JP2002116560A - 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体 - Google Patents

湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体

Info

Publication number
JP2002116560A
JP2002116560A JP2000310967A JP2000310967A JP2002116560A JP 2002116560 A JP2002116560 A JP 2002116560A JP 2000310967 A JP2000310967 A JP 2000310967A JP 2000310967 A JP2000310967 A JP 2000310967A JP 2002116560 A JP2002116560 A JP 2002116560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
agent
charge
transporting agent
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000310967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583707B2 (ja
Inventor
Jun Azuma
潤 東
Hiroyuki Sako
裕之 迫
Masatada Watanabe
征正 渡辺
Juichi Honma
寿一 本間
Ayako Yashima
亜矢子 屋島
Masanori Uchida
真紀 内田
Kyoichi Nakamura
恭一 中村
Eiichi Miyamoto
栄一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2000310967A priority Critical patent/JP3583707B2/ja
Publication of JP2002116560A publication Critical patent/JP2002116560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583707B2 publication Critical patent/JP3583707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】湿式画像形成装置の現像液に使用される、アイ
ソパーと呼ばれる脂肪族系炭化水素や、パラフィン系溶
媒、等の炭化水素系溶媒に浸漬させても、耐溶媒性に優
れ、かつ実用感度を有する電子写真感光体を提供する。 【解決手段】導電性基体上に、電荷発生剤と、電荷輸送
剤を含有するバインダー樹脂からなる感光層を備え、前
記バインダー樹脂が、一般式[1]または一般式[2]
で示される繰返し構造単位のポリカーボネート樹脂を含
有し、且つ、炭化水素系溶媒中にトナー粒子が分散した
現像溶液を用いた湿式現像方式の画像形成装置に使用さ
れることを特徴とした電子写真感光体。 (一般式[1]中、R10、R11は、同一または異なっ
て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式複写
機、ファクシミリ、レーザービームプリンタ等の湿式現
像方式の画像形成装置に用いられる電子写真感光体に関
するものである。より詳細には、炭化水素系溶媒中にト
ナー粒子が分散した湿式現像方式の画像形成装置に使用
可能な有機感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カールソンプロセスを利用した電子写真
現像方式は、乾式現像方式と湿式現像方式に大別され
る。乾式現像方式を用いた画像形成装置は、複写機、プ
リンタ等、現在広く一般的に使用されているが、湿式現
像方式を用いた画像形成装置は、古くから開発、製品化
されている。
【0003】しかしながら、湿式現像方式を利用した画
像形成装置は、一般に、炭化水素系溶媒中にトナーが分
散されており、トナー粒径を1μm以下にまですること
が可能であるため、得られる画像は非常に高画質とな
る。このため、近年の高画質が求められるフルカラープ
リンターの市場拡大にともない、再び脚光を浴びつつあ
り、開発が進められている。
【0004】湿式現像方式を利用した画像形成装置は、
前述のように炭化水素系溶媒を現像溶液として使用する
ため、感光体ドラムの全部または一部が、前記炭化水素
系溶媒中に浸漬される。炭化水素系溶媒としては、例え
ば、アイソパーと呼ばれる脂肪族系炭化水素や、パラフ
ィン系溶媒、等が挙げられる。そして、これらの炭化水
素系溶媒中に感光層成分が溶出しないセレン、アモルフ
ァスシリコン等の無機感光体が使用されるのが一般的で
ある。
【0005】一方、有機感光体は、従来の無機感光体に
比べて製造が容易でありコストが安く、また、電荷輸送
剤、電荷発生剤、結着樹脂等の感光体材料の選択肢が多
様で機能設計の自由度が高く、毒性が無いという利点を
有することから、近年、前記の無機感光体よりも広く用
いられている。
【0006】有機感光体には、電荷輸送剤(ホール輸送
剤または電子輸送剤)を電荷発生剤とともに同一の感光
層中に分散させた単層型感光体と、電荷発生剤を含有す
る電荷発生層と電荷輸送剤を含有する電荷輸送層とを積
層した積層型感光体とがある。
【0007】特に、構造が簡単で製造が容易であるこ
と、層を形成する際の皮膜欠陥を抑制できること、層間
の界面が少なく、光学的特性を向上できること等によ
り、単層型感光体が脚光を浴びている。
【0008】前記積層型感光体、単層型感光体は正負い
ずれの帯電型にも使用することができるが、層構成の順
序、及び感光体構成材料の特性等の理由により、一般的
に、積層型は負帯電、単層型は正帯電で使用するのが主
流となっている。
【0009】このため、前記湿式現像方式を利用した画
像形成装置に一般的に使用されているセレン、アモルフ
ァスシリコン等の無機感光体は、通常正帯電型で使用さ
れるため、従来使用されていた無機感光体を、コストが
安く毒性の無い有機感光体に置き換える場合において
は、単層型有機感光体が同じ正帯電型であるため有利と
なる。
【00010】
【発明が解決しようとする課題】一般の有機感光体を、
湿式現像方式を利用した画像形成装置に使用する場合、
前述のように感光体ドラムの全部または一部が炭化水素
系溶媒中に浸漬されるため、感光体表面にヒビ割れ等の
外観変化が発生し、電荷輸送剤(ホール輸送剤または電
子輸送剤)等の低分子量物質が炭化水素系溶媒中に溶出
し、帯電が低下したり、感度が悪化するといった現象が
発生し、良好な画像が得られ難くなる。
【0011】そこで、有機感光体の表面にさらにシリコ
ン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂
でオーバーコート(表面保護層)を施した有機感光体を
使用することにより、前述のアイソパーと呼ばれる脂肪
族系炭化水素や、パラフィン系溶媒、等の炭化水素系溶
媒に対する耐久性(以下、『耐溶媒性』と略記する)が
発現し、電荷輸送剤の溶出を防ぐことが提案されてい
る。しかし、オーバーコートを施すことにより感度が著
しく悪化し、また製造コストが高くなるという大きな問
題が新たに生じる。
【0012】一方、オーバーコートを施さない方法とし
ては、バインダー樹脂自体に電荷輸送能を付与(電荷輸
送ポリマー)し、電荷輸送剤の含有率をゼロ、もしくは
減少させることにより、耐溶媒性を発現させることが提
案されているが、電荷輸送ポリマーの分子設計は非常に
困難で、電子写真感光体としての実用感度にはほど遠
い。
【0013】そこで、本発明の目的は、オーバーコート
を施さないで、炭化水素系溶媒に浸漬させても、「耐溶
媒性に優れ」(感光体表面の外観変化がなく、電荷輸送
剤の炭化水素系溶媒中への溶出が極めて少ない)、かつ
実用感度を有する電子写真感光体を提供することであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、上記目的を達成するために、導電性基体上に、少
なくとも電荷発生剤と、電荷輸送剤を含有するバインダ
ー樹脂からなる感光層を備え、前記バインダー樹脂が、
一般式[1]または一般式[2]で示される繰返し構造
単位を有するポリカーボネート樹脂を含有した電子写真
感光体が、炭化水素系溶媒中にトナー粒子が分散した現
像溶液を用いた湿式現像方式の画像形成装置に使用して
も、耐溶媒性が極めて良好で、含有している電荷輸送剤
(ホール輸送剤または電子輸送剤)が炭化水素系溶媒中
に溶出し難く、良好な画像が得られる事実を見出した。
【0015】一般式[1]:
【化9】 (一般式[1]中、R10、R11は、同一または異なっ
て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
す。)
【0016】一般式[2]:
【化10】 (一般式[2]中、X20、X21、X22は、同一または異
なって−(CH2n−で、nは1〜6の整数を示し、R
20、R21、R22、R23は、同一または異なって、水素原
子、フェニル基、炭素数1〜3のアルキル基またはアル
コキシ基を示し、mは0〜200の数値を示す。) 〔発明の詳細な説明〕
【00017】
【本発明の作用】本発明の電子写真感光体は、炭化水素
系溶媒中にトナー粒子が分散した現像溶液を用いた湿式
画像形成装置に使用され、導電性基体上に、少なくとも
電荷発生剤と、電荷輸送剤を含有するバインダー樹脂か
らなる感光層を備え、前記バインダー樹脂が、一般式
[1]または一般式[2]で示される繰返し構造単位の
ポリカーボネート樹脂を含有することを特徴とする。
【0018】一般式[1]または一般式[2]で示され
る繰返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂は、前
述の炭化水素系溶媒に対して難溶であるとともに、前記
炭化水素系溶媒に対する撥油性も高い。その結果、感光
層表面と前記炭化水素系溶媒との相互作用が小さくな
り、感光層表面の外観変化がなく、電荷輸送剤が前記炭
化水素系溶媒中に溶出し難くなると推測される。
【0019】
【発明の実施形態】本発明の電子写真感光体は、アイソ
パーと呼ばれる脂肪族系炭化水素や、パラフィン系溶
媒、等の炭化水素系溶媒を用いた湿式画像形成装置に使
用され、少なくとも電荷発生剤と、電荷輸送剤を含有す
るバインダー樹脂からなる感光層を備え、前記バインダ
ー樹脂が、一般式[1]または一般式[2]で示される
繰返し構造単位のポリカーボネート樹脂を含有する限
り、任意の感光体であってよく、電荷発生剤と電荷輸送
剤とを単一感光層中に含有する単層型感光体であっても
よく、また、電荷発生層と電荷輸送層とを積層した積層
型感光体であってもよい。
【0020】前述のように、本発明の電子写真感光体
は、単層型の場合、電荷輸送剤としてホール輸送剤と電
子輸送剤を併用することが好ましいが、通常、電子輸送
剤の移動度がホール輸送剤の移動度より小さいため正帯
電型で使用することが好ましい。また同様の理由で、積
層型の場合は、電荷発生層の上に、ホール輸送剤を含有
した電荷輸送層を積層した負帯電型で使用することが好
ましい。
【0021】[バインダー樹脂]請求項1または2に記
載のように、本発明の電子写真感光体に使用されるバイ
ンダー樹脂は、一般式[1]または一般式[2]で示さ
れる繰返し構造単位のポリカーボネート樹脂を含有す
る。
【0022】また、本発明の電子写真感光体に使用され
るバインダー樹脂は、少なくとも前記ポリカーボネート
樹脂を含有すればよく、他に、従来から感光層に使用さ
れている種々の樹脂を使用することができる。
【0023】例えば、ビスフェノールZ型、ビスフェノ
ールZC型、ビスフェノールC型、ビスフェノールA型
等のポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂を始
め、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、
アクリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポ
リエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、アイオ
ノマー、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アルキド樹
脂、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスルホン、ジアリ
ルフタレート樹脂、ケトン樹脂、ポリビニルブチラール
樹脂、ポリエーテル樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーン
樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラ
ミン樹脂、その他架橋性の熱硬化性樹脂、エポキシアク
リレート、ウレタン−アクリレート等の光硬化型樹脂等
の樹脂が使用可能である。
【0024】請求項3記載のように、前記バインダー樹
脂が、一般式[1]または一般式[2]で示される繰返
し構造単位と、一般式[3]または一般式[4]で示さ
れる繰返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂を含
有する場合に、特に、感光体の耐溶媒性または感度向上
に有効である。
【0025】一般式[3];
【化11】 (一般式[3]中、R30、R31は、同一または異なっ
て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
す。)
【0026】一般式[4];
【化12】 (一般式[4]中、R40、R41は、同一または異なっ
て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
す。)
【0027】これは、一般式[1]または一般式[2]
で示される繰返し構造単位を有するポリカーボネート樹
脂は、前述のように、炭化水素系溶媒に対して難溶性で
あるため耐溶媒性には優れるが、電荷輸送剤との相溶性
に劣る。これに対して、一般式[3]または一般式
[4]で示される繰返し構造単位を有するポリカーボネ
ート樹脂は電荷輸送剤との相溶性が良好である。このた
め、一般式[1]または一般式[2]で示される繰返し
構造単位を有するポリカーボネート樹脂と、一般式
[3]または一般式[4]で示される繰返し構造単位の
ポリカーボネート樹脂を使用することにより、電荷輸送
剤が、バインダー樹脂中において分子分散し易くなり、
下記の理由により、感光体の耐溶媒性または感度が向上
すると考えられる。
【0028】上記のように、バインダー樹脂と電荷輸送
剤との相溶性が、耐溶媒性や感度に大きな影響を及ぼす
理由としては、電荷輸送剤は、通常、バインダー樹脂中
に均一溶解し分子分散しているが、バインダー樹脂と電
荷輸送剤との相溶性が悪いと、バインダー樹脂分子と電
荷輸送剤分子との相互作用が弱くなり、電荷輸送剤分子
が炭化水素系溶媒中に溶出し易くなって耐溶媒性が低下
するとともに、電荷輸送剤分子が凝集し易くなり、電荷
の授受効率が低下し感度が悪化すると推測される。
【0029】特に、単層型感光体においては、電荷輸送
剤として、ホール輸送剤と電子輸送剤を併用して含有さ
せることが好ましく、バインダー樹脂に対する電荷輸送
剤総量の含有比が大きくなる。更には、電荷発生剤も電
荷輸送剤と同一感光層中に粒子分散して存在している。
すなわち、単層型感光体においては、積層型感光体と比
較して、バインダー樹脂中に分散または溶解している材
料が多く、特に、バインダー樹脂と電荷輸送剤との相溶
性が、感光体の耐溶媒性または感度に及ぼす影響は非常
に大きくなる。
【0030】また、請求項4または5記載のように、バ
インダー樹脂総量に対して、一般式[1]で示される繰
返し構造単位は10〜50mol%、一般式[2]で示
される繰返し構造単位は0.05〜10mol%含有す
ることが好ましい。一般式[1]で示される繰返し構造
単位の含有量が50mol%より多くなると、前記のよ
うに電荷輸送剤との相溶性が低下することにより耐溶媒
性や感度が悪化し、10mol%より少ないと耐溶媒性
が悪化する傾向がある。また、一般式[2]で示される
繰返し構造単位の含有量が10mol%より多くなる
と、前記と同様の理由により、感光体の耐溶媒性や感度
が悪くなり、0.05mol%より少ないと耐溶媒性が
悪化する傾向にある。
【0031】上記のバインダー樹脂は、単独または2種
以上をブレンドまたは共重合して使用できる。本発明の
電子写真感光体に使用されるバインダー樹脂の重量平均
分子量は10,000〜400,000、更には30,
000〜200,000が好ましい。
【0032】[電荷発生剤]本発明の電子写真感光体に
使用される電荷発生剤としては、例えば、無金属フタロ
シアニン、オキソチタニルフタロシアニン等のフタロシ
アニン系顔料、ペリレン系顔料、ビスアゾ顔料、ジオケ
トピロロピロール顔料、無金属ナフタロシアニン顔料、
金属ナフタロシアニン顔料、スクアライン顔料、トリス
アゾ顔料、インジゴ顔料、アズレニウム顔料、シアニン
顔料、ピリリウム顔料、アンサンスロン顔料、トリフェ
ニルメタン系顔料、スレン顔料、トルイジン系顔料、ピ
ラゾリン系顔料、キナクリドン系顔料といった有機光導
電体や、セレン、セレン−テルル、セレン−ヒ素、硫化
カドミウム、アモルファスシリコンといった無機光導電
材料等の、従来公知の電荷発生剤が挙げられる。
【0033】上記例示の電荷発生剤は、所望の領域に吸
収波長を有するように、単独または2種以上をブレンド
して使用できる。
【0034】上記例示の電荷発生剤のうち、特に半導体
レーザー等の光源を使用したレーザービームプリンタや
ファクシミリ等のデジタル光学系の画像形成装置には、
700nm以上の波長領域に感度を有する感光体が必要
となるため、請求項8記載のように、例えば無金属フタ
ロシアニン、オキソチタニルフタロシアニン等のフタロ
シニン系顔料が好適に使用される。なお、上記フタロシ
アニン系顔料の結晶型については特に限定されず、種々
のものを使用できる。
