JP2002107682A - 光変調素子のチャープ制御方法 - Google Patents

光変調素子のチャープ制御方法

Info

Publication number
JP2002107682A
JP2002107682A JP2000298368A JP2000298368A JP2002107682A JP 2002107682 A JP2002107682 A JP 2002107682A JP 2000298368 A JP2000298368 A JP 2000298368A JP 2000298368 A JP2000298368 A JP 2000298368A JP 2002107682 A JP2002107682 A JP 2002107682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ground electrode
chirp
substrate
modulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000298368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4495326B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hashimoto
義浩 橋本
Takeshi Sakai
猛 坂井
Toru Sugamata
徹 菅又
Hirotoshi Nagata
裕俊 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2000298368A priority Critical patent/JP4495326B2/ja
Publication of JP2002107682A publication Critical patent/JP2002107682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495326B2 publication Critical patent/JP4495326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな直流バイアス電圧を印加することな
く、極性の異なるチャープを付与することを可能とする
方法を提供する。 【解決手段】 第1の接地電極5、信号電極4、並びに
光導波路の長さ方向に分断された第1の部分6−1及び
第2の部分6−2を有する第2の接地電極6との配列方
向を、基板1の主面1Aと平行な、基板1の結晶軸方向
と逆向きにする。第1の接地電極5、信号電極4、及び
第2の接地電極6は、第1の分岐光導波路2及び第2の
分岐光導波路3間の中心IIに対して、左右対称な変調用
電極を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光変調素子のチャー
プ制御方法に関し、さらに詳しくは、長距離ファイバ通
信システムにおける光変調器などに好適に用いることの
できる、光変調素子のチャープ制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、長距離ファイバ通信システムの進
歩に伴い、外部変調器に代表されるように、光導波路素
子を用いた光変調素子が実用化され、広く用いられるよ
うになってきている。
【0003】このような光変調素子は、一般に電気光学
効果を有する基板の主面にマッハツエンダー型の光導波
路が形成されるとともに、前記基板の前記主面上に前記
光導波路中を導波する光波を変調させるための、信号電
極と接地電極とからなる変調用電極が形成されてなる構
成を有している。
【0004】そして、前記変調用電極に所定の外部電源
より高周波電圧を導入し、この高周波電圧を変調信号と
して前記光導波路中の光波に印加して、光信号のオン/
オフを行うものである。この場合においては、前記変調
信号印加による前記光波の光強度の変調度合いが最大と
なるように、前記光変調素子の動作点を予め設定してお
く。
【0005】しかしながら、この動作点は環境温度の変
化などによって変化してしまうため、前記光変調素子を
長時間使用した場合には、その動作点が大きくシフトし
てしまう場合があった。したがって、当初の高周波電圧
では前記光波に対して所望するオン/オフ動作を行うこ
とができない場合があった。
【0006】そこで、本発明者らは、このような動作点
シフトの問題を解決した、図1に示すような構成の光変
調素子を発明し、特許出願を行っている(特願平11−
174103号)。図1は、このような光変調素子の一
例を示す斜視図である。図1に示す光変調素子10は、
電気光学効果を有する材料のXカット板からなる基板1
と、この基板1の主面1Aに形成された、マッハツエン
ダー型光導波路を構成する第1の分岐光導波路2及び第
2の分岐光導波路3を具えている。そして、バッファ層
8を介して信号電極4、第1の接地電極5、及び第2の
接地電極6から構成される変調用電極が形成されてい
る。
【0007】信号電極4は、第1の分岐光導波路2及び
第2の分岐光導波路間に位置するとともに、第1の接地
電極5及び第2の接地電極は、それぞれ第1の分岐光導
波路2及び第2の分岐光導波路3を挟んで、信号電極と
