JP2002121089A - 有機性廃棄物からの炭化カリ等肥料の製造方法 - Google Patents

有機性廃棄物からの炭化カリ等肥料の製造方法

Info

Publication number
JP2002121089A
JP2002121089A JP2000313719A JP2000313719A JP2002121089A JP 2002121089 A JP2002121089 A JP 2002121089A JP 2000313719 A JP2000313719 A JP 2000313719A JP 2000313719 A JP2000313719 A JP 2000313719A JP 2002121089 A JP2002121089 A JP 2002121089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
carbonization
organic waste
carbide
dry distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592622B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Ito
勝弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plantec Inc
Original Assignee
Plantec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plantec Inc filed Critical Plantec Inc
Priority to JP2000313719A priority Critical patent/JP3592622B2/ja
Publication of JP2002121089A publication Critical patent/JP2002121089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592622B2 publication Critical patent/JP3592622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機性廃棄物から、カリ分を始めとする肥料成
分を効率よく採集する、悪臭を伴わない有機性廃棄物か
らの炭化カリ等肥料の製造方法を提供する。 【解決手段】蒸気立地で還元性雰囲気を保つ炭化設備2
内の乾留温度を、550℃〜650℃に保持して、有機
性廃棄物を当該炭化設備2内において乾留・炭化処理す
る。昇温バーナ34及び冷却ブロワ35により制御され
た脱臭炉3内温度で胴部を外周から間接的に加熱するこ
とにより、炭化設備2内の乾留温度を、550℃〜65
0℃に保持するとともに、脱水または調湿を行うことな
く供給された有機性廃棄物を、副資材や補助材等の添加
を受けずに乾留・炭化処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機性廃棄物の有
効利用と脱臭処理に関する。
【0002】
【従来の技術】家畜から排泄される糞尿や畜舎の敷材ま
たは各種汚泥等の有機性廃棄物は、窒素、リン酸、カリ
等の肥料成分を含むため、従来は、そのままの状態ある
いは発酵させて肥料とするか、または処理せずに廃棄物
として埋立てや焼却処分されていた。
【0003】しかし、現在一般的に実施されている上記
有機性廃棄物を発酵・堆肥化処理する場合は、品質が安
定しないという欠点がつきまとうとともに、その生成に
40日以上の長期間を要するだけでなく、有機性廃棄物
は定常的に排出されるのに対し、堆肥は春秋の2回程度
しか使用されないために、堆肥化処理過程中及びその保
管中に悪臭と汚水の発生が避けられず、周辺住民から忌
避されていた。
【0004】そのため衛生上の観点から、平成11年1
1月に「家畜排泄物の管理の適正化及び利用の促進に関
する法律」が農林水産省により施行され、畜産事業から
派生する廃棄物の管理を適正に行い、環境問題を引き起
さないように家畜の糞尿を適正に処理し、その残渣をリ
サイクルして有効活用することを目的として、国及び自
治体が畜産事業家の共同利用設備に対して財政支援を行
うことになったが、上記の諸問題点があるために堆肥の
販売が困難であり、現状では事業計画が成り立たなくな
っている。
【0005】一方、現在の農家では、速効性があり施肥
量が計算できる化学肥料のみを使用するだけで、遅効性
の堆肥を使用しなくなったために、土壌が疲弊して通気
性や通水性が悪化しているだけでなく、過剰な窒素肥料
の散布に起因して硝酸性窒素による地下水の汚染問題が
発生しており、早急な対策が望まれている。
【0006】図3は、従来の堆肥化技術の対策の一例と
しての、特開平9−67580号公報に開示された「含
水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方法とその処理
装置」の概要を示している。
【0007】図3において、Aは炭化処理炉であり、含
水有機性廃棄物を乾燥・炭化させる加熱筒部Bと、該加
熱筒部B外周にあって加熱用熱風を誘導するケーシング
Cと、加熱筒部Bの下方に位置する熱風発生炉D及び、
加熱筒部Bの終端に設置された炭化物と砂等を分離させ
る冷却分離装置Eによって構成されている。
【0008】加熱筒部Bは、攪拌・移送部材であるスク
リューコンベヤb1 を内蔵し多段状に連結された複数の
加熱内筒b2 と、各加熱内筒b2 とを連結するロータリ
ーバルブb3 と、加熱内筒b2 の入口に配設されスクリ
ューフィーダを有するホッパb4 と、該ホッパb4 に連
なる供給口b5 及び、加熱内筒b2 の出口に配設された
排出口b6 並びに複数のスクリューコンベヤb1 を駆動
する図示しない駆動機構により構成されている。
【0009】ケーシングCは、上記加熱筒部Bの外周を
囲む外壁c1 と、各加熱内筒b2 の間に挿入される仕切
り壁c2 と、上記外壁c1 と仕切り壁c2 とにより形成
された熱風通路c3 と、外壁c1 の上部に取付けられた
排気口c4 及び、各加熱内筒b2 から発生する排ガスを
排出するファンc5 と、調整弁を備えた排気ダクトc 6
によって構成されている。
【0010】熱風発生炉Dは、バーナd1 を備えた熱風
発生炉本体d2 と、熱風噴出口d3及び炭化物供給口d
4 によって構成されている。
【0011】冷却分離槽Eは、砂排出口e1 と、上述の
炭化物供給口d4 と別に設けられた炭化物排出口e
2 と、分離冷却用の空気供給口e3 により構成されてい
る。
【0012】上記のように構成された炭化炉における含
水有機性廃棄物の乾燥及び炭化処理方法について説明す
る。
【0013】ホッパb4 から投入された牛舎や厩舎の敷
藁、籾殻、多量の砂を含有する刈り芝等の有機性廃棄物
Fは、供給口b5 から加熱内筒b2 に送人され、スクリ
ューコンベヤb1 及びロータリーバルブb3 によって順
次下方に移送される。
【0014】ケーシングC内の熱風通路c3 には、下方
の熱風噴出口d3 から上方の排気口c4 に向けて熱風H
が流通して加熱内筒b2 内の有機性廃棄物Fを間接的に
加熱しているため、複数の加熱内筒b2 の下方は高温で
熱せられて炭化処理帯域となり、上方は熱風Hの温度が
低下するために乾燥処理帯域となり、有機性廃棄物F
は、スクリューコンベヤb1 によって攪拌・移送されな
がら乾燥され、続いて蒸し焼き状態で炭化処理される。
【0015】炭化処理された土砂等を含む生成物は排出
口b6 から冷却分離装置Eに送り込まれ、空気供給口e
3 から送人される空気によって冷却されるとともに、自
重によって沈下する砂等は砂排出口e1 から外部に排出
され、軽い炭化物Gは炭化物排出口e2 から排出されて
再利用され、その必要がない時には、炭化物供給口d 4
から熱風発生炉本体d2 に供給されて加熱燃料となる。
【0016】加熱内筒b2 内で発生した臭気ガスは、フ
ァンc5 に吸引されて排気ダクトc 6 を介して、図示し
ない排煙処理装置または熱風発生炉本体d2 側に切替え
接続されて、脱臭処理される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述の対策技術は、堆
肥化処理の欠点を改良しているものの、複数の加熱内筒
2 とロータリーバルブb3 を主体とする加熱筒部B及
び、仕切り壁c2 と排気ダクトc6 系統を必要とするケ
ーシングCの構造は複雑であり、設備費が嵩むという問
題がある。
【0018】また、複数基で構成されたスクリューコン
ベヤb1 と加熱内筒b2 内面との相互磨耗及びロータリ
ーバルブb3 の磨耗が避けられず、また、装置周辺の臭
気及び排気口c4 から発生する乾留ガスの臭気処理装置
が必要となり、設備費及び維持費が上昇する。
【0019】さらに、乾留・炭化設備において必要な、
温度制御に関する配慮がなされていないために、有機性
廃棄物に含有される肥効成分を効率よく、無機物として
最大量を回収することは困難である。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の有
機性廃棄物からの炭化カリ等肥料の製造方法は、蒸気立
地で還元性雰囲気を保つ炭化設備内の乾留温度を、55
0℃〜650℃に保持して、有機性廃棄物を当該炭化設
備内において乾留・炭化処理することを特徴とする。
【0021】請求項2に係る発明の有機性廃棄物からの
炭化カリ等肥料の製造方法は、昇温バーナ及び冷却ブロ
ワにより制御された脱臭炉内温度で胴部を外周から間接
的に加熱することにより、前記炭化設備内の乾留温度
を、550℃〜650℃に保持するとともに、脱水また
は調湿を行うことなく供給された有機性廃棄物を、副資
材や補助材等の添加を受けずに乾留・炭化処理すること
を特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、有機性廃棄物のうち家畜糞
尿を代表として、本発明の実施の形態を図面を参照して
説明する。
【0023】図1は、家畜糞尿の炭化カリ等肥料化施設
の全体構成を示す概略図であり、図2は主要部分の温度
制御の関係を示す説明図である。
【0024】図1及び図2において、1は受入供給設備
であり、受入タンク11と、投入ポンプ12及び投入配
管13からなるし尿系と、受入ホッパ14と、破砕機1
5及び投入コンベア16からなる固体系とで構成されて
いる。
【0025】2は炭化設備であり、後述する加熱部31
によりその胴部を外部から間接加熱される、胴部が固定
式でスクリューコンベアを内蔵する外熱キルンまたは、
胴部のみが回転されるロータリーキルン(以後両者を総
称してキルンと略称する。)21と、上記し尿系と固体
系の糞尿を該キルン21前部に送入する投入機22と、
キルン21内部で生成された炭化物を排出するためにキ
ルン21の後部に連結された空冷式の排出機23と、キ
ルン可動部を駆動する変速自在なキルン駆動機構24等
で構成されている。
【0026】3は上記受入供給設備1周辺の臭気とキル
ン21内で発生する乾留ガスとを加熱分解した高温ガス
HGを、2秒以上滞留させる容積を有する脱臭炉であ
り、キルン21の胴部を囲繞する加熱部31と、該加熱
部31の下方に連結部32(図2参照)を経て配設され
た脱臭部33とで主体が構成され、加熱部31の側壁に
は昇温バーナとしての乾燥バーナ34が、連結部32に
は冷却ブロワとしての空冷ブロワ35(図2参照)が、
脱臭部33の側壁には脱臭バーナ36がそれぞれ取付け
られている。
【0027】また、キルン21内で発生した乾留ガスD
G(図2参照)を脱臭部33に送入するための押込ブロ
ワ37を備えた配管が脱臭部33の底部に接続され、受
入供給設備1周辺で発生した臭気は臭気ブロワ38で吸
引して臭気バーナ36に送入するようになされている。
【0028】4は排ガス処理設備であり、加熱部31か
ら排出された高温ガスHG(図2参照)を冷却するガス
冷却器41と、該ガス冷却器41で冷却された低温ガス
LG中の粉じんを除去するバグフィルタ等の集じん器4
2と、除じん後の清浄ガスPGを再加熱する加熱器43
と、触媒等によるダイオキシン分解装置や脱硝装置44
と、誘引ブロワ45及び排気筒46とが各配管によって
連接されており、一方、冷却ブロワ47によりガス冷却
器41で高温ガスHGと熱交換された昇温空気は、加熱
器43で清浄ガスPGを加熱して白煙の発生を防止した
あと、排気筒46に排出される。
【0029】5は選別貯留設備であり、排出機23と生
成物コンベア51とを結ぶ炭化物移送手段52と、集じ
ん器42下部と生成物コンベア51とを結ぶ粉じん移送
手段53と、炭化物CAと粉じんとから成る生成物を生
成物コンベア51により搬送して貯留する生成物ホッパ
54と、該生成物ホッパ54から選別機55に生成物を
送る選別機コンベア56及び、選別された各製品を個別
に移送する複数の製品移送コンベア57と複数の製品ホ
ッパ58及びその付属品によって構成されている。
【0030】次に、このように構成された家畜糞尿の炭
化カリ等肥料化施設により行われる本発明の有機性廃棄
物からの炭化カリ等肥料の製造方法について、図面を参
照して説明する。
【0031】受入タンク11から供給ポンプ12によっ
て供給されたし尿系と、破砕機15によって破砕されて
投入コンベア16によって供給された固体系とからなる
糞尿EMは、駆動機構24によって適当な速度で運転さ
れるキルン21内に、投入機22によって送入される。
【0032】キルン21の胴部の外周は、脱臭炉3の上
部に位置する加熱部31によって囲繞されており、運転
当初は乾燥バーナ34によって、上記糞尿EMを乾燥さ
せる。
【0033】糞尿EMの昇温に伴ってキルン21内で発
生した乾留ガスDGと、受入供給設備1の周辺で発生し
た臭気とを集めた臭気ガスを、押込ブロワ37と臭気ブ
ロワ38によって脱臭炉3下方に位置する脱臭部33内
に送入し、図2に示す脱臭部出口温度検出器61の信号
を受けた脱臭温度制御器62の指示により、脱臭バーナ
36を制御して、脱臭部33内の温度を臭気分解に必要
な850〜950℃の間に保持して臭気を加熱分解する
とともに、この高温燃焼により脱臭された高温ガスHG
を加熱部31に送入して外部からキルン21の胴部を間
接的に加熱する。
【0034】この間接加熱によって、キルン21内は、
蒸気立地における還元性雰囲気の下で昇温され、図2に
示す乾留ガス温度検出器63によりキルン21内後部温
度を検出して、キルン制御器64により乾燥バーナ34
と空冷ブロワ35及び駆動機構24、あるいは投入機2
2を制御することによりキルン21内温度をカリ合成に
最適な550〜650℃に保つ。
【0035】上述の温度制御により、送入された糞尿E
Mは乾留されて次第に炭化され、炭化物CAはキルン終
端から排出機23へと排出される。
【0036】排出された炭化物CAは、排出機23上の
下方から送入される空気によって冷却され、炭化物移送
手段52によって生成物コンベア51を経て生成物ホッ
パ54に貯留される。
【0037】一方、キルン21を加熱し終わった高温の
排ガスHGはガス冷却器41に送られ、冷却ブロワ47
から送られる常温の空気と熱交換することにより集じん
器42の適温まで冷却されて、集じん器42により低温
ガスLGに含まれる粉じんを除去したのち、加熱器43
において前記の熱交換後の高温空気と再熱交換を行い、
ダイオキシン分解装置や脱硝装置44の適温まで再上昇
されて、誘引ブロワ45に吸引されて排気筒46から大
気中に放出される。
【0038】この集じん器42で除去された粉じんは、
粉じん移送手段53により生成物ホッパ54に送られ、
前述の炭化物CAとともに選別器55において、炭化物
CAの寸法・形状によって粉状製品/造粒製品/粒状製
品に選別されて、それぞれの製品ホッパ58に貯留され
る。
【0039】上述の炭化処理方法を実施することによ
り、有機性廃棄物中の揮発分は乾留ガスDGとなって脱
臭炉3に送られて脱臭処理されるが、残りの乾留物中に
は残留炭素を主体とした無機分が多量に含まれており、
その中には表1及び表2に示すように窒素、燐酸、 カリ
という肥料分が多く存在していることがわかる。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】表1及び表2において、発酵物の各種成分
は畜産廃棄物を単純に発酵させた場合で、炭化物の各種
成分は本発明により乾燥・炭化処理した場合であり、発
酵物よりも炭化物の方がカリ分及び燐酸分の比率が飛躍
的に向上することを示している。
【0043】本発明により乾燥・炭化処理した場合の実
験結果は、キルン21内温度を、カリ合成最適温度であ
る600±50℃に制御したことによるものである。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の有機性廃棄
物からの炭化カリ等肥料の製造方法によれば、炭化設備
内に供給された有機性廃棄物を間接的に加熱することに
より乾留・炭化処理する方法であり、当該炭化設備内の
温度を、カリ合成最適温度である550〜650℃に保
つことにより、肥料効果の高いカリ分等を効率よく採集
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性廃棄物からの炭化カリ等肥料の
製造方法が実施される家畜糞尿の炭化カリ等肥料化施設
の全体構成を示す概略図である。
【図2】主要部分の温度制御の関係を示す説明図であ
る。
【図3】従来の堆肥化技術の対策の一例を示す装置の概
略図である。
【符号の説明】
2 炭化設備 21 キルン 3 脱臭炉 34 乾燥バーナ(昇温バーナ) 35 空冷ブロワ(冷却ブロワ) 36 脱臭バーナ CA 炭化物 DG 乾留ガス EM 糞尿(有機性廃棄物)
フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA02 AC05 BA04 CA04 CA14 CA22 CA26 CA32 CA42 CA48 CB09 CB13 CB28 CB34 CB36 CB42 CB43 CB45 DA03 DA06 4D059 AA01 BB05 BB14 BD22 BJ02 BK01 BK11 CA19 CB06 CB09 CC01 EA06 EB06 4H012 HB03 HB05 4H061 AA02 BB51 GG10 GG18 GG24 HH42 LL02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気立地で還元性雰囲気を保つ炭化設備
    内の乾留温度を、550℃〜650℃に保持して、有機
    性廃棄物を当該炭化設備内において乾留・炭化処理する
    ことを特徴とする、有機性廃棄物からの炭化カリ等肥料
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 昇温バーナ及び冷却ブロワにより制御さ
    れた脱臭炉内温度で胴部を外周から間接的に加熱するこ
    とにより、前記炭化設備内の乾留温度を、550℃〜6
    50℃に保持するとともに、脱水または調湿を行うこと
    なく供給された有機性廃棄物を、副資材や補助材等の添
    加を受けずに乾留・炭化処理することを特徴とする、請
    求項1記載の有機性廃棄物からの炭化カリ等肥料の製造
    方法。
JP2000313719A 2000-10-13 2000-10-13 有機性廃棄物を原料とするカリ成分を含有する炭化肥料の製造方法 Expired - Fee Related JP3592622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313719A JP3592622B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 有機性廃棄物を原料とするカリ成分を含有する炭化肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313719A JP3592622B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 有機性廃棄物を原料とするカリ成分を含有する炭化肥料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121089A true JP2002121089A (ja) 2002-04-23
JP3592622B2 JP3592622B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18793091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313719A Expired - Fee Related JP3592622B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 有機性廃棄物を原料とするカリ成分を含有する炭化肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592622B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146360A (ja) * 2000-11-17 2002-05-22 Plantec Inc 有機性廃棄物からの炭化生成物の製造方法
JP2006188395A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Hiryo Kk 複合肥料及びその製造方法
JP2006263529A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shin Nihonkai Jukogyo Kk 低温炭化炉を使った炭化物無臭化システム
WO2008136134A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Environmental Science Co., Ltd. 畜糞処理方法
JP2011177663A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Corp 熱分解炭化物排出冷却システム
JP2013252513A (ja) * 2012-01-17 2013-12-19 Hitachi Zosen Corp 畜糞炭化物からのカリウム回収方法
KR101369950B1 (ko) * 2011-02-21 2014-03-06 이병철 축산 폐기물 처리 장치
CN106311716A (zh) * 2016-08-05 2017-01-11 奚正文 垃圾处理器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146360A (ja) * 2000-11-17 2002-05-22 Plantec Inc 有機性廃棄物からの炭化生成物の製造方法
JP2006188395A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Hiryo Kk 複合肥料及びその製造方法
JP2006263529A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shin Nihonkai Jukogyo Kk 低温炭化炉を使った炭化物無臭化システム
WO2008136134A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Environmental Science Co., Ltd. 畜糞処理方法
JP2011177663A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Corp 熱分解炭化物排出冷却システム
KR101369950B1 (ko) * 2011-02-21 2014-03-06 이병철 축산 폐기물 처리 장치
JP2013252513A (ja) * 2012-01-17 2013-12-19 Hitachi Zosen Corp 畜糞炭化物からのカリウム回収方法
CN106311716A (zh) * 2016-08-05 2017-01-11 奚正文 垃圾处理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592622B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7891114B2 (en) Biomass converters and processes
CN106365399B (zh) 一种城镇污泥处理工艺
ZA200701439B (en) Process and apparatus for manufacture of fertilizer from manure and sewage
KR102235558B1 (ko) 유기성 폐기물의 연료화와 부숙화 하이브리드 자원화시스템
WO2014208719A1 (ja) 発電装置及び牛糞を含む家畜糞の再利用システム
JP3592622B2 (ja) 有機性廃棄物を原料とするカリ成分を含有する炭化肥料の製造方法
US6367395B1 (en) Method of disposing of animal waste
US6135035A (en) Animal waste disposal system
KR20150019062A (ko) 음식물류폐기물을 이용한 음식물류폐기물건조물비료 및 그 제조방법
JP2009167063A (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法およびその装置
JP4478441B2 (ja) 畜糞の乾燥物及び炭化物の製造設備
JP3693910B2 (ja) 有機性廃棄物からの炭化生成物の製造方法
JP5854507B2 (ja) バイオマス系廃棄物の利用方法及びセメント原燃料化装置
JP4295942B2 (ja) 畜糞を原料とする乾燥肥料の製造設備
JP2004262729A (ja) 湿潤性有機質廃棄物の処理方法とその処理システム
JP2005305314A (ja) 固形物を含む廃液の処理システム
CN106673715A (zh) 一种动物粪便处理装置
KR20100043787A (ko) 축산 분뇨를 이용한 비료와 액상비료 제조 장치 및 그 방법
JPH06172072A (ja) 有機物発酵システム
JP7304777B2 (ja) 敷料再生装置および敷料再生方法
KR102633277B1 (ko) 응축 폐수 배출이 없는 가축분뇨를 이용한 바이오차펠릿 생산 시스템
JP2004092972A (ja) 生ごみ処理方法及び生ごみ処理装置
KR20200061150A (ko) 유기성 폐기물의 밀폐형 순환 건조화 방법 및 건조 장치
CN209622798U (zh) 生活垃圾综合处理系统
JPH05164314A (ja) 家畜糞、し尿処理汚泥の乾燥・焼却処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees