JP2002126579A - 遠心分離脱水装置 - Google Patents

遠心分離脱水装置

Info

Publication number
JP2002126579A
JP2002126579A JP2000328482A JP2000328482A JP2002126579A JP 2002126579 A JP2002126579 A JP 2002126579A JP 2000328482 A JP2000328482 A JP 2000328482A JP 2000328482 A JP2000328482 A JP 2000328482A JP 2002126579 A JP2002126579 A JP 2002126579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal
diameter end
plate
separation plate
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Kazuya Ijichi
和也 伊地知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHITAKE KK
Original Assignee
ISHITAKE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHITAKE KK filed Critical ISHITAKE KK
Priority to JP2000328482A priority Critical patent/JP2002126579A/ja
Publication of JP2002126579A publication Critical patent/JP2002126579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • B04B2001/2066Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl with additional disc stacks

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で製造コストも安価であり、固液
分離効率が良好で脱水率を大幅に向上させてその後の肥
料化等への再利用あるいは処理を簡易に行なわせること
のできる遠心分離脱水装置を提供する。 【構成】 本発明の遠心分離脱水装置10は、第1コー
ン部30と第2コーン部32とを背面合わせ状にして連
続して一体に構成した横配置された回転外筒12と、第
1コーン部30内に設けられ回転外筒12に対して差速
回転する遠心分離板部14と、第2コーン部32内に設
けられて遠心分離板部と一体回転する遠心スクリュ羽根
部16と、原液投入部(70)と、第1、第2コーン部
30,32にそれぞれ設けられて清澄液を排出する清澄
液排出部18a、18bと、遠心分離板部14において
分離後の固形ぶん液を遠心スクリュ羽根部16に移送す
る移送部20と、遠心分離による脱水後の脱水汚泥をス
クリュ羽根によって排出する脱水汚泥排出部22と、を
備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場排水、下水汚
泥、建築土木作業における作業用排水、焼酎等の酒類廃
液、その他の食品廃液、その他の無機質あるいは有機質
微粒子を含む液体から遠心力を用いて固形ぶんを分離し
脱水させる遠心分離脱水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場排水の浄化システムでは、一般的に
は排水に凝集剤を加え生成する沈降物と清澄液に分離
し、清澄液は系外に排出し、沈降物はさらに脱水機にか
けて脱水汚泥として処分されている。一方、焼酎廃液な
どで代表される食品工場の排水処理では、近年、排水中
の固形物を飼料や堆肥などへ再利用する例が多くなって
きている。この場合、排水処理過程における無機あるい
は有機系凝集剤の使用が限定されるか、もしくは使用で
きないことが多い。従来これら排水中の固形物分離には
スクリュデカンタやスクリュプレス等の脱水機がしばし
ば用いられているが、これらの脱水機においては、原液
を脱水機に入れ、直ちに遠心分離もしくはスクリュによ
る脱水を行なうため、十分な脱水効果を上げることがで
きなかった。これに対し、例えば特開平10−5626
号公報に示す遠心分離装置が提案されている。図7は、
この公報の図1(左方側)の分離板型デカンタを示して
おり、この分離板型デカンタでは横形回転胴内に高速回
転するスクリュコンベヤを配置し、横形の半分をスクリ
ュ羽根で構成するとともに他の半分側の円筒状部分にお
いて縦通分離板の表面周囲にスクリュ羽根を螺旋状に配
置させた変形の分離板スタックを構成したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平10−5626号に示された遠心分離装置において
は、回転胴の軸心部分を通して設置し、その中央位置に
設けた給液管から原液を散布する構成であり、原液を横
形回転胴の中央位置で放出し、これを高速回転させて固
液分離させスクリュ羽根で固形ぶん液をその左端側に搬
送して排出させるとともに液体ぶんを右端側に導いて排
出する構成となっている。したがって、例えば有機系固
形ぶん液で固液分離を行う場合、回転胴の中央部で原液
を放出した状態で直ちに固液を分離させて左右に固形ぶ
んと液体ぶんとして導出するものであるため十分な固液
分離状態が得られないままそれぞれの排出口に導出さ
れ、脱水効率が劣り、また、軸心の管体から放射状に等
間隔で縦通分離板を取り付け、その表面周囲にスクリュ
羽根を螺旋状に設ける分離板スタックの製造が容易でな
く、製造コストが高いものとなって実用上の難点があっ
た。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、簡単な構造で製造コストも
安価であるばかりでなく、固液分離効率が良好で脱水率
を大幅に向上させてその後の肥料化等への再利用あるい
は処理を簡易に行なわせることのできる遠心分離脱水装
置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る遠心分離脱水装置10は、同一の軸
心(38)に対して第1小径端120から大径端130
に向けて拡大した第1コーン部30とその大径端130
から第2小径端122に向けて拡小した第2コーン部3
2とを連続して一体に構成した横に配置された回転外筒
12と、第1コーン部30内に設けられ軸心に対して第
1小径端から大径端に向けて順次半径方向長さを拡大さ
せて層状に配置させた複数の傘状分離板42からなり回
転外筒12に対して差速回転する遠心分離板部14と、
第2コーン部32内に設けられて遠心分離板部と一体回
転する遠心スクリュ羽根部16と、回転外筒12の第1
コーン部30に設けられ遠心分離板部14に原液を投入
する原液投入部(70)と、第1、第2コーン部30,
32にそれぞれ設けられて清澄液を排出する清澄液排出
部18a、18bと、遠心分離板部14において分離後
の固形ぶんを多く含む固形ぶん液を遠心スクリュ羽根部
16に移送する移送部20と、遠心スクリュ羽根部16
の第2小径端122近傍に設けられ遠心分離による脱水
後の脱水汚泥をスクリュ羽根によって排出する脱水汚泥
排出部22と、を備えて構成される。
【0006】また、本発明の遠心分離脱水装置におい
て、前記軸心であって、第1コーン部30内の軸心は長
手貫通状に形成された清澄液排出流路60を有する中空
の回転軸胴38からなり、遠心分離板部14の大径端1
30側は閉鎖板48により終端されるとともに回転軸胴
38の中間壁78で閉鎖され、前記各傘状分離板42に
は通液用の孔44が開孔されるとともに遠心分離板部1
4の大径端近傍の回転軸胴部分であって閉鎖板48と中
間壁78を迂回して清澄液排出流路60に連通する戻り
流路82が設けられ、第1小径端120側から投入され
る原液が傘状分離板42の通液用孔44を通流し戻り流
路82を経由して回転軸胴38の軸心部分の清澄液排出
流路60から外部に排出される分離板部排出経路Rを形
成してなる構成としてもよい。
【0007】また、本発明の遠心分離脱水装置において
前記第1小径端120側の回転軸胴38の中空内部には
同回転軸胴に対して自由回転しうるように外筒62と内
筒64からなる二重筒66が支持されており、内筒64
の中空内部は前記清澄液排出流路60に連通して同清澄
液排出流路の一部を形成するとともに内筒64と外筒6
2との中間空隙に外部から原液が投入される原液投入流
路70が設けられ、原液投入流路70が第1小径端12
0側に近接する傘状分離板付近の空間Sと連通する導通
路76が形成されてなることとしてもよい。
【0008】また、本発明の遠心分離脱水装置の遠心分
離板部14は、スクリュ羽根部16に連通する開口50
aを有し遠心分離板部14の大径端側の閉鎖板48と間
隙を置いて隣接する開口壁50により区画された遠心分
離板室内に配置され、分離後の固形ぶんを多く含む固形
ぶん液を遠心スクリュ羽根部16に移送する移送部20
は、これらの遠心分離板部の大径端130側の閉鎖板4
8に間隙を開けて隣接する開口壁50を含むこととして
もよい。
【0009】また、遠心分離板部14の大径端130側
の閉鎖板48には回転時に固形ぶん液を開口壁50の開
口50a側に向けて掻き揚げる掻き揚げ羽根54が設け
られてなることとしてもよい。
【0010】また、掻き揚げ羽根54は軸心から巴放射
状に配置された複数の円弧板からなることとしてもよ
い。
【0011】また、各傘状分離板42には回転時の流体
との一体回転を確保させる仕切り板46が軸心の長手方
向に起立するように設けられてなることとしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
に係る遠心分離脱水装置の好適な実施の形態について説
明する。図1ないし図6は本発明の遠心分離脱水装置1
0の実施の形態を示しており、図1において遠心分離脱
水装置10は、回転外筒12と、回転外筒内に設けられ
た遠心分離板部14と、遠心スクリュ羽根部16と、清
澄液排出部18と、移送部20と、脱水汚泥排出部22
と、を備えている。
【0013】図1において、閉鎖箱形のケーシング24
の右外側及び左外側に設けられた右軸支部26及び左軸
支部28を介してケーシング24の内部において、水平
方向を軸心とするように第1コーン部30と第2コーン
部32とを有する回転外筒12が横向きで配置されてい
る。ケーシング24の中央位置下部には遠心スクリュ羽
根部16から分離されて清澄液が排出される清澄液排出
開口が設けられるとともに、同ケーシング24の左端位
置には清澄液を分離後の固形ぶんとしての脱水汚泥排出
口36が設けられている。
【0014】回転外筒12は、第1小径端120から大
径端130に向けて円錐状に拡大し、その大径端130
から連続して逆に円錐状に拡小して第2小径端122で
終端する横倒し中空樽形状に一体に形成されたドラム体
からなり、第1、第2小径端120、122部分が右及
び左軸支部26、28に軸支された状態で同一の軸心と
してケーシング24内において回転自在に軸支されてい
る。すなわち、実施形態において、回転外筒12は、中
空円錐台形の底面側を背面合わせで接合したように構成
されており、大径端130を共通中央部分としてその左
右に連続状にそれぞれ拡小する円錐台形状を呈するよう
に形成されている。回転外筒12の大径端は円錐台形状
をそのまま背面合わせとせず、短円筒形状としてよい
し、また、円弧状に第1コーン部と第2コーン部を自然
に連続するように構成してもよい。そして、第1小径端
120から大径端130に至る部分が第1コーン部30
とされるとともに、大径端130から第2小径端122
に至る部分が第2コーン部32とされる。この回転外筒
12の右及び左の端面側は開口されており、この開口部
分を貫通するように軸心部分が設置されている。すなわ
ち、第1、第2コーン部30,32から断段付き状に径
を拡小させた拡小円筒部37がそれぞれケーシング24
から外部に横方向に向けて突設接続されており、これら
の拡小円筒部37がおのおの図示しない軸受けを内蔵さ
せた右、および左軸支部26、28において回転自在に
軸支されている。なお,39は回転外筒12の回転駆動
用プーリであり、この回転外筒12は、一体として例え
ば2500rpm程度で高速回転する。
【0015】実施形態において、回転外筒12の両端面
開口を貫通する軸心部分は、後述する回転軸胴38から
形成されており、この回転軸胴38と回転外筒12は軸
受40を介して相互に自由回転し得るように支持されて
いる。
【0016】図において、第1コーン部30内には遠心
分離板部14が配置されるとともに、第2コーン部32
内には遠心スクリュ羽根部16が設けられている。遠心
分離板部14は、図2に示すように第1コーン部30内
に設けられ軸心に対して第1小径端120から大径端1
30に向けて順次半径方向長さを拡大させて軸心の長手
方向(横方向)すなわち、流体の流れ方向に向けて層状
に配置させた複数の傘状分離板42から構成されてい
る。これら傘状分離板42は、回転外筒12の第1小径
端120に近接する部分から大径端130に至る部分に
わたって設けられており、回転外筒12に対して差速回
転する。すなわち、回転軸胴38は回転外筒12と同一
回転方向に数十rpm低い回転速度で回転し、回転軸胴
38に支持された傘状分離板42も回転軸胴38と同時
に同速度で回転する。傘状分離板42は、処理すべき原
液の投入方向に対してこれらの原液を受け入れる方向に
開いており、しかも、所定の取り付けピッチ幅で回転軸
胴38に固定されている。この取り付けピッチ幅は必ず
しも一定の幅間隔で固定することなく任意のピッチ幅と
してもよい。また、傘状分離板42は、図2に示すよう
に原液の投入流れ方向、すなわち、第1小径端120か
ら大径端130側に向けてしだいに半径長さを大きくす
るように設定されている。
【0017】図1、2、5において、それぞれの傘状分
離板42には通液用孔44が貫通して穿孔されて横方
向、すなわち隣接する傘状分離板42どおしの内外空隙
部分で流体が通流し得るようになっている。また、通液
用孔44は、傘状分離板42の回転軸胴側に近い部分に
設けた内側孔44aと、その外径輪郭側に近い部分に設
けた外側孔44bを含んでおり、内側孔44aは回転軸
胴38からの距離がほぼ同じ半径方向位置で穿孔されて
いる。さらに、回転外筒12の内壁面と各傘状分離板4
2の外縁輪郭部分とはそれぞれ空隙が開けられるように
各傘状分離板42の軸心からの半径方向長さが設定され
ており、分離板42の外縁部分空隙が外縁部流路45を
形成して原液投入側の原液投入流路に連通するととも
に、遠心スクリュ羽根部16側に連通している。なお、
通液用孔44は単に各傘状分離板について1個のみ設け
てもよく、また、3個以上設けてもよい。また、その孔
の形状も任意に設定してよい。さらに、その取り付け位
置も内外に離間した位置でなくともランダムに設けても
よい。
【0018】また、実施形態において各傘状分離板42
には軸心の長手方向に向けて起立するように仕切り板4
6が設けられており、傘状分離板42の内部に流体が受
容された際にこれを捕捉して回転時の流体との一体回転
を確保させる。実施形態では、たんに傘状分離板42の
円錐内部に直径方向に板を取り付け固定している。仕切
り板46の具体的構成はこの実施形態に限らず、例えば
軸心部分から放射状に3個以上配置させてもよい。
【0019】図1において、遠心分離板部14の最大半
径となる最も大径端130側には傘状分離板42に隣接
し間隔を開けて閉鎖板48が固定されている。閉鎖板4
8は、傘状分離板42と同様に円錐形状で傘状として形
成されており、通常の傘状分離板42と異なって通液用
孔44を穿孔させておらず、その板面部分からの内外の
流体の通流は行なわれないようになっている。この閉鎖
板48の外縁も回転外筒12の内壁との間に空隙が形成
されるように軸心方向の半径方向長さが設定されてお
り、傘状分離板の外縁部流路45の一部をなしている。
【0020】遠心分離板部14は、回転外筒の中央部分
に位置する大径端130の内壁から突設された開口壁5
0により区画された遠心分離板室200内に配置されて
いる。すなわち、図1において大径端130部分の内壁
から各傘状分離板42と略相似形状で閉鎖板48よりも
斜辺長さが長く、かつ閉鎖板48と間隙を置いて隣接す
る円錐形状の開口壁50が固定されている。この開口壁
50の中心部分すなわち、円錐の頂部側は開口50aし
ており、その開口縁は回転軸胴38の周面との間に移送
路52が形成されるように回転軸胴の直径よりも大きな
円形の開口で設定されている。この開口壁50と閉鎖板
48との間の間隙は傘状分離板の外縁部流路45に連通
しており、遠心分離板部において遠心分離された主に固
形分が流路45から遠心スクリュ羽根部16側に移送さ
れる。
【0021】図1、図6に示すように、最大径の傘状分
離板に隣接して配置された閉鎖板48には掻き揚げ羽根
54が固定されており、これによって、その回転時に固
形ぶん液を開口壁50の開口50a側に向けて掻き揚げ
作用を行なう。実施形態において、掻き揚げ羽根54は
閉鎖板48の開口壁50との間隙側に突設して図6に示
すように閉鎖板48の矢示回転方向に対して周縁から軸
心に向けて巴放射状に固定された複数の円弧板から形成
されており、このとき、掻き揚げ羽根54は回転外筒1
2に対して傘状分離板42が数十rpm回転速度が遅い
ので原液のポンプ圧力とも合わせて下部側に滞留する固
形ぶん液をすくい上げて掻き揚げる作用を生じさせるも
のである。
【0022】一方、回転外筒12の第2コーン部32内
において、開口壁50に区画されるように遠心スクリュ
羽根部16が配置されている。遠心スクリュ羽根部16
は第2コーン部32内においてそのコーン形状に対応し
て大径端130から第2小径端122にわたって連続し
て軸心からの半径を拡小させるように設けたスクリュ羽
根56からなり、回転軸胴38に固定支持されて遠心分
離板部と同一速度で同一方向に回転する。遠心分離板部
14において分離された固形ぶん液をさらに遠心分離さ
せつつ脱水し清澄液は回転外筒12の中央部分である大
径端130部分に設けた清澄液排出部18から排出させ
るとともに、脱水作用を行なわせて第2小径端122側
にスクリュ羽根56で搬送した脱水汚泥は回転外筒12
の第2小径端122側に設けた脱水汚泥排出部22から
排出させる。
【0023】このように、第1コーン部と第2コーン部
を連続して一体に構成した横に配置された回転外筒と、
第1コーン部内に設けられた遠心分離板部と、第2コー
ン部内に設けられて遠心分離板部と一体回転する遠心ス
クリュ羽根部と、回転外筒の第1コーン部に設けられ遠
心分離板部に原液を投入する原液投入部と、第1、第2
コーン部にそれぞれ設けられて清澄液を排出する清澄液
排出部と、遠心分離板部から固形ぶん液を遠心スクリュ
羽根部に移送する移送部と、遠心スクリュ羽根部の第2
小径端近傍に設けられ遠心スクリュ羽根部による脱水後
の脱水汚泥を排出する脱水汚泥排出部と、を備えるよう
にしているから、第1小径端から投入した原液は遠心分
離板部で遠心分離されつつ固形分を多く含む流体を大径
端側に導き、該大径端側に滞留させて移送部でスクリュ
羽根部に移送させ、さらに遠心作用で固液分離しつつ脱
水させるから原液の固液分離、脱水効率が良好である。
【0024】この実施形態において、回転外筒12の軸
心部分には前述したように回転軸胴38が水平方向に配
設されており、特に、第1コーン部30内の軸心は長手
貫通状に形成された清澄液排出流路60を有する中空の
回転軸胴として構成されている。実施形態において第1
小径端120側の回転軸胴の中空内部には回転軸胴38
に対して自由回転しうるように外筒62と内筒64から
なる二重筒66が軸受けを介してそれぞれ回転軸胴38
に対して回転自在に支持されている。図1において、二
重筒66は前記した回転外筒12の拡小円筒部37の内
部において外筒62と内筒64との間に中間空隙を形成
するように一体的に取り付けられており、先端一部を外
部に突出させた拡小円筒部37の内部部分に配置される
回転軸胴部分からさらに一端側を突出させるように設け
られている。この二重筒66の外筒62は外部側が中途
からL字状に曲折されて送出ポンプ68に接続されてお
り、この送出ポンプ68を介して外筒62と内筒64と
の中間空隙内に原液が投入送出される。すなわち、外筒
62と内筒64との中間空隙は、外部から原液が投入さ
れる原液投入流路70を形成する。また、内筒64の一
端側は外筒62のL字状曲折部分を貫通するように直状
に延長されており、その延長側に排水ポンプ72が接続
されている。さらに、回転軸胴は第1小径端寄り位置で
軸受壁により閉鎖されており、内筒64の他端側はこの
軸受壁に取り付けられた中間軸受74により先端を中間
軸受から大径端側に突出させて軸支されており、回転軸
胴に対して自由回転自在に係合している。これによっ
て、内筒64の中空内部は清澄液排出流路60に連通し
て同清澄液排出流路の一部を形成する。
【0025】一方、外筒62の回転外筒内部側端部は軸
受壁との間に空隙を形成するするように終端されてい
る。さらにこの空隙部分に連通するように回転軸胴には
開孔が形成され、この開孔は、第1小径端120側に近
接する傘状分離板付近の空間Sと連通するようになって
いる。ここにおいて、原液投入流路70が第1小径端1
20側に近接する傘状分離板付近の空間と連通する導通
路76が形成されている。
【0026】また、回転軸胴38は軸心の長手方向中央
位置において中間壁78で閉鎖されて第2コーン部内に
配置された部分は中実部分となっている。この中間壁7
8は、大径端130部分であって通液用孔44を有する
傘状分離板の最も大径端側の傘状分離板42Aの円錐頂
部側に配置されている。そして、大径端130近傍の回
転軸胴部分には軸受壁を有する回転軸胴の清澄液排出流
路筒部80の内部の清澄液排出流路60と、最外端の傘
状分離板42Aとに連通する戻り流路82が形成されて
いる。この戻り流路82は、前述した遠心分離板部の最
外端の閉鎖板48と回転軸胴の中間壁78に沿って流体
が流れ、その流体が反転流となるようにこれらを迂回す
るように形成される。これによって、第1小径端120
側から投入される原液が各傘状分離板42の通液用孔4
4を通流し戻り流路82を経由して回転軸胴の軸心部分
の清澄液排出流路60から外部に排出される分離板部排
出経路Rが形成される。なお、図中84は、回転外筒1
2と回転軸胴38を差速回転させる減速機である。
【0027】次に、本発明の実施形態の遠心分離脱水装
置10の作用について説明すると、回転外筒12と遠心
分離板部14ならびに遠心スクリュ羽根部16とは同一
方向に差速をもって高速回転する。送出ポンプ68によ
り外筒62から回転軸胴側に原液を導入させると原液投
入流路70から導通路76を経て原液は傘状分離板付近
空間に連続的に入る。原液は第1小径端122側の傘状
分離板の仕切り板46に捕捉され遠心力により固形ぶん
は分離板の外縁側に振り飛ばされ液ぶんは軸心側すなわ
ち回転軸胴部分に滞留する。そして、液ぶんは傘状分離
板42に穿孔された通液用孔44を通流して次の傘状分
離板の内側に至り、再び仕切り板46により捕捉されて
遠心力による作用を受けながら外側へ振り飛ばされ擦れ
落ちる。これを次々に繰り返しながら液ぶんはしだいに
清澄され第1コーン部の下がり斜辺部に沿って通液用孔
44を介して大径端130側に自然に移行していく。一
方、最外端側の閉鎖板48に至ると固形ぶんは、最大径
の大径端130部分に滞留する。そして、掻き揚げ羽根
54により開口壁50の開口50aに向けて掻き揚げ移
送され、同開口50aから第2コーン部32の遠心スク
リュ羽根部側に導入される。このとき、遠心作用により
軸心部分、すなわち回転軸胴近傍に沿って大径端側に移
行する清澄液は、閉鎖板48、中間壁78に沿って戻り
流路82を経由してU字状に反転し、清澄液排出流路筒
部80の清澄液排出流路60内を通ってさらに内筒64
内から排水ポンプ72により吸引され外部に排出され
る。
【0028】遠心スクリュ羽根部16内に導入された固
形ぶんを含む流体は、スクリュ羽根56の遠心搬送作用
によりさらに液ぶんから固形ぶんを分離させながら第2
小径端122側に搬送し、脱水汚泥排出部22を経てケ
ーシング24の脱水汚泥排出口36から外部に排出され
る。また、液ぶんは、遠心スクリュ羽根部の清澄液排出
部18bから外部に排出される。これによって、簡易な
構造で原液を効率よく固液分離させ、かつ脱水率を向上
させた脱水汚泥を得ることとなり、肥料、飼料その他の
次工程での処理が行いやすいものとなる。
【0029】本発明の遠心分離脱水装置は、上記した実
施の形態にのみ限定されるものではなく、特許請求の範
囲に記載した発明の本質を逸脱しない範囲の改変部分に
ついても本発明に含まれる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の遠心分離脱
水装置によれば、同一の軸心に対して第1小径端から大
径端に向けて拡大した第1コーン部とその大径端から第
2小径端に向けて拡小した第2コーン部とを連続して一
体に構成した横に配置された回転外筒と、 第1コーン
部内に設けられ軸心に対して第1小径端から大径端に向
けて順次半径方向長さを拡大させて層状に配置させた複
数の傘状分離板からなり回転外筒に対して差速回転する
遠心分離板部と、第2コーン部内に設けられて遠心分離
板部と一体回転する遠心スクリュ羽根部と、回転外筒の
第1コーン部に設けられ遠心分離板部に原液を投入する
原液投入部と、第1、第2コーン部にそれぞれ設けられ
て清澄液を排出する清澄液排出部と、遠心分離板部にお
いて分離後の固形ぶんを多く含む固形ぶん液を遠心スク
リュ羽根部に移送する移送部と、遠心スクリュ羽根部の
第2小径端近傍に設けられ遠心分離による脱水後の脱水
汚泥をスクリュ羽根によって排出する脱水汚泥排出部
と、を備えた構成としているので、第1コーン部におい
て遠心作用を受けながら固形ぶんは第1小径端から自然
に大径端側に移動し、大径端部分で滞留する固形ぶんは
移送部において遠心スクリュ羽根部に移行しさらに遠心
作用を受けて第2小径端側に搬送され脱水汚泥として排
出される結果、遠心分離板部と遠心スクリュ羽根部にお
いて十分な遠心分離及び脱水作用を受けて処理液の固液
分離が行われ、特に脱水汚泥について含水率の低いその
後の処理が行われやすい固形ぶん汚泥を得ることが可能
である。
【0031】また、遠心分離脱水装置の前記軸心であっ
て、第1コーン部内の軸心は長手貫通状に形成された清
澄液排出流路を有する中空の回転軸胴からなり、遠心分
離板部の大径端側は閉鎖板により終端されるとともに回
転軸胴の中間壁で閉鎖され、前記各傘状分離板には通液
用の孔が開孔されるとともに遠心分離板部の大径端近傍
の回転軸胴部分であって閉鎖板と中間壁を迂回して清澄
液排出流路に連通する戻り流路が設けられ、第1小径端
側から投入される原液が傘状分離板の通液用孔を通流し
戻り流路を経由して回転軸胴の軸心部分の清澄液排出流
路から外部に排出される分離板部排出経路を形成してな
る構成とすることにより、原液は第1コーン部内に投入
されてすぐに遠心分離板部に導かれ、十分な遠心分離作
用をうけて戻り流路を経由して清澄液を原液投入側に戻
し、その間固形ぶんを傘状分離板の外縁部から遠心スク
リュ羽根部側に移送し得るから、遠心分離板部における
遠心分離作用を十分に行わせ、最終的に排出される脱水
汚泥の脱水率を大幅に向上させることが可能である。
【0032】また、遠心分離脱水装置の前記第1小径端
側の回転軸胴の中空内部には同回転軸胴に対して自由回
転しうるように外筒と内筒からなる二重筒が支持されて
おり、内筒の中空内部は前記清澄液排出流路に連通して
同清澄液排出流路の一部を形成するとともに内筒と外筒
との中間空隙に外部から原液が投入される原液投入流路
が設けられ、原液投入流路が第1小径端側に近接する傘
状分離板付近の空間と連通する導通路が形成されてなる
構成とすることにより、第1小径端側から投入される原
液は第1コーン部に導入されて直ちに遠心分離板部にお
いて効果的に遠心分離作用を受け大径端側に至る経路で
十分な固液分離作用を受けて清澄液のみを原液投入側に
排出させる構成を実現でき、遠心分離作用の実効を図れ
る。
【0033】また、遠心分離脱水装置の遠心分離板部
は、スクリュ羽根部に連通する開口を有し遠心分離板部
の大径端側の閉鎖板と間隙を置いて隣接する開口壁によ
り区画された遠心分離板室内に配置され、分離後の固形
ぶんを多く含む固形ぶん液を遠心スクリュ羽根部に移送
する移送部は、これらの遠心分離板部の大径端側の閉鎖
板に間隙を開けて隣接する開口壁を含む構成とすること
により、遠心分離板部において十分な固液分離作用を受
け傘状分離板の外縁側に振られた固形ぶん液が移送部を
介して隣接する遠心スクリュ羽根部側に移送され、脱水
率を向上させた脱水汚泥を効率よく取り出すことが出来
る。
【0034】また、遠心分離板部の大径端側の閉鎖板に
は回転時に固形ぶん液を開口壁の開口側に向けて掻き揚
げる掻き揚げ羽根が設けられてなる構成とすることによ
り、遠心分離板部において分離された固形ぶんを多く含
む流体を確実に遠心スクリュ羽根部側に移送し、原液の
連続投入による遠心分離板部における固液分離処理を実
現させ得る。
【0035】また、掻き揚げ羽根は軸心から巴放射状に
配置された複数の円弧板からなる構成とすることによ
り、大径端内の内壁の下部底壁側に滞留する固形ぶん液
を掬い取って掻き揚げ、遠心スクリュ羽根部側への移送
効率を良好に保持させることが出来る。
【0036】また、各傘状分離板には回転時の流体との
一体回転を確保させる仕切り板が軸心の長手方向に起立
するように設けられてなる構成とすることにより、各傘
状分離板の円錐内部に導入される流体を確実に捕捉し、
その遠心回転作用の実効を確保することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明 の実施形態の遠心分離脱水装置の縦断
面説明図である。
【図2】図1の実施形態の遠心分離板部の正面説明図で
ある。
【図3】図6のA−A線部分の断面説明図である。
【図4】図1の実施形態の傘状分離板の一部省略要部拡
大正面説明図である。
【図5】傘状分離板間で断面支し、その内側部分を見た
断面説明図である。
【図6】閉鎖板を背面側(遠心スクリュ羽根部側)から
見た断面説明図である。
【図7】従来の脱水機の概略正面説明図である。
【符号の説明】
10 遠心分離脱水装置 12 回転外筒 14 遠心分離板部 16 遠心スクリュ羽根部 18 清澄液排出部 20 移送部 22 脱水汚泥排出部 30 第1コーン部 32 第2コーン部 38 回転軸胴 42 傘状分離板 44 通液用孔 45 外縁部流路 46 仕切り板 48 閉鎖板 50 開口壁 52 移送路 54 掻き揚げ羽根 60 清澄液排出流路 70 原液投入流路 76 導通路 82 戻り流路 120 第1小径端 122 第2小径端 130 大径端 R 分離板部排出経路 S 傘状分離板付近空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B04B 11/08 B04B 11/08 C02F 11/12 C02F 11/12 Z Fターム(参考) 4D057 AA01 AA10 AA11 AB01 AC01 AC05 AC06 AD01 AE03 AF07 BA11 BA14 BC05 BC11 BC15 BC16 4D059 AA03 BE37 BE51 CB06 CB07 CC01 CC02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の軸心に対して第1小径端から大径
    端に向けて拡大した第1コーン部とその大径端から第2
    小径端に向けて拡小した第2コーン部とを連続して一体
    に構成した横に配置された回転外筒と、 第1コーン部内に設けられ軸心に対して第1小径端から
    大径端に向けて順次半径方向長さを拡大させて層状に配
    置させた複数の傘状分離板からなり回転外筒に対して差
    速回転する遠心分離板部と、 第2コーン部内に設けられて遠心分離板部と一体回転す
    る遠心スクリュ羽根部と、 回転外筒の第1コーン部に設けられ遠心分離板部に原液
    を投入する原液投入部と、第1、第2コーン部にそれぞ
    れ設けられて清澄液を排出する清澄液排出部と、 遠心分離板部において分離後の固形ぶんを多く含む固形
    ぶん液を遠心スクリュ羽根部に移送する移送部と、 遠心スクリュ羽根部の第2小径端近傍に設けられ遠心分
    離による脱水後の脱水汚泥をスクリュ羽根によって排出
    する脱水汚泥排出部と、を備えてなる遠心分離脱水装
    置。
  2. 【請求項2】 前記軸心であって、第1コーン部内の軸
    心は長手貫通状に形成された清澄液排出流路を有する中
    空の回転軸胴からなり、 遠心分離板部の大径端側は閉鎖板により終端されるとと
    もに回転軸胴の中間壁で閉鎖され、 前記各傘状分離板には通液用の孔が開孔されるとともに
    遠心分離板部の大径端近傍の回転軸胴部分であって閉鎖
    板と中間壁を迂回して清澄液排出流路に連通する戻り流
    路が設けられ、 第1小径端側から投入される原液が傘状分離板の通液用
    孔を通流し戻り流路を経由して回転軸胴の軸心部分の清
    澄液排出流路から外部に排出される分離板部排出経路を
    形成してなる請求項1記載の遠心分離脱水装置。
  3. 【請求項3】 前記第1小径端側の回転軸胴の中空内部
    には同回転軸胴に対して自由回転しうるように外筒と内
    筒からなる二重筒が支持されており、 内筒の中空内部は前記清澄液排出流路に連通して同清澄
    液排出流路の一部を形成するとともに内筒と外筒との中
    間空隙に外部から原液が投入される原液投入流路が設け
    られ、 原液投入流路が第1小径端側に近接する傘状分離板付近
    の空間と連通する導通路が形成されてなる請求項1また
    は2記載の遠心分離脱水装置。
  4. 【請求項4】 遠心分離板部は、スクリュ羽根部に連通
    する開口を有し遠心分離板部の大径端側の閉鎖板と間隙
    を置いて隣接する開口壁により区画された遠心分離板室
    内に配置され、 分離後の固形ぶんを多く含む固形ぶん液を遠心スクリュ
    羽根部に移送する移送部は、これらの遠心分離板部の大
    径端側の閉鎖板に間隙を開けて隣接する開口壁を含む請
    求項1ないし3のいずれかに記載の遠心分離脱水装置。
  5. 【請求項5】 遠心分離板部の大径端側の閉鎖板には回
    転時に固形ぶん液を開口壁の開口側に向けて掻き揚げる
    掻き揚げ羽根が設けられてなる請求項1ないし4のいず
    れかに記載の遠心分離脱水装置。
  6. 【請求項6】 掻き揚げ羽根は軸心から巴放射状に配置
    された複数の円弧板からなる請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の遠心分離脱水装置。
  7. 【請求項7】 各傘状分離板には回転時の流体との一体
    回転を確保させる仕切り板が軸心の長手方向に起立する
    ように設けられてなる請求項1ないし6のいずれかに記
    載の遠心分離脱水装置。
JP2000328482A 2000-10-27 2000-10-27 遠心分離脱水装置 Pending JP2002126579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328482A JP2002126579A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 遠心分離脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328482A JP2002126579A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 遠心分離脱水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126579A true JP2002126579A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18805327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328482A Pending JP2002126579A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 遠心分離脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126579A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526654A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機内の流体を浄化する方法および装置
CN109013071A (zh) * 2018-09-13 2018-12-18 安徽普源分离机械制造有限公司 一种高效分离的液-液-固三相高速卧螺离心机
CN110476126A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 富士胶片株式会社 处理方法及处理装置
CN110773330A (zh) * 2019-11-26 2020-02-11 巨能机械(中国)有限公司 一种压榨挡板结构的卧式螺旋卸料沉降离心机
CN111072250A (zh) * 2019-12-19 2020-04-28 福建省高创环境科技股份有限公司 一种移动车载式污泥固液分离设备
CN116328457A (zh) * 2023-03-16 2023-06-27 浙江伊诺环保科技股份有限公司 一种飞灰制浆水洗工艺及制浆水洗设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526654A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機内の流体を浄化する方法および装置
CN110476126A (zh) * 2017-03-31 2019-11-19 富士胶片株式会社 处理方法及处理装置
CN110476126B (zh) * 2017-03-31 2023-07-14 富士胶片株式会社 处理方法及处理装置
CN109013071A (zh) * 2018-09-13 2018-12-18 安徽普源分离机械制造有限公司 一种高效分离的液-液-固三相高速卧螺离心机
CN110773330A (zh) * 2019-11-26 2020-02-11 巨能机械(中国)有限公司 一种压榨挡板结构的卧式螺旋卸料沉降离心机
CN111072250A (zh) * 2019-12-19 2020-04-28 福建省高创环境科技股份有限公司 一种移动车载式污泥固液分离设备
CN116328457A (zh) * 2023-03-16 2023-06-27 浙江伊诺环保科技股份有限公司 一种飞灰制浆水洗工艺及制浆水洗设备
CN116328457B (zh) * 2023-03-16 2023-12-19 浙江伊诺环保集团股份有限公司 一种飞灰制浆水洗工艺及制浆水洗设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6451213B2 (en) Methods and apparatus for de-watering sludge
US8523749B2 (en) Three-phase solid bowl screw centrifuge and method of controlling the separating process
CN103415348A (zh) 离心脱水方法以及离心脱水装置
JPH04193363A (ja) デカンタ型遠心分離機
JP2020097027A (ja) 遠心分離機
JP6751564B2 (ja) 遠心分離機
JP2002126579A (ja) 遠心分離脱水装置
US6004255A (en) Decanter centrifuge
JP2015131276A (ja) 有機性汚泥の脱水システム
CN207287790U (zh) 一种卧螺沉降离心机
CN108067358B (zh) 一种油水砂分离三相卧式螺旋离心机
JP2013193057A (ja) 固液分離装置
JP2001219097A (ja) 遠心分離装置
JPH10151369A (ja) 多層混合物の遠心分離方法及びスクリューデカンター型遠心分離装置
RU2185892C2 (ru) Центрифуга для разделения суспензий
JP2002153772A (ja) 遠心分離装置
JPS63194759A (ja) 遠心脱水装置
JPH01189358A (ja) デカンタ型遠心分離機を用いる汚泥の脱水方法及び装置
JP4163050B2 (ja) 上層固形物還流型スクリューコンベア遠心脱水機
JP3568512B2 (ja) 固液分離装置
CN214183590U (zh) 高干度卧螺离心机
JPH0587308B2 (ja)
JP2022120224A (ja) 遠心分離機
KR20030068100A (ko) 축폐수.분뇨 및 정화조 오니 고도 전처리 방법 및 그 장치
JP2000288598A (ja) 固液分離装置