JP2002130646A - 焼却灰の溶融処理方法 - Google Patents

焼却灰の溶融処理方法

Info

Publication number
JP2002130646A
JP2002130646A JP2000326330A JP2000326330A JP2002130646A JP 2002130646 A JP2002130646 A JP 2002130646A JP 2000326330 A JP2000326330 A JP 2000326330A JP 2000326330 A JP2000326330 A JP 2000326330A JP 2002130646 A JP2002130646 A JP 2002130646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
melting
incinerated ash
charged
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000326330A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suzuki
一 鈴木
Sumio Yamada
純夫 山田
Yoshihide Kato
嘉英 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000326330A priority Critical patent/JP2002130646A/ja
Publication of JP2002130646A publication Critical patent/JP2002130646A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、焼却灰を迅速に溶解して、従来より
格段に安価な操業コストで、従来並みの「減容化」及び
「無害化」が達成可能な焼却灰の溶融処理方法を提供す
ることを目的としている。 【解決手段】焼却灰を反応容器へ装入、加熱して、溶融
処理するに際して、前記反応容器内に装入された焼却灰
にAl含有物質を添加する。その際、前記添加を、焼却
灰層の上へ投入、及び/又は形成された溶融スラグに浸
漬したランスを介し、キャリア・ガスを用いての吹き込
みで行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼却灰の溶融処理
方法に係わり、詳しくは、焼却灰が含有する重金属の分
離を早め、従来より迅速な溶融処理を行なう技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、都市ゴミを含む一般廃棄物、産業
廃棄物、下水スラッジ、シュレッダ・ダスト等の各種廃
棄物は、焼却処理され、その灰(焼却灰と称されてい
る)の多くは、埋め立て処分されている。しかしなが
ら、埋立地の確保が年々難しくなってきており、該埋立
地の延命化が強く叫ばれている。また、焼却灰には、重
金属等の人体へ有害な物質が含有されているので、埋め
立て処分したのでは、雨水で有害物質が周囲の土壌に流
出したり、地下水へ溶出して環境問題を起こす恐れがあ
る。そのため、従来より、焼却灰の容積を小さくする
「減容化処理」や、重金属等の有害物質の流出、溶出を
防止するための「無害化処理」が盛んに研究されてい
る。さらに、焼却灰を資源として再利用したり、リサイ
クルする技術の開発も行なわれるようになっている。
【0003】ところで、今迄に一般化している焼却灰の
「減容化処理」及び「無害化処理」技術の一つに、電気
炉を用いた溶融処理がある。例えば、特公昭57−55
476号公報は、「サブマージド・アーク炉内の溶融ス
ラグ上に焼却灰を順次投入して、溶融物からの熱影響を
受けない層高を有する焼却灰層を形成し、該層の焼却灰
を溶融スラグの電気抵抗熱により順次溶融すると共に、
この溶融処理時に焼却灰中から揮散する重金属類の揮発
性物質を上記焼却灰層において冷却捕捉するようにす
る」技術を提案している。また、特開平9−87728
号公報は、「電気炉において金属精錬を行なうと同時に
焼却灰を処理する方法であって、金属精錬に使用する原
料の一部として前記焼却灰を使用する」技術を開示して
いる。これらの技術を利用すれば、確かに焼却灰の「減
容化」及び「無害化」は達成されると思われる。
【0004】しかしながら、焼却灰の溶融処理は、いく
ら技術的に優れたものであっても、操業コストが高い
と、その技術は、経済的な見地より実用し難いという問
題がある。例えば、上記した電気炉を利用する場合に
は、莫大な電力費の削減が課題となる。また、一般的な
焼却灰(所謂主灰)の組成を表1に示すが、焼却灰には
比較的多量のアルカリ金属、ハロゲン元素が含有されて
いる。これらの成分が多い溶融物は、炉体に内張りした
耐火物を溶損し易く、炉体の寿命は短くなる。そのた
め、炉体には、通常、高価な耐火物を内張りするに加
え、頻繁に補修する必要もあり、操業コストを著しく上
昇させてしまう。
【0005】
【表1】
【0006】したがって、今後の焼却灰の溶融処理に関
しては、従来より経済的に有利な処理技術の出現が望ま
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑み、焼却灰を迅速に溶解して、従来より格段に安価
な操業コストで、従来並みの「減容化」及び「無害化」
