JP2002112669A - 擬似餌システム - Google Patents
擬似餌システムInfo
- Publication number
- JP2002112669A JP2002112669A JP2000310805A JP2000310805A JP2002112669A JP 2002112669 A JP2002112669 A JP 2002112669A JP 2000310805 A JP2000310805 A JP 2000310805A JP 2000310805 A JP2000310805 A JP 2000310805A JP 2002112669 A JP2002112669 A JP 2002112669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bait
- fishing
- hook
- artificial bait
- artificial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 交換するのに従来よりも手間がかからない擬
似餌システムを提供しようとするもの。 【解決手段】 釣り針部1と擬似餌部2とが着脱可能と
されると共に、釣り糸3は前記釣り針部1の方に取付け
るようにされた。
似餌システムを提供しようとするもの。 【解決手段】 釣り針部1と擬似餌部2とが着脱可能と
されると共に、釣り糸3は前記釣り針部1の方に取付け
るようにされた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種釣りに使用
される擬似餌システムに関するものである。
される擬似餌システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、擬似餌を用いたブラックバス
やスズキその他の各種釣りが愛好されている。前記擬似
餌は、釣り針に錘やルアー(おとり)などが固着一体化
された形態に形成されている。
やスズキその他の各種釣りが愛好されている。前記擬似
餌は、釣り針に錘やルアー(おとり)などが固着一体化
された形態に形成されている。
【0003】ところでフィッシングでは、気象や水温な
どの環境要因によって魚が潜む水深層が変化したりす
る。したがって、擬似餌をセットしようとする水深層や
ルアーアクションなどは、状況の変化を見て修正してい
く必要がある。
どの環境要因によって魚が潜む水深層が変化したりす
る。したがって、擬似餌をセットしようとする水深層や
ルアーアクションなどは、状況の変化を見て修正してい
く必要がある。
【0004】しかし、付けていた擬似餌の釣り糸をカッ
トして交換したい他の重さや形状の新たな擬似餌にきっ
ちりと結び直すのは割に手間と時間がかかるという問題
があった。糸をしっかりと結び付けるのは指先の細かい
作業であり、なかなか面倒である。
トして交換したい他の重さや形状の新たな擬似餌にきっ
ちりと結び直すのは割に手間と時間がかかるという問題
があった。糸をしっかりと結び付けるのは指先の細かい
作業であり、なかなか面倒である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、交
換するのに従来よりも手間がかからない擬似餌システム
を提供しようとするものである。
換するのに従来よりも手間がかからない擬似餌システム
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。 この発明の擬似餌システムは、釣り針部と擬似餌部
とが着脱可能とされると共に、釣り糸は前記釣り針部の
方に取付けるようにされたことを特徴とする。
この発明では次のような技術的手段を講じている。 この発明の擬似餌システムは、釣り針部と擬似餌部
とが着脱可能とされると共に、釣り糸は前記釣り針部の
方に取付けるようにされたことを特徴とする。
【0007】ここでこの明細書で擬似餌部とはおとりと
して機能するものや錘として機能するものなどを包含す
るものとし、おとりとして機能するものには餌の小魚を
模したルアーや昆虫を模したフライなどがある。
して機能するものや錘として機能するものなどを包含す
るものとし、おとりとして機能するものには餌の小魚を
模したルアーや昆虫を模したフライなどがある。
【0008】この擬似餌システムによると、フィッシン
グの状況の変化で擬似餌を交換したい場合、釣り針部か
らこれに装着されていた擬似餌部を取り外し、前記釣り
針部に他の擬似餌部を取り付ける。この際、釣り糸を取
付けている釣り針部の方はそのまま続けて利用すること
ができるので、固く縛った糸を新たに結び直すという作
業は不要である。
グの状況の変化で擬似餌を交換したい場合、釣り針部か
らこれに装着されていた擬似餌部を取り外し、前記釣り
針部に他の擬似餌部を取り付ける。この際、釣り糸を取
付けている釣り針部の方はそのまま続けて利用すること
ができるので、固く縛った糸を新たに結び直すという作
業は不要である。
【0009】なお、着脱する擬似餌を錘として機能させ
る場合、この錘としての材質に鉛、真鍮、合成樹脂、木
などを用いることによって浮力調節が可能になり色々な
水深層をワンタッチで変更することができる。また、着
脱する擬似餌の形状により仕掛けのアクションを意識的
に変化させることができる。 前記釣り針部には係止領域が形成されると共に、前
記係止領域を擬似餌部に差し込んで係止体を挿入するこ
とにより相互間を着脱可能としたこととしてもよい。
る場合、この錘としての材質に鉛、真鍮、合成樹脂、木
などを用いることによって浮力調節が可能になり色々な
水深層をワンタッチで変更することができる。また、着
脱する擬似餌の形状により仕掛けのアクションを意識的
に変化させることができる。 前記釣り針部には係止領域が形成されると共に、前
記係止領域を擬似餌部に差し込んで係止体を挿入するこ
とにより相互間を着脱可能としたこととしてもよい。
【0010】このように構成すると、釣り針部と擬似餌
部とを容易に着脱することができると共に、釣り針部と
擬似餌部のズレや回転を防止することもできる。なお、
交換用の擬似餌部の形状や重さは、色々な態様のものを
用意しておくとよい。 前記擬似餌部に柔らかい材質を採用し、前記釣り針
部を着脱可能に挟み込むようにしたこととしてもよい。
部とを容易に着脱することができると共に、釣り針部と
擬似餌部のズレや回転を防止することもできる。なお、
交換用の擬似餌部の形状や重さは、色々な態様のものを
用意しておくとよい。 前記擬似餌部に柔らかい材質を採用し、前記釣り針
部を着脱可能に挟み込むようにしたこととしてもよい。
【0011】このように、柔らかい材質(例えば鉛な
ど)の擬似餌部に針溝の切れ込みを形成しておき、釣り
針部を挟み込み押さえ込んで留めるようにしてもよい。 上記擬似餌システムは、このシステムに用いる釣り
針部だけでもその構成に特徴があり、このシステムに用
いる擬似餌部だけでもその構成に特徴がある。 この発明の擬似餌システムは、釣り針と擬似餌との
一体化部と釣り糸の接続部とを具備し、前記一体化部と
釣り糸の接続部とは着脱可能とされたことを特徴とす
る。
ど)の擬似餌部に針溝の切れ込みを形成しておき、釣り
針部を挟み込み押さえ込んで留めるようにしてもよい。 上記擬似餌システムは、このシステムに用いる釣り
針部だけでもその構成に特徴があり、このシステムに用
いる擬似餌部だけでもその構成に特徴がある。 この発明の擬似餌システムは、釣り針と擬似餌との
一体化部と釣り糸の接続部とを具備し、前記一体化部と
釣り糸の接続部とは着脱可能とされたことを特徴とす
る。
【0012】この擬似餌システムによると、フィッシン
グの状況の変化で擬似餌を交換したい場合、釣り糸の接
続部からこれに装着されていた釣り針と擬似餌との一体
化部を取り外し、前記釣り糸の接続部に他の一体化部を
取り付ける。この際、釣り糸を取付けている釣り糸の接
続部の方はそのまま続けて利用することができるので、
固く縛った糸を新たに結び直すという作業は不要であ
る。
グの状況の変化で擬似餌を交換したい場合、釣り糸の接
続部からこれに装着されていた釣り針と擬似餌との一体
化部を取り外し、前記釣り糸の接続部に他の一体化部を
取り付ける。この際、釣り糸を取付けている釣り糸の接
続部の方はそのまま続けて利用することができるので、
固く縛った糸を新たに結び直すという作業は不要であ
る。
【0013】この擬似餌システムは、このシステムに用
いる釣り針と擬似餌との一体化部だけでもその構成に特
徴がある。
いる釣り針と擬似餌との一体化部だけでもその構成に特
徴がある。
【0014】なお、前記釣り糸の接続部には係止領域が
形成されると共に、前記係止領域を釣り針と擬似餌との
一体化部に差し込んで係止体を挿入することにより相互
間を着脱可能としたこととしてもよい。また、前記釣り
針と擬似餌との一体化部に柔らかい材質を採用し、前記
釣り糸の接続部を着脱可能に挟み込むようにしてもよ
い。
形成されると共に、前記係止領域を釣り針と擬似餌との
一体化部に差し込んで係止体を挿入することにより相互
間を着脱可能としたこととしてもよい。また、前記釣り
針と擬似餌との一体化部に柔らかい材質を採用し、前記
釣り糸の接続部を着脱可能に挟み込むようにしてもよ
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。 (実施形態1)図1及び図2に示すように、この実施形
態の擬似餌システム(針仕掛け)は、釣り針部1と装飾
を施した錘などを有する擬似餌部2とが別体として着脱
可能とされ、釣り糸3は前記釣り針部1の方に取付ける
ようにしている。
面を参照して説明する。 (実施形態1)図1及び図2に示すように、この実施形
態の擬似餌システム(針仕掛け)は、釣り針部1と装飾
を施した錘などを有する擬似餌部2とが別体として着脱
可能とされ、釣り糸3は前記釣り針部1の方に取付ける
ようにしている。
【0016】錘として機能する擬似餌部2にはフライ用
の羽4を取り付けており、釣り針部1にはイミテーショ
ンルアー(プラスチックワーム)5も差し込んで取り付
けている。交換用の擬似餌部2の形状や重さは、色々な
態様のものを種々用意しておくとよい。
の羽4を取り付けており、釣り針部1にはイミテーショ
ンルアー(プラスチックワーム)5も差し込んで取り付
けている。交換用の擬似餌部2の形状や重さは、色々な
態様のものを種々用意しておくとよい。
【0017】また図2に示すように、前記釣り針部1に
は角張ったU字状の係止領域6が形成され、前記係止領
域6を擬似餌部2に差し込んで(図2下方向の矢印)棒
状の係止体7を擬似餌部2の孔部8に挿入(図2右斜め
下方向の矢印)することにより相互間を着脱可能として
いる。棒状の係止体7の両側には、鉛製の小型の噛み潰
し錘9を挿入固定することによって釣りの最中の係止体
7の抜け落ちを防止している。
は角張ったU字状の係止領域6が形成され、前記係止領
域6を擬似餌部2に差し込んで(図2下方向の矢印)棒
状の係止体7を擬似餌部2の孔部8に挿入(図2右斜め
下方向の矢印)することにより相互間を着脱可能として
いる。棒状の係止体7の両側には、鉛製の小型の噛み潰
し錘9を挿入固定することによって釣りの最中の係止体
7の抜け落ちを防止している。
【0018】ところで着脱する擬似餌部2を錘として機
能させる場合、この錘としての材質に鉛、真鍮、合成樹
脂、木などを用いることによって浮力調節が可能とな
り、仕掛けたい水深層に適応した擬似餌部2にワンタッ
チで交換することができる。また着脱する擬似餌部2の
形状により、仕掛けのアクションを意図的に変化させる
ことができる。
能させる場合、この錘としての材質に鉛、真鍮、合成樹
脂、木などを用いることによって浮力調節が可能とな
り、仕掛けたい水深層に適応した擬似餌部2にワンタッ
チで交換することができる。また着脱する擬似餌部2の
形状により、仕掛けのアクションを意図的に変化させる
ことができる。
【0019】次に、この実施形態の擬似餌システムの使
用状態を説明する。
用状態を説明する。
【0020】この擬似餌システムによると、フィッシン
グの状況の変化などで擬似餌を交換したい場合、釣り針
部1からこれに装着されていた擬似餌部2を取り外し、
前記釣り針部1に他の擬似餌部2を取り付ける。この
際、釣り糸3を取付けている釣り針部1の方はそのまま
続けて利用することができるので、固く縛った糸を新た
に結び直すという作業は不要である。したがって、交換
するのに従来よりも手間がかからないという利点があ
る。すなわち、対象とする水深層或いはアクションを変
える毎に行っていた仕掛け交換のための釣り糸3を結び
直す時間がトータルとして大幅に短縮される。
グの状況の変化などで擬似餌を交換したい場合、釣り針
部1からこれに装着されていた擬似餌部2を取り外し、
前記釣り針部1に他の擬似餌部2を取り付ける。この
際、釣り糸3を取付けている釣り針部1の方はそのまま
続けて利用することができるので、固く縛った糸を新た
に結び直すという作業は不要である。したがって、交換
するのに従来よりも手間がかからないという利点があ
る。すなわち、対象とする水深層或いはアクションを変
える毎に行っていた仕掛け交換のための釣り糸3を結び
直す時間がトータルとして大幅に短縮される。
【0021】また、前記釣り針部1には係止領域6が形
成されると共に、前記係止領域6を擬似餌部2に差し込
んで係止体7を挿入することにより相互間を着脱可能と
したので、釣り針部1と擬似餌部2とを容易に着脱する
ことができるという利点がある。さらに、釣り針部1と
擬似餌部2の間のズレや回転を好適に防止することがで
きる。 (実施形態2)次に、実施形態2を実施形態1との相違
点を中心に説明する。
成されると共に、前記係止領域6を擬似餌部2に差し込
んで係止体7を挿入することにより相互間を着脱可能と
したので、釣り針部1と擬似餌部2とを容易に着脱する
ことができるという利点がある。さらに、釣り針部1と
擬似餌部2の間のズレや回転を好適に防止することがで
きる。 (実施形態2)次に、実施形態2を実施形態1との相違
点を中心に説明する。
【0022】図3及び図4に示すように、実施形態2の
擬似餌システムはラバージグ型としているが、実施形態
1と同様に、その釣り針部1には角張ったU字状の係止
領域6が形成され、前記係止領域6を擬似餌部2に差し
込んで棒状の係止体7(図1及び図2参照)を擬似餌部
2の孔部8に挿入することにより相互間を着脱可能とし
ている。
擬似餌システムはラバージグ型としているが、実施形態
1と同様に、その釣り針部1には角張ったU字状の係止
領域6が形成され、前記係止領域6を擬似餌部2に差し
込んで棒状の係止体7(図1及び図2参照)を擬似餌部
2の孔部8に挿入することにより相互間を着脱可能とし
ている。
【0023】この擬似餌システムでは、係止体7の軸を
細めに設定して擬似餌部2の孔部8に対して遊びを持た
せており、水中で低重心として安定した状態でゆったり
と揺動させ、魚の興味を惹くことができるようにしてい
る。
細めに設定して擬似餌部2の孔部8に対して遊びを持た
せており、水中で低重心として安定した状態でゆったり
と揺動させ、魚の興味を惹くことができるようにしてい
る。
【0024】ところで、従来のルアーの針仕掛けは錘と
釣り針が固着一体化され分離不能な形態であり、釣り人
が錘の方だけを任意に付け替えることはできず、様々な
水深層などを想定すると、狙う水深層や魚の大きさに共
に適合した針の大きさや錘の重さの組み合わせを選択す
るためには、大きさや重さが異なる錘と釣り針の多種多
様な組み合わせを数多く(それこそどっさりと)揃えて
用意しておく必要があった。
釣り針が固着一体化され分離不能な形態であり、釣り人
が錘の方だけを任意に付け替えることはできず、様々な
水深層などを想定すると、狙う水深層や魚の大きさに共
に適合した針の大きさや錘の重さの組み合わせを選択す
るためには、大きさや重さが異なる錘と釣り針の多種多
様な組み合わせを数多く(それこそどっさりと)揃えて
用意しておく必要があった。
【0025】しかし、この実施形態の擬似餌システムに
よると、着脱可能な釣り針部1と擬似餌部2とにより組
み合わせの自由度を非常に大きくとることができて、少
ない仕掛けの組み合わせで多様な水深層に対応させるこ
とができ、針仕掛けを従来ほど数多く用意しておく必要
はないという利点がある。すなわち少ない数の仕掛けを
組み合わせて使用することにより、様々な水深層に潜む
魚の興味を惹き付けて大きな釣果を期待することができ
る。 (実施形態3)次に、実施形態3を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
よると、着脱可能な釣り針部1と擬似餌部2とにより組
み合わせの自由度を非常に大きくとることができて、少
ない仕掛けの組み合わせで多様な水深層に対応させるこ
とができ、針仕掛けを従来ほど数多く用意しておく必要
はないという利点がある。すなわち少ない数の仕掛けを
組み合わせて使用することにより、様々な水深層に潜む
魚の興味を惹き付けて大きな釣果を期待することができ
る。 (実施形態3)次に、実施形態3を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
【0026】図5はジグヘッド型のものであり、釣り針
部1にイミテーションルアー(プラスチックワーム)5
を取り付けている。
部1にイミテーションルアー(プラスチックワーム)5
を取り付けている。
【0027】ところで従来のジグヘッドは錘と釣り針が
固着一体化され分離不能な形態であり、釣り針の先端の
鋭利性が損なわれると仕掛けとしての用をなさなくなる
ため、未だ使用可能な錘や装飾部分を含めて破棄してい
た。
固着一体化され分離不能な形態であり、釣り針の先端の
鋭利性が損なわれると仕掛けとしての用をなさなくなる
ため、未だ使用可能な錘や装飾部分を含めて破棄してい
た。
【0028】しかし、この実施形態の擬似餌システムに
よると、これまでは釣り針と共に破棄していた錘や装飾
部品(擬似餌部2)を着脱可能に分離して再利用するこ
とができる。
よると、これまでは釣り針と共に破棄していた錘や装飾
部品(擬似餌部2)を着脱可能に分離して再利用するこ
とができる。
【0029】なお図6には、スピナーベイト型のものに
適用した例を示す。 (実施形態4)次に、実施形態4を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
適用した例を示す。 (実施形態4)次に、実施形態4を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
【0030】図7及び図8に示すように、この擬似餌シ
ステムでは、前記擬似餌部2に柔らかい材質(鉛)を採
用し、前記釣り針部1を着脱可能に挟み込むようにして
いる。
ステムでは、前記擬似餌部2に柔らかい材質(鉛)を採
用し、前記釣り針部1を着脱可能に挟み込むようにして
いる。
【0031】すなわち、鉛製の擬似餌部2に針溝の切れ
込み10を形成しておき、この切れ込み10に釣り針部1を
挿入して両側から指などで押さえ込んで接合して留め
る。そして、鉛製の小さな噛み潰し錘9でぐらぐらしな
いように留めている。
込み10を形成しておき、この切れ込み10に釣り針部1を
挿入して両側から指などで押さえ込んで接合して留め
る。そして、鉛製の小さな噛み潰し錘9でぐらぐらしな
いように留めている。
【0032】このように、柔らかい材質の擬似餌部2に
針溝の切れ込み10を形成しておき、釣り針部1を挟み込
み押さえ込んで留めるようにしてもよい。
針溝の切れ込み10を形成しておき、釣り針部1を挟み込
み押さえ込んで留めるようにしてもよい。
【0033】なお図9及び図10に、形状等の変形例を
示す。 (実施形態5)次に、実施形態5を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
示す。 (実施形態5)次に、実施形態5を上記実施形態との相
違点を中心に説明する。
【0034】図11及び図12に示すように、この擬似
餌システムはプラグ型としており、釣り針と擬似餌との
一体化部11と釣り糸の接続部12とを具備し、前記一体化
部11と釣り糸の接続部12とは着脱可能としている。
餌システムはプラグ型としており、釣り針と擬似餌との
一体化部11と釣り糸の接続部12とを具備し、前記一体化
部11と釣り糸の接続部12とは着脱可能としている。
【0035】釣り糸の接続部12には角張ったU字状の係
止領域6が形成され、前記係止領域6を釣り針と擬似餌
との一体化部11に差し込んで棒状の係止体7(図1及び
図2参照)を一体化部11の孔部8に挿入することにより
相互間を着脱可能としている。
止領域6が形成され、前記係止領域6を釣り針と擬似餌
との一体化部11に差し込んで棒状の係止体7(図1及び
図2参照)を一体化部11の孔部8に挿入することにより
相互間を着脱可能としている。
【0036】この擬似餌システムによると、フィッシン
グの状況などの変化で擬似餌を交換したい場合、釣り糸
の接続部12からこれに装着されていた釣り針と擬似餌と
の一体化部11を取り外し、前記釣り糸の接続部12に他の
一体化部11を取り付ける。この際、釣り糸3を取付けて
いる釣り糸の接続部12の方はそのまま続けて利用するこ
とができるので、固く縛った糸を新たに結び直すという
作業は不要であるという利点がある。
グの状況などの変化で擬似餌を交換したい場合、釣り糸
の接続部12からこれに装着されていた釣り針と擬似餌と
の一体化部11を取り外し、前記釣り糸の接続部12に他の
一体化部11を取り付ける。この際、釣り糸3を取付けて
いる釣り糸の接続部12の方はそのまま続けて利用するこ
とができるので、固く縛った糸を新たに結び直すという
作業は不要であるという利点がある。
【0037】
【発明の効果】この発明は上述のような構成であり、次
の効果を有する。
の効果を有する。
【0038】固く縛った糸を新たに結び直すという作業
は不要であるので、交換するのに従来よりも手間がかか
らない擬似餌システムを提供することができる。
は不要であるので、交換するのに従来よりも手間がかか
らない擬似餌システムを提供することができる。
【図1】この発明の擬似餌システムの実施形態1を説明
する全体斜視図。
する全体斜視図。
【図2】図1の擬似餌システムの分解斜視図。
【図3】この発明の擬似餌システムの実施形態2を説明
する側面図。
する側面図。
【図4】図3の擬似餌システムの分解図。
【図5】この発明の擬似餌システムの実施形態3を説明
する側面図。
する側面図。
【図6】図5の擬似餌システムの他の実施形態を説明す
る側面図。
る側面図。
【図7】この発明の擬似餌システムの実施形態4を説明
する側面図。
する側面図。
【図8】図1の擬似餌システムの擬似餌部の正面図。
【図9】図7の擬似餌システムの他の実施形態を説明す
