JP2002103540A - ポリオレフィン系包装用フィルム - Google Patents

ポリオレフィン系包装用フィルム

Info

Publication number
JP2002103540A
JP2002103540A JP2000293337A JP2000293337A JP2002103540A JP 2002103540 A JP2002103540 A JP 2002103540A JP 2000293337 A JP2000293337 A JP 2000293337A JP 2000293337 A JP2000293337 A JP 2000293337A JP 2002103540 A JP2002103540 A JP 2002103540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
propylene
film
packaging film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293337A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Shiraishi
泰一 白石
Hidetoshi Kawamura
英俊 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2000293337A priority Critical patent/JP2002103540A/ja
Publication of JP2002103540A publication Critical patent/JP2002103540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】柔軟性や復元性、更には粘着性を保持しつつ、
鋸刃カット性が良好なポリオレフィン系包装用フィルム
を提供すること。 【解決手段】基材層と両表面層とからなる少なくとも3
層であって、該基材層が(a)結晶性ポリプロピレン樹
脂45〜85重量%、(b)エチレンに基づく単量体単
位の含有量が10〜30モル%のプロピレン−エチレン
ブロック共重合体5〜25重量%、(c)エチレン−酢
酸ビニル共重合体10〜30重量%からなるオレフィン
系樹脂組成物を含有することを特徴とするポリオレフィ
ン系包装用フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポリオレフ
ィン系包装用フィルムに関するものである。詳しくは、
特に食品を主体とする包装用フィルムとして好適な透明
性、復元性、カット性に優れ、さらに廃棄処理、食品衛
生上問題のないポリオレフィン系包装用フィルムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】包装用フィルムは、青果物、鮮魚、精
肉、惣菜等の食品を、直接またはプラスチックトレイに
載せて包装し冷蔵庫、冷凍庫に保存、あるいは電子レン
ジ(マイクロウェーブ調理器)で加熱するのに用いられ
る。この包装用フィルムとしては、透明性、光沢性、防
曇性、復元性、更には良好な作業性を得るため鋸刃カッ
ト性(ラップフィルム切断用カッターによる切れ易さ)
が必要とされる。
【0003】従来、包装用フィルムとしては、ポリ塩化
ビニリデンフィルム、あるいは、軟質ポリ塩化ビニルフ
ィルムが用いられてきたが、これらフィルムは、フィル
ム使用後の処理に関して、焼却する場合、塩化水素ガス
等の有毒ガスを発生するために環境上問題視されてい
る。そのため、廃棄処理、食品衛生上問題のないポリオ
レフィン系樹脂を素材とした包装用フィルムが代替材料
として提案されている。
【0004】しかし、現在提案されているポリオレフィ
ン系包装用フィルムは、伸び易く引裂き難いため、鋸刃
での切断の場合、かなりの引張力を要し、フィルムをう
まく切断出来ないという問題があった。また、フィルム
の腰強度が低く取り扱い難い等の問題が有り、包装仕上
りも悪くなると言う問題もあった。
【0005】この鋸刃での切断を容易にするという課題
を解決する方法として、特開昭57−96858号公
報、特開昭57−189850号公報にはプロピレン−
エチレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、
プロピレン−エチレン−ブテン−1共重合体とポリプロ
ピレンとの積層フィルムが提案されている。また、特開
平1−195043号公報にはエチレン−プロピレン共
重合体、あるいは、エチレン−プロピレン−ブテン−1
共重合体の両表面層に、直鎖状低密度ポリエチレンを積
層した熱収縮性フィルムが提案されている。
【0006】しかしながら、上記提案されているフィル
ムは、樹脂の延伸配向を利用することにより、鋸刃カッ
ト性を向上させたフィルムであるが、その一方で、フィ
ルムの柔軟性や復元性、更には粘着性等が十分でないた
め、包装用フィルムとして使用するためには更なる改良
が必要であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、柔軟性や復元性、更には粘着性を保持しつつ、
鋸刃カット性が良好なポリオレフィン系包装用フィルム
を提供する事にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を続けてきた結果、基材層と
両表面層とからなる少なくとも3層であって、該基材層
として、結晶性ポリプロピレン樹脂、特定のプロピレン
−エチレンブロック共重合体、およびエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体を含む層を用いることにより、上記問題が
解決できる事を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、基材層と両表面層とから
なる少なくとも3層であって、該基材層が(a)結晶性
ポリプロピレン樹脂45〜85重量%、(b)エチレン
に基づく単量体単位の含有量が10〜30モル%のプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体5〜25重量%、
(c)エチレン−酢酸ビニル共重合体10〜30重量%
からなるオレフィン系樹脂組成物を含有することを特徴
とするポリオレフィン系包装用フィルムである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明に用いられる(a)結晶性ポリプロ
ピレン樹脂は、結晶性を有していれば特に制限されず、
たとえば、プロピレン単独重合体、プロピレンとプロピ
レン以外のα−オレフィンとのランダム共重合体等が挙
げられる。該プロピレン以外のα−オレフィンとして
は、エチレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、
4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテ
ン、1−デセン等を挙げることができる。該プロピレン
とプロピレン以外のα−オレフィンとのランダム共重合
体におけるα−オレフィンに基づく単量体単位の含有量
は、7モル%以下であることが好ましい。
【0012】また、上記結晶性ポリプロピレン樹脂は、
昇温溶離分別法により分別された、横軸を溶出温度
(℃)、縦軸を溶出重量割合で表した溶出曲線におい
て、90℃以上の溶出量成分が60重量%以上であるこ
とが、耐熱性の観点から特に好ましい。
【0013】なお、昇温溶離分別法は、例えば、Journa
l of Applied polymer Science;Applied Polymer Sympo
sium 45、1−24(1990)に記載されている方
法である。まず、高温の高分子溶液を、珪藻土の充填剤
を充填したカラムに導入し、カラム温度を徐々に低下さ
せることにより、充填剤表面に融点の高い成分から順に
結晶化させ、次にカラム温度を徐々に上昇させることに
より、融点の低い成分から順に溶出させて溶出ポリマー
成分を分取する方法である。本発明においては、測定装
置としてセンシュー科学社製SSC−7300型を用い
て、o−ジクロロベンゼンを溶媒とし、流速2.5ml
/min、昇温速度4℃/hr、カラムφ30mm×3
00mmの条件で測定した値である。
【0014】本発明に用いられる(b)プロピレン−エ
チレンブロック共重合体は、エチレンに基づく単量体単
位の含有量が10〜30モル%であることが必要であ
り、好ましくは15〜30モル%である。該エチレンに
基づく単量体単位の含有量が10モル%未満の場合、フ
ィルムの柔軟性および耐寒性が十分でなくなり好ましく
ない。また、該エチレンに基づく単量体単位の含有量
が、30モル%を越える場合は、フィルムの透明性およ
び鋸刃カット性が低下してしまい好ましくない。
【0015】また、上記プロピレン−エチレンブロック
共重合体のメルトマスフローレイト(以下、MFRとい
う)は、フィルムの製膜性、透明性、強度の観点から、
好ましくは、0.1〜10g/10min、さらに好ま
しくは、0.5〜8g/10minが好適である。
【0016】その中でも、好適に用いられるプロピレン
−エチレンブロック共重合体は、ポリプロピレン成分お
よびプロピレン−エチレンランダム共重合体成分よりな
るものが好ましく、その割合は、ポリプロピレン成分が
5〜35重量%、プロピレン−エチレンランダム共重合
体成分が65〜95重量%のものが好ましい。ポリプロ
ピレン成分およびプロピレン−エチレンランダム共重合
体成分が、上記範囲にある場合、フィルムの製膜性、透
明性および耐寒性が、特に良好となり好ましい。
【0017】なお、上記プロピレン−エチレンブロック
共重合体は、前記のポリプロピレン成分およびプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体成分の他に、本発明の効
果を損なわない範囲で少量の他のα−オレフィン重合体
よりなる成分、例えば、ポリブテン成分等が2重量%以
下含有されてもよい。
【0018】上記した本発明で好適に用いられるプロピ
レン−エチレンブロック共重合体は、たとえば特公平7
−53771号公報等に記載されている公知の方法によ
って製造することができる。
【0019】本発明に用いられる(c)エチレン−酢酸
ビニル共重合体は、特に制限されるものでなく従来公知
のものが使用可能であるが、その中でも、酢酸ビニルに
基づく単量体単位の含有量が5〜20重量%のものが、
ヒートシール性や透明性の観点より好ましい。
【0020】本発明のポリオレフィン系包装用フィルム
は、基材層に下記に示すオレフィン系樹脂組成物を用い
ることを特徴とする。
【0021】すなわち、本発明のポリオレフィン系包装
用フィルムの基材層は、(a)結晶性ポリプロピレン樹
脂が45〜85重量%、好ましくは50〜75重量%、
(b)プロピレン−エチレンブロック共重合体が5〜2
5重量%、好ましくは10〜20重量%、(c)エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体が10〜30重量%、好ましく
は15〜30重量%よりなり、上記樹脂成分が合計で1
00重量%になるように調整されたオレフィン系樹脂組
成物を含有している必要がある。
【0022】上記オレフィン系樹脂組成物において、該
結晶性ポリプロピレン樹脂の配合量が85重量%を越え
る場合、すなわち、該プロピレン−エチレンブロック共
重合体の配合量が5重量%未満の場合、あるいはエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の配合量が10重量%未満の場
合、透明性が低下し、更に、硬くなるにも関わらず鋸刃
カット性が低下するので好ましくない。
【0023】また、逆に該結晶性ポリプロピレン樹脂の
配合量が45重量%未満の場合、または、該プロピレン
−エチレンブロック共重合体の配合量が25重量%を越
える場合、柔らかくなりすぎて鋸刃カット性が低下する
ので好ましくなく、エチレン−酢酸ビニル共重合体の配
合量が30重量%を越える場合は、耐熱性が大きく低下
するので好ましくない。
【0024】上記オレフィン系樹脂組成物の製造方法
は、特に制限されず、上記成分を単にブレンドしたもの
でも、溶融混練したものでもよい。
【0025】基材層中の前記オレフィン系樹脂組成物の
配合割合は、本発明の効果を勘案すると、90重量%以
上、好ましくは95重量%であることが好適である。
【0026】また、上記基材層には、本発明の効果を阻
害しない範囲で、たとえば、エチレン系重合体等の前記
した樹脂成分以外の樹脂を含有してもよい。
【0027】さらに、上記基材層には、本発明の効果を
阻害しない範囲で、必要に応じて、従来公知の添加剤、
たとえば、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、防曇剤、粘
着剤、光安定剤、ガス吸着剤、着色剤、香料、抗菌剤等
を添加してもよい。
【0028】本発明において、両表面層を構成する樹脂
としては、ポリオレフィン系フィルムの表面層樹脂とし
て使用されている従来公知の樹脂が何ら制限なく使用で
き、その中でもヒートシール性および/または粘着性を
有する樹脂が好適に使用することができる。具体的に
は、融点が130℃以下の樹脂が好適であり、たとえ
ば、密度0.920g/cm3以下であるエチレンと炭
素数4以上のα−オレフィンとのエチレン−α−オレフ
ィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−エチルアクリレート共重合体等を挙げることができ
る。ここで、上記エチレン−α−オレフィン共重合体に
用いられるα−オレフィンとしては、1−ブテン、3−
メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−デセン等の炭素数4〜1
2のものが挙げられる。これらのα−オレフィンは、単
独で使用してもよく、2以上を組み合わせて使用しても
よい。また、上記エチレン−αオレフィン共重合体にお
いて、エチレンに基づく単量体単位の含有量は、50モ
ル%以上、好ましくは70〜99モル%、より好ましく
は80〜99モル%であるのが好適である。
【0029】上記した樹脂の中でも、本発明においては
特に、酢酸ビニルに基づく単量体単位の含有量が5〜2
5重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体、および
/または密度が0.890〜0.910g/cm3であ
るエチレンと炭素数4〜12のα−オレフィンとの共重
合体が、ヒートシール性および粘着性の観点から好まし
い。
【0030】該両表面層には、前記した添加剤のほか
に、さらに、ポリブテン、パラフィン等の低分子粘調物
質、防曇剤等を目的に応じて添加してもよい。
【0031】本発明のポリオレフィン系包装用フィルム
は、前記した基材層と両表面層との3層であれば、本発
明の効果を阻害しない範囲で、目的に応じて各種の層を
設けることができる。
【0032】本発明のポリオレフィン系包装用フィルム
の製造方法は、特に制限されるものではなく、通常用い
られている、Tダイキャスト法、上向き空冷インフレー
ション法、下向き水冷インフレーション法、チューブラ
ー延伸法、テンター2軸延伸法等の公知の製膜方法を適
宜採用すればよい。
【0033】本発明のポリオレフィン系包装用フィルム
の厚みは、通常、フィルム全体で5〜50μmが好適で
あり、好ましくは7〜30μmである。上記厚みより薄
い場合は、精度のよいフィルムを成形することが難しく
なるだけでなく、フィルム強度が低下する傾向にある。
上記厚みより厚い場合は、コスト的に不利だけでなく、
タイトな包装がしにくくなる傾向がある。さらに、各表
面層の厚みは、基材層の厚みの5〜50%がヒートシー
ル性の観点から好ましい。
【0034】
【実施例】以下に、本発明を具体的に説明するために実
施例および比較例を示すが、本発明は、これらの実施例
に何ら限定されるものでない。また、下記の実施例およ
び比較例おいて各種測定値は、以下の方法で実施した。
【0035】1.測定方法 (1)MFRの測定 JIS K7210に準じて、プロピレン樹脂は、23
0℃、2.16kg荷重で、エチレン系重合体は、19
0℃、2.16kg荷重で測定を行なった。
【0036】(2)ヘイズの測定 透明性の評価としてJIS K7105に準じてヘイズ
測定を行った。
【0037】(3)復元性 株式会社イシダ製自動包装機ZERO1を用いて、自動
条件にてFS−5D(サイズ:298mm×155mm
×22mm)の発泡ポリスチレントレイの上に200g
の粘土を載せ、幅350mmのフィルムで包装を行な
い、包装体の中央部にR=10mmの鋼製の治具を10
mmの深さで押し付け、2秒間保持後、治具を取り除
き、その後のフィルムの状態について、3段階評価を行
った。 ◎:発生したたるみが、30秒以内に回復した。 ○:発生したたるみが、30以上で回復した。 ×:発生したたるみが回復しなかった。
【0038】(4)鋸刃カット性 ラップフィルム用の箱に装着されている鋸刃でのラップ
フィルムのカット性を評価した。 ◎:良好である。 ○:カット可能である。 ×:カットが困難である。
【0039】(5)耐熱性 株式会社イシダ製自動包装機ZERO1を用いて、自動
条件にてFP−43(サイズ:215mm×155mm
×30mm)の発泡ポリスチレントレイの上に鮭の切り
身を載せ、幅350mmのフィルムで包装を行い、98
0Wの電子レンジで2分間加熱しその状態について評価
を行った。 ○:変化無し ×:溶融、白化等の何等かの変化が認められる。
【0040】2.使用樹脂 ・結晶性ポリプロピレン FA520(トクヤマ社製) MFR2.0g/10min 昇温溶離分離法によって求めた90℃以上の溶出成分7
4重量% ・プロピレン−エチレンブロック共重合体 P.E.R. T310V(トクヤマ社製、ハイドロ
タルサイト類DHT−4A(協和化学工業製)0.2重
量%添加) 結晶成分量22.0重量% エチレンに基づく単量体の含有量22モル%、 ポリプロピレン成分15重量%、プロピレン−エチレン
ランダム共重合体成分85重量% MFR1.5g/10min P.E.R. R110E(トクヤマ社製) 結晶成分量15.0重量% エチレンに基づく単量体の含有量35モル% ポリプロピレン成分10重量%、プロピレン−エチレン
ランダム共重合体成分90重量% MFR1.5g/10min) RB610A(トクヤマ社製) 結晶成分量84.0重量% エチレンに基づく単量体の含有量6モル% ポリプロピレン成分88重量%、プロピレン−エチレン
ランダム共重合体成分12重量% MFR1.5g/10min ・両外層樹脂 エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井デュポン・ポリケ
ミカル社製 エバフレックスV5714) MFR2.0g/10min 酢酸ビニル基づく単量体の含有量16重量%
【0041】実施例1 基材層樹脂として、結晶性ポリプロピレン70重量%、
プロピレン−エチレンブロック共重合体15重量%、
エチレン−酢酸ビニル共重合体15重量%からなるオレ
フィン系樹脂組成物を用い、両外層樹脂としてエチレン
−酢酸ビニル共重合体99重量%、ジグリセリンモノオ
レート1重量%からなる樹脂組成物を用いた。これらの
樹脂組成物を、多層上向きインフレーションフィルム成
形機を用いて、第2層の押出機から基材層樹脂、第1層
および第3層の押出機から両外層樹脂を、第1層:第2
層:第3層=1:3:1の重量割合で環状ダイスに押出
し、200℃で環状ダイス内にて積層しチューブ状に押
出した。次いで、溶融円筒状フィルムの内部にエアーを
吹き込み、外部より環状に5℃のエアーを吹き付けて、
空冷個化させ、ブロー比7.0で製膜し、厚さ13μm
のフィルムを得た。各種評価結果を表1に示した。
【0042】実施例2〜3及び比較例1〜7 基材層の樹脂組成を表1の配合に変更した以外は、実施
例1と同様の操作をおこなった。各種評価結果を表1に
示した。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン系包装用フィル
ムは、柔軟性や復元性、更には粘着性を保持しつつ、鋸
刃カット性が良好なであり、さらには好適な透明性、廃
棄処理、食品衛生上問題のないポリオレフィン系包装用
フィルムであるので、家庭用または業務用の包装用フィ
ルムとして好適に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK03B AK03C AK07A AK64A AK68A AL02A AL05A AT00A BA03 BA06 BA10B BA10C EH20 GB23 JA11A JK13 JL01 JL12B JL12C JL13B JL13C 4J002 BB063 BB121 BP022 FD340 GG02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材層と両表面層とからなる少なくとも3
    層であって、該基材層が(a)結晶性ポリプロピレン樹
    脂45〜85重量%、(b)エチレンに基づく単量体単
    位の含有量が10〜30モル%のプロピレン−エチレン
    ブロック共重合体5〜25重量%、(c)エチレン−酢
    酸ビニル共重合体10〜30重量%からなるオレフィン
    系樹脂組成物を含有することを特徴とするポリオレフィ
    ン系包装用フィルム。
  2. 【請求項2】両表面層がヒートシール性および/または
    粘着性を有する層である請求項1記載のポリオレフィン
    系包装用フィルム。
JP2000293337A 2000-09-27 2000-09-27 ポリオレフィン系包装用フィルム Pending JP2002103540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293337A JP2002103540A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリオレフィン系包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293337A JP2002103540A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリオレフィン系包装用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002103540A true JP2002103540A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18776147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293337A Pending JP2002103540A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリオレフィン系包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002103540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248394A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性多層フィルムおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248394A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱収縮性多層フィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001162737A (ja) 包装用多層フィルム
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2002240210A (ja) 食品包装用フィルム
JP2003176384A (ja) きのこ類包装用フィルム
JP3296532B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
EP2666631A1 (en) Stretch packaging film
JP3786797B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3324975B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2001145987A (ja) 包装用多層フィルム
JP2002103540A (ja) ポリオレフィン系包装用フィルム
JP4575576B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3953713B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPS6228172B2 (ja)
JPH08197694A (ja) 包装用積層フィルム
JP4823663B2 (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JP3764013B2 (ja) ポリオレフィン系ストレッチ包装用積層フィルム
JP2004291609A (ja) ポリオレフィン系ストレッチフィルム
JP2002264284A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3281464B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2003267432A (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JPH06246883A (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JP2004284161A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性フィルム
JPH05254075A (ja) 熱収縮性フィルム
JPH06155676A (ja) ストレッチラップ多層フィルム
JP3792015B2 (ja) ポリオレフィンフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040421