JP2002122712A - フィルタリング装置 - Google Patents

フィルタリング装置

Info

Publication number
JP2002122712A
JP2002122712A JP2001172101A JP2001172101A JP2002122712A JP 2002122712 A JP2002122712 A JP 2002122712A JP 2001172101 A JP2001172101 A JP 2001172101A JP 2001172101 A JP2001172101 A JP 2001172101A JP 2002122712 A JP2002122712 A JP 2002122712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
filtering device
light
filter
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001172101A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung Pil Chang
承必 張
Hyuk Soo Lee
▲ひょっく▼洙 李
Yong Jin Choi
庸振 崔
Hyung Wook Jeon
兄旭 全
Jung Young Son
廷榮 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2002122712A publication Critical patent/JP2002122712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/205Neutral density filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルタの厚さを調節することによって、所
望の強さ分布を有するレーザ光線を容易に提供できる連
続型NDフィルタを提供する。 【解決手段】 フィルタリング装置3は、光吸収性材料
からなる第1レンズ10と、透明材料からなり第1レン
ズ10に結合される第2レンズ11とを含み、第1レン
ズ10のビーム放射面12bは予め決められた光密度分
布関数によって曲線形状をなして、第1レンズ10は中
央部から周辺部へ行くほど厚さが変化し、第2レンズ1
1のビーム入射面13aは第1レンズ10のビーム放射
面12bと整合するように同一の曲線形状を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルタリング装
置に関し、特にフィルタの断面形状を調節することによ
って、光ビームの強さ分布を精密に制御できる連続型中
性密度フィルタリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガウシアン強さ分布を有するゼロ次レー
ザ光線は、公知のように、レーザ光線を焦点合せした
後、空間的フィルタリングを行うことによって得られ
る。そのようなレーザ光線の強さ分布を変化させるため
に、通常、空間的フィルタ、帯域通過フィルタ、偏光フ
ィルタ、中性密度(Neutral Density:ND)フィルタなど
の多様なフィルタが使用されている。空間的フィルタ
は、集束ビームの一部だけを極小のピンホール内に通過
させることによって、レーザ光線を調節する。帯域通過
フィルタは、予め決められた範囲の波長を有するレーザ
光線だけを通過させることによって、レーザ光線を調節
する。偏光フィルタは、レーザ光線の偏光特性を用い
て、該レーザ光線の量及び偏光度を調節する。NDフィ
ルタは、全波長に対して一様な特性を有する光密度関数
を用いて、レーザ光線の全体強さを調節する。このND
フィルタは、過度なレーザエネルギーによる望ましくな
い結果や光学機器の損傷を防止するのに主に使用されて
いる。
【0003】一般に、NDフィルタは、レーザ光線の制
御方式によって、2つのタイプに大別される。第一のタ
イプは、透過されるべき光ビームの量を調節する反射型
NDフィルタであり、一連の反射型NDフィルタを使用
すると、全体的なフィルタリング効果はフィルタの総密
度値によって左右される。第二のタイプは、レーザ光線
を吸収して該光線の強さを制御する吸収型NDフィルタ
であり、この吸収型NDフィルタの特性は、フィルタを
構成する材料やフィルタの厚さにより左右される。
【0004】また、NDフィルタは、その製造方式によ
って一体型NDフィルタ、可変型NDフィルタ、階段型
NDフィルタ、連続型NDフィルタに区分できる。一体
型NDフィルタは、例えばサングラスのように全体が一
つのフィルタ値を有するもので、ほとんどのNDフィル
タはこれに属する。可変型NDフィルタは、その長さに
よってフィルタの密度が連続的に変わるものである。こ
の可変型NDフィルタの形状が球形である場合、フィル
タの密度は円周方向に変化する。このような可変型ND
フィルタは、主にビームスプリッタとして使用されてい
る。また、階段型NDフィルタにおいて、フィルタの密
度は予め決められた全ての領域に対して一様である。
【0005】連続型NDフィルタは、その形状が球形の
場合、直径方向にフィルタの密度が変化するものであ
る。公知のように、連続型NDフィルタは、ビームの全
体的な強さを調節するよりはビームの強さ分布を変更さ
せる用途として使用される。このような連続型NDフィ
ルタは、フィルタの媒質に任意の材料をコーティングす
るか染料を拡散させて製造することができる。しかしな
がら、従来のコーティング方法では、レーザ光線の強さ
がレンズ形状の光密度分布関数を有するようにする連続
型NDフィルタを製造することは非常に困難である。ま
た、連続型NDフィルタの媒質に添加する材料(染料)
を拡散する拡散方式の場合には、拡散速度のみによって
フィルタの連続光密度関数が定められるので、ユーザの
望む光密度分布を有する連続型NDフィルタを製造する
ことはほとんど不可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、フィルタの厚さを調節することによって、所望
の強さ分布を有する光線を容易に提供できる連続型ND
フィルタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の好適な一つの実施態様によれば、透過光
ビームの強さ分布を調節するフィルタリング装置であっ
て、光吸収性材料からなる第1レンズと、透明材料から
なり、前記第1レンズに結合される第2レンズとを含
み、前記第1レンズの第1表面は予め決められた光密度
分布関数により定められる曲線形状をなして、前記第1
レンズは中央部から周辺部へ行くほど厚さが変化し、前
記第2レンズの第1表面は、前記第1レンズの前記曲線
形状を有する前記第1表面と整合するように同一の曲線
形状を有することを特徴とするフィルタリング装置が提
供される。
【0008】本発明の他の好適実施態様によれば、所定
の光学特性を有する光学素子を製造するシステムであっ
て、光ビームを発射する光源と、前記光ビームをフィル
タリングして、前記フィルタリング済みの光ビームの強
さ分布が予め決められた形状によって表されるフィルタ
リング手段と、前記フィルタリング済みの光ビームを前
記光学素子に記録する手段とを含み、前記フィルタリン
グ手段が、光吸収性材料からなる第1レンズと、前記第
1レンズに結合され透明材料からなる第2レンズとを有
し、前記第1レンズの第1表面が予め決められた光密度
分布関数によって曲線形状をなして前記第1レンズの中
央部から周辺部へ行くほど厚さが変化し、前記第2レン
ズの第1表面が前記第1レンズの前記曲線形状を有する
前記第1表面と整合するように同一の曲線形状を有する
ことを特徴とする光学素子製造システムが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施態様につ
いて、光ビームがレーザ光線の場合に関して図面を参照
しながらより詳しく説明する。なお、本発明は、この好
適実施例に限定されるものではない。
【0010】図1は、本発明によるフィルタリング装置
を組み込むレンチキュラ板形成システムの構成を略示す
る。レンチキュラ板は、立体表示装置などの多様な表示
装置に使用することができ、半球形の単位セルよりなる
アレイで構成される。
【0011】同図において、レンチキュラ板形成システ
ムは、光源1、ビーム拡大器及びコリメータ2、フィル
タリング装置3及び焦点調整レンズ4を含む。光源1は
レーザ光線をビーム拡大器及びコリメータ2に向けて発
射する。
【0012】ビーム拡大器及びコリメータ2は、光源1
から入射するレーザ光線を通過させて、ガウシアン強さ
分布を有するレーザ光線を形成する。
【0013】フィルタリング装置3は、入射レーザ光線
をフィルタリングして、ガウシアン強さ分布を図2に示
したような光密度分布に変化させるように制御する。こ
のフィルタリング装置3は、レーザ光線の強さ分布を各
部分によって連続的に制御できる連続型NDフィルタで
構成されることができる。
【0014】焦点調整レンズ4は、感光性材料6でコー
ティングされた感光板5に入射レーザ光線を集束して感
光板5上に半球型レンズを形成する働きを果たす。感光
板5は、位置決め器8の制御のもとに上下左右に移動
し、こうして、半球型レンズよりなるアレイを感光板5
上に形成することができる。
【0015】連続型NDフィルタ3は、ビーム拡大器及
びコリメータ2からの入射レーザ光線を通過させ、フィ
ルタの中央部分における減衰量を大きくして周辺部へ行
くほど減衰量を少なくするように構成されることが望ま
しい。連続型NDフィルタ3における減衰率に関する詳
細は図3を参照して後述する。
【0016】本発明の連続型NDフィルタは、レーザ光
線の吸収量が吸収型フィルタの厚さに比例するという点
を利用することによって実現することができる。以下、
前述したようなレーザ光線の強さ分布を調節するための
連続型NDフィルタの設計原理に対しては、添付図面を
参照して詳記する。
【0017】図2は、連続型NDフィルタの光密度分布
を示したグラフであって、フィルタの中央部から周辺部
へ行くほど光密度が減少される。図2に示したような光
密度分布を有するようにレーザ光線を調節する場合、感
光板5上に記録されるべきレーザ光線の強さ分布関数F
(Kx,Ky)は、下記式(2)のように表わすことがで
きる。
【0018】
【数2】
【0019】ここで、Kx及びKyはx軸及びy軸上の波
数、dは集束レーザ光線の直径、A(x,y)は光密度
分布関数、I0はビーム強さの定数である。
【0020】上記式(2)において、光密度分布関数A
(x,y)は、レーザ光線の強さ分布関数F(Kx
y)にユーザの望むビームの強さ分布値を代入し、逆
フーリエ変換を行った後、公知のガウシアン式に分ける
ことによって求めることができる。本発明によれば、ユ
ーザの望む連続型NDフィルタ3の光密度分布関数A
(x,y)は、フィルタを構成する材料の厚さによって
決定され得る。
【0021】図3及び図5は各々、本発明の第1の好適
実施例による連続型NDフィルタ3の断面図及び正面図
であり、図4は図3の組立状態を例示する側面図であ
る。
【0022】本発明による連続型NDフィルタ3は、第
1及び第2レンズ10及び11を有する吸収型NDフィ
ルタである。第1レンズ10は光吸収型レンズであり、
第2レンズ11は光透過型レンズである。第1レンズ1
0のビーム放射面12bは所望の光密度分布関数A
(x,y)によって曲線形状を取ることができ、一方、
ビーム入射面12aはフラットである。詳述すると、本
発明の好適実施態様において、第1レンズ10の厚さ
は、従来のフィルタと異なり、一定ではない。第2レン
ズ11は、第1レンズ10から放射するビームの形状変
形を防ぐために、第1レンズ10のビーム放出面12b
と同一の曲線形状を有するビーム入射面13aを有し、
フラットなビーム放射面13bを有する。図3からわか
るように、第1レンズ10は凸状レンズであって、レー
ザ光線の減衰量が中央部分で最も大きく、レンズの周辺
部へ行くほどビームの減衰量が徐々に減少される。
【0023】従って、第1レンズ10は、ガウシアン密
度分布を図2に示したように滑らかな楕円形状に変換さ
せようとする時、有用に使用することができる。この場
合、フィルタリング後のレーザ光線の集束を防止するた
めに、第2レンズ11は凹状レンズで構成されなければ
ならない。このため、これらの両レンズ10及び11は
同一の屈折率を有しなければならない。
【0024】図4に示すように、第1レンズ10及び第
2レンズ11は結合されてフィルタを形成する。また、
これらの両レンズ10及び11は、光学接触方式または
両レンズと同一の屈折率を有する接着剤、例えばノーラ
ンド(Norland)接着剤を使用して結合することができ
る。こうして、フィルタの厚さが全体的に一様となるの
で、入射ビームは屈折せず直進する。すなわち、第1レ
ンズ10及び第2レンズ11は、同一の屈折率を有する
ので、入射ビームの方向に関係なく使用することができ
る。
【0025】図6及び図7は各々、本発明の第2の好適
実施例によるフィルタリング装置の断面図及び正面図で
ある。本発明によるフィルタリング装置30は、吸収式
連続型NDフィルタであって、第1レンズ17及び第2
レンズ18を有する。図6に示すように、第1レンズ1
7のビーム放射面17bは所望の光密度分布関数A
(x,y)によって曲線形状を取ることができ、一方、
ビーム入射面17aはフラットである。同図において、
第1レンズ17のビーム放射面17bは、前述した第1
の実施例とは異なり凹形状を有する。この場合、第2レ
ンズ18はフィルタリング後のレーザ光線の発散を防止
するために凸形状を取らなければならない。このため、
両レンズ17及び18は同一の屈折率を有しなければな
らない。第1レンズ17及び第2レンズ18は、第1実
施例と同様の方式で結合されてフィルタを形成する。
【0026】図8は、本発明の第2の好適実施例による
光密度分布を例示するグラフてある。同図から、フィル
タリング装置30は、第1実施例によるフィルタリング
装置3とは反対の光密度分布曲線9aを示すことがわか
る。詳しくは、同図において、レーザ光線の減衰量は中
央部分で最も小さく、レンズの周辺部へ行くほど徐々に
増加する。
【0027】本発明の第1及び第2実施例によるフィル
タリング装置3及び30は、透明プラスチック、例えば
ポリカーボネートなど、ガラス、例えば一般のレンズに
使用されているガラス、またはこれらと類似する特性を
有する材料に光を吸収するための染料を添加することに
よって実現することができる。また、光吸収性材料をフ
ィルタリング装置3及び30の製造の際に用いることも
できる。この場合、染料または光吸収性材料の光吸収特
性は、レーザ光線の全波長に対して比較的一様であるこ
とが望ましい。
【0028】第1及び第2実施例によるフィルタリング
装置3及び30において、フィルタの厚さはユーザの望
む光密度分布関数A(x,y)によって定められる。こ
れによって、フィルタリング装置の厚さを変化させなが
ら光吸収度を調節することによって、レーザ光線の強さ
分布が調節できる。
【0029】上記において、二つのレンズを組み合わせ
てフィルタを形成することに対して例示したが、光吸収
レンズの両面が凸形状であり、二つの非光吸収レンズが
各々対応する表面に結合され、全体フィルタが同一の厚
さを有するようにすることができる。その結果、本発明
はユーザの望む形状にフィルタリング装置の厚さを簡単
に調節することによって光強さ分布を制御することがで
きる。またフィルタの形状はレンズの曲面と類似の形状
を呈しているので、レンズの作製と同様にして製造する
ことができる。
【0030】また、上記において、本発明の好適な実施
の態様について説明したが、本発明の特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変形をなし得るであ
ろう。また本発明は、入射される光の強さが一定である
場合に、カメラ用の連続NDフィルタへの応用も可能で
ある。
【0031】
【発明の効果】従って、本発明によれば、ユーザの望む
レーザ光線の強さ分布関数及び光密度分布関数に基づい
てフィルタの厚さを決定することによって、連続的な光
密度を変化させることができるフィルタリング装置を簡
単に製造することができ、レンチキュラ製造産業の発展
に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフィルタリング装置を組み込むレ
ンチキュラ板形成システムの概略的な模式図である。
【図2】連続型NDフィルタの光密度分布を示した図で
ある。
【図3】本発明の第1好適実施例による連続型NDフィ
ルタの断面図である。
【図4】図3の組立状態を例示する側面図である。
【図5】本発明の第1好適実施例による連続型NDフィ
ルタの正面図である。
【図6】本発明の第2好適実施例によるフィルタリング
装置の断面図である。
【図7】図6のフィルタリング装置の正面図である。
【図8】本発明の第2好適実施例による光密度分布を例
示するグラフである。
【符号の説明】
1 光源 3、30 フィルタリング装置 10 第1レンズ 11 第2レンズ 12a、13a、17a、18a ビーム入射面 12b、13b、17b、18b ビーム放射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 崔 庸振 大韓民国ソウル特別市蘆原区恭陵洞230 現代アパート7棟201号 (72)発明者 全 兄旭 大韓民国ソウル特別市蘆原区上溪8洞 住 公アパート1109棟706号 (72)発明者 孫 廷榮 大韓民国京畿道城南市分堂区歐美洞111 ハヤンマウル韓一ビラ104棟301号 Fターム(参考) 2H042 AA06 AA08

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過光ビームの強さ分布を調節するフィ
    ルタリング装置であって、 光吸収性材料からなる第1レンズと、 透明材料からなり、前記第1レンズに結合される第2レ
    ンズとを含み、 前記第1レンズの第1表面は、予め決められた光密度分
    布関数により定められる曲線形状をなして、前記第1レ
    ンズは中央部から周辺部へ行くほど厚さが変化し、 前記第2レンズの第1表面は、前記第1レンズの前記曲
    線形状を有する前記第1表面と整合するように同一の曲
    線形状を有することを特徴とするフィルタリング装置。
  2. 【請求項2】 前記第1レンズ及び前記第2レンズの第
    2表面の形状がフラットである、請求項1記載のフィル
    タリング装置。
  3. 【請求項3】 前記第1レンズの前記第1表面が凸形状
    を有し、前記第2レンズの前記第1表面が凹形状を有す
    る、請求項1記載のフィルタリング装置。
  4. 【請求項4】 前記第1レンズの前記第1表面が凹形状
    を有し、前記第2レンズの前記第1表面が凸形状を有す
    る、請求項1記載のフィルタリング装置。
  5. 【請求項5】 透明材料からなる第3レンズをさらに含
    み、 前記第1レンズの前記第2表面が予め決められた光密度
    分布関数により定められる曲線形状をなし、前記第3レ
    ンズの第1表面が前記第1レンズの前記曲線形状を有す
    る前記第2表面と整合するように同一の曲線形状を有す
    る、請求項1記載のフィルタリング装置。
  6. 【請求項6】 前記光吸収性材料が、光吸収性染料が添
    加された材料である、請求項1記載のフィルタリング装
    置。
  7. 【請求項7】 前記光吸収材料が、プラスチックまたは
    ガラスのいずれか一つである、請求項6記載のフィルタ
    リング装置。
  8. 【請求項8】 前記光吸収性材料が、前記透過光ビーム
    のすべての波長に対して差異の小さい光吸収特性を有す
    る、請求項6記載のフィルタリング装置。
  9. 【請求項9】 前記第2レンズの屈折率が、前記第1レ
    ンズの屈折率と同一である、請求項1記載のフィルタリ
    ング装置。
  10. 【請求項10】 前記第1レンズと前記第2レンズが、
    光接触方式または前記第1レンズ及び前記第2レンズと
    同一の屈折率を有する接着剤のいずれか一つを用いて結
    合される、請求項1記載のフィルタリング装置。
  11. 【請求項11】 前記第1レンズと前記第2レンズが、
    前記フィルタリング装置の厚さと一様となるように結合
    される、請求項10記載のフィルタリング装置。
  12. 【請求項12】 前記光密度分布関数が、所定の前記透
    過光ビームの強さ分布の関数F(Kx,Ky)により下記
    式(1): 【数1】 (式中、Kx及びKyは各々x軸及びy軸上の波数、dは
    集束ビームの直径、I0は前記ビーム強度の定数)によ
    り求められる、請求項1記載のフィルタリング装置。
  13. 【請求項13】 前記フィルタリング装置が、連続中性
    密度フィルタである、請求項1記載のフィルタリング装
    置。
  14. 【請求項14】 所定の光学特性を有する光学素子を製
    造するシステムであって、 光ビームを発射する光源と、 前記光ビームをフィルタリングして、前記フィルタリン
    グ済みの光ビームの強さ分布が予め決められた形状によ
    って表されるフィルタリング手段と、 前記フィルタリング済みの光ビームを前記光学素子に記
    録する手段とを含み、 前記フィルタリング手段が、光吸収性材料からなる第1
    レンズと、前記第1レンズに結合され透明材料からなる
    第2レンズとを有し、前記第1レンズの第1表面が予め
    決められた光密度分布関数によって曲線形状をなして前
    記第1レンズの中央部から周辺部へ行くほど厚さが変化
    し、前記第2レンズの第1表面が前記第1レンズの前記
    曲線形状を有する前記第1表面と整合するように同一の
    曲線形状を有することを特徴とする光学素子製造システ
    ム。
JP2001172101A 2000-07-12 2001-06-07 フィルタリング装置 Pending JP2002122712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0040022A KR100379246B1 (ko) 2000-07-12 2000-07-12 두께에 따라 빔의 세기 분포 조절이 용이한 연속 중성밀도필터
KR40022/2000 2000-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122712A true JP2002122712A (ja) 2002-04-26

Family

ID=19677692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172101A Pending JP2002122712A (ja) 2000-07-12 2001-06-07 フィルタリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020021511A1 (ja)
JP (1) JP2002122712A (ja)
KR (1) KR100379246B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217415B2 (ja) * 2001-04-04 2009-02-04 オリンパス株式会社 電子撮像装置
DE10127225A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Zeiss Carl Ultraviolettlicht-Abschwächungsfilter
JP4508521B2 (ja) * 2002-07-16 2010-07-21 オリンパス株式会社 撮像装置
KR100555531B1 (ko) * 2003-11-26 2006-03-03 삼성전자주식회사 광학 장치 및 이의 제조 방법
US7019917B2 (en) * 2002-12-03 2006-03-28 Pentax Corporation Lens barrel
EP1613231A4 (en) * 2003-04-01 2010-11-17 B E D Laser Technologies Ltd SYSTEM, APPARATUS AND METHOD FOR TISSUE ABLATION ON AN IMPORTANT ZONE
US20070127926A1 (en) * 2003-11-17 2007-06-07 Fabio Marioni Free space optical conditioner
KR101199076B1 (ko) * 2004-06-04 2012-11-07 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 강도 변동이 보상된 투사 시스템 및 이를 위한 보상 요소
KR100707860B1 (ko) * 2005-12-21 2007-04-17 주식회사 이오테크닉스 레이저 빔을 이용한 비아홀 형성방법
EP2185953B1 (de) * 2007-09-03 2017-01-11 Carl Zeiss Meditec AG Lichtfalle, einkoppeleinrichtung für einen strahlengang sowie beleuchtungseinrichtung und optische beobachtungseinrichtung
KR100915858B1 (ko) * 2009-05-19 2009-09-07 국방과학연구소 주야간 조준 및 거리측정용 복합광학계
US20130286196A1 (en) * 2011-12-28 2013-10-31 Faro Technologies, Inc. Laser line probe that produces a line of light having a substantially even intensity distribution
WO2014109810A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Faro Technologies, Inc. Laser line probe that produces a line of light having a substantially even intensity distribution
FR3019311B1 (fr) * 2014-03-31 2017-08-04 Morpho Ensemble d'acquisition d'images biometriques a filtre de compensation
KR101946280B1 (ko) * 2016-11-16 2019-02-11 주식회사 옵트론텍 Nd 렌즈와 이를 이용한 광학 장치
DE102017127931A1 (de) 2017-11-27 2019-05-29 Henke-Sass, Wolf Gmbh Optikanordnung für ein Endoskop und Endoskop mit einer solchen Optikanordnung
CN114755835A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 陈波 一种构建完美Lommel涡旋光束的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115012A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Minolta Camera Co Ltd Soft focus lens
JPS62278528A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Copal Electron Co Ltd レ−ザビ−ム強度分布変換方法
US5018833A (en) * 1990-01-17 1991-05-28 Newport Corporation Neutral density filters
JP3142173B2 (ja) * 1992-06-22 2001-03-07 ホーヤ株式会社 光学薄膜、光学薄膜付基板及びレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020021511A1 (en) 2002-02-21
KR20020006388A (ko) 2002-01-19
KR100379246B1 (ko) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002122712A (ja) フィルタリング装置
CN112088141B (zh) 用于光束重定向的衍射光栅
CA2341426C (en) Optical element having an integral surface diffuser
KR100606216B1 (ko) 광분산 필름 및 제조 방법
JPH09504882A (ja) 低反射率を有する光透過及び分散映写スクリーン
KR20070110245A (ko) 광시준 장치
JP2017524161A (ja) ヘッドマウントディスプレイシステム及び構成要素
JPH079488B2 (ja) 高いコントラストの放射状光ファイバ拡散フェースプレート
JP2004537061A (ja) ランダムマイクロレンズアレイをもつ高コントラストスクリーン
JP2008270222A (ja) 照明デバイス
JPH07218709A (ja) スーパーゾーンホログラフミラー
JPS58202421A (ja) 光学要素
JPWO2016050710A5 (ja)
GB2621754A (en) Ophthalmic lenses for reducing myopia progression and laser based methods for forming the same
CN215641928U (zh) 波导组件、ar镜片及ar眼镜
US6939014B1 (en) Liquid transmissive filter having anisotropic properties and method of fabrication
JP2007328190A (ja) 光学素子、光学素子の製造方法、撮像装置及び照明装置
JP2004361906A (ja) 透過型光学素子および光学装置
JPS6152601A (ja) フレネルレンズシ−ト
JP4527153B2 (ja) 光学スペクトル領域の電磁界、特に、レーザビーム照射野を変化させるための装置および方法
CN117148594B (zh) 一种显示组件及ar设备
JP2024018321A (ja) レンズ及びレンズ装置
JPS6057818A (ja) レ−ザ−光用ビ−ムエクスパンダ
KR101470204B1 (ko) 광 초점 다중 분할 광학계
Iga et al. A Planar Micro-Lens with Distributed Index Made of Plastics

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201