JP2002114640A - 抗退色性に優れた水系美爪料 - Google Patents

抗退色性に優れた水系美爪料

Info

Publication number
JP2002114640A
JP2002114640A JP2000309138A JP2000309138A JP2002114640A JP 2002114640 A JP2002114640 A JP 2002114640A JP 2000309138 A JP2000309138 A JP 2000309138A JP 2000309138 A JP2000309138 A JP 2000309138A JP 2002114640 A JP2002114640 A JP 2002114640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
titanium oxide
excellent anti
color fading
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000309138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513199B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Ohara
一幸 大原
Yasushi Ishii
康司 石井
Maki Uchida
真樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asanuma Corp
Original Assignee
Asanuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asanuma Corp filed Critical Asanuma Corp
Priority to JP2000309138A priority Critical patent/JP4513199B2/ja
Publication of JP2002114640A publication Critical patent/JP2002114640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513199B2 publication Critical patent/JP4513199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光(紫外線)照射により退色しない抗退色性
に優れた水系美爪料を提供する。 【解決手段】 酸化チタンのルチル型およびアナターゼ
型の2種類の結晶構造のうちのルチル型の酸化チタンを
白色顔料として水系美爪料に含有させることにより、紫
外線吸収剤を配合せずとも、光(紫外線)照射に対して
優れた抗退色性を示す水系美爪料を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水系美爪料に関し、
さらに詳しくは、光(紫外線)により退色しにくい抗退
色性に優れた水系美爪料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の美爪料は、ニトロセルロース等の
皮膜形成剤と、アルキッド樹脂、スルホンアミド樹脂、
シュークロース系樹脂、アクリル樹脂等の樹脂類に、可
塑剤、色材等の添加成分を加えたものを、エステル系、
ケトン系等の有機溶剤に溶解したいわゆる溶剤系のもの
が一般的である。
【0003】しかしながら、これらの有機溶剤系美爪料
は、皮膜形成剤としての諸物性は優れているものの、有
機溶剤を使用しているために、引火性、溶剤臭、人体へ
の悪影響等の問題があり、さらに爪そのものへの悪影響
において、改善すべき課題を有している。
【0004】有機溶剤系美爪料の有する上記のごとき課
題を解消するために、有機溶剤系の美爪料に代わるもの
として、水性ポリマーエマルジョンなどを使用する水系
美爪料が提案されている。
【0005】また有機溶剤系および水系のいずれの美爪
料においても、着色成分として有機顔料、無機顔料、パ
ール剤などが配合されているが、色相が豊富かつ鮮明で
装飾的効果が大きく、透明性や着色力に優れた有機顔料
が汎用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら有機顔料
は、光、熱、湿気等の外的要因により退色しやすいとい
う問題があり、特に光(紫外線)による退色は大きな問
題となっている。また、有機溶剤系の美爪料において
は、有機系紫外線吸収剤であるオキシベンゾンを配合し
て退色を防止せんとしたものもあるが、有機系紫外線吸
収剤は皮膚への刺激性が強く、配合しないことが望まし
い。
【0007】さらに、化粧品原料基準に記載されている
紫外線吸収剤を水系美爪料に配合した場合には、水性ポ
リマーエマルジョンの凝集や破壊などが生じることもあ
り、安定性の点でも問題があった。
【0008】さらにまた、水系美爪料に紫外線吸収剤を
多量に配合することは、紫外線吸収剤自身の基剤への溶
解性が低いことや、塗膜の形成能やはがれ又は光沢性に
対して悪影響を及ぼすという理由から、実際上、退色防
止効果を十分に発揮できる量の紫外線吸収剤を配合する
ことは困難であるという問題点があった。
【0009】そこで本発明は、従来の紫外線吸収剤を配
合することなく、光(紫外線)に照射されても優れた抗
退色性を示す水系美爪料を提供することを目的としてな
されたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の抗退色
性に優れた水系美爪料は、白色顔料としてルチル型の酸
化チタンを含有させることを特徴とするものである。
【0011】酸化チタンは白色顔料として従来から水系
美爪料等に慣用されている。また、酸化チタンの結晶構
造として代表的にはルチル型とアナターゼ型の2種類が
あることも知られている。
【0012】本発明においては、これら2種類の結晶構
造のうちの特にルチル型の酸化チタンを白色顔料として
水系美爪料に含有させることにより、紫外線吸収剤を使
用せずとも、紫外線照射により退色しにくい抗退色性に
優れた水系美爪料を得ることができる。
【0013】同じ酸化チタンでも、結晶構造の異なるア
ナターゼ型のものを使用した場合には抗退色性が得られ
ず、ルチル型の酸化チタンを使用した場合のみにかよう
な効果が得られることは、全く予期し得ないものであっ
た。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で使用するルチル型の酸化
チタンは市販品として入手することができ、例えば「タ
イペークCR−50」(石原産業(株)製)、「バイエ
ルチタンR−KB−2」、「バイエルチタンR−KB−
3」(いずれもバイエル・ジャパン(株)より市販)等
はルチル型の酸化チタンである。酸化チタンの粒子径は
平均粒子径で0.01〜1.0μm程度のものが好まし
く、0.1〜0.5μmのものがさらに好ましく使用で
きる。
【0015】なお、市販の酸化チタンはAl、Si、Z
n、Zrなどの含水酸化物や、シリコンやフッ素、脂肪
酸、ポリアクリル酸アルキル等の有機物で表面処理が施
されているものもあるが、本発明ではルチル型の酸化チ
タンであれば、表面処理されているものでも使用するこ
とができる。
【0016】ルチル型酸化チタンを含有する水系美爪料
を調製するに際しては、皮膜形成剤となる水性ポリマー
エマルジョンに直接ルチル型酸化チタンを添加、分散さ
せてもよく、あるいはルチル型酸化チタンを予め界面活
性剤等を用いて水に分散させたものを水性ポリマーエマ
ルジョンに添加してもよい。ルチル型酸化チタンの含有
量は、一般的には水系美爪料全量に対して0.01〜1
0重量%の範囲とする。
【0017】所望の色相の美爪料とするために、白色顔
料としての酸化チタン以外に種々の顔料を着色剤として
配合することができる。かような顔料としては、従来か
ら水系美爪料の着色剤として慣用されている有機顔料や
無機顔料がいずれも使用できる。
【0018】本発明による水系美爪料の基本成分は、皮
膜形成剤となる水性ポリマーエマルジョン、ルチル型酸
化チタン、着色剤および水からなるものであるが、ルチ
ル型酸化チタンによる抗退色性の効果を損なわない範囲
で、水系美爪料成分として一般に慣用されている成分、
例えば油分、保湿剤、紫外線吸収剤、キレート剤、pH
調整剤、消泡剤、レベリング剤、増粘剤、染料、顔料、
香料、防腐剤、アクリル系樹脂やナイロン系樹脂等の樹
脂粉末等を適宜配合することができる。増粘剤として
は、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキシド、メチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース等の有機系増粘剤や、無機
系のベントナイ卜等の水膨潤性粘土鉱物、ベーマイト等
の含水酸化物、珪酸アルミニウムマグネシウム等の珪酸
塩、無水珪酸等が使用できる。
【0019】
【実施例】[実施例1〜4および比較例1〜4]表1に
示した組成に従い、イオン交換水に酸化チタンおよび有
機顔料(赤色201号、赤色202号、赤色220号)
を分散させた後、水性ポリマーエマルジョンを添加し、
次いで他の成分を添加して均一に攪拌・混合することに
より、水系美爪料(水系ネイルエナメル)を調製した。
得られた水系ネイルエナメルそれぞれについて、下記の
評価方法に従って、抗退色性の評価を行った。その結果
も表1に併せて示す。なお、表中の各成分の数字は重量
%を表す。
【0020】<抗退色性の評価方法>各試料をガラスび
んに2本ずつ充填して、1本を20時間水銀灯照射(J
ISK5400)した後、この退色の状態を残りの無照
射の1本と目視で比較観察し、以下の基準で評価した。 ◎:非常に良好(退色しなかった) ○:良好(僅かに退色した) △:不良(退色した) ×:非常に不良(著しく退色した)
【0021】
【表1】
【0022】表1からわかるように、ルチル型酸化チタ
ンを含有せしめた実施例1〜4の水系美爪料においては
いずれも有機顔料の色は退色せず、あるいはほんの僅か
な退色しか生じず、抗退色性を示していた。これに対し
て、同じ酸化チタンでもアナターゼ型酸化チタンを含有
せしめた比較例1〜4の水系美爪料では、著しい退色が
認められた。
【0023】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、ルチル型
の酸化チタンを白色顔料として水系美爪料に含有させる
ことによって、紫外線吸収剤を配合せずとも、光(紫外
線)照射に対して優れた抗退色性を示す水系美爪料を得
ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 内田 真樹 神奈川県相模原市西橋本1−17−89 アサ ヌマ コーポレーション株式会社化粧品研 究所内 Fターム(参考) 4C083 AB052 AB241 AB242 AB442 AC472 AC792 AD152 CC28 DD27 EE01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色顔料としてルチル型の酸化チタンを
    0.01%〜10重量%含有させることを特徴とする抗
    退色性に優れた水系美爪料。
  2. 【請求項2】上記ルチル型の酸化チタンの平均粒子径が
    0.01〜1.0μmのものである請求項1の水系美爪
    料。
JP2000309138A 2000-10-10 2000-10-10 抗退色性に優れた水系美爪料 Expired - Lifetime JP4513199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309138A JP4513199B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 抗退色性に優れた水系美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309138A JP4513199B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 抗退色性に優れた水系美爪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114640A true JP2002114640A (ja) 2002-04-16
JP4513199B2 JP4513199B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18789351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309138A Expired - Lifetime JP4513199B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 抗退色性に優れた水系美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103516A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH07267824A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPH0840834A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Kao Corp 抗退色性水系美爪料
JPH08127513A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Pola Chem Ind Inc 化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103516A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH07267824A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPH0840834A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Kao Corp 抗退色性水系美爪料
JPH08127513A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Pola Chem Ind Inc 化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513199B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010007676A1 (en) Transparent clear suspension nail polish enamel
CA2397587C (en) Nail enamel composition containing a urea-modified thixotropic agent
JPS63230612A (ja) 速乾性パツク型洗顔料
US20070189996A1 (en) Nail compositions in gelled form
JP2002114640A (ja) 抗退色性に優れた水系美爪料
JPH09268113A (ja) 水系ネールエナメル
EP3285718B1 (en) Solid cosmetic composition comprising starch, mica and natural colourants
JP4513198B2 (ja) 顔料混和安定性に優れた水系美爪料
JP4064567B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4800494B2 (ja) 溶剤系美爪料
JP6295148B2 (ja) 美爪料
JP2004091645A (ja) 表面処理された紺青被覆粉体及びその製造方法
CN112089634A (zh) 一种变色指甲油
JP2003012459A (ja) 化粧料
JPH03236307A (ja) 油性化粧料
JPH1059828A (ja) 美爪料
JP3679062B2 (ja) ゲル組成物の製造方法、ゲル組成物及びそれを含有する美爪料
JPH0826932A (ja) 皮膚外用組成物
JPH0248511A (ja) 美爪料
JPH09194343A (ja) 紙状化粧料
JP2006160657A (ja) 美爪料
JP4100488B2 (ja) エナメルリムーバー
JP2002080326A (ja) 美爪料
KR0132721B1 (ko) 겔조 성물 및 네일폴리쉬
KR20200140092A (ko) 수성 네일 폴리쉬 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4513199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250