JP2002112088A - デジタルカメラ装置 - Google Patents

デジタルカメラ装置

Info

Publication number
JP2002112088A
JP2002112088A JP2000299429A JP2000299429A JP2002112088A JP 2002112088 A JP2002112088 A JP 2002112088A JP 2000299429 A JP2000299429 A JP 2000299429A JP 2000299429 A JP2000299429 A JP 2000299429A JP 2002112088 A JP2002112088 A JP 2002112088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
digital camera
photographing
lens
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000299429A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sugiki
忠 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000299429A priority Critical patent/JP2002112088A/ja
Publication of JP2002112088A publication Critical patent/JP2002112088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被写体側から撮影可能な範囲を認識可能とする
デジタルカメラ装置を得る。 【解決手段】被写体(人)に対して撮影範囲を知らせる
ために撮影用レンズ103を使用し、固体撮像素子10
1の感光領域に照明を当て、被写体側から撮影用レンズ
103を介して照明が見える範囲を撮影可能領域とし
た。これにより、被写体側で撮影可能な領域の認識が可
能となり、ズーム倍率が変更されても確実な自動撮影が
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被写体側から撮
影可能な範囲を認識可能とするデジタルカメラ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】被写体となる人間に撮像範囲を知らせる
カメラとしては、特開平7-333707号がある。これはカメ
ラに内蔵または装着される撮像範囲を知らせる投光窓か
ら撮影範囲内のどの位置に顔が位置しているかを撮影範
囲を小領域に分割し、互いに異なる波長の光により認知
できるというものである。
【0003】しかしながら、ズームレンズを搭載したカ
メラでは、ズーム倍率によって画角が変わるため、この
画角の変化も被写体となる人に知らせるには、ズーム倍
率に応じて投光窓から放射される光の角度を変更しなけ
ればならない。このためには、少なくともズーム倍率に
連動して投光角度を変える何らかの手段が投光窓に必要
であったり、また、ズーム倍率と投光角度を合わせるた
めの調整も必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のズームレンズを
搭載したカメラで撮影範囲を被写体となる人に知らせる
ためには、少なくともズーム倍率に連動して投光角度を
変える何らかの手段やズーム倍率と投光角度を合わせる
ための組み立て調整も必要であり、高価になってしま
う、という問題があった。
【0005】この発明の目的は、ズーム倍率に応じて自
動的に被写体側から撮影可能な範囲を認識可能とするデ
ジタルカメラ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明の固体撮像素子を感光手段として被写体
像を撮影するデジタルカメラ装置では、撮影用レンズを
介して結像される結像面と光学的に同じ位置に前記固体
撮像素子の撮像領域と同一サイズの照明手段を設置した
ことを特徴とする。
【0007】これにより、被写体側から撮影可能な範囲
の認識が可能となるため、ズーム倍率等によって変わる
撮影可能な範囲も認識可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0009】図1は、この発明の第1の実施の形態につ
いて説明するための斜視図である。カメラ本体100の
内部には、固体撮像素子101に斜め方向から光を当て
る光源102が設けられている。固体撮像素子101の
表面には、撮影用レンズ103で結像された光学像の光
を効率よく感光素子に集光させるために、図2に示すよ
うにマイクロレンズ201が形成されていることから、
撮像領域部202では凹凸の表面であり、周辺領域部2
03では平坦な表面形状となっている。このため、周辺
領域部203では光源102から斜め上から当てられた
光は、下方(図中矢印)に反射するため、レンズ103
から見ると黒く見える。
【0010】一方、撮像領域部202では図3に示すよ
うに、撮影用レンズ103方向からの光P1はマイクロ
レンズ201により集光され、感光素子であるフォトダ
イオード301に入射されるが、斜め方向から来た光P
2は光シールド302に反射され、マイクロレンズ20
1を介して散乱される。
【0011】従って、図4に示すように、図中斜線で示
す撮影範囲内の像が撮像領域202に結像する経路に逆
に辿って、撮像領域部202で散乱された光は、撮影用
レンズ103を介して撮影範囲へ照射され、被写体とな
っている人の位置A〜Cから見ると撮影用レンズ103
から光がくるので、撮影用レンズ103は光って見え
る。
【0012】一方、撮影範囲外にいる人の位置D〜Fに
は、撮像領域からの光は届かないため、撮影用レンズ1
03は光って見えない。このため、カメラ本体100の
撮影用レンズ103が光って見えるか見えないかで、被
写体となる人から自分が撮影範囲内にいるかが分かる。
撮影用レンズ103を用いて被写体となる人に対し撮影
範囲を知らせるので、撮影用レンズ103のズーム倍率
に応じて自動的に撮影用レンズ103が光って見える範
囲が変えられる。
【0013】図5は、使用例を示している。カメラ本体
100を三脚501に取り付けて固定し、ファインダー
を見て構図を決定する。そのあとで、設定された撮影範
囲内に移動し、リモコン502を操作してカメラ本体1
00内の光源102を知らせることで、撮像範囲を被写
体位置で確認することができる。撮像範囲が確認できれ
ば自分が構図のどの位置にいるかが分かるので、撮影し
たい位置に移動して、リモコン502を操作し撮影す
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のデジタ
ルカメラ装置によれば、被写体である人に対して撮影範
囲を知らせるために撮影用レンズを使用し、固体撮像素
子の感光領域に照明を当て、被写体側から撮影用レンズ
を介して照明が見える範囲を撮影可能領域としたことに
より、ズーム倍率を変化させても被写体側で撮影可能な
領域の認識が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態について説明する
ための斜視図。
【図2】図1に用いる固体撮像素子について説明するた
めの斜視図。
【図3】図1の作用について説明するための説明図。
【図4】この発明の作用について説明するための説明
図。
【図5】この発明の使用状態について説明するための説
明図。
【符号の説明】
100…カメラ本体、101…固体撮像素子、102…
光源、103…撮影用レンズ、201…マイクロレン
ズ、202…撮像領域部、203…周辺領域部、301
…フォトダイオード、302…光シールド、501…三
脚、502…リモコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/02 G03B 19/02 H04N 5/238 H04N 5/238 Z // H04N 101:00 101:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子を感光手段として被写体像
    を撮影するデジタルカメラ装置において、 撮影用レンズを介して結像される結像面と光学的に同じ
    位置に、前記固体撮像素子の撮像領域と同一サイズの照
    明手段を設置したことを特徴とするデジタルカメラ装
    置。
  2. 【請求項2】 照明手段が発する光は、固体撮像素子の
    撮像領域で撮影用レンズ方向に反射させるものであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ装置。
  3. 【請求項3】 発照明手段は、固体撮像素子の感光素子
    が光感度を持たない方向から光を照射させるものである
    ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラ装
    置。
JP2000299429A 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラ装置 Pending JP2002112088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299429A JP2002112088A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299429A JP2002112088A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112088A true JP2002112088A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18781237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299429A Pending JP2002112088A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942444B2 (ja) デジタルカメラ
JP5710116B2 (ja) サブミラー及びこれを備える撮像装置
JP5624752B2 (ja) サブミラーを備える自動焦点装置及び撮像装置
JP2001166360A (ja) 画像記録システムの合焦装置
JPS6261036A (ja) 1眼レフカメラ
JP2006350253A (ja) 一眼レフ型デジタルカメラ
JP2008283258A (ja) 電子カメラおよび情報処理システム
JP2002112088A (ja) デジタルカメラ装置
JP2002365528A (ja) オートフォーカス機能を備える一眼レフカメラ
JPH095843A (ja) カメラ
JP2008096561A (ja) カメラ、カメラユニットおよびカメラシステム
JP3027022B2 (ja) パノラマ撮影機能付きカメラ
JPH1195092A (ja) 電子スチルカメラ
JP2005017699A (ja) カメラ
JP2003329421A (ja) 投影撮影装置および投影撮影手法
JP2008096560A (ja) カメラ
JP2008158058A (ja) 撮影装置
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JP2008098807A (ja) カメラ
JP2005012497A (ja) 赤外光撮影用アダプタ
JP3992466B2 (ja) 撮影装置、画像投影方法、及び撮影方法
JP2013061508A (ja) レンズ鏡筒
JP2006197369A (ja) 撮像装置
JPS62129810A (ja) リアコンバ−ジヨンレンズ装置
JP2008061211A (ja) 近赤外線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606