対向している。また、第2の接地電極6は、光導波路の
長さ方向に分断されて、信号電極4と同一形態の第1の
部分及び第2の部分とから構成されている。そして、信
号電極4、第1の接地電極5、及び第2の接地電極6か
ら構成される変調用電極は、第1の分岐光導波路2と第
2の分岐光導波路3との中心Iに対して実質的に左右対
象となるように構成されている。
【0008】なお、図1においては、分断したことによ
って生じる第2の接地電極6の導通性の劣化を補って、
高周波特性の劣化を抑制すべく、第2の接地電極の第1
の部分と第2の部分との間を埋めるようにして、導電性
薄膜7を設けている。
【0009】このような構成の光変調素子によれば、長
時間の使用によって環境温度が変化しても、変調用電極
から第1の分岐光導波路及び第2の分岐光導波路に付加
される応力変化が均一となり、これら光導波路近傍の屈
折率変化が均一となる。したがって、上記のような環境
温度変化に伴う温度ドリフトを防止することができ、こ
れによって上記のような動作点シフトを防止することが
できるものである。なお、図1における矢印Aは、基板
の結晶軸方向を示している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1に
示す光変調素子を長距離ファイバ通信などに使用する
と、チャーピング及び波長分散の影響を受けて、伝送す
べき光信号の波形劣化を生じる場合がある。このような
波形劣化は、前記光変調素子に予めある一定のチャープ
を付与しておくことにより、抑制することができる。チ
ャープは、例えば、前記光変調素子の変調用電極に所定
の直流バイアス電圧を印加することによって付与するこ
とができる。
【0011】しかしながら、現状の動作点位置において
ある程度の大きさで発生しているチャープと極性の異な
るチャープを付与しようとすると、前記光変調素子にお
ける光強度曲線の半波長電圧分を加えた、比較的大きな
直流バイアス電圧を印加する必要が生じる。このように
大きな直流バイアス電圧の印加は、DCドリフトなどの
原因となり光変調素子の長期信頼性に劣る結果となる。
【0012】本発明は、長距離ファイバ通信などにおけ
る波形劣化を防止すべく、光変調素子にチャープを付与
するためのチャープ制御方法において、上記のように大
きな直流バイアス電圧を印加することなく、極性の異な
るチャープを付与することを可能とする方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明の光変調素子のチャープ制御方法は、電気光学効
果を有する材料からなる基板と、この基板の主面に形成
された、第1の分岐光導波路及び第2の分岐光導波路を
有するマッハツエンダー型光導波路と、この光導波路中
を導波する光波を制御するための信号電極、第1の接地
電極及び第2の接地電極からなる変調用電極とを具え、
前記第2の接地電極は、前記マッハツエンダー型光導波
路の長さ方向において、前記信号電極と同一形態の第1
の部分と第2の部分とに分断され、前記信号電極は前記
第1の分岐光導波路と前記第2の分岐光導波路との間に
位置するとともに、前記第1の接地電極及び前記第2の
接地電極は、それぞれ前記第1の分岐光導波路及び前記
第2の分岐光導波路を挟んで前記信号電極と対向するこ
とにより、前記信号電極、前記第1の接地電極、及び前
記第2の接地電極からなる前記変調用電極が、前記第1
の分岐光導波路及び前記第2の分岐光導波路間の中心に
対して実質的に左右対称に形成されてなる光変調素子の
チャープ制御方法であって、前記変調用電極を構成する
前記第1の接地電極、前記信号電極、及び前記第2の接
地電極と、前記基板の結晶軸の方向との相対的位置関係
を変化させることにより、前記光変調素子におけるチャ
ープの極性を変化させることを特徴とする。
【0014】本発明者らは、大きな直流バイアス電圧を
印加することなく、極性の異なるチャープを付与するこ
とが可能な方法を見出すべく、鋭意検討を実施した。そ
の結果、図1に示すような構成の光変調素子において、
第1の接地電極5、信号電極4、及び第2の接地電極6
の配列方向に対して、電気光学効果を有する材料のXカ
ット板からなる基板1の、主面1Aと平行な結晶軸の方
向を変化させることにより、直流バイアス電圧の値を何
ら操作することなく、そのままの電圧値においてチャー
プが変化することを見出したものである。そして、前記
配列方向に対して前記結晶軸の方向を反転させることに
よって、チャープの極性自体が変化することをも見出し
た。
【0015】さらに、基板1が電気光学効果を有する材
料のZカット板から構成されている場合は、主面と垂直
な結晶軸の方向を変化させることにより、直流バイアス
電圧の値を何ら操作することなく、チャープを変化させ
ることが可能であることを見出したものである。そし
て、前記結晶軸の方向を反転させることにより、上記同
様にチャープの極性が変化することを見出した。
【0016】本発明によれば、直流バイアス電圧を印加
することなく、チャープを変化させることができる。さ
らに、大きな直流バイアス電圧を印加することなく、極
性の反転したチャープを付与することができる。したが
って、長距離ファイバ通信などによる光信号の波形劣化
を効果的に防止できるとともに、長期信頼性に優れた光
変調素子の提供が可能となる。
【0017】なお、上述した説明から明らかなように、
本発明のチャープ制御方法によれば、第1及び第2の接
地電極、並びに信号電極に対する、基板の結晶軸の方向
を適宜に変化させることによって、光変調素子のチャー
プの極性のみならず、その大きさを任意に変化させるこ
とができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。図2は、本発明の光変調素
子のチャープ制御方法を説明するための、光変調素子の
構成の一例を示す図である。なお、図2において、図1
と同様の部分については同じ符号を用いて表している。
【0019】図2に示す光変調素子20は、図1に示す
光変調素子10において第1の接地電極と第2の接地電
極とを入れ換えて、その信号電極、第1の接地電極、及
び第2の接地電極の配列順序を、図1に示すこれらの配
列順序に対して逆向きにして反転させたものである。す
なわち、図1に示す光変調素子10は、矢印Aで示され
る基板の結晶軸方向に対して、第1の接地電極5、信号
電極4、及び第2の接地電極6の順に配列されている
が、図2に示す光変調素子20は、基板の結晶軸方向に
対して、第2の接地電極6、信号電極4、及び第1の接
地電極5の順に並んでいる。
【0020】したがって、図2に示す光変調素子は、第
1の接地電極、信号電極、及び第2の接地電極の、基板
の結晶軸方向に対する配列順序が、図1に示す光変調素
子と比較して逆向きになっているので、図1に示す光変
調素子と異なる極性のチャープを得ることができる。
【0021】また、図2に示す光変調素子においては、
第1の接地電極6は、光導波路の長さ方向に分断され
て、信号電極4側に第1の部分6−1を有し、その反対
側に第2の部分6−2を有している。さらに、信号電極
4は、第1の分岐光導波路2及び第2の分岐光導波路3
の間に位置するとともに、第1の接地電極5及び第2の
接地電極6は、それぞれ第1の分岐光導波路2及び第2
の分岐光導波路3を挟んで、信号電極4と対向してい
る。
【0022】そして、信号電極4、第1の接地電極5、
及び第2の接地電極6からなる変調用電極は、第1の分
岐光導波路2及び第2の分岐光導波路3間の中心IIに対
して、実質的に左右対称に形成されている。したがっ
て、環境温度が変化した場合においても、第1の分岐光
導波路2及び第2の分岐光導波路3に対する変調用電極
からの応力変化が同一となり、このためこれら光導波路
近傍の屈折率変化も同一となるため、使用中における動
作点シフトをも効果的に防止することができる。
【0023】なお、導電性薄膜7は、図1に示す光変調
素子の場合と同様に、第2の接地電極6の導通性の劣化
を抑制して、高周波特性を改善するために設けられたも
のである。
【0024】図3は、本発明の光変調素子のチャープ制
御方法を説明するための、光変調素子の構成の他の例を
示す図である。なお、図3においても、図1及び図2に
示す光変調素子と同様の部分については、同一の符号を
用いて表している。図3に示す光変調素子30は、基本
的には図1に示す光変調素子10と同一の構成を有す
る。しかしながら、基板1の結晶軸方向が矢印Bで示さ
れるように、図1に示す光変調素子10の基板1と逆向
きに反転している点で異なる。
【0025】すなわち、図3に示す光変調素子30は、
基板1の、主面1Aと平行な結晶軸を反転させることに
より、変調用電極を構成する第1の接地電極5、信号電
極4、及び第2の接地電極6の配列方向を、図1に示す
光変調素子10に対して逆向きに変化させている。した
がって、図3に示す光変調素子30は、図1に示す光変
調素子10に対して極性の異なるチャープを有するよう
になる。
【0026】なお、図3に示す光変調素子30におい
て、基板1の結晶軸を反転させることなく、適宜任意の
方向に変化させることにより、光変調素子30のチャー
プを任意の値に変化させることができる。
【0027】また、図3に示す光変調素子30において
も、信号電極4、第1の接地電極5、及び第2の接地電
極6で構成される変調用電極が、第1の分岐光導波路及
び第2の分岐光導波路間の中心IIIに対して左右対称と
なっているので、上述したように、環境温度が変化した
場合においても動作点シフトの発生を抑制することがで
きる。なお、導電性薄膜7は上記と同じ目的で設けてい
るものである。
【0028】また、図1及び3に示す光変調素子が電気
光学効果を有する材料のZカット板の基板から構成され
ている場合は、基板の主面に垂直な結晶軸の方向を反転
させることにより、光変調素子のチャープの極性を変化
させることができる。また、前記結晶軸を任意の方向に
変化させることにより、光変調素子のチャープを任意の
値に制御することができる。
【0029】本発明のチャープ制御方法を適用すべき光
変調素子において、基板は、電気光学効果を有する材料
から構成されることが必要であり、ニオブ酸リチウム
(LiNbO)、タンタル酸リチウム(LiTa
)、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン(PLZT)な
どの強誘電体材料を例示することができる。そして、こ
れら材料のXカット板、Yカット板及びZカット板のい
ずれをも用いることができる。また、光導波路はTi拡
散法やプロトン交換法など公知の方法によって形成する
ことができる。
