JP2002119265A - 緑色飲料 - Google Patents
緑色飲料Info
- Publication number
- JP2002119265A JP2002119265A JP2000313710A JP2000313710A JP2002119265A JP 2002119265 A JP2002119265 A JP 2002119265A JP 2000313710 A JP2000313710 A JP 2000313710A JP 2000313710 A JP2000313710 A JP 2000313710A JP 2002119265 A JP2002119265 A JP 2002119265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green
- carotene
- color
- pigment
- beverage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
つ優れた色調を有する緑色飲料の提供。 【解決手段】 β-カロチンと青系色素、更にはそれに
アスコルビン酸を配合することにより、見た目に鮮明な
緑色の色調が得られ、経時的な劣化に対して色や香味が
安定な飲料、特に野菜飲料を提供することができる。
Description
する重要な要素である。しかしながら野菜類や海藻類の
ような天産物の有する自然な緑色は不安定なものであ
り、それを補うため着色された食品が多く存在する。緑
色を有する野菜や海藻類の加工食品の本来の緑色は殺菌
加熱工程や経時的な劣化により鮮やかでなくなり、人々
の嗜好性が低くなる食品になりうる。そのため、前述の
加工食品においては着色によりその色の減退を予防する
策が講じられている。
は銅クロロフィリンナトリウムのような緑色の安定な合
成着色料は、野菜・海藻類の加工食品に対して使用量を
制限されており、また、食品素材として緑色のクロレラ
やスピルリナは加工工程上の熱や光に非常に不安定で使
用が制限される。また、添加物として使用可能な他の一
般的な色素を何種類か用いた場合は、見た目に良い嗜好
性を得ることは難しく、さらに安定な色調を得ることは
困難である。同様に色調だけでなく香味も殺菌加熱工程
や経時的な劣化により人々の嗜好性が低くなる。
定性に優れ、安定に飲料を緑色に着色する為の鋭意研究
を行った結果、β-カロチンと青色色素を配合すること
により本課題を解決することができた。
品として、小松菜や人参などの緑黄色野菜に多く含まれ
ており、その抽出物については黄色系の着色料として、
または栄養強化剤として麺、バター、クッキーなどに添
加されている。また、β-カロチン自身の機能として抗
酸化能力を有し、生体内で発生する活性酸素の消去剤と
して、ガンをはじめとする生活習慣病の予防に役立つと
言われている。本成分は体内でビタミンAに変換するも
のであり、このビタミンAは、夜盲症を予防し皮膚や腸
粘膜を健康に保つ人の必須ビタミンであり、通常飲用す
るにあたり栄養価の面から見ても優れている。
βカロチンと抽出ビタミンEとの混合製剤であって、特
にサポニンやレシチン等、乳化剤を用いて混合された製
剤が好ましい。この製剤は、β-カロチン単独で用いる
場合に比べ、さらに香味を損ねず、さらに安全性、安定
性の高い、鮮やかな緑色を有する飲料を提供することが
できる。その際の混合製剤は抽出ビタミンEを、β-カ
ロチン含有色素製造時にサポニンやレシチン等、乳化剤
を用いて混合された製剤を用いるのが特に望ましい。本
発明で用いる青色色素は、青色1号、及びそのアルミニ
ウムレーキ、青色2号、及びそのアルミニウムレーキ、
クチナシ青色色素等の着色料があるが、本飲料において
は天然色素であるクチナシ青色色素が特に望ましい。
たは、β-カロチン含有色素の配合量は0.0001〜
1.0重量%で、青色色素の配合量は0.0001〜
1.0重量%である。また、アスコルビン酸の配合量は
0.01〜0.1重量%が好ましい。また、本発明で用
いられる飲料は緑色に着色することにより効果が発揮さ
れるものであれば何ら制限はないが、特に緑色の野菜を
配合した野菜ジュースが望ましい。その場合の野菜ジュ
ースとは、野菜と果汁、糖、乳、酸味料等の添加物を混
合したものや、野菜のみを使用した飲料など、緑色の野
菜を含む飲料を示す。また、本野菜ジュースはそのまま
で飲用する事も可能であるが、所望により甘味剤、ゲル
化剤、酸味料、香料等の添加剤、糖、乳、発酵乳等の食
品素材を添加することで緑色野菜ゼリー、緑色野菜ヨー
グルトを得ることができる。
は、加熱殺菌される為に、野菜原料本来の色調である緑
色が損なわれ易く、着色しないものでは殺菌工程等によ
り野菜本来の緑色が損なわれ食欲を減退させる可能性が
ある。そこで着色料を用いて緑系に着色することが一般
的とされており、本発明は、特にその産業上において有
効である。
例、比較例などを用いて具体的に説明するが、本発明は
これらに何ら限定されるものではない。また、特にこと
わらない限り[%]は[重量%]を示す。
し、97℃での加熱殺菌後、缶に密閉充填して評価し
た。 成分 分量(%) 1/4濃縮りんご果汁 10.0 レモン果汁 0.5 ブロッコリーピューレ 25.0 セロリストレート汁 20.0 キャベツストレート汁 10.0 ほうれんそう濃縮汁 2.0 下記記載の色素及び/又はビタミン 水 残量 合計 100.0
の分量を示す。 (実施例1)クチナシ青色色素 0.08%+β-カロ
チン含有色素 0.04% (実施例2)クチナシ青色色素 0.08%+β-カロ
チン含有色素 0.04% +抽出ビタミンE 0.0072% (実施例3)クチナシ青色色素 0.08%+β-カロ
チン含有色素(V.E混合製剤) 0.04% (実施例4)クチナシ青色色素 0.08%+β-カロ
チン含有色素(V.E混合製剤) 0.04%+アスコル
ビン酸 0.025% (比較例1)クチナシ青色色素 0.08%+クチナシ
黄色色素 0.04% (比較例2)クチナシ青色色素 0.08%+クチナシ
黄色色素 0.11%
離・分別されたβ-カロチンを1.25%含有する。β-
カロチン含有色素(V.E混合製剤)については、パーム
油より分離・分別されたβ-カロチン1.25%、およ
び抽出トコフェロール18%を含有する。クチナシ黄色
色素はクチナシ黄色素50%配合のものを用いた。クチ
ナシ青色色素はクチナシ青色素80%のエタノール抽出
物を使用した。
ジュース飲料の官能評価専門パネル8名で行った。ま
ず、実施例1〜4と、それらのβ-カロチン含有色素と
同配合量でクチナシ黄色色素を配合した比較例1につい
ての比較を行った。評価項目は各サンプルの製造時の両
サンプルの色差、および、緑色野菜ジュースとしての色
の嗜好性とした。色差の測定は標準光源(D65)を用
い、CIE1976(Lab)を求めた。色の嗜好性
は、比較例1を標準の5点とし、「緑色野菜ジュースと
して大変好ましい緑色を有する(比較例1に比べ新鮮な
緑色を有する)」を10点、「従来の緑色の野菜ジュー
スの色と同等(比較例1と同等)」を5点、「大変好ま
しくない(比較例1に比べ色調が劣っている)」を1点
として評価を行った。その結果を表1に示す。
かかわらず、比較例1に対して、製造時の色調は野菜ら
しく、嗜好性が高いことが明らかになった。次に、実施
例1と目視上同等な色になるように、クチナシ黄色色素
を配合した比較例2と、実施例1〜4を40℃の恒温室
に5週間保存し、経時変化に伴う色調の変化の測定及
び、緑色野菜ジュースとしての色調と香味の嗜好性評価
を行った。色の嗜好性は、比較例2を基準の5点とし、 「緑色野菜ジュースとして大変好ましい緑色を有する
(比較例2に比べ新鮮な緑色を有する)」を10点 「従来の緑色の野菜ジュースの色と同等(比較例2と同
等)」を5点 「大変好ましくない(比較例2に比べ色調が劣ってい
る)」を1点として評価を行った。味の嗜好性は、比較
例2を基準の5点とし、 「漬物様の野菜臭が少ない(比較例2の味より優れてい
る)」を10点 「普通(比較例2と同等)」を5点 「漬物様の野菜臭が強い(比較例2の味より劣ってい
る)」を1点として評価を行った。結果を表2、およ
び、表3に示す。
て、実施例1〜4は経時後においても嗜好性の高い香
味、色調を保持する事が明らかとなった。
カロチン含有色素と青系色素を配合することにより、緑
色の見た目に鮮明な野菜の色調が得られ、光や酸素、経
時的な劣化に対して色や香味が安定な飲料を得ることが
できる。
Claims (4)
- 【請求項1】 β-カロチンと青色色素を配合すること
を特徴とする緑色飲料。 - 【請求項2】 β-カロチン含有色素と青色色素を配合
することを特徴とする緑色飲料。 - 【請求項3】 さらにアスコルビン酸が添加された請求
項1、2の何れか1項に記載の緑色飲料。 - 【請求項4】 野菜飲料である請求項1、2、3の何れ
か1項に記載の緑色飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000313710A JP3694229B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | 緑色飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000313710A JP3694229B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | 緑色飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002119265A true JP2002119265A (ja) | 2002-04-23 |
JP3694229B2 JP3694229B2 (ja) | 2005-09-14 |
Family
ID=18793082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000313710A Expired - Lifetime JP3694229B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | 緑色飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3694229B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004052385A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Sunstar Inc. | 緑黄色野菜及び淡色野菜を含有する組成物 |
WO2018029337A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Dsm Ip Assets B.V. | New green color for beverage |
JP2019149964A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 株式会社 伊藤園 | 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。 |
-
2000
- 2000-10-13 JP JP2000313710A patent/JP3694229B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004052385A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Sunstar Inc. | 緑黄色野菜及び淡色野菜を含有する組成物 |
JPWO2004052385A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2006-04-06 | サンスター株式会社 | 緑黄色野菜及び淡色野菜を含有する組成物 |
US7736678B2 (en) | 2002-12-06 | 2010-06-15 | Sunstar Inc. | Method of enhancing blood antioxidant activity ingesting a compound in the form of at least one form selected from amongst juice, powder, granule, tablet and capsule, which contains an effective amount of at least one vegetable selected from the group consisting of broccoli, spinach, parsley, komatsuna (Brassicad rapa L.) and japanese radish leaves, and at least one vegetable selected from amongst lettuce, cabbage and celery |
WO2018029337A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Dsm Ip Assets B.V. | New green color for beverage |
JP2019149964A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 株式会社 伊藤園 | 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。 |
JP7057160B2 (ja) | 2018-03-02 | 2022-04-19 | 株式会社 伊藤園 | 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3694229B2 (ja) | 2005-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3421342B2 (ja) | 新規組成物 | |
AU781526B2 (en) | Primary composition containing a lipophilic bioactive compound | |
JPH11514221A (ja) | 新規プロセス | |
JP2000210043A (ja) | 植物質を素材とするクリ―ム状の食品及びそのための方法 | |
JP2017504313A (ja) | ピコリン酸第一鉄を含む食品組成物 | |
US20220228000A1 (en) | Stabilization of phycocyanins | |
JPH09510106A (ja) | 安定かつ光学的に透明な組成物 | |
EP2938209B1 (fr) | Stabilisation des colorants naturels par une poudre d'acérola | |
US6730342B2 (en) | Powered composition for food and drink | |
JP2002000230A (ja) | 飲食用粉末組成物 | |
JP3694229B2 (ja) | 緑色飲料 | |
JP4013018B2 (ja) | 色素退色防止剤及びそれを含有する食品 | |
CA2580867A1 (en) | A method for fortifying food stuff with phytonutrients and food products obtained thereby | |
CN104187576B (zh) | 具有果粒感的湿态型番茄酱调料包及其制备方法 | |
JP2004000180A (ja) | 退色抑制剤 | |
RU2325821C1 (ru) | Майонез с перепелиным яйцом | |
RU2405387C2 (ru) | СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА СУХОГО КОНЦЕНТРАТА ДЛЯ ИЗГОТОВЛЕНИЯ ДИЕТИЧЕСКОГО БЕЗАЛКОГОЛЬНОГО НАПИТКА, СОДЕРЖАЩЕГО Fe, ПЕРГУ И ВИТАМИН C | |
EP2945493B1 (en) | Food composition comprising desferrichrysin | |
RU2555454C1 (ru) | Напиток безалкогольный | |
JP6573699B1 (ja) | 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及び高リコピンケチャップの彩度を向上させ、旨味を抑制する方法 | |
Hashim et al. | Combination of stabiliser and emulsifier for Pink Guava Juice Drink (PGJD) fortified with Vitamin E | |
JP6538930B1 (ja) | ケチャップの製造方法、ケチャップ、及びケチャップの彩度を向上させる方法 | |
RU2682438C1 (ru) | Майонез | |
JPS644744B2 (ja) | ||
RU2129395C1 (ru) | Безалкогольный напиток "витаминный" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3694229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R255 | Notification of exclusion from application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |