JP2002123159A - ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法 - Google Patents

ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法

Info

Publication number
JP2002123159A
JP2002123159A JP2000315969A JP2000315969A JP2002123159A JP 2002123159 A JP2002123159 A JP 2002123159A JP 2000315969 A JP2000315969 A JP 2000315969A JP 2000315969 A JP2000315969 A JP 2000315969A JP 2002123159 A JP2002123159 A JP 2002123159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
holographic stereogram
stereogram printing
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315969A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Baba
茂幸 馬場
Akira Shirokura
明 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000315969A priority Critical patent/JP2002123159A/ja
Priority to KR1020027007691A priority patent/KR100852009B1/ko
Priority to EP01974880A priority patent/EP1327182A2/en
Priority to CNB018031900A priority patent/CN100403189C/zh
Priority to PCT/JP2001/009078 priority patent/WO2002033494A2/en
Priority to US10/149,724 priority patent/US6694882B2/en
Publication of JP2002123159A publication Critical patent/JP2002123159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2273Pseudo-dynamic holobject, e.g. due to angle multiplexing and viewer motion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • G03H2001/2695Dedicated printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/40Synthetic representation, i.e. digital or optical object decomposition
    • G03H2210/44Digital representation
    • G03H2210/441Numerical processing applied to the object data other than numerical propagation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/40Synthetic representation, i.e. digital or optical object decomposition
    • G03H2210/45Representation of the decomposed object
    • G03H2210/454Representation of the decomposed object into planes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力された静止画像や動画像に対して、ユー
ザの好みに応じた画像処理を選択的に施して、ホログラ
フィックステレオグラムを印刷することができる、ホロ
グラフィックステレオグラム印刷システムを提供する。 【解決手段】 画像処理サーバ10は、画像データVD
に対して画像処理を選択的に施す。画像蓄積サーバ20
は、画像処理サーバ10の画像処理出力を蓄積する。印
刷出力装置30は、画像蓄積サーバ20から取り出した
画像処理出力に応じてホログラフィックステレオグラム
HGSを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力される静止画
像又は動画像に対し、画像処理を選択的に施して、ホロ
グラフィックステレオグラムを生成するホログラフィッ
クステレオグラム印刷装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ホログラフィックステレオグラムは、例
えば、被写体を異なる観察点から順次撮影することによ
り得られた多数の画像を原画として、これらを1枚のホ
ログラム用記録媒体に短冊状又はドット状の要素ホログ
ラムとして順次記録することにより作成される。
【0003】例えば、横方向のみに視差情報を持つホロ
グラフィックステレオグラムを作成する際は、図14に
示すように、先ず、被写体100を横方向の異なる観察
点から順次撮影することにより、横方向の視差情報を有
する複数の画像からなる視差画像列101を得る。そし
て、この視差画像列101を構成する各画像102を、
短冊状の要素ホログラムとしてホログラム用記録媒体1
03に横方向に連続するように順次記録する。これによ
り、横方向に視差情報を持つホログラフィックステレオ
グラムが得られる。
【0004】このホログラフィックステレオグラムで
は、横方向の異なる観察点から順次撮影することにより
得られた複数の画像102の情報が、短冊状の要素ホロ
グラムとして横方向に連続するように順次記録されてい
るので、このホログラフィックステレオグラムを観察者
が両目で見たとき、その左右の目にそれぞれ写る2次元
画像は異なるものとなる。これにより、観察者は視差を
感じることとなり、3次元画像が再生されることとな
る。このように、上記ホログラム用記録媒体に対しては
3次元画像のみを記録することが考えられてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在、動画
の再生には、電気回路などを有する特殊な装置、例えば
ビデオ再生機や映写器などが必要で手軽に動画像を携帯
してそれを再生することは、容易ではなかった。また、
静止画を複数枚携帯するには、写真やプリントされた画
像を複数枚持ち歩くか、アルバムに入れるなどする必要
があった。
【0006】また、複数枚の静止画をプリントするため
の画像処理アプリケーションや動画をプリントするため
の画像処理アプリケーションを同一システム上で動作さ
せるのは困難であった。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、入力された静止画像や動画像に対して、ユーザ
の好みに応じた画像処理を選択的に施して、ホログラフ
ィックステレオグラムを印刷することのできるホログラ
フィックステレオグラム印刷装置及び方法の提供を目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るホログラフ
ィックステレオグラム印刷装置は、上記課題を解決する
ために、入力された静止画像に対して画像処理を選択的
に施して画像列を生成し、かつそれら画像列に視点処理
を施す画像処理手段と、上記画像処理手段の画像処理出
力を蓄積する画像蓄積手段と、上記画像蓄積手段から取
り出した画像処理出力に応じてホログラフィックステレ
オグラムを生成する印刷手段とを備える。
【0009】本発明に係るホログラフィックステレオグ
ラム印刷装置は、上記課題を解決するために、入力され
た動画像に対して画像処理を選択的に施して画像列を生
成し、かつそれら画像列に視点変換処理を施す画像処理
手段と、上記画像処理手段の画像処理出力を蓄積する画
像蓄積手段と、上記画像蓄積手段から取り出した画像処
理出力に応じてホログラフィックステレオグラムを生成
する印刷手段とを備える。
【0010】本発明に係るホログラフィックステレオグ
ラム印刷方法は、上記課題を解決するために、入力され
た静止画像に対して画像処理を選択的に施して画像列を
生成し、かつそれら画像列に視点変換処理を施す画像処
理工程と、上記画像処理工程の画像処理出力を蓄積する
画像蓄積工程と、上記画像蓄積工程で蓄積された画像処
理出力に応じてホログラフィックステレオグラムを生成
する印刷工程とを備える。
【0011】本発明に係るホログラフィックステレオグ
ラム印刷方法は、上記課題を解決するために、入力され
た動画像に対して画像処理を選択的に施して画像列を生
成し、かつそれら画像列に視点変換処理を施す画像処理
工程と、上記画像処理工程の画像処理出力を蓄積する画
像蓄積工程と、上記画像蓄積工程で蓄積された画像処理
出力に応じてホログラフィックステレオグラムを生成す
る印刷工程とを備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
ついて図面を参照しながら説明する。この実施の形態
は、ユーザが既に所持している静止画像又は動画像に、
ユーザの所望に応じた画像処理を施し、画像蓄積サーバ
を介して画像処理出力を取り出してホログラフィックス
テレオグラムを印刷するホログラフィックステレオグラ
ム印刷システムである。このホログラフィックステレオ
グラム印刷システムは、本発明のホログラフィックステ
レオグラム印刷方法をソフトウェアとして実行すること
により、ホログラフィックステレオグラムを生成するこ
とができる。
【0013】このホログラフィックステレオグラム印刷
システムは、図1に示すように、画像データVDに対し
て画像処理を選択的に施して画像列を生成し、かつそれ
ら画像列に視点変換処理を施す画像処理サーバ10と、
画像処理サーバ10の画像処理出力を蓄積する画像蓄積
サーバ20と、画像蓄積サーバ20から取り出した画像
処理出力に応じてホログラフィックステレオグラムHG
Sを生成する印刷出力装置30とを備えている。
【0014】画像処理サーバ10は、入力された静止画
像又は動画像等の画像データVDに対して画像処理を施
すため、図2に示すように、画像処理コンピュータ部1
1と、モニタ16を有する。
【0015】画像処理コンピュータ部11は、図示しな
い別のコンピュータの操作部におけるユーザの操作に応
じて所望の画像処理を行う中央演算処理ユニット(CP
U)12と、複数の画像処理アプリケーションソフトウ
ェアを格納しているアプリケーションソフトウェア格納
部13と、画像処理の作業エリアとなるRAM15とを
備えている。
【0016】アプリケーションソフトウェア格納部13
には、立体文字入れ処理用アプリケーションソフトウェ
ア141、ズーミング処理用アプリケーションソフトウ
ェア142、モーフィング処理用アプリケーションソフ
トウェア143,テクスチャマッピング処理用アプリケ
ーションソフトウェア144、ショートアルバム処理用
アプリケーションソフトウェア145が格納されてい
る。
【0017】立体文字入れ処理用アプリケーションソフ
トウェア141は、画像データVDに重ね書きするよう
に立体文字をオーバーレイするプログラムであり、ユー
ザの選択により、CPU12で実行される。
【0018】ズーミング処理用アプリケーションソフト
ウェア142は、ユーザにより入力された領域指定デー
タに基づいて、画像データVD中の特定領域が徐々にズ
ームするようにするためのプログラムである。領域指定
データは、ユーザがモニタ16上に表示されたズーム領
域指定画面に従って、図3に示すようにズームしたい領
域の2点を選択する(point1,point2)ことによって
行える。
【0019】ユーザにより選択に応じてCPU12がズ
ーミング処理用アプリケーションソフトウェア142
具体例を実行したときの動作について図4のフローチャ
ートを用いて説明する。先ず、ステップS121にて画
像処理サーバ10は、領域指定データで指定されたズー
ム範囲を画像データVDから切り出す。次に、ステップ
S122にて指定された領域に徐々にズームされるよう
に複数枚の画像列を生成する。これら複数枚の画像に対
して、ステップS123にて、時空間パラメータをもと
に後述する視点変換処理を施すことにより、ホログラフ
ィックステレオグラム作成用の画像列を作成する。そし
て、これらホログラフィックステレオグラム作成用の視
点変換処理が施された画像列を印刷出力装置30に、画
像蓄積サーバ20を介して入力し、ホログラフィックス
テレオグラムを作成する(ステップS124)と、観察
視点を変化させると徐々にズームする画像を観察できる
ようなホログラフィックステレオグラムを作成すること
ができる。
【0020】次に、モーフィング処理用アプリケーショ
ンソフトウェア143が行うモーフィング処理について
説明する。モーフィング(Morphing)は、ある画像が別
の画像へと変化する際に、これらの画像間の空白を埋め
ることによって、画像が徐々に変化するように見せる技
術である。すなわち、モーフィングは、例えば図5の
(A)に示す六角形を表す画像が、三角形を表す画像に
変化する場合において、図5の(B)に示すように、六
角形と三角形との間の形状を補間して、形状の変化が少
しづつ進行するように見せるものである。
【0021】このモーフィング処理においては、2枚の
画像間での移動ベクトルに乗算する変化率を変化させる
ことによって、複数の変化率を有する画像列を得ること
ができる。例えば、図6に示すように、2枚の平面画像
である原画像Aと原画像Bとのモーフィング処理におい
て、変化率を0〜1の間で変化させることによって複数
枚の画像からなる画像列Pを生成することができる。こ
こで、画像P1及びP2は、それぞれの変化率が0の場
合と1の場合に等しく、原画像A及びBと同一のもので
あるとする。この画像列Pの諸画像を、ホログラム用記
録媒体に記録することによって、見る方向によってはモ
ーフィングが変化する平面画像を観察することができ
る。この平面画像は、例えば、左から観察すると、原画
像Aが観察され、右へ移動していくにつれ形状が変化し
ていき、右から観察すると、原画像Bが観察される。
【0022】このようにして、モーフィング処理におい
ては、2枚の画像から複数の中間画像からなる画像列を
生成することができる。このようなモーフィング処理を
行うアプリケーションソフトウェア144をCPU12
が実行することにより、画像処理サーバ10は、ユーザ
が入力した2枚の画像から複数の中間画像からなる画像
列を生成する。そして、視点変換処理を施した後、それ
らの画像は、一旦、画像蓄積サーバ20に蓄積されたの
ち、印刷出力装置30によりホログラム用記録媒体に印
刷されることにより、上述したような、見る方向によっ
てはモーフィングが変化するホログラフィックステレオ
グラムができあがる。
【0023】次に、テクスチャマッピング処理用アプリ
ケーションソフトウェア144が行うテクスチャマッピ
ング処理について説明する。テクスチャマッピング処理
は、予め用意された3次元被写体の少なくとも一部とな
る立体画像モデルに対し、ユーザから入力された静止画
像VDを合成する画像処理である。このテクスチャマッ
ピング処理を行うため、画像処理サーバ10の画像処理
コンピュータ部11は、CPU12にて上記テクスチャ
マッピング処理用アプリケーションソフトウェア144
を実行する。このときの画像処理サーバ10内部を機能
ブロックで示すと図7のようになる。すなわち、この画
像処理サーバ10は、3D画像ソース3DVSにより予
め用意された3次元被写体の画像と、ユーザから入力さ
れた画像データVDとを合成し、その合成画像からホロ
グラフィックステレオグラムの元となる複数の画像であ
る視差画像列を生成するため、上記テクスチャマッピン
グ処理用アプリケーションソフトウェア144を実行す
ることで、あたかも画像マッピング51と視差画像列生
成部52とを有するように機能する。
【0024】画像マッピング部51は3D画像ソース3
DVSからの3次元被写体の画像とその少なくとも一部
となる立体画像モデルに対し、2次元画像VDを合成す
る。視差画像列生成部52は、画像マッピング部51か
らの合成画像に対してレンダリング処理等を施して視差
画像列を生成する。3D画像ソース3DVSは、コンピ
ュータグラフィックス(CG)又は実写などによる3D
画像を格納している。
【0025】図7に機能を示した画像処理サーバ10の
動作について図8を用いて説明する。
【0026】先ず、3D画像ソース3DVSからの3D
画像55と2次元画像VD(図中符号57)を画像マッ
ピング部51により合成する。このとき、3D画像55
には人物の立体画像モデル56が、3次元のポリゴンモ
デルとされた顔56aに眉、目、鼻、口等からなる表情
を付けない状態で形成されている。2次元画像57は
眉、目、鼻、口等からなる表情を持った人の顔であり、
上記3次元のポリゴンモデルとされた顔56aに合成さ
れる。この結果、3D画像中の3次元のポリゴンモデル
56aに対し、2次元画像57が合成された合成画像5
8が得られる。この合成画像58に対して視差画像列生
成部52は、レンダリング処理や、ホログラム用の並べ
替え処理等を施して画像59a、59b、59cからな
る、視差画像列59を生成する。すなわち、この画像処
理サーバ10は、テクスチャマッピング処理用アプリケ
ーションソフトウェア144を実行することで、3D画
像に静止画2D画像を合成してから、全体をレンダリン
グして視差画像列を生成している。
【0027】このように、テクスチャマッピング処理用
アプリケーションソフトウェア14 4を実行した画像処
理サーバ10は、立体画像モデル(ポリゴンモデルな
ど)に、静止画像VDなどを貼り付け、平面画と立体画
をマッピングすることにより、特殊な撮影方法を使わず
に視差画像列を生成することができる。
【0028】この視差画像列を構成する画像データは、
視点変換処理が施された後、後述する印刷出力装置30
の表示装置111に順次表示される。そして、各画像毎
に露光用シャッタ102が開放され、各画像がそれぞれ
短冊状の要素ホログラムとしてホログラム用記録媒体1
00に順次記録される。
【0029】次に、ショートアルバム処理用アプリケー
ションソフトウェア145が行うショートアルバム処理
について説明する。ショートアルバム処理は、図9に示
すように、1,2,3・・・MフレームのA,B,C・
・・Zという静止画像を、Aを例えば3枚1,2,3フ
レーム連続させ、Bを例えば3枚4,5,6フレーム連
続させ、最後にZを例えば3枚Nフレームまで連続させ
ることによって、アルバムのように複数枚の静止画を表
示するものである。この例では、静止画像をフレーム画
像として使用、表示する順序、画像が切り替わるタイミ
ングなどユーザが指定可能である。このショートアルバ
ム処理用アプリケーションソフトウェア145をCPU
12が実行することにより、画像処理サーバ10は、ユ
ーザが入力した静止画像VDからアルバムの基になる画
像列を作りだすことができる。
【0030】次に、画像蓄積サーバ20について説明す
る。画像蓄積サーバ20は、画像処理サーバ10によっ
て生成された、各種画像処理データを蓄積する際の制御
全般及び各種データの生成等を行う画像コンピュータ部
と、画像データの蓄積に関する各種情報をデータベース
として保存する画像データベース部とを有する。
【0031】画像コンピュータ部は、画像処理サーバ1
0によって各種画像処理の施された画像データを受け取
り、この画像処理データを例えばハードディスクドライ
ブ等の図示しない大容量記憶媒体を有する画像データベ
ース部に蓄積させる。また、画像コンピュータ部は、上
記画像処理データ以外にも、例えばコンピュータグラフ
ィックス(Computer Graphics;CG)により生成され
た画像データといった、種々の画像データを画像データ
ベース部に蓄積させる。すなわち、画像コンピュータ部
は、上述ズーム画像処理データの他にも、3D画像や、
前景画像データ・背景画像データをも画像データベース
部に蓄積させる。さらに、画像コンピュータ部は、蓄積
した各画像処理データに対応して、これらの画像データ
の内容を示す画像データに関する各種情報を生成し、こ
の情報を画像データベース部に供給して保存させる。さ
らにまた、画像コンピュータ部は、印刷出力装置30か
ら供給される画像要求制御信号に対応して要求された画
像処理データを画像データベース部から読み出し、この
画像処理データを印刷出力装置30に供給する。
【0032】画像データベース部は、例えばハードディ
スクドライブ等の大容量記憶媒体を有するものであり、
画像コンピュータ部の制御の下に、ズーム画像処理デー
タを蓄積するとともに、画像コンピュータ部により生成
されたズーム画像処理データに関する各種情報をデータ
ベースとして保存する。
【0033】次に、上記画像処理サーバ10で行われる
視点変換処理について説明する。画像処理サーバ10に
て、上記各種画像処理が施されて生成された画像列には
視点変換処理を施す必要がある。
【0034】ところで、ホログラフィックステレオグラ
ムにおいては、図10(A)に示すように、観察視点が
そのホログラム面2aから遠ざかるにしたがってホログ
ラム記録画像の再生画像40が次第に歪むといった現象
が生じる。また、白色光再生用のホログラフィックステ
レオグラムは、再生画像40がホログラム面2aの近傍
に定位するほどぼけが少ない。上述した歪み現象は、視
差画像列を撮影する際の視差画像列撮像装置の撮影視点
と被写体Pとの位置関係、すなわち撮影距離dfがホロ
グラフィックステレオグラム作製装置によって作成され
たホログラフィックステレオグラム2の再生画像40に
ついても維持されることから、観察視点と撮影時の視点
とずれることに起因する。
【0035】すなわち、ホログラフィックステレオグラ
ム2においては、視差画像列に基づく視差画像列情報が
後述する視点変換処理を施さずに露光用画像情報として
印刷装置にそのまま供給されて露光用画像を生成し、こ
の露光用画像に基づいてホログラム用記録媒体にホログ
ラム記録画像を露光記録して作成された場合、図10
(A)に示すように、ホログラム面2aに対して再生画
像40が撮影距離df分ずれた奥の位置に結像した状態
となる。したがって、ホログラフィックステレオグラム
2は、再生画像40に歪みやぼやけが生ぜず良好な状態
の再生画像40を得るためには、同図に示すようにホロ
グラム面2aに目をつけてその視点距離dvを視差画像
列の撮影距離dfと一致させた状態で使用しなければな
らず実用的でない。
【0036】画像処理サーバ10において視差画像列に
基づく視差画像列情報の画像情報処理を行う際に、再生
画像40がホログラフィックステレオグラム2のホログ
ラム面2aの近傍に定位させるようにする視点変換処理
を施して露光用画像情報が生成される。ホログラフィッ
クステレオグラム2は、かかる視点変換処理が施された
露光用画像情報に基づいて液晶表示器に表示された露光
用画像によって画像変調された物体レーザ光と参照レー
ザ光とによりホログラム用記録媒体にホログラム記録画
像が露光記録される。
【0037】ホログラフィックステレオグラムは、これ
によって、図10(B)に示すように、再生画像がホロ
グラム面2aの近傍に定位されるようになる。したがっ
て、ホログラフィックステレオグラム2は、上述したよ
うに使用者がホログラム面2aに目をつけて観察せずと
も、同図に示すように、歪みやぼやけの無い明瞭な再生
画像40が再生される。
【0038】図11及び図12は、re−center
ing撮像法によって作成されたm枚の要素視差画像列
g1からなる視差画像列G1に基づく視差画像列情報D
1から露光用画像情報D2を再構成する視点変換処理の
原理を説明した図である。露光用画像情報D2は、n個
の要素露光用画像g2からなる露光用画像G2を生成し
て液晶表示器に表示させる。ホログラフィックステレオ
グラム印刷システムは、上述したように画像情報処理用
コンピュータを備え、視点変換処理を施した露光用画像
情報に基づいて要素露光用画像g2を液晶表示器に順次
表示して要素ホログラム記録画像5gをホログラム用記
録媒体に記録するようにする。
【0039】図11は、視差方向(横方向)にleの長
さを有するホログラフィックステレオグラム2のホログ
ラム面2aに各露光点ep(ep1,・・・,epn)
で各要素ホログラム記録画像5gを露光記録する露光用
画像G2の各要素露光用画像g2と視差画像列G1の各
要素視差画像列g1との位置関係を説明する図である。
各露光点epには、視点距離dvから露光角度θeによ
って要素露光用画像g2が露光される。各露光点epに
ついては、説明の便宜上、ep1,ep2及びepnの
3点のみが示されている。勿論、これら露光点epは、
ホログラフィックステレオグラム2の横サイズle及び
ホログラム記録画像5の表現精度の仕様によってその数
を異にするが、例えば0.2mmの等ピッチで、n=5
00程度が存在するものとする。
【0040】各露光点epのピッチΔleは、各要素露
光用画像g2のピッチと等しく、ホログラフィックステ
レオグラム2の横方向の長さleに対して、 le=n×Δle ・・・式1 となる。
【0041】また、同図において、lcはm個の要素視
差画像g1からなる視差画像列G1の撮影幅、dvは視
点距離、dfは視差画像列G1の撮影距離である。な
お、各露光点epのピッチΔleと各要素視差画像g1
の撮影幅Δlcは、必ずしも等しくはない。視点距離d
vと撮影距離dfとは等しい。ホログラフィックステレ
オグラム2の各露光点epには、液晶表示器24に順次
表示される各要素露光用画像g2が露光角度θeを以っ
てそれぞれ露光記録される。各要素露光用画像g2は、
例えばその解像度が縦640(pixel)、横(視差方
向)480(pixel)の画像サイズを以って構成され
る。
【0042】視点変換処理は、視差画像列G1のm個の
要素視差画像情報d1を入れ替えることによって、n個
の要素露光用画像g2を生成する新たな露光用画像情報
D2を再構成する画像情報処理である。視点変換処理
は、要素視差画像情報d1の入れ替えを最小単位、すな
わち縦640(pixel)、横1(pixel)のスリット状の
要素画像を以って行い、m個の要素視差画像情報d1か
らこの要素画像情報を取り出して縦640(pixel)、
横(視差方向)480(pixel)の画像サイズからなる
要素露光用画像g2を構成する。
【0043】視点変換処理について、図12を用いてさ
らに詳細に説明する。同図は、図11における1つの要
素露光用画像g21を取り出してその画像再構成の状態
を示した図である。要素露光用画像g21は、視点距離
dv上のサンプリング点mp11,mp12,・・・,
mp1kのそれぞれにおける画像情報が、撮像された視
差画像列G1の中のどの要素視差画像g1に基づくどの
要素視差画像情報d1からマッピングされるかを演算処
理して再構成される。
【0044】マッピングに際しては、露光点ep1と露
光用画像g21の各サンプリング点mp11,mp1
2,・・・,mp1kとをそれぞれ結ぶ直線(マッピン
グラインml)を考える。視差画像は、視差画像列G1
の中からこのマッピングラインmlが視点距離dv上の
面DVと交わる点、すなわちmp11,mp12,・・
・,mp1kのそれぞれに最も近い視点をもつものが選
択される。なお、同図では、説明の便宜上、視差画像列
G1の視点とサンプリング点とが全て一致されて示され
ているが、視差画像列G1の撮影パラメータの設定、作
成するホログラフィックステレオグラム2に関するパラ
メータの設定によっては必ずしも一致しないことは勿論
である。視差方向のサンプリング数(ピクセル数)は、
上述したように露光用画像g21が縦640(pixe
l)、横480(pixel)の画像サイズを有することから
480であり、k=480となる。
【0045】サンプリング点mp11は、最も近い視点
をもつ視差画像、すなわち視点mp11をもつ要素視差
画像g11が選択され、露光点ep1と要素視差画像g
11の視点mp11を結ぶマッピングラインml1(図
中太線で示す)を要素視差画像g11のスクリーンの方
向に延長したときに撮影距離df上のスクリーン面DS
と交わる点op1jに存在する640(pixel)、横1
(pixel)の視差情報が取り出されてmp11にマッピ
ングされる。なお、ここでopは、撮像された視差画像
列G1のサンプリング点を表し、それぞれの視差画像に
j個のサンプリング点が存在する。例えば、要素視差画
像g11には、op11,op12,・・・,op1j
のサンプリング点が存在する。各要素視差画像g1は、
それぞれ縦640(pixel)、横480(pixel)の画像
サイズで撮像されることから、j=480となる。
【0046】視点変換処理は、上述した画像情報処理を
他のサンプリング点mp12,・・・,mp1kについ
てそれぞれ行うことにより、視差画像列G1から1枚の
新たな露光用画像g21が再構成される。視点変換処理
は、さらに同様の画像情報処理を他の露光点ep12,
・・・,ep1jについて行うことにより、それぞれの
露光点epにおける露光用画像g22,g23,・・
・,g2nが順次再構成される。これら再構成された露
光用画像列G2は、液晶表示器24に順次表示され、こ
れを透過した物体レーザ光L2が参照レーザ光L3と干
渉してホログラム用記録媒体1にスリット状の要素ホロ
グラム記録画像5gとして順次露光記録される。
【0047】上述した視点変換が施されて作成されたホ
ログラムステレオグラム2は、視点位置がホログラム面
2aから観察者側にdvだけ移動し、それに伴ってホロ
グラム記録画像5の再生画像40もdvだけ観察者側に
移動する結果、図10(B)に示したようにホログラム
面2a上の近傍に定位する。したがって、ホログラムス
テレオグラム2は、観察距離dvで観察することによっ
て、空間歪みが無くかつぼけの少ない高精度の再生画像
40が観察される。
【0048】次に、印刷出力装置30について説明す
る。印刷出力装置30は、画像蓄積サーバ20に蓄積さ
れた上記各種画像処理データを受け取って、ホログラフ
ィックステレオグラムを印刷するため、出力コンピュー
タ部と、印刷出力部とを備える。
【0049】印刷出力装置30の印刷出力部の光学系を
図13に示す。図13(A)は、印刷出力装置30全体
の光学系を上から見た図であり、図13(B)は、印刷
出力装置30の光学系の物体光用の部分を横から見た図
である。
【0050】印刷出力装置30は、図13(A)に示す
ように、所定の波長のレーザ光を出射するレーザ光源1
01と、レーザ光源101からのレーザ光L1の光軸上
に配された露光用シャッタ102及びハーフミラー10
3とを備えている。
【0051】露光用シャッタ102は、出力コンピュー
タ部によって制御され、ホログラム用記録媒体100を
露光しないときには閉じられ、ホログラム用記録媒体1
00を露光するときに開かれる。また、ハーフミラー1
03は、露光用シャッタ102を通過してきたレーザ光
L2を、参照光と物体光とに分離するためのものであ
り、ハーフミラー103によって反射された光L3が参
照光となり、ハーフミラー103を透過した光L4が物
体光となる。
【0052】ハーフミラー103によって反射された光
L3の光軸上には、参照光用の光学系として、シリンド
リカルレンズ104と、参照光を平行光とするためのコ
リメータレンズ105と、コリメータレンズ105によ
って平行光とされた光を反射する全反射ミラー106と
がこの順に配置されている。
【0053】そして、ハーフミラー103によって反射
された光は、先ず、シリンドリカルレンズ104によっ
て発散光とされ、次に、コリメータレンズ105によっ
て平行光とされる。その後、全反射ミラー106によっ
て反射され、ホログラム用記録媒体100に入射する。
【0054】一方、ハーフミラー103を透過した光L
4の光軸上には、図13(A)及び図13(B)に示す
ように、物体光用の光学系として、ハーフミラー103
からの透過光を反射する全反射ミラー108と、凸レン
ズとピンホールを組み合わせたスペーシャルフィルタ1
09と、物体光を平行とするためのコリメータレンズ1
10と、記録対象の画像を表示する表示装置111と、
物体光をホログラム用記録媒体100上に集光させるシ
リンドリカルレンズ112とがこの順に配置されてい
る。
【0055】そして、ハーフミラー103を透過した光
L4は、全反射ミラー108によって反射された後、ス
ペーシャルフィルタ109によって点光源からの拡散光
とされ、次に、コリメータレンズ110によって平行光
とされ、その後、表示装置111に入射する。ここで、
表示装置111は、例えば液晶パネルからなる透過型の
画像表示装置であり、画像蓄積サーバ20を介して画像
処理サーバ10から送られた画像処理データに基づく画
像を表示する。そして、表示装置111を透過した光
は、表示装置111に表示された画像に応じて変調され
た後、シリンドリカルレンズ112に入射する。
【0056】そして、表示装置111を透過した光は、
シリンドリカルレンズ112により横方向に集束され、
この集束光が物体光としてホログラム用記録媒体100
に入射する。すなわち、この印刷出力部では、表示装置
111からの投影光が短冊状の物体光としてホログラム
用記録媒体100に入射する。
【0057】ここで、参照光及び物体光は、参照光がホ
ログラム用記録媒体100の一方の主面に入射し、物体
光がホログラム用記録媒体100の他方の主面に入射す
るようにする。すなわち、ホログラム用記録媒体100
の一方の主面に、参照光を所定の入射角度にて入射させ
るとともに、ホログラム用記録媒体100の他方の主面
に、物体光をホログラム用記録媒体100に対して光軸
がほぼ垂直となるように入射させる。これにより、参照
光と物体光とがホログラム用記録媒体100上において
干渉し、当該干渉によって生じる干渉縞が、ホログラム
用記録媒体100に屈折率の変化として記録される。
【0058】また、この印刷出力部は、出力コンピュー
タ部の制御のもとに、ホログラム用記録媒体100を間
欠送りし得る記録媒体送り機構113を備えている。こ
の記録媒体送り機構113は、記録媒体送り機構113
に所定の状態でセットされたホログラム用記録媒体10
0に対して、画像処理サーバ10で生成されたズーム画
像処理データに基づく1つの画像が1つの要素ホログラ
ムとして記録される毎に、出力コンピュータ部からの制
御信号に基づいて、ホログラム用記録媒体を1要素ホロ
グラム分だけ間欠送りする。これにより、上記ズーム画
像処理データに基づく画像が、要素ホログラムとして、
ホログラム用記録媒体100に横方向に連続するように
順次記録される。
【0059】なお、印刷出力部において、ハーフミラー
103によって反射されホログラム用記録媒体100に
入射する参照光の光路長と、ハーフミラー103を透過
し表示装置111を介してホログラム用記録媒体100
に入射する物体光の光路長とは、ほぼ同じ長さとするこ
とが好ましい。これにより、参照光と物体光との干渉性
が高まり、ホログラフィックステレオグラムの画質が向
上する。
【0060】また、印刷出力部において、ホログラフィ
ックステレオグラムの画質を向上させるために、物体光
の光路上に拡散板を配してもよい。物体光の光路上に拡
散板を配することにより、物体光に含まれるノイズ成分
が分散され、また、ホログラム用記録媒体に入射する物
体光の光強度分布がより均一になり、作成されるホログ
ラフィックステレオグラムの画質が向上する。
【0061】ただし、このように拡散板を配するとき
は、拡散板とホログラム用記録媒体100の間に、要素
ホログラムの形状に対応した短冊状の開口部が形成され
たマスクを配することが好ましい。このようにマスクを
配することにより、拡散板によって拡散された物体光の
うち、余分な部分がマスクによって遮られることとな
り、より高画質なホログラフィックステレオグラムを作
成することが可能となる。
【0062】また、印刷出力部では、ホログラフィック
ステレオグラムに縦方向の視野角を持たせるために、物
体光の光路上に、物体光を縦方向に拡散させる1次元拡
散板を配してもよい。物体光の光路上に1次元拡散板を
配することにより、物体光が縦方向、すなわち作成され
る要素ホログラムの長軸方向に拡散され、これにより、
作成されるホログラフィックステレオグラムは縦方向の
視野角を有することとなる。
【0063】ただし、このように1次元拡散板を配する
ときは、ホログラム用記録媒体100と1次元拡散板の
間に、微細な簾状の格子を有するルーバーフィルムを配
することが好ましい。このようにルーバーフィルムを配
することにより、ホログラム用記録媒体100を透過し
た参照光が1次元拡散板によって反射されて、再びホロ
グラム用記録媒体100に入射するのを防ぐことができ
る。
【0064】以上説明した、ホログラフィックステレオ
グラム印刷システムは、ユーザにより入力された静止画
像に対して、立体文字入れ処理、ズーミング処理、モー
フィング処理、テクスチャーマッピング処理、ショート
アルバム処理を、ユーザの所望に応じて選択的に施し
て、ホログラフィックステレオグラムを印刷することが
できる。
【0065】なお、画像処理サーバ10が行う画像処理
としては、入力された静止画像又は画像処理された画像
列に平面文字を入れる処理でもよい。この場合にも、静
止画像に平面文字を重ね書きするものである。また、画
像処理サーバ10は、上記平面文字や上述した立体文字
を静止画像上で移動、回転、ズームするような画像処理
を行ってもよい。
【0066】また、画像処理サーバ10が行う画像処理
としては、静止画像を縦軸yを中心にめくるようなフリ
ッピング処理を行うものでもよい。さらに、静止画像自
体を平面上で回転させるような回転処理を行うものでも
よい。
【0067】また、画像処理サーバ10が行う画像処理
としては、入力された動画像又は画像処理された動画像
の画像列に平面文字を入れる処理でもよい。この場合に
も、動画像に平面文字を重ね書きするものである。ま
た、画像処理サーバ10は、上記平面文字や上述した立
体文字を動画像上で移動、回転、ズームするような画像
処理を行ってもよい。
【0068】また、上述した各画像処理を静止画像にで
はなく、動画像に施してもよい。この場合、ユーザは動
画像を画像処理サーバ10に入力することにより、上記
各画像処理の施された動画像を視る方向を変えることで
ホログラフィックステレオグラム上で観察することがで
きる。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、入力された静止画像や
動画像に対して、ユーザの好みに応じた画像処理を選択
的に施して、ホログラフィックステレオグラムを印刷す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる、ホログラフィック
ステレオグラム印刷システムの構成を示すブロック図で
ある。
【図2】上記ホログラフィックステレオグラム印刷シス
テムを構成する、画像処理サーバの内部構成を示す図で
ある。
【図3】ユーザによる領域指定データの入力を示す図で
ある。
【図4】ズーミング処理用アプリケーションソフトウェ
アを説明するためのフローチャートである。
【図5】モーフィング処理用アプリケーションソフトウ
ェアが行うモーフィング処理を説明するための図であ
る。
【図6】モーフィング処理の具体例を説明するための図
である。
【図7】テクスチャマッピング処理アプリケーションソ
フトウェアの第1の具体例を、画像処理サーバが実行し
たときの機能ブロック図である。
【図8】テクスチャマッピング処理アプリケーションソ
フトウェアの第1の具体例を、画像処理サーバが実行し
たときの処理例を説明するための図である。
【図9】ショートアルバム処理用アプリケーションソフ
トウェアが行うショートアルバム処理を説明するための
図である。
【図10】視差画像列に施す視点変換処理の説明図であ
る。
【図11】視点変換処理の具体的な内容を説明する図で
ある。
【図12】視点変換処理における要素視差画像と要素表
示画像の対応を説明する図である。
【図13】上記ホログラフィックステレオグラム印刷シ
ステムを構成する、印刷出力装置の光学系の構成を示す
図である。
【図14】ホログラフィックステレオグラムの作成を説
明するための図である。
【符号の説明】
10 画像処理サーバ、20 画像蓄積サーバ、30
印刷出力装置、11処理コンピュータ部、12 CP
U、13 アプリケーションソフトウェア格納部、14
1 立体文字入れ処理用アプリケーションソフトウェア、
142 ズーミング処理用アプリケーションソフトウェ
ア、143 モーフィング処理用アプリケーションソフト
ウェア、144 テクスチャマッピング処理用アプリケー
ションソフトウェア、145 ショートアルバム処理用ア
プリケーションソフトウェア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H059 AC04 2K008 AA00 BB01 BB04 BB06 EE04 FF08 GG01 HH07 HH18 HH23 HH25 HH26 5B050 AA09 BA15 EA12 EA19 FA05

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された静止画像に対して画像処理を
    選択的に施して画像列を生成し、かつそれら画像列に視
    点変換処理を施す画像処理手段と、 上記画像処理手段の画像処理出力を蓄積する画像蓄積手
    段と、 上記画像蓄積手段から取り出した画像処理出力に応じて
    ホログラフィックステレオグラムを生成する印刷手段と
    を備えることを特徴とするホログラフィックステレオグ
    ラム印刷装置。
  2. 【請求項2】 上記画像処理手段は、上記静止画像に、
    立体風データ化、動画データ化を選択的に施すことを特
    徴とする請求項1記載のホログラフィックステレオグラ
    ム印刷装置。
  3. 【請求項3】 上記画像処理手段は、上記静止画像にズ
    ーム処理を施すことを特徴とする請求項1記載のホログ
    ラフィックステレオグラム印刷装置。
  4. 【請求項4】 上記画像処理手段は、上記静止画像にモ
    ーフィング処理を施すことを特徴とする請求項1記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  5. 【請求項5】 上記画像処理手段は、上記静止画像を用
    いたテクスチャーマッピング処理を行うことを特徴とす
    る請求項1記載のホログラフィックステレオグラム印刷
    装置。
  6. 【請求項6】 上記画像処理手段は、上記静止画像にコ
    ピー処理を施すことを特徴とする請求項1記載のホログ
    ラフィックステレオグラム印刷装置。
  7. 【請求項7】 上記画像処理手段は、上記静止画像に立
    体文字を配置することを特徴とする請求項1記載のホロ
    グラフィックステレオグラム印刷装置。
  8. 【請求項8】 上記画像処理手段は、上記立体文字を移
    動、回転、ズームすることを特徴とする請求項7記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  9. 【請求項9】 上記画像処理手段は、上記静止画像に平
    面文字を配置することを特徴とする請求項1記載のホロ
    グラフィックステレオグラム印刷装置。
  10. 【請求項10】 上記画像処理手段は、上記平面文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項9記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  11. 【請求項11】 上記画像処理手段は、上記静止画像に
    フリッピング処理を施すことを特徴とする請求項1記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  12. 【請求項12】 上記画像処理手段は、上記静止画像を
    回転させる処理であることを特徴とする請求項1記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  13. 【請求項13】 入力された動画像に対して画像処理を
    選択的に施して画像列を生成し、かつそれら画像列に視
    点変換処理を施す画像処理手段と、 上記画像処理手段の画像処理出力を蓄積する画像蓄積手
    段と、 上記画像蓄積手段から取り出した画像処理出力に応じて
    ホログラフィックステレオグラムを生成する印刷手段と
    を備えることを特徴とするホログラフィックステレオグ
    ラム印刷装置。
  14. 【請求項14】 上記画像処理手段は、上記動画像に、
    立体風データ化、動画データ化を選択的に施すことを特
    徴とする請求項13記載のホログラフィックステレオグ
    ラム印刷装置。
  15. 【請求項15】 上記画像処理手段は、上記動画像にズ
    ーム処理を施すことを特徴とする請求項13記載のホロ
    グラフィックステレオグラム印刷装置。
  16. 【請求項16】 上記画像処理手段は、上記動画像にモ
    ーフィング処理を施すことを特徴とする請求項13記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  17. 【請求項17】 上記画像処理手段は、上記動画像を用
    いたテクスチャーマッピング処理を行うことを特徴とす
    る請求項13記載のホログラフィックステレオグラム印
    刷装置。
  18. 【請求項18】 上記画像処理手段は、上記動画像に立
    体文字を配置することを特徴とする請求項13記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷装置。
  19. 【請求項19】 上記画像処理手段は、上記立体文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項18記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  20. 【請求項20】 上記画像処理手段は、上記動画像に平
    面文字を配置することを特徴とする請求項13記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷装置。
  21. 【請求項21】 上記画像処理手段は、上記平面文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項18記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  22. 【請求項22】 上記画像処理手段は、上記動画像にフ
    リッピング処理を施すことを特徴とする請求項13記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  23. 【請求項23】 上記画像処理手段は、上記動画像を回
    転させる処理であることを特徴とする請求項13記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷装置。
  24. 【請求項24】 入力された静止画像に対して画像処理
    を選択的に施して画像列を生成し、かつ画像列に視点変
    換処理を施す画像処理工程と、 上記画像処理工程の画像処理出力を蓄積する画像蓄積工
    程と、 上記画像蓄積工程で蓄積された画像処理出力に応じてホ
    ログラフィックステレオグラムを生成する印刷工程とを
    備えることを特徴とするホログラフィックステレオグラ
    ム印刷方法。
  25. 【請求項25】 上記画像処理工程は、上記静止画像
    に、立体風データ化、動画データ化を選択的に施すこと
    を特徴とする請求項24記載のホログラフィックステレ
    オグラム印刷方法。
  26. 【請求項26】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    ズーム処理を施すことを特徴とする請求項24記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷方法。
  27. 【請求項27】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    モーフィング処理を施すことを特徴とする請求項24記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  28. 【請求項28】 上記画像処理工程は、上記静止画像を
    用いたテクスチャーマッピング処理を行うことを特徴と
    する請求項24記載のホログラフィックステレオグラム
    印刷方法。
  29. 【請求項29】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    コピー処理を施すことを特徴とする請求項24記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷方法。
  30. 【請求項30】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    立体文字を配置することを特徴とする請求項24記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  31. 【請求項31】 上記画像処理工程は、上記立体文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項30記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  32. 【請求項32】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    平面文字を配置することを特徴とする請求項24記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  33. 【請求項33】 上記画像処理工程は、上記平面文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項32記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  34. 【請求項34】 上記画像処理工程は、上記静止画像に
    フリッピング処理を施すことを特徴とする請求項24記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  35. 【請求項35】 上記画像処理工程は、上記静止画像を
    回転させる処理を行うことを特徴とする請求項25記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  36. 【請求項36】 入力された動画像に対して画像処理を
    選択的に施して画像列を生成し、かつそれら画像列に視
    点変換処理を施す画像処理工程と、 上記画像処理工程の画像処理出力を蓄積する画像蓄積工
    程と、 上記画像蓄積工程で蓄積された画像処理出力に応じてホ
    ログラフィックステレオグラムを生成する印刷工程とを
    備えることを特徴とするホログラフィックステレオグラ
    ム印刷方法。
  37. 【請求項37】 上記画像処理工程は、上記動画像に、
    立体風データ化、動画データ化を選択的に施すことを特
    徴とする請求項36記載のホログラフィックステレオグ
    ラム印刷方法。
  38. 【請求項38】 上記画像処理工程は、上記動画像にズ
    ーム処理を施すことを特徴とする請求項36記載のホロ
    グラフィックステレオグラム印刷方法。
  39. 【請求項39】 上記画像処理工程は、上記動画像にモ
    ーフィング処理を施すことを特徴とする請求項36記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  40. 【請求項40】 上記画像処理工程は、上記動画像を用
    いたテクスチャーマッピング処理を行うことを特徴とす
    る請求項36記載のホログラフィックステレオグラム印
    刷方法。
  41. 【請求項41】 上記画像処理工程は、上記動画像に立
    体文字を配置することを特徴とする請求項36記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷方法。
  42. 【請求項42】 上記画像処理工程は、上記立体文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項41記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  43. 【請求項43】 上記画像処理工程は、上記動画像に平
    面文字を配置することを特徴とする請求項36記載のホ
    ログラフィックステレオグラム印刷方法。
  44. 【請求項44】 上記画像処理工程は、上記平面文字を
    移動、回転、ズームすることを特徴とする請求項43記
    載のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  45. 【請求項45】 上記画像処理工程は、上記動画像にフ
    リッピング処理を施すことを特徴とする請求項36記載
    のホログラフィックステレオグラム印刷方法。
  46. 【請求項46】 上記画像処理工程は、上記動画像を回
    転させる処理を行うことを特徴とする請求項36記載の
    ホログラフィックステレオグラム印刷方法。
JP2000315969A 2000-10-16 2000-10-16 ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法 Pending JP2002123159A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315969A JP2002123159A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法
KR1020027007691A KR100852009B1 (ko) 2000-10-16 2001-10-16 홀로그래픽 스테레오그램 인쇄 장치 및 방법
EP01974880A EP1327182A2 (en) 2000-10-16 2001-10-16 Holographic stereogram printing apparatus and a method therefor
CNB018031900A CN100403189C (zh) 2000-10-16 2001-10-16 全息立体图打印装置及其方法
PCT/JP2001/009078 WO2002033494A2 (en) 2000-10-16 2001-10-16 Holographic stereogram printing apparatus and a method therefor
US10/149,724 US6694882B2 (en) 2000-10-16 2001-10-16 Holographic stereogram printing apparatus and a method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315969A JP2002123159A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123159A true JP2002123159A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18794983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315969A Pending JP2002123159A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6694882B2 (ja)
EP (1) EP1327182A2 (ja)
JP (1) JP2002123159A (ja)
KR (1) KR100852009B1 (ja)
CN (1) CN100403189C (ja)
WO (1) WO2002033494A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169334A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR102597351B1 (ko) * 2022-12-28 2023-11-02 한국전자기술연구원 3차원 동영상 재생이 가능한 홀로그램 프린팅 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900904B1 (en) * 2000-02-04 2005-05-31 Zebra Imaging, Inc. Distributed system for producing holographic stereograms on-demand from various types of source material
JP2004219435A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Konica Minolta Holdings Inc ホログラム用ハロゲン化銀写真感光材料、ホログラム作製方法及びホログラム作製システム
CN1326029C (zh) * 2003-07-10 2007-07-11 富士施乐株式会社 印刷装置、印刷指示装置、印刷处理系统及印刷处理方法
KR100658439B1 (ko) * 2006-04-21 2006-12-19 (주)경동기술공사 하천용 어소블록 구조물
JP5612548B2 (ja) * 2010-09-28 2014-10-22 富士フイルム株式会社 立体画像貼り付けシステムならびにその動作制御方法およびその制御プログラム
TWI452451B (zh) * 2012-04-13 2014-09-11 E Lon Optronics Co Ltd 全像影像的合成系統
DE102016211546A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Platte zum Herstellen von Hologrammen und Verfahren zum Herstellen der Platte
CN109884868B (zh) * 2019-01-18 2020-12-25 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种全视差全息立体图的打印方法及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206965A (en) * 1976-08-23 1980-06-10 Mcgrew Stephen P System for synthesizing strip-multiplexed holograms
US4783133A (en) * 1986-08-26 1988-11-08 Saginaw Valley State University Method and apparatus for forming a hologram from incoherent light
US5194971A (en) * 1986-10-14 1993-03-16 American Bank Note Holographics, Inc. Computer aided holography and holographic computer graphics
US5237433A (en) * 1992-01-03 1993-08-17 Haines Kenneth A Methods of hologram construction using computer-processed objects
US5581378A (en) * 1993-02-01 1996-12-03 University Of Alabama At Huntsville Electro-optical holographic display
DE69434685T2 (de) * 1993-08-04 2006-09-14 Canon K.K. Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
US5594841A (en) * 1993-12-27 1997-01-14 Schutz; Stephen A. Stereogram and method of constructing the same
US6327381B1 (en) * 1994-12-29 2001-12-04 Worldscape, Llc Image transformation and synthesis methods
JP3596174B2 (ja) 1996-06-28 2004-12-02 ソニー株式会社 画像データ生成方法
US6108440A (en) * 1996-06-28 2000-08-22 Sony Corporation Image data converting method
AU5896498A (en) * 1996-12-06 1998-07-15 Stereographics Corporation Synthetic panoramagram
JPH10334269A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sega Enterp Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
US5910111A (en) * 1997-09-30 1999-06-08 Hunziker; Patrick Display of heart motion
JP4288728B2 (ja) * 1998-01-06 2009-07-01 ソニー株式会社 ホログラフィックステレオグラム作成装置
JPH11202746A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp 画像データ生成方法
JP4066488B2 (ja) * 1998-01-22 2008-03-26 ソニー株式会社 画像データ生成装置及び画像データ生成方法
JP4161426B2 (ja) * 1998-09-28 2008-10-08 ソニー株式会社 画像印刷装置及び画像印刷方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169334A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR102597351B1 (ko) * 2022-12-28 2023-11-02 한국전자기술연구원 3차원 동영상 재생이 가능한 홀로그램 프린팅 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1327182A2 (en) 2003-07-16
CN100403189C (zh) 2008-07-16
KR100852009B1 (ko) 2008-08-12
KR20020062758A (ko) 2002-07-29
US6694882B2 (en) 2004-02-24
US20030106451A1 (en) 2003-06-12
WO2002033494A3 (en) 2002-09-06
WO2002033494A2 (en) 2002-04-25
CN1394300A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050122549A1 (en) Computer assisted hologram forming method and apparatus
JPH0652291A (ja) コンピュータ・グラフィックスを用いて幾何学的な立体画像を作成する方法および装置
Halle The generalized holographic stereogram
US20070081207A1 (en) Method and arrangement for combining holograms with computer graphics
WO2020056408A1 (en) Holographic display system
KR100610518B1 (ko) 화상 데이터 발생 장치
JP2002123159A (ja) ホログラフィックステレオグラム印刷装置及び方法
US6757086B1 (en) Hologram forming apparatus and method, and hologram
JPH0950540A (ja) 画像生成方法
Owczarczyk et al. Evaluation of true 3 D display systems for visualizing medical volume data
JP4534337B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法、並びに、画像生成装置及び画像生成方法
JP3596174B2 (ja) 画像データ生成方法
JP4288722B2 (ja) 画像データ作成装置及び作成方法、画像データ変換装置及び変換方法、ホログラフィックステレオグラム作成装置及び作成方法、記録媒体並びにデータ伝送方法
JP2001249606A (ja) ホログラムプリントシステム及びホログラムプリント方法、並びに撮影装置
JPH1020755A (ja) 画像データ変換方法
JP3583611B2 (ja) 3次元動画像表示装置およびそのための光変調パターンデータの作成方法
JP2001142383A (ja) 画像記録装置及び方法
JP3891226B2 (ja) 画像データ生成装置および方法
JPH1078742A (ja) 視差画像列の生成方法
JP3324328B2 (ja) ホログラフィック立体ハ−ドコピ−の作成方法および作成装置
Stickland et al. The development of a three dimensional imaging system and its application in computer aided design workstations
Van Nuland et al. Development of an office holoprinter III
JP2557992B2 (ja) ホログラフィック立体画像表示装置
JP3539002B2 (ja) ステレオグラム
JP3838057B2 (ja) 背景画像生成装置及び背景画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105