平均粒径は0.01〜
1.0μmであることが好ましく、0.05〜0.3μ
mが更に好ましい。この平均粒径が1.0μmを超える
と、磁気記録媒体とした時に電磁変換特性が悪化する。
一方、0.01μm未満では粒子が凝集して粗大な突起
を形成し易くなる。
【0009】前記ポリエステルフィルムは単層であって
も共押出法等による二層以上の多層構成であってもよ
い。多層構成の場合は、皮膜層A形成面側のポリエステ
ル層(表面層)が実質的に不活性粒子を含有しないか、
あるいは含有したとしても0.1重量%を超えない範囲
であることが好ましい。その反対面を形成するポリエス
テル層には0.02〜0.5重量%の不活性粒子を含有
することが好ましい。
【0010】本発明における皮膜層Aは、バインダー樹
脂(A1)、不活性微粒子(A2)、界面活性剤(A
3)及びスルホン酸塩基を有するスチレン(共)重合体
(A4)からなる連続皮膜層である。
【0011】前記バインダー樹脂(A1)としては、ア
ルキッド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アミノ
樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース樹脂、酢酸ビニル
樹脂、塩化ビニル―酢酸ビニル共重合体等を例示するこ
とができる。ポリエステルフィルムに対する密着性、突
起保持性、易滑性などの点からは、水溶性若しくは水分
散性の、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂及びアクリル
―ポリエステル樹脂が好ましい。これら樹脂は単一重合
体でも共重合体でもよく、また混合物でも差支えない。
バインダー樹脂(A1)の含有量は、皮膜層Aの総量に
対し、20〜90重量%が好ましい。
【0012】前記水溶性若しくは水分散性のポリエステ
ル樹脂を構成する酸成分としては、例えばテレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4―シクロヘキサン
ジカルボン酸、2,6―ナフタレンジカルボン酸、4,
4′―ジフェニルジカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸、ドデカンジカルボン酸、コハク酸、5―ナトリウム
スルホイソフタル酸、2―カリウムスルホテレフタル
酸、トリメリット酸、トリメシン酸、無水トリメリット
酸、無水フタル酸、p―ヒドロキシ安息香酸、トリメリ
ット酸モノカリウム塩等の多価カルボン酸を例示するこ
とができる。
【0013】また、ヒドロキシ化合物成分としては、例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3―プロパンジオール、1,4―ブタンジオール、1,
6―ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,
4―シクロヘキサンジメタノール、p―キシリレングリ
コール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリ
エチレンオキシドグリコール、ポリテトラメチレンオキ
シドグリコール、ジメチロールプロピオン酸、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ジメチロールエチルスル
ホン酸ナトリウム、ジメチロールプロパン酸カリウム等
の多価ヒドロキシ化合物を例示することができる。
【0014】これらの化合物またはそのエステル形成性
誘導体から、常法によってポリエステル樹脂をつくるこ
とができる。水性塗料をつくる点からは、5―ナトリウ
ムスルホイソフタル酸成分又はカルボン酸塩基を含有す
る水性ポリエステル樹脂を用いるのが好ましい。かかる