【0030】さらに、信号電極及び接地電極には、A
u、Ag、Cuなどの導電性に富む材料から真空蒸着法
及びスパッタリング法などの公知の成膜法とメッキ法な
どを併用することによって形成することができる。ま
た、導電性薄膜は、Al、Cu、Ni−Cr、Au、及
びTiなどから構成することができる。
【0031】
【実施例】以下、実施例において本発明を具体的に説明
する。 実施例1 ニオブ酸リチウム単結晶のXカット板を基板1として用
い、この基板上にフォトレジストによってマッハツエン
ダー型の光導波路パターンを作製した。次いで、このパ
ターン上に蒸着法によってチタンを堆積させた。その
後、基板全体を950〜1050℃で10〜20時間加
熱することによって、前記チタンを基板1内部へ拡散
し、マッハツエンダー型光導波路を構成する第1及び第
2の分岐光導波路2及び3を作製した。次いで、基板1
上に酸化シリコンからなるバッファ層8を厚さ0.5μ
mに形成した。
【0032】その後、信号電極及び接地電極に相当する
部分のみに開口部を有するマスクを用い、蒸着法及びメ
ッキ法を併用することによって、金(Au)からなる信
号電極4と、第1の接地電極5と、第1の部分6−1及
び第2の部分6−2を有する第2の接地電極6とを厚さ
15μmに形成した。次いで、第1の部分及び第2の部
分の分断された部分に、蒸着法によってAlからなる導
電性薄膜7を厚さ2000Åに形成して、図1〜3に示
す光導波路素子10、20、及び30を作製した。
【0033】次いで、このようにして作製した光導波路
素子のそれぞれにおいて、信号電極4と、第1の接地電
極5及び第2の接地電極6との間に1〜20GHz、約
0.5Vの高周波電圧を印加し、このときのチャープパ
ラメータαをネットワークアナライザによって測定し
た。
【0034】その結果、図1に示す光変調素子10にお
いては、チャープパラメータαが;0.73であったの
に対し、図2及び図3に示す光変調素子20及び30に
おいては、チャープパラメータαが−0.71及び−
0.68であった。すなわち、図1に示す光変調素子1
0と比較して、変調用電極を構成する第1の接地電極
5、信号電極4、及び第2の接地電極6の配列方向を、
基板1の主面1Aと平行な、基板1の結晶軸方向と逆向
きにした図2及び3に示す光変調素子は、チャープの極
性が逆向きになっていることが分かる。すなわち、本発
明の光変調素子のチャープ制御方法によれば、大きな直
流バイアス電圧を加えなくとも、チャープの極性を変化
させることができる。
【0035】以上、本発明について具体例を挙げながら
発明の実施の形態に基づいて詳細に説明したが、本発明
は上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を
逸脱しない範囲においてあらゆる変形や変更が可能であ
る。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光変調素
子のチャープ制御方法によれば、大きな直流バイアス電
圧を印加することなく、極性の異なるチャープを付与す
ることができる。したがって、長距離ファイバ通信など
による光信号の波形劣化を効果的に防止できるととも
に、長期信頼性に優れた光変調素子の提供が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光変調素子の一例を示す断面図であ
る。
【図2】 本発明のチャープ制御方法において用いられ
る光変調素子の一例を示す断面図である。
【図3】 本発明のチャープ制御方法において用いられ
る光変調素子の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 1A 基板の主面 2 第1の分岐光導波路 3 第2の分岐光導波路 4 信号電極 5 第1の接地電極 6 第2の接地電極 7 導電性薄膜 8 バッファ層 10、20、30 光変調素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅又 徹 千葉県船橋市豊富町585 住友大阪セメン ト株式会社光電子事業部内 (72)発明者 永田 裕俊 千葉県船橋市豊富町585 住友大阪セメン ト株式会社新規技術研究所内 Fターム(参考) 2H079 CA04 DA03 DA04 DA26 EA05 EB05 HA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学効果を有する材料からなる基板
    と、この基板の主面に形成された、第1の分岐光導波路
    及び第2の分岐光導波路を有するマッハツエンダー型光
    導波路と、この光導波路中を導波する光波を制御するた
    めの信号電極、第1の接地電極及び第2の接地電極から
    なる変調用電極とを具え、前記第2の接地電極は、前記
    マッハツエンダー型光導波路の長さ方向において、前記
    信号電極と同一形態の第1の部分と第2の部分とに分断
    され、前記信号電極は前記第1の分岐光導波路と前記第
    2の分岐光導波路との間に位置するとともに、前記第1
    の接地電極及び前記第2の接地電極は、それぞれ前記第
    1の分岐光導波路及び前記第2の分岐光導波路を挟んで
    前記信号電極と対向することにより、前記信号電極、前
    記第1の接地電極、及び前記第2の接地電極からなる前
    記変調用電極が、前記第1の分岐光導波路及び前記第2
    の分岐光導波路間の中心に対して実質的に左右対称に形
    成されてなる光変調素子のチャープ制御方法であって、 前記変調用電極を構成する前記第1の接地電極、前記信
    号電極、及び前記第2の接地電極と、前記基板の結晶軸
    の方向との相対的位置関係を変化させることにより、前
    記光変調素子におけるチャープを変化させることを特徴
    とする、光変調素子のチャープ制御方法。
  2. 【請求項2】 前記変調用電極を構成する前記第1の接
    地電極、前記信号電極、及び前記第2の接地電極の配列
    方向に対して、前記基板の、前記主面と平行な結晶軸の
    方向を変化させることにより、前記光変調素子における
    チャープを変化させることを特徴とする、請求項1に記
    載の光変調素子のチャープ制御方法。
  3. 【請求項3】 前記変調用電極を構成する前記第1の接
    地電極と前記第2の接地電極との配置を入れ替えること
    により、前記変調用電極を構成する前記第1の接地電
    極、前記信号電極、及び前記第2の接地電極の配列方向
    に対して、前記基板の、前記主面と平行な結晶軸の方向
    を反転させ、前記光変調素子におけるチャープの極性を
    反転させることを特徴とする、請求項2に記載の光変調
    素子のチャープ制御方法。
  4. 【請求項4】 前記基板の、前記主面と平行な結晶軸の
    方向を変化させることにより、前記変調用電極を構成す
    る前記第1の接地電極、前記信号電極、及び前記第2の
    接地電極の配列方向に対して、前記基板の、前記主面と
    平行な結晶軸の方向を変化させることを特徴とする、請
    求項2に記載の光変調素子のチャープ制御方法。
  5. 【請求項5】 前記基板の、前記主面と平行な結晶軸の
    方向を反転させることにより、前記変調用電極を構成す
    る前記第1の接地電極、前記信号電極、及び前記第2の
    接地電極の配列方向に対して、前記基板の、前記主面と
    平行な結晶軸の方向を反転させ、前記光変調素子におけ
    るチャープの極性を変化させることを特徴とする、請求
    項4に記載の光変調素子のチャープ制御方法。
  6. 【請求項6】 前記変調用電極を構成する前記第1の接
    地電極、前記信号電極、及び前記第2の接地電極に対し
    て、前記基板の、前記主面と垂直な結晶軸の方向を変化
    させることにより、前記光変調素子におけるチャープを
    変化させることを特徴とする、請求項1に記載の光変調
    素子のチャープ制御方法。
  7. 【請求項7】 前記基板の、前記主面と垂直な結晶軸の
    方向を反転させることにより、前記変調用電極を構成す
    る前記第1の接地電極、前記信号電極、及び前記第2の
    接地電極に対して、前記基板の、前記主面と垂直な結晶
    軸の方向を反転させ、前記光変調素子におけるチャープ
    の極性を変化させることを特徴とする、請求項6に記載
    の光変調素子のチャープ制御方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の接地電極の、分断された前記
    第1の部分と前記第2の部分との間を埋めるように導電
    性薄膜を設けたことを特徴とする、請求項1〜7のいず
    れか一に記載の光変調素子のチャープ制御方法。
JP2000298368A 2000-09-29 2000-09-29 光変調素子のチャープ制御方法 Expired - Fee Related JP4495326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298368A JP4495326B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 光変調素子のチャープ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298368A JP4495326B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 光変調素子のチャープ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002107682A true JP2002107682A (ja) 2002-04-10
JP4495326B2 JP4495326B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18780340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298368A Expired - Fee Related JP4495326B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 光変調素子のチャープ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4495326B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234391A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 光制御デバイス
JPH08110503A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器
JPH08307349A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Toshiba Corp 光送信機
JPH11505337A (ja) * 1995-05-18 1999-05-18 インテグレイテッド オプティカル コンポーネンツ リミテッド 集積光変調器
JPH11266200A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信のための方法並びに該方法の実施に使用される装置及びシステム
JPH11340919A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Fujitsu Ltd 光送信機並びに該光送信機を有する端局装置及び光通信システム
JP2000196185A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fujitsu Ltd 光送信機
JP2001004967A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234391A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 光制御デバイス
JPH08110503A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器
JPH08307349A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Toshiba Corp 光送信機
JPH11505337A (ja) * 1995-05-18 1999-05-18 インテグレイテッド オプティカル コンポーネンツ リミテッド 集積光変調器
JPH11266200A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信のための方法並びに該方法の実施に使用される装置及びシステム
JPH11340919A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Fujitsu Ltd 光送信機並びに該光送信機を有する端局装置及び光通信システム
JP2000196185A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fujitsu Ltd 光送信機
JP2001004967A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4495326B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603437B2 (ja) 周期的ドメイン反転電気・光変調器
CN101669061B (zh) 光控制元件
US9568751B2 (en) Optical control device
US20030002766A1 (en) Coplanar integrated optical waveguide electro-optical modulator
US20080031564A1 (en) Optical modulator
JP2008116865A (ja) ネスト型変調器
US20090067770A1 (en) Lithium niobate optical modulator
JP2003066394A (ja) コプレーナ型集積光導波路電気光学変調器
US7088874B2 (en) Electro-optic devices, including modulators and switches
JP3362126B2 (ja) 光導波路素子
JP3660529B2 (ja) 光導波路素子
JP2963989B1 (ja) 光変調器
JP2002122834A (ja) 光導波路素子
JPH04172316A (ja) 導波型光制御デバイス
JP2002107682A (ja) 光変調素子のチャープ制御方法
JPH09211403A (ja) 光制御素子
JPH0728006A (ja) 光学バイアス調整方法及び導波路型光変調デバイス並びに導波光への位相差付与方法
JP4544479B2 (ja) 光導波路型変調器
JP2848455B2 (ja) 導波型光デバイス
JPH06250131A (ja) 光制御素子
JP2606552B2 (ja) 光制御デバイス
JPH06347839A (ja) 光制御デバイス
JPH05333296A (ja) 光制御素子
JPH04113326A (ja) 光スイッチ
JP2002049016A (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4495326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees