JP2002117241A - 端末システム - Google Patents

端末システム

Info

Publication number
JP2002117241A
JP2002117241A JP2000307953A JP2000307953A JP2002117241A JP 2002117241 A JP2002117241 A JP 2002117241A JP 2000307953 A JP2000307953 A JP 2000307953A JP 2000307953 A JP2000307953 A JP 2000307953A JP 2002117241 A JP2002117241 A JP 2002117241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
medium
customer data
terminal device
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Miyoshi
尊幸 三好
Hiroaki Futami
宏明 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000307953A priority Critical patent/JP2002117241A/ja
Publication of JP2002117241A publication Critical patent/JP2002117241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システムの減価償却率を向上させるととも
に、装置配置に狭いスペースで済む窓口端末システムを
提供する。 【解決手段】 窓口処理装置5の使用権を複数の窓口端
末装置3,4により競合する窓口端末システムであっ
て、通帳挿入口6または伝票挿入口7に顧客が所持した
顧客媒体を挿入すると、それぞれの媒体読取部により顧
客媒体から顧客に割り当てられた顧客データを読み取
り、窓口端末装置3,4から入力された顧客データと比
較し、一致する顧客データを出力した窓口端末装置3,
4に窓口処理装置5の使用権を割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の端末装置によ
り処理装置を共有する端末システム、例えば、金融機関
の窓口に配置され、オペレータにより操作される窓口端
末システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関の窓口に配置される窓口
端末システムは、現金処理機を挟んで2人のオペレータ
にそれぞれ窓口端末装置、通帳伝票プリンタ、帳票読取
用非接触スキャナが割り当てられていた。
【0003】ところで、昨今のATM(Automated Tel
lers Machine)の普及により、現金の窓口取引は減少
してきており、窓口端末装置の使用効率は低下してきて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の窓口端末システ
ムにあっては、オペレータ一人に窓口端末装置、通帳伝
票プリンタ、スキャナをそれぞれ割り当てているので、
現金の窓口取引減少により、使用効率が低下してシステ
ム全体としての減価償却率が低下するという問題点があ
った。
【0005】また、オペレータ一人に窓口端末装置、通
帳伝票プリンタ、帳票読取用非接触スキャナを割り当て
ているので、装置配置に広いスペースを必要とするとい
う問題点があった。
【0006】本発明はシステムの減価償却率を向上させ
るとともに、装置配置に狭いスペースで済む端末システ
ムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、処理装置の使用権を複数の端末装置により
競合する端末システムであって、端末装置から顧客に割
り当てられた顧客データを入力し、処理装置の媒体挿入
口に顧客が所持した顧客媒体を挿入すると、媒体読取部
により顧客媒体から顧客に割り当てられた顧客データを
読み取り、端末装置から入力された顧客データと比較
し、一致する顧客データを出力した端末装置に処理装置
の使用権を割り当てるようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、各図面に共通な要素には
同一符号を付す。
【0009】図1は実施の形態による窓口端末システム
の構成ブロック図である。操作卓1の上には中央部に帳
票読取用非接触スキャナ2(以後スキャナ2と記する)
が配置され、スキャナ2を挟んで両側にそれぞれ顧客と
向き合ってオペレータが操作する窓口端末装置3,4が
配置してある。
【0010】操作卓1の中央下部には一体化された窓口
処理装置として通帳伝票プリンタ現金処理機一体装置5
(以後窓口処理装置5と記する)が配置してあり、通帳
挿入口6、伝票挿入口7、現金排出口8が設けてある。
現金排出口8には図示せぬシャッタが開閉自在に設けて
ある。
