JP2002105974A - マンホールの安全構造及びその施工方法 - Google Patents

マンホールの安全構造及びその施工方法

Info

Publication number
JP2002105974A
JP2002105974A JP2000295399A JP2000295399A JP2002105974A JP 2002105974 A JP2002105974 A JP 2002105974A JP 2000295399 A JP2000295399 A JP 2000295399A JP 2000295399 A JP2000295399 A JP 2000295399A JP 2002105974 A JP2002105974 A JP 2002105974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
cover
receiving frame
security
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000295399A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Fukitani
一郎 蕗谷
Masaru Murase
優 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanex Co Ltd
Original Assignee
Hanex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanex Co Ltd filed Critical Hanex Co Ltd
Priority to JP2000295399A priority Critical patent/JP2002105974A/ja
Publication of JP2002105974A publication Critical patent/JP2002105974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンホールのセキュリティをほぼ完全に確保
することが出来、さらに既設のマンホールを補修するこ
とによって簡単に施工して構築することが出来るマンホ
ールの安全構造及びその施工方法を目的とするものであ
る。 【解決手段】 外枠リング10内に開閉蓋11が開閉自
在に取付けられ、かつこれ等の外枠リング10と開閉蓋
11との間に、錠前12a及びレバー12b等よりなる
ロック機構12が取付けられて構成された防犯蓋9をマ
ンホール1の調整材7と蓋受枠8との間に差込んで取付
けて構成したマンホールの安全構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下水道用のマンホー
ル或は汚水ます等(以下単にマンホールと言う)のセキ
ュリティをほぼ完全に確保することが出来、さらに既設
のマンホールを補修することによって簡単に施工して構
築することが出来るマンホールの安全構造及びその施工
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水道は、その管路の末端は各家庭ま
で、地下を利用してつながっている。一方、高度情報化
社会を実現するためには、光ファイバー網を各家庭まで
敷設する必要がある。また、都市景観の観点から電線の
地中化が必要とされ、この新規に敷設する光ファイバー
網も、地中化する必要がある。
【0003】しかし、新たにそのためのインフラを構築
することは莫大な費用と時間が必要となる問題がある。
従って、限りなく既存のインフラを利用しつつ光ファイ
バー網を敷設することを考えると、最近になって下水道
網が、現実的なインフラとして注目されるようになって
来た。
【0004】光ファイバー網は、情報が流れるため、ケ
ーブルの切断などの事故があった場合それは大変大きな
問題となるため、完全なセキュリティが必要となる。
【0005】下水道内に光ファイバー網を敷設した時
に、一般の人との接点となる場所はマンホールであり、
マンホール内には接続箱の設置または、ケーブルが通過
することとなるが、現在の下水道マンホールは、一般の
人が簡単に開けることのできないロック機能は有してい
るが、それは専用の冶具が入手出来れば、何人でも簡単
に開くもので、セキュリティとしては不充分であるた
め、完全なセキュリティが必要となっていた。
【0006】前述の問題点を解決するために、マンホー
ルにセキュリティ機能を持たせる必要があり、この目的
を達成するために、マンホールの蓋に施錠機構を取付け
てマンホールにセキュリティ機構を持たせることが提案
され、既に一部では具体的に実施されている。
【0007】しかし、マンホールの蓋に施錠機能を持た
せた構造のものは、マンホールの施錠機能の周りまたは
施錠機能の中に土砂が流入して鍵が開かなくなる問題が
あった。
【0008】従って、この問題を解決するために、例え
ば実開平6−49538号公報(第1公知資料)、特開
平9−100543号公報(第2公知資料)、特開平9
−71960号公報(第3公知資料)及び特開平11−
29951号公報(第4公知資料)等に示す如く、マン
ホールの蓋の下方、即ちマンホールの蓋受枠の中に中蓋
を設け、この中蓋に施錠を施すことによってマンホール
のセキュリティを確保しようとする技術が開発されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前述の第1公
知資料乃至第4公知資料に記載された技術は、いずれも
マンホールの蓋の下方に中蓋を設け、かつこの中蓋に施
錠を施す構造のマンホールである。これ等のマンホール
は、土砂等によって鍵が開かなくなる等の問題は解決出
来るが、この中蓋を収納するための極めて特殊な蓋受枠
を使用しなければならず、既設のマンホールを簡単に補
修して使用することが困難である等の問題があった。
【0010】また、従来一般に市場で使用されているマ
ンホールの蓋及びその蓋を受けるための蓋受枠はメーカ
ーによって寸法等が異なり、かつ使用する各自治体、電
力会社、電話会社等によってその模様等が異なるため
に、互換性がなく、マンホールにセキュリティを持たせ
るためには、数多くの種類のものに夫々対応しなければ
ならず、極めてコスト高になる問題があった。
【0011】本発明に係るマンホールの安全構造及びそ
の施工方法は、前述の多くの問題点に鑑み開発された全
く新しい技術であって、特にロック機能を具備した防犯
蓋をマンホール蓋の蓋受枠下面とマンホールの上縁との
間に挟み込んで構成することによって、寸法等の異なる
多種多様のマンホールに対応させ、特に既設の全てのマ
ンホールに簡単に補修作業によって、マンホールにセキ
ュリティを施すことが出来るようにした新しいマンホー
ルの安全構造と、その安全構造の施工方法の技術を提供
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマンホール
の安全構造は、前述の従来の問題点を根本的に改善した
発明であって、その第1発明の要旨は、ロック機能を具
備した防犯蓋をマンホール蓋の蓋受枠下面とマンホール
の上縁との間に挟み込んで設置して構成したことを特徴
としたマンホールの安全構造である。
【0013】前述の第1発明に於ては、ロック機能を具
備した防犯蓋をマンホール蓋の蓋受枠下面とマンホール
の上縁との間に挟持したので、この防犯蓋によってマン
ホールのセキュリティを完全に維持することが出来る。
かつ、該防犯蓋はマンホール蓋の下方に設けられている
ので、この防犯蓋が土砂等によって開閉出来なくなるこ
とを防止出来る。
【0014】また、該防犯蓋は、マンホールの蓋受枠と
マンホールの上縁との間に挟持固定されて取付けられる
ので、前記既製のマンホールの蓋或は蓋受枠の寸法、形
状等によって左右されることなく、一種類の防犯蓋によ
って種々のマンホールに対応させることが出来る。従っ
て、マンホール蓋或は蓋受枠の形状、模様を考慮せずに
標準化することが出来る。特に既設の種々のマンホール
に対応させ、簡単な工事で施工することが出来る。
【0015】本発明に係るマンホールの安全構造の第2
発明の要旨は、前記防犯蓋は、前記蓋受枠とマンホール
の上縁との間に差込まれる外枠リングとこの外枠リング
の内周に開閉自在に取付けられる開閉蓋とによって構成
されることを特徴とした第1発明のマンホールの安全構
造である。
【0016】前述の第2発明に於ては、前記防犯蓋が外
枠リングと、この外枠リングの内周に開閉自在に取付け
られる開閉蓋とで構成されているので、外枠リングはマ
ンホールの上縁と蓋受枠との間に差込むことによって、
この防犯蓋をマンホールの開口部の蓋受枠の下方に安定
した状態で設置固定することが出来る。また、前記開閉
蓋は外枠リングの一部を支点として自在に開閉すること
が出来る。
【0017】本発明に係るマンホールの安全構造の第3
発明の要旨は、前記防犯蓋の外枠リングと開閉蓋とを相
互にロックすることが可能なロック機構が防犯蓋の一部
に取付けられて構成されることを特徴とした第2発明の
マンホールの安全構造である。
【0018】前述の第3発明に於ては、前記防犯蓋の外
枠リングと開閉蓋との間にはロック機構が取付けられて
いるので、開閉蓋を外枠リングにロックすることによっ
て、マンホールの入口を簡単にかつ完全に閉鎖すること
が出来、これによってマンホールのセキュリティを確実
に確保することが出来る。
【0019】また、本発明に使用される防犯蓋は、前述
のように、マンホール蓋の下方に、即ちマンホール蓋の
内側に取付けられているので、マンホール蓋の周りに土
砂が流入した場合にも、これ等の土砂によって防犯蓋の
開閉作業が阻害される心配がない。
【0020】本発明に係るマンホールの安全構造の第4
発明の要旨は、前記防犯蓋の開閉蓋が格子部材で構成さ
れていることを特徴とした第2発明或は第3発明のマン
ホールの安全構造である。
【0021】前述の第4発明に於ては、防犯蓋の開閉蓋
が格子部材で構成されているので、下水道管路等の地下
構造物の内部で発生した圧力或は増水等を、この格子部
材に於て外部に排出させることが出来る。
【0022】本発明に係るマンホールの安全構造の施工
方法は、前述の従来の施工方法を根本的に改善した全く
新しい技術であって、その施工方法の第1発明の要旨
は、既設のマンホールの蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調
整材までを撤去し、かつマンホールの上縁の高さを調整
した後該マンホールの上縁にロック機能を具備した防犯
蓋を戴置し、さらに該防犯蓋の外枠リング上に蓋受枠を
設置して防犯マンホールを構成することを特徴としたマ
ンホールの安全構造の施工方法である。
【0023】前述の本発明の第1発明の施工方法は、既
設のマンホールの蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調整材ま
でを撤去し、その後でマンホールの上縁にロック機能を
具備した防犯蓋を戴置し、さらに該防犯蓋の外枠リング
上に蓋受枠を設置して防犯マンホールを構成するので、
既設のマンホールに取付けられた多様なマンホール蓋或
は蓋受枠に関係なく、防犯蓋をマンホールの入口に取付
けることが出来る。
【0024】また、マンホールの上縁の上に防犯蓋を戴
置する際には、マンホールの上縁の高さを調整するの
で、マンホールの上縁に設けられた防犯蓋上には、一旦
撤去してあった前記蓋受枠及びこの蓋受枠に取付けられ
ていたマンホール蓋をそのまま設置して使用することが
出来る。
【0025】本発明の第2発明の施工方法の要旨は、前
記既設のマンホールから蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調
整材までを撤去するに当って、マンホール周囲の舗装路
面を円形状に切断し、その円周内の舗装材と蓋受枠とを
一体的に取り外して撤去することを特徴とした第1発明
のマンホールの安全構造の施工方法である。
【0026】前述の第2発明の施工方法は、既設のマン
ホールから蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調整材までを撤
去するに当っては、マンホール周囲の舗装路面を円形状
に切断し、その後で切断された円周内の舗装材と蓋受枠
とを一体的に取り外して撤去するので、従来の如く舗装
材を破砕することなくして蓋受枠を舗装材と一体的にか
つ体裁良く除去することが出来る。
【0027】本発明に第3発明の施工方法の要旨は、前
記既設のマンホールから蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調
整材までを撤去するに当って、該蓋受枠の周囲及び上面
または内側から周囲の舗装材を非炎加熱してバインダと
骨材とを分離して除去し、かつ該蓋受枠の固定ボルトに
よる締結を解除してから蓋受枠を撤去することを特徴と
した第1発明のマンホールの安全構造の施工方法であ
る。
【0028】前述の第3発明の施工方法は、既設のマン
ホールから蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調整材までを撤
去するに当っては、該マンホールの蓋受枠の周囲及び上
面または内側から周囲の舗装材を非炎加熱して、バイン
ダと骨材とに分離してから除去し、かつ該蓋受枠の固定
ボルトによる締結を解除してから蓋受枠を撤去するの
で、施工作業が極めて簡単であると共に、施工時に大き
な騒音が生ずることを完全に防止出来る。さらに一旦撤
去した蓋受枠及び舗装材料、調整材等の再利用を容易に
することが出来る。
【0029】
【発明の実施の形態】図により本発明に係るマンホール
の安全構造及びその施工方法の一実施例を具体的に説明
すると、図1は本発明に係るマンホールの安全構造の縦
断面図、図2は図1の安全構造の要部を示す平面図、図
3(a)、(b)は夫々図1の防犯蓋のロック機構を示
す説明図、図4は本発明に係る第1施工方法の簡略説明
図、図5は本発明に係る第2施工方法の簡略説明図であ
る。
【0030】図1及び図2に於て、1は組立式のマンホ
ールであって、その一部には斜壁管2が設置されてい
る。この斜壁管2内には、マンホール内の昇降時に使用
されるステップ3と、通信用に使用される接続箱4とが
夫々取付けられており、かつ接続箱4には通信用のケー
ブル5が接続されている。
【0031】前記斜壁管2の上縁には、マンホール蓋6
の高さを調整するための高さ調整リング等の調整材7が
積層されている。前記マンホール蓋6は該調整材7上に
戴置された蓋受枠8の開口部に嵌着されている。
【0032】9は防犯蓋であって、前述の蓋受枠8とマ
ンホール1の上縁を形成する調整材7との間に差込まれ
て固定される外枠リング10と、この外枠リング10の
内周に開閉自在に取付けられる開閉蓋11とより構成さ
れている。
【0033】前記防犯蓋9の開閉蓋11は、図1及び図
2に示す如く、格子状蓋より構成されており、マンホー
ル1内が満水になった場合にも、水圧或は空気圧がこの
開閉蓋11に直接作用することがないように構成されて
いる。また、上方のマンホール蓋6の周りに漏水があっ
た場合にも、開閉蓋11の格子部分から水を下方に逃す
ことが出来るように構成されている。
【0034】前記防犯蓋9の外枠リング10と開閉蓋1
1との間には、特に図3(a)、(b)に於て例示する
如く、ロック機構12が取付けられている。このロック
機構12は、キイ(図示せず)を差込んで作動する錠前
12aの下部に、レバー12bが回動自在に取付けられ
ており、このレバー12bの先端部を防犯蓋9の外枠リ
ング10の下面に係合することによってロックし得る如
く構成されている。
【0035】従って、前記マンホール1を管理する者
は、錠前12aに適合するキイを常時用意することによ
って、防犯蓋9を自在に開閉することが出来、これによ
って第三者が防犯蓋9を開けて前述のマンホール内に設
置された接続箱4等に対して、イタズラをすることを防
止することができる。
【0036】前記実施例に於ては、比較的簡単な構造を
持ったロック機構12について説明したが、この防犯蓋
9には、前述の第1公知例乃至第4公知例に使用されて
いるロック機構や、或は電子ロック機構等の種々の構造
を持ったロック機構を利用することが出来る。
【0037】本発明に使用される防犯蓋9は、前述のよ
うに、マンホール1側の調整材7と蓋受枠8との間に防
犯蓋9の外枠10を挿入することによって取付けること
が出来るので、マンホール蓋6及び蓋受枠8の構造、寸
法或は形状等に全く関係なく、マンホール1に簡単に取
付けて使用することが出来る。従って、一種類の防犯蓋
9を用意することによって、種々のマンホールに対応さ
せることが出来る。また、既設の全てのマンホールにも
簡単に取付けて使用することが出来る。
【0038】次に、本発明に係るマンホールの安全構造
の施工方法について説明する。まず、最初に図4によっ
て、既設のマンホールの周囲の舗装と及びマンホールの
蓋受枠等とを一体的に除去して、本発明の安全構造を施
工する第1施工方法について説明する。
【0039】この第1施工方法に於ては、逆V字脚13
によって支持されたネジ軸14をマンホール蓋6上のほ
ぼ中央部に起立すると共に、前記逆V字脚13の先端部
をマンホール蓋6に取付けられたフック6aに係止し
て、ネジ軸14をマンホール蓋6に取付固定する。
【0040】次に、前記ネジ軸14に回転アーム15を
介して連結された路面切断車16をネジ軸14を中心に
して回動させながら、路面切断車16に取付けられた円
盤状ブレード17の回転によってマンホール蓋6、蓋受
枠8或は調整材7の周りに施こされている舗装18を所
定の深さまで切断して、蓋受枠8等とその周りの舗装1
8とが一体となった円筒状ブロックを切除する。
【0041】図中19は路面切断車16の台車、20は
路面切断車16の走行車輪、21は路面切断車16の下
部に取付けられた変位車輪であって、この変位車輪21
の調節によって、円盤状ブレード17で切断する舗装1
8の深さを調整することが出来るように構成されてい
る。
【0042】従って、図4に示す第1施工方法に於て
は、マンホール蓋6上に起立されたネジ軸14を中心に
して路面切断車16を回動すると共に、路面切断車16
の円盤状ブレード17で舗装18を切断することによっ
て、既設のマンホール1の周りの舗装18と共に蓋受枠
8、或はこの蓋受枠8と同時に調整材7も一体的に除去
することが出来る。
【0043】前述のように舗装18及び蓋受枠8を除去
した後では、調整材7の高さを調整した後で、前述の図
1及び図2に示す如く、防犯蓋9の外枠リング10を調
整材7上に戴置し、かつ前述のように一旦除去した既設
の蓋受枠8を外枠リング10上に積層し、次に調整材
7、外枠リング10及び蓋受枠8の外周に沿って新しい
舗装18を施すことによって、セキュリティに富んだ本
発明の安全構造を比較的簡単に、かつ既設の一旦除去し
た蓋受枠8等の機材を利用しながら経済的に施工するこ
とが出来る。
【0044】図5によって、既設のマンホールの周囲の
舗装とマンホールの蓋受枠等を除去して、本発明の安全
構造を施工する第2施工方法について説明する。
【0045】前記第1施工方法は、既設のマンホールの
周りに施こされた舗装18と、マンホール1の開口部に
設置された蓋受枠8等とを、路面切断車16等を用いて
一体的に取り除いた後で、本発明のマンホールの安全構
造を施工する方法について説明した。
【0046】これに対して第2施工方法は、図5に示す
如く、マンホール1の周囲及び上面または内側から周囲
のアスファルト舗装22を非炎加熱し、該アスファルト
舗装22を融化してバインダと骨材とに分離し、マンホ
ール1の蓋受枠8を撤去し、その後で調整材7の高さを
調整しながら、該調整材7上に前述の防犯蓋9を設置
し、かつこの防犯蓋9の外枠リング10上に前記蓋受枠
8を積層し、これ等の調整材7、防犯蓋9及び蓋受枠8
の周りに新しいアスファルト舗装22を施工することに
よって、セキュリティに富んだ本発明の安全構造を比較
的簡単に、かつ既設の機材を利用しながら経済的に施工
することが出来る。
【0047】続いて、図5によって、マンホール1の周
りのアスファルト舗装22を非炎加熱し、アスファルト
舗装22を融化してバインダと骨材とに分離する施工に
ついて詳述すると次の通りである。
【0048】23はケーシングであって、マンホール1
の開口部及びその周りのアスファルト舗装22の一部に
被覆し得る寸法を有し、そのケーシング23の先端には
刃24が設けられている。ケーシング23の内部には下
方に彎曲した大径の反射板25と、マンホール1の蓋受
枠8内に挿入し得る上方に彎曲した小径の反射板26と
が上下に夫々配置され、ケーシング23の上部中央に固
定された固定フレーム27に取付けられたジャッキ28
によって昇降し得るように構成されている。
【0049】前記ジャッキ28の下端部両側には爪29
が設けられており、ジャッキ28の操作によって、これ
等の爪29を突出させて蓋受枠8の下面に当接し得るよ
うに構成されている。前記反射板25、26の下面側或
は上面側には複数個の遠赤外線ヒータ30が取付けられ
ている。図中31はボルトであって、調整材7及び蓋受
枠8を斜壁管2に固定している。
【0050】従って、アスファルト舗装22を融化する
場合には、ケーシング23をマンホール1の開口部及び
その周りのアスファルト舗装22の一部に被覆し、ケー
シング23内に配置された多数のヒータ30を加熱する
ことによって、マンホール1の開口部の周りのアスファ
ルト舗装22を上側及び内側から加熱して融化させ、ア
スファルト舗装22をバインダと骨材とに分離すること
が出来る。
【0051】このようにバインダと骨材とに分離された
アスファルト舗装22は、スコップ等を用いて掻き出
し、蓋受枠8を固定しているボルト31を露出させ、ナ
ットをゆるめて固定を解除する。
【0052】前述の解除が完了した後で、前記爪29を
側方に伸ばして蓋受枠8の下面に係止し、ケーシング2
3に反力をとってジャッキ28を作動させて蓋受枠8を
持ち上げると共に、融化された緩んだ状態のアスファル
ト舗装22の路面に反力でケーシング23の刃24を2
〜5cm程度食い込ませ、周辺のアスファルト舗装22
と縁切りをおこない、蓋受枠8を撤去する。
【0053】このように撤去された蓋受枠8及び加熱に
よって分離された骨材は回収保管することによって、そ
のまま再使用することが出来る。この第2施工方法は、
前述の第1施工方法に比較して、極めて低騒音で補修す
ることが出来、分解したアスファルト舗装22の骨材等
は再利用することが出来、施工が容易であるので、低コ
ストで施工することが出来る。また、アスファルト舗装
22の加熱部分もケーシング23によって限定すること
が出来るので、その周りのアスファルト舗装22を劣化
させる心配がない。しかも施工の工期を短縮することが
出来る。
【0054】
【発明の効果】本発明に係るマンホールの安全構造は、
前述のような構成と作用とを有するので、次のような多
大な効果を有している。
【0055】即ち、本発明に於ては、ロック機能を具備
した防犯蓋をマンホール蓋の蓋受枠下面とマンホールの
上縁との間に挟持したので、この防犯蓋によってマンホ
ールのセキュリティを完全に維持することが出来る。か
つ、該防犯蓋はマンホール蓋の下方に設けられているの
で、この防犯蓋が土砂等によって開閉出来なくなること
を防止出来る等の効果を有している。
【0056】また、該防犯蓋は、マンホールの蓋受枠と
マンホールの上縁との間に挟持固定されて取付けられる
ので、前記既製のマンホールの蓋或は蓋受枠の寸法、形
状等によって左右されることなく、一種類の防犯蓋によ
って種々のマンホールに対応させることが出来る。従っ
て、マンホール蓋或は蓋受枠の形状、模様を考慮せずに
標準化することが出来る。特に既設の種々のマンホール
に対応させ、簡単な工事で施工することが出来る等の効
果を有している。
【0057】前述のように、防犯蓋を外枠リングと、こ
の外枠リングの内周に開閉自在に取付けられる開閉蓋と
で構成した場合には、外枠リングはマンホールの上縁と
蓋受枠との間に差込むことによって、この防犯蓋をマン
ホールの開口部の蓋受枠の下方に安定した状態で設置固
定することが出来る。また、前記開閉蓋は外枠リングの
一部を支点として自在に開閉することが出来る効果を有
している。
【0058】前述のように、前記防犯蓋の外枠リングと
開閉蓋との間にはロック機構が取付けした場合には、開
閉蓋を外枠リングにロックすることによって、マンホー
ルの入口を簡単にかつ完全に閉鎖することが出来、これ
によってマンホールのセキュリティを確実に確保するこ
とが出来る効果を有している。
【0059】また、本発明に使用される防犯蓋は、前述
のように、マンホール蓋の下方に、即ちマンホール蓋の
内側に取付けられているので、マンホールの施錠機能の
周りまたは施錠機能の中に土砂が流入した場合にも、こ
れ等の土砂によって防犯蓋の開閉作業が阻害される心配
がない。さらに、防犯蓋の開閉蓋が格子部材で構成され
ているので、下水道管路等の地下構造物の内部で発生し
た圧力或は増水等を、この格子部材に於て外部に排出さ
せることが出来る等の効果を有している。
【0060】前述の本発明の施工方法は、既設のマンホ
ールの蓋受枠もしくは蓋受枠と共に調整材までを撤去
し、その後でマンホールの上縁にロック機能を具備した
防犯蓋を戴置し、さらに該防犯蓋の外枠リング上に蓋受
枠を設置して防犯マンホールを構成するので、既設のマ
ンホールに取付けられた多様なマンホール蓋或は蓋受枠
に関係なく、防犯蓋をマンホールの入口に取付けること
が出来る。また、マンホールの上縁の上に防犯蓋を戴置
する際には、マンホールの上縁の高さを調整するので、
マンホールの上縁に設けられた防犯蓋上には、一旦撤去
してあった前記蓋受枠及びこの蓋受枠に取付けられてい
たマンホール蓋をそのまま設置して使用することが出来
る等の効果を有している。
【0061】また、既設のマンホールから蓋受枠もしく
は蓋受枠と共に調整材までを撤去するに当って、マンホ
ール周囲の舗装路面を円筒状に切断し、その後で切断さ
れた円周内の舗装材と蓋受枠とを一体的に取り外して撤
去した場合には、従来の如く舗装材を破砕することなく
して蓋受枠を舗装材と一体的にかつ体裁良く除去するこ
とが出来る。
【0062】さらに、既設のマンホールから蓋受枠もし
くは蓋受枠と共に調整材までを撤去するに当って、該マ
ンホールの蓋受枠の周囲及び上面または内側から周囲の
舗装材を非炎加熱して、バインダと骨材とに分離してか
ら除去し、かつ該蓋受枠の固定ボルトによる締結を解除
してから蓋受枠を撤去する場合には、施工作業が極めて
簡単であると共に、施工時に大きな騒音が生ずることを
完全に防止出来る。さらに一旦撤去した蓋受枠及び舗装
材料、調整材等の再利用を容易にすることが出来る等の
多大な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るマンホールの安全構造の縦
断面図である。
【図2】図2は図1の安全構造の要部を示す平面図であ
る。
【図3】図3(a)、(b)は夫々図1の防犯蓋のロッ
ク機構を示す説明図である。
【図4】図4は本発明に係る第1施工方法の簡略説明図
である。
【図5】図5は本発明に係る第2施工方法の簡略説明図
である
【符号の説明】
1 …マンホール 2 …斜壁管 3 …ステップ 4 …接続箱 5 …ケーブル 6 …マンホール蓋 6a …フック 7 …調整材 8 …蓋受枠 9 …防犯蓋 10 …外枠リング 11 …開閉蓋 12 …ロック機構 12a…錠前 12b…レバー 13 …逆V字脚 14 …ネジ軸 15 …回転アーム 16 …路面切断車 17 …円盤状ブレード 18 …舗装 19 …台車 20 …走行車輪 21 …変位車輪 22 …アスファルト舗装 23 …ケーシング 24 …刃 25 …反射板 26 …反射板 27 …固定フレーム 28 …ジャッキ 29 …爪 30 …遠赤外線ヒータ 31 …ボルト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロック機能を具備した防犯蓋をマンホール
    蓋の蓋受枠下面とマンホールの上縁との間に挟み込んで
    設置して構成したことを特徴としたマンホールの安全構
    造。
  2. 【請求項2】前記防犯蓋は、前記蓋受枠とマンホールの
    上縁との間に差込まれる外枠リングとこの外枠リングの
    内周に開閉自在に取付けられる開閉蓋とによって構成さ
    れることを特徴とした請求項1のマンホールの安全構
    造。
  3. 【請求項3】前記防犯蓋の外枠リングと開閉蓋とを相互
    にロックすることが可能なロック機構が防犯蓋の一部に
    取付けられて構成されることを特徴とした請求項2のマ
    ンホールの安全構造。
  4. 【請求項4】前記防犯蓋の開閉蓋が格子部材で構成され
    ていることを特徴とした請求項2或は請求項3のマンホ
    ールの安全構造。
  5. 【請求項5】既設のマンホールの蓋受枠もしくは蓋受枠
    と共に調整材までを撤去し、かつマンホールの上縁の高
    さを調整した後該マンホールの上縁にロック機能を具備
    した防犯蓋を戴置し、さらに該防犯蓋の外枠リング上に
    蓋受枠を設置して防犯マンホールを構成することを特徴
    としたマンホールの安全構造の施工方法。
  6. 【請求項6】前記既設のマンホールから蓋受枠もしくは
    蓋受枠と共に調整材までを撤去するに当って、マンホー
    ル周囲の舗装路面を円形状に切断し、その円周内の舗装
    材と蓋受枠とを一体的に取り外して撤去することを特徴
    とした請求項5のマンホールの安全構造の施工方法。
  7. 【請求項7】前記既設のマンホールから蓋受枠もしくは
    蓋受枠と共に調整材までを撤去するに当って、該蓋受枠
    の周囲及び上面または内側から周囲の舗装材を非炎加熱
    してバインダと骨材とを分離して除去し、かつ該蓋受枠
    の固定ボルトによる締結を解除してから蓋受枠を撤去す
    ることを特徴とした請求項5のマンホールの安全構造の
    施工方法。
JP2000295399A 2000-09-28 2000-09-28 マンホールの安全構造及びその施工方法 Pending JP2002105974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295399A JP2002105974A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 マンホールの安全構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295399A JP2002105974A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 マンホールの安全構造及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105974A true JP2002105974A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18777829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295399A Pending JP2002105974A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 マンホールの安全構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093586A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Kyung-Soo Seo Safety equipment of a manhole
CN114023024A (zh) * 2021-10-27 2022-02-08 深圳飞赛精密钣金技术有限公司 一种井盖防盗预警方法、装置、计算机设备以及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179606A (ja) * 1991-12-30 1993-07-20 Shinichi Tsubakimori オーバーレイ工法
JPH0782762A (ja) * 1993-06-30 1995-03-28 Epo:Kk マンホール枠の取外し工法及び取替え工法
JPH07207691A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Taisei Corp マンホール用落下防止装置
JPH10317318A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Nichireki Co Ltd 道路付帯構造物周辺部加熱装置とそれを用いる舗装混合物の加熱方法並びに除去方法
JPH111936A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Miyama Ind Corp マンホ―ル用セ―フティ―ガ―ドの取付装置
JP2001131996A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Miyama Ind Corp マンホ―ル用セ―フティ―ガ―ドの取付装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179606A (ja) * 1991-12-30 1993-07-20 Shinichi Tsubakimori オーバーレイ工法
JPH0782762A (ja) * 1993-06-30 1995-03-28 Epo:Kk マンホール枠の取外し工法及び取替え工法
JPH07207691A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Taisei Corp マンホール用落下防止装置
JPH10317318A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Nichireki Co Ltd 道路付帯構造物周辺部加熱装置とそれを用いる舗装混合物の加熱方法並びに除去方法
JPH111936A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Miyama Ind Corp マンホ―ル用セ―フティ―ガ―ドの取付装置
JP2001131996A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Miyama Ind Corp マンホ―ル用セ―フティ―ガ―ドの取付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093586A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Kyung-Soo Seo Safety equipment of a manhole
CN114023024A (zh) * 2021-10-27 2022-02-08 深圳飞赛精密钣金技术有限公司 一种井盖防盗预警方法、装置、计算机设备以及存储介质
CN114023024B (zh) * 2021-10-27 2023-05-19 深圳飞赛精密钣金技术有限公司 一种井盖防盗预警方法、装置、计算机设备以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101074499B1 (ko) 맨홀 뚜껑용 개폐장치
KR100784481B1 (ko) 변전 지중 케이블 이설장치
JP2002105974A (ja) マンホールの安全構造及びその施工方法
KR100880208B1 (ko) 잠금장치를 갖는 맨홀조립체
CN210529897U (zh) 一种市政工程道路防汛雨水井
KR102134641B1 (ko) 맨홀뚜껑 인상용 링
KR200436607Y1 (ko) 지렛대용 맨홀 뚜껑의 잠금장치
KR100653924B1 (ko) 점검구가 설치된 상하수도·전기·통신용 맨홀뚜껑
WO1999036633A1 (fr) Trou d'homme a reglage de hauteur
KR100257929B1 (ko) 목높이를 높일 수 있는 맨홀뚜껑 조립체
KR101288401B1 (ko) 맨홀 뚜껑 잠금장치
KR200309979Y1 (ko) 맨홀뚜껑의 잠금장치
JP3108073B1 (ja) マンホールの補修方法及び補修装置
CN211773913U (zh) 一种市政工程排水管道道口装置
CN219175323U (zh) 一种便于开启的高分子圆形检查井盖
CN219973294U (zh) 花岗岩石井盖
JP3871233B2 (ja) 地下構造物用蓋の断熱装置
CN217630104U (zh) 一种管沟井盖和市政道路一体化结构
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
KR200350329Y1 (ko) 안전 잠금식 높이조절용 2단 맨홀 조립체
KR200383421Y1 (ko) 맨홀뚜껑의 고정장치
KR102250711B1 (ko) 맨홀 충격 방지구
CN207959285U (zh) 一种便于开启关闭市政井盖
KR200219065Y1 (ko) 높이조절 블럭이 내장된 맨홀
JP2623492B2 (ja) 舗装工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330