JP2002099792A - 分散型オンデマンドサービスの提供におけるサービスプロバイダのオンライン選択 - Google Patents

分散型オンデマンドサービスの提供におけるサービスプロバイダのオンライン選択

Info

Publication number
JP2002099792A
JP2002099792A JP2001221313A JP2001221313A JP2002099792A JP 2002099792 A JP2002099792 A JP 2002099792A JP 2001221313 A JP2001221313 A JP 2001221313A JP 2001221313 A JP2001221313 A JP 2001221313A JP 2002099792 A JP2002099792 A JP 2002099792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service provider
print
order
customer
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001221313A
Other languages
English (en)
Inventor
Manuel Gonzalez
マニュエル・ゴンザレス
Alex Roche
アレックス・ローチェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0017918A external-priority patent/GB0017918D0/en
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002099792A publication Critical patent/JP2002099792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】妥当な価格及び納期でオンライン印刷サービス
を提供すること。 【解決手段】インターネットを介して受信した顧客の注
文を、複数の競合する印刷サービスプロバイダから選択
された、印刷サービスプロバイダなどのサービスプロバ
イダに経路指定して送る際に使用するために構成された
電子制御装置である。この装置は、顧客の注文を受け取
って、確認応答を返すよう構成された電子インターフェ
ースと、受け取った注文の要求事項と、競合するサービ
スプロバイダの各々に固有の予め格納されている情報と
を比較するよう構成された第1の処理手段と、この比較
結果に応答して、受け取った注文の要求事項を履行する
ことが可能なものとして決定されたサービスプロバイダ
のリストを構築するよう構成された手段と、受け取った
注文に対して、リストからサービスプロバイダを選択し
て、その選択したサービスプロバイダに受け取った注文
を送るよう構成可能な処理手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子ネットワーク
上でのサービスプロバイダのオンライン選択に関し、よ
り詳しくは、選択された印刷サービスプロバイダに対す
る顧客印刷注文のオンライン割り当て(これに限定する
わけではないが)に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットおよびワールドワイドウ
ェブ(WWW)の出現により、オンラインサービスへの
アクセス性が改善され、また、オンラインサービスの提
供が増大している。たとえば、印刷サービスの分野で
は、www.mediaflex.com等の、印刷サービスを提供する
エンティティがある。印刷サービスプロバイダ(print
service provider(PSP))は、ある範囲の印刷サー
ビスを提供することができる。印刷サービスを要求する
顧客は、要求された印刷サービスを妥当な時間でかつ手
ごろなコストで提供することができる適当な印刷サービ
スプロバイダを見つけるという課題に直面する場合が多
い。
【0003】現在知られている従来技術によるアプロー
チは、顧客が、インターネット接続を介して、印刷サー
ビスプロバイダが所有する適切に構成された対話式のウ
ェブサイトに対して注文を行い、その後、印刷サービス
プロバイダが人的資源を利用して所与の注文要求を完了
する、というものである。こうした人間による対話は遅
れの原因となり、注文が飽和状態になっている印刷サー
ビスプロバイダでは顧客注文が中断されてしまう場合が
ある。人間のオペレータは、所与の印刷サービスプロバ
イダの可用性、所与の顧客の時間的な要求、受取った特
定の印刷ジョブに関連するコスト、印刷サービスプロバ
イダが要求された商品を実際に製造することができるか
否か等に基づいて、複雑な判断を行うことが要求される
場合がある。印刷サービスプロバイダのエンティティが
十分に利用されないかまたは過度に利用される可能性が
あり、それが印刷サービスの円滑な提供に対し問題をも
たらす可能性があるという点で、問題は更に複雑にな
る。
【0004】電子ネットワークを介してサービスプロバ
イダへの印刷サービス注文を割振るための改良された方
法および関連する装置が必要とされている。具体的に
は、そのような注文を可能な限りリアルタイムで処理す
るように、電子ネットワークを介してなされる顧客注文
に対して高速な応答を提供する必要がある。サービスプ
ロバイダの能力が可能な限り効率的に利用されるように
トランザクションのスピードを向上させる一方で、長期
に亙って妥当なコストを維持することが必要とされる。
より多様な専門化されたサービス及び専門化されていな
いサービスを、それに関連するコストをかなりの程度一
定に維持した状態で提供するようにして、所与の顧客の
要求を可能な限り迅速に満たし、かつ、一定期間管理す
る、電子ネットワークを介する改良された顧客注文方式
がより広い規模で必要とされている。
【0005】インターネットを介する印刷オンデマンド
サービス等のサービスは、一般的に以下のような2つの
グループに分けられる。・オープン印刷オンデマンドサ
ービス。このグループでは、PSPは注文の割当を得る
ために競争をする。最良の値を付けるPSPが、印刷注
文を提供することになる。このシステムは、PSPより
顧客に利益をもたらす傾向がある。高価な値を付けたP
SPは、他のPSPと比べてそれほど価格差が大きくな
い場合であっても、受ける仕事がますます減少してしま
うことになる。・クローズド印刷オンデマンドサービ
ス。このグループでは、印刷オンデマンドサービスは、
すべてのPSPの間で印刷注文を均等に分配しようとす
る。最終価格を考慮しないでPSPに注文を割当てるた
め、顧客よりもPSPに利益がもたらされる傾向にあ
る。
【0006】インターネットの世界で稼動している既存
の従来技術によるサービス提供要求サービスは、一般的
に、上述の2つのカテゴリのうちの1つの形態をとるこ
とが知られている。従って、これは常に、所与の顧客か
または所与のPSPが他方に対して優遇されるという問
題を引き起こす。更に、いくつかの解決法は、所与の地
理的領域上に分散した複数の印刷サービスプロバイダか
らなる分散印刷ウェアハウスの概念を実現しない。ま
た、現行の印刷オンデマンドサービスは、集中印刷セン
タに集中される場合があるという点で、制限をうける可
能性があり、それによって、上述したように、印刷セン
タから地理的にかなり遠くにいる顧客によって行われる
顧客注文に対し、輸送コストが増大するという不利がも
たらされる。たとえば、印刷センタが英国に本拠を置い
ている場合、スペインにいる顧客は、英国にいる顧客と
違って国際配達料金を支払うことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術としては、1
999年11月30日に発行された米国特許第5995
721号に記載されているものがある。この米国特許第
5995721号に記載されている従来技術による分散
印刷システムは、所与の顧客注文に対し印刷サービスを
提供する改良された自動化手順を提供するが、所与の顧
客注文(またはジョブ)を、1つまたは複数の待ち行列
に引渡される複数のジョブ部分に細分する必要があるた
め、複雑である。この手法には、所与の印刷センタ内の
異なる印刷ユニットへのジョブ配分のために注文が混合
される可能性が高くなる、ということを含む種々の問題
がある。
【0008】現在の印刷オンデマンドサービスを全体的
に改良するものとして、印刷サービスプロバイダへの印
刷注文の割振の自動化を改良することが必要とされてい
る。
【0009】上述した理由で、2つのタイプの既知のオ
ンライン印刷サービスの利点を組み合わせる必要があ
る。すなわち、顧客のコストを最低にするとともに、競
争力のある価格を提供するPSPが注文のない状態にな
らないことを保証する必要がある。更に、よりグローバ
ルなレベルで印刷サービスに対する注文を分配する必要
がある。輸送コストを考慮した場合であっても、ローカ
ル印刷サービスプロバイダが常にローカルな顧客に最良
のコストを提供するとは限らない。このため、所与の注
文の最終価格を最低にするという点で地理的基準が考慮
される必要がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の特定の実施例で
は、印刷サービスプロバイダは、最終顧客に対する価格
と複数の印刷サービスプロバイダの作業負荷との間のト
レードオフに基づいて選択される。顧客注文は、最低コ
ストのサービスを提供する印刷サービスプロバイダでは
なく、「妥当な」最終価格で選択される印刷サービスプ
ロバイダに割振られる。最終顧客には、最も安く最も迅
速な納期で印刷物を提供することができ、印刷サービス
プロバイダには、それらの価格が妥当な事前設定された
範囲内にある場合は、それらの利用されていない印刷能
力に従って印刷ジョブが提供される。
【0011】本発明の第1の態様によれば、複数のサー
ビスプロバイダから選択可能なサービスプロバイダに、
電子ネットワークによって受取られた顧客注文を経路指
定して送る際に使用するために構成された電子制御装置
(108、109:実施の形態においては、それぞれ、
ゲートウェイとデータベース)が提供される。本装置
は、上記顧客注文を受取って確認応答をするように構成
された電子インタフェース(112、実施の形態におい
てはウェブサイト)と、上記受け取った顧客注文の要求
事項を上記複数のサービスプロバイダの各々に固有の予
め格納された情報と比較するよう構成された第1の処理
手段(117)と、上記受け取った注文の要求を満たす
ことができるものとして決定された上記サービスプロバ
イダのリストを格納するよう構成された手段(117)
と、受け取った注文に対し、上記リストから少なくとも
1つのサービスプロバイダの上記選択を行い、上記受取
られた注文を上記選択されたサービスプロバイダに経路
指定して送るよう構成可能な別の処理手段(118)を
備えることを特徴とする。
【0012】本発明の第2の態様によれば、受取られた
顧客注文を完了するよう動作する複数のサービスプロバ
イダからサービスプロバイダを自動的に選択する方法が
提供される。本方法は、受け取った注文の要求内容を、
上記サービスプロバイダの各々に固有の予め格納された
情報と比較し、その比較に応じて上記受け取った注文の
要求を実行することができる上記サービスプロバイダの
リストを構築するステップと、上記リストから少なくと
も1つの上記サービスプロバイダの選択を行うステップ
と、上記選択されたサービスプロバイダに対し上記受け
取った注文を経路指定して送るステップを含む。
【0013】本発明の第3の態様によれば、複数の印刷
サービスプロバイダエンティティによって提供されるオ
ンライン印刷サービスの割振方法が提供される。本方法
は、複数の印刷サービスプロバイダエンティティを記述
するデータを格納するステップと、オンラインで受け取
った注文を実行するために少なくとも1つの印刷サービ
スプロバイダを自動的に選択するステップと、上記選択
されたサービスプロバイダによる実行のために上記印刷
サービスプロバイダに対して上記注文を送信するステッ
プと、を含む。
【0014】本発明の他の態様および本発明による更な
る特徴は、特許請求の範囲に記載されている。
【0015】以下に、本発明をより良く理解するため、
および、本発明をどのように実施できるかを示すため
に、添付図面を参照して本発明による特定の実施の形
態、方法およびプロセスを例をもって説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実行するために
本発明者によって企図された最良の形態を例を用いて説
明する。以下では、本発明を完全に理解できるようにす
るために、多くの特定の詳細について説明する。しかし
ながら、当業者には、これらの特定の詳細に限定するこ
となく本発明を実行することができるということは明ら
かであろう。他の例では、本発明が不必要に不明確にな
らないように周知の方法および構造について詳しくは説
明していない。
【0017】本発明の最良の実施形態によれば、インタ
ーネットを介して提供される印刷オンデマンドサービス
は、インターネットテクノロジを使用して印刷要求を印
刷能力に接続するよう試みる。大ざっぱに言えば、印刷
ワークフローは、インターネット上に存在する顧客が印
刷サービスを注文するときに開始する。印刷注文は、ゲ
ートウェイサーバによって検証され、ゲートウェイサー
バは、印刷要求をゲートウェイ装置と通信する印刷エン
ティティに割当てる。印刷サービスプロバイダ(PS
P)は、PSPの現在の利用度とPSPによって見積ら
れるかまたは提案された価格とに基づいて、ゲートウェ
イエンティティによって選択される。
【0018】ゲートウェイ装置は、低価格と迅速な配送
の実現という顧客の関心と、能力(または容量)を効率
的に利用するという印刷サービスプロバイダの関心とを
比較考量し、それによって顧客の印刷注文が、(暗黙の
了解として)許容可能な条件でゲートウェイ装置によっ
て選択された印刷サービスプロバイダにより、満足され
得るように試みる。ゲートウェイ装置は、地理的基準を
考慮して、印刷注文を印刷サービスプロバイダに割当
て、印刷コストと輸送コストとの両方を含む最終価格を
最低にするよう試みる。ゲートウェイ装置は、最終顧客
に対するコストを最低にすると同時に、競争力があるが
最低ではない価格を提示する印刷サービスプロバイダ
が、それでもなお仕事を受けることを保証しようと努め
る。
【0019】図1は、本発明の一部として開発された方
法および手続きに従って構成される装置を概略的に示
す。印刷サービスプロバイダの選択は、印刷の仕事に対
して互いに競争する印刷サービスプロバイダの集合から
自動的に行われる。説明する特定の実施例は、インター
ネットおよびワールドワイドウェブ上で動作するが、本
装置および方法は、他の種々のネットワークに容易に適
用可能である。特定の実施例は、顧客の最終価格と印刷
サービスプロバイダ(PSP)の作業負荷との適切なト
レードオフを実現するという点で、従来技術による解決
法に対し有利である。更に、それは、顧客に対し、印刷
ウェアハウス、すなわち世界中(また他の地理的領域)
に分散し、印刷サービスホストゲートウェイエンティテ
ィを介して動作する印刷サービスプロバイダの分散した
集合の概念を利用して、最も安くかつ最も迅速な配送タ
イプを提供する。顧客注文が印刷サービスゲートウェイ
に到着するときに、選択されるPSPは、「妥当な」競
争力のある最終価格であるが、必ずしも最低価格ではな
い価格を提供するPSPである。
【0020】本発明に従って構成される装置は、印刷サ
ービスプロバイダ102〜104の集合からなる印刷ウ
ェアハウス101を備えており、印刷サービスプロバイ
ダ102〜104の各々は、印刷マネージャコンピュー
タ(以下、Eサーバと呼ぶ)及び関連するオンライン印
刷装置を備えている。各印刷サービスプロバイダ102
〜104は、それらが有している特別な印刷装置により
印刷作業のある分野において専門化された、異なる印刷
サービスを提供することができる。各印刷サービスプロ
バイダ102〜104は、それぞれインターネット通信
リンク105、106および107を介して印刷業者が
動作させる電子ネットワークゲートウェイ装置108
(以下、単にゲートウェイ装置108とする)と通信す
る。ゲートウェイ装置108は、(詳細に後述する)記
憶情報のデータベース109を備える。ゲートウェイ装
置108は、通信リンク111を介してインターネット
または他の電子ネットワーク110を介してもたらされ
る顧客からの注文を受取ることができる。このため、ゲ
ートウェイ装置108は、電子ネットワークを介して受
取った顧客注文を、複数のサービスプロバイダ102〜
104から選択されるサービスプロバイダに経路指定し
て送るために使用されるよう構成された電子制御装置で
ある。所与の顧客は、印刷サービスホスト、すなわちゲ
ートウェイ装置108によって構成される対話式のウェ
ブサイト112を介して、ゲートウェイ装置108にア
クセスすることができる。このため、たとえば顧客No.
1(113)は、ウェブサイト112との通信リンクの
確立を介して、印刷サービスプロバイダ102〜104
の組のうちの所与の1つによって提供されるサービスに
アクセスすることができる。同様に、顧客No.2(11
4)等の他の顧客もまた、適当なインターネットベース
の通信リンクの確立を介して、ウェブサイト112と通
信することができる。直接的な顧客アクセスだけでな
く、所与のポータル115が、ウェブサイト112との
通信を確立して、通信リンク111およびゲートウェイ
装置108を介して印刷サービスプロバイダサービスへ
のアクセスを取得することもできる。このように、ウェ
ブサイト112は、インターネット上に出されてゲート
ウェイ装置108に送信される顧客注文を受信し、それ
に応答するよう構成された電子インタフェースである。
【0021】図1aは、図1に示すゲートウェイ装置を
更に詳しく示した図である。ゲートウェイ装置108
は、所与のジョブの割振について検討中の各所与のサー
ビスプロバイダに第1の処理方式を行使する第1の処理
手段117と、所与の顧客注文の割振について検討中の
所与の選択されたサービスプロバイダに対し第2の処理
方式を行使する第2の処理手段118とを備える。処理
手段117および118は、中央処理装置116内に含
まれている。中央処理装置116は、典型的には、種々
の入力/出力装置119と通信することができ、また、
入力/出力装置119を介してネットワーク接続(たと
えば、インターネット)と、通信することができる。同
様に、中央処理装置116は、視覚表示装置(V.D.U)
120に情報を表示することができ、中央処理装置11
6と装置119および120との間の通信は、バス12
1またはある他のデータ転送機構により行うことができ
る。処理手段117および118は、ハードウェアで実
現された電子回路、またはJAVA(登録商標)等の既
知のコンピュータ言語で書かれた独立したコンピュータ
プログラムの形態とすることができる。
【0022】図2に、図1に示した印刷サービスプロバ
イダ102に関連する構内を詳しく示す。印刷サービス
プロバイダ102は、モデムリンク202を介してイン
ターネットと通信するよう構成されたPSPサーバコン
ピュータ201等の種々のインターネットベースの通信
装置を利用することができる。PSPコンピュータ20
1は、ゲートウェイ装置108から受信された注文をチ
ェックするために、人間のオペレータによって使用され
るよう構成され、典型的には、通常の事務用ソフトウェ
ア、ハードウェア、キーボード203等の入力装置、メ
モリおよびデータ記憶装置を備えている。PSPコンピ
ュータ201は、印刷機205および印刷機206等の
種々の印刷機に電子的に接続されているデータ通信リン
ク204を介して、印刷サービスプロバイダの構内で種
々の印刷装置に結合されている。印刷サービスゲートウ
ェイホスト、すなわちゲートウェイ装置108から所与
の印刷注文を受けとると、種々の印刷物が印刷機20
5、206で印刷され、その後印刷物は適切に梱包され
る。従って、たとえば、処理された印刷物の集まりは、
模式的に示したパッケージボックス207内にあり、筒
208等の筒内に配置された梱包された印刷物を含む。
梱包の後、所与の人間のオペレータ209が、完成した
印刷物を210で示すように適切に構成された配達車2
11に搭載することができる。世界中のほぼ任意の場所
に印刷サービスプロバイダ102を配置することができ
るが、唯一重要な要件は、印刷サービスプロバイダが、
所与の注文を受信して応答することができるように、イ
ンターネットベースの接続を介してゲートウェイ装置1
08と通信する必要がある、ということである。
【0023】図3に、ゲートウェイ装置108によって
実行される種々のプロセスを概略的に示す。種々のゲー
トウェイプロセス301は、ゲートウェイ装置のデータ
ベース109(以下、単にデータベース109とする)
に格納されている所与のポータルの詳細を再構成し更新
するプロセス302を含む。プロセス303は、データ
ベース109に格納された所与のサービスプロバイダの
詳細を再構成し更新することに関する。プロセス304
は、顧客注文、または、所与の印刷ジョブが、好ましく
は印刷コストおよび輸送コストという点でいくらかかる
かに関する顧客からの問合せを受信するゲートウェイ装
置108に応答して起動されるアルゴリズムに関する。
プロセス305は、所与のサービスプロバイダが更に仕
事を引受けることができるか否か、そのサービスプロバ
イダのサービス提供が最近増大しているかまたは減少し
ているか等に関して、ゲートウェイ装置108が断続的
に更新されるように、所与のサービスプロバイダのステ
ータスをチェックすることに関する。インターネットゲ
ートウェイ装置、すなわちゲートウェイ装置108に格
納されるデータのタイプは、図1に示すようなデータベ
ース109に保持される。
【0024】図4は、ゲートウェイデータベース109
に格納される情報のタイプを詳しく示すものであり、ゲ
ートウェイ装置印刷エンティティが、顧客注文を提供す
る事に関して法的拘束力のある契約を締結したサービス
プロバイダのリスト401を含んでいる。また、データ
ベース109は、各印刷サービスプロバイダに関連する
ウェブサイトのリスト402を含み、これらウェブサイ
トは、要求に応じて顧客に更なる情報を提供し、またゲ
ートウェイ装置108が所与のサービスプロバイダのウ
ェブサイトと直接通信することができるようにする。こ
のため、データベース109はまた、所与のウェブサイ
トを所与のサービスプロバイダに所属しているものと自
動的に識別することができるように、サービスプロバイ
ダ−ウェブサイト関連の情報も格納する。サービスプロ
バイダ−ポータル関連のデータ403は、時々、たとえ
ばゲートウェイにいくつかのサービスプロバイダが追加
された場合に更新することができる。このため、ゲート
ウェイ装置エンティティ108は、顧客の印刷注文を受
け取って、その後所与のサービスプロバイダに渡す中心
ポイントとして作用するものと見ることができる。ゲー
トウェイ装置108を商業的に活用するために、サービ
スプロバイダ契約は、所与の仕事が割振られたサービス
プロバイダと、ゲートウェイ装置108に対して所有権
を有するビジネスエンティティとの両方が、受け取った
いかなる注文からも利益を得ることができるようなもの
であることが要求される。印刷および輸送に関連するコ
ストに基づく契約、および輸送コストのみに基づく契約
等、種々のタイプのサービスプロバイダ契約が存在しう
る。種々の契約を404に概略的に示す。本発明によれ
ば、おそらく、データベース109に保持される最も重
要なデータは、サービスプロバイダのリスト401に加
えて、所与のサービスプロバイダの各々の能力に関連す
るデータ405である。本発明によれば、ゲートウェイ
装置108は、輸送コストに加えて、所与のサービスプ
ロバイダの能力と地理的な場所とを含む種々の要因に基
づいて、所与のサービスプロバイダを選択するよう構成
される。
【0025】図5に、所与の顧客113またはポータル
115から注文を受取り、所与の顧客から要求された印
刷作業を引受けるよう所与のサービスプロバイダに命令
するステップを含む、主なステップの概要を示す。一般
に、印刷サービスを要求する顧客は、特定の方法で、ま
たは、特定の媒体上に、または、特定の仕上げで、また
は、特定のサイズで、等のように印刷されるあるポスタ
または他の審美的創作品を得ることを欲する場合があ
る。図5は、図3の304において識別されたプロセス
をより詳細に表している。プロセス304はステップ5
01で開始するが、このステップでは、インターネット
ベースの顧客113が、インターネット110を介して
注文または注文の問合せを行うことにより、所与の注文
が発せられている。ステップ501に続き、制御は、問
合せを処理して顧客に対して見積りを作成することに関
するプロセス502に渡される。ステップ502に続い
て、ゲートウェイ装置108は、インターネット110
への通信リンク111によりインターネット送信を介し
て、顧客に対して計算した見積りを通知し、転送するよ
う適切に構成することができる。ステップ503に続い
て、制御はステップ504に渡され、そこでゲートウェ
イ装置108は、提供した見積りが実際に受入れられた
か否かに関する応答を受信するために、予め決められた
時間(おそらくは、数日または数週間)待機するよう適
切に構成される。提供した見積りが実質的に即時に受け
入れられる場合もあり、あるいは、所定の顧客には顧客
の特定の事情に応じて一定の期間がかかる場合もある。
このように、ステップ504では、見積りが合意された
または予め決められた時間に受入れられたか否かについ
て問い合わせる。ステップ503で提供した見積りが予
め決められた時間内に受入れられた場合、制御はステッ
プ505に渡され、その後において、ゲートウェイ装置
108は、要求された作業を引受ける所与のサービスプ
ロバイダに、適切な命令を転送するよう構成されている
(または、所与のサービスプロバイダに対して要求され
た仕事を引き受けるように適切な命令を送るべく構成さ
れている)。ステップ505で、データファイルの形態
の所与の印刷ジョブの詳細もまたサービスプロバイダに
転送され、それによって、サービスプロバイダは、命令
された印刷ジョブを完了するために必要な情報をすべて
有することとなる。ステップ505に続いて、制御はス
テップ506に渡される。このステップにおいて、ゲー
トウェイ装置108は、記録を保持し、顧客に請求書を
転送するよう構成されている。ステップ506に続い
て、制御はステップ508に渡され、プロセス304は
有効に終了される。しかしながら、ステップ504にお
いて行われた問い合わせに対する回答が否定的なもので
あった場合に、ステップ507等のステップに制御を渡
すようにゲートウェイ装置108を構成することがで
き、この場合、顧客の詳細を、顧客が再コンタクトする
場合に備えてしばらくの間格納することができる。ステ
ップ507に続いて、更なるコンタクトが発生しない場
合、制御はステップ508に渡されてプロセスが終了す
る。ステップ507で詳細情報を格納された顧客が再コ
ンタクトした場合、プロセス304を有効に再スタート
することができる。
【0026】顧客の注文または顧客の問合せの処理に関
するステップ502を、図6でさらに詳しく説明する。
ステップ502において、注文を処理する印刷サービス
プロバイダの選択が行われる。ステップ601におい
て、ゲートウェイ印刷ホスト装置108は、契約を結ん
でいるサービスプロバイダを、所与の顧客によって要求
された所与の印刷ジョブを引受けることに関するそれら
の適合性および可用性について吟味するよう構成され
る。適切なサービスプロバイダが選択され、ゲートウェ
イ装置108によって電子的に格納されたリストに配置
される。そのリストには、すべての適切な/利用可能な
印刷サービスプロバイダが配置されている。その時利用
可能でないか、要求された最終印刷製品を配達すること
ができないと思われる(たとえば、所与の印刷フォーマ
ット、用紙のサイズ、媒体またはインクタイプ等をサポ
ートしないもの)か、輸送の遅延により、注文において
指定された時間内に商品を配達するためには、配達先住
所から地理的に遠隔すぎるか、または高い課税を招く印
刷サービスプロバイダは、この段階で破棄される。当業
者には、印刷サービスプロバイダが現在稼動中であるか
または利用不可能であるか等を決定するために、印刷サ
ービスプロバイダが現在オンラインである場合にフラグ
タグを「オン」位置に設定する等、種々の技術を使用す
ることができる、ということが容易に理解されよう。本
発明の好ましい実施の形態では、所与の印刷サービスプ
ロバイダは、ステータス信号をゲートウェイ装置108
に返信することが要求される。ステップ601に続い
て、ゲートウェイ装置の処理制御はステップ602に渡
され、そこで各印刷サービスプロバイダに関連する最終
価格データが、データベース109から(または代替的
な実施の形態ではサービスプロバイダ自体から)検索さ
れる。印刷サービスプロバイダによって見積られた印刷
注文の最終価格には、印刷サービスプロバイダによって
請求された印刷価格と、印刷注文で指定された住所に印
刷注文で指定された印刷製品を配達するために配送会社
によって請求された配送価格(輸送価格)とを含めるこ
とができる。配送価格の見積もりは、配送会社により直
接ゲートウェイ装置に対してとることができ、あるい
は、印刷サービスプロバイダに対してとることもでき
る。後者の場合、印刷サービスプロバイダはその後、ゲ
ートウェイ装置に対して配送価格を再見積りし、とき
に、印刷サービスプロバイダに対して見積られた価格に
配送会社によって上乗せがされる場合がある。要求され
た最終価格データの(データベース109からの)ダウ
ンロードに続いて、制御はステップ603に渡され、そ
こで適切または利用可能な印刷サービスプロバイダのリ
ストが、価格に従って順序付けされる(または、並べ替
えられる)。順序付け(または、並べ替え)とは、印刷
サービスプロバイダを、高い価格のものから低い価格の
もの、または、その逆の順序に配置することを意味す
る。ステップ603に続いて、制御はステップ604に
渡され、そこでゲートウェイ装置108は、昇順の値段
で配置されているリストに対し問合せを行うよう構成さ
れる。問合せステップ604には、注文を行った特定の
顧客に対し競合するまたは妥当な最終価格を更に(イン
テリジェントに)最適化するために、所与の印刷サービ
スプロバイダの地理的な場所(たとえば、輸送コスト情
報により)を考慮することを含めることができる。注文
で指定された配送先住所に近接した印刷サービスプロバ
イダを突きとめることにより、配送先住所から離れたと
ころにある印刷サービスプロバイダに対するよりも配送
時間を短くすることができる。更に、製品が配達先住所
の国と異なる国で印刷される場合、税関が輸入される製
品に対し課税する場合がある。このため、ゲートウェイ
装置108は、所与の受取った注文の要件を、競合して
いるサービスプロバイダの各々に固有の予め格納された
情報と比較するよう構成された第1の処理手段を備え
る。従って、この段階で、ゲートウェイ装置108は、
所与の受取った顧客注文の要件を実行することができる
ものとして決定されたサービスプロバイダエンティティ
のリストを有する。このリストは、顧客の要件に基づい
てかかるリストを構築するよう構成された処理手段に応
答して作成される。ステップ604に続いて、ステップ
605において、作成されたリストにおけるサービスプ
ロバイダの数が0であるかに否かについての問い合わせ
が行われる。0の場合は、制御はステップ606に渡さ
れ、そこで、注文をマニュアルで処理しなければならな
いという事実を人間のオペレータに知らせるために、ゲ
ートウェイ装置108のオペレータに対して信号が生成
される。この種の結果(この場合は0)が発生した場
合、制御はステップ606から図5のステップ503に
渡され、そこで、ステップ503〜508のいくつかの
部分をマニュアル(手動)で行うことが必要とされる
が、他の部分は以前として自動的に行うことができる。
【0027】ステップ605において行われた問い合わ
せに対する回答が否定的なものである場合は、所与の顧
客注文を処理することができるサービスプロバイダの数
は0でなく、制御はステップ607に渡される。このた
め、ゲートウェイ装置108は、受取った顧客注文に対
し、601で作成されたリストから所与の1つの印刷サ
ービスプロバイダを特定して選択するよう構成可能な処
理手段を更に備え、更に、その後選択されたサービスプ
ロバイダに受取った注文を経路指定して送るよう構成さ
れる。サービスプロバイダがかかる最終的選択を行う方
法を、図7に更に詳しく示す。この図には、図6のステ
ップ607において発生する処理が更に詳しく示されて
いる。図1aを参照すると、中央処理装置(116)の
第1の処理手段(117)により、処理ステップ501
〜605/606が実行される。対照的に、従来技術に
よるオープンシステムは、最終ユーザに対して最低価格
を提供するサービスプロバイダを選択する。
【0028】ステップ607は、図7に更に詳しく示さ
れており、図1aに示す処理手段118によって実行さ
れる処理を含む。ステップ701において、ゲートウェ
イ装置108は、リストに残っているサービスプロバイ
ダの数が1に等しいか否かについて問い合わせを行うよ
うに構成されている。この問い合わせに対する回答が肯
定的である場合は、制御はステップ708に渡され、そ
こで現在の顧客注文/問合せに対するプロセス502が
有効に終了され、その後、制御はステップ503に渡さ
れ、特定された単一のサービスプロバイダによって注文
が直接処理される。すなわち、この場合、他の処理は自
動的に行われ、所与の顧客によって要求された印刷ジョ
ブは、要求された印刷タスクを引受けることができる唯
一のサービスプロバイダとして特定された印刷サービス
プロバイダに自動的に送られる。
【0029】ステップ701で行われた問い合わせに対
する回答が否定的であった場合は、制御はステップ70
2に渡されて、リストの最初の印刷サービスプロバイダ
が他の処理のために有効に選択される。ステップ702
に続いて、ゲートウェイ装置108は、本発明に従っ
て、印刷サービスプロバイダが提示した価格と比較する
ために最終的な閾値価格を適用するよう構成される。最
終的な閾値価格は、サービスプロバイダの順序付きリス
トから計算される。ゲートウェイ装置は、印刷価格と配
送価格の両方を含む最低価格を提供するサービスプロバ
イダを選択し、次に、その価格に対して、ゲートウェイ
データベース109に格納されている予め設定された割
合、たとえば5%の値上げを加える。これが、リストか
らサービスプロバイダを破棄するために使用される閾値
となる。すなわち、閾値価格は、最低コストを有するサ
ービスプロバイダの価格およびその価格に対する割合で
ある。印刷サービスプロバイダの価格が、ビジネスエン
ティティを管理するゲートウェイ装置108によって予
め決められた最終価格の閾値より下(または以内)であ
ることが分かった場合、制御はステップ706に渡さ
れ、そこで、リスト内に処理するためのサービスプロバ
イダがまだ残っているかに否かについての問い合わせが
行われる。ステップ706において行われた問い合わせ
に対する回答が肯定的であった場合は、制御はステップ
702に戻され、リストの次のサービスプロバイダがス
テップ702以降の更なる処理のために選択される。し
かしながら、ステップ704において行われた問い合わ
せに対する回答が否定的であった場合は、ゲートウェイ
制御装置108は、現在問い合わせ中のサービスプロバ
イダを、そのコストが所与の顧客の要求に対して高すぎ
るため破棄するよう有効に構成されている。ステップ7
05において、サービスプロバイダが破棄されると、そ
の後、制御はステップ706に渡され、処理すべきサー
ビスプロバイダが他にあるか否かについての問い合わせ
が再び行われる。ステップ706で行われた問い合わせ
に対する回答が肯定的なものである場合は、制御はステ
ップ702に渡され、リスト内の次に選択されたサービ
スプロバイダに対してステップが繰返される。ステップ
706に達し、ステップ706で行われた問い合わせに
対する回答が否定的な場合、ゲートウェイ装置108
は、ステップ707に制御を渡すように構成されてい
る。ステップ707では、ゲートウェイ装置108によ
り、そのように取得され改訂されたリストを処理するこ
と、および所与のサービスプロバイダの選択を行うこと
を含む更なる処理が起動される。所与の顧客によって要
求される作業を引受けるために最も適当であると考えら
れる最終的なサービスプロバイダの選択に続いて、制御
はステップ708に渡され、そこで所与の現在の顧客問
合せ/注文に対するプロセス502が有効に終了され、
その後、制御は図5のステップ503に渡される。な
お、図7のステップ704において、所定の印刷サービ
スプロバイダが、予め決められた最終閾値価格内の価格
で所与の印刷ジョブを配送することができるものと決定
された場合は、そのプロバイダは、要求された作業を引
受けることができ、かつ、要求された最終価格閾値内で
完成した製品を輸送すなわち配送することが可能な他の
任意の印刷サービスプロバイダと同じステータスを有す
るものとして有効に扱われる、ということに留意された
い。このため、この段階ではまだ、ゲートウェイ装置1
08によって要求された作業を引受けるよう有効に要求
される最終的な印刷サービスプロバイダの最終的な選択
は行われない。すなわち、最終的に選択される印刷サー
ビスプロバイダは、必ずしも最低価格を提供する印刷サ
ービスプロバイダではない。これは所与の印刷サービス
プロバイダに(それの価格が最低であることにより)常
にジョブが与えられると、ゲートウェイサービスプロバ
イダ108の下で動作する他の印刷サービスプロバイダ
に不利益をもたらすことになってしまうため、(これを
阻止するという点で)非常に好ましいことである。。
【0030】改訂された印刷サービスプロバイダリスト
を処理することと、最終的に決定されたサービスプロバ
イダを選択することに関する、図7におけるステップ7
07を図8に更に詳しく示す。ステップ706に続い
て、ゲートウェイ装置108の処理制御は、ステップ8
01に渡され、このステップにおいて、ゲートウェイ装
置108は、改訂されたリスト内のサービスプロバイダ
に対して格納された1日の容量(または能力)データテ
ーブルから容量値(または能力値)を取得するよう構成
されている。
【0031】図9に、ゲートウェイ装置108による格
納に適したタイプのテーブルを概略的に示す。図9に示
すテーブルは、改訂されたリスト内の各所与のサービス
プロバイダに関する情報からなり、各サービスプロバイ
ダは、列901の識別子で識別される。列902は、各
所与のサービスプロバイダの1日の印刷容量データ(ま
たは、印刷能力データ)を示す。列3は、所与のサービ
スプロバイダが現在印刷業者ゲートウェイによって割当
てられている現在の負荷(すなわち作業量)に関するデ
ータを示す。列4は、リストに残っている各サービスプ
ロバイダについての、印刷業者が注文を割当てている契
約済みの1日の容量の%(パーセント)である計算され
た空き容量値を示す。従って、行905において、サー
ビスプロバイダNo.1は、契約された1日の容量として1
00を、及び、現在の作業負荷として20のジョブを有
しており、従って、契約された1日の容量のうちの80
パーセントが空き容量となっている。同様に、行906
のサービスプロバイダNo.2は、所与の一日について20
0のジョブの容量を有しており、現在の作業負荷は、列
903に示す20のジョブであり、従って、現在の空き
容量の比率は90%である。行907には、契約された
利用可能な1日の容量として50を有し、現在の作業負
荷が10であり、従ってその日の空き容量に比率が80
%であるところのサービスプロバイダNo.3についてのデ
ータが保持されている。このため、ステップ801で
は、ゲートウェイ装置108は、図9に示すようなタイ
プのテーブル(データベース109に電子的に格納され
ている)に問い合わせることにより、容量値と現在の作
業負荷値とを取得し、その後、図9の列904に示すタ
イプの空き容量のパーセント値を計算する。各所与のサ
ービスプロバイダに対して計算される空き容量の比率パ
ラメータ(列4)は、すべての印刷サービスプロバイダ
が作業を受取ることを保証するよう、地理的な場所、P
SPによって見積られた印刷コスト、配送コストおよび
空き容量パラメータを考慮して、所与の顧客の要求に対
し最終的なサービスプロバイダを選択する際に使用する
ために必要である。図8のステップ801に続いて、ゲ
ートウェイ装置108の処理制御はステップ802に渡
され、そこでゲートウェイ装置108は、適切なまたは
利用可能なサービスについての改訂されたリストに含ま
れたままであるサービスプロバイダから最新の容量値を
取得する必要がある。すなわち、ゲートウェイ装置10
8は、列902からサービスプロバイダの容量を取得
し、また図9の列903に示すような最新の作業負荷を
取得することが必要である。所与のサービスプロバイダ
の容量と現在の作業負荷を決定した後、制御はステップ
803に渡されるが、このステップにおいて、ゲートウ
ェイ装置108は、改訂されたリスト内の各サービスプ
ロバイダに対して、利用可能な空き容量の比率を計算す
るよう構成されている。改訂されたリストには、このデ
ータが格納される。好ましい実施形態では、このデータ
は、図9に概略的に示す電子テーブルの列904に格納
される。ステップ803に続いて、ゲートウェイ装置1
08は、所与のサービスプロバイダについて計算された
利用可能容量の比率を、リスト内にある他のサービスプ
ロバイダについて計算された比率と比較するように構成
されている。ステップ804のあとで、最大比率の空き
容量(または予備容量)を有するサービスプロバイダを
選択するようゲートウェイ装置108を構成することが
できる。従って、最大比率の予備容量を有しているサー
ビスプロバイダが、コストに関して、顧客113により
注文されまたは問い合わされた作業を引受けるために最
も適当であるとみなされるところの最終的に選択される
サービスプロバイダである。他の動作モードでは、サー
ビスプロバイダは順に選択されるが、これには、各印刷
サービスプロバイダに対する利用比率が略等しく維持さ
れ、かつ、いずれの印刷サービスプロバイダも注文が無
くなることがないように、各印刷サービスプロバイダに
注文を送るという目的がある。ステップ805に続い
て、制御は図7のステップ708に戻され、そこで現在
の所与の顧客問い合わせ/注文に対するプロセス502
が有効に終了する。なお、図9のテーブルに示す値は、
単に例示の目的で与えられているということに留意され
たい。一般に、それらの値は、印刷サービスプロバイダ
が1日に印刷することができるジョブの数として定義さ
れた容量に関連付けることができる(例えば、そのよう
に定義された容量値とすることができる)が、1週間な
どといった他の時間期間において印刷サービスプロバイ
ダが引受けることができるジョブの数として同様に関連
付けることもできる。
【0032】契約では1日の容量の替わりに、1ヶ月ま
たは1週間の容量を指定することもできる。本発明に関
連する印刷サービスプロバイダの処理アルゴリズムで使
用される容量に関する期間は、ある程度、所与のゲート
ウェイ装置108の所有者の要件によって決まる。
【0033】本発明を実施するために他の種々の処理ス
テップが必要になる場合がある、それらは当業者には常
識的なものである。ゲートウェイ装置108において実
施されるデータ処理に伴う重要なステップは、現時点に
おける最良の形態の観点で開示している。
【0034】上述した図に示す処理ステップを実施する
ために、種々のタイプのメッセージおよび信号を、サー
ビスプロバイダとゲートウェイホスト108との間に送
信する必要がある。これらの概要を図10に示す。印刷
サービスプロバイダ(PSP)がゲートウェイ装置10
8と対話するために、1001に示すように、サービス
プロバイダからゲートウェイ装置に送信されるステータ
スメッセージが必要である。同様に、サービスプロバイ
ダが、待機している保留中のジョブがあるか否かについ
てゲートウェイサービス108に問い合わせることがで
きることが好ましく、従って、有効な処理が確実に行わ
れるようにするために、問い合わせメッセージ1002
を実装することができる。1002において識別される
タイプの保留中のジョブに対する問合せに続いて、10
03において識別される要求された情報を含むメッセー
ジにより、サービスプロバイダに対しジョブの完全なリ
ストを転送するようにゲートウェイ装置108を構成す
ることができる。タイプ1003のメッセージの受信に
続いて、かかるメッセージを受信したサービスプロバイ
ダは、1004に示すようなメッセージにより、特定の
ジョブに対し、ジョブを印刷するために必要なすべての
情報とともに(またはそれを含む)ジョブチケットを要
求することができる。この場合は、ゲートウェイ装置1
08は、かかるフェッチメッセージ1004の受信に続
いて、フェッチを要求しているサービスプロバイダに2
進数形式で印刷情報メッセージを送信するよう適切に構
成される。これは、メッセージ1005によって示され
ている。所与のサービスプロバイダによる印刷情報メッ
セージ1005の受信に続いて、サービスプロバイダ
は、図10の1006において示すように受信された所
与の印刷ジョブの印刷を行うことができる。ジョブの印
刷に続いて、サービスプロバイダは、1007において
示すように、ジョブの結果である品を顧客に出荷するよ
うに手配することができる。更に、印刷に続いて、サー
ビスプロバイダは、所与の印刷ジョブを完了して出荷し
たことを表明するために、ゲートウェイ装置108に印
刷終了信号1008を発行することができる。
【0035】他のメッセージが必要になる場合もある。
たとえば、サービスプロバイダが、実施中の印刷サービ
スに対する要求時に要求された用紙タイプ、インクタイ
プまたは仕上げタイプ等を有していない場合に、障害メ
ッセージ1009を発行する場合などがある。
【0036】この障害メッセージは、顧客注文の処理中
いつでも生成されうる特別なメッセージである。障害メ
ッセージは、たとえば、印刷サービスプロバイダが、ジ
ョブの完了に必要な用紙や他の不可欠な消耗品を切らし
ているなどの予期しないイベントに対して要求される。
【0037】図6のステップ603に示すような好適か
つ有効なデータ処理に必要な価格情報を、種々の方法で
構成することができる。好ましい実施の形態では、価格
はテーブルに格納され、各PSPのEサーバによって自
動的に維持される。この好ましい実施の形態では、ゲー
トウェイ装置108に対し、印刷サービスプロバイダに
よって見積られる価格のあらゆる変更についてメッセー
ジング(メッセージ通信)が行われる。しかしながら、
代替的には、各PSPのEサーバに関連する価格情報
を、ゲートウェイ装置108のデータベース109の単
一のテーブルに保持することができ、このテーブルを、
各所与のPSPのEサーバからのメッセージングにより
マニュアルでまたは自動的に維持することができる。
【0038】上述したように、ゲートウェイ装置108
は、メッセージ1010等のメッセージにより、注文メ
ッセージを選択されたサービスプロバイダに送信するよ
う構成され、同様に、ジョブに対し最も適当なサービス
プロバイダであるものとして選択された所与のサービス
プロバイダは、注文メッセージを受信したときにゲート
ウェイ装置108に対し見積りメッセージ1011を送
信することが必要である。
【0039】ゲートウェイ装置を効率的に運用するため
に、印刷サービスプロバイダがあるタイプの印刷ジョブ
を処理するために利用可能であるか、または、その印刷
ジョブを処理することができるか否かについての最新情
報をゲートウェイ装置が多少定期的に知っているよう
に、各印刷サービスプロバイダに対し間欠的にステータ
スメッセージを送信する必要がある。図11にこのよう
なプロセスを示す。このプロセスは、図3に示すプロセ
ス305に関して更に詳細に検討したものである。ステ
ップ1101において、ゲートウェイ装置108は、そ
のデータベース109に保持されているすべてのサービ
スプロバイダを含むリスト内の次のサービスプロバイダ
を選択するよう構成されている。ステップ1101に続
いて、制御はステップ1102に渡され、そこでゲート
ウェイ装置108は、上述したようにステータスメッセ
ージを送信するよう構成される。ステップ1102に続
いて、ゲートウェイ装置108は、選択された印刷サー
ビスプロバイダから(例えば適切なタイミングで)応答
を受け取ったか否かについて、間欠的にチェックするこ
とが必要である。(例えば適切なタイミング、または時
間内で)応答を受け取った場合は、ステップ1103に
おいて行われた問い合わせに対する回答は肯定的であ
り、選択された印刷サービスプロバイダに対するステー
タスフラグをステップ1104に示すようにセットする
ことができる。ステップ1104に続いて、制御はステ
ップ1101に戻り、そこで、サービスプロバイダの完
全なリストにおける次のサービスプロバイダを、それの
現在のステータスに関して更新するために選択する。し
かしながら、ステップ1103において行われた問い合
わせに対する回答が否定的であった場合(これは、印刷
サービスプロバイダがステータスメッセージ信号に応答
しなかったことを意味する)、ステップ1105におい
て示すようにカウント値がインクリメントされ、その
後、制御がステップ1106に渡され、そこでカウント
値が予め決められた値「N」に達したか否かについての
問い合わせがなされる。ステップ1106において行わ
れた問い合わせに対する回答が肯定的であった場合、制
御はステップ1101に渡され、現在選択されている印
刷サービスプロバイダが有効にオフに切替えられるもの
と仮定され、そのため、制御は、全印刷サービスプロバ
イダのリストにおける次の印刷サービスプロバイダに問
い合わせを行うステップに渡される。しかしながら、ス
テップ1106において行われた問い合わせに対する回
答が否定的であった場合は、有効にタイムアウトが発生
せず、ステップ1101において選択されたサービスプ
ロバイダには、制御がステップ1102に戻されて、更
なるステータスメッセージが送信されるので、更なる回
答の機会が有効に与えられる。このように、所与の印刷
サービスプロバイダの現在のステータスをより確実に知
ることができる結果、ゲートウェイ装置108による全
体の処理がより高い信頼性で実施される。
【0040】更に代替的な実施の形態が可能であり、上
述のゲートウェイ装置108の処理は、複数の競合する
印刷サービスプロバイダからの所与の印刷サービスプロ
バイダの選択を最適化するよう設計されているという意
味で、一連のフィルタを表すものと考えることができ
る。上述した実施の形態に対する代替的な実施の形態で
は、仮想的な印刷サービスプロバイダに所与の注文を割
当てることにより、図6のステップ605を実施するこ
とが好ましい。図7のステップ701に示すように、適
切であるとして決定された印刷サービスプロバイダが1
つである場合、その印刷容量に達すると、これを仮想的
なPSPに割当てることもできる。印刷注文が仮想的な
印刷サービスプロバイダに割当てられる場合は、ジョブ
を競争力のある価格内で行うことが可能な印刷サービス
プロバイダを利用することができないため、2つの選択
肢がある。第1に、人間が、そのジョブを最も適切に行
うことができる印刷サービスプロバイダを選択するため
にゲートウェイに介入して、選択アルゴリズムを無効に
することができる。第2に、選択アルゴリズムは、印刷
注文を実行することができる印刷サービスプロバイダが
利用可能になるまで待機することができ、利用可能にな
った時点で、印刷注文が実際の印刷サービスプロバイダ
に割当てられる。
【0041】添付図面に示すデータ処理ステップの実施
は、所与のゲートウェイポスト要件に依存して種々の方
法で実現することができる。選択されたPSPがたとえ
ばその最大印刷容量に達すると、所与の顧客注文を仮想
的なPSPに割当てることが適当な場合がある。なぜな
ら、その後、ジョブを、注文を処理することができる代
替的なPSPに割当てることができ、あるいは、その提
示された容量より多く印刷することができる場合は、ジ
ョブを同じPSPに割当てることができるからである。
【0042】上述の説明から明らかであるが、PSPが
1つしかなく、そのPSPがその最大印刷容量に達して
いない場合は、選択は自動的に行われる。ステップ70
1の後のステップ702に示すように選択される複数の
PSPがある場合、実際にはよりインテリジェントなフ
ィルタが適用される。すなわち、このフィルタは、より
高い価格を提示するPSPに注文が無くなることがない
ようにいくつかのトレードオフを行いながら、顧客に対
して低価格を提供するように試みる。上述したように、
これは、0から無限大まで最終価格閾値を(所与の通貨
で)有効に表す単一のシステムパラメータを使用するこ
とによって達成される。実際には選択は、最低の総価格
に基づいて行われ、システムは、この数を、異なるPS
Pについて、所与の顧客によって提供される注文の配送
先住所によって指定される国への印刷注文の提供に対す
るそれらの価格を比較することにより見つける。しかし
ながら、他のPSPとの差が最終価格閾値の配送価格よ
り低い場合、追加の基準が使用される。最低価格のもの
とは異ならないPSPの、最終価格閾値より高いものに
ついて、その契約された印刷容量から(比率で)最も低
いPSPが有効に選択される。
【0043】好ましい実施の形態では、所与の顧客から
新たなジョブが要求される度に、ゲートウェイ108は
Eサーバに対し見積りを要求するよう構成されている。
Eサーバは、それ自体のデータテーブルから見積もりを
作成する。図10における注文メッセージ1010、お
よび返し見積もりメッセージ1011を実装するのはこ
のためである。見積もりメッセージ1011は、価格の
数値(たとえば、英国ポンドまたは米国ドル)を含む。
この金銭の数値を、引受けられる作業に対して異なる要
素に分解することができ、あるいは、単なる単一の数字
とすることもできる。好ましい実施の形態では、見積り
に関して問合せがなされているEサーバは、好ましく
は、ゲートウェイ装置に対し、引受けられるジョブの全
体の価格を分解したものを含む金銭の数字を返す。従っ
て、返された見積り数字は、印刷を行う価格、配送価格
等に関する情報を含んでよく、それによりゲートウェイ
装置108は所与のジョブの各部分がどれくらいコスト
がかかるかを顧客に知らせることができる。
【0044】上述したように、本発明は、世界的規模の
印刷ウェアハウスの能力をより広く活用することができ
(その結果、効率が高くなる)、そのため、世界中の広
範な場所に分散した物流センタを有する大規模な組織に
よる実施に適しているという点で、従来技術によるアプ
ローチに対して多くの利点を有している。
【0045】当業者には、1つの結論として、好ましい
実施の形態として述べたバージョンでは、印刷サービス
プロバイダが配送に対して責任を有する、ということが
理解されよう。しかしながら、これは、想定される他の
実施の形態においても、ゲートウェイ装置に、所与の印
刷品の出荷、及びその配送の管理に対してコストを割当
てる責任を持たせる可能性があるという点で、限定的な
ものではない。
【0046】最後に、ゲートウェイ装置108に提供さ
れる最初の注文は、第1の印刷サービスプロバイダに経
路指定して送ることができ、次の注文は、必ずしも同じ
PSPに経路指定して送られるとは限らないこと、すな
わち、上述したような処理ステップにより異なるPSP
に経路指定して送ることができる、ということは当業者
には明らかであろう。
【0047】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.電子ネットワークを介して受取った顧客注文を、複
数のサービスプロバイダから選択可能なサービスプロバ
イダに経路指定して送るために使用されるよう構成され
た電子制御装置(108、109)であって、前記顧客
注文を受取って確認応答をするよう構成された電子イン
タフェース(112)と、前記受取った顧客注文の要求
を、前記複数のサービスプロバイダの各々に固有の予め
格納された情報と比較するよう構成された第1の処理手
段(117)と、前記受取った注文の要求を実施するこ
とができるものとして決定された前記サービスプロバイ
ダのリストを格納するよう構成された手段(117)
と、受取った注文に対し、前記リストから少なくとも1
つのサービスプロバイダを選択し、その受取った注文を
前記選択されたサービスプロバイダに経路指定して送る
よう構成可能な第2の処理手段(118)備える、電子
制御装置。 2.前記第1の処理手段は、前記顧客注文において要求
された特定のサービスをサポートしないサービスプロバ
イダを識別して破棄するよう構成される、上項1の電子
制御装置。 3.前記第1の処理手段は、ステータス信号の送信を介
して、前記サービスプロバイダが現在動作中であるか、
または利用不可能であるかを識別するよう構成される、
上項1または2の電子制御装置。 4.前記ステータス信号が周期的に送信される、上項3
の電子制御装置。 5.前記第2の処理手段が、前記サービスプロバイダか
ら前記顧客への製品の配送に関連するコストパラメータ
に従って、サービスプロバイダの前記リストを並べ替え
るよう構成されたリスト並べ替え手段を備える、上項1
の電子制御装置。 6.前記受取った顧客注文の結果として製作された製品
の前記顧客への配送に関連する価格パラメータ値を受取
るよう構成された電子制御装置であって、この受取られ
た値は、前記複数のリスト化されたサービスプロバイダ
の各々によって提供されることからなる、上項1の電子
制御装置。 7.いずれのサービスプロバイダも選択されなかった場
合は、前記電子制御装置のオペレータに対し、処理中の
前記注文を、オペレータの手動操作による介入によって
経路指定して送られなければならないということを通知
する信号を送信する、上項1の電子制御装置。 8.前記リストにサービスプロバイダが1つも含まれて
いない場合には、仮想的なサービスプロバイダに注文を
割振るよう動作する、上項1の電子制御装置。 9.前記第2の処理手段は、前記注文に関連する配送価
格情報を読み取るよう構成されており、該情報は、デー
タベースまたは他の適切なデータ記憶媒体から前記電子
制御装置によってアクセス可能である、上項1の電子制
御装置。 10.前記第2の処理手段は、前記リストに残存してい
る各所与のサービスプロバイダの利用可能な容量の比率
を計算するよう構成される、上項1乃至9のいずれかの
電子制御装置。 11.前記第2の処理手段は、最大の予備容量比率を有
するサービスプロバイダを選択するよう構成される、上
項10の電子制御装置。 12.サービスプロバイダから保留中のジョブに対する
問い合わせメッセージを受取るよう構成される、上項1
乃至11のいずれかの電子制御装置。 13.サービスプロバイダにメッセージを送信するよう
構成された電子制御装置であって、該メッセージは、前
記サービスプロバイダが実施するために利用可能なジョ
ブのリストを含むことからなる、上項1乃至12のいず
れかの電子制御装置。 14.割振られたジョブが完了すると、サービスプロバ
イダからジョブ完了信号を受信するよう構成される、上
項1乃至13のいずれかの電子制御装置。 15.サービスプロバイダに対し注文メッセージを送信
するよう構成される、上項1乃至14のいずれかの電子
制御装置。 16.要求した所与のサービスの完了に関連するコスト
についての要求がなされると、サービスプロバイダから
見積りメッセージを受取るよう構成される、上項1乃至
15のいずれかの電子制御装置。 17.サービスプロバイダのリスト、サービスプロバイ
ダ契約のリスト、及び前記サービスプロバイダの容量に
関するデータ、からなるデータを格納するよう構成され
る、上項1乃至16のいずれかの電子制御装置。 18.受取った顧客注文を実行するよう動作する複数の
サービスプロバイダからサービスプロバイダを自動的に
選択する方法であって、受取った注文の要求を、前記サ
ービスプロバイダの各々に固有の予め格納された情報と
比較し、この比較に応じて前記受取った注文の要求を実
行することが可能なサービスプロバイダのリストを構築
するステップと、前記リストから少なくとも1つのサー
ビスプロバイダを選択するステップと、前記選択された
サービスプロバイダに前記受取った注文を経路指定して
送るステップを含む、方法。 19.前記顧客注文において要求された特定のサービス
をサポートしないサービスプロバイダを識別して破棄す
るステップを更に含む、上項18の方法。 20.ステータス信号の送信を介して、前記サービスプ
ロバイダが現在動作中であるかまたは利用不可能である
かを識別するステップを含む、上項18または19の方
法。 21.少なくとも1つのサービスプロバイダを選択する
前記ステップが、サービスプロバイダのリストからサー
ビスプロバイダを選択するステップであって、この選択
を、印刷製品に対する注文を実行するための総価格に基
づいて行うことからなるステップを含むことからなる、
上項18の方法。 22.前記サービスプロバイダから前記顧客注文におい
て指定された住所への製品の配送に関連する価格に従っ
て、サービスプロバイダのリストを生成して並べ替える
ステップを更に含む、上項18の方法。 23.少なくとも1つのサービスプロバイダを選択する
前記ステップが、見積られた最低印刷価格に基づいてサ
ービスプロバイダを選択するステップを含むことからな
る、上項18の方法。 24.少なくとも1つのサービスプロバイダを選択する
前記ステップが、前記顧客注文において指定された配送
先住所に対する場所の近さに基づいて、サービスプロバ
イダを選択するステップを含むことからなる、上項18
の方法。 25.データベースから前記注文に関連する配送価格情
報を読出すステップを含む、上項18の方法。 26.複数のサービスプロバイダの各々に関連する予め
合意された配送価格データを格納するステップを更に含
む、上項18の方法。 27.前記リスト内の複数のサービスプロバイダの各々
について利用可能な容量の比率を計算するステップを更
に含む、上項18乃至26のいずれかの方法。 28.予備容量が最大比率であるサービスプロバイダを
選択するステップを含む、上項27の方法。 29.前記サービスプロバイダから保留中のジョブに対
する問い合わせメッセージを受信するステップを含む、
上項18乃至28のいずれかの方法。 30.サービスプロバイダのリストからなるデータを格
納するステップを含む上項18乃至29のいずれかの方
法であって、前記データが、前記サービスプロバイダと
のビジネス関係を決定する複数の契約と、前記サービス
プロバイダの容量を記述する1組の容量データとを含む
ことからなる、方法。 31.前記容量データがウェブサイト関連データのリス
トを含む、上項30の方法。 32.最低価格を有するサービスプロバイダを選択する
ステップと、その最低価格に予め決められた量を加える
ステップとによって最終価格閾値を計算するステップを
更に含む、上項18の方法。 33.複数の印刷サービスプロバイダエンティティによ
って提供されるオンライン印刷サービスを割り当てる方
法であって、複数の印刷サービスプロバイダエンティテ
ィを記述するデータを格納するステップと、オンライン
で受取った注文を実行するために少なくとも1つの印刷
サービスプロバイダを自動的に選択するステップと、前
記選択された印刷サービスプロバイダによる実行のため
に、該印刷サービスプロバイダに対し前記注文を送信す
るステップを含む、方法。 34.印刷サービスプロバイダを選択する前記ステップ
が、前記注文の実施価格と、前記注文の配送に対する配
送価格と、前記印刷サービスプロバイダの容量と、前記
注文に含まれる印刷製品の仕様に応じて前記注文を実行
するための印刷サービスプロバイダの容量との組から選
択されるパラメータに基づいて、少なくとも1つの印刷
サービスプロバイダを選択するステップを含むことから
なる、上項33の方法。
【0048】本発明の概要は次のようである。インター
ネットを介して受信した顧客の注文を、複数の競合する
印刷サービスプロバイダから選択された印刷サービスプ
ロバイダなどのサービスプロバイダに送る際に使用する
ために構成された電子制御装置を開示する。この装置
は、顧客の注文を受け取って、確認応答を返すよう構成
された電子インターフェースと、受け取った注文の要求
事項と、競合するサービスプロバイダの各々に固有の予
め格納されている情報とを比較するよう構成された第1
の処理手段と、この比較結果に応答して、受け取った注
文の要求事項を履行することが可能なものとして決定さ
れたサービスプロバイダのリストを構築するよう構成さ
れた手段と、受け取った注文に対して、リストからサー
ビスプロバイダを選択して、その選択したサービスプロ
バイダに受け取った注文を送るよう構成可能な処理手段
とを備える。一連のフィルタを適用することによって、
ゲートウェイ装置が最適な印刷サービスプロバイダを選
択し、地理的な基準を考慮して印刷サービスプロバイダ
に印刷注文を割り当て、最終価格、とくに出荷コストを
最小にするよう試みることは有益である。ゲートウェイ
装置は、顧客のコストを最小限にしつつも、競合する価
格を有する印刷サービスプロバイダが依然として仕事を
確実にうけることができるよう努める。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、印刷を注文した顧客の
コストがより安くなるとともに、競合する価格を提供す
るPSPに注文がなくなるといった事態が回避される。
更に、世界的な規模で印刷サービスを提供する場合等
に、輸送コストを考慮した妥当な納期によるサービスも
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された、(例えば)印刷サ
ービスプロバイダのオンラインによる選択を実施する装
置であって、所与の顧客の印刷要件に対して適切な印刷
サービスプロバイダをインテリジェントに選択できるよ
うに構成されたゲートウェイ装置(108)を備える装
置を概略的に示す。
【図1a】図1に示したゲートウェイ装置108を更に
詳しく示す図であり、パーソナルコンピュータおよびサ
ーバとともに一般的に使用される通常のハードウェアに
加えて、第1の処理手段(117)と第2の処理手段
(118)を備える。
【図2】印刷サービスプロバイダが動作する構内を概略
的に示す図であり、印刷サービスプロバイダは、印刷装
置205、206と、陸路配送車211などの配送設備
を備えている。
【図3】図1に示したゲートウェイ装置108内のプロ
セスを概略的に示す図であり、特に、所与の顧客注文/
問い合わせを受取って処理するよう構成されたプロセス
304を含む。
【図4】ゲートウェイ装置108に格納されるデータタ
イプを概略的に示す図であり、特に、サービスプロバイ
ダのリスト401とリスト401に保持される各サービ
スプロバイダの能力に関する情報405を含んでいる。
【図5】所与の顧客によって開始された単一の注文/問
い合わせに対して発生するゲートウェイプロセス304
を更に詳しく示す図であり、特に、潜在的な顧客に返す
ための見積りを作成するために、問い合わせ/注文を処
理するよう構成されたステップ502を含んでいる。
【図6】図5に示したステップ502を更に詳しく示す
図であり、特に、適切なサービスプロバイダ(たとえ
ば、印刷サービスプロバイダ)のリストを、特定のジョ
ブに対する所与の印刷サービスプロバイダのビジネスの
条件に関連する配送コストに従って順序付けするステッ
プ603を含み、1つまたは複数のサービスプロバイダ
が適切であると識別された場合に、注文問い合わせの更
なる処理を起動するステップ607も含んでいる。
【図7】図6に示したステップ607を更に詳しく示す
図であり、ステップ607は、サービスプロバイダの見
積って配送コストを予め決められた閾値と比較すること
により、ステップ601で作成したリストを更に縮小す
るステップ704と、結果として生成された最終的なリ
ストから1つのサービスプロバイダを最終的に選択する
ことに関するステップ707を含んでいる。
【図8】図7に示したステップ707を更に詳しく示す
図であり、現在処理中のジョブに対して必要な属性を有
する残りのサービスプロバイダついての改訂されたリス
ト内にある、所与のサービスプロバイダの利用可能な容
量の比率を計算するステップを含む。
【図9】図7におけるステップ707で生成される部分
的にフィルタリングされたリストに残っている複数のサ
ービスプロバイダの容量、現在の負荷および空き容量の
比率に関するデータのテーブルを示す。
【図10】図1の印刷サービスプロバイダのEサーバ1
02とゲートウェイ装置108との間でやりとりされる
種々のメッセージの概要を示す。
【図11】所与のサービスプロバイダのステータスをチ
ェックするためのプロセス305を概略的に示す。
【符号の説明】
108 ゲートウェイ装置 109 ゲートウェイ装置のデータベース 112 ウェブサイト 117 第1の処理手段 118 第2の処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレックス・ローチェ スペイン国08017バルセロナ,プラザ・ デ・バルビドレラ,2・4エイアールテ ィ・3エイ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ネットワークを介して受取った顧客注
    文を、複数のサービスプロバイダから選択可能なサービ
    スプロバイダに経路指定して送るために使用されるよう
    構成された電子制御装置(108、109)であって、 前記顧客注文を受取って確認応答をするよう構成された
    電子インタフェース(112)と、 前記受取った顧客注文の要求を、前記複数のサービスプ
    ロバイダの各々に固有の予め格納された情報と比較する
    よう構成された第1の処理手段(117)と、 前記受取った注文の要求を実施することができるものと
    して決定された前記サービスプロバイダのリストを格納
    するよう構成された手段(117)と、 受取った注文に対し、前記リストから少なくとも1つの
    サービスプロバイダを選択し、その受取った注文を前記
    選択されたサービスプロバイダに経路指定して送るよう
    構成可能な第2の処理手段(118)備える、電子制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記第1の処理手段は、前記顧客注文にお
    いて要求された特定のサービスをサポートしないサービ
    スプロバイダを識別して破棄するよう構成される、請求
    項1の電子制御装置。
  3. 【請求項3】前記第1の処理手段は、ステータス信号の
    送信を介して、前記サービスプロバイダが現在動作中で
    あるか、または利用不可能であるかを識別するよう構成
    される、請求項1または2の電子制御装置。
  4. 【請求項4】前記第2の処理手段が、前記サービスプロ
    バイダから前記顧客への製品の配送に関連するコストパ
    ラメータに従って、サービスプロバイダの前記リストを
    並べ替えるよう構成されたリスト並べ替え手段を備え
    る、請求項1の電子制御装置。
  5. 【請求項5】前記受取った顧客注文の結果として製作さ
    れた製品の前記顧客への配送に関連する価格パラメータ
    値を受取るよう構成された電子制御装置であって、この
    受取られた値は、前記複数のリスト化されたサービスプ
    ロバイダの各々によって提供されることからなる、請求
    項1の電子制御装置。
  6. 【請求項6】前記第2の処理手段は、前記リストに残存
    している各所与のサービスプロバイダの利用可能な容量
    の比率を計算するよう構成される、上項1乃至5のいず
    れかの電子制御装置。
  7. 【請求項7】前記第2の処理手段は、最大の予備容量比
    率を有するサービスプロバイダを選択するよう構成され
    る、請求項6の電子制御装置。
  8. 【請求項8】受取った顧客注文を実行するよう動作する
    複数のサービスプロバイダからサービスプロバイダを自
    動的に選択する方法であって、 受取った注文の要求を、前記サービスプロバイダの各々
    に固有の予め格納された情報と比較し、この比較に応じ
    て前記受取った注文の要求を実行することが可能なサー
    ビスプロバイダのリストを構築するステップと、 前記リストから少なくとも1つのサービスプロバイダを
    選択するステップと、 前記選択されたサービスプロバイダに前記受取った注文
    を経路指定して送るステップを含む、方法。
  9. 【請求項9】前記サービスプロバイダから前記顧客注文
    において指定された住所への製品の配送に関連する価格
    に従って、サービスプロバイダのリストを生成して並べ
    替えるステップを更に含む、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】少なくとも1つのサービスプロバイダを
    選択する前記ステップが、前記顧客注文において指定さ
    れた配送先住所に対する場所の近さに基づいて、サービ
    スプロバイダを選択するステップを含むことからなる、
    請求項8の方法。
  11. 【請求項11】複数の印刷サービスプロバイダエンティ
    ティによって提供されるオンライン印刷サービスを割り
    当てる方法であって、 複数の印刷サービスプロバイダエンティティを記述する
    データを格納するステップと、 オンラインで受取った注文を実行するために少なくとも
    1つの印刷サービスプロバイダを自動的に選択するステ
    ップと、 前記選択された印刷サービスプロバイダによる実行のた
    めに、該印刷サービスプロバイダに対し前記注文を送信
    するステップを含む、方法。
  12. 【請求項12】印刷サービスプロバイダを選択する前記
    ステップが、 前記注文の実施価格と、 前記注文の配送に対する配送価格と、 前記印刷サービスプロバイダの容量と、 前記注文に含まれる印刷製品の仕様に応じて前記注文を
    実行するための印刷サービスプロバイダの容量の組から
    選択されるパラメータに基づいて、少なくとも1つの印
    刷サービスプロバイダを選択するステップを含むことか
    らなる、請求項11の方法。
JP2001221313A 2000-07-21 2001-07-23 分散型オンデマンドサービスの提供におけるサービスプロバイダのオンライン選択 Pending JP2002099792A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0017918A GB0017918D0 (en) 2000-07-21 2000-07-21 On-line selection of print service provider in distributed print on demand service
GB0017918.4 2000-08-11
GB0019675.8 2000-08-11
GB0019675A GB0019675D0 (en) 2000-07-21 2000-08-11 On-line selection of service providers in distributed provision of services on demand

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099792A true JP2002099792A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26244697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221313A Pending JP2002099792A (ja) 2000-07-21 2001-07-23 分散型オンデマンドサービスの提供におけるサービスプロバイダのオンライン選択

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7225220B2 (ja)
EP (1) EP1182542A1 (ja)
JP (1) JP2002099792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222498A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10963935B2 (en) 2015-06-04 2021-03-30 Alibaba Group Holding Limited User recommendation method and device
US20220124116A1 (en) * 2016-12-16 2022-04-21 Worldpay, Llc Systems and methods for detecting security risks in network pages

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153207B2 (ja) * 2000-02-23 2008-09-24 ティンプリント ゲーエムベーハー ネットワーク内でデータ回線を介してデータを送信する方法
US7636757B2 (en) * 2000-12-15 2009-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing over the internet
US20020152183A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 A.T. Kearney, Inc. Print supply marketplace using pricing model
US8688764B2 (en) * 2001-08-22 2014-04-01 Intellectual Ventures Fund 83 Llc System, method and software product for ordering image products using images stored on a digital storage device from a plurality of order terminals
JP2003108815A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 情報提供システム、情報処理装置、その制御方法、その制御プログラム、及び記憶媒体
PT1474894E (pt) * 2002-01-15 2007-03-30 Nextlimit Ab Identificação de objectos de distribuição numa rede de telecomunicação
US7796283B2 (en) * 2002-03-01 2010-09-14 Printingforless.Com System and method for utilizing excess printing capability
US7577154B1 (en) * 2002-06-03 2009-08-18 Equinix, Inc. System and method for traffic accounting and route customization of network services
US20040024856A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Gary Gere Method and system for a services environment management engine
US20140200907A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 American Health Data Institute, Inc. Method of optimizing healthcare services consumption
US11335446B2 (en) 2002-12-06 2022-05-17 Quality Healthcare Intermediary, Llc Method of optimizing healthcare services consumption
AU2003901428A0 (en) * 2003-03-24 2003-04-10 Objective Systems Pty Ltd A system and method for formatting and distributing reading material
US20050033589A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of performing automated shipping and managing workflow in a commercial printing environment
US20050043842A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing a design-to-pack high performance workflow for a commercial printing environment
US7570376B2 (en) * 2003-08-07 2009-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing a design-to-ship high performance workflow for a commercial printing environment
US20060155640A1 (en) * 2003-09-12 2006-07-13 Christopher Kennedy Product optimizer
US8266013B2 (en) * 2003-09-12 2012-09-11 Altisource Solutions S.à r.l. Methods and systems for vendor assurance
US7496184B2 (en) * 2003-11-07 2009-02-24 Telarus, Inc. System and method to determine and deliver quotes for distance-sensitive communication links from multiple service providers
US8612262B1 (en) * 2003-11-19 2013-12-17 Allstate Insurance Company Market relationship management
US7475158B2 (en) * 2004-05-28 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method for enabling a wireless sensor network by mote communication
US9143577B2 (en) * 2004-05-28 2015-09-22 Blackberry Limited System and method for maintaining on a handheld electronic device information that is substantially current and is readily available to a user
US8725547B2 (en) * 2004-08-24 2014-05-13 Epic Systems Corporation Utilization indicating schedule scanner
US7769848B2 (en) * 2004-09-22 2010-08-03 International Business Machines Corporation Method and systems for copying data components between nodes of a wireless sensor network
US7962381B2 (en) * 2004-10-15 2011-06-14 Rearden Commerce, Inc. Service designer solution
US20070198675A1 (en) * 2004-10-25 2007-08-23 International Business Machines Corporation Method, system and program product for deploying and allocating an autonomic sensor network ecosystem
US7418410B2 (en) 2005-01-07 2008-08-26 Nicholas Caiafa Methods and apparatus for anonymously requesting bids from a customer specified quantity of local vendors with automatic geographic expansion
US7587752B2 (en) * 2005-03-04 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for providing a control channel in a data network
US8194641B2 (en) * 2005-03-28 2012-06-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for operating a communication service portal
US8180796B1 (en) 2005-03-29 2012-05-15 Rearden Commerce, Inc. Supplier integration with services business language
JP4900891B2 (ja) 2005-04-27 2012-03-21 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
FI20055226A0 (fi) * 2005-05-13 2005-05-13 Nokia Corp Menetelmä ja elementti palvelunohjaukseen
US8009308B2 (en) * 2005-07-12 2011-08-30 Printingforless.Com System and method for handling printing press workload
US8041772B2 (en) * 2005-09-07 2011-10-18 International Business Machines Corporation Autonomic sensor network ecosystem
US7765108B2 (en) 2005-10-18 2010-07-27 Walgreen Co. Method and apparatus for inter-pharmacy workload balancing
US7734478B2 (en) * 2005-10-18 2010-06-08 Walgreen Co. Method and apparatus for inter-pharmacy workload balancing using resource function assignments
US8315887B2 (en) * 2005-10-18 2012-11-20 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for specialty medication
US8311891B2 (en) * 2005-10-18 2012-11-13 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for medication payments
US8666780B2 (en) * 2005-10-18 2014-03-04 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing
US8175891B2 (en) * 2005-10-18 2012-05-08 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for compound medication
US20070088569A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for prescription verification
US7791752B2 (en) * 2006-01-31 2010-09-07 Xerox Corporation Dynamic offer generation based on print shop machine load
US20080004980A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Rearden Commerce, Inc. System and method for regulating supplier acceptance of service requests
US20080040146A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Steve Rogovin Platform-independent systems and methods for enabling parties to rapidly negotiate terms for a service to be provided by one party to another party, and to effect payment between parties upon completion thereof