【0035】単層型感光体の場合、電荷発生剤は全バイ
ンダー樹脂重量に対して0.1〜50wt%、更には
0.5〜30wt%含有させることが好ましい。積層型
感光体の場合、1〜500wt%、更には10〜300
wt%含有させることが好ましい。
【0036】[電荷輸送剤]本発明の電子写真感光体に
使用される電荷輸送剤は、従来公知の電子輸送剤または
ホール輸送剤を使用することができる。特に、単層型感
光体の場合は、感光層中に電子輸送剤とホール輸送剤を
ブレンドして含有させることが好ましい。
【0037】<ホール輸送剤>本発明の電子写真感光体
に使用可能なホール輸送剤としては、例えばN,N,
N’,N’−テトラフェニルベンジジン誘導体、N,
N,N’,N’−テトラフェニルフェニレンジアミン誘
導体、N,N,N’,N’−テトラフェニルナフチレン
ジアミン誘導体、N,N,N’,N’−テトラフェニル
フェナントリレンジアミン誘導体、2,5−ジ(4−メ
チルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
等のオキサジアゾール系化合物、9−(4−ジエチルア
ミノスチリル)アントラセン等のスチリル系化合物、ポ
リビニルカルバゾール等のカルバゾール系化合物、有機
ポリシラン化合物、1−フェニル−3−(p−ジメチル
アミノフェニル)ピラゾリン等のピラゾリン系化合物、
ヒドラゾン系化合物、インドール系化合物、オキサゾー
ル系化合物、イソオキサゾール系化合物、チアゾール系
化合物、チアジアゾール系化合物、イミダゾール系化合
物、ピラゾール系化合物、トリアゾール系化合物等の含
窒素環式化合物や、縮合多環式化合物が挙げられる。
【0038】本発明において、ホール輸送剤は1種のみ
を使用する他、2種以上をブレンドして使用してもよ
い。
【0039】<電子輸送剤>本発明の電子写真感光体に
使用可能な電子輸送剤としては、ジフェノキノン誘導
体、ベンゾキノン誘導体のほか、アントラキノン誘導
体、マロノニトリル誘導体、チオピラン誘導体、トリニ
トロチオキサントン誘導体、3,4,5,7−テトラニ
トロ−9−フルオレノン誘導体、ジニトロアントラセン
誘導体、ジニトロアクリジン誘導体、ニトロアントアラ
キノン誘導体、ジニトロアントラキノン誘導体、テトラ
シアノエチレン、2,4,8−トリニトロチオキサント
ン、ジニトロベンゼン、ジニトロアントラセン、ジニト
ロアクリジン、ニトロアントラキノン、ジニトロアント
ラキノン、無水コハク酸、無水マレイン酸、ジブロモ無
水マレイン酸等の、電子受容性を有する種々の化合物が
挙げられる。
【0040】本発明において、電子輸送剤は1種のみを
使用する他、2種以上をブレンドして使用してもよい。
【0041】一般的に電荷輸送剤の含有量が多いほど、
感光体の光感度は良好となるが、感光体表面近傍に存在
する電荷輸送剤の割合も高くなるため、現像液として使
用され、感光体ドラムの全部または一部が浸漬されてい
る炭化水素系溶媒中へ、電荷輸送剤が溶出し易くなり耐
溶媒性が低下する。反対に、電荷輸送剤の含有量が少な
いほど、光感度は悪化するが、耐溶媒性は向上する。こ
のため、請求項7記載のように、全電荷輸送剤の固形分
濃度を全固形分濃度の50wt%以下にすることが好ま
しい。
【0042】特に、請求項7記載の一般式[5]で示さ
れるスチルベン系誘導体は、ホール輸送剤として、移動
度が大きいため、比較的少ない含有量でも十分な光感度
が発現する。すなわち、一般式[5]で示されるホール
輸送剤を含有する電荷輸送剤の固形分濃度を全固形分濃
度の50wt%以下にすることで、前記炭化水素系溶媒
中への溶出が極めて少なく、且つ、実使用上問題の無い
光感度を有する感光体が得ることができる。
【0043】一般式[5]:
【化13】 (一般式[5]中、R50、R51、R52及びR53は同一ま
たは異なって、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アラルキル基、またはハロゲン原子を示し、m、
n、p及びqは同一または異なって0〜3の整数を示
す。R54及びR55は同一または異なって、水素原子また
はアルキル基を示す。また、−X−は
【化14】 または
【化15】 を示す。)
【0044】一方、請求項9記載のように、単層型感光
体の場合に限っては、ホール輸送剤の含有量は電子輸送
剤の含有量の同等以下であることが好ましい。これは、
ホール輸送剤と電子輸送剤は電荷輸送錯体(CTコンプ
レックス)を形成する場合が多く、CTコンプレックス
は前記炭化水素系溶媒に対して難溶であり、CTコンプ
レックスを形成しない余剰なホール輸送剤は炭化水素系
溶媒中に溶出し易いためと考えられる。
【0045】特に、電子輸送剤として請求項10記載の
一般式[6]で示される化合物が好適に使用される。こ
れは、一般式[5]で示されるホール輸送剤と一般式
[6]で示される電子輸送剤とはCTコンプレックスを
形成し易い組み合わせであり、該CTコンプレックスが
前述のように炭化水素系溶媒に対して難溶であるためと
推測される。
【0046】一般式[6]:
【化16】 (一般式[6]中、R60はハロゲン原子、置換基を有し
てもよい、アルキル基またはアリール基を示し、R61
置換基を有してもよい、アルキル基またはアリール基、
または基:−O−R61aを示す。R61aは、置換基を有し
てもよい、アルキル基またはアリール基を示す。)
【0047】以上より、電荷輸送剤として、一般式
[5]で示されるホール輸送剤と一般式[6]で示され
る電子輸送剤を含有し、前記電荷輸送剤の固形分濃度が
全固形分濃度の50wt%以下であり、前記ホール輸送
剤の総重量が前記電子輸送剤の総重量と同等以下である
場合に、耐溶媒性が最高で、また高感度を有する単層型
感光体を得ることができる。
【0048】単層型感光体の場合、感光層膜厚は5〜1
00μm、更には10〜50μm程度が好ましい。積層
型感光体の場合、電荷発生層の膜厚0.01〜5μm、
更には0.1〜3μmが好ましく、電荷輸送層の膜厚は
2〜100μm、更には5〜50μm程度が好ましい。
【0049】感光層には、前述の各成分のほかに、電子
写真特性に悪影響を与えない範囲で、従来公知の種々の
添加剤、例えば、酸化防止剤、ラジカル補足剤、一重項
クエンチャー、紫外線吸収剤等の劣化防止剤、軟化剤、
可塑剤、表面改質剤、増量剤、増粘剤、分散安定剤、ワ
ックス、アクセプター、ドナー等を配合することができ
る。また、感光層の感度を向上させるために、例えば、
テルフェニル、ハロナフトキノン類、アセナフチレン等
の公知の増感剤を電荷発生剤と併用してもよい。
【0050】支持体と感光層、または積層された層間に
は、感光体の特性を阻害しない範囲でバリア層が形成さ
れていてもよい。
【0051】感光層が形成される支持体としては、導電
性を有する種々の材料を使用することができ、例えば、
鉄、アルミニウム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、
モリブデン、クロム、カドミウム、チタン、ニッケル、
パラジウム、インジウム、ステンレス鋼、真鍮等の金属
単体や、上記金属が蒸着またはラミネートされたプラス
チック材料、ヨウ化アルミニウム、酸化スズ、酸化イン
ジウム等で被覆されたガラス等があげられる。
【0052】支持体の形状は、使用する画像形成装置の
構造に合わせて、シート状、ドラム状等のいずれであっ
てもよく、支持体自体が導電性を有するか、あるいは支
持体の表面が導電性を有していればよい。また、支持体
は使用に際して十分な機械的強度を有するものが好まし
い。
【0053】感光層を塗布の方法により形成する場合に
は、前記例示の電荷発生剤、電荷輸送剤、バインダー樹
脂等を適当な溶剤とともに、公知の方法、例えば、ロー
ルミル、ボールミル、アトライタ、ペイントシエーカ
ー、超音波分散機等を用いて分散混合して分散液を調整
し、これを公知の手段により塗布して乾燥させればよ
い。
【0054】上記分散液を作製するための溶剤として
は、種々の有機溶剤が使用可能であり、例えば、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等の
アルコール類、n−ヘキサン、オクタン、シクロヘキサ
ン等の脂肪族系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族系炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエ
タン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン等の
ハロゲン化炭化水素、ジメチルエーテル、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等
のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸メチル等の
エステル類、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等があげられる。これ
らの溶剤は単独で、または2種以上混合して用いられ
る。
【0055】さらに、電荷発生剤、電荷輸送剤等の分散
性、感光層表面の平滑性を良くするために、界面活性
剤、レベリング剤等を使用してもよい。
【0056】
【発明の実施形態】以下、実施例および比較例をあげて
本発明を説明する。なお、以下の実施形態は本発明を具
体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する
ものではない。
【0057】[実施例1〜19]電荷発生剤としてX型
無金属フタロシアニン3.5重量部、ホール輸送剤とし
てHTM−1〜−5から選択された1種(35〜75重
量部)、電子輸送剤としてETM−1、−2から選択さ
れた1種(55重量部)、バインダー樹脂として重量平
均分子量100,000の、一般式[1]または一般式
[2]で示される繰返し構造単位と、ビスフェノールZ
型ポリカーボネート、またはビスフェノールA型ポリカ
ーボネートの共重合ポリカーボネート樹脂(Resin
−1〜−3)110重量部を、テトラヒドロフラン40
0重量部とともにボールミル中で24時間分散あるいは
溶解させ、単層型感光層用塗布液を作製した(全固形分
濃度に対する電荷輸送剤固形分濃度:44.2〜53.
4wt%)。
【0058】[比較例1〜5]バインダー樹脂として、
重量平均分子量100,000のビスフェノールZ型ポ
リカーボネート樹脂(Resin−4)を使用した以外
は、実施例と同様にして単層型感光体用塗布液を作製し
た。
【0059】[HTM−1]
【化17】
【0060】[HTM−2]
【化18】
【0061】[HTM−3]
【化19】
【0062】[HTM−4]
【化20】
【0063】[HTM−5]
【化21】
【0064】[ETM−1]
【化22】
【0065】[ETM−2]
【化23】
【0066】[Resin−1]
【化24】
【0067】[Resin−2]
【化25】
【0068】[Resin−3]
【化26】
【0069】[Resin−4]
【化27】
【0070】上記各実施例、比較例の感光体について、
下記の試験により耐溶媒性を評価した。
【0071】<耐溶媒性試験>実施例、比較例で得られ
た塗布液を使用して、アルミ蒸着シート上に膜厚25μ
mの単層型感光層を作製し(熱処理条件125℃、35
分)、5cm×5cmの試験片を得た。次に、上記試験
片を100gのアイソパーH(湿式画像形成装置の現像
液に使用される脂肪族系炭化水素)中に密閉系にて、暗
所、50℃で1週間浸漬させた。一方、ホール輸送剤及
び電子輸送剤を所定濃度にてアイソパーH中に強制溶解
させ、UV測定により、前記ホール輸送剤と電子輸送剤
のピーク波長での、濃度−吸光度検量線を作製した。そ
して、試験片を浸漬したアイソパーHのUV測定を行
い、前記検量線を用いてホール輸送剤及び電子輸送剤の
ピーク波長での吸光度から、溶出量を算出した。溶出量
が少ないほど感光体の耐溶媒性は高い。
【0072】ホール輸送剤溶出量については0.5×1
-3mol/l以下を可、電子輸送剤溶出量については
3×10-3mol/l以下を可とした。特に、ホール輸
送剤溶出量については0.25×10-3mol/l以
下、電子輸送剤溶出量については2×10-3mol/l
以下が好ましい。
【0073】感光体表面の外観変化は、上記試験片をア
イソパーHに、50℃、暗所にて3週間浸漬させ、取り
出した後、アイソパーHを自然乾燥させ、感光体表面を
目視により観察した。
【0074】感光層表面に変化が無い場合を○、少しの
ヒビ割れが発生した場合を△、試験片の全面にヒビ割れ
が発生した場合を×とした。なお、外観変化は過酷な浸
漬試験により評価しているため、前記評価が△であって
も、例えば、感光体ドラムの一部が現像溶液に浸漬して
いる湿式画像形成装置に使用するのであれば実使用上の
問題は無い。
【0075】表1に、上記評価試験結果を示した。
【0076】
【表1】
【0077】表1より、導電性基体上に、少なくとも電
荷発生剤と、電荷輸送剤を含有するバインダー樹脂から
なる感光層を備え、前記バインダー樹脂が、一般式
[1]または一般式[2]で示される繰返し構造単位を
有するポリカーボネート樹脂を含有した単層型感光体
は、比較例に比べて、アイソパーH中に浸漬させても、
電荷輸送剤の溶出量が少なく、且つ外観上の変化もほと
んど無かった。
【0078】特に、一般式[5]で示されるホール輸送
剤と一般式[6]で示される電子輸送剤との組み合わせ
(実施例1〜3、実施例6〜8、実施例11〜13)に
おいて、アイソパーH中への電荷輸送剤の溶出量が最小
(ホール輸送剤溶出量0.25×10-3mol/l以
下、電子輸送剤溶出量2×10-3mol/l以下)とな
り、耐溶媒性が最良であった。
【0079】また、図1には、アイソパーH中への電荷
輸送剤溶出量と、全固形分濃度に対する全電荷輸送剤の
固形分濃度との関係を示した(実施例11、16〜1
9)。全電荷輸送剤の固形分濃度が50wt%を超える
と(実施例18、19)、炭化水素系溶媒中への電荷輸
送剤溶出量が増加した(ホール輸送剤溶出量0.25×
10-3mol/lより大、電子輸送剤溶出量2×10-3
mol/lより大)。
【0080】以上の結果より、バインダー樹脂の種類、
電荷輸送剤の種類、電荷輸送剤の含有量が、感光体の耐
溶媒性に大きな影響を及ぼすことが明らかとなったが、
最も影響が大きいパラメータは、請求項1または2記載
のバインダー樹脂の種類であった。
【0081】
【発明の効果】導電性基体上に、少なくとも電荷発生剤
と、電荷輸送剤を含有するバインダー樹脂からなる感光
層を備え、前記バインダー樹脂が、一般式[1]または
一般式[2]で示される繰返し構造単位を有するポリカ
ーボネート樹脂を含有した電子写真感光体が、炭化水素
系溶媒への電荷輸送剤の溶出量が極めて少なく、且つ外
観上の変化も無く、炭化水素系溶媒の現像溶液を用いた
湿式現像方式の画像形成装置に使用することが可能であ
る。
【0082】
【図面の簡単な説明】
【図1】アイソパーH中への電荷輸送剤溶出量と、全固
形分濃度に対する全電荷輸送剤の固形分濃度との関係を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 寿一 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 (72)発明者 屋島 亜矢子 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 (72)発明者 内田 真紀 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 (72)発明者 中村 恭一 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 (72)発明者 宮本 栄一 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラ ミタ株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA13 AA19 AA20 AA31 BA13 BA14 BA38 BA63 BA64 BB20 BB26 BB53 FA01 FC08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に、少なくとも電荷発生剤
    と、電荷輸送剤を含有するバインダー樹脂からなる感光
    層を備え、前記バインダー樹脂が、一般式[1]で示さ
    れる繰返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂を含
    有し、且つ、炭化水素系溶媒中にトナー粒子が分散した
    現像溶液を用いた湿式現像方式の画像形成装置に使用さ
    れることを特徴とした電子写真感光体。一般式[1]: 【化1】 (一般式[1]中、R10、R11は、同一または異なっ
    て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
    す。)
  2. 【請求項2】導電性基体上に、少なくとも電荷発生剤
    と、電荷輸送剤を含有するバインダー樹脂からなる感光
    層を備え、前記バインダー樹脂が、一般式[1]で示さ
    れる繰返し構造単位と一般式[2]で示される構造単位
    を有するポリカーボネート樹脂を含有し、且つ、炭化水
    素系溶媒中にトナー粒子が分散した現像溶液を用いた湿
    式現像方式の画像形成装置に使用されることを特徴とし
    た電子写真感光体。 一般式[2]: 【化2】 (一般式[2]中、X20、X21、X22は、同一または異
    なって−(CH2n−で、nは1〜6の整数を示し、R
    20、R21、R22、R23は、同一または異なって、水素原
    子、フェニル基、炭素数1〜3のアルキル基またはアル
    コキシ基を示し、mは0〜200の数値を示す。)
  3. 【請求項3】前記バインダー樹脂が、一般式[3]また
    は一般式[4]で示される繰返し構造単位のポリカーボ
    ネート樹脂を含有することを特徴とする請求項1または
    2記載の電子写真感光体。 一般式[3]; 【化3】 (一般式[3]中、R30、R31は、同一または異なっ
    て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
    す。) 一般式[4]; 【化4】 (一般式[4]中、R40、R41は、同一または異なっ
    て、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
    す。)
  4. 【請求項4】前記バインダー樹脂総量に対して、一般式
    [1]で示される繰返し構造単位を10〜50mol%
    含有することを特徴とする請求項1または2記載の電子
    写真感光体。
  5. 【請求項5】前記バインダー樹脂総量に対して、一般式
    [2]で示される繰返し構造単位を0.05〜10mo
    l%含有することを特徴とする請求項2記載の電子写真
    感光体。
  6. 【請求項6】前記感光層が、少なくとも電荷発生剤と、
    電荷輸送剤としてホール輸送剤と電子輸送剤とを共に含
    有する単層型であることを特徴とする請求項1または2
    記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】前記電荷輸送剤が一般式[4]で示される
    ホール輸送剤を含有し、前記電荷輸送剤の固形分濃度が
    全固形分濃度の50wt%以下であることを特徴とする
    請求項1または2または6記載の電子写真感光体。 一般式[5]: 【化5】 (一般式[5]中、R50、R51、R52及びR53は同一ま
    たは異なって、アルキル基、アルコキシ基、アリール
    基、アラルキル基、またはハロゲン原子を示し、m、
    n、p及びqは同一または異なって0〜3の整数を示
    す。R54及びR55は同一または異なって、水素原子また
    はアルキル基を示す。また、−X−は 【化6】 または 【化7】 を示す。)
  8. 【請求項8】前記電荷発生剤が、フタロシアニン系顔料
    を含有することを特徴とする請求項1または2または6
    記載の電子写真感光体。
  9. 【請求項9】前記電荷輸送剤中のホール輸送剤の総重量
    が、電子輸送剤の総重量と同等以下であることを特徴と
    する請求項6記載の単層型電子写真感光体。
  10. 【請求項10】前記電子輸送剤が、一般式[6]で示さ
    れる化合物を含有することを特徴とする請求項6記載の
    単層型電子写真感光体。 一般式[6]: 【化8】 (一般式[6]中、R60はハロゲン原子、置換基を有し
    てもよい、アルキル基またはアリール基を示し、R61
    置換基を有してもよい、アルキル基またはアリール基、
    または基:−O−R61aを示す。R61aは、置換基を有し
    てもよい、アルキル基またはアリール基を示す。)
JP2000310967A 2000-10-11 2000-10-11 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3583707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310967A JP3583707B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310967A JP3583707B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116560A true JP2002116560A (ja) 2002-04-19
JP3583707B2 JP3583707B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18790821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310967A Expired - Fee Related JP3583707B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583707B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050329A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Kyocera Mita Corporation 湿式現像用電子写真感光体及び湿式画像形成装置
JP2005157307A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 液体現像用電子写真感光体
JP2005309292A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP2006065083A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
US7402344B2 (en) 2003-03-24 2008-07-22 Sony Corporation Organic electroluminescent devices and aminostyrylnaphthalene compounds
US7452640B2 (en) 2004-07-30 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor for liquid development, image forming apparatus having the same, and image forming method
US7556902B2 (en) 2004-08-27 2009-07-07 Ricoh Company, Ltd. Aromatic polyester resin, and electrophotographic photoconductor and image forming apparatus using thereof
CN1811605B (zh) * 2004-11-19 2011-05-25 株式会社理光 电照相光受体及其制法,使用其的成像方法、装置和处理盒

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402344B2 (en) 2003-03-24 2008-07-22 Sony Corporation Organic electroluminescent devices and aminostyrylnaphthalene compounds
US7524991B2 (en) 2003-03-24 2009-04-28 Sony Corporation Organic electroluminescent devices, aminostyrylnaphthalene compounds and synthesis intermediates thereof, and production processes of the same
JP2005157307A (ja) * 2003-10-29 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 液体現像用電子写真感光体
WO2005050329A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Kyocera Mita Corporation 湿式現像用電子写真感光体及び湿式画像形成装置
JP2005309292A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP4510505B2 (ja) * 2004-04-26 2010-07-28 京セラミタ株式会社 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
US7452640B2 (en) 2004-07-30 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor for liquid development, image forming apparatus having the same, and image forming method
JP2006065083A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
US7556902B2 (en) 2004-08-27 2009-07-07 Ricoh Company, Ltd. Aromatic polyester resin, and electrophotographic photoconductor and image forming apparatus using thereof
CN1811605B (zh) * 2004-11-19 2011-05-25 株式会社理光 电照相光受体及其制法,使用其的成像方法、装置和处理盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583707B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204569B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
US6593047B2 (en) Single-layer type electrophotosensitive material
JP4778986B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2002116560A (ja) 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体
JP2000214610A (ja) 単層型電子写真感光体
JP3616560B2 (ja) 単層型電子写真感光体
JP3870184B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2003255569A (ja) 単層型電子写真感光体、及びそれを使用した画像形成装置
JP4129268B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP4544959B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体、電子写真感光体、湿式現像用画像形成装置及び画像形成装置
JP2002040679A (ja) 電子写真感光体
JP2002131943A (ja) 湿式現像方式の画像形成装置に使用される単層型電子写真感光体
JP4538360B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP2002031901A (ja) 単層型電子写真感光体
JP2002169306A (ja) 単層型電子写真感光体
JP2002351101A (ja) 湿式現像画像形成装置に使用される電子写真感光体
JP2002040677A (ja) 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体
JP2001356503A (ja) 電子写真感光体
JP2002040676A (ja) 特定のポリエステル樹脂と電荷輸送剤を使用した電子写真感光体
JP4386792B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP3583705B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002268491A (ja) 弾性ブレードによるクリーニング手段を有する画像形成装置
JP2006065083A (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JP2002040678A (ja) 電子写真感光体
JP2001305754A (ja) 単層型電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees