JP2002124331A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2002124331A
JP2002124331A JP2000316199A JP2000316199A JP2002124331A JP 2002124331 A JP2002124331 A JP 2002124331A JP 2000316199 A JP2000316199 A JP 2000316199A JP 2000316199 A JP2000316199 A JP 2000316199A JP 2002124331 A JP2002124331 A JP 2002124331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulator
branch
connector
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000316199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579827B2 (ja
Inventor
Kumi Tashiro
くみ 田代
Takaaki Kudo
高明 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2000316199A priority Critical patent/JP3579827B2/ja
Publication of JP2002124331A publication Critical patent/JP2002124331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579827B2 publication Critical patent/JP3579827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型化でき、基板にも配線が可能となるこ
と。 【解決手段】 コンタクト13は、連結部13bに接続
されている保持部13cから延びている接触部13dに
対向するよう前記保持部13cから延びている分岐部1
3eとを有し、前記インシュレータ11は、前記分岐部
13eに対向するコンタクト収容部11aの第1の壁部
11bを開放した開口部11cを有し、アクチュエータ
15は、前記開口部11cを開く開位置と閉じる閉位置
との間で前記開口部11cを開閉可能とするよう前記イ
ンシュレータ11に回動可能に軸支されており、前記分
岐部13eと協動して接続対象物体30を押圧するよう
当接している押圧部15bを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FPC(フレキシ
ブル・プリンデッド・サーキット)/FFC(フレキシ
ブル・フラットケーブル)などの平板形状の接続対象物
体に接続するコネクタに属する。
【0002】
【従来の技術】従来技術としては、接続対象物体とプリ
ント回路基板のような基板面に設けられている配線パタ
ーンとを接続するために使用されるコネクタがある。
【0003】コネクタは、インシュレータとこのインシ
ュレータに組み込まれている複数のコンタクトと、コン
タクト上に接続対象物体の導電部を押し付けてコンタク
トの接触部に接触させて保持する保持部材とを有してい
る。
【0004】インシュレータは、基板上に実装され、コ
ンタクトの端子部を基板の配線パターンにハンダによっ
て接続している。基板側のインシュレータの底壁部に
は、開口部が形成されている。コンタクトの接触部が接
続対象物体によって押圧されたときには、接触部が押圧
された方向へ撓むので、接触部が底壁部に干渉しないよ
うに開口部が逃げ部分となっている。
【0005】したがって、コネクタを実装する基板の上
面には、接触部が接近しているので配線パターンを設け
ていない。
【0006】従来技術の例としては、特開平11−54
218号公報及び特開平11−329618号公報があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コネクタでは、薄型化を図るため、コンタクトが変位す
る分、基板側のインシュレータの底面を開口させ、コン
タクトがむき出しの状態にしているのでコンタクトと基
板との短絡の恐れがあるため、コネクタの下部の基板に
配線パターンを設けられないという問題がある。
【0008】それ故に本発明の課題は、コネクタの底壁
部の下に基板の配線パターン不可領域をつくることな
く、低背化を図ることができるコネクタを提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、インシ
ュレータと、該インシュレータに形成したコンタクト収
容部に保持した導電性のコンタクトと、平板形状の接続
対象物体を前記コンタクト収容部へ挿入する第1の方向
に交差する方向で前記接続対象物体を押圧し前記コンタ
クトに接続するよう前記インシュレータに保持したアク
チュエータとを含むコネクタにおいて、前記コンタクト
は、前記インシュレータの前記第1の方向における一端
部側で前記コンタクト収容部に固定する固定部と、前記
第1の方向とは逆方向の第2の方向で弾性変形が可能な
連結部を介して接続されている保持部と、該保持部から
前記第2の方向へ延びている接触部と、該接触部に対向
するよう前記保持部から前記第2の方向へ延びている分
岐部とを有し、前記インシュレータは、少なくとも前記
分岐部に対向する前記コンタクト収容部を構成する第1
の壁部を開放した開口部を有し、前記アクチュエータ
は、前記接続対象物体を前記開口部側から挿入可能な開
位置と、前記接続対象物体を接続させる閉位置との間で
前記開口部を開閉可能とするよう前記インシュレータに
回動可能に軸支されており、前記分岐部の前記第2の方
向における端部を挿通する挿通部と、前記第2の方向に
おける前記分岐部の端部を前記開口部側へかつ前記分岐
部と協動して前記接続対象物体を押圧するよう当接し、
前記閉位置で前記接触部及び前記分岐部間を押し広げる
押圧部とを有していることを特徴とするコネクタが得ら
れる。
【0010】
【作用】本発明のコネクタでは、アクチュエータを開位
置から閉位置に回動させたときに、接触部が接続対象物
体を挿入する第1の方向と交差する方向でインシュレー
タの第2の壁部に当接することにより連結部が弾性変形
して分岐部が開口部側に向かって移動する。
【0011】コンタクトの接触部及び分岐部は、アクチ
ュエータと接続対象物体に押し広げられる。このとき、
コンタクトの接点部側の端部が、インシュレータの第2
の壁部の内面に当接する。接続対象物体が嵌合した時に
は、接触部及び分岐部は、アクチュエータ及び接続対象
物体により広げられ、第2の壁部の内面に当接して上方
へ移動する。このように、接続対象物体を嵌合するとき
には、アクチュエータは、接触部及び分岐部に追従して
上下方向に移動可能になっている。
【0012】また、インシュレータの開口部は、第1の
壁部に分岐部が移動した際の逃げ部分となる。アクチュ
エータは、コンタクトの接触部及び分岐部の移動方向へ
移動可能に保持されている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコネクタに係る第
1の実施の形態例を説明する。図1は、本発明のコネク
タに係る第1の実施の形態例を示している。図2は、図
1に示したコネクタを側面で断面して示している。
【0014】図1及び図2を参照して、コネクタは、イ
ンシュレータ11と、インシュレータ11に保持されて
いる複数の導電性コンタクト13と、インシュレータ1
1に回動可能に保持したアクチュエータ15とを備えて
いる。
【0015】コンタクト13は、図3にも示すように、
インシュレータ11の第1の方向Aにおける一端部側で
コンタクト収容部11aに固定された固定部13aと、
第1の方向Aとは逆方向の第2の方向Bで弾性変形が可
能な連結部13bを介して接続されている保持部13c
と、保持部13cから第2の方向Bへ延びている接触部
13dと、接触部13dに対向するよう保持部13cか
ら第2の方向Bへ延びている分岐部13eとを有してい
る。
【0016】連結部13bは、弾性変形が可能な形状に
曲げられている。保持部13cには、第2の方向Bでイ
ンシュレータ11の外へ延びている端子部13jが接続
されている。端子部13jは、図1に示した基板20の
回路にハンダ付けによって接続される。
【0017】このコンタクト13は、保持部13c、接
触部13d、及び分岐部13eによって略U字形状に作
られており、連結部13bを含めると、全体が音叉型形
状となっている。
【0018】インシュレータ11は、導電性のコンタク
ト13を収容するように形成されている複数のコンタク
ト収容部11aと、分岐部13eに対向するコンタクト
収容部11aの上壁部(第1の壁部)11bを開放した
開口部11cと、上壁部11bに対して平行でかつ第2
の方向Bである開口部11c側へ延びている底壁部(第
2の壁部)11eとを有している。
【0019】アクチュエータ15は、接続対象物体30
の第1の方向Aにおける端部が挿入可能な開位置(図2
を参照)と、接続対象物体を接続させる閉位置(図4を
参照)との間で開口部11cを開閉可能とするようイン
シュレータ11の両側に設けられているブロック部11
f,11gに回動可能に軸支されている。
【0020】さらに、アクチュエータ15は、分岐部1
3eの第2の方向Bにおける端部を挿通した挿通部15
aと、分岐部13eの第2の方向における端部を開口部
11c側へ分岐部13eと協動して接続対象物体を押圧
するように対向する部分に当接している押圧部15bと
を有している。
【0021】このアクチュエータ15は、FPC/FF
Cのような平板形状の接続対象物体30をコンタクト収
容部11aへ挿入し、第1の方向Aで挿入した接続対象
物体30を押圧しコンタクト13に接続させる。
【0022】コンタクト13の接触部13dは、接続対
象物30の導電部31へ接触するように第2の方向Bの
端部分から分岐部13e側へ突出した接点部13fを有
している。
【0023】また、インシュレータ11の両端部11
f,11gに形成されている溝11m,11nには、側
面略L字形状のホールドダウン40が取り付けられてい
る。ホールドダウン40は、基板20の表面に形成され
ているホールド部(図示せず)に固定されている。
【0024】さらに、押圧部15bは、アクチュエータ
15が、図2に示した開位置にあるときに、分岐部13
eの第2の方向Bにおける端部に対してほぼ平行になる
ように長い寸法をもって分岐部13eの第2の方向Bに
おける端部に形成されている切り欠き部13pに当接し
ている。
【0025】また、押圧部15bは、図4に示した閉位
置にあるときに、分岐部13eの第2の方向Bにおける
端部に対して斜めに長い寸法となるように分岐部13e
の第2の方向Bにおける端部に形成されている切り欠き
部13pに当接している。この時、押圧部15bは、接
触部13d及び分岐部13eの間に入り込んでいる接続
対象物体30を接点部13f側へも押圧している。
【0026】今、アクチュエータ15を図2に示した開
位置から図4に示した閉位置に回動させたときに、接触
部13dが接続対象物体30を挿入する第1の方向Aと
交差する方向のインシュレータ11の底壁部11eに当
接することにより連結部13bが弾性変形して分岐部1
3eが開口部11c側に向かって移動する。
【0027】コンタクト13の接触部13d及び分岐部
13eは、アクチュエータ15と接続対象物体30に押
し広げられる。このとき、コンタクト13の接点部13
f側の端部がインシュレータ11の底壁部11eの内面
11rに当接する。接続対象物体30が嵌合した時に
は、接触部13d及び分岐部13eは、アクチュエータ
15及び接続対象物体30により広げられインシュレー
タ11の底壁部11eの内面11rに当接して上方へ移
動する。このように、接続対象物体30を嵌合するとき
には、アクチュエータ15は、接触部13d及び分岐部
13eに追従して上下方向に移動可能になっている。
【0028】また、インシュレータ11の開口部11c
は、インシュレータ11の底壁部11eと対向する上壁
部11bに分岐部13eが移動した際の逃げ部分とな
る。アクチュエータ15は、コンタクト13の接触部1
3d及び分岐部13eの移動方向へ移動可能に保持され
ている。
【0029】図5は、図4におけるインシュレータ1の
底壁部11eの底面がない場合の接続対象物体30を挿
入し嵌合した場合の状態図である。インシュレータ11
の底面がない場合には、コンタクト13及びアクチュエ
ータ15の下に空いた空間36が形成される。インシュ
レータ11の底面がある場合には、インシュレータ11
の底壁部11eにコンタクト13が当接し、図4に示し
たように、コンタクト13の接触部13d及び分岐部1
3eは、上方へ移動した状態となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコネクタ
では、コンタクトを略U字状に形成し、インシュレータ
の底面に当接して、上方の空いた空間に移動することが
でき、薄型化を行えるとともにインシュレータの底面を
設けることができ、コネクタの下の基板にも配線が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタに係る第1の実施の形態例を
示し、一部を断面で示した斜視図である。
【図2】図1に示したコネクタを側面で断面して示した
断面図である。
【図3】図1に示したコネクタのコンタクトを示す側面
図である。
【図4】図2に示したコネクタに接続対象物を接続した
状態を示した側断面図である。
【図5】本発明のコネクタに係る第2の実施の形態例を
示したが側断面図である。
【符号の説明】
11 インシュレータ 11a コンタクト収容部 11c 開口部 11b 上壁部 11e 底壁部 13 コンタクト 13a 固定部 13b 連結部 13c 保持部 13d 接触部 13e 分岐部 15 アクチュエータ 15a 挿通部 15b 押圧部 20 基板 30 接続対象物体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA13 AA16 AA18 BB01 BB08 BB22 BB25 CC23 CC26 DD06 DD25 DD28 EE05 EE10 EE11 EE12 EE27 FF01 GG08 HH03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インシュレータと、該インシュレータに
    形成したコンタクト収容部に保持した導電性のコンタク
    トと、平板形状の接続対象物体を前記コンタクト収容部
    へ挿入する第1の方向に交差する方向で前記接続対象物
    体を押圧し前記コンタクトに接続するよう前記インシュ
    レータに保持したアクチュエータとを含むコネクタにお
    いて、 前記コンタクトは、前記インシュレータの前記第1の方
    向における一端部側で前記コンタクト収容部に固定する
    固定部と、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向で弾
    性変形が可能な連結部を介して接続されている保持部
    と、該保持部から前記第2の方向へ延びている接触部
    と、該接触部に対向するよう前記保持部から前記第2の
    方向へ延びている分岐部とを有し、 前記インシュレータは、少なくとも前記分岐部に対向す
    る前記コンタクト収容部を構成する第1の壁部を開放し
    た開口部を有し、 前記アクチュエータは、前記接続対象物体を前記開口部
    側から挿入可能な開位置と、前記接続対象物体を接続さ
    せる閉位置との間で前記開口部を開閉可能とするよう前
    記インシュレータに回動可能に軸支されており、前記分
    岐部の前記第2の方向における端部を挿通する挿通部
    と、前記第2の方向における前記分岐部の端部を前記開
    口部側へかつ前記分岐部と協動して前記接続対象物体を
    押圧するよう当接し、前記閉位置で前記接触部及び前記
    分岐部間を押し広げる押圧部とを有していることを特徴
    とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタにおいて、前記
    接触部は、前記接続対象物の導電部へ接触するよう前記
    第2の方向の端部から前記分岐部側へ突出した接点部を
    有していることを特徴とするコネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のコネクタにおいて、前記
    インシュレータは、前記第1の壁部に対向して前記コン
    タクト収容部を構成する第2の壁部を有し、前記アクチ
    ュエータを前記閉位置に回動させたときに、前記接触部
    が前記第1の方向に交差する方向で前記第2の壁部に当
    接しており、前記連結部が弾性変形して前記分岐部が前
    記開口部側へ向かって移動するよう前記押圧部が前記分
    岐部に当接していることを特徴とするコネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のコネクタにおいて、前記
    第1の壁部側に前記分岐部が移動した際に、前記開口部
    が逃げ部分となることを特徴とするコネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のコネクタにおいて、前記
    アクチュエータは、前記接触部及び前記分岐部の移動に
    追従し、かつ前記接触部及び前記分岐部の移動方向へ移
    動可能に保持されていることを特徴とするコネクタ。
JP2000316199A 2000-10-17 2000-10-17 コネクタ Expired - Lifetime JP3579827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316199A JP3579827B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316199A JP3579827B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124331A true JP2002124331A (ja) 2002-04-26
JP3579827B2 JP3579827B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18795183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316199A Expired - Lifetime JP3579827B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579827B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077691B2 (en) 2004-11-01 2006-07-18 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector having a wall portion between an inserting portion and an actuator
CN100448109C (zh) * 2004-10-18 2008-12-31 第一电子工业株式会社 连接器
US8025516B2 (en) 2009-06-02 2011-09-27 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having an actuator operable to hold a plate-like connection target between two metal abutment portions
WO2017033382A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
WO2017086475A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
CN108604747A (zh) * 2016-02-09 2018-09-28 京瓷株式会社 连接器装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542525B2 (ja) 2005-07-07 2010-09-15 山一電機株式会社 ケーブル用コネクタ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448109C (zh) * 2004-10-18 2008-12-31 第一电子工业株式会社 连接器
US7077691B2 (en) 2004-11-01 2006-07-18 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector having a wall portion between an inserting portion and an actuator
CN100399636C (zh) * 2004-11-01 2008-07-02 日本航空电子工业株式会社 在插入部分和致动器之间具有壁部分的连接器
US8025516B2 (en) 2009-06-02 2011-09-27 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having an actuator operable to hold a plate-like connection target between two metal abutment portions
WO2017033382A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
KR20180041667A (ko) 2015-08-26 2018-04-24 교세라 가부시키가이샤 커넥터
US10381763B2 (en) 2015-08-26 2019-08-13 Kyocera Corporation Connector
WO2017086475A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
KR20180061369A (ko) 2015-11-19 2018-06-07 교세라 가부시키가이샤 커넥터
KR102086647B1 (ko) 2015-11-19 2020-03-09 교세라 가부시키가이샤 커넥터
US10594084B2 (en) 2015-11-19 2020-03-17 Kyocera Corporation Electrical connector having an actuator structure
CN108604747A (zh) * 2016-02-09 2018-09-28 京瓷株式会社 连接器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3579827B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431897B1 (en) Connector having a rotary actuator engaged with a contact in a direction parallel to a sheet-like object connected to the connector
US7713078B2 (en) Electrical connector
JP6785184B2 (ja) フローティングコネクタ
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
US8038467B2 (en) Connector having three-way interconnection
US7179107B2 (en) Connector for flexible printed circuit
JP3472559B2 (ja) 電気コネクタ
KR100509779B1 (ko) 접속되는 대상물의 위치를 신뢰성 있게 수정하는 기능을갖춘 커넥터
KR20060058028A (ko) 접속시 인가된 응력이 컨택에 의해 수용되는 커넥터
US8936479B2 (en) Connector having first and second types of contacts with support members to support an actuator
US7950952B2 (en) FPC connector with rotating latch
US5984704A (en) Zif connector having means for keeping flexible contact sheet in tensile condition
JP3019288U (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
TW200308128A (en) Production method of flat cable connector
JP2002124331A (ja) コネクタ
US7390213B2 (en) Connector with improved electrical contacts
JP2001307804A (ja) コネクタ
JP4109978B2 (ja) Fpc用コネクタおよびこれを用いた携帯電話機
JP3889627B2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP2001143827A (ja) 板状物用コネクタ
JP4315331B2 (ja) 電気コネクタ
JP2814447B2 (ja) フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3693233B2 (ja) フラット回路体の接続構造
JP2002134195A (ja) フレキシブル回路基板用コネクタ
JP3982977B2 (ja) フレキシブル基板用電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3579827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250