る側面図。
る側面図。
【図10】図7の擬似餌システムの他の実施形態を説明
する側面図。
する側面図。
【図11】この発明の擬似餌システムの実施形態5を説
明する側面図。
明する側面図。
【図12】図11の擬似餌システムの分解図。
1 釣り針部 2 擬似餌部 3 釣り糸 6 係止領域 7 係止体 11 一体化部 12 接続部
Claims (7)
- 【請求項1】 釣り針部と擬似餌部とが着脱可能とされ
ると共に、釣り糸は前記釣り針部の方に取付けるように
されたことを特徴とする擬似餌システム。 - 【請求項2】 前記釣り針部には係止領域が形成される
と共に、前記係止領域を擬似餌部に差し込んで係止体を
挿入することにより相互間を着脱可能とした請求項1記
載の擬似餌システム。 - 【請求項3】 前記擬似餌部に柔らかい材質を採用し、
前記釣り針部を着脱可能に挟み込むようにした請求項1
記載の擬似餌システム。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の擬似
餌システムの釣り針部。 - 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれかに記載の擬似
餌システムの擬似餌部。 - 【請求項6】 釣り針と擬似餌との一体化部と釣り糸の
接続部とを具備し、前記一体化部と釣り糸の接続部とは
着脱可能とされたことを特徴とする擬似餌システム。 - 【請求項7】 請求項6記載の擬似餌システムの釣り針
と擬似餌との一体化部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310805A JP2002112669A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 擬似餌システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310805A JP2002112669A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 擬似餌システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002112669A true JP2002112669A (ja) | 2002-04-16 |
Family
ID=18790686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000310805A Pending JP2002112669A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 擬似餌システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002112669A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008000092A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Daisuke Shimoyama | ルアー |
KR100822104B1 (ko) * | 2001-04-16 | 2008-04-15 | 가부시키가이샤 시마노 | 스피닝 릴의 베일 반전 장치 |
KR100848700B1 (ko) | 2007-01-31 | 2008-07-28 | 손황 | 지그 헤드 |
US7415793B1 (en) * | 2007-03-12 | 2008-08-26 | Terry Borchardt | Fishing rig |
US7866084B1 (en) * | 2008-08-29 | 2011-01-11 | Joshua Roy Nelson | Fishing jig with easy tie eye |
JP2011097961A (ja) * | 2011-02-21 | 2011-05-19 | Tsuriken:Kk | 根掛かり防止用のルアー用錘 |
JP2012080861A (ja) * | 2010-10-09 | 2012-04-26 | Masahiro Nishimura | ジグヘッドを使用した、交換可能な硬質性釣り用ルアー。 |
-
2000
- 2000-10-11 JP JP2000310805A patent/JP2002112669A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100822104B1 (ko) * | 2001-04-16 | 2008-04-15 | 가부시키가이샤 시마노 | 스피닝 릴의 베일 반전 장치 |
JP2008000092A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Daisuke Shimoyama | ルアー |
KR100848700B1 (ko) | 2007-01-31 | 2008-07-28 | 손황 | 지그 헤드 |
US7415793B1 (en) * | 2007-03-12 | 2008-08-26 | Terry Borchardt | Fishing rig |
US7866084B1 (en) * | 2008-08-29 | 2011-01-11 | Joshua Roy Nelson | Fishing jig with easy tie eye |
JP2012080861A (ja) * | 2010-10-09 | 2012-04-26 | Masahiro Nishimura | ジグヘッドを使用した、交換可能な硬質性釣り用ルアー。 |
JP2011097961A (ja) * | 2011-02-21 | 2011-05-19 | Tsuriken:Kk | 根掛かり防止用のルアー用錘 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5918405A (en) | Modular fishing lure | |
US5926993A (en) | Modular fishing lure kit | |
US6898894B1 (en) | Fishing jig with interchangeable jig head | |
US5893232A (en) | Natural bait holding fishing lure | |
US20020194770A1 (en) | Flexible fishing lure tails and appendages | |
US20060191186A1 (en) | Wobbling fishing lure | |
US8640378B2 (en) | Elastomeric cover for the weighted head of a jig-type fishing lure | |
US4783928A (en) | Fishing lure | |
WO2005110077A3 (en) | Fishing lure for sinking presentation | |
US5524378A (en) | Fishing lure with rattle means | |
US7845107B1 (en) | Artificial interchangeable hybrid lure with perforations | |
KR20070006212A (ko) | 청각 유인 수단이 구비된 밑 걸림 방지 루어 | |
JP2006325468A (ja) | 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘 | |
JP2007129999A (ja) | 釣り用錘および擬似餌仕掛け | |
US4050181A (en) | Artificial fishing worm | |
JP2002112669A (ja) | 擬似餌システム | |
US20040079022A1 (en) | Modular hookless lure system | |
US4653218A (en) | Fishing lure producing oscillatory motion, and utilizing detachable tail | |
US9485974B1 (en) | Elastomeric cover for the weighted head of a jig-type fishing lure | |
KR102286826B1 (ko) | 루어낚시용 베이트 | |
JP2002223669A (ja) | 釣用疑似餌及びそれに用いられる錘体 | |
KR100734559B1 (ko) | 움직이는 눈을 갖는 루어 | |
JPH11196714A (ja) | ルアー及びルアー用シンカ | |
JP2004201551A (ja) | 釣り針に擬餌ワームを取り付けるための固定具 | |
GB2269517A (en) | Fish lure. |