JP2002109528A - データ記憶装置 - Google Patents

データ記憶装置

Info

Publication number
JP2002109528A
JP2002109528A JP2000292814A JP2000292814A JP2002109528A JP 2002109528 A JP2002109528 A JP 2002109528A JP 2000292814 A JP2000292814 A JP 2000292814A JP 2000292814 A JP2000292814 A JP 2000292814A JP 2002109528 A JP2002109528 A JP 2002109528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data stored
storage
cfc
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000292814A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miyazaki
哲也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000292814A priority Critical patent/JP2002109528A/ja
Publication of JP2002109528A publication Critical patent/JP2002109528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記憶媒体に記憶されているデータを簡単に記憶
させることができるデータ記憶装置を提供する。 【解決手段】データ記憶装置1は、操作部4に設けられ
ている複写ボタンが操作されると、本体に装着されてい
るCFCに記憶されている画像データを読み取り、該画
像データを記憶部5に記憶する。また、操作部4に設け
られている移動ボタンが操作されると、本体に装着され
ているCFCに記憶されている画像データを読み取り、
該画像データを記憶部5に記憶した後、該CFCに対し
て記憶している画像データの消去を行う。したがって、
ユーザは複写ボタンまたは移動ボタンを操作するとい
う、非常に簡単な操作でCFCに記憶されている画像デ
ータを記憶させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記憶媒体に記憶
されているデータを読み取り、該データを本体に記憶す
るデータ記憶装置に関し、特にディジタル・スチル・カ
メラ等で利用されているコンパクト・フラッシュメモリ
・カード(CFC)等の小容量の記憶媒体に記憶されて
いるデータを読み取り本体に記憶するデータ記憶装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影した画像の画像データを本体
に装着されているメモリカードに記憶するディジタル・
スチル・カメラ(以下、ディジタルカメラと言う。)が
あった。また、上記メモリカードを本体に対して着脱自
在に構成したディジタルカメラがあった。また、上記メ
モリカードとしては、例えばコンパクト・フラッシュメ
モリ・カード(以下、CFCと言う。)が利用されてい
る。また、メモリカードに記憶された画像データは、パ
ーソナルコンピュータ等の情報処理装置に取り込め、該
情報処理装置において様々な形態で利用できる。
【0003】ところが、ユーザは屋外でディジタルカメ
ラを使用する場合、本体に装着しているメモリカードが
撮影した画像の画像データで一杯になったときのことを
想定し、交換用に別のメモリカードを準備している。し
かも、メモリカードはディジタルカメラ本体に装着して
使用するものであることから、その大きさが制限されて
おり、記憶容量が比較的小さかった。ディジタルカメラ
で使用されている標準的なCFCの記憶容量は32Mバ
イトである。このため、撮影中にメモリカードが撮影し
た画像の画像データで一杯になりやすく、交換用に多数
のメモリカードを準備しておかなければならない。ま
た、撮影に使用したメモリカードと未使用のメモリカー
ドとに分けて管理しなければならないため、メモリカー
ドの管理にも手間がかかるという問題があった。
【0004】なお、メモリカードが画像データで一杯に
なると、該メモリカードに記憶されている画像データを
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に記憶させ、
本体に装着されているメモリカードに記憶されている画
像データを消去すれば、繰り返し利用できるので、パー
ソナルコンピュータを携帯しておけば、多数のメモリカ
ードを用意しなくてもよいので、メモリカードの管理に
かかる手間を抑えることができる。しかし、パーソナル
コンピュータ等の情報処理装置は、例えばノート型パソ
コンであっても、その外形が比較的大きく、携帯に不便
である。このため、ディジタルカメラを使用する多くの
ユーザは、情報処理装置を携帯するのではなく、多数の
メモリカードを携帯しており、メモリカードの管理に煩
わしさを感じているというのが現状である。
【0005】上記問題を解決するものとして、本願発明
者はすでにディジタルカメラに接続でき、記憶容量が比
較的大きく、携帯に便利な小型、軽量のデータ記憶装置
を提案している(特開平11−203464号)。この
データ記憶装置は、メモリカードに記憶されている画像
データを取り込み、該画像データを記憶する記憶部を有
している。したがって、メモリカードが画像データで一
杯になると、該メモリカードに記憶されている画像デー
タをこのデータ記憶装置に記憶させることで、本体に装
着されているメモリカードを繰り返し利用することがで
きるので、多数のメモリカードを用意しなくてもよい。
これにより、ユーザのメモリカードの管理にかかる手間
を抑えることができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記メ
モリカードに記憶されている画像データを別の装置に記
憶させる場合、ユーザはディジタルカメラにおいて本体
に装着されているメモリカードに記憶されている画像デ
ータの再生、および再生した画像データをデータ通信ラ
インで接続した装置に送信させるための操作を行い、且
つ画像データを記憶させる装置においてディジタルカメ
ラから送信されてきた画像データの受信、および受信し
た画像データをハードディスク等に記憶させる記憶処理
を実行させるための操作を行わなければならない。この
ように、メモリカードに記憶されている画像データを別
の装置に記憶させるときの操作が煩雑であり、操作性が
良くないという問題があった。
【0007】この発明の目的は、記憶媒体に記憶されて
いるデータを簡単に記憶させることができるデータ記憶
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のデータ記憶装
置は、上記課題を解決するために以下の構成を備えてい
る。
【0009】(1)本体に装着されている記憶媒体に記
憶されているデータを読み取る読取部と、データを記憶
する記憶部と、を備えたデータ記憶装置において、所定
のボタンが操作されたとき、上記読取部を動作させて本
体に装着されている記憶媒体からデータを読み取り、該
データを上記記憶部に書き込むデータ書込手段を備えて
いる。
【0010】(2)上記データ書込手段は、本体に装着
されている記憶媒体に記憶されているデータを消去する
手段を含む。
【0011】(3)本体に接続された外部機器とのデー
タ通信を実行する通信部と、上記本体に接続された外部
機器から所定の入力があったときに、上記記憶部に記憶
しているデータを送信する。
【0012】(4)上記記憶部に記憶しているデータを
上記本体に接続された外部機器に送信したとき、上記記
憶部に記憶されている送信したデータを消去する。
【0013】上記(1)の構成では、所定のボタンが操
作されると、本体に装着されている記憶媒体に記憶され
ているデータを読み取り、該データを記憶部に記憶す
る。
【0014】したがって、所定のボタンを操作するとい
う非常に簡単な操作で、ディジタル・スチル・カメラ
(以下、ディジタルカメラと言う。)で使用されるコン
パクト・フラッシュメモリ・カード(以下、CFCと言
う。)等のメモリカードに記憶されているデータを本体
に設けられている記憶部に記憶させることができる。ま
た、最近では比較的大きな容量で且つ小型のハードディ
スクドライブ(HDD)が実用化されており、このよう
なハードディスクドライブを利用すれば、本体の携帯時
に煩わしさを感じさせない小型、軽量の装置が構成でき
る。比較的大きな容量で且つ小型のハードディスクドラ
イブとしては、例えば2.5インチHDDで記憶容量が
10〜20Gバイトのものが実用化されている。
【0015】また、上記(2)の構成では、記憶媒体に
記憶しているデータを本体に設けられている記憶部に記
憶した後、該記憶媒体が記憶しているデータが消去され
る。したがって、ユーザがわざわざ記憶媒体に記憶され
ているデータを消去しなくても、新たなデータを記憶さ
せるための記憶媒体として利用できる。
【0016】また、上記(3)の構成では、記憶部に記
憶しているデータ、すなわち記憶媒体に記憶されていた
データ、がパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に
取り込める。したがって、記憶媒体に記憶されていたデ
ータが情報処理装置で利用できる。
【0017】さらに、上記(4)の構成では、外部機器
に送信したデータについては記憶部から消去するように
したので、記憶部についてもデータを消去するための操
作をユーザがわざわざ行わなくてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態であ
るデータ記憶装置の構成を示すブロック図である。デー
タ記録装置1は、本体の動作を制御する制御部2と、入
力操作を行う操作部3と、本体に装着されたメモリカー
ドに記憶されているデータを読み取る読取部4と、デー
タを記憶する記憶部5と、記憶部5に記憶しているデー
タを出力する入出力部6と、を備えている。
【0019】本体に装着されるメモリカードは、ディジ
タル・スチル・カメラ(以下、ディジタルカメラと言
う。)で撮影した画像(画像データ)の記憶に使用され
ているコンパクト・フラッシュメモリ・カード(以下、
CFCと言う。)である。一般的なCFCの記憶容量は
32Mバイトである。操作部3には、本体に装着されて
いるCFCに記憶されているデータを、本体に設けられ
た記憶部5に記憶させる際に操作する、複写ボタンおよ
び移動ボタン(不図示)が設けられている。複写ボタン
は本体に装着されているCFCに記憶されているデータ
を、本体の記憶部5に複写する際に操作するボタンであ
り、ユーザがこのボタンを操作したときCFCのデータ
を消去しない。なお、ここで言う消去とは、データ自体
を消すことではなく、該データが記憶されている記憶領
域を空き領域とすることで、新たなデータの記憶領域と
して利用可能な状態にすることである。
【0020】一方、移動ボタンは本体に装着されている
CFCに記憶されているデータを、本体の記憶部5に移
動する際に操作するボタンであり、ユーザがこのボタン
を操作したとき、CFCのデータを消去する。
【0021】読取部4は、本体に装着されたCFCに記
憶されているデータを読み取る。記憶部5は、記憶容量
が12Gバイトで2.5インチのハードディスクドライ
ブを備えている。入出力部6は、汎用のインタフェー
ス、例えばUSBやIEEE1394、を備えており、
データ通信ラインで接続されたパーソナルコンピュータ
等の情報処理装置とデータ通信が行える。
【0022】上記構成を採用したこの実施形態のデータ
記憶装置1は携帯に便利な小型、軽量であり、電池で動
作させることができる。
【0023】ここで、ディジタルカメラについて簡単に
説明する。ディジタルカメラは、撮影した画像の画像デ
ータを本体に装着されているCFCに記憶する。CFC
は、ディジタルカメラ本体に対して着脱自在である。ま
た、ディジタルカメラには装着されているCFCに記憶
されている画像データを再生する機能や、消去する機能
が設けられている。撮影された画像の画像データは、本
体に装着されているCFCの空き領域に記憶される。ま
た、一般的なCFCは記憶容量が32Mバイトであり、
比較的小さい。記憶部5が備えているハードディスクド
ライブの記憶容量の約1/37である。
【0024】以下、この実施形態にかかるデータ記憶装
置1の動作について説明する。図2は、この実施形態の
データ記憶装置の動作を示すフローチャートである。デ
ータ記憶装置1は、操作部3に設けられている複写ボタ
ンまたは移動ボタンが操作されるか、入出力部6に接続
された外部機器(パーソナルコンピュータ等)からダウ
ンロード要求があるのを待っている(s1〜s3)。
【0025】まず、複写ボタンが操作された場合につい
て説明する。データ記憶装置1は、本体に装着されてい
るCFCに記憶されているデータを読み取り(s4)、
該データを記憶部5に書き込んで記憶する(s5)。こ
のとき、CFCに記憶されている全ての画像データを記
憶部5に記憶する。CFCには、ディジタルカメラで撮
影した画像の画像データが記憶されている。
【0026】このように、複写ボタンを操作するという
非常に簡単な操作でCFCに記憶されている画像データ
を記憶部5に記憶させることができる。また、データ記
憶装置1は、上述したように電池で動作させることがで
きるので、屋外においてディジタルカメラで撮影を行っ
ているときでも使用することができる。したがって、撮
影中にCFCが撮影した画像で一杯になっても、該CF
Cに記憶されている画像データをデータ記憶装置1に記
憶させ、該CFCに記憶されている画像データを消去す
れば、以後の撮影に使用することができる。なお、通常
のディジタルカメラには、CFCに記憶されている画像
データを消去する機能が設けられている。これにより、
ユーザは交換用に多数のCFCを準備しなくてもよいの
で、CFCの管理にかかる手間も削減される。また、デ
ータ記憶装置1本体は小型、軽量であることから、ユー
ザに携帯時の煩わしさを感じさせることもない。
【0027】次に、移動ボタンが操作された場合につい
て説明する。データ記憶装置1は、本体に装着されてい
るCFCに記憶されているデータを読み取り(s6)、
該データを記憶部5に書き込んで記憶する(s7)。こ
のとき、CFCに記憶されている全ての画像データを記
憶部5に記憶する。s6、s7の処理は上記複写ボタン
が操作されたときに実行されるs4およびs5の処理と
同じである。
【0028】データ記憶装置1は、上記処理を完了する
と、CFCに記憶されている画像データを消去する(s
8)。なお、記憶媒体に対するデータの消去とは、実際
に記憶されているデータを消去するのではなく、データ
が記憶されている記憶領域を空き領域とすることで、新
たなデータの記憶領域として利用可能な状態にすること
である。
【0029】このように、移動ボタンを操作するという
非常に簡単な操作でCFCに記憶されている画像データ
を記憶部5に記憶させることができる。しかも、CFC
に記憶されていたデータの消去も行われるので、ユーザ
が別途CFCに記憶されているデータを消去するための
操作を行わなくても、該CFCを以後の撮影に使用する
ことができる。
【0030】上記説明から明らかなように、ユーザは撮
影した画像の画像データをCFCに残しておきたい場
合、複写ボタンを操作すればよい。なお、後でこのCF
Cをディジタルカメラで使用するときには、該CFCに
記憶されているデータを消去すればよい。
【0031】一方、ユーザはこのCFCを以後の撮影に
おいても使用したいと考えているときには、移動ボタン
を操作すればよい。この場合には、CFCに記憶されて
いるデータを消去するための操作を行わなくてもよい。
【0032】さらに、入出力部6に接続されている外部
機器、例えばパーソナルコンピュータ、からダウンロー
ド要求があったときには、記憶部5に記憶している画像
データを読み取り(s9)、この画像データを入出力部
6から出力する(s10)。
【0033】したがって、記憶部5に記憶されているデ
ータ、すなわちCFCから読み取った画像データを入出
力部6に接続した外部機器に取り込むことができる。し
たがって、該外部機器においてディジタルカメラで撮影
した画像を様々な形態で利用することができる。
【0034】また、図3に示すように入出力部6に接続
されている外部機器からダウンロード要求があったとき
に(s3)、記憶部5に記憶している画像データを読み
取って入出力部6から出力した後(s9、s10)、出
力したデータについては記憶部5から消去するようにし
てもよい(s20)。このようにすれば、ユーザが記憶
部5に記憶されているデータを消去するための操作を行
わなくてもよいので、操作性が一層向上される。
【0035】なお、上記実施形態では、記憶部5にディ
ジタルカメラで使用されるCFCに記憶されている画像
データを読み取り記憶する装置としたが、ディジタルカ
メラ以外の装置で使用されるメモリカードやフロッピィ
ディスク等の記憶媒体に記憶されているデータを読み取
って記憶する装置であってもよい。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、所定
のボタンを操作するという、非常に簡単な操作で本体に
装着されている記憶媒体に記憶されているデータを読み
取らせて、記憶させることができる。
【0037】また、記憶媒体に記憶されているデータの
消去が同時に行われるので、以後の使用時に該記憶媒体
に記憶されているデータを消去するための操作をわざわ
ざ行わなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態であるデータ記憶装置の構
成を示す図である。
【図2】この発明の実施形態であるデータ記憶装置の動
作を示すフローチャートである。
【図3】この発明の別の実施形態であるデータ記憶装置
の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−データ記憶装置 2−制御部 3−操作部 4−読取部 5−記憶部 6−入出力部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に装着されている記憶媒体に記憶さ
    れているデータを読み取る読取部と、 データを記憶する記憶部と、を備えたデータ記憶装置に
    おいて、 所定のボタンが操作されたとき、上記読取部を動作させ
    て本体に装着されている記憶媒体からデータを読み取
    り、該データを上記記憶部に書き込むデータ書込手段を
    備えたデータ記憶装置。
  2. 【請求項2】 上記データ書込手段は、本体に装着され
    ている記憶媒体に記憶されているデータを消去する手段
    を含む請求項1に記載のデータ記憶装置。
  3. 【請求項3】 本体に接続された外部機器とのデータ通
    信を実行する通信部と、 上記本体に接続された外部機器から所定の入力があった
    ときに、上記記憶部に記憶しているデータを送信する請
    求項1または2に記載のデータ記憶装置。
  4. 【請求項4】 上記記憶部に記憶しているデータを上記
    本体に接続された外部機器に送信したとき、上記記憶部
    に記憶されている送信したデータを消去する請求項3に
    記載のデータ記憶装置。
JP2000292814A 2000-09-26 2000-09-26 データ記憶装置 Pending JP2002109528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292814A JP2002109528A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 データ記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292814A JP2002109528A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 データ記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109528A true JP2002109528A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18775696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292814A Pending JP2002109528A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 データ記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109528A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265299A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd 通信システム及びそれに使用する周辺装置
JP2007265303A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd コンピュータプログラム
JP2007265300A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd 通信システム及びそれに使用する周辺装置
US7797398B2 (en) 2005-09-20 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, and peripheral device having trigger generating device and computer program product that monitors whether a trigger has been generated