US20080180729A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Hubcast, Inc. Method and apparatus for printing in a distributed communications network
US20080306761A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Walgreen Co. System and Method of Performing Remote Verification of a Prescription in Combination with a Patient Access Terminal
US8775198B2 (en) * 2007-07-25 2014-07-08 Walgreen Co. System and method for performing a remote verification of a pharmacy fill utilizing an image to image comparison
EP2195724B1 (en) 2007-08-28 2019-10-09 Commvault Systems, Inc. Power management of data processing resources, such as power adaptive management of data storage operations
US8892454B2 (en) * 2007-09-27 2014-11-18 Sap Se Configuration of web services
US8645568B2 (en) * 2007-11-16 2014-02-04 Equinix, Inc. Various methods and apparatuses for a route server
US7882399B2 (en) * 2007-12-13 2011-02-01 International Business Machines Corporation Intelligent job functionality
US20100010860A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 International Business Machines Corporation System and method for social network routing for request matching in enterprise environments
US8417552B2 (en) * 2008-07-17 2013-04-09 Sears Brands, L.L.C. Electronic select provider network
US20100082782A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Yi Ding Providing peripheral device attributes to a client for selection
US8145501B1 (en) 2008-10-09 2012-03-27 Walgreen Co. System and method for performing pharmacy product filling using non-registered pharmacists
US7941325B2 (en) * 2008-11-14 2011-05-10 Walgreen Co. System and method of using a non-retail central filling facility to process pharmacy product prescriptions in a pharmacy retail network
CN101511131B (zh) * 2009-03-04 2010-09-22 上海华为技术有限公司 一种路由方法及装置及系统
WO2010104501A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for aquiring document services
US20100325139A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Microsoft Corporation Service Provider Management Console
US20100332401A1 (en) 2009-06-30 2010-12-30 Anand Prahlad Performing data storage operations with a cloud storage environment, including automatically selecting among multiple cloud storage sites
US9317235B2 (en) * 2009-09-11 2016-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of sorting print jobs
EP2478432A4 (en) * 2009-09-14 2013-01-23 Hewlett Packard Development Co SYSTEM AND METHOD FOR SORTING PRINT WORK FOR A PLURALITY OF PRINT SERVICE PROVIDERS
WO2011090474A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud printer with a common user print experience
US8649044B2 (en) * 2010-01-29 2014-02-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer processing of differences between print job files
US8928911B2 (en) 2010-03-30 2015-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fulfillment utilizing selected negotiation attributes
US8650805B1 (en) 2010-05-17 2014-02-18 Equinix, Inc. Systems and methods for DMARC in a cage mesh design
JP5669496B2 (ja) * 2010-09-21 2015-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 環境負荷を考慮した最適なプリンタシステムを提供するシステム、方法、環境負荷を考慮した最適なプリンタシステムを提供するシステムで用いる印刷サーバ及び該印刷サーバで実行することが可能なコンピュータプログラム
US8521606B2 (en) * 2010-12-16 2013-08-27 Xerox Corporation System and method of determining price optimization for distributed demand
US20120239525A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Hewlett-Packard Company System and method for generating quantitative guideline for print order
US8780799B2 (en) * 2011-05-02 2014-07-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Handling multiple voice over internet protocol (VoIP) calls via a single bearer
US20140058787A1 (en) * 2011-05-05 2014-02-27 Ron BANNER Plan Choosing in Digital Commercial Print Workflows
EP2812872A4 (en) * 2012-02-07 2015-09-30 Hewlett Packard Development Co SIMULATED PRINTING ORDER
US9069501B2 (en) 2012-02-28 2015-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address
EP2823450A4 (en) * 2012-03-05 2015-09-16 Hewlett Packard Development Co AUTOMATED CONTRACT AWARD TO SERVICE PROVIDERS
US8950009B2 (en) 2012-03-30 2015-02-03 Commvault Systems, Inc. Information management of data associated with multiple cloud services
US9262496B2 (en) 2012-03-30 2016-02-16 Commvault Systems, Inc. Unified access to personal data
JP2013250760A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 中継サーバ
US9298410B2 (en) 2012-06-26 2016-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Exposing network printers to WI-FI clients
US20140095632A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Interactive Memories, Inc. Methods for Coordinating and Presenting Collaborative Communication between Collaborators Working on an Image-Based Project Through an Electronic Interface
US20140181817A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-26 Vmware, Inc. Methods and apparatus to manage execution of virtual machine workflows
US10346259B2 (en) 2012-12-28 2019-07-09 Commvault Systems, Inc. Data recovery using a cloud-based remote data recovery center
US9588726B2 (en) 2014-01-23 2017-03-07 Accenture Global Services Limited Three-dimensional object storage, customization, and distribution system
US10019743B1 (en) 2014-09-19 2018-07-10 Altisource S.á r.l. Methods and systems for auto expanding vendor selection
US10373237B2 (en) * 2015-01-16 2019-08-06 Accenture Global Services Limited Three-dimensional object storage, customization, and procurement system
US11108858B2 (en) 2017-03-28 2021-08-31 Commvault Systems, Inc. Archiving mail servers via a simple mail transfer protocol (SMTP) server
US11074138B2 (en) 2017-03-29 2021-07-27 Commvault Systems, Inc. Multi-streaming backup operations for mailboxes
US11221939B2 (en) 2017-03-31 2022-01-11 Commvault Systems, Inc. Managing data from internet of things devices in a vehicle
US11294786B2 (en) 2017-03-31 2022-04-05 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US10552294B2 (en) 2017-03-31 2020-02-04 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US10891198B2 (en) 2018-07-30 2021-01-12 Commvault Systems, Inc. Storing data to cloud libraries in cloud native formats
US10768971B2 (en) 2019-01-30 2020-09-08 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data
US11366723B2 (en) 2019-04-30 2022-06-21 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for holistic protection and migration of serverless applications across multi-cloud computing environments
US11461184B2 (en) 2019-06-17 2022-10-04 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for protecting cloud-based data including on-demand protection, recovery, and migration of databases-as-a-service and/or serverless database management systems
US11561866B2 (en) 2019-07-10 2023-01-24 Commvault Systems, Inc. Preparing containerized applications for backup using a backup services container and a backup services container-orchestration pod
US11467753B2 (en) 2020-02-14 2022-10-11 Commvault Systems, Inc. On-demand restore of virtual machine data
US11422900B2 (en) 2020-03-02 2022-08-23 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11321188B2 (en) 2020-03-02 2022-05-03 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11442768B2 (en) 2020-03-12 2022-09-13 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live recovery of virtual machines
US11748143B2 (en) 2020-05-15 2023-09-05 Commvault Systems, Inc. Live mount of virtual machines in a public cloud computing environment
US11314687B2 (en) 2020-09-24 2022-04-26 Commvault Systems, Inc. Container data mover for migrating data between distributed data storage systems integrated with application orchestrators
US11604706B2 (en) 2021-02-02 2023-03-14 Commvault Systems, Inc. Back up and restore related data on different cloud storage tiers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296593A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像印刷注文システムおよび方法
WO2000025243A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Amada Company, Limited Systeme auxiliaire de ventes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839829A (en) * 1986-11-05 1989-06-13 Freedman Henry B Automated printing control system
US5467434A (en) 1992-08-28 1995-11-14 Xerox Corporation Apparatus and method for determining printer option availability and representing conflict resolution in a combination of print job selections
BE1004537A6 (fr) 1992-09-18 1992-12-08 Stelton Ltd Generation et controle d'impression de documents.
US5826244A (en) * 1995-08-23 1998-10-20 Xerox Corporation Method and system for providing a document service over a computer network using an automated brokered auction
DE69725451T2 (de) 1996-03-01 2004-08-19 Fmr Corp., Boston Drucken in offenen systemen
US6049774A (en) * 1996-07-08 2000-04-11 At&T Corp. Machine, method and medium for dynamic optimization for resource allocation
US6598029B1 (en) * 1997-02-24 2003-07-22 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply with request for service
US6047274A (en) * 1997-02-24 2000-04-04 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply
US6131087A (en) * 1997-11-05 2000-10-10 The Planning Solutions Group, Inc. Method for automatically identifying, matching, and near-matching buyers and sellers in electronic market transactions
US6687018B1 (en) * 1997-11-07 2004-02-03 Xerox Corporation System and method for distributing print jobs
US6026375A (en) * 1997-12-05 2000-02-15 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for processing orders from customers in a mobile environment
US6070142A (en) * 1998-04-17 2000-05-30 Andersen Consulting Llp Virtual customer sales and service center and method
US6389400B1 (en) * 1998-08-20 2002-05-14 Sbc Technology Resources, Inc. System and methods for intelligent routing of customer requests using customer and agent models
US6397197B1 (en) * 1998-08-26 2002-05-28 E-Lynxx Corporation Apparatus and method for obtaining lowest bid from information product vendors
US6061691A (en) * 1998-08-31 2000-05-09 Maxagrid International, Inc. Method and system for inventory management
US7451106B1 (en) * 1998-11-30 2008-11-11 E-Lynxx Corporation System and method for competitive pricing and procurement of customized goods and services
US6278901B1 (en) * 1998-12-18 2001-08-21 Impresse Corporation Methods for creating aggregate plans useful in manufacturing environments
US6529286B1 (en) * 1998-12-22 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic printing interface for routing print jobs in a computer network
US6798876B1 (en) * 1998-12-29 2004-09-28 At&T Corp. Method and apparatus for intelligent routing of incoming calls to representatives in a call center
EP1103909A3 (en) 1999-11-23 2003-05-14 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Enterprise job management system
FR2804231B1 (fr) * 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
US6509974B1 (en) * 2000-05-17 2003-01-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Automated job creation for job preparation
US20030187710A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Baumer Michael J. Dynamic resource availability process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296593A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像印刷注文システムおよび方法
WO2000025243A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Amada Company, Limited Systeme auxiliaire de ventes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222498A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10963935B2 (en) 2015-06-04 2021-03-30 Alibaba Group Holding Limited User recommendation method and device
US20220124116A1 (en) * 2016-12-16 2022-04-21 Worldpay, Llc Systems and methods for detecting security risks in network pages

Also Published As

Publication number Publication date
US7225220B2 (en) 2007-05-29
US20020019786A1 (en) 2002-02-14
EP1182542A1 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002099792A (ja) 分散型オンデマンドサービスの提供におけるサービスプロバイダのオンライン選択
US7987283B1 (en) System and method for transferring data between a user space and a kernel space in a server associated with a distributed network environment
US7747481B2 (en) Extreme capacity management in an electronic marketplace environment
CN105096015A (zh) 商品对象信息处理方法及系统
JP2001134677A (ja) 注文処理方法と注文履行処理システム
CN101295391A (zh) 网上交易方法及网上交易系统
CN109508839A (zh) 订单分配方法和装置
WO2002042979A1 (en) Package tracking on the internet with e-mail notification
EP1297477A2 (en) Systems and methods for end-to-end fulfillment and supply chain management
JP2007323439A (ja) リソース割当システム、情報処理装置、リソース割当方法及びリソース割当プログラム
CN102024233B (zh) 交易处理系统
JP2011059863A (ja) 物流統合支援システム、受発注支援装置、在庫管理支援装置、出荷作業支援装置、受発注支援装置制御プログラム及び物流統合支援方法
CN113191713A (zh) 仓库缺货转仓方法、装置、设备及存储介质
JPH1055399A (ja) 商品情報提供システム及び商品情報提供プログラムを格納した記憶媒体
US20040111337A1 (en) Virtual warehouse system
JP2002362743A (ja) 流通制御システムおよびその方法、並びに、サーバ装置およびその制御方法
US9152937B2 (en) Message sequence management of enterprise based correlated events
JP2003527690A (ja) 配信ネットワークを介して情報を管理するシステムおよび方法
WO2015198365A1 (ja) 連携サーバ、連携プログラム、およびecシステム
KR20010085823A (ko) 분산된 공급망 설계 환경에서 atp 데이터를 관리하기위한 시스템 및 방법
CN112288547A (zh) 订单履约管理方法、装置、存储介质及电子设备
CN113724051B (zh) 信息处理方法、装置、系统、设备及存储介质
JP3239980B2 (ja) 物流管理システム
KR20010038598A (ko) 인터넷 쇼핑몰에서의 대리점을 이용한 택배 방법
WO2015198364A1 (ja) 連携サーバ、連携プログラム、およびecシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040921

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041022