JP2002133498A - 取引処理システムおよび取引処理装置 - Google Patents

取引処理システムおよび取引処理装置

Info

Publication number
JP2002133498A
JP2002133498A JP2000330392A JP2000330392A JP2002133498A JP 2002133498 A JP2002133498 A JP 2002133498A JP 2000330392 A JP2000330392 A JP 2000330392A JP 2000330392 A JP2000330392 A JP 2000330392A JP 2002133498 A JP2002133498 A JP 2002133498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
serial number
transaction
transaction processing
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330392A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Horie
淳一 堀江
Kazunori Kamo
和徳 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKESESU KK
Axess Corp
Original Assignee
AKESESU KK
Axess Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKESESU KK, Axess Corp filed Critical AKESESU KK
Priority to JP2000330392A priority Critical patent/JP2002133498A/ja
Publication of JP2002133498A publication Critical patent/JP2002133498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カードがコピーされた場合に、偽造カードの悪
用による被害からカード所有者本人を保護する。 【解決手段】取引ごとに更新されるシリアル番号24を
カードに記録し、ホスト側にもこれに対応するシリアル
番号7aを記録する。取引処理装置1で読み取られたシ
リアル番号24と、ホスト側のシリアル番号7aとを照
合し、両者が対応する場合は、カードのシリアル番号2
4を更新する。両者が対応しない場合は、コピーされた
偽造カードが存在すると判断して、取引を中止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードを用いる取
引処理システムおよび取引処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】クレジットカードやキャッシュカードを
用いて取引処理を行うシステムは今日広く普及してい
る。たとえば、クレジットカードで買い物をする場合、
利用客はカードを店員に預け、店員はCAT(クレジッ
ト認証端末機)にカードを挿入して、カードの情報を読
み取らせる。読み取られたカード情報はカード決済会社
のホスト装置へ送られ、カードの認証が行われる。認証
結果が正常であれば、取引伝票が発行され、決済処理は
終了する。なお、最近では、クレジットカードに代えて
デビットカード(キャッシュカード)を用い、銀行口座
からの即時引落しを行う決済システムも実用化されてい
る。
【0003】また、キャッシュカードで預金を引き出す
場合は、周知のように、利用客はカードを銀行のATM
(現金自動預金支払機)やCD(現金自動支払機)に挿
入し、暗証番号および金額を入力する。暗証番号はカー
ドの情報とともに銀行のホスト装置へ送られ、カードの
認証が行われる。認証結果が正常であれば、入力した金
額に相当する現金が放出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような取引処理
システムにおいては、カードの偽造がしばしば問題にな
る。カード所有者の不注意により、カードのデータが他
人によりそのままコピーされると、偽造者が本人になり
すまして、高額な商品を買い集めたり、本人の銀行口座
から預金を引き出すような悪用が行われ、カード所有者
本人が多大の被害を被ることになる。特に、犯罪組織に
より大量にコピーされた偽造カードが使用されると、そ
の被害は甚大なものとなる。
【0005】この対策として、たとえば入力された暗証
番号が不正と判定された回数が所定回数に達すれば、カ
ードを無効として取引を中止することが従来からATM
などで行われている。しかし、この方法では、偽造者が
本人の暗証番号を知っておれば悪用を防止することはで
きず、また、暗証番号の要求されない取引ではこの方法
を用いることができない。
【0006】そこで、本発明の課題は、カードが他人に
よりコピーされた場合に、カード所有者本人が被害を被
らない、あるいは被るにしてもそれを最小限に抑えるこ
とのできる取引処理システムおよび取引処理装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、取引ごとに更新されるシリアル番号を
カードに記録する。また、このシリアル番号はホスト装
置側にも記録する。取引においては、ホスト装置側のシ
リアル番号と取引処理装置が読み取ったシリアル番号と
が対応するか否かを照合する。この照合は、ホスト装置
側で行ってもよいし、取引処理装置側で行ってもよい。
そして、シリアル番号が対応する場合は、カードのシリ
アル番号を更新し、シリアル番号が対応しない場合は、
読み取ったカードによる取引を中止する。取引中止の場
合は、照合が異常である旨のメッセージを取引処理装置
に表示することが好ましい。
【0008】カードがコピーされた場合は、そのカード
のシリアル番号もコピーされるので、同じシリアル番号
が記録されたカードが複数存在することになる。簡単化
のために、偽造者によりコピーされたカード(以下、こ
れを偽造カードと呼ぶ)が1枚だけの場合を考え、所有
者の所有する正規のカード(以下、これを正規カードと
呼ぶ)と、偽造カードに記録されているシリアル番号を
仮に「6」とする。正規カードが偽造カードより先に使
用された場合は、まず正規カードのシリアル番号「6」
が取引処理装置で読み取られ、この番号とホスト装置側
に記録されているシリアル番号とが比較される。その結
果、両者が一致または所定の関係にあれば、取引処理装
置で正規カードのシリアル番号は「7」に更新され、ホ
スト装置側のシリアル番号も「7」に更新される。
【0009】その後、偽造カードが使用されると、偽造
カードのシリアル番号「6」が取引処理装置で読み取ら
れ、この番号とホスト装置側に記録されているシリアル
番号とが比較される。しかしこの場合は、ホスト装置側
にはすでに更新されたシリアル番号「7」が記録されて
おり、カードから読み取ったシリアル番号「6」と一致
しない。この時点で、システムは同じシリアル番号
「6」のカードが2枚存在することを認識し、カードが
偽造されたと判断して、直ちに取引を中止する。これに
よって、偽造カードによる取引が阻止され、正規カード
の所有者は悪用による被害を免れることができる。
【0010】一方、偽造カードが正規カードより先に使
用された場合は、まず偽造カードのシリアル番号「6」
が取引処理装置で読み取られ、この番号とホスト装置側
に記録されているシリアル番号とが比較される。その結
果、両者が一致または所定の関係にあれば、取引処理装
置で偽造カードのシリアル番号は「7」に更新され、ホ
スト装置側のシリアル番号も「7」に更新される。
【0011】その後、正規カードが使用されると、正規
カードのシリアル番号「6」が取引処理装置で読み取ら
れ、この番号とホスト装置側に記録されているシリアル
番号とが比較される。しかしこの場合は、ホスト装置側
にはすでに更新されたシリアル番号「7」が記録されて
おり、カードから読み取ったシリアル番号「6」と一致
しない。この時点でシステムは、同じシリアル番号
「6」のカードが2枚存在することを認識し、カードが
偽造されたと判断して、直ちに取引を中止する。この場
合は、偽造カードがすでに使用されてしまっているが、
少なくともそれ以降の偽造カードの使用をシステム上は
阻止できるので、正規カードの所有者は被害を最小限に
食い止めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る取引処理シ
ステムの一例を示している。図おいて、1は取引処理装
置であって、たとえばCATから構成される。2は取引
処理装置1で決済をするための記録媒体としてのカード
で、ここでは磁気カードからなるクレジットカードまた
はデビットカードが用いられる。3は別の取引処理装置
であって、これもCAT等から構成される。4は取引処
理装置3で決済をするための記録媒体としてのカード
で、ここではICカードからなるクレジットカードまた
はデビットカードが用いられる。
【0013】5はネットワークであって、たとえば決済
専用回線であるCAFIS(CreditAnd Finance Inform
ation Switching System)から構成される。6はカード
決済会社のホスト装置、7はホスト装置6のデータファ
イル、8は銀行などの金融機関のホスト装置、9はホス
ト装置8のデータファイルである。取引処理装置1,3
は店舗ごとに設置され、ネットワーク5によりホスト装
置6,8と結ばれている。ホスト装置6,8はいわゆる
ホストコンピュータからなり、データファイル7,9に
は各種の取引データが記録されている。
【0014】図2は、取引処理装置1の外観図を示して
いる。10は取引処理装置1の本体、11は本体10に
設けられた表示部、12はデータを入力するためのキー
入力部、13は磁気カード2が挿入されるカードスリッ
ト、14は伝票15を排出するための排出口である。
【0015】図3は、取引処理装置3の外観図を示して
いる。30は取引処理装置3の本体、31は本体30に
設けられた表示部、32はデータを入力するためのキー
入力部、33はICカード4が挿入されるカード挿入
口、34は伝票35を排出するための排出口である。
【0016】図4は、図2および図3の取引処理装置
1,3に共通の電気ブロック図を表している。51はカ
ード2,4に対する読取りおよび書込みを行うカードリ
ーダライタ、52は上述したキー入力部12,32から
なるキー入力部、53は上述した表示部11,31から
なる表示部、54は伝票15,35に印字を行うための
印字部、55はネットワーク5を介してホスト装置6,
8と通信を行うための通信部、56は動作プログラムを
記憶したROMや各種データが記憶されるRAM等のメ
モリから構成される記憶部、57は各部を制御するCP
Uを含む制御部である。
【0017】図5は、カード2の記録データの一部を示
した図である。カード2は磁気カードからなるクレジッ
トカードであって、記憶部である磁気ストライプ20に
は、企業コード21、会員番号22、有効期限23、シ
リアル番号24などが記録されている。企業コード21
はクレジット会社のコード、会員番号22はカード所有
者(会員)に割り当てられた番号、有効期限23はカー
ド2が使用可能な期限、シリアル番号24は取引ごとに
1ずつ加算されて更新される取引連番である。
【0018】図6は、カード4の記録データの一部を示
した図である。カード4はICカードからなるクレジッ
トカードであって、記憶部である半導体メモリ40に
は、図5と同様に、企業コード41、会員番号42、有
効期限43、シリアル番号44などが記録されている。
【0019】図7ないし図9は、上記のシステムにおい
てカードの偽造をチェックする原理を示したものであ
る。図7は正規カードが使用された場合の例であり、図
8および図9は正規カードと偽造カードが使用された場
合の例である。以下では、磁気カード2を例に挙げて説
明するが、ICカード4の場合も原理は全く同じであ
る。
【0020】図7において、最初、正規カード2にはシ
リアル番号24として、たとえば「0021」が記録さ
れているものとする。なお、このシリアル番号は、先に
例に挙げた「6」のような下1桁の番号であってもよ
い。また、このシリアル番号は解読を防ぐために、暗号
化して記録するのが好ましい。
【0021】いま、正規カード2により決済を行う場
合、取引処理装置1(端末側)でシリアル番号「002
1」が読み取られ、このシリアル番号がホスト装置6へ
送信される。ホスト装置6は、データファイル7から当
該カード2のシリアル番号7aを抽出し、抽出したシリ
アル番号7aが、取引処理装置1で読み取られたシリア
ル番号24と対応するか否かを照合する。今の場合、両
者はともに「0021」で一致するので、ホスト装置6
は照合結果を取引処理装置1へ送信し、これを受けて取
引処理装置1は、カード2のシリアル番号を「002
2」に更新する。このとき、ホスト装置6においてもシ
リアル番号が「0022」に更新される。以上をN回目
の取引とする。
【0022】続いて、N+1回目の取引において正規カ
ード2により決済を行う場合、取引処理装置1でカード
のシリアル番号「0022」が読み取られ、このシリア
ル番号がホスト装置6へ送信される。ホスト装置6は、
データファイル7から抽出した当該カード2のシリアル
番号7aと、取引処理装置1で読み取られたシリアル番
号24とを照合する。今の場合、両者はともに「002
2」で一致するので、ホスト装置6は照合結果を取引処
理装置1へ送信し、これを受けて取引処理装置1は、カ
ード2のシリアル番号を「0023」に更新する。この
とき、ホスト装置6においてもシリアル番号が「002
3」に更新される。
【0023】続いて、N+2回目の取引において正規カ
ード2により決済を行う場合、取引処理装置1でカード
のシリアル番号「0023」が読み取られ、このシリア
ル番号がホスト装置6へ送信される。ホスト装置6は、
データファイル7から抽出した当該カード2のシリアル
番号7aと、取引処理装置1で読み取られたシリアル番
号24とを照合する。今の場合、両者はともに「002
3」で一致するので、ホスト装置6は照合結果を取引処
理装置1へ送信し、これを受けて取引処理装置1は、カ
ード2のシリアル番号を「0024」に更新する。この
とき、ホスト装置6においてもシリアル番号が「002
4」に更新される。
【0024】以下同様にして、正規カード2には取引ご
とに+1ずつ更新されるシリアル番号が記録されてゆ
き、一方、ホスト装置6のデータファイル7では、取引
処理装置1側で更新されたシリアル番号と同じシリアル
番号へ更新が行われる。この結果、正規カード2を次回
使用した時に、取引処理装置1で読み取ったシリアル番
号24と、ホスト装置6のデータファイル7に記録され
ているシリアル番号7aとは常に一致することになる。
そして、この一致状態が継続する限り、システムは偽造
カードが存在しないと判断して、正規カード2による決
済を許容する。
【0025】図8は、正規カード2aがコピーされて偽
造カード2bが作成され、偽造カード2bが正規カード
2aより後に使用された場合の例である。偽造カード2
bには、正規カード2aと同じシリアル番号24が記録
されている。最初、正規カード2aが使用されるときの
手順は図7の場合と同様である。すなわち、取引処理装
置1で正規カード2aのシリアル番号「0021」が読
み取られ、ホスト装置6へ送信される。ホスト装置6
は、データファイル7のシリアル番号7aと、取引処理
装置1で読み取られたシリアル番号24とを照合する。
今の場合、両者はともに「0021」で一致するので、
ホスト装置6は照合結果を取引処理装置1へ送信し、こ
れを受けて取引処理装置1は、正規カード2aのシリア
ル番号を「0022」に更新する。また、ホスト装置6
においてもシリアル番号が「0022」に更新される。
【0026】その後、偽造カード2bが使用されると、
取引処理装置1は偽造カード2bのシリアル番号「00
21」を読み取り、これをホスト装置6へ送信する。ホ
スト装置6は、データファイル7のシリアル番号7a
と、取引処理装置1で読み取られたシリアル番号24と
を照合する。この場合、ホスト側のシリアル番号7aは
正規カード2aの使用によって、すでに「0022」に
更新されているにもかかわらず、取引処理装置1から送
られてきたシリアル番号24は「0021」であり、両
者は一致しない。
【0027】このように時系列的に後進したシリアル番
号が送られてきた時点で、ホスト装置6は同じシリアル
番号のカードが2枚存在することを認識し、少なくとも
一方のカードが偽造カードであると判定する。この判定
結果は端末側へ送られ、取引処理装置1は偽造カード2
bによる取引をただちに中止する。これによって、正規
カード2aの所有者は被害を免れる。
【0028】また、ホスト装置6は、他のすべての取引
処理装置1,3に対して、データファイル7に記録され
ている最新のシリアル番号「0022」と同じか、ある
いはそれ以前のシリアル番号「0021」が記録された
カードによる決済の禁止を指令する。これは、システム
側からみると、先に使用されたカードが偽造なのか、後
から使用されたカードが偽造なのかまでは判別できない
ので、いずれの場合にも対応できるようにするためであ
る。さらに、カード会社は、偽造カードが存在すること
を電話、ファクシミリ、電子メール、郵便等の適宜手段
により、正規カード2aの所有者へ通知する。
【0029】図9は、正規カード2aがコピーされて偽
造カード2bが作成され、偽造カード2bが正規カード
2aより先に使用された場合の例である。この場合も、
偽造カード2bには、正規カード2aと同じシリアル番
号24が記録されている。最初に偽造カード2bが使用
されると、取引処理装置1で偽造カード2bのシリアル
番号「0021」が読み取られ、ホスト装置6へ送信さ
れる。ホスト装置6は、データファイル7のシリアル番
号7aと、取引処理装置1で読み取られたシリアル番号
24とを照合する。今の場合、両者はともに「002
1」で一致するので、ホスト装置6は照合結果を取引処
理装置1へ送信し、これを受けて取引処理装置1は、偽
造カード2bのシリアル番号を「0022」に更新す
る。また、ホスト装置6においてもシリアル番号が「0
022」に更新される。
【0030】その後、正規カード2aが使用されると、
取引処理装置1は正規カード2aのシリアル番号「00
21」を読み取り、これをホスト装置6へ送信する。ホ
スト装置6は、データファイル7のシリアル番号7a
と、取引処理装置1で読み取られたシリアル番号24と
を照合する。この場合、ホスト側のシリアル番号7aは
偽造カード2bの使用によって、すでに「0022」に
更新されているにもかかわらず、取引処理装置1から送
られてきたシリアル番号24は「0021」であり、両
者は一致しない。
【0031】したがって、この場合も時系列的に後進し
たシリアル番号が送られてきた時点で、ホスト装置6は
同じシリアル番号のカードが2枚存在することを認識
し、少なくとも一方のカードが偽造カードであると判定
する。この判定結果は端末側へ送られ、取引処理装置1
は正規カード2aによる取引をただちに中止する。シス
テム側からみれば、このときの正規カード2aが本物か
偽物かは判別できないが、正規カード2aの所有者は、
この時点での取引中止により、自分の正規カード2aが
コピーされたことを知る。
【0032】また、ホスト装置6は、前記と同様の理由
により、他のすべての取引処理装置1,3に対して、デ
ータファイル7に記録されている最新のシリアル番号
「0022」と同じか、あるいはそれ以前のシリアル番
号「0021」が記録されたカードによる決済の禁止を
指令する。これによって、以後の偽造カード2bによる
取引は阻止され、正規カード2aの所有者が保護され
る。ただ、図9の場合は、偽造が判明した時点で、すで
に偽造カード2bが使用されてしまっているので、その
分の損害は免れないが、少なくとも偽造判明時点より以
降は、偽造カード2bが使用できなくなるので、被害の
拡大を抑制して損害を最小限にとどめることができる。
【0033】なお、図8、図9のいずれの場合において
も、偽造が判明した後に正規カード2aはカード会社に
回収されて新たなカードが発行されるか、あるいは、カ
ードに記録されたシリアル番号をリセットして新たな番
号に書き替えるなどの措置がとられる。また、ホスト側
のシリアル番号もそれに応じて変更される。
【0034】以上は、クレジットカードを用いた場合の
処理手順であるが、デビットカードを用いて取引処理を
行う場合は、取引処理装置1と金融機関のホスト装置8
との間で上述したやりとりが行われる。
【0035】図10は、以上述べたシステムにおける取
引処理の手順を示したフローチャートである。以下、磁
気カード2を例に挙げて説明するが、ICカード4の場
合も手順は同じである。取引処理装置1のカードスリッ
ト13(図2)へカード2を挿入すると(ステップS
1)、カードリーダライタ51(図4)により、カード
データが読み取られ(ステップS2)、読み取られたシ
リアル番号24が他のカードデータとともに、通信部5
5からネットワーク5を介してホスト装置6へ送信され
る(ステップS3)。ホスト装置6は、シリアル番号2
4を受信すると(ステップS4)、カードデータに基づ
いてデータファイル7を検索し、該当するカードのシリ
アル番号7aを抽出して、これと受信したシリアル番号
24とを照合する(ステップS5)。この照合は、両者
が同一かどうかをみてもよいし、あるいは、両者の間に
あらかじめ決められた特定の関係(関数式など)が成立
するかどうかをみてもよい。その後、ホスト装置6は照
合結果を取引処理装置1へ送信する(ステップS6)。
【0036】取引処理装置1では、ホスト装置6からの
照合結果を受信し(ステップS7)、照合結果が正常で
あれば(ステップS8;YES)、カード2のシリアル
番号24の更新を行う(ステップS9)。すなわち、現
在のシリアル番号に1を加算した新たなシリアル番号
を、カードリーダライタ51でカード2に記録する。そ
して、この更新されたシリアル番号をホスト装置6へ送
信する(ステップS10)。なお、シリアル番号に代え
て、番号更新が完了したことを表す信号を送信してもよ
い。あるいは、決済が完了したことを表す信号を送信し
てもよい。
【0037】ホスト装置6は、取引処理装置1からのシ
リアル番号を受信すると(ステップS11)、データフ
ァイル7のシリアル番号7aを、受信したシリアル番号
と同じ番号に更新し(ステップS12)、続いて更新完
了の通知を取引処理装置1へ送信する(ステップS1
3)。取引処理装置1では、この更新完了通知を受信す
ると(ステップS14)、伝票15に印字を行ってこれ
を発行し(ステップS15)、一連の処理を終了する。
図11は伝票の一例を示している。
【0038】一方、ホスト装置6から受信した照合結果
が正常でなければ(ステップS8;NO)、取引処理装
置1の表示部11に、たとえば図12に示したような照
合異常メッセージ60を表示して(ステップS16)、
取引中止の処理を行う(ステップS17)。
【0039】図10においては、シリアル番号の照合を
ホスト側で行うようにしたが、端末側(取引処理装置)
でシリアル番号の照合を行うこともできる。図13はこ
の場合の手順を示したフローチャートで、図10と同じ
ステップには同一符号を付してある。
【0040】図13において、取引処理装置1にカード
2が挿入されると(ステップS1)、カードデータが読
み取られる(ステップS2)。次に、読み取ったカード
データのうち、当該カードを特定する情報、たとえば会
員番号などをホスト装置6へ送信する(ステップS2
0)。ホスト装置6は、カード特定情報を受信すると
(ステップS21)、これに基づいてデータファイル7
を検索し(ステップS22)、該当するカードのシリア
ル番号7aを抽出して、このシリアル番号を取引処理装
置1へ送信する(ステップS23)。
【0041】取引処理装置1では、ホスト装置6からの
シリアル番号7aを受信し(ステップS24)、このシ
リアル番号7aと、読み取ったシリアル番号24とを照
合する(ステップS25)。この照合においても、前記
と同様に、両者が同一かどうかをみてもよいし、両者間
に特定の関係(関数式など)が成立するかどうかをみて
もよい。続くステップS8以降の手順は、図10の場合
と全く同じであるので、説明は省略する。
【0042】本発明は上述した実施形態の他にも種々の
形態を採用することができる。たとえば、上記実施形態
においては、カードとして接触式の磁気カードおよびI
Cカードを例に挙げたが、本発明では非接触カードを用
いることも可能である。
【0043】また、上記実施形態においては、シリアル
番号として数字の例を示したが、数字以外にアルファベ
ットなどの文字や、一定順序で配列される記号などを用
いてもよく、これらも本発明でいうシリアル番号の概念
に包含される。
【0044】また、上記実施形態においては、取引処理
装置としてCATの例を挙げたが、これ以外にPOSや
ATM、CDなどを取引処理装置として用いる場合に
も、本発明は適用することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、カード所有者本人の知
らない間にカードがコピーされても、それが悪用される
ことによる被害を防止ないしは最小限に抑制できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取引処理システムの一例を示す図
である。
【図2】取引処理装置の外観図である。
【図3】別の取引処理装置の外観図である。
【図4】取引処理装置に共通の電気ブロック図である。
【図5】磁気カードの記録データの一部を示した図であ
る。
【図6】ICカードの記録データの一部を示した図であ
る。
【図7】カードの偽造をチェックする原理を示した図で
ある。
【図8】カードの偽造をチェックする原理を示した図で
ある。
【図9】カードの偽造をチェックする原理を示した図で
ある。
【図10】取引処理の手順を示したフローチャートであ
る。
【図11】伝票の一例を示した図である。
【図12】取引処理装置の表示画面の例である。
【図13】他の実施形態による取引処理の手順を示した
フローチャートである。
【符号の説明】
1 取引処理装置 2 カード 3 取引処理装置 4 カード 5 ネットワーク 6 ホスト装置 7 データファイル 7a シリアル番号 8 ホスト装置 9 データファイル 24 シリアル番号 60 照合異常メッセージ
フロントページの続き Fターム(参考) 3E040 AA03 BA01 BA07 CB04 DA01 DA04 3E044 AA09 BA04 DD01 DE01 5B058 CA01 CA27 CA31 KA02 KA04 KA08 KA31 YA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードによって取引決済を行う取引処理装
    置と、この取引処理装置で読み取られたカードのデータ
    を照合するホスト装置と、前記取引処理装置とホスト装
    置とを結ぶネットワークとを備えた取引処理システムに
    おいて、 前記カードには取引ごとに更新されるシリアル番号が記
    録されており、 前記取引処理装置はカードから読み取ったシリアル番号
    をホスト装置へ送信し、 前記ホスト装置は、データファイルを参照して、受信し
    たシリアル番号がデータファイルに記録されているシリ
    アル番号と対応するか否かを照合し、 照合結果が正常な場合に、前記取引処理装置によりカー
    ドのシリアル番号を更新するとともに、前記ホスト装置
    においてデータファイルのシリアル番号を前記更新され
    たシリアル番号に更新し、 照合結果が正常でない場合に、前記取引処理装置は、読
    み取ったカードによる取引を中止することを特徴とする
    取引処理システム。
  2. 【請求項2】カードによって取引決済を行う取引処理装
    置と、この取引処理装置で読み取られたカードのデータ
    を照合するホスト装置と、前記取引処理装置とホスト装
    置とを結ぶネットワークとを備えた取引処理システムに
    おいて、 前記カードには取引ごとに更新されるシリアル番号が記
    録されており、 前記取引処理装置は、読み取ったカードを特定する情報
    をホスト装置へ送信し、 前記ホスト装置は、データファイルを参照して、該当す
    るカードのシリアル番号を取引処理装置へ送信し、 前記取引処理装置は、受信したシリアル番号がカードか
    ら読み取ったシリアル番号と対応するか否かを照合し、 照合結果が正常な場合に、前記取引処理装置によりカー
    ドのシリアル番号を更新するとともに、前記ホスト装置
    においてデータファイルのシリアル番号を前記更新され
    たシリアル番号に更新し、 照合結果が正常でない場合に、前記取引処理装置は、読
    み取ったカードによる取引を中止することを特徴とする
    取引処理システム。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の取引処理
    システムにおいて、前記照合結果が正常でない場合に、
    照合が異常である旨のメッセージを前記取引処理装置に
    表示することを特徴とする取引処理システム。
  4. 【請求項4】ホスト装置とネットワークで結ばれ、取引
    ごとに更新されるシリアル番号が記録されたカードによ
    って取引決済を行う取引処理装置であって、 カードから読み取ったシリアル番号をホスト装置へ送信
    し、 ホスト装置において受信したシリアル番号が、データフ
    ァイルに記録されているシリアル番号と対応するか否か
    の照合結果をホスト装置から受信し、 前記照合結果が正常な場合に、読み取ったカードのシリ
    アル番号を更新し、 前記照合結果が正常でない場合に、読み取ったカードに
    よる取引を中止することを特徴とする取引処理装置。
  5. 【請求項5】ホスト装置とネットワークで結ばれ、取引
    ごとに更新されるシリアル番号が記録されたカードによ
    って取引決済を行う取引処理装置であって、 読み取ったカードを特定する情報をホスト装置へ送信
    し、 該当するカードのシリアル番号をホスト装置から受信
    し、 受信したシリアル番号がカードから読み取ったシリアル
    番号と対応するか否かを照合し、 前記照合結果が正常な場合に、読み取ったカードのシリ
    アル番号を更新し、 前記照合結果が正常でない場合に、読み取ったカードに
    よる取引を中止することを特徴とする取引処理装置。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5に記載の取引処理
    装置において、前記照合結果が正常でない場合に、照合
    が異常である旨のメッセージを表示することを特徴とす
    る取引処理装置。
JP2000330392A 2000-10-30 2000-10-30 取引処理システムおよび取引処理装置 Pending JP2002133498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330392A JP2002133498A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 取引処理システムおよび取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330392A JP2002133498A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 取引処理システムおよび取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133498A true JP2002133498A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18806922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330392A Pending JP2002133498A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 取引処理システムおよび取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065455A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Seiko Epson Corp Icカード

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288971A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPS6315364A (ja) * 1986-07-05 1988-01-22 Nec Corp 偽造cdカ−ド使用防止方式
JPH03160591A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Tamura Electric Works Ltd プリペイドカード管理システム
JPH08101902A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toppan Printing Co Ltd 情報カード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288971A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPS6315364A (ja) * 1986-07-05 1988-01-22 Nec Corp 偽造cdカ−ド使用防止方式
JPH03160591A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Tamura Electric Works Ltd プリペイドカード管理システム
JPH08101902A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toppan Printing Co Ltd 情報カード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065455A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Seiko Epson Corp Icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983882B2 (en) Personal biometric authentication and authorization device
US5365046A (en) Preventing unauthorized use of a credit card
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
KR101915676B1 (ko) 카드 결제 단말 및 카드 결제 시스템
US5986565A (en) Individual recognition system
KR20010025234A (ko) 지문정보를 이용한 카드거래 인증방법 및 그 시스템
JPS6265168A (ja) Icカ−ドシステムにおける認証方式
JP2011503739A (ja) カード認証システム及び方法
WO2022064780A1 (ja) 情報処理装置及び自動取引装置
JPWO2002075676A1 (ja) 自動取引装置及びそれにおける取引方法
JPH0822517A (ja) ハイブリッドカードの改ざん防止方式
JP5075675B2 (ja) 生体認証システムおよび生体認証装置
JP2001266088A (ja) カード及びその偽造防止方法
JP6270005B1 (ja) 磁気記録カード及び情報照合システム
JP2002133498A (ja) 取引処理システムおよび取引処理装置
KR100468154B1 (ko) 스마트카드 기반의 전자금융거래시스템 및 그 방법
JPH06103441A (ja) 自動支払処理システム
KR100542595B1 (ko) 신용카드와 현금카드의 보안시스템
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JP3685081B2 (ja) カード認証システム
KR20070063706A (ko) 승인코드를 이용한 비정상 모드로 구동되는금융자동화기기. 및 그 동작방법
JP2005228006A (ja) 出金管理方法及び出金管理システム
JP2828344B2 (ja) 取引処理システムおよび取引処理方法
JPH05282349A (ja) コンピュータシステムの安全保証方式
KR20030021054A (ko) 지문정보를 이용한 금융거래방법 및 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608