ポリエステル樹脂は分子内に官能基を有する自己架橋型
とすることができるし、メラミン樹脂、エポキシ樹脂の
ような硬化剤を用いて架橋することもできる。
【0015】本発明において、前記水溶性若しくは水分
散性のアクリル樹脂の製造に用いるアクリルモノマーと
しては、例えばアクリル酸エステル(アルコール残基と
しては、メチル基、エチル基、n―プロピル基、イソプ
ロピル基、n―ブチル基、イソブチル基、t―ブチル
基、2―エチルヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニ
ル基、ベンジル基、フェニルエチル基等を例示でき
る);メタクリル酸エステル(アルコール残基は上記と
同じ);2―ヒドロキシエチルアクリレート、2―ヒド
ロキシエチルメタクリレート、2―ヒドロキシプロピル
アクリレート、2―ヒドロキシプロピルメタクリレート
等の如きヒドロキシ含有モノマー;アクリルアミド、メ
タクリルアミド、N―メチルメタクリルアミド、N―メ
チルアクリルアミド、N―メチロールアクリルアミド、
N―メチロールメタクリルアミド、N,N―ジメチロー
ルアクリルアミド、N―メトキシメチルアクリルアミ
ド、N―メトキシメチルメタクリルアミド、N―フェニ
ルアクリルアミド等の如きアミド基含有モノマー;N,
N―ジエチルアミノエチルアクリレート、N,N―ジエ
チルアミノエチルメタクリレート等の如きアミノ基含有
モノマー等を挙げることができる。
【0016】これらモノマーは、スチレンスルホン酸、
ビニルスルホン酸及びそれらの塩(例えばナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩等)等の如きスルホン
酸基又はその塩を含有するモノマー;クロトン酸、イタ
コン酸、アクリル酸、マレイン酸、フマール酸、及びそ
れらの塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニ
ウム塩等)等の如きカルボキシル基又はその塩を含有す
るモノマー;無水マレイン酸、無水イタコン酸等の無水
物を含有するモノマー;その他ビニルイソシアネート、
アリルイソシアネート、スチレン、ビニルメチルエーテ
ル、ビニルエチルエーテル、ビニルトリスアルコキシシ
ラン、アルキルマレイン酸モノエステル、アルキルフマ
ール酸モノエステル、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、アルキルイタコン酸モノエステル、塩化ビニリ
デン、酢酸ビニル、塩化ビニル、アリルグリシジルエー
テル等の単量体と組み合わせて用いることができる。こ
の場合、アクリル酸誘導体、メタクリル酸誘導体の如き
(メタ)アクリルモノマーの成分が50モル%以上含ま
れているのが好ましく、特にメタクリル酸メチルの成分
を含有しているのが好ましい。
【0017】前記水溶性若しくは水分散性のアクリル樹
脂は分子内の官能基で自己架橋することができるし、メ
ラミン樹脂やエポキシ化合物等の架橋剤を用いて架橋す
ることもできる。
【0018】本発明において、前記水溶性若しくは水分
散性のアクリル―ポリエステル樹脂は、アクリル変性ポ
リエステル樹脂とポリエステル変性アクリル樹脂とを包
含する意味で用いており、アクリル樹脂成分とポリエス
テル樹脂成分とが互いに結合したものであって、例えば
グラフトタイプ、ブロックタイプ等を包含する。アクリ
ル―ポリエステル樹脂は、例えばポリエステル樹脂の両
端にラジカル開始剤を付加してアクリル単量体を重合さ
せる、ポリエステル樹脂の側鎖にラジカル開始剤を付加
してアクリル単量体を重合させる、あるいはアクリル樹
脂の側鎖に水酸基を付け、末端にイソシアネート基やカ
ルボキシル基を有するポリエステルと反応させて櫛形ポ
リマーとする等によって製造することができる。
【0019】前記アクリル―ポリエステル樹脂を構成す
る成分としては、前記アクリル樹脂、ポリエステル樹脂
を構成する成分として例示した化合物を挙げることがで
きる。
【0020】本発明における皮膜層Aに含有されるスル
ホン酸塩基を有するスチレン(共)重合体(A4)は、
芳香族環にスルホン酸塩基を結合したスチレン成分を主
成分とするポリマーであって、芳香族環にスルホン酸塩
基が結合したスチレンモノマーを重合したポリスチレ
ン、及び該スチレンモノマーを主成分とし、これと他の
不飽和モノマーとを重合した共重合ポリスチレンを包含
する。
【0021】このスチレンモノマーとしては、スチレン
スルホン酸、スチレンスルホン酸ソーダ、スチレンスル
ホン酸カリウム、スチレンスルホン酸リチウム、スチレ
ンスルホン酸テトラブチルホスホニウム等を例示するこ
とができる。また、共重合成分として用いる不飽和モノ
マーとしては、スチレン、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、クロトン酸
エチル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル
酸、アクリル酸ソーダ、メタクリル酸カリ、アクリル酸
アンモニウム、N−メチロールアクリルアミド、N−メ
トキシメチルアクリルアミド、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル、ビニルエーテル、ブタジエン、イソプレン、ビニル
スルホン酸ソーダ等を例示することができる。
【0022】前記共重合ポリスチレンにおけるスルホン
酸塩基が結合したスチレン成分の比率は、50〜90モ
ル%であことが好ましい。
【0023】前記スルホン酸塩基を有するスチレン
(共)重合体の平均分子量は3,000〜500,00
0であることが皮膜の接着性の点で好ましい。また、皮
膜層A中の含有量は1〜40重量%であることを要し、
好ましくは5〜35重量%である。この含有量が1重量
%未満の場合には、スチレン(共)重合体の作用が充分
でなく、ブロッキングや皮膜層の削れが生じやすく、一
方40重量%を超える場合には、表面が粗くなり、磁気
記録媒体としたときに電磁変換特性が低下する。
【0024】本発明における皮膜層Aに含有される不活
性微粒子(A2)の材質としては、ポリスチレン、ポリ
スチレン―ジビニルベンゼン、ポリメチルメタクリレー
ト、メチルメタクリレート共重合体、メチルメタクリレ
ート共重合架橋体、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ
ビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ベン
ゾグアナミン樹脂等の如き有機質、シリカ、アルミナ、
二酸化チタン、カオリン、タルク、グラファイト、炭酸
カルシウム、長石、二硫化モリブデン、カーボンブラッ
ク、硫酸バリウム等の如き無機質のいずれであってもよ
い。また内外部が性質の異なる物質で構成される多層構
造のコアシェル型粒子を用いてもよい。
【0025】皮膜層Aに含まれる不活性微粒子(A2)
の平均粒径は5〜50nmであることが好ましく、さら
に好ましくは7〜40nmである。該微粒子の皮膜層A
中の含有量は、好ましくは1〜20重量%、さらに好ま
しくは2〜15重量%である。該微粒子は粒度分布の狭
いものが好ましく、更には単分散のようなほぼ均一なも
のが好ましい。この平均粒径が5nm未満、あるいは含
有量が1重量%未満の場合には、フィルムの滑り性が不
足し、巻取り性、製膜工程での搬送性が不足したり、ブ
ロッキングを起こし易くなる。一方、この平均粒径が5
0nmを超えるか、あるいは含有量が20重量%を超え
る場合には、磁気記録媒体としたときに電磁変換特性が
悪化したり、皮膜が削れ易くなる問題が生じる。
【0026】本発明における皮膜層Aに含有される界面
活性剤(A3)は、特に限定はされないが、ノニオン型
界面活性剤、アニオン型界面活性剤、カチオン型界面活
性剤などが例示できる。この界面活性剤の含有量は5〜
40重量%の範囲が好ましい。
【0027】この界面活性剤の具体例としては、ノニオ
ン型界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンモノアルキレート、ソルビタンモノ
アルキレート、ポリオキシエチレンモノアルキレート
等、アニオン型界面活性剤としてドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、アルキルエーテルサルフェート等、
カチオン型界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキ
ルアミン等を挙げることができる。
【0028】本発明における皮膜層Aは、その外表面の
AFM(原子間力顕微鏡)によるRa(2乗平均粗さ)
が0.1nm以上3nm未満である。このRaが0.1
nm未満の場合には、易滑性が不十分でフィルム巻き取
性や製膜工程での搬送性が不足し、ブロッキングを起こ
しやすくなる。一方、Raが3nmを超える場合には、
磁気記録媒体としたときに電磁変換特性が悪化したり、
皮膜が削れ易くなる問題が生じる。また、皮膜層Aの1
0点平均表面粗さRzは5nm以上40nm以下であ
る。このRzが5nm未満の場合には、易滑性が不十分
でフィルム巻き取性や製膜工程での搬送性が不足し、ブ
ロッキングを起こしやすくなる。一方、Rzが40nm
を超える場合には、磁気記録媒体としたときに電磁変換
特性が悪化したり、皮膜が削れ易くなる問題が生じる。
【0029】本発明における皮膜層Aの厚みは0.2〜
20nmが好ましく、更に好ましくは1〜15nmであ
る。
【0030】本発明においては、ポリエステルフィルム
の皮膜層A形成面と反対側(B面)の表面には連続薄膜
よりなる皮膜層Bを設けても良いし設けなくてもよい
が、皮膜層Bを設ける方が好ましい。何れの場合も、こ
の反対側(B面)の表面のAFM表面粗さRaは3nm
以上30nm以下であることが好ましい。この表面粗さ
Raが3nm未満であると滑り性が不足し、一方30n
mを超えると皮膜層Bが削れ易くなる。
【0031】本発明においては、上記のように、ポリエ
ステルフィルムの皮膜層Aを形成した他方の片面(B
面)に連続薄膜よりなる皮膜層Bを設けることが好まし
い。
【0032】前記皮膜層Bは不活性微粒子(B2)を含
有するが、この不活性微粒子(B2)としては、ポリス
チレン、ポリスチレン―ジビニルベンゼン、ポリメチル
メタクリレート、メチルメタクリレート共重合体、メチ
ルメタクリレート共重合架橋体、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリルニ
トリル、ベンゾクアナミン樹脂等の如き有機質からなる
粒子、シリカ、アルミナ、二酸化チタン、カオリン、タ
ルク、グラファイト、炭酸カルシウム、長石、二硫化モ
リブデン、カーボンブラック、硫酸バリウム等の如き無
機質からなる粒子のいずれを用いてもよい。またシェル
コア型の粒子であってもよい。
【0033】前記皮膜層B中に含有させる不活性微粒子
(B2)の平均粒径は、好ましくは10〜200nm、
更に好ましくは20〜100nmである。皮膜層B中の
不活性微粒子(B2)の含有量は、好ましくは3〜50
重量%、更に好ましくは5〜30重量%である。粒子
(B2)の平均粒径が10nm未満、あるいは含有量が
3重量%未満であると、フィルムの巻取り性、製膜工程
での搬送性等の点で満足できず、またブロッキングを起
し易くなる。一方、平均粒径が200nmを超える場合
には、粒子が塗膜から脱落しやすくなる。また皮膜層B
中の不活性微粒子(B2)の含有量が50重量%を超え
る場合には、皮膜層B自体の強度が低下して削れ易くな
る。
【0034】前記皮膜層Bを形成する樹脂としては、皮
膜層Aで例示したバインダー樹脂と同じ樹脂を例示する
ことができる。また、これらはポリビニルアルコール、
ゼラチン、セルロース等の延展性(延伸性)の貧しい樹
脂と組合せて用いることもできる。また、皮膜層Bを形
成するのに、界面活性剤を併用するのが好ましく、この
界面活性剤としては皮膜層Aで例示したものを例示する
ことができる。
【0035】本発明においては、前記したように、ポリ
エステルフィルムの皮膜層A形成面と反対側(B面)の
表面はポリエステル層で形成することもできるが、この
場合は、皮膜層A側の平坦性を保持するために、不活性
粒子を添加しない層をA面側とし、不活性粒子を添加す
る層をB面側とする積層ポリエステルフィルムにするこ
とが好ましい。積層に際しては、皮膜層A側の平坦性を
保持するために、B面側の、不活性粒子を添加するポリ
エステル層の厚み比率は、全厚みの1/2以下が望まし
い。添加する不活性粒子の平均粒径は0.2〜0.5μ
m、添加量は0.02〜0.5重量%の範囲内であること
が好ましい。
【0036】本発明における皮膜層A及びBには、バイ
ンダー樹脂、不活性微粒子及び界面活性剤以外にも、本
発明に影響を与えない範囲で、他の成分を添加してもよ
い。例えば、耐ブロッキング性を更に向上させるため
に、シリコーンワックス、シロキサン共重合体を添加す
る方法が好ましく用いられる。
【0037】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、従来から知られている方法に準じて製造するこ
とができる。
【0038】例えば、ポリエステルフィルムが単層の場
合、ポリエステルを口金より融点Tm℃〜(Tm+7
0)℃の温度でフィルム状に押出した後、15〜70℃
で急冷固化し未延伸フィルムを得る。しかる後に、該未
延伸フィルムを常法に従って一軸方向(一般には縦方
向)に(Tg+10)〜(Tg+70)℃の温度(但
し、Tg:ポリエステルのガラス転移温度)において
2.5〜8.0倍の倍率、好ましくは3.0〜7.5倍
の倍率で延伸し、次いで皮膜を形成する塗液をフィルム
の少なくとも片面に塗布し、その後に前記方向とは直角
方向にTg〜(Tg+70)℃の温度において2.5〜
8.0倍の倍率、好ましくは3.0〜7.5倍の倍率で
延伸する。更に必要に応じて縦方向及び/又は横方向に
再度延伸してもよい。即ち、2段、3段、4段、或いは
更に多段の延伸を行うとよい。全延伸倍率は、面積延伸
倍率として通常9倍以上、好ましくは12〜35倍、更
に好ましくは15〜32倍である。更に引き続いて、二
軸配向フィルムを(Tg+70)〜(Tm−10)℃の
温度、例えば180〜250℃で熱固定結晶化すること
によって優れた寸法安定性が付与される。なお、熱固定
時間は1〜60秒間が好ましい。
【0039】上記塗液の塗工方法としては公知の方法が
適用できる。例えば、ロールコート法、グラビアコート
法、ロールブラッシュ法、スプレーコート法、エアーナ
イフ法、含浸法、カーテンコート法等を単独でも組み合
わせても適用できる。
【0040】かくして得られるフィルムの厚さは、2μ
m以上7μm以下であることが好ましい。この厚さ2μ
m未満であると磁気テープに張力がかかった場合に、永
久伸びや切断が発生することがある。一方、7μmを超
えると長時間記録ができ難くなる。
【0041】本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムは、皮膜層A形成面の反対面に固体微粒子及び結合
剤からなり、必要に応じて各種添加剤を加えた溶液を塗
布することにより形成されるバックコート層を設けても
よい。この固体微粒子、結合剤、添加剤は公知のものを
使用でき、特に限定されないが、バックコート層の厚さ
は0.3〜1.5μmであることが好ましい。
【0042】本発明の磁気記録媒体ポリエステルフィル
ムは、磁気記録の種々の分野に用いられるが、中でも高
密度磁気記録媒体、特に強磁性金属薄膜型磁気記録媒体
のベースフィルムとして有用である。
【0043】本発明の磁気記録媒体ポリエステルフィル
ムは、皮膜層Aを形成した表面に、真空蒸着、スパッタ
リング、イオンプレーティング等の方法により、鉄、コ
バルト、クロム又はこれらを主成分とする合金もしくは
酸化物より成る強磁性金属薄膜層を形成し、またその表
面に、目的、用途、必要に応じてダイアモンドライクカ
ーボン(DLC)等の保護層、含フッ素カルボン酸系潤
滑層を順次設け、更に連続皮膜層B(又は皮膜層Aの反
対側のフィルム面)表面に前述のバックコート層を設け
ることにより、特に短波長領域の出力、S/N,C/N
等の電磁変換特性に優れ、エラーレートの少ない高密度
記録用蒸着型磁気記録媒体とすることが出来る。この蒸
着型磁気記録媒体は、アナログ信号記録用Hi8、デジ
タル信号記録用ビデオカセットレコーダー(DVC)、
AIT、マンモス、DDS用テープ媒体として用いるこ
とができ、極めて有用である。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に説明する。
尚、本発明において用いた測定法は次の通りである。
【0045】(1)粒子の平均粒径 光散乱法を用いて測定する。即ち、Nicomp In
strumentsInc.社製のNICOMP MO
DEL 270 SUBMICRON PARTICL
E SIZERによリ求められる全粒子の50重量%の
点にある粒子の「等価球直径」をもって表示する。
【0046】(2)AFMによる表面粗さ Digita1 Instruments社製の原子間
力顕微鏡Nano ScopeIII AFMのJスキャ
ナーを使用し、以下の条件で算出されるRa(2乗平均
粗さ)及びRz(10点平均粗さ)を下記の条件で測定
する。 探針:単結合シリコンセンサー 走査モード:タッピングモード 走査範囲:2μm×2μm 画素数:256×256データポイント スキャン速度:2.0Hz 測定環境:室温、大気中
【0047】(3)耐ブロッキング性 2枚のフィルムの処理面と被処理面を重ね合わせ、これ
に100kg/cm2の圧力を30℃において90%R
Hの雰囲気下24時間かけた後剥離し、その剥離力で評
価する(5cm当たりのg数)。なお、評価は剥離力か
ら下記の基準で行う。 ○:剥離力0〜10g/cm未満 △:剥離力10g/cm以上〜15g/cm未満 ×:剥離力15g/cm以上〜破れ
【0048】(4)磁気テープの製造及び特性評価 ポリエステルフィルムの皮膜層A形成面の外側に真空蒸
着によりコバルト−酸素薄膜を110nmの厚みで形成
し、次にコバルト−酸素薄膜層上に、スパッタリング法
によりダイヤモンド状カーボンを10nmの厚みで形成
させ、更に含フッ素カルボン酸系潤滑剤を順次設け、続
いて反対面にカーボンブラック、ポリウレタン、シリコ
ーンからなるバックコート層を500nm設け、スリッ
ターにより幅8mm及び6.35mmにスリットし、市
販のリールに巻き取り、磁気テープを作成する。電磁変
換特性は市販のHi8方式8mmビデオテープレコーダ
ーを用いてビデオS/N比を求める。S/Nの測定には
TV試験信号発生器から信号を供給し、ビデオノイズメ
ーターを用い、市販のスタンダードHi8MEテープを
ゼロデシベル(dB)として比較検討する。 ○:市販テープ対比+1dB以上 △:市販テープ対比−3dB以上〜+1dB未満 ×:市販テープ対比−3dB未満
【0049】エラーレートは、市販のExabyte社
製データ8mm装置、マンモスを用い、ハードディスク
より2GBのデータをテープにバックアッブ記録したと
きの記録ミスの割合、読み取った時の読み取りミスの割
合を、テープ製造後の最初の使用時と、100回記録保
存、読み取り後の値とで求め、下記基準で評価する。 ○:100回記録後の書き込み、及び読み取りエラーレ
ートが初期値の4倍以内 ×:100回記録後の書き込み、又は読み取りエラーレ
ートが初期値の4倍超
【0050】走行耐久性は45℃、75%RHで記録再
生を600回繰り返した後のS/Nを測定し、初期値か
らのずれで判定する。 ○:初期値に対して+0.0dB以上 △:初期値に対して−1.0dB以上〜+0.0dB未
満 ×:初期値に対して−1.0dB未満
【0051】[実施例1]2,6―ナフタレンジカルボ
ン酸ジメチルエステルとエチレングリコールとを、エス
テル交換触媒として酢酸マンガンを、重合触媒として三
酸化アンチモンを、安定剤として亜燐酸を、添加して常
法により重合し、実質的に不活性粒子を含有しないポリ
エチレン―2,6―ナフタレンジカルボキシレート(P
EN)を得た。
【0052】このポリエチレン―2,6―ナフタレンジ
カルボキシレートを170℃で6時間乾燥後、押出機に
供給し、溶融温度280〜300℃にて溶融して、ダイ
よりシート状に押出し、急冷して厚さ82μmの未延伸
フィルムを得た。
【0053】得られた未延伸フィルムを予熱し、更に低
速・高速のロール間でフィルム温度95℃にて縦方向に
3.2倍に延伸し、急冷し、次いで縦延伸フィルムの一
方の面に表1に示す連続皮膜層Aの組成の水溶性塗液
を、他の面に他面皮膜層の水溶性塗液を各々最終段階で
5nm、20nmの厚みになるよう塗布し、続いてステ
ンターに供給し、150℃にて横方向に5.6倍に延伸
した。得られた二軸延伸フィルムを200℃の熱風で4
秒間熱固定し、厚み4.9μmの磁気記録媒体用ポリエ
ステルフィルムを得た。このフィルムの特性を表1に示
す。
【0054】 (他面皮膜層の組成) ・バインダー樹脂(1) 共重合ポリエステル(テレフタル酸97モル%/イソフタル酸1モル %/5−スルホイソフタル酸2モル%//エチレングリコール88 モル%/ジエチレングリコール12モル%) 70重量部 ・バインダー樹脂(2) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 10重量部 ・不活性粒子 アクリル樹脂粒子(平均粒径40nm) 10重量部 ・界面活性剤 ポリオキシエチレンアルキルエーテル 10重量部
【0055】[実施例3 比較例1〜4]皮膜層の組成、
膜厚を表1のように変更する以外は、実施例1と同様に
行なって磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを得た。
このフィルムの特性を表1に示す。
【0056】[実施例2]ジメチルテレフタレートとエ
チレングリコールとを、エステル交換触媒として酢酸マ
ンガンを、重合触媒として三酸化アンチモンを、安定剤
として亜燐酸を添加して常法により重合し、実質的に不
活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタレート(P
ET)を得た。
【0057】このポリエチレンテレフタレートを170
℃で3時間乾燥後、押出機に供給し、溶融温度280〜
300℃にて溶融して、ダイよりシート状に押出し、急
冷して厚さ82μmの未延伸フィルムを得た。
【0058】得られた未延伸フィルムを予熱し、更に低
速・高速のロール間でフィルム温度95℃にて縦方向に
3.2倍に延伸し、急冷し、次いで縦延伸フィルムの一
方の面に表1に示す皮膜層の組成の水溶性塗液を、他の
面に実施例1と同じ他面皮膜の組成の水溶性塗液を各々
最終段階で5nm、20nmの厚みになるよう塗布し、
続いてステンターに供給し、110℃にて横方向に4.