が達成可能な焼却灰の溶融処理方法を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため鋭意研究し、操業コストを低減するには、焼
却灰の溶融処理時間の短縮が1つの手段と考えた。処理
量が増やせて、電力や耐火物の原単位が低減できるから
である。そして、その具現化に鋭意努力を重ね、本発明
を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、焼却灰を反応容器へ
装入、加熱して、溶融処理するに際して、前記反応容器
内に装入された焼却灰にAl含有物質を添加することを
特徴とする焼却灰の溶融処理方法である。
【0010】その際、前記添加は、焼却灰層の上への投
入、又は形成された溶融スラグに浸漬したランスを介
し、キャリア・ガスを用いての吹き込みのいずれで行っ
ても良い。また、前記Al含有物質が、20質量%以上
の金属Alを含有するのが好ましく、さらに前記キャリ
ア・ガスを不活性ガスとするのが良い。加えて、使用す
る反応容器は、電気炉に限らず、転炉、平炉及び取鍋か
ら選ばれるいずれか一つであっても良い。
【0011】本発明では、焼却灰にAlを添加するよう
にしたので、焼却灰を溶融して形成された高温の溶融ス
ラグが含有する重金属の酸化物を迅速に還元し、該スラ
グからの重金属の分離が促進されるようになる。その結
果、従来より迅速な焼却灰の溶融処理が可能となり、反
応容器がいかなる形式であっても、耐火物原単位が低減
するし、特に反応容器が電気炉の場合には、処理速度の
向上により電力原単位の低減が達成でき、安価な操業が
できるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0013】まず、従来の焼却灰の溶融処理方法を、反
応容器に交流アーク電気炉を用いた例で説明する。始め
に、電気炉3内に所定量の焼却灰を装入して、充填層を
形成させる。そして、直ちに通電してアーク2で焼却灰
を溶融し、溶融スラグ6及び高温の溶融金属浴5を形成
する。なお、図1には電極1が1本しか描かれていない
が、紙面と垂直方向に3本あり、それらの間にアーク2
が発生する。その後、一定時間の経過後に溶融スラグ6
のみを電気炉3から排出し、再度溶融金属浴5上に焼却
灰を投入し、以下同様の操作を繰り返すことで、焼却灰
を溶融処理する。その際、焼却灰中の揮発性物質は蒸発
し、排ガスに伴われて炉外へ排出されるが、そのうち重
金属を多く含む凝縮物はダストとして回収される。
【0014】発明者は、かかる従来の焼却灰の溶融処理
方法において、最も処理時間に影響を与える現象につい
て検討を行った。その結果、焼却灰が含有する重金属の
分離であることがわかった。つまり、重金属は、焼却灰
の中に酸化物、塩化物、炭酸化物等で含有されている
が、焼却灰の溶融で一旦溶融スラグ6に入ってから、所
謂スラグ−メタル間反応で還元されて金属となり、蒸発
したり、溶融金属浴5へ沈降して分離する。このスラグ
−メタル間反応はそれほど迅速なものでない。そのた
め、通常の操業では、作業者が焼却灰の完全溶融を肉眼
観察で判断し、その後一定時間を経過してから溶融スラ
グ6を電気炉3から排出するようにしている。この経過
時間が短か過ぎると、重金属分の多い溶融スラグ6を排
出することになり、スラグの無害化が達成できないから
である。
【0015】そこで、この溶融スラグ6からの重金属の
分離を迅速にすれば、焼却灰の溶融処理時間の短縮が図
れると考え、対策を鋭意検討した。そして、Al含有物
質を添加して重金属酸化物等の還元を促進させることを
想到し、このことを本発明としたのである。
【0016】本発明では、Al含有物質の添加方法を特
に限定しない。溶融スラグ6及び/又は溶融金属浴5中
にAlが入れば良いからである。しかし、具体的には、
焼却灰層の上に投入したり、あるいは、図1に示すよう
に、溶融スラグ6中の浸漬させたランス7を介して、キ
ャリア・ガス8で吹き込むようにするのが良い。キャリ
ア・ガス8の吹き込みは、溶融スラグ6や溶融金属浴5
を攪拌し、スラグ−メタル反応やAlでの還元反応の迅
速化にも寄与する。勿論、上添加と同時に吹き込むよう
にしても良い。ランス7としては、金属精錬で実用され
ているものを借用すれば良い。
【0017】添加するAl含有物質9は、金属Alを含
有していれば如何なる物質でも良く、20質量%以上の
金属Alを含有することが好ましい。これは十分高い還
元能及び熱源としての能力を確保するためである。具体
的なAl含有物質としては比較的安価に入手可能なAl
の精錬滓を挙げることができる。また、Al含有物質の
粒度についても、本発明では、特に限定しない。Alは
融点が低く、大きいものでも溶解が早いからである。し
かし、あまり細粒では、上投入時に飛散して直ちにダス
トになり、投入歩留まりが低く、操業上の障害となる。
さらに、添加するAl含有物質の量は、溶融処理する焼
却灰の量及び重金属含有量やAl含有物質中の金属Al
量に応じて定めれば良い。つまり、還元すべき量が多い
ほど、Al添加量を増加させることになる。具体的に
は、試験操業、過去のデータ解析で定めるのが好まし
い。
【0018】なお、吹き込みに用いるキャリア・ガス8
は、アルゴン、窒素等の不活性ガスが好ましい。酸素を
含む酸化性ガス(具体的には、空気、酸素ガス、CO2
ガス等)では、吹き込み前にAlが酸化され、還元能を
失うからである。
【0019】次に、本発明に係る溶融処理方法の実施に
用いる反応容器3は、耐火物4が内張りされ、高温(1
500℃以上)の溶融物質を保持可能なものであれば、
工業界に存在する各種の炉が使用できる。例えば、電気
炉であれば、製鋼、非鉄金属精錬、ガラス製造、カーバ
イトの製造等、交流、直流を問わず、アーク炉、電気抵
抗炉等がある。また、転炉、取鍋、平炉、反射炉、縦型
炉、流動層炉等も利用できる。要するに、焼却灰を高温
で溶解し、溶融物を一定時間保持できれば良いからであ
る。ここで、電気炉以外の反応容器では、焼却灰の加熱
源の確保が必要になるが、それは、形成される高温の溶
融金属と添加するAlの燃焼により付加することができ
る。熱源が不足なら、炭材の添加を行っても良い。
【0020】また、これら反応容器3には、排ガス処理
装置(図示せず)を備えていることが必須である。焼却
灰の溶融時には、ダストや揮発性物質(重金属を含む)
の蒸気が発生するので、それらを分離回収する各種集塵
機やコンデンサ等の凝縮装置が必要だからである。勿
論、いずれの装置も精錬業等で現在実用されている公知
のもので十分である。
【0021】
【実施例】(実施例1) 図1に示すような上部に3本
の電極1を備えた交流アーク電気炉(生産能力60ト
ン)3を用いて、本発明に係る焼却灰の溶融処理を行っ
た。予め、30トンの焼却灰を装入してその充填層を形
成し、直ちに通電して溶融を開始した。その後、1トン
のAl精錬滓(金属Al:50質量%含有)を焼却灰充
填層の上に投入した。なお、焼却灰は、表1に示した組
成で、予め乾燥してあるものである。
【0022】処理時間100分で焼却灰が溶融したの
で、3分間待って直ちに溶融スラグのみを電気炉3から
排出した。処理に要した電力原単位は、820kWh/
灰トンであり、耐火物原単位は、5kg/tであった。 (実施例2)収容能力60トンの取鍋(図示せず)に、
予め20トンの溶銑を装入し、溶銑の浴を形成させた。
その後、排ガス処理装置の下に該取鍋を配置し、直ち
に、25トンの焼却灰を上添加し、さらにその上に2ト
ンのAlの精錬滓(金属Al:20質量%含有)を投入
し、焼却灰9の溶融処理を開始した。
【0023】処理時間100分で焼却灰が迅速に溶融し
たので、溶融スラグのみを該取鍋から排出した。電力原
単位は780kWh/灰トン、耐火物原単位は4kg/
tであった。 (実施例3)実施例1に用いた電気炉3に、35トンの
焼却灰を装入して充填させ、その後通電して該焼却灰の
溶融を開始した。ある程度の溶融スラグ6が形成されて
から、該溶融スラグ6中にランス7の先端を浸漬すると
共に、該ランス7を介して窒素ガス8を用いてAl精錬
滓9(金属Al:70質量%含有)を吹き込んだ。窒素
ガスの流量は2Nm3/分、Al精錬滓の吹きこみ量は
0.8tである。
【0024】処理時間50分で焼却灰が迅速に溶融した
ので、溶融スラグ6のみを該電気炉3から排出した。処
理に要した電力原単位は695kWh/灰トンで、耐火
物原単位は4kg/tあった。 (従来例1)実施例1に用いた電気炉に30トンの焼却
灰を装入して充填させ、その後通電して該焼却灰を溶融
した。処理時間120分で焼却灰が溶融したので、直ち
に溶融スラグのみを該電気炉3から排出した。電力原単
位は、1070kWh/灰トン耐火物原単位は、10k
g/tであった。
【0025】以上述べた実施結果より、本発明によれ
ば、従来より短い時間で大量の焼却灰9が溶融できるこ
とが確認できた。また、電力原単位、耐火物原単位も低
減することが明らかである。さらに、表2に示すよう
に、得られたスラグから有害物質の溶出試験を平成3年
環境庁告示第46号に定める方法によって行ったとこ
ろ、有害物資の溶出は認められなかった。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、焼却
灰の溶融処理が、従来より迅速になり、安価な操業コス
トで、且つ従来並みの「減容化」及び「無害化」が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に利用した交流アーク電気炉を示
す図である。
【符号の説明】 1 電極 2 アーク 3 反応容器(電気炉、取鍋等) 4 耐火物 5 溶融金属浴(溶銑等) 6 溶融スラグ 7 ランス 8 キャリア・ガス(アルゴン、窒素ガス等) 9 Al(Al精錬滓)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 9/10 102 B09B 3/00 ZAB // C22B 5/04 303L (72)発明者 加藤 嘉英 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 3K061 NB02 NB03 NB06 NB20 NB21 4D004 AA36 AB03 CA29 CB04 CB31 CC01 CC11 DA03 DA20 4K001 AA10 BA24 EA04 HA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却灰を反応容器へ装入、加熱して、溶
    融処理するに際して、前記反応容器内に装入された焼却
    灰にAl含有物質を添加することを特徴とする焼却灰の
    溶融処理方法。
  2. 【請求項2】 前記添加を、焼却灰層の上へ投入、及び
    /又は形成された溶融スラグに浸漬したランスを介し、
    キャリア・ガスを用いての吹き込みで行うことを特徴と
    する請求項1記載の焼却灰の溶融処理方法。
  3. 【請求項3】 前記Al含有物質が、20質量%以上の
    金属Alを含有することを特徴とする請求項1又は2記
    載の焼却灰の溶融処理方法。
  4. 【請求項4】 前記キャリア・ガスを不活性ガスとする
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の焼却
    灰の溶融処理方法。
JP2000326330A 2000-10-26 2000-10-26 焼却灰の溶融処理方法 Withdrawn JP2002130646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326330A JP2002130646A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 焼却灰の溶融処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326330A JP2002130646A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 焼却灰の溶融処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002130646A true JP2002130646A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18803537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326330A Withdrawn JP2002130646A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 焼却灰の溶融処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002130646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1126039B1 (en) Method for reductively processing the liquid slag and the baghouse dust of the electric arc furnace
US8088192B2 (en) Recovery of residues containing copper and other valuable metals
US4957551A (en) Method for treatment of dust recovered from off gases in metallurgical processes
US4831943A (en) Treating ash and dust from incineration plants by coprocessing with hazardous waste and/or metallic scrap
JP4350711B2 (ja) 産業廃棄物の溶融処理法
JP5183638B2 (ja) 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
JPH08319521A (ja) 産業廃棄物または金属酸化物を含有する廃棄物の焼却残滓を処理する方法とその方法を実施するための装置
JPH09505854A (ja) ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置
JP6888965B2 (ja) リサイクル原料の処理方法
JP2007203154A (ja) 産業廃棄物の溶融処理法
EP2662463B1 (en) Waste treatment furnace and method
JP2002130646A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP4512838B2 (ja) 金属の回収方法
JP5614056B2 (ja) 銅製錬炉の操業方法及び銅製錬炉
JP2002147738A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP2002096042A (ja) 焼却灰の溶融処理方法及び装置
JP2021134386A (ja) スラグ還元を伴った冷鉄源の溶解方法
JP2002130645A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP3507752B2 (ja) 鉄鋼廃材の再利用方法
JP2002098320A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP2737606B2 (ja) 溶銑精錬による亜鉛含有ダストの回収方法
JP2002130644A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP2002106829A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP6247656B2 (ja) 電気炉の操業方法
CA1297301C (en) Method for treatment of dust recovered from off gases in metallurgical processes

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070605

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108