JP2002133074A - 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002133074A
JP2002133074A JP2000329492A JP2000329492A JP2002133074A JP 2002133074 A JP2002133074 A JP 2002133074A JP 2000329492 A JP2000329492 A JP 2000329492A JP 2000329492 A JP2000329492 A JP 2000329492A JP 2002133074 A JP2002133074 A JP 2002133074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
product
sales
service
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000329492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Uchihashi
知孝 打橋
Atsushi Kanai
敦 金井
Kinji Mori
欣司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000329492A priority Critical patent/JP2002133074A/ja
Publication of JP2002133074A publication Critical patent/JP2002133074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品等の売行き状況をリアルタイムに把握し
把握された売行き状況に応じて商品等の価格を動的に設
定し、しかも簡単で且つ短時間で価格を設定する価格設
定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒
体を提供する。 【解決手段】 商品又はサービスの売行き状況を示す売
行き状況情報をインターネット3を介してPOSシステ
ム5aからリアルタイムに収集する売行き状況収集部1
3と、商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報
をリアルタイムに収集する在庫状況収集部11と、リア
ルタイムに収集された在庫状況情報及び売行き状況情報
に基づいて商品又はサービスの価格を設定する価格設定
部21と、設定された価格を示す価格情報をインターネ
ット3を介して小売店5、商品タグ6、消費者端末7の
それぞれに配信する価格配信部23とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、販売者等の供給者
から提供される商品又はサービスの価格を設定する価格
設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品を販売する販売者が商品の価
格を設定する場合、まず、販売者が商品の需要を予測し
て、生産計画を立て、商品の価格を設定する。そして、
価格が設定された商品を小売店等で販売している。
【0003】次に、小売店では、商品の販売状況(以
下、売行き状況)を収集し、販売者側では、収集された
商品の売行き状況を電話やファクシミリ等で収集し、商
品の売行き状況の集計を行う。
【0004】さらに、販売者側では、商品の売行き状況
の集計結果及び商品の在庫状況から予測を修正すべく商
品の価格の修正等を行い、修正した商品の価格を各小売
店に指示する。各小売店側では、商品の価格を修正した
価格に変更していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、商品の
売行き状況を電話やファクシミリで収集していたため、
現状では、商品の売行き状況の収集回数は少ない。すな
わち、売行き状況をリアルタイムに収集していなかった
ため、商品の価格が売行き状況に応じた適切な価格に設
定されていなかった。
【0006】また、販売者側では、商品の売行き状況を
電話やファクシミリで収集していたため、商品の売行き
状況の収集に手間がかかっていた。また、収集結果及び
在庫状況から商品の価格を手計算で求めていたため、価
格計算にかなりの時間を要していた。
【0007】また、例えば航空券等のように価値がなく
なる時点が存在する商品では、価格を適切に設定しなけ
れば、商品の売残しが多くなってしまうことがある。こ
のため、このような商品においても、商品の売残しを少
なくするように価格を適切に設定することが望まれてい
た。
【0008】本発明は、商品等の売行き状況をリアルタ
イムに把握し、把握された売行き状況に応じて商品等の
価格を動的に設定し、しかも簡単で且つ短時間で価格を
設定することができる価格設定方法及びその装置並びに
プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は以下の構成とした。請求項1の発明の価格
設定方法は、商品又はサービスの売行き状況を示す売行
き状況情報をネットワークを介してリアルタイムに収集
する売行き状況収集ステップと、前記商品又はサービス
の在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収集す
る在庫状況収集ステップと、リアルタイムに収集された
前記在庫状況情報と前記売行き状況情報とに基づいて前
記商品又はサービスの価格を設定する価格設定ステップ
と、設定された前記価格を示す価格情報を前記ネットワ
ークを介して提示する提示ステップとを有することを特
徴とする。
【0010】請求項1の発明によれば、商品又はサービ
スの売行き状況を示す売行き状況情報をネットワークを
介してリアルタイムに収集し、商品又はサービスの在庫
状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収集し、リア
ルタイムに収集された在庫状況情報と売行き状況情報と
に基づいて商品又はサービスの価格を設定するので、設
定された価格は商品又はサービスの売行き状況に応じて
リアルタイムに変化し、価格を適切な価格に設定するこ
とができる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1記載の価格設
定方法において、前記商品又はサービスの売行き予測を
行い、この売行き予測の情報に基づいて前記商品又はサ
ービスの価格を初期設定する初期設定ステップを有し、
前記価格設定ステップは、前記売行き状況情報と前記売
行き予測の情報とのズレがあった場合には、前記売行き
予測の情報を修正するとともに前記ズレに応じて初期設
定された価格を変動させることを特徴とする。
【0012】請求項2の発明によれば、商品又はサービ
スの売行き予測を行い、この売行き予測の情報に基づい
て商品又はサービスの価格を初期設定し、売行き状況情
報と売行き予測の情報とのズレがあった場合には、売行
き予測の情報を修正するとともにズレに応じて初期設定
された価格を変動させるので、価格を適切な価格に設定
することができる。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
記載の価格設定方法において、前記価格設定ステップ
は、価値がなくなる時点が存在する商品又はサービスの
場合には、現時点から前記価値がなくなる時点までの期
間に基づいて前記価格を設定することを特徴とする。
【0014】請求項3の発明によれば、価値がなくなる
時点が存在する商品又はサービスの場合には、現時点か
ら前記価値がなくなる時点までの期間に基づいて価格を
設定するので、商品又はサービスの売残りを少なくする
ことができる。
【0015】請求項4の発明の価格設定方法は、商品又
はサービスの購入予定者からネットワークを介して前記
商品又はサービスの潜在需要を示す潜在需要情報を入手
する潜在需要入手ステップと、前記商品又はサービスの
在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収集する
在庫状況収集ステップと、リアルタイムに収集された前
記在庫状況情報と前記潜在需要情報とに基づいて前記商
品又はサービスの今後の価格変動を表した価格変動計画
を作成する価格変動計画ステップと、作成された前記価
格変動計画に基づく価格変動情報を前記ネットワークを
介して前記購入予定者に提示する提示ステップとを有す
ることを特徴とする。
【0016】請求項4の発明によれば、商品又はサービ
スの購入予定者からネットワークを介して商品又はサー
ビスの潜在需要を示す潜在需要情報を入手し、商品又は
サービスの在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイム
に収集し、リアルタイムに収集された在庫状況情報と潜
在需要情報とに基づいて商品又はサービスの今後の価格
変動を表した価格変動計画を作成し、作成された価格変
動計画に基づく価格変動情報をネットワークを介して購
入予定者に提示するので、購入予定者は提示された価格
変動情報に基づいて商品等の買い時を知ることができ
る。
【0017】請求項5の発明は、請求項4記載の価格設
定方法において、前記商品又はサービスの売行き状況を
示す売行き状況情報をネットワークを介してリアルタイ
ムに収集する売行き状況収集ステップを有し、前記価格
変動計画ステップは、リアルタイムに収集された前記売
行き状況情報と前記在庫状況情報と前記潜在需要情報と
に基づいて前記価格変動計画を変更することを特徴とす
る。
【0018】請求項5の発明によれば、商品又はサービ
スの売行き状況を示す売行き状況情報をネットワークを
介してリアルタイムに収集し、リアルタイムに収集され
た売行き状況情報と在庫状況情報と潜在需要情報とに基
づいて価格変動計画を変更するので、購入予定者は、変
更された価格変動計画に基づく変更された価格変動情報
に基づいて商品等の買い時を知ることができる。
【0019】請求項6の発明は、請求項4又は請求項5
記載の価格設定方法において、前記価格変動計画ステッ
プは、前記価格変動計画に基づく前記商品又はサービス
の価格が前記購入予定者から入力された前記商品又はサ
ービスの希望価格に近づいたかどうかを判定し、前記通
知ステップは、前記価格が前記希望価格に近づいた場合
には、その旨を前記購入予定者に提示することを特徴と
する。
【0020】請求項6の発明によれば、価格変動計画に
基づく商品又はサービスの価格が購入予定者から入力さ
れた商品又はサービスの希望価格に近づいたかどうかを
判定し、価格が希望価格に近づいた場合には、その旨を
購入予定者に提示するので、購入予定者は、価格が希望
価格に近づいた適切な買い時タイミングで商品等を略希
望価格で購入することができる。
【0021】請求項7の発明の価格設定装置は、商品又
はサービスの売行き状況を示す売行き状況情報をネット
ワークを介してリアルタイムに収集する売行き状況収集
手段と、前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状
況情報をリアルタイムに収集する在庫状況収集手段と、
リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記売行
き状況情報とに基づいて前記商品又はサービスの価格を
設定する価格設定手段と、設定された前記価格を示す価
格情報を前記ネットワークを介して提示する提示手段と
を有することを特徴とする。
【0022】請求項8の発明は、請求項7記載の価格設
定装置において、前記価格設定手段は、前記商品又はサ
ービスの売行き予測を行い、この売行き予測の情報に基
づいて前記商品又はサービスの価格を初期設定し、前記
売行き状況情報と前記売行き予測の情報とのズレがあっ
た場合には、前記売行き予測の情報を修正するとともに
前記ズレに応じて初期設定された価格を変動させること
を特徴とする。
【0023】請求項9の発明は、請求項7又は請求項8
記載の価格設定装置において、前記価格設定手段は、価
値がなくなる時点が存在する商品又はサービスの場合に
は、現時点から前記価値がなくなる時点までの期間に基
づいて前記価格を設定することを特徴とする。
【0024】請求項10の発明の価格設定装置は、商品
又はサービスの購入予定者からネットワークを介して前
記商品又はサービスの潜在需要を示す潜在需要情報を入
手する潜在需要入手手段と、前記商品又はサービスの在
庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収集する在
庫状況収集手段と、リアルタイムに収集された前記在庫
状況情報と前記潜在需要情報とに基づいて前記商品又は
サービスの今後の価格変動を表した価格変動計画を作成
する価格変動計画手段と、作成された前記価格変動計画
に基づく価格変動情報を前記ネットワークを介して前記
購入予定者に提示する提示手段とを有することを特徴と
する。
【0025】請求項11の発明は、請求項10記載の価
格設定装置において、前記商品又はサービスの売行き状
況を示す売行き状況情報をネットワークを介してリアル
タイムに収集する売行き状況収集手段を有し、前記価格
変動計画手段は、リアルタイムに収集された前記売行き
状況情報と前記在庫状況情報と前記潜在需要情報とに基
づいて前記価格変動計画を変更することを特徴とする。
【0026】請求項12の発明は、請求項10又は請求
項11記載の価格設定装置において、前記価格変動計画
手段は、前記価格変動計画に基づく前記商品又はサービ
スの価格が前記購入予定者から入力された前記商品又は
サービスの希望価格に近づいたかどうかを判定し、前記
提示手段は、前記価格が前記希望価格に近づいた場合に
は、その旨を前記購入予定者に提示することを特徴とす
る。
【0027】請求項13の発明は、商品又はサービスの
売行き状況を示す売行き状況情報をネットワークを介し
てリアルタイムに収集する売行き状況収集機能と、前記
商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報をリア
ルタイムに収集する在庫状況収集機能と、リアルタイム
に収集された前記在庫状況情報と前記売行き状況情報と
に基づいて前記商品又はサービスの価格を設定する価格
設定機能と、設定された前記価格を示す価格情報を前記
ネットワークを介して提示する提示機能とをコンピュー
タに実現させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の価格設定装置を備
えた価格設定システムの実施の形態を図面を参照して詳
細に説明する。
【0029】(第1の実施の形態)図1は第1の実施の
形態の価格設定装置を備えた価格設定システムの構成ブ
ロック図である。第1の実施の形態の価格設定システム
は、商品又はサービスの価格を動的に設定し且つ供給者
(販売者等)が所有し公衆回線2を介してインターネッ
ト3に接続された価格設定装置1、通信回線4aを介し
てインターネット3に接続された小売店5、通信回線4
bを介してインターネット3に接続された商品タグ6、
通信回線4cを介してインターネット3に接続され且つ
商品又はサービスを購入する消費者が所有する消費者端
末7を備えて構成される。サービスとしては、例えばホ
テル空室の賃貸サービス等が上げられる。
【0030】小売店5は、商品を店頭で販売し、店頭で
の商品の売行き状況を収集するPOSシステム5a、顧
客状況の情報や小売店付近で行われる地域イベントの情
報や小売店付近の地域天候の情報を入力する入力部5
b、価格設定装置1から配信された商品又はサービスの
価格を表示する表示部5cを有している。顧客状況の情
報としては、顧客の年令、同伴者の有無等、現在来てい
る顧客の情報や対応する店員が判断した情報等である。
【0031】商品タグ6は、価格設定装置1から配信さ
れた商品又はサービスの価格を表示する表示部6aを有
している。消費者端末7は、パーソナルコンピュータや
携帯端末等で構成され、価格設定装置1から配信された
商品又はサービスの価格を表示する表示部7aを有して
いる。
【0032】価格設定装置1は、サーバ等のコンピュー
タシステムであり、在庫状況収集部11と、売行き状況
収集部13と、顧客状況収集部15と、地域イベント収
集部17と、地域天候収集部19と、価格設定部21
と、価格配信部23とを備えて構成される。
【0033】在庫状況収集部11は、商品又はサービス
の生産数、入荷数、出荷数等の在庫状況を示す在庫状況
情報をリアルタイムに収集する。売行き状況収集部13
は、インターネット3を介してPOSシステム5aから
商品又はサービスの売行き状況を示す売行き状況情報を
リアルタイムに収集する。
【0034】顧客状況収集部15は、入力部5bで入力
された顧客情報をインターネット3を介して収集する。
地域イベント収集部17は、入力部5bで入力された地
域イベントの情報をインターネット3を介して収集す
る。地域天候収集部19は、入力部5bで入力された地
域天候の情報をインターネット3を介して収集する。価
格設定部21は、計算機を含む中央処理装置(CPU)
から構成され、各収集部で収集された情報に基づき需要
供給のバランスにより商品又はサービスの価格を設定す
る。価格配信部23は、価格設定部21で設定された商
品又はサービスの価格を示す価格情報を小売店5、商品
タグ6及び消費者端末7のそれぞれの配信先に配信す
る。
【0035】図2は価格設定装置1のハードウェアを示
す構成図である。図2において、バスには、情報を入力
するキーボード32、情報を表示するディスプレイ3
3、情報の送受信を行う通信装置34、メモリ35、外
部記憶装置36、各部を制御するCPU37が接続され
てなる。メモリ35及び外部記憶装置36は、商品又は
サービスの価格を設定する価格設定処理のためのプログ
ラムを記録した記録媒体であり、このプログラムをCP
U37が読み取って実行する。
【0036】次に第1の実施の形態の価格設定システム
により実現される価格設定方法を説明する。最初、図3
のフローチャート及び図4乃至図7の図面を参照して価
格設定装置による商品の動的価格設定の例を説明する。
【0037】まず、在庫状況収集部11は、商品の在庫
数等の在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収
集する。価格設定部21は、商品の需要を予測して、予
測された需要と収集された在庫状況情報とに基づいて商
品の価格及び生産計画を設定する(ステップS11)。
【0038】商品の売行き予測生産計画例としては、例
えば図4に示すように、商品の生産(供給)量及び在庫
の時間推移(売行き予測に対応)を計画する。なお、在
庫の時間推移の傾きがゆるい場合は、売行きが悪く、傾
きが急の場合には売行きが良い。また、例えば図5に示
すように、商品の需要を予測し、需要と売行き予測とに
基づいて商品の価格を一定額に設定する。
【0039】次に、売行き状況収集部13は、インター
ネット3を含むネットワークを介してPOSシステム5
aから商品の売行き状況情報をリアルタイムに収集する
(ステップS13)。そして、価格設定部21は、売行
き予測と実際の売行き状況とのズレがあるか否かを判定
する(ステップS15)。
【0040】価格設定部21は、実際の売行き状況が売
行き予測よりも悪い場合には、予め設定された商品の価
格と需要のシュミレートを行い、需要を喚起するように
商品の価格を下げる。また、商品の余剰在庫を減らすよ
うに生産量を減らす(ステップS17)。図6に示すよ
うに、実際の売行き状況(実際の在庫)が売行き予測
(図4に示す。)よりも悪い場合には、時刻tから生
産量を減らすように生産計画を変更する。また、図7に
示すように、最初に設定された価格pr1を時刻t
ら価格pr2に下げる。そして、価格配信部23は、価
格設定部21で得られた下げた価格pr2を示す価格情
報をインターネット3を介して小売店5、商品タグ6、
消費者端末7のそれぞれに配信する(ステップS1
9)。
【0041】一方、価格設定部21は、実際の売行き状
況が売行き予測よりも良い場合には、予め設定された商
品の価格と需要のシュミレートを行い、需要を抑制する
ように商品の価格を上げる。また、商品の生産量を増や
す(ステップS21)。価格配信部23は、価格設定部
21で得られた上げた価格を示す価格情報をインターネ
ット3を介して小売店5、商品タグ6、消費者端末7の
それぞれに配信する(ステップS23)。なお、予測通
りの売行きの場合には、ステップS33の処理に戻る。
【0042】次に、図8のフローチャート及び図9乃至
図12の図面を参照して価格設定装置によるホテル空室
の動的価格設定の例を説明する。
【0043】まず、在庫状況収集部11は、ホテル空室
の在庫数(空室数に対応)等の在庫状況を示す在庫状況
情報をリアルタイムに収集する。価格設定部21は、ホ
テル空室の需要を予測して、予測された需要と収集され
た在庫状況情報とに基づいてホテル空室の賃貸料の価格
を設定する(ステップS31)。
【0044】例えば図9のホテル空室の売行き予測例に
示すように、閑散期はホテル空室の売行きの傾きをゆる
く設定し、ゴールデンウィーク(GW)予約開始からホ
テル空室の売行きの傾きを急に設定する。また、ホテル
の空室の賃貸サービスの価値がなくなる時点(すなわ
ち、ホテル空室に予約がないままで当日が到来した時)
が存在する。また、例えば図10に示すように、閑散期
は需要を低く、GW予約開始から需要を高く予測し、需
要予測と売行き予測とに基づいて、閑散期はホテル空室
の賃貸料の価格を安く、GW予約開始から高く設定す
る。
【0045】次に、売行き状況収集部13は、インター
ネット3を含むネットワークを介して消費者端末7から
ホテル空室の予約状況情報をリアルタイムに収集する
(ステップS33)。価格設定部21は、売行き予測と
実際の予約状況とのズレがあるか否かを判定する(ステ
ップS35)。
【0046】価格設定部21は、実際の予約状況が売行
き予測よりも悪い場合には、現時点から賃貸サービスが
無効になる時点(賃貸サービスの価値がなくなる時点)
までの期間及び予約状況から予め設定された価格と需要
のシュミレートを行い、需要を喚起するようにホテル空
室の賃貸料の価格を下げる(ステップS37)。
【0047】図11に示すように、GW予約開始から、
実際の予約状況が売行き予測よりも悪い場合には、図1
2に示すように、GW予約開始当初に設定された価格p
r3を価格pr4に下げる。価格配信部23は、価格設
定部21で得られた下げた価格pr4を示す価格情報を
インターネット3を介して小売店5、商品タグ6、消費
者端末7のそれぞれに配信する(ステップS39)。
【0048】一方、価格設定部21は、実際の予約状況
が売行き予測よりも良い場合には、現時点から賃貸サー
ビスが無効になる時点までの期間及び予約状況から予め
設定された価格と需要のシュミレートを行い、需要を抑
制するようにホテル空室の賃貸料を上げる(ステップS
41)。そして、価格配信部23は、価格設定部21で
得られた上げた価格を示す価格情報をインターネット3
を介して小売店5、商品タグ6、消費者端末7のそれぞ
れに配信する(ステップS43)。予測通りの予約状況
の場合には、ステップS33の処理に戻る。
【0049】なお、価値がなくなる時点が存在する商
品、例えば航空券等の商品についても、現時点から価値
がなくなるまでの期間に基づいて価格を設定しても良
い。
【0050】このように第1の実施の形態の価格設定シ
ステムによれば、価格設定装置1が、商品又はサービス
の売行き状況を示す売行き状況情報をネットワークを介
してリアルタイムに収集し、商品又はサービスの在庫状
況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収集し、リアル
タイムに収集された在庫状況情報及び売行き状況情報に
基づいて商品又はサービスの価格を設定するので、設定
された価格は商品又はサービスの売行き状況に応じてリ
アルタイムに変化し、売り手に対する価格を供給者側が
適切な価格に設定することができる。
【0051】また、価格設定装置1は、商品又はサービ
スの売行き予測を行い、この売行き予測の情報に基づい
て商品又はサービスの価格を初期設定し、売行き状況情
報と売行き予測の情報とのズレがあった場合には、売行
き予測の情報を修正して、以降のズレを小さくすること
ができるとともに、ズレに応じて初期設定された価格を
変動させるので、売り手に対する価格を供給者側が適切
な価格に設定することができる。
【0052】さらに、価格設定装置1は、価値がなくな
る時点が存在する商品又はサービスの場合には、現時点
から価値がなくなる時点までの期間に基づいて価格を設
定するので、商品又はサービスの売残り(リスク)を少
なくすることができる。例えば、賞味期限がある果物、
魚類等の商品では、現時点から賞味期限当日までの日数
が少なくなった場合には、価格を下げることにより商品
の売行きを増大させることで、賞味期限当日の売残りを
少なくすることができる。
【0053】また、商品の売行き状況情報をネットワー
クを介してリアルタイムに収集するので、商品の生産量
を動的に変更することができる。
【0054】また、価格設定装置1により動的に商品又
はサービスの価格を設定するので、従来のような電話や
ファクシミリで売行き状況を収集することがなくなり、
しかもその集計計算を手作業で行うことがなくなる。こ
のため、簡単で且つ短時間で商品又はサービスの価格を
設定することができる。
【0055】(第2の実施の形態)次に第2の実施の形
態の価格設定装置を説明する。図13は第2の実施の形
態の価格設定装置を備えた価格設定システムの構成ブロ
ック図である。このシステムは、インターネット3上に
価格設定装置1を設けたことを特徴とし、供給者が有す
る供給者端末8、インターネット3に接続された価格設
定装置1、小売店5、商品タグ6、消費者端末7を備え
て構成される。
【0056】価格設定装置1は、サーバ等のコンピュー
タシステムであり、在庫状況収集部11と、売行き状況
収集部13と、顧客状況収集部15と、地域イベント収
集部17と、地域天候収集部19と、価格設定部21
と、価格配信部23とを備えて構成される。
【0057】次に第2の実施の形態の価格設定システム
により実現される価格設定方法を説明する。最初、図1
4のフローチャートを参照してインターネット上の価格
設定装置による商品の動的価格設定の例を説明する。な
お、図14のフローチャートの処理は、図3のフローチ
ャートの処理と概略的には同様であるため、同一部分に
は同一符号を付しその説明は省略し、相違点のみを説明
する。
【0058】まず、価格設定装置1は、インターネット
3上に設けられ且つ供給者側ではないめ、商品の生産計
画の設定は行わない。このため、ステップS11の処理
が省略されている。また、同様の理由により、ステップ
S17aでは、価格を下げているのみで、生産量を減ら
す処理が削除され、ステップS21aでは、価格を上げ
ているのみで、生産量を増やす処理が削除されている。
【0059】次に、図15のフローチャートを参照して
価格設定装置によるホテル空室の動的価格設定の例を説
明する。なお、図15のフローチャートの処理は、図8
のフローチャートの処理と概略的には同様であるため、
同一部分には同一符号を付しその説明は省略し、相違点
のみを説明する。価格設定装置1は、インターネット3
上に設けられ且つ供給者側ではないめ、ステップS31
の処理が省略されている。
【0060】このように第2の実施の形態の価格設定シ
ステムによっても、第1の実施の形態の価格設定システ
ムの効果と同様な効果を得ることができる。
【0061】なお、図14に示す例、図15に示す例に
おいては、価格情報を消費者等に配信したが、例えば、
価格情報を価格設定装置1内部の図示しないメモリに記
憶し、消費者等が価格設定装置1にアクセスして価格情
報を読み出すように構成しても良い。
【0062】(第3の実施の形態)次に第3の実施の形
態の価格設定装置を説明する。図16は第3の実施の形
態の価格設定装置を備えた価格設定システムの構成ブロ
ック図である。このシステムは、商品又はサービスの購
入予定者の潜在需要を入手し、現状と潜在需要に基づい
て今後の需要供給バランスを予測しこの予測に基づいて
今後の価格変動計画を作成し購入予定者に今後の価格動
向を通知することを特徴とし、価格設定装置1a、小売
店5、商品タグ6、消費者端末7を備えて構成される。
【0063】価格設定装置1aは、供給者側に設けら
れ、サーバ等のコンピュータシステムであり、在庫状況
収集部11と、売行き状況収集部13と、潜在需要入手
部16と、価格変動計画部22と、価格変動計画配信部
24とを備えて構成される。
【0064】潜在需要入手部16は、インターネット3
を介して商品又はサービスの購入予定者(消費者)から
の購入予定情報に基づいて商品又はサービスの潜在需要
を入手する。この潜在需要は、供給者が複数の消費者に
対して商品又はサービスの購入予定のアンケートをとる
ことにより把握することができる。また、潜在需要入手
部16は、インターネット3を介して消費者から商品又
はサービスの購入計画(購入時期、購入価格等)を入手
可能となっている。
【0065】価格変動計画部22は、潜在需要入手部1
6からの潜在需要と在庫状況収集部11で収集された在
庫状況と売行き状況収集部13で収集された売行き状況
とに基づいて商品又はサービスの今後の価格変動計画を
作成する。この価格変動計画は、現時点から何日か先ま
での価格動向を表すもので、消費者にとっては後何日待
てばその商品又はサービスの価格が安くなるかという価
格変動情報である。価格変動計画配信部24は、価格変
動計画部22で作成された価格変動計画に基づく価格変
動情報をインターネット3を介して消費者端末7に配信
して購入予定者である消費者に通知する。
【0066】次に第3の実施の形態の価格設定システム
により実現される価格設定方法を説明する。最初、図1
7のフローチャートを参照して価格設定装置による消費
者の商品の買い時通知の例を説明する。
【0067】まず、在庫状況収集部11は、商品の在庫
数等の在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイムに収
集する。潜在需要入手部16は、インターネット3を介
して商品の購入予定者からの購入予定情報に基づいて商
品の潜在需要を入手する(ステップS10)。価格変動
計画部22は、入手された潜在需要に基づいて商品の需
要を予測し、予測された需要と収集された在庫状況とに
基づいて商品の価格及び生産計画を設定する(ステップ
S11)。例えば図4に示すように、商品の生産(供
給)量及び在庫の時間推移(売行き予測に対応)を計画
する。また、例えば図5に示すように、商品の需要を予
測し、予測需要と売行き予測とに基づいて商品の価格を
一定額に設定する。
【0068】次に、売行き状況収集部13は、インター
ネット3を含むネットワークを介してPOSシステム5
aから商品の売行き状況情報をリアルタイムに収集する
(ステップS13)。価格変動計画部22は、売行き予
測と実際の売行き状況とのズレがあるか否かを判定する
(ステップS15)。
【0069】価格変動計画部22は、実際の売行き状況
が売行き予測よりも悪い場合には、予め設定された商品
の価格と需要のシュミレートを行い、「需要を喚起する
ように商品の価格を下げる」計画を立てる(ステップS
17b)。図7に示すように、「最初に設定された価格
pr1を価格pr2に下げる」計画を立てる。そして、
価格変動計画配信部24は、価格変動計画部22で得ら
れた価格変動計画に基づく価格変動情報をインターネッ
ト3を介して消費者端末7に配信する(ステップS2
2)。
【0070】一方、価格変動計画部22は、実際の売行
き状況が売行き予測よりも良い場合には、予め設定され
た商品の価格と需要のシュミレートを行い、「需要を抑
制するように商品の価格を上げる」計画を立てる(ステ
ップS21b)。そして、価格変動計画配信部24は、
価格変動計画部22で得られた価格変動計画に基づく価
格変動情報をインターネット3を介して消費者端末7に
配信する(ステップS22)。なお、予測通りの売行き
の場合には、ステップS13の処理に戻る。
【0071】次に、図18のフローチャートを参照して
価格設定装置によるホテル空室の借り時通知の例を説明
する。
【0072】まず、在庫状況収集部11は、ホテル空室
の在庫数等の在庫状況を示す在庫状況情報をリアルタイ
ムに収集する。潜在需要入手部16は、インターネット
3を介してホテル空室の購入予定者からの購入予定情報
に基づいてホテル空室の潜在需要を入手する(ステップ
S10)。価格変動計画部22は、入手された潜在需要
に基づいてホテル空室の需要を予測し、予測された需要
と収集された在庫状況とに基づいてホテル空室の賃貸料
の価格を設定する(ステップS31)。
【0073】例えば図9のホテル空室の売行き予測例に
示すように、閑散期はホテル空室の売行きの傾きをゆる
く設定し、GW予約開始からホテル空室の売行きの傾き
を急に設定する。また、例えば図10に示すように、閑
散期は需要を低く、GW予約開始から需要を高く予測
し、需要予測と売行き予測とに基づいて、閑散期はホテ
ル空室の賃貸料の価格を安く、GW予約開始から高く設
定する。
【0074】次に、売行き状況収集部13は、インター
ネット3を含むネットワークを介して消費者端末7から
ホテル空室の予約状況情報を収集する(ステップS3
3)。そして、価格変動計画部22は、売行き予測と実
際の予約状況とのズレがあるか否かを判定する(ステッ
プS35)。
【0075】価格変動計画部22は、実際の予約状況が
売行き予測よりも悪い場合には、現時点から賃貸サービ
スが無効になる時点までの期間及び予約状況から予め設
定された価格と需要のシュミレートを行い、「需要を喚
起するようにホテル空室の賃貸料の価格を下げる計画を
立てる」(ステップS37a)。図11に示すように、
GW予約開始から、実際の予約状況が売行き予測よりも
悪い場合には、図12に示すように、最初に設定された
価格よりも価格を下げる計画を立てる。この価格変動計
画は、今後のホテル空室の賃貸料の価格動向を示すもの
で、そのホテル空室の賃貸料がいついくらになるかとい
った価格変動情報である。そして、価格変動計画配信部
24は、価格変動計画部22で得られた価格変動計画に
基づくいついくらになるかといった価格変動情報をイン
ターネット3を介して消費者端末7に配信する(ステッ
プS39a)。
【0076】一方、価格変動計画部22は、実際の予約
状況が売行き予測よりも良い場合には、現時点から賃貸
サービスが無効になる時点までの期間及び予約状況から
予め設定された価格と需要のシュミレートを行い、「需
要を抑制するようにホテル空室の賃貸料を上げる」計画
を立てた後(ステップS41a)、ステップS39aの
処理を行う。
【0077】このように第3の実施の形態の価格設定シ
ステムによれば、商品又はサービスの購入予定者からネ
ットワークを介して商品又はサービスの潜在需要を示す
潜在需要情報を入手し、商品又はサービスの在庫状況を
示す在庫状況情報をリアルタイムに収集し、リアルタイ
ムに収集された在庫状況情報及び潜在需要情報に基づい
て商品又はサービスの今後の価格変動計画を作成し、作
成された価格変動計画に基づく価格変動情報をネットワ
ークを介して購入予定者に通知する。
【0078】従って、購入予定者は、通知された価格変
動情報に基づいて、現時点から何日か先までの価格動向
を知ることができ、消費者にとっては後何日待てばその
商品又はサービスの価格が安くなるかがわかるので、商
品等の買い時を知ることができる。
【0079】また、商品又はサービスの売行き状況を示
す売行き状況情報をネットワークを介してリアルタイム
に収集し、リアルタイムに収集された売行き状況情報と
在庫状況情報と潜在需要情報とに基づいて価格変動計画
を変更するので、購入予定者は、変更された価格変動計
画に基づく変更された価格変動情報に基づいて商品等の
買い時を知ることができる。
【0080】(第4の実施の形態)次に第4の実施の形
態の価格設定装置を説明する。図19は第4の実施の形
態の価格設定装置を備えた価格設定システムの構成ブロ
ック図である。このシステムは、インターネット3上に
価格設定装置1bを設けたことを特徴とし、供給者が有
する供給者端末8、インターネット3に接続された価格
設定装置1b、小売店5、商品タグ6、消費者端末7を
備えて構成される。
【0081】価格設定装置1bは、サーバ等のコンピュ
ータシステムであり、在庫状況収集部11と、売行き状
況収集部13と、潜在需要入手部16と、価格変動予測
部25と、価格変動予測配信部26とを備えて構成され
る。
【0082】価格変動予測部25は、潜在需要入手部1
6からの潜在需要と在庫状況収集部11で収集された在
庫状況と売行き状況収集部13で収集された売行き状況
とに基づいて商品又はサービスの今後の価格変動を予測
する。価格変動予測配信部26は、価格変動予測部25
で予測された価格変動に基づく変動予測価格情報をイン
ターネット3を介して消費者端末7に配信して購入予定
者に通知する。
【0083】次に第4の実施の形態の価格設定システム
により実現される価格設定方法を説明する。最初、図1
7のフローチャートを参照して価格設定装置による消費
者の商品の買い時通知の例を説明する。
【0084】なお、図21のフローチャートの処理は、
図17のフローチャートの処理と概略的には同様である
ため、同一部分には同一符号を付しその説明は省略し、
相違点のみを説明する。
【0085】まず、ステップS10からステップS15
において、ステップS11の処理が省略されている。こ
れは、価格設定装置1bがインターネット3上に設けら
れ且つ供給者側ではないため、商品の生産計画の設定を
行わないからである。
【0086】次に、価格変動予測部25は、実際の予約
状況が売行き予測よりも悪い場合には、価格と需要のシ
ュミレートを行い、「需要を喚起するように価格を下げ
る」と価格変動を予測する(ステップS17c)。
【0087】一方、価格変動予測部25は、実際の予約
状況が売行き予測よりも良い場合には、価格と需要のシ
ュミレートを行い、「需要を抑制するように価格を上げ
る」と価格変動を予測する(ステップS21c)。
【0088】価格変動予測部25は、消費者から希望価
格を受信したかどうかを判定し(ステップS24)、希
望価格を受信した場合には、変動予測価格が希望価格に
近づいたかどうかを判定する(ステップS25)。図2
0に示すように、時刻tにおいて、ある消費者の希望
価格pr3が変動予測価格pr2に近づいた場合には、
変動予測価格情報を消費者に配信する(ステップS2
6)。
【0089】一方、ステップS24において、希望価格
を受信していない場合には、直ちに変動予測価格情報を
消費者に配信する。
【0090】次に、図22のフローチャートを参照して
価格設定装置によるホテル空室の借り時通知の例を説明
する。なお、図22のフローチャートの処理は、図18
のフローチャートの処理と概略的には同様であるため、
同一部分には同一符号を付しその説明は省略し、相違点
のみを説明する。まず、ステップS30からステップS
35において、ステップS31の処理が省略されてい
る。これは、価格設定装置1bがインターネット3上に
設けられ且つ供給者側ではないためである。
【0091】次に、価格変動予測部25は、実際の予約
状況が売行き予測よりも悪い場合には、現時点から賃貸
サービスが無効になる時点までの期間及び予約状況から
予め設定された価格と需要のシュミレートを行い、「需
要を喚起するように価格を下げる」と価格変動を予測す
る(ステップS37b)。
【0092】一方、価格変動予測部25は、実際の予約
状況が売行き予測よりも良い場合には、現時点から賃貸
サービスが無効になる時点までの期間及び予約状況から
予め設定された価格と需要のシュミレートを行い、「需
要を抑制するように価格を上げる」と価格変動を予測す
る(ステップS41b)。そして、いついくらになるか
といった変動予測価格情報を消費者に配信する(ステッ
プS44)。
【0093】なお、図21に示す例、図22に示す例に
おいては、変動予測価格情報を消費者に配信したが、例
えば、変動予測価格情報を価格設定装置1b内部の図示
しないメモリに記憶し、消費者が価格設定装置1bにア
クセスして変動予測価格情報を読み出すように構成して
も良い。
【0094】また、消費者が希望価格を設定し、変動予
測価格が希望価格に近づいたときに、その旨を消費者に
通知する処理は、ホテル空室の賃貸サービス等のサービ
スについても適用可能である。
【0095】このように第4の実施の形態の価格設定シ
ステムによっても、第3の実施の形態の価格設定システ
ムの効果と同様な効果を得ることができる。
【0096】また、価格変動計画に基づく商品又はサー
ビスの価格が購入予定者から入力された商品又はサービ
スの希望価格に近づいたかどうかを判定し、価格が希望
価格に近づいた場合には、その旨を購入予定者に通知す
るので、購入予定者は、価格が希望価格に近づいた適切
な買い時タイミングで商品等を略希望価格で購入するこ
とができる。
【0097】なお、本発明は前述した実施の形態の価格
設定システムに限定されるものではない。第4の実施の
形態の価格設定装置で説明した、変動予測価格が希望価
格に近づいたときの消費者への通知処理は、第4の実施
の形態の価格設定装置にも適用可能であり、しかも商品
又はサービスについても適用可能である。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
アルタイムに収集された在庫状況情報と売行き状況情報
とに基づいて商品又はサービスの価格を設定するので、
価格を適切な価格に設定することができる。また、売行
き状況情報と売行き予測の情報とのズレがあった場合に
は、売行き予測の情報を修正するとともにズレに応じて
価格を変動させるので、価格を適切な価格に設定するこ
とができる。
【0099】また、リアルタイムに収集された在庫状況
情報と潜在需要情報とに基づいて商品又はサービスの今
後の価格変動を表した価格変動計画を作成し、作成され
た価格変動計画に基づく価格変動情報をネットワークを
介して購入予定者に提示するので、購入予定者は提示さ
れた価格変動情報に基づいて商品等の買い時を知ること
ができる。また、価格変動計画に基づく商品又はサービ
スの価格が購入予定者から入力された商品又はサービス
の希望価格に近づいたかどうかを判定し、価格が希望価
格に近づいた場合には、その旨を購入予定者に提示する
ので、購入予定者は、価格が希望価格に近づいた適切な
買い時タイミングで商品等を略希望価格で購入すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の価格設定装置を備えた価格
設定システムの構成ブロック図である。
【図2】第1の実施の形態の価格設定装置のハードウェ
アを示す構成図である。
【図3】第1の実施の形態の価格設定装置により実現さ
れる商品の動的価格設定の例のフローチャートである。
【図4】第1の実施の形態の価格設定装置による商品の
動的価格設定の例の売行き予測例を示す図である。
【図5】第1の実施の形態の価格設定装置による商品の
動的価格設定の例の売行き予測に基づく価格設定例を示
す図である。
【図6】第1の実施の形態の価格設定装置による商品の
動的価格設定の例の売行き予測と実測値の乖離による生
産計画変更の例を示す図である。
【図7】第1の実施の形態の価格設定装置による商品の
動的価格設定の例の売行き予測修正に基づく値下げの例
を示す図である。
【図8】第1の実施の形態の価格設定装置により実現さ
れるホテル空室の動的価格設定の例のフローチャートで
ある。
【図9】第1の実施の形態の価格設定装置によるホテル
空室の動的価格設定の例の売行き予測例を示す図であ
る。
【図10】第1の実施の形態の価格設定装置によるホテ
ル空室の動的価格設定の例の売行き予測に基づく価格設
定例を示す図である。
【図11】第1の実施の形態の価格設定装置によるホテ
ル空室の動的価格設定の例の売行き予測と実測値の乖離
の例を示す図である。
【図12】第1の実施の形態の価格設定装置によるホテ
ル空室の動的価格設定の例の売行き予測修正に基づく値
下げの例を示す図である。
【図13】第2の実施の形態の価格設定装置を備えた価
格設定システムの構成ブロック図である。
【図14】第2の実施の形態の価格設定装置により実現
される商品の動的価格設定の例のフローチャートであ
る。
【図15】第2の実施の形態の価格設定装置により実現
されるホテル空室の動的価格設定の例のフローチャート
である。
【図16】第3の実施の形態の価格設定装置を備えた価
格設定システムの構成ブロック図である。
【図17】第3の実施の形態の価格設定装置により実現
される商品の動的価格設定の例のフローチャートであ
る。
【図18】第3の実施の形態の価格設定装置により実現
されるホテル空室の動的価格設定の例のフローチャート
である。
【図19】第4の実施の形態の価格設定装置を備えた価
格設定システムの構成ブロック図である。
【図20】第4の実施の形態の価格設定装置による商品
の動的価格設定の例の売行き予測修正に基づく値下げの
例を示す図である。
【図21】第4の実施の形態の価格設定装置により実現
される商品の動的価格設定の例のフローチャートであ
る。
【図22】第4の実施の形態の価格設定装置により実現
されるホテル空室の動的価格設定の例のフローチャート
である。
【符号の説明】
1,1a,1b 価格設定装置 2 公衆回線 3 インターネット 4a〜4c 通信回線 5 小売店 5a POSシステム 5b 入力部 5c,6a,7a 表示部 6 商品タグ 7 消費者端末 11 在庫状況収集部 13 売行き状況収集部 15 顧客状況収集部 16 潜在需要入手部 17 地域イベント収集部 19 地域天候収集部 21 価格設定部 22 価格変動計画部 23 価格配信部 24 価格変動計画配信部 25 価格変動予測部 26 価格変動予測配信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/40 310 G06F 17/40 310A 19/00 110 19/00 110 Fターム(参考) 5B049 AA02 AA06 BB11 CC05 CC27 EE41 GG00 GG09

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品又はサービスの売行き状況を示す売
    行き状況情報をネットワークを介してリアルタイムに収
    集する売行き状況収集ステップと、 前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報を
    リアルタイムに収集する在庫状況収集ステップと、 リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記売行
    き状況情報とに基づいて前記商品又はサービスの価格を
    設定する価格設定ステップと、 設定された前記価格を示す価格情報を前記ネットワーク
    を介して提示する提示ステップと、を有することを特徴
    とする価格設定方法。
  2. 【請求項2】 前記商品又はサービスの売行き予測を行
    い、この売行き予測の情報に基づいて前記商品又はサー
    ビスの価格を初期設定する初期設定ステップを有し、 前記価格設定ステップは、前記売行き状況情報と前記売
    行き予測の情報とのズレがあった場合には、前記売行き
    予測の情報を修正するとともに前記ズレに応じて初期設
    定された価格を変動させることを特徴とする請求項1記
    載の価格設定方法。
  3. 【請求項3】 前記価格設定ステップは、価値がなくな
    る時点が存在する商品又はサービスの場合には、現時点
    から前記価値がなくなる時点までの期間に基づいて前記
    価格を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載の価格設定方法。
  4. 【請求項4】 商品又はサービスの購入予定者からネッ
    トワークを介して前記商品又はサービスの潜在需要を示
    す潜在需要情報を入手する潜在需要入手ステップと、 前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報を
    リアルタイムに収集する在庫状況収集ステップと、 リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記潜在
    需要情報とに基づいて前記商品又はサービスの今後の価
    格変動を表した価格変動計画を作成する価格変動計画ス
    テップと、 作成された前記価格変動計画に基づく価格変動情報を前
    記ネットワークを介して前記購入予定者に提示する提示
    ステップと、を有することを特徴とする価格設定方法。
  5. 【請求項5】 前記商品又はサービスの売行き状況を示
    す売行き状況情報をネットワークを介してリアルタイム
    に収集する売行き状況収集ステップを有し、 前記価格変動計画ステップは、リアルタイムに収集され
    た前記売行き状況情報と前記在庫状況情報と前記潜在需
    要情報とに基づいて前記価格変動計画を変更することを
    特徴とする請求項4記載の価格設定方法。
  6. 【請求項6】 前記価格変動計画ステップは、前記価格
    変動計画に基づく前記商品又はサービスの価格が前記購
    入予定者から入力された前記商品又はサービスの希望価
    格に近づいたかどうかを判定し、 前記提示ステップは、前記価格が前記希望価格に近づい
    た場合には、その旨を前記購入予定者に提示することを
    特徴とする請求項4又は請求項5記載の価格設定方法。
  7. 【請求項7】 商品又はサービスの売行き状況を示す売
    行き状況情報をネットワークを介してリアルタイムに収
    集する売行き状況収集手段と、 前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報を
    リアルタイムに収集する在庫状況収集手段と、 リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記売行
    き状況情報とに基づいて前記商品又はサービスの価格を
    設定する価格設定手段と、 設定された前記価格を示す価格情報を前記ネットワーク
    を介して提示する提示手段と、を有することを特徴とす
    る価格設定装置。
  8. 【請求項8】 前記価格設定手段は、前記商品又はサー
    ビスの売行き予測を行い、この売行き予測の情報に基づ
    いて前記商品又はサービスの価格を初期設定し、前記売
    行き状況情報と前記売行き予測の情報とのズレがあった
    場合には、前記売行き予測の情報を修正するとともに前
    記ズレに応じて初期設定された価格を変動させることを
    特徴とする請求項7記載の価格設定装置。
  9. 【請求項9】 前記価格設定手段は、価値がなくなる時
    点が存在する商品又はサービスの場合には、現時点から
    前記価値がなくなる時点までの期間に基づいて前記価格
    を設定することを特徴とする請求項7又は請求項8記載
    の価格設定装置。
  10. 【請求項10】 商品又はサービスの購入予定者からネ
    ットワークを介して前記商品又はサービスの潜在需要を
    示す潜在需要情報を入手する潜在需要入手手段と、 前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報を
    リアルタイムに収集する在庫状況収集手段と、 リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記潜在
    需要情報とに基づいて前記商品又はサービスの今後の価
    格変動を表した価格変動計画を作成する価格変動計画手
    段と、 作成された前記価格変動計画に基づく価格変動情報を前
    記ネットワークを介して前記購入予定者に提示する提示
    手段と、を有することを特徴とする価格設定装置。
  11. 【請求項11】 前記商品又はサービスの売行き状況を
    示す売行き状況情報をネットワークを介してリアルタイ
    ムに収集する売行き状況収集手段を有し、 前記価格変動計画手段は、リアルタイムに収集された前
    記売行き状況情報と前記在庫状況情報と前記潜在需要情
    報とに基づいて前記価格変動計画を変更することを特徴
    とする請求項10記載の価格設定装置。
  12. 【請求項12】 前記価格変動計画手段は、前記価格変
    動計画に基づく前記商品又はサービスの価格が前記購入
    予定者から入力された前記商品又はサービスの希望価格
    に近づいたかどうかを判定し、 前記提示手段は、前記価格が前記希望価格に近づいた場
    合には、その旨を前記購入予定者に提示することを特徴
    とする請求項10又は請求項11記載の価格設定装置。
  13. 【請求項13】 プログラムを記録したコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体であって、 商品又はサービスの売行き状況を示す売行き状況情報を
    ネットワークを介してリアルタイムに収集する売行き状
    況収集機能と、 前記商品又はサービスの在庫状況を示す在庫状況情報を
    リアルタイムに収集する在庫状況収集機能と、 リアルタイムに収集された前記在庫状況情報と前記売行
    き状況情報とに基づいて前記商品又はサービスの価格を
    設定する価格設定機能と、 設定された前記価格を示す価格情報を前記ネットワーク
    を介して提示する提示機能と、をコンピュータに実現さ
    せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
JP2000329492A 2000-10-27 2000-10-27 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002133074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329492A JP2002133074A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329492A JP2002133074A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133074A true JP2002133074A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18806156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329492A Pending JP2002133074A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133074A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182957A1 (ko) * 2014-05-26 2015-12-03 정효섭 상품 정보 제공 방법 및 장치
WO2017122995A1 (ko) * 2016-01-12 2017-07-20 (주)올윈웨어 수량 정보에 기반한 아이템의 판매 조건 결정 방법 및 장치
JP2018081447A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、及び予測プログラム
JP2018081446A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法、及び提供プログラム
JP2018180719A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 メトロエンジン株式会社 客室単価設定支援システムおよびプログラム
JP2019074988A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 メトロエンジン株式会社 客室料金設定装置、客室料金設定方法、およびプログラム
JP2019516184A (ja) * 2016-04-20 2019-06-13 エアビーアンドビー インコーポレイテッドAirbnb, Inc. 時限付き在庫の利用予測のための回帰木で圧縮された特徴ベクトル機械
JP2020135470A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020140245A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 物流管理システム、情報処理装置、移動体及び物流管理方法
WO2022009892A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 Assest株式会社 食肉の販売単価提案プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182957A1 (ko) * 2014-05-26 2015-12-03 정효섭 상품 정보 제공 방법 및 장치
WO2017122995A1 (ko) * 2016-01-12 2017-07-20 (주)올윈웨어 수량 정보에 기반한 아이템의 판매 조건 결정 방법 및 장치
JP2019516184A (ja) * 2016-04-20 2019-06-13 エアビーアンドビー インコーポレイテッドAirbnb, Inc. 時限付き在庫の利用予測のための回帰木で圧縮された特徴ベクトル機械
JP2018081447A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、及び予測プログラム
JP2018081446A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法、及び提供プログラム
JP2018180719A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 メトロエンジン株式会社 客室単価設定支援システムおよびプログラム
JP2019074988A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 メトロエンジン株式会社 客室料金設定装置、客室料金設定方法、およびプログラム
JP2020135470A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020140245A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 物流管理システム、情報処理装置、移動体及び物流管理方法
JP7279407B2 (ja) 2019-02-26 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 物流管理システム、情報処理装置、移動体及び物流管理方法
WO2022009892A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 Assest株式会社 食肉の販売単価提案プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476835B2 (ja) 広告請負システム
US20030220830A1 (en) Method and system for maximizing sales profits by automatic display promotion optimization
Ghoniem et al. Integrated retail decisions with multiple selling periods and customer segments: Optimization and insights
JP5418326B2 (ja) 価格決定装置、価格決定方法、およびコンピュータプログラム
Bulut et al. Bundle pricing of inventories with stochastic demand
JP5611254B2 (ja) 需要予測装置およびプログラム
KR20080021657A (ko) 네트워크를 이용한 상품의 공동 구입 시스템
Patil et al. Supply chain strategies based on recourse model for very short life cycle products
JP2002133074A (ja) 価格設定方法及びその装置並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2002215751A (ja) エコマネジメントシステム
US20110082765A1 (en) Method and system for item collection in a shop
KR101913748B1 (ko) 정액제 온라인 쇼핑몰 운영 시스템
JP2004227321A (ja) 発注ガイダンス生成方法及び装置、発注方法並びにコンピュータプログラム
JP2021082038A (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP6516802B2 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP2003281421A (ja) 商品販売方法および商品販売プログラム
WO2003083740A1 (fr) Procede et programme de soutien aux ventes
JP2002259779A (ja) 商品予約購入システム
JP2002334379A (ja) 商品評価システム及び方法
KR100656952B1 (ko) 구매순서에 따라 보상금액을 달리하는 반복적 보상시스템및 이를 이용한 보상방법
JP7356842B2 (ja) 販促支援装置及び情報処理プログラム
WO2023095540A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP7299391B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7482951B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2004334388A (ja) 売上予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302