JP2002100724A - 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス - Google Patents

貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス

Info

Publication number
JP2002100724A
JP2002100724A JP2000286659A JP2000286659A JP2002100724A JP 2002100724 A JP2002100724 A JP 2002100724A JP 2000286659 A JP2000286659 A JP 2000286659A JP 2000286659 A JP2000286659 A JP 2000286659A JP 2002100724 A JP2002100724 A JP 2002100724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
semiconductor device
power supply
emi filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286659A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Akino
直治 秋野
Yoshiaki Akachi
義昭 赤地
Tadashige Konno
忠重 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO DENJI GIJUTSU KENKYUSHO
TDK Corp
Electromagnetic Compatibility Research Laboratories Co., Ltd.
Original Assignee
KANKYO DENJI GIJUTSU KENKYUSHO
TDK Corp
Electromagnetic Compatibility Research Laboratories Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO DENJI GIJUTSU KENKYUSHO, TDK Corp, Electromagnetic Compatibility Research Laboratories Co., Ltd. filed Critical KANKYO DENJI GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP2000286659A priority Critical patent/JP2002100724A/ja
Publication of JP2002100724A publication Critical patent/JP2002100724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6616Vertical connections, e.g. vias
    • H01L2223/6622Coaxial feed-throughs in active or passive substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICが発生源となるEMIの抑制効果を高め
ることが可能で、特に、コスト・パーフォーマンスの高
い貫通型EMIフィルタ付き半導体デバイスを提供す
る。 【解決手段】 電源層22、グラウンド層23、信号層
及び外部電源電極25、外部グラウンド電極26を有し
かつデカップリングコンデンサを設けた多層基板21
と、該多層基板21に搭載されるICチップ30と、内
側電極52及び外側電極53を持っていて前記多層基板
21に形成された穴部27に配される筒状複合磁性体5
1とを備え、前記内側電極52を前記多層基板側の外部
電源電極25と前記電源層22との間に接続するととも
に、前記外側電極53を前記グラウンド層23に接続し
た構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICチップに直流
電源を供給する対を成すライン(DCライン、グラウン
ドライン)に付加された静電容量素子(以下、デカップ
リングコンデンサと呼称)を備えるLCC(リードレス
チップキャリア)、MCM(マルチチップモジュール)
等の電源供給ラインを介して伝播する伝導性電磁妨害雑
音(以下、伝導性EMIと略記)を抑圧し、結果として
放射電磁妨害雑音(以下,放射EMIと略記)を低減さ
せるのに適した性能を持つ簡易な構造の高周波対応の貫
通型EMIフィルタ付き半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の直流電源を供給するラインでの放
射EMIを抑圧するICの構成法は大別して次の3通り
がある。
【0003】(1) 半導体プロセスによりICチップ内
にデカップリングコンデンサを形成(特開平6−120
072号公報)。具体的には、図11の如く、ICチッ
プ1上に第1電極2、絶縁膜3,第2電極4から成るコ
ンデンサを形成し、これをデカップリングコンデンサと
して使用するものである。
【0004】(2) ICを搭載するダイパッド付きリー
ドフレーム部にデカップリングコンデンサとしての積層
セラミックコンデンサを搭載、接続(特開昭55−10
8785号公報、特開昭59−143355号公報)。
具体的には、図12の如く、ICチップ5を搭載するダ
イパッド付きリードフレーム部6上の直流電源ライン間
にディスクリートの積層セラミックコンデンサ7を搭
載、接続するものである。
【0005】(3) ICを搭載するプリント基板にデカ
ップリングコンデンサを搭載し、接続すると共に、該プ
リント基板にインダクタを形成、接続{電子情報通信学
会技報EMCJ97−82(1997−12)、特開平
10−163636号公報「多層プリント基板及びその
製造法」}。具体的には、図13の回路に示すように、
IC10を搭載するプリント基板にコンデンサ11を搭
載し、接続すると共に、図14(A)の平面図、同図
(B)の断面図の構造に示すように、前記プリント基板1
2にインダクタ13を構成している。インダクタ13は
上下の複数の導体パターン14をビア・ホール15でフ
ェライト層16を周回する如く直列に接続したものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記(1)の
方法の不具合点としては、ICのチップ面積の増大によ
る製造原価の高騰、設計の自由度(コンデンサ容量の変
更等)の阻害が挙げられる。
【0007】また、上記(2)の方法の不具合の点として
は、デカップリングコンデンサからIC側を見込んだイ
ンピーダンスZICと当該コンデンサから電源を見込ん
だインピーダンスZPSの間にZIC<<ZPSの関係
が必要になるが、必ずしも満足されていないことが挙げ
られる。このZIC<<ZPSの関係が満足されなけれ
ばならない理由を図15で説明する。
【0008】図15はデカップリングコンデンサC
着目した電流経路モデルであり、図中CはICに対
応したデカップリングコンデンサ,CはICに対応
したデカップリングコンデンサである。ループAは、C
とICで作る最小ループ(又は、CとICで作
る最小ループ)で、IC(又は、IC)のスイッチ
ング動作で生じる高周波電流を還流するものである。ル
ープBは,Cと前段回路(この場合、直流電圧供給ラ
イン)で作るループで、EMIの抑圧という観点から
は、本来不要なループである。ループCはCと後段回
路(この場合、C 、IC以後も電気回路的には含ま
れる)で作るループで、EMIの抑圧という観点から
は、本来不要なループである。IC(又は、IC
のスイッチング動作で生じる高周波電流が最小ループA
のみを還流している状態が理想的であるが、ZIC<<
PSが満たされない場合には、スイッチング動作に伴
い生じる高周波電流は直流電源ラインを広範に流れる
(ループB,Cにも流れる)ようになり、その電流経路
は個々のIC、ICの電流ループに比べて大きくな
る。このループが大きくなるに従い、ループから放射さ
れるEMIのレベルは高くなる問題が生じる。
【0009】さらに、(3)の不具合な点としては、プリ
ント基板内にZPSを大きくするためインダクタ(チョ
ークコイル)を形成させるため、プリント基板の面積が
増加するし、プリント基板の製造原価も高騰することが
挙げられる。
【0010】本発明は、上記の点に鑑み、前記ZIC
<ZPSの関係を満足させて、ICが発生源となるEM
Iの抑制効果を高めることが可能で、特に、コスト・パ
ーフォーマンスの高い貫通型EMIフィルタ付き半導体
デバイスを提供することを目的とする。
【0011】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施の形態において明らかにする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る貫通型EMIフィルタ付き半導体デバ
イスは、電源層、グラウンド層、信号層及び外部電極を
有しかつデカップリングコンデンサを設けた多層基板
と、該多層基板に搭載されるICチップと、内側電極及
び外側電極を持っていて前記多層基板に形成された穴部
に配される筒状複合磁性体とを備え、前記内側電極を前
記多層基板側の外部電極と前記電源層又は前記信号層と
の間に接続するとともに、前記外側電極を前記グラウン
ド層に接続したことを特徴としている。
【0013】前記貫通型EMIフィルタ付き半導体デバ
イスにおいて、前記筒状複合磁性体は、金属磁性体の粉
末及び樹脂結合材を含む複合材料、あるいは金属磁性体
の粉末、フェライト焼結体の粉末及び樹脂結合材を含む
複合材料を成型したものであるとよい。
【0014】また、前記多層基板に搭載した前記ICチ
ップの上面に絶縁物を介して導電体のシールド層を設
け、該シールド層を前記グラウンド層に接続した構成に
するとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る貫通型EMI
フィルタ付き半導体デバイスの実施の形態を図面に従っ
て説明する。
【0016】図1は本発明に係る貫通型EMIフィルタ
付き半導体デバイスの第1の実施の形態の構成図(概略
断面図)、図2及び図3は第1の実施の形態で用いる貫
通型EMIフィルタの斜視図及び縦断面図、図4は第1
の実施の形態における貫通型EMIフィルタ配置構造の
拡大断面図、図5は半導体デバイス(IC)の直流電流
供給部分に着目した回路モデルをそれぞれ示している。
【0017】図1に示す貫通型EMIフィルタ付き半導
体デバイスは、多層基板21上に搭載したICチップ3
0への直流電源を給電する際、デカップリングコンデン
サ(図1では図示省略)とカスケード接続となるよう
に、デカップリングコンデンサと直流電源との間に貫通
型EMIフィルタ50を当該多層基板21の外部電源電
極25と電源層22の間及びグラウンド層23に接続し
たものである。
【0018】前記半導体デバイスは、絶縁体に複数層の
導体層を設けた多層基板21上にICチップ30を搭載
した構造を有しており、前記基板21の例えば表裏に導
体層の電源層22、導体層のグラウンド層(グラウンド
ベタパターン)23を有するとともに、側面部に外部電
極としての外部電源電極25及び外部電極としての外部
グラウンド電極26を有している。グラウンド層23は
外部グラウンド電極26に直結されている。なお、図示
は省略してあるが、多層基板21は信号授受ラインに接
続されるべき所要の信号層も有している。
【0019】前記ICチップ30は、多層基板21上に
搭載されていて、例えばワイヤーボンディングで多層基
板上の所定の導体層のランドと接続され、ICチップ3
0の直流電源供給端子は電源層22に接続され、グラウ
ンド端子はグラウンド層23に接続されている。そし
て、ICチップ30は多層基板21上に設けられたエポ
キシ樹脂等の絶縁被覆層31で被覆されている。
【0020】なお、図1では図示を省略したが、ICチ
ップ30に対して、図5の回路モデルのようにデカップ
リングコンデンサ40がICチップ30への直流電源供
給ライン32a(電源層22を含む経路)と32b(グ
ラウンド層23を含む経路)間に接続されている。つま
り、直流電源供給ラインに対してICチップ30とデカ
ップリングコンデンサ40とが並列に接続されている。
デカップリングコンデンサ40は、多層基板21の一部
で構成するか、多層基板21上に搭載された積層チップ
コンデンサで構成するとよい。
【0021】図2及び図3に示すように、貫通型EMI
フィルタ50は、金属磁性体の粉末及び樹脂結合材より
成る複合材料を円筒状に成型した複合磁性体51におい
て、その中心部を貫通するように内側電極52(半導体
デバイス20の外部電源電極25と電源層22とを接
続)を設け、複合磁性体51の外周面に外側電極53
(半導体デバイス20の外部グラウンド電極26側に接
続)を設けた簡易な構造である。前記内側電極52及び
外側電極53は導電材の塗布、硬化あるいは無電解メッ
キ等の手法により形成する。
【0022】なお、複合磁性体51を成型するのに用い
る磁性体粉末として金属磁性体とフェライト焼結体の混
合粉末を使用してもよい。
【0023】図4に示すように、多層基板20には貫通
型EMIフィルタ50を配置するための穴部27が形成
されており、ここに図2及び図3の構造の貫通型EMI
フィルタ50が挿入され、所要の接続が行われるように
なっている。つまり、多層基板21の穴部27に挿入さ
れた貫通型EMIフィルタ50の外側電極53は穴部2
7の内周面に延在したグラウンド層23の延長部23a
に接続され、内側電極52の一端は外部電源電極25
に、他端は電源層22に接続されている。これらの接続
は導電性接着剤やはんだ付けで行うことができる。
【0024】なお、図4から判るように、貫通型EMI
フィルタ50の外側電極53が外部電源電極25や電源
層22に接触してしまわないように、円筒状の複合磁性
体51の外周面両縁には外側電極53を形成しない部分
を設けることが好ましい。
【0025】図5の回路モデルにおいて説明すると、デ
カップリングコンデンサ40は、ICチップ30への直
流電源供給ライン32a、32bの間に接続されてお
り、ICチップ30への直流電源ライン対の一方(本例
では、図5のVCCに接続されるべきVDD端子となる
ライン32a)に複合磁性体51の内側電極52が接続
され、該複合磁性体51の外側電極53が前記ライン対
の他方(本例では、図5のGNDに接続されるべきV
SS端子となるライン32b)に電気的に接続されるよ
うに構成されている。
【0026】前記貫通型EMIフィルタ50は直流電源
ライン対のデカップリングコンデンサ40の接続点(本
例では、ライン32a及び32b)と外部電源電極との
間にカスケード接続となるように配置される。換言すれ
ば、貫通型EMIフィルタ50はライン32aのデカッ
プリングコンデンサ40の接続点よりも外側寄り位置に
配置される。
【0027】この第1の実施の形態において、デカップ
リングコンデンサ40からICチップ20側を見込んだ
インピーダンスZICとコンデンサ40から電源を見込
んだインピーダンスZPS(ラインVcc及びGND間)
とを比べたとき、デカップリングコンデンサ40とライ
ンVcc間に貫通型EMIフィルタ50が形成されること
になるため、ZIC<<ZPSの関係が満たされる。
【0028】この第1の実施の形態によれば、次の通り
の効果を得ることができる。
【0029】(1) デカップリングコンデンサ40とI
Cチップ30で形成される電流ループを最小化できる。
これによりICのスイッチング動作に伴い流れる高周波
電流のループを小さくでき、ループから放射するEMI
を低く抑えることができる。
【0030】(2) デカップリングコンデンサ40から
みたICチップ20内のインピーダンスを当該コンデン
サ40からみた直流電源ラインのインピーダンスに比べ
て低くでき、デカップリングコンデンサ40とICチッ
プ30で形成される最小の電流ループから他のループへ
の高周波電流の漏出を小さくでき、他のより大きなルー
プから放射するEMIを低く抑えることができる。
【0031】(3) 上記(1)、(2)より、ICチップ30
に供給する直流電流の安定化やバッファー用ICチップ
の多出力の同時スイッチングノイズ(ΔIノイズと言わ
れることがある)の低減に有効であり、同時スイッチン
グノイズを低減させることにより、ICが発生源となる
EMIの抑制効果を高めることができる。
【0032】(4) ICチップ面積の増大、製造原価の
高騰、設計の自由度の低下を招くことがなく、また装置
側のインダクタを形成する必要もなく、装置側プリント
基板の面積が増加したり、プリント基板の製造原価が高
くなることもない。従って、コストパーフォーマンスの
良好な高性能のデカップリング回路を構成できる。
【0033】(5) 貫通型EMIフィルタ50は内側電
極52を外部電源電極25と電源層22の間に、外側電
極53をグラウンド層23に接続した円柱状複合磁性体
51のみから成り、多層基板のスルーホール部に単なる
フェライトビーズを挿入したインピーダ(直列インピー
ダンス素子)に比較してEMIに対する抑圧効果を大き
くできる。
【0034】図6は本発明に係る貫通型EMIフィルタ
付き半導体デバイスの第2の実施の形態の構成図(概略
断面図)、図7は半導体デバイス(IC)の直流電流供
給部分に着目した回路モデルをそれぞれ示している。こ
こでは、多層基板21に搭載したICチップ30の上面
側に絶縁被覆層31を介して導電体のシールド層60を
形成し、該シールド層60を多層基板21のグラウンド
用スルーホール51を介して基板裏面のグラウンドベタ
パターンであるグラウンド層23に接続した構造の貫通
型EMIフィルタ付き半導体デバイスを提供するもので
ある。図7の回路モデルにおいて、このシールド層60
を破線で示した。
【0035】なお、その他の構成は前述した第1の実施
の形態と同様であり、第1の実施の形態と同一又は相当
部分に同一符号を付して説明を省略する。
【0036】この第2の実施の形態では、ICチップ3
0を内蔵する半導体デバイス内と半導体デバイス外部を
導電体でシールドし、かつ直流電源供給ラインに対して
貫通型EMIフィルタ50を形成することにより、ゾー
ンの分離(シールド層60、グラウンド用スルーホール
51及びグラウンドベタパターンのグラウンド層23で
構成されるシールドにより半導体デバイス側と外側を電
磁気的に分離すること)が実現され得る。
【0037】この第2の実施の形態によれば、第1の実
施の形態の作用効果に加えて、貫通型EMIフィルタを
用いたゾーンの分離によるEMI対策による効果、つま
り、ゾーンとして最も狭い領域であるICチップ30を
対象としてシールドし、かつ貫通型EMIフィルタ50
を配置したことにより、ゾーンの分離によるEMI低減
効果を得ることができる。
【0038】なお、上記各実施の形態では、直流電源供
給ラインに対して貫通型EMIフィルタを形成するよう
にしたが、信号授受ラインに対して貫通型EMIフィル
タを形成するようにしてもよい。つまり、図1や図6に
おいて、ICチップ30及びデカップリングコンデンサ
40を実装する、電源層22、グラウンド層23、信号
層を備えた多層基板21に、穴部27を形成し、この内
部に内側電極52及び外側電極53をもつ円筒状複合磁
性体51を挿入し、内側電極52を多層基板側の外部電
極と信号層との間に接続するとともに、外側電極53を
グラウンド層23に接続することにより、信号授受ライ
ンに貫通型EMIフィルタ50を形成させ、信号授受ラ
インを介して伝導するEMIを抑圧することもできる。
【0039】図8に、各実施の形態で用いる貫通型EM
Iフィルタを構成するために用いた複合磁性体(Fe−
Si粉末・樹脂複合体)の材料定数(複素比透磁率及び
複素比誘電率)を示す。高周波(MHz帯からGHz
帯)における複素比透磁率(μ'r、μ"r)及び複素比誘
電率(ε'r、ε"r)が大きく、この材料定数の故、貫通
型EMIフィルタとしての減衰量も大きなものとなる。
【0040】金属磁性体粉末及び樹脂結合材より成る複
合材料で成型した複合磁性体の場合、高周波において複
素比透磁率が大きいFe−Si系が適する。この場合、
Fe−Si系粉末には球状あるいは扁平状の粉末が用い
られる。球状粉末の直径はおよそ幅50μmに整粒さ
れ、扁平状の粉末の寸法は長さ50μm、厚さ0.3μ
mに加工される。この金属磁性体粉末を成型固着するた
めに用いる結合材には、熱可塑性あるいは熱硬化性の樹
脂が用いられる。この場合、金属磁性体粉末の重量配合
比率は磁気特性と成型性の面から40%から80%が適
性範囲である。つまり、金属磁性体粉末が40%未満で
は磁気特性が劣り、80%を超えると成型性が損なわれ
る。
【0041】なお、金属磁性体の粉末の場合、Fe−N
i系、Fe−Cr−Si系、Fe−Al−Si系等を用
い得ることも当然である。
【0042】金属磁性体粉末及び樹脂結合材より成る複
合材料で成型した複合磁性体の他、GHz帯においてよ
り大きな減衰特性を得られる金属磁性体の扁平状粉末と
フェライト焼結体の不定形状粉末の混合粉末と樹脂結合
材とから成る複合材料を成型した複合磁性体を用いるこ
ともこの用途の貫通型EMIフィルタにとって有用であ
る。
【0043】特に、金属磁性体の扁平状粉末とフェライ
ト焼結体の不定形状粉末の混合粉末と樹脂結合材とから
成る複合材料を成型してなる複合磁性体を用いた貫通型
EMIフィルタにあっては、以下のような特性の向上が
見られる。
【0044】 GHz帯での減衰量が大きく、反射が
少なくなる。金属磁性体粉末とフェライト焼結体粉末と
樹脂結合材とから成る複合磁性体を用いることにより、
GHz帯での複素比透磁率をより大きくでき、減衰特性
(透過損失)及び反射特性(反射損失)を向上できる。
【0045】 特性のバラツキが少ない。金属磁性体
粉末とフェライト焼結体粉末と樹脂結合材とから成る複
合磁性体の配合比のみで、材料定数(複素比透磁率及び
複素比誘電率)ひいては透過損失、反射損失が決まるた
めに、減衰量のバラツキが少ない。
【0046】 特性の温度依存性が少ない。金属磁性
体粉末及びフェライト焼結体粉末の複素比透磁率及び複
素比誘電率、樹脂結合材の複素比誘電率の温度特性は、
良好で、減衰特性の温度依存性が小さい。
【0047】上述のフェライト焼結体の粉末において、
Ni−Zn系の他、Mn−Mg系、Mn−Zn系等を用
い得ることは当然である。
【0048】図9は、貫通型EMIフィルタの減衰特性
の測定系(50Ω系)であり、ネットワークアナライザ
の測定データをGP−IBボードを介しパーソナルコン
ピュータに取り込んで測定を行っている。貫通型EMI
フィルタの供試試料は外径が3.50mm、内径が1.5
2mmであり、長さは0.5mm、1.0mm、2.0mmの3
通りとした。
【0049】図10はこの測定系で測定した時に得られ
る減衰量の周波数特性である。図10から判るように、
貫通型EMIフィルタはICの高速スイッチング動作時
に生じるGHz帯での高周波電流を阻止する機能を備
え、EMIを抑圧させ得ることが判る。
【0050】また、特に周波数1GHz以上においては
複合磁性体が抵抗としての性質をもかもし出すため(複
素比透磁率の虚数部μ"rが図8のように1GHz前後で
増大しているため)、EMIのもととなる不要な高周波
エネルギーを消費させる働きもあり、半導体デバイスの
電源給電部における高周波電流を低減させるために極め
て有効である。
【0051】以上本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記
載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当
業者には自明であろう。
【0052】
【発明の効果】ICをプリント基板に搭載した回路にお
いては、高速でスイッチング動作するICが高周波電流
を生じ、この電流がICに直流電源を供給するラインの
ループを流れ、EMIを放射させることが知られてい
る。こうしたICを用いた回路においては直流電源を安
定に給電し、前記の高周波電流を低減させるため、Vcc
及びGND間(ICのVDD及びVss端子ピン間)にデ
カップリングコンデンサを設けている。デカップリング
コンデンサの容量値はバイパスさせる高周波電流によっ
て決まるが、1,000pFから0.1μF程度である。
【0053】こうしたデカップリングコンデンサが接続
されたICが多数接続される実用回路においては、各I
Cの動作速度の違いにより、デカップリングコンデンサ
の容量値が異なってくることがもとで、図15に示した
ようにICのスイッチング動作に伴い生じる高周波電流
は直流電源ラインを広範に流れるようになり、その電流
経路は個々のICチップの電流ループ(ループA)に比
べて大きくなる。このループが大きくなるに従い、ルー
プから放射されるEMIのレベルは高くなる。
【0054】本発明は、その実施の形態で詳述したとお
り、デカップリングコンデンサを備え、且つ、多層基板
の穴部に複合磁性体を用いた貫通型EMIフィルタを形
成してなるEMIフィルタ素子付き半導体デバイスを構
成したことにより、次のような効果を奏することができ
る。
【0055】(1) ICのスイッチング動作により生ず
る高周波電流が流れるループを小さくできるため、この
ループから放射するEMIを低く抑えることができる。
【0056】さらに、ICチップの周囲を導体でシール
ドする構成とすれば、そのシールドと貫通型EMIフィ
ルタによりICチップを外部から分離することができ
(ゾーン分離ができ)、いっそう優れたEMI対策とな
る。
【0057】(2) 半導体デバイス内でEMIを抑圧で
きるため、半導体デバイスを実装するプリント配線基板
上にEMIを抑圧するための部品を不要とする、あるい
は員数を削減できる等の効果があり、基板サイズの縮
小、配線パターンの簡素化もでき、経済的効果が大き
い。
【0058】(3) Fe−Si系等の金属磁性体粉末と
結合材樹脂より成る複合材料を成型して得られる複合磁
性体においてはVHF帯からSHF帯で、複素比透磁率
が大きくICが発生するEMIの周波数スペクトラムを
カバーする。
【0059】ちなみに、CPU(マイクロプロセッサ)
のクロック周波数は500MHzを超えるほどにもな
り、EMIとなるクロック周波数の高調波成分はUHF
帯からSHF帯にまで及ぶ。また、パーソナルコンピュ
ーターのメインクロック周波数は100MHzを超える
ほどにまでなり、EMIとなるクロック周波数の高調波
成分はVHF帯からSHF帯にまで及ぶ。
【0060】(4) 多層基板の穴部へ実装する貫通型E
MIフィルタは金型を用いた樹脂成型工法を適用できる
ため、形状、寸法設定の自由度が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る貫通型EMIフィルタ付き半導体
デバイスの第1の実施の形態を示す概略断面図である。
【図2】第1の実施の形態で用いる貫通型EMIフィル
タの斜視図である。
【図3】同縦断面図である。
【図4】第1の実施の形態における貫通型EMIフィル
タの配置部分の拡大断面図である。
【図5】第1の実施の形態の場合の回路モデル図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す概略断面図で
ある。
【図7】第2の実施の形態の回路モデル図である。
【図8】各実施の形態で用いる貫通型EMIフィルタを
構成するための複合磁性体の材料定数(複素比透磁率及
び複素比誘電率)を示すグラフである。
【図9】前記貫通型EMIフィルタの減衰特性の測定系
を示す説明図である。
【図10】前記貫通型EMIフィルタの減衰量の周波数
特性を示すグラフである。
【図11】第1従来例の断面図である。
【図12】第2従来例の斜視図である。
【図13】第3従来例の回路図である。
【図14】第3従来例の構造図である。
【図15】デカップリングコンデンサに着目した電流帰
路モデルの回路図である。
【符号の説明】
1,5,30 ICチップ 10 IC 21 多層基板 22 電源層 23 グラウンド層 25 外部電源電極 26 グラウンド電極 31 絶縁被覆層 32a,32b 直流電源供給ライン 40 デカップリングコンデンサ 50 貫通型EMIフィルタ 51 複合磁性体 52 内側電極 53 外側電極 60 シールド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤地 義昭 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 (72)発明者 今野 忠重 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5E070 AA19 AB01 BA07 DA17 DB02 5E321 AA02 AA17 AA22 AA32 BB23 GG05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源層、グラウンド層、信号層及び外部
    電極を有しかつデカップリングコンデンサを設けた多層
    基板と、 該多層基板に搭載されるICチップと、 内側電極及び外側電極を持っていて前記多層基板に形成
    された穴部に配される筒状複合磁性体とを備え、 前記内側電極を前記多層基板側の外部電極と前記電源層
    又は前記信号層との間に接続するとともに、前記外側電
    極を前記グラウンド層に接続したことを特徴とする貫通
    型EMIフィルタ付き半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記筒状複合磁性体は、金属磁性体の粉
    末及び樹脂結合材を含む複合材料、あるいは金属磁性体
    の粉末、フェライト焼結体の粉末及び樹脂結合材を含む
    複合材料を成型したものである請求項1記載の貫通型E
    MIフィルタ付き半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記多層基板に搭載した前記ICチップ
    の上面に絶縁物を介して導電体のシールド層を設け、該
    シールド層を前記グラウンド層に接続して成る請求項1
    又は2記載の貫通型EMIフィルタ付き半導体デバイ
    ス。
JP2000286659A 2000-09-21 2000-09-21 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス Pending JP2002100724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286659A JP2002100724A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286659A JP2002100724A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100724A true JP2002100724A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18770547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286659A Pending JP2002100724A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761853B1 (ko) 2006-07-18 2007-09-28 삼성전자주식회사 리페어 및 크기 조절이 가능한 필터, 필터가 내장된 테이프배선기판 및 필터가 내장된 테이프 배선기판을 구비한디스플레이 패널 어셈블리
CN101673726A (zh) * 2008-09-11 2010-03-17 东部高科股份有限公司 半导体器件的接触件及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761853B1 (ko) 2006-07-18 2007-09-28 삼성전자주식회사 리페어 및 크기 조절이 가능한 필터, 필터가 내장된 테이프배선기판 및 필터가 내장된 테이프 배선기판을 구비한디스플레이 패널 어셈블리
CN101673726A (zh) * 2008-09-11 2010-03-17 东部高科股份有限公司 半导体器件的接触件及其制造方法
KR101031134B1 (ko) 2008-09-11 2011-04-27 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 컨택 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0766503B1 (en) Multi-layered printed circuit board, and grid array package adopting the same
US7064623B2 (en) Coaxial line type components with low characteristic impedance
US8004369B2 (en) Arrangement structure of electromagnetic band-gap for suppressing noise and improving signal integrity
KR100382804B1 (ko) 다층 프린트 기판
KR100294957B1 (ko) 프린트배선판
US6365828B1 (en) Electromagnetic interference suppressing device and circuit
JP3471679B2 (ja) プリント基板
US6297965B1 (en) Wiring arrangement including capacitors for suppressing electromagnetic wave radiation from a printed circuit board
JPH10321973A (ja) プリント基板
JP2000174443A (ja) 多層プリント回路基板
US7427904B2 (en) Ultra-high-frequency notch filter having an inductance set by selecting a conductor width
US9219299B2 (en) Resonator, multilayer board and electronic device
US5912597A (en) Printed circuit board
US6215076B1 (en) Printed circuit board with noise suppression
KR100711365B1 (ko) Dc 전력을 공급하며 노이즈 감쇠를 위한 노이즈 필터를구비하는 전자장치
JP3308260B2 (ja) Emiフィルタ素子付き集積回路
JP2002100724A (ja) 貫通型emiフィルタ付き半導体デバイス
KR101053296B1 (ko) 전자파 차폐 기능을 갖는 전자 장치
JP3781922B2 (ja) 多層プリント回路基板
JP2000091491A (ja) デカップリング回路内蔵半導体デバイス
JP2001326432A (ja) プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器
JP2850874B2 (ja) Icパッケージ
JPH09252191A (ja) 回路基板装置
JP4599678B2 (ja) 多層プリント回路基板
JP3159445B2 (ja) 高周波発振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309