【0011】図2は図1に示した窓口端末システムの制
御ブロック図、図3は窓口処理装置の制御ブロック図、
図4は窓口端末装置選択テーブルの説明図である。窓口
端末装置3の窓口制御部9にはディスプレイ10、顧客
データを入力するキーボード11が接続されている。同
様に、窓口端末装置4の窓口制御部12にはディスプレ
イ13、キーボード14が接続してある。
【0012】スキャナ2のスキャナ制御部15には窓口
制御部9、窓口制御部12、スキャナ機構部16が接続
してある。
【0013】窓口処理装置5の制御部17には窓口制御
部9、窓口制御部12、通帳読取部18、伝票読取部1
9、プリンタ機構部20、現金処理機機構部21が接続
してある。
【0014】制御部17には、図3に示すように、中央
処理装置23(以後CPU23と記載する)、メモリ2
4、I/Oポート25からなる。
【0015】メモリ24には制御プログラ格納する制御
プログラム記憶エリア26、通帳読取部18を通じて顧
客の通帳等から読み取った顧客名、口座番号等の顧客デ
ータや、伝票読取部19を通じて顧客の伝票から読み取
った顧客名、伝票番号等の顧客データを格納する顧客デ
ータエリア23、窓口端末装置に割り当てた番号と窓口
端末装置から入力した顧客に割り当てた口座番号、伝票
番号等の顧客データとを対応させた図4に示す窓口端末
装置選択テーブルを格納する窓口端末装置選択テーブル
記憶エリア27が設けてある。
【0016】図5は帳票読取用非接触スキャナの説明図
であり、スキャナ30が読み取る媒体を突き当てる媒体
突当て部31,32を媒体載置台33の載置面から矢印
E−F方向へそれぞれ突出自在にスキャナ30を挟んで
有する。
【0017】図6は媒体突当て部の駆動機構を示す説明
図である。媒体突当て部31(32)は両端部に長穴3
1a(32a ),31b(32b )を有し、媒体載置
台33に設けたピン33a,33bに摺動自在に設けて
ある。
【0018】媒体突当て部31(32)の中央部の下面
には、媒体突き当てモータ34a(34b )のモータ
軸に固着した偏心カム35a(35b )のカム面が当
接してある。モータ34a(34b )が回転すると、
媒体突当て部31(32)は媒体載置台33の載置面か
ら矢印E−F方向に移動する。
【0019】次に動作について図7を参照して説明す
る。図7は窓口処理装置の割り当て動作を示すフローチ
ャートである。制御部17のCPU23はメモリ24の
制御プログラム記憶エリア26から制御プログラムを読
み出して窓口制御部9、窓口制御部12、通帳読取部1
23、伝票読取部19、プリンタ機構部20、現金処理
機機構部21を制御している。
【0020】ステップS1でCPU23は窓口端末装置
3,4から顧客データが入力されたか否かをチェックし
ており、顧客データが入力された場合にはステップS2
に分岐する。
【0021】オペレータは顧客から受け取った媒体、例
えば通帳を見て、顧客に割り当てられた顧客名、口座番
号等の顧客データをキーボード11又は14より入力す
る。媒体が伝票であれば、顧客に割り当てられた顧客
名、伝票番号等をキーボード11又は14より入力す
る。窓口端末装置3,4の窓口制御部9,10は制御部
17に顧客データを送信してくる。
【0022】ステップS2でCPU23は顧客データを
入力した予め窓口端末装置に割り当てたNoに対応させ
て、入力された顧客データから口座番号、又は伝票番号
をメモリ24の窓口端末装置選択テーブル記憶エリア2
7に格納し、図4に示すような窓口端末装置選択テーブ
ルを作成する。
【0023】ステップS3でCPU23は、通帳挿入口
6に通帳が挿入されたか、或いは伝票挿入口7に伝票が
挿入されたかを図示せぬセンサを通じてチェックしてお
り、挿入されたことをセンスするとステップS4に分岐
し、否であればステップS1に分岐する。
【0024】ステップS4でCPU23は、通帳が通帳
挿入口6に挿入された場合には通帳読取部18に取り込
み、通帳に貼付してある磁気ストライプから口座番号を
読み込んで顧客データエリア28に格納する。また、伝
票が伝票挿入口7に挿入された場合には伝票読取部19
に取り込み、伝票から伝票番号を読み込んで顧客データ
エリア28に格納する。
【0025】ステップS5でCPU23は、顧客データ
エリア28から顧客データを読み出し、窓口端末装置選
択テーブル記憶エリア27の窓口端末装置選択テーブル
を参照して窓口端末装置を選択する。
【0026】ステップS6でCPU23は、窓口処理装
置5の使用権を選択した窓口端末装置に割り当て、ディ
スプレイに次に入力すべきメッセージを表示し、使用権
を付与されなかった窓口端末装置のディスプレイに待機
のメッセージを表示する。
【0027】尚、窓口処理装置5は使用権を得た窓口端
末装置の窓口処理が終了するまで、他の窓口端末装置に
使用権を与えないように、出金処理のような通帳と出金
紙幣とが、それぞれ通帳挿入口6、現金排出口8に排出
される場合には、CPU23が通帳挿入口6、現金排出
口8に設けられた図示せぬセンサにより通帳と出金紙幣
とを検知しており、両方が検出された時点で現金処理機
機構部21を通じて現金排出口8のシャッタを開き、略
同時に通帳挿入口6、現金排出口8から通帳と紙幣とを
排出する。
【0028】次にスキャナ使用権割り当て動作について
説明する。スキャナ制御部15は窓口端末装置3,4の
キーボード11、14からスキャナ使用権が設定された
か否かをチェックしており、オペレータがスキャナ使用
権を設定するキー11a,14aを早く押下した方に応
じて媒体突当て部31、又は媒体突当て部32を媒体載
置台33の載置面から突出させる。
【0029】例えば、図1に示すように、窓口端末装置
4のキー14aが窓口端末装置3のキー11a早く押下
されたとすると、窓口端末装置4の窓口制御部12はス
キャナ制御部15にスキャナ使用権を要求する信号を送
信してくる。
【0030】スキャナ制御部15は窓口制御部12にス
キャナ使用権を了承する信号を送信するとともに媒体突
き当てモータ34aを予め決められた方向に所定パルス
数回転駆動する。
【0031】媒体突き当てモータ34aの回転に伴って
偏心カム35aも同方向に回転し、媒体突当て部31を
矢印E方向に移動する。媒体突き当てモータ34aが所
定パルス数回転駆動して停止したとき、媒体突当て部3
1は媒体載置台33の載置面から突出している。
【0032】窓口端末装置4のオペレータは媒体突当て
部31に伝票を突き当て、ガイドにしてスキャナ機構部
16に送りこむ。 CPU23は伝票から伝票番号を読
み込んで顧客データエリア28に格納する。そして読取
処理が終了するまで、窓口端末装置3からのスキャナ使
用権を受け付けない。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載される効果を奏する。
【0034】処理装置を一体装置として複数の端末装置
から使用権を競合するようにしたので、端末システムを
小型化できる。
【0035】また、端末システムの小型化に伴って装置
配置のスペースを減少できる。
【0036】また、端末システムの小型化に伴ってシス
テムの減価償却率を向上させる。
【0037】また、端末システムの小型化に伴ってシス
テムの電力消費を減少できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態による窓口端末システムの構成ブロ
ック図である。
【図2】図1に示した窓口端末システムの制御ブロック
図である。
【図3】窓口処理装置の制御ブロック図である。
【図4】窓口端末装置選択テーブルの説明図である。
【図5】スタンド型スキャナの説明図である。
【図6】媒体突当て部の駆動機構を示す説明図である。
【図7】窓口処理装置の割り当て動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
2 帳票読取用非接触スキャナ 3、4 窓口端末装置 5 窓口処理装置 31、32 媒体突当て部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E040 AA01 AA06 AA07 BA11 CB05 FH02 FH05 FJ04 FJ06 FK04 FK05 5B055 BB16 BB19 CC10 KK01 KK09 KK19 LL15 MM14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理装置の使用権を複数の端末装置によ
    り競合する端末システムであって、 前記端末装置から顧客に割り当てられた顧客データを入
    力し、 前記処理装置の媒体挿入口に顧客が所持した顧客媒体を
    挿入すると、媒体読取部により顧客媒体から顧客に割り
    当てられた顧客データを読み取り、前記端末装置から入
    力された顧客データと比較し、一致する顧客データを出
    力した端末装置に前記使用権を割り当てることを特徴と
    した端末システム。
  2. 【請求項2】 前記処理装置は、現金処理機及び通帳伝
    票プリンタからなり、前記通帳伝票プリンタの通帳挿入
    口に顧客が所持した通帳を挿入するか、または伝票挿入
    口に顧客が所持した伝票を挿入すると、それぞれの媒体
    読取部により顧客に割り当てられた顧客データを読み取
    り、前記端末装置から入力された顧客データと比較し、
    一致する顧客データを出力した端末装置に前記使用権を
    割り当てる請求項1記載の端末システム。
  3. 【請求項3】 前記現金処理機及び通帳伝票プリンタ
    は、略同時にそれぞれ紙幣と顧客媒体とを排出する請求
    項2記載の端末システム。
  4. 【請求項4】 前記処理装置は、さらに、スキャナが読
    み取る媒体を突き当てる媒体突当て部を媒体載置面から
    突出自在にスキャナを挟んで2個有し、スキャナの使用
    権を得た端末装置側の媒体を突き当てる媒体突当て部材
    を媒体載置面から突出させる帳票読取用非接触スキャナ
    を配置した請求項1記載の端末システム。
JP2000307953A 2000-10-06 2000-10-06 端末システム Pending JP2002117241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307953A JP2002117241A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307953A JP2002117241A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002117241A true JP2002117241A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18788361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307953A Pending JP2002117241A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002117241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083907A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Laurel Seiki Kk 現金処理システム
JP2014142796A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Fujitsu Frontech Ltd サーバ
JP2015215665A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ローレルバンクマシン株式会社 窓口端末システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083907A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Laurel Seiki Kk 現金処理システム
JP2014142796A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Fujitsu Frontech Ltd サーバ
JP2015215665A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 ローレルバンクマシン株式会社 窓口端末システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923371B2 (en) Authorization code
US6659341B1 (en) Automated transaction machine apparatus and method
US8201730B1 (en) Banking system controlled responsive to data bearing records
JPS59114673A (ja) 取引方式
JP2002117241A (ja) 端末システム
JP6878955B2 (ja) 自動取引装置、自動取引システム及び自動取引プログラム
JP3613522B2 (ja) カード処理装置およびカード決済システム
US20230044118A1 (en) Electronic equipment for input of passwords and biometric data of bank customers in commercial establishments
JP3949422B2 (ja) Icチップ搭載カード対応の自動取引装置
JP7519780B2 (ja) 入金処理機、入金処理方法、及び入金処理システム
JP2003196596A (ja) カード処理装置およびカード決済システム
JP6634846B2 (ja) 自動取引装置及び取引システム
KR20070063706A (ko) 승인코드를 이용한 비정상 모드로 구동되는금융자동화기기. 및 그 동작방법
JP3720823B2 (ja) カード処理装置およびカード決済システム
JP3720821B2 (ja) カード処理装置およびカード決済システム
JP2899792B2 (ja) レジスター
JPS61100891A (ja) 取引処理装置
JP3279614B2 (ja) 可搬型現金取扱装置
JP2002230644A (ja) 決済端末装置
KR20220036612A (ko) 금융자동화기기
JPH0351956A (ja) 現金自動機
TWM623088U (zh) 金融服務系統
JPH07249150A (ja) 自動取引装置
JP2003196741A (ja) カード処理装置
WO2017070707A1 (en) Automated transaction machine

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215