US7869074B2 (en) 2005-09-20 2011-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, information processing device, peripheral device and communication method
US8051221B2 (en) 2005-09-20 2011-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, information processing device, peripheral device and communication method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7797398B2 (en) 2005-09-20 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, and peripheral device having trigger generating device and computer program product that monitors whether a trigger has been generated
US7869074B2 (en) 2005-09-20 2011-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, information processing device, peripheral device and communication method
US8051221B2 (en) 2005-09-20 2011-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, information processing device, peripheral device and communication method
JP2007265299A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd 通信システム及びそれに使用する周辺装置
JP2007265303A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd コンピュータプログラム
JP2007265300A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Brother Ind Ltd 通信システム及びそれに使用する周辺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829579B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4032780B2 (ja) 撮像記録装置
US20070182846A1 (en) Portable image pickup device
US7098948B2 (en) Digital camera accommodating different portable recording media and control method thereof
US20050140798A1 (en) Digital still camera
JP2002109528A (ja) データ記憶装置
JP3996962B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004104601A (ja) 撮像装置、撮像装置制御方法、その記録媒体およびそのプログラム
JP2005117487A (ja) 画像保存装置、撮像装置、画像撮影保存システム、画像保存方法、撮影データ転送方法、画像撮影保存方法、及びプログラム
JP4532759B2 (ja) 撮像装置
US20120082425A1 (en) Recording device, imaging and recording device, recording method, and program
JPH06133264A (ja) 電子スチルカメラ
JP4356272B2 (ja) 電子カメラ
JP4231597B2 (ja) 電子カメラ
JP2000125233A (ja) 情報管理方法および情報管理装置
JP4067418B2 (ja) デジタルカメラ
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2008011421A (ja) カメラ装置
JP2005085081A (ja) 不揮発性半導体メモリを記録媒体とするデータ記録装置
JP3933103B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JPH10285517A (ja) 電子スチルカメラの消去動作制御装置
JP2005085080A (ja) データ記録装置
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4608825B2 (ja) 電子カメラ
JP2001346150A (ja) 記録情報送信装置及びその方法