1倍に延伸した。得られた二軸延伸フィルムを220℃
の熱風で4秒間熱固定し、厚み6.0μmの複合ポリエ
ステルフィルムを得た。このフィルムの特性を表1に示
す。
【0059】
【表1】
【0060】表1から明らかなように、本発明の磁気記
録媒体用ポリエステルフィルムは、耐削れ性、耐ブロッ
キングに優れ、また磁気記録媒体とした際にエラーレー
ト特性、走行耐久性に優れる。これに対し、本発明の要
件を満たさないものはこれらの特性を同時に満足するこ
とができない。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、特に金属薄膜蒸着磁気
テープとしたときのエラーレート特性に優れているの
で、高耐久性の高密度磁気記録媒体を生産できるベース
フィルムを提供することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK01B AK12B AK12J AK12K AK25B AK41A AK41B AK42A AL01B BA02 BA10A BA10B BA15 CA18B DE01B DE01H GB41 JA20 JB09B JK15 YY00 YY00B 5D006 CB01 CB05 CB07 CB08 FA00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面
    に(A1)バインダー樹脂、(A2)不活性微粒子、
    (A3)界面活性剤及び(A4)スルホン酸塩基を有す
    るスチレン(共)重合体からなる皮膜層Aを設けた複合
    フィルムであり、該皮膜層A中の、(A4)スルホン酸
    塩基を有するスチレン(共)重合体の含有量が1〜40
    重量%であり、かつ該皮膜層Aの外表面のAFMによる
    Ra(2乗平均粗さ)が0.1nm以上3nm未満、R
    z(10点平均粗さ)が5nm以上40nm以下である
    ことを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィル
    ム。
  2. 【請求項2】 バインダー樹脂(A1)が水溶性若しく
    は水分散性の、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂及びア
    クリル−ポリエステル樹脂からなる群より選ばれる少な
    くとも一種の樹脂である請求項1に記載の磁気記録媒体
    用ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 不活性微粒子(A2)の、平均粒径が5
    〜50nmであり、皮膜層A中の含有量が1〜20重量
    %である請求項1または2に記載の磁気記録媒体用ポリ
    エステルフィルム。
  4. 【請求項4】 フィルムの皮膜層A形成面と反対側の表
    面(B面)のAFM表面組さRaが3nm以上30nm
    以下である請求項1〜3のいずれかに記載の磁気記録媒
    体用ポリエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 ポリエステルフィルムがポリエチレンテ
    レフタレート又はポリエチレン−2,6−ナフタレンジ
    カルボキシレートからなるフィルムである請求項1〜4
    のいずれかに記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィル
    ム。
  6. 【請求項6】 フィルムの厚さが2μm以上7μm以下
    である請求項1〜5のいずれかに記載の磁気記録媒体用
    ポリエステルフィルム。
  7. 【請求項7】 デジタル記録方式の磁気テープに用いら
    れる請求項1に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィ
    ルム。
  8. 【請求項8】 磁性層が強磁性金属薄膜である請求項1
    または7に記載の磁気記録媒体用ポリエステルフィル
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の磁気記
    録媒体用ポリエステルフィルムを用いた磁気記録媒体。
JP2000330285A 2000-10-30 2000-10-30 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム Pending JP2002133642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330285A JP2002133642A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330285A JP2002133642A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133642A true JP2002133642A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18806835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330285A Pending JP2002133642A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544408B2 (en) * 2006-02-14 2009-06-09 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyester film for molding process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544408B2 (en) * 2006-02-14 2009-06-09 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyester film for molding process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746791B2 (ja) 低帯電性複合ポリエステルフィルム
EP0845491B1 (en) Laminate film
JP2011150744A (ja) 磁気記録媒体用支持体およびそれを用いたデータストレージ用テープ
EP0811478B1 (en) Laminate film and magnetic recording medium using the same
JP3684095B2 (ja) 易滑性複合ポリエステルフイルム
JP4422386B2 (ja) 積層ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP4278285B2 (ja) 複合ポリエステルフィルム
JP2002133642A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2008018628A (ja) 積層フィルムおよびフィルムロール
JP3626587B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3743701B2 (ja) 磁気記録媒体用複合ポリエステルフィルム
JP3626588B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP4266567B2 (ja) 積層ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP3725011B2 (ja) 磁気記録媒体用複合ポリエステルフィルム
JP3310165B2 (ja) 積層フイルム
JPH10157039A (ja) 積層フイルム
JP3942410B2 (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP4093935B2 (ja) 磁気記録媒体用コーティングフィルム
JP3883785B2 (ja) 易滑性積層フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP2002133643A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2002150538A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2002025043A (ja) 磁気記録媒体用複合フィルムおよび磁気記録媒体
JP2000043216A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルム
JPH10151706A (ja) 積層フイルム
JP2002008221A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム