JP2002105591A - 溶融めっき性に優れた高張力鋼板 - Google Patents

溶融めっき性に優れた高張力鋼板

Info

Publication number
JP2002105591A
JP2002105591A JP2000300406A JP2000300406A JP2002105591A JP 2002105591 A JP2002105591 A JP 2002105591A JP 2000300406 A JP2000300406 A JP 2000300406A JP 2000300406 A JP2000300406 A JP 2000300406A JP 2002105591 A JP2002105591 A JP 2002105591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
steel sheet
plating
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000300406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671827B2 (ja
Inventor
Kazuhide Ishii
和秀 石井
Chiaki Kato
千昭 加藤
Kazunori Osawa
一典 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000300406A priority Critical patent/JP3671827B2/ja
Publication of JP2002105591A publication Critical patent/JP2002105591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671827B2 publication Critical patent/JP3671827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 たとえSiやMnを多量に含有しながらも不めっ
きの発生のない、溶融めっき性に優れる高張力鋼板を提
供する。 【解決手段】 C:0.01mass%以上0.20mass%以下、S
i:1.5 mass%以下、Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以
下、Al:0.1 mass%以下、P:0.12mass%以下、S:0.
005 mass%以下、N:0.010 mass%以下およびCr:0.5
mass%以下を含み、さらにCa, YおよびREM のいずれか
1種または2種以上を合計で0.02mass%以下で含有し、
かつS量をCa, YおよびREM との関係において抑制する
成分組成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高張力鋼板の表
面に、亜鉛、アルミニウム、亜鉛−アルミニウム合金な
どの溶融めっき(合金化したものを含む。以下同じ)を
施した、自動車の車体などに用いて好適な溶融めっき性
に優れた高張力鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の衝突安全性の向上、燃費
改善のための軽量化並びに地球環境の保全の観点から、
自動車用鋼板として、表面に溶融亜鉛めっきなどを施し
た高張力溶融めっき鋼板の適用が増加している。この高
張力溶融めっき鋼板を得るには、めっき性に優れ、かつ
溶融めっき浴を通過した後、あるいはさらに合金化処理
が施された後、所望の強度および加工性が得られる鋼板
を原板に用いることが肝要である。
【0003】一般に、鋼板の強度を増加させるには、Si
やMnなどを添加しているが、これらの元素を添加した鋼
板を、例えば連続溶融亜鉛めっきライン(CGL:Cont
inuous Galvanizing Line )にてめっき処理すると、め
っき前の焼鈍工程で、鋼板表面にSiやMn等の濃化層が形
成され、めっき性が低下することが知られている。
【0004】この現象は、めっき前に還元性雰囲気で焼
鈍する際に、該雰囲気はFeにとっては還元性であって
も、鋼中のSiやMn等には酸化性であるために、鋼板表面
でSiやMnが選択酸化されて酸化物層が形成される結果、
表面にこれら元素の濃化が生じたものである。このよう
な表面酸化物は、溶融亜鉛の鋼板への濡れ性を著しく低
下させるため、高張力鋼板をめっき原板とする溶融亜鉛
めっき鋼板ではめっき性が低下し、とりわけSiやMn等の
含有量が高い場合には、部分的にめっきがされない、い
わゆる不めっきが生じるという問題があった。
【0005】このような高張力鋼板におけるめっき性の
低下を改善するものとして、例えば特開昭55−122865号
公報には、めっき時の加熱に先だって高酸素分圧下で鋼
板を強制的に酸化したのちに還元する方法が、また特開
昭58−104163号公報には、溶融めっきを施す前にプレめ
っきを行う方法が、それぞれ提案されている。
【0006】しかし、前者の方法では、強制酸化での表
面酸化物の制御が十分に行われないこと、鋼中成分およ
びめっき条件によっては必ずしも安定なめっきが保証さ
れないところに問題を残していた。一方、後者の方法で
は、余分なプロセスを付加しなくてはならないため、製
造コストの上昇をまねくことが問題であった。
【0007】また、特開平6−287684号公報には、P、
SiおよびMnの添加量を最適化することにより、めっき性
を改善した高強度鋼板が開示されている。さらに、特開
平7−70723 号公報および特開平8-85858 号公報には、
めっき前に予め再結晶焼鈍して表面酸化物を生成させ、
この酸化物を酸洗除去したのち、溶融亜鉛めっきを行う
方法が提案されている。しかしながら、これらの方法に
よっても、Si含有量が高い鋼種では不めっきを完全に防
止できないという問題が残っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記の問題を有利に解決するものであり、特にSiあるいは
Mn含有量が多い高張力鋼をめっき原板とする、不めっき
の発生しない溶融めっき性に優れた高張力鋼板を提供し
ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決すべく
鋭意検討を重ねた結果、鋼成分について、S量を極低レ
ベルまで低減するか、あるいは過剰のSをCa、Yまたは
REM (希土類元素)で固定すると、表面でのSiやMnの表
面濃化が抑制され、めっき性の大幅な向上が達成できる
ことを見出した。
【0010】この発明は、上記の知見に基づいて完成さ
れたものであり、その要旨構成は次のとおりである。 (1) C:0.01mass%以上0.20mass%以下、Si:1.5 mass
%以下、Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以下、Al:0.1
mass%以下、P:0.12mass%以下、S:0.001mass%未
満、N:0.010 mass%以下およびCr:0.5 mass%以下を
含み、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成になる
ことを特徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼板。
【0011】(2) C:0.01mass%以上0.20mass%以下、
Si:1.5 mass%以下、Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以
下、Al:0.1 mass%以下、P:0.12mass%以下、S:0.
005mass%以下、N:0.010 mass%以下およびCr:0.5 m
ass%以下を含み、さらにCa,YおよびREM のいずれか1
種または2種以上を合計で0.02mass%以下で含有し、か
つS量を下記式を満足する範囲に抑制し、残部はFeおよ
び不可避的不純物の成分組成になることを特徴とする溶
融めっき性に優れた高張力鋼板。 記 S<0.001 +0.8 Ca+0.3 Y+0.2 REM
【0012】(3) 上記(1) または(2) において、鋼板
が、さらにTi、NbおよびVのいずれか1種または2種以
上を合計で1.0 mass%以下で含有する成分組成になるこ
とを特徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼板。
【0013】(4) 上記(1) 、(2) または(3) において、
鋼板が、さらにCu、 NiおよびMoのいずれか1種または2
種以上を合計で0.05mass%以上2.0 mass%以下の範囲
で、かつCu:0.5 mass%未満の下に含有する成分組成に
なることを特徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼
板。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明は、上述したように、鋼
中のS量を低減するか、あるいは過剰のSをCa、Yまた
はREM で固定するところに主な特徴がある。そこで、以
下に、この発明の高張力鋼板における、各成分範囲の限
定理由について詳しく述べる。
【0015】C:0.01mass%以上0.20mass%以下 Cは、鋼の重要な基本成分の一つであり、低温で生成す
るベイナイト相およびマルテンサイト相を通じて強度の
向上に寄与するほか、Ti、NbおよびVのいずれかを含む
場合は、その炭化物を析出して強度上昇に寄与する成分
である。このCの含有量が0.01mass%未満では、上記析
出物は勿論、ベイナイト相やマルテンサイト相も生成が
難しくなり、一方0.20mass%をこえると、スポット溶接
性が劣化することから、その含有範囲は0.01〜0.20mass
%、好ましくは0.03〜0.15mass%とする。
【0016】Si:1.5 mass%以下 Siは、α相中の固溶C量を減少させることにより、伸び
などの加工性を向上させる元素であるが、従来はめっき
焼鈍での濃化を防止するために可能な限り低減する必要
があった。しかし、この発明では、後述するSに関する
規制によって、Siは1.5 mass%以下であれば不めっきな
しでめっきを施すことが可能である。すなわち、Siを1.
5 mass%を超えて含有させると、めっき焼鈍後の鋼板表
面にSi酸化物が生成し不めっき欠陥が発生するため、Si
は1.5 mass%以下の範囲とする。なお、Siの下限は、執
拗とする機械的性質を考慮して添加すればよく、特に下
限を設ける必要はない。
【0017】Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以下 Mnは、この発明における重要な成分の1つであり、γ相
に濃化してマルテンサイト変態を促進する効果がある。
しかし、1.2 mass%未満の添加ではその効果が得られ
ず、一方3.0 mass%を超えると、スポット溶接性および
めっき性を著しく損なうため、Mnは1.2 〜3.5 mass%、
好ましくは1.5 〜3.0 mass%の範囲で添加する。
【0018】P:0.12mass%以下 Pは、高強度化を安価に達成する上で有効な元素である
が、0.12mass%を超えて含有すると、スポット溶接性を
著しく損なうため、0.12mass%以下、好ましくは0.05ma
ss%以下とする。
【0019】S:0.001 mass%未満 Sは、めっき焼鈍時のSiおよびMnの表面濃化を促進させ
てめっき性を劣化するため、このSの影響を極力排除す
る必要がある。そのためには、S量を0.001 mass%未満
の極低レベルまで低減することが肝要である。
【0020】S:0.005 mass%以下 Ca, YおよびREM :いずれか1種または2種以上を合計
で0.02mass%以下また、S量の0.001 mass%未満の極低
レベルまで低減しない場合は、Ca、YおよびREM のいず
れか1種または2種以上を添加してSをこれらの元素と
結合させることによって、Sの影響を排除することが可
能である。この場合は、Sは合計で0.005mass %以下と
すればよい。但し、Ca、YおよびREM のいずれか1種ま
たは2種以上の添加量が多いと、硫化物が増加して鋼の
清浄度が低下するため、0.02mass%以下とする必要があ
る。
【0021】さらに、Sは、Ca、YおよびREM との関係
において、下記の式を満足する範囲に含有量を制限する
必要がある。なぜなら、Ca、YおよびREM はいずれもS
との親和性が強く、鋼中のSをこれらの元素の硫化物な
いしは硫、酸化物(いわゆるオキシサルファイド)とし
て固定し、めっき性に悪影響を与える鋼中の固溶S量を
下げる効果を有する。そして、発明者らが数多く実験を
行って確認したところ、鋼中のS(全S濃度)が下記の
式を満たすときに、Sの影響が認められなくなることが
判明した。 記 S<0.001 +0.8 Ca+0.3 Y+0.2 REM
【0022】Al:0.1 mass%以下 Alは、製鋼段階での脱酸剤として、また時効劣化を引き
起こすNをAlN として固定するのに有効な成分である。
しかし、0.1 mass%を超えて含有すると、製造コストの
上昇を招くことから、Al量は0.1 mass%以下、好ましく
は0.050 mass%以下に抑制する必要がある。なお、0.00
5 mass%未満では十分に脱酸できないことから、下限を
0.005 mass%とすることが好ましい。
【0023】N:0.010 mass%以下 Nは、時効劣化をもたらすほか、降伏点(降伏比)の上
昇や、降伏伸びの発生を招くことから、0.010 mass%以
下、好ましくは0.0050mass%以下に抑制する必要があ
る。なお、0.0005mass%未満に抑えるためには多大のコ
ストを要するため、下限を0.0005mass%とすることが好
ましい。
【0024】Cr:0.5 mass%以下 Crは、Mnと同様に、フェライト+マルテンサイトの複合
組織を得るのに有効な成分であるが、めっき性を損ねる
ことから無添加であってもよく、含有を許容する場合に
あっても0.5 mass%以下、好ましくは0.2 mass%以下に
制限する。
【0025】以上の基本成分の下、さらに次の各成分を
目的に応じて添加することが可能である。 Ti、NbおよびVのいずれか1種または2種以上を合計で
1.0 mass%以下 Ti、NbおよびVは、炭化物を形成して鋼を高強度化する
のに有効な元素であり、そのためには、いずれか1種ま
たは2種以上を合計で0.010 mass%以上で含有すること
が好ましい。しかし、いずれか1種または2種以上の合
計が1.0 mass%超えると、コスト上の不利を招くほか、
微細析出物が多くなりすぎて、冷間圧延後の回復・再結
晶を抑制し、延性(伸び)を低下させることになる。よ
って、これらの元素を添加する場合は、その合計量を1.
0 mass%以下、好ましくは0.20mass%以下とする。
【0026】Cu、 NiおよびMoのいずれか1種または2種
以上を合計で0.05mass%以上2.0 mass%以下かつCu:0.
5 mass%未満 Cu、NiおよびMoは、溶融めっき鋼板の製造において、Si
やMnの表面濃化を低減するのに有効な成分である。すな
わち、これらの成分のいずれか1種または2種以上を合
計で0.05mass%以上で添加することによって、めっき焼
鈍でのSiやMnの表面濃化が低減されるため、良好なめっ
き性を与えることができる。しかし、Cu、 NiおよびMoの
いずれか1種または2種以上の合計が2.0 mass%超える
か、あるいはCuを0.5 mass%以上添加すると、熱延板の
表面性状が悪化する。従って、Cu、NiおよびMoは、それ
らのいずれか1種または2種以上を、Cu:0.5 mass%未
満の下に、合計で2.0 mass%以下の範囲で添加する。
【0027】
【実施例】表1に示す種々の成分組成になる鋼塊を、12
00℃に加熱し、仕上圧延温度850〜900 ℃で熱間圧延し
た。この熱延鋼板を酸洗して該鋼板表面のスケールを除
去し、圧下率68%で冷間圧延して板厚1.2 mmの冷延板と
し、さらに表2に示す条件でCALおよびCGLを用い
て再結晶焼鈍−酸洗−めっき前加熱−溶融めっきの工程
になる溶融亜鉛めっき処理を行った。ここで、再結晶焼
鈍およびめっき前加熱における雰囲気ガスとしてはそれ
ぞれ(5vol%H2+N2)ガスを用いた。なお、溶融めっき
条件は次のとおりである。 ・溶融めっき条件 浴温:470 ℃ 浸入板温:470 ℃ Al含有率:0.14wt% めっき付着量(片面当り):50g/m2 めっき時間:1s
【0028】かくして得られた溶融亜鉛めっき鋼板か
ら、コイル全長について幅中央部と端部から40mm×80mm
の試験片を各10枚採取し、直径:1mm以上の不めっきが
1個でも観察された試験片は不合格とした。表2に、そ
の合格枚数の比率から求めた合格率を示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表2から明らかなように、発明例はいずれ
も、比較例に比べて良好なめっき性を有していることが
分かる。また、発明例1および3については、 490℃で
60秒の合金化処理を行ったが、合金化むらの発生は全く
観察されなかった。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、不めっき欠陥の発生
しない溶融めっき性に優れる高張力鋼板を提供すること
ができる。また、この発明によれば、合金化処理性のよ
い溶融亜鉛めっき鋼板の提供も可能になる。従って、こ
の発明のめっき鋼板を自動車用鋼板に用いることによっ
て、自動車の軽量化、ひいては低燃費化実現することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大澤 一典 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.01mass%以上0.20mass%以下、 Si:1.5 mass%以下、 Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以下、 Al:0.1 mass%以下、 P:0.12mass%以下、 S:0.001 mass%未満、 N:0.010 mass%以下および Cr:0.5 mass%以下 を含み、残部はFeおよび不可避的不純物の成分組成にな
    ることを特徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼板。
  2. 【請求項2】C:0.01mass%以上0.20mass%以下、 Si:1.5 mass%以下、 Mn:1.2 mass%以上3.5 mass%以下、 Al:0.1 mass%以下、 P:0.12mass%以下、 S:0.005 mass%以下、 N:0.010 mass%以下および Cr:0.5 mass%以下 を含み、さらにCa, YおよびREM のいずれか1種または
    2種以上を合計で0.02mass%以下で含有し、かつS量を
    下記式を満足する範囲に抑制し、残部はFeおよび不可避
    的不純物の成分組成になることを特徴とする溶融めっき
    性に優れた高張力鋼板。 記 S<0.001 +0.8 Ca+0.3 Y+0.2 REM
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、鋼板が、さ
    らにTi、NbおよびVのいずれか1種または2種以上を合
    計で1.0 mass%以下で含有する成分組成になることを特
    徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼板。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、鋼板
    が、さらにCu、 NiおよびMoのいずれか1種または2種以
    上を合計で0.05mass%以上2.0 mass%以下の範囲で、か
    つCu:0.5 mass%未満の下に含有する成分組成になるこ
    とを特徴とする溶融めっき性に優れた高張力鋼板。
JP2000300406A 2000-09-29 2000-09-29 溶融めっき性に優れた高張力鋼板 Expired - Fee Related JP3671827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300406A JP3671827B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 溶融めっき性に優れた高張力鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300406A JP3671827B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 溶融めっき性に優れた高張力鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002105591A true JP2002105591A (ja) 2002-04-10
JP3671827B2 JP3671827B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18782098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000300406A Expired - Fee Related JP3671827B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 溶融めっき性に優れた高張力鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024525A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Kobe Steel Ltd 合金化亜鉛めっき鋼板
CN103774043A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 首钢总公司 汽车侧围外板用热镀锌钢板及其生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024525A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Kobe Steel Ltd 合金化亜鉛めっき鋼板
CN103774043A (zh) * 2013-12-31 2014-05-07 首钢总公司 汽车侧围外板用热镀锌钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671827B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523937B2 (ja) 高強度溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
CN108291283B (zh) 高强度热浸镀锌钢板及用于其的热轧钢板和冷轧钢板的制造方法、高强度热浸镀锌钢板
KR100786052B1 (ko) 고장력 용융도금강판 및 그 제조방법
KR20140007476A (ko) 재질 안정성, 가공성 및 도금 외관이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판의 제조 방법
CN110777290A (zh) 一种热浸镀锌铝镁高强钢、制备方法及应用
JPH0913147A (ja) 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3698046B2 (ja) 加工性およびめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
JP5305149B2 (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP2006283071A (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP5192704B2 (ja) 強度−伸びバランスに優れた高強度鋼板
JP4436275B2 (ja) 高降伏比高強度冷延鋼板と高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JP5655381B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3473480B2 (ja) 強度と延性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4150277B2 (ja) プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4679195B2 (ja) 低降伏比高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000345288A (ja) 成形性、溶接性の優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2001192799A (ja) 加工性に優れた高強度溶融メッキ鋼板とその製造方法
JP2001226742A (ja) 成形性の優れた溶融亜鉛メッキ高強度薄鋼板とその製造方法
JPH09176815A (ja) めっき密着性の良好な高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2002206139A (ja) めっき密着性およびプレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板と高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4975406B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5087813B2 (ja) めっき性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4140962B2 (ja) 低降伏比型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3671827B2 (ja) 溶融めっき性に優れた高張力鋼板
JP3577930B2 (ja) 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees