JP2002098763A - オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置 - Google Patents

オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置

Info

Publication number
JP2002098763A
JP2002098763A JP2001224387A JP2001224387A JP2002098763A JP 2002098763 A JP2002098763 A JP 2002098763A JP 2001224387 A JP2001224387 A JP 2001224387A JP 2001224387 A JP2001224387 A JP 2001224387A JP 2002098763 A JP2002098763 A JP 2002098763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pulse
optoelectronic device
light transmission
transmission pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224387A
Other languages
English (en)
Inventor
Jorg Worner
ヴェルナー ヨルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leuze Electronic GmbH and Co KG
Original Assignee
Leuze Electronic GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leuze Electronic GmbH and Co KG filed Critical Leuze Electronic GmbH and Co KG
Publication of JP2002098763A publication Critical patent/JP2002098763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S17/14Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves wherein a voltage or current pulse is initiated and terminated in accordance with the pulse transmission and echo reception respectively, e.g. using counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視領域におけるオブジェクトのできるだけ
正確かつ検査可能な検出が保証されるようにオプトエレ
クトロニク装置を構成することである。 【解決手段】 上記課題は、送光器は送光を一連の送光
パルスの形式で放射し、それぞれ送光パルスの光量の部
分は基準送光パルスとして出力結合され、基準区間を介
して受光器に導かれ、評価ユニットにおいて基準受光パ
ルスとして受光器に導かれた基準送光パルスの伝搬時間
が決定され、オブジェクトの距離決定のために伝搬
時間差t−tが使用されることによって解決され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送光を放射する送
光器、受光を受信する受光器及び評価ユニットを有す
る、監視領域においてオブジェクトを検出するためのオ
プトエレクトロニク装置であって、評価ユニットにおい
てオブジェクトの距離決定のために、監視領域に導かれ
てオブジェクトから受光として反射してきた送光の伝搬
時間tが評価される、オブジェクトを検出するための
オプトエレクトロニク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなオプトエレクトロニク装置は
DE4341080C1から公知である。このオプトエ
レクトロニク装置は監視領域におけるオブジェクトの位
置測定のために送光ビームを放射する送光器及び局所分
解能の高い検出器として構成された受光ビームを受信す
る受光器を有する。これらの送光器及び受光器は共通の
ハウジングに統合されている。送光ビームは偏向ユニッ
トを介して偏向され、周期的に監視領域内に導かれる。
この監視領域内のオブジェクトの距離決定は位相測定を
用いて行われる。位相測定に基づいて、送光器から放射
される送光ビームを基準にしてオブジェクトにより反射
された受光ビームの伝搬時間差がもとめられる。
【0003】監視領域ではなく、ハウジングの内部にテ
ストオブジェクトが配置されている。このテストオブジ
ェクトから受光ビームとして受光器に反射されてくる送
光ビームは、評価ユニットにおいてこのオプトエレクト
ロニク装置の機能検査のためにこれらの送光ビーム及び
受光ビームの振幅に関して評価される。
【0004】これによって例えば送光器が機能している
か又は受光器が機能しているかが検査可能である。ま
た、モジュールの経年変化又は汚れにより惹起される妨
害がテストオブジェクトに対するテスト測定によって検
出できる。
【0005】しかし、テストオブジェクトに対するテス
ト測定は、監視領域におけるオブジェクトの位置測定の
ための距離測定がエラー無しで行われるかどうかに関す
る情報を与えてはくれない。なおさら場合によっては生
じる距離測定の際のエラーはこのテスト測定によっては
除去できないのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、監視
領域におけるオブジェクトのできるだけ正確かつ検査可
能な検出が保証されるように、冒頭に挙げたタイプのオ
プトエレクトロニク装置を構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、送光器は送
光を一連の送光パルスの形式で放射し、それぞれ送光パ
ルスの光量の部分は基準送光パルスとして出力結合され
基準区間を介して受光器に導かれ、評価ユニットにおい
て基準受光パルスとして受光器に導かれた基準送光パル
スの伝搬時間tが決定され、オブジェクトの距離決定
のために伝搬時間差t−tが使用されることによっ
て解決される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施形態は従属請
求項に記述されている。
【0009】本発明のオプトエレクトロニク装置は、パ
ルス伝搬時間方法により作動する距離センサを有する。
送光器から放射されて監視領域内のオブジェクトからこ
の距離センサの受光器へと受光パルスとして反射されて
きた送光パルスの伝搬時間t を測定することによっ
て、このオプトエレクトロニク装置に対するこれらのオ
ブジェクトの距離が決定される。
【0010】本発明では、送光パルスからそれぞれ光量
の部分が基準送光パルスとして出力結合され、基準区間
を介して受光器に導かれる。
【0011】オプトエレクトロニク装置の評価ユニット
では、基準受光パルスとして受光器に導かれた基準送光
パルスの伝搬時間tが測定される。次いで、オブジェ
クトの距離決定のために伝搬時間差t−tが使用さ
れる。
【0012】従って、本発明の基本思想では、送光パル
スにより実施される全ての距離測定がそれぞれ基準送光
パルスにより実施される基準測定に関連付けられる。こ
の場合、基準区間の長さは予め既知であり、有利には評
価ユニットに格納されている。
【0013】伝搬時間差t−tの評価によって、距
離測定の際に生じる内部測定エラーは十分に排除され
る。このような測定エラーの原因は、トリガパルスなど
による送光器の制御と同時に送光パルスの放射が行われ
ないことに基づく。もっと正確にいえば、送光パルスの
放射が個々の構成部材における電気信号の有限の伝搬時
間に基づいて幾らか遅延されて行われ、これらの伝搬時
間は温度変動、動作電圧変動又は構成部材の経年変化に
よる変動を有する。
【0014】同じ事は受光器における受光パルスの記録
に対しても当てはまる。これらの受光パルスの電気的受
信信号への変換ならびにこれらの受信信号の増幅には遅
延時間が伴い、これらの遅延時間は同様に妨害的影響に
起因する変動をこうむっている。
【0015】監視領域におけるオブジェクトの距離決定
のための伝搬時間tの検出ならびに基準測定における伝
搬時間tの検出の際には、同じような変動のある遅延
時間が距離測定値に重畳されている。これらの妨害的な
遅延時間は伝搬時間差t−tを形成することにより
除去され、これによって距離測定の精度及び再現可能性
は大幅に高まる。
【0016】この場合、監視領域に導かれる全ての送光
パルスに対して連続的に距離測定のリファレンシング
(referencing)を実施することが、とりわけ理想的で
ある。
【0017】送光パルスが偏向ユニットによって周期的
に監視領域内に導かれる場合に、とりわけこの利点が得
られる。この場合、偏向ユニットの各偏向位置に対し
て、監視領域に導かれる送光パルスから基準測定のため
の基準送光パルスが出力結合される。
【0018】基準送光パルスの出力結合が利用可能な監
視領域を制限しないことがこの場合とりわけ有利であ
る。
【0019】従って、偏向ユニットが、例えば送光パル
スを周期的に0°から360°までの角度範囲の全領域
内に導く偏向ミラーによって形成されるならば、基準測
定に対して別個の角度範囲を空けておく必要はない。む
しろ、送光パルスによって照射される全角度範囲がオブ
ジェクト検出のために自由に使用できる。
【0020】本発明の装置の更に別の重要な利点は、基
準送光パルスにより実施される基準測定を用いるオブジ
ェクト検出の連続的なリファレンシングによって、距離
測定が全監視領域内で継続的に監視されることである。
【0021】これによって、安全技術及び人身保護の分
野での使用におけるこのオプトエレクトロニク装置の使
用に対する要求が簡単に満たされるのである。とりわけ
この場合有利なことは、本発明の基準測定によって、伝
搬時間差の決定のためのコンポーネントのマルチチャネ
ル構造が必要ないことである。
【0022】
【実施例】本発明を次に図面に基づいて説明する。
【0023】図1には概略的に監視領域におけるオブジ
ェクトを検出するための本発明のオプトエレクトロニク
装置1の実施例の構造が図示されている。監視領域にお
けるオブジェクトとして物体のほかにもこの監視領域に
入ってくる人物も検出される。
【0024】オプトエレクトロニク装置1は、送光パル
ス2を放射する送光器3及び受光パルス4を受信する受
光器5を具備するパルス伝搬時間方法に従って作動する
距離センサを有する。この送光器3は例えばレーザダイ
オードにより形成されている。受光器5としてフォトダ
イオードなどが設けられている。
【0025】この送光器3には送光パルス2のビーム形
成のために送光光学系6が後置されている。受光器5へ
の受光パルス4の集束のためにこの受光器5には受光光
学系7が前置されている。この送光器3及び受光器5は
ここには図示されていない評価ユニットに接続されてお
り、この評価ユニットはマイクロプロセッサなどから形
成されている。
【0026】監視領域におけるオブジェクトの距離の検
出のために、オブジェクトに導かれて受光パルス4とし
て受光器5へと反射されてくる受光パルス4の伝搬時間
が検出される。伝搬時間から評価ユニットにおいて
相応の距離値が計算される。
【0027】送光パルス2及びオブジェクトから装置1
へと反射されてくる受光パルス4は、偏向ユニット8を
介して導かれる。この実施例では、送光パルス2は固定
的なミラー9を介して偏向ユニット8に導かれる。この
偏向ユニット8はこの実施例では偏向ミラー10から成
り、この偏向ミラー10は垂直方向に経過する回転軸D
を中心にして回転可能な台座11に配置されている。こ
の台座11はここには図示されていないモータによって
一定の回転数で回転運動させられる。送光器3から放射
される送光パルス2もオブジェクトにより反射された受
光パルス4も偏向ミラー10を介して導かれる。原理的
には偏向ユニット8は複数の偏向ミラー10を有するこ
とも可能であり、この場合にはとりわけ送光パルス2及
び受光パルス4を別個の偏向ミラー10を介して導くこ
とができる。
【0028】オプトエレクトロニク装置1はハウジング
12に統合されており、このハウジング12はそのフロ
ントサイドに出口窓13を有する。この出口窓13を通
過して送光パルス2は監視領域に導かれ、さらにこの出
口窓13を通過して受光パルス4がこの装置1へと導か
れてくる。
【0029】図2から見て取れるように、出口窓13は
円弧に沿ってハウジング12の周囲方向に経過し、Δα
=180°の角度範囲に亘って延在している。偏向ユニ
ット8で偏向された送光パルス2は周期的に360°の
全角度範囲内に導かれる。
【0030】この場合、送光パルス2は、0°と180
°との間の角度範囲Δα内においてこの出口窓13を通
過して、水平方向レベルにある監視領域へと導かれる。
これに対して、180°と360°との間の角度範囲内
においては、送光パルス2はハウジング12の内部に導
かれる。
【0031】本発明では、各送光パルス2から光量の部
分が、基準測定に使用される基準送光パルス2’として
出力結合される。このために、この基準送光パルス2’
は基準受信パルス4’として受光器5へと導かれてく
る。
【0032】基準送光パルス2’のこのような出力結合
の例が図3に図示されている。このために、出口窓13
の中心に反射面14が設けられている。この反射面14
の幅は送光パルス2のビーム直径よりもはるかに小さ
い。この反射面14は出口窓13の全長に亘って周囲方
向に延在している。この反射面14は例えば出口窓13
の内側に塗付された被覆層の表面によって形成されてい
る。代替的に、反射面14の製造のために、この出口窓
13が局所的に除去される。いずれにせよ、この反射面
14に衝突する送光パルス2の部分は拡散反射され、偏
向ユニット8を介して受光器5に導かれる。この反射面
14は出口窓13の全長に亘って延在しているので、偏
向ユニット8のどの角度位置においても送光パルス2の
同一成分がこの反射面14の反射によって出力結合さ
れ、基準受光パルス4’として受光器5に導かれる。
【0033】原理的には基準送光パルス2’をここには
図示されていない光導波路などを介して送光器3から受
光器5に導くこともできる。このために、例えば光ファ
イバとして構成されたこの光導波路はこの送光器3に後
置された光入射面を有し、この光入射面を介して送光パ
ルス2の光量の所定の部分がこの光導波路に入力結合さ
れる。有利には、この場合、基準送光パルス2’は偏向
ユニット8を介して導かれる必要はなく、直接送光器3
から受光器5に導かれる。
【0034】いずれにせよ、基準送光パルス2’は完全
にハウジング12内に導かれる。この場合、基準送光パ
ルス2’が送光器3から受光器5までにたどる基準区間
は既知であり、この基準区間はパラメータとして評価ユ
ニットに格納されている。
【0035】本発明では、監視領域におけるオブジェク
トの距離決定のために、直接的に送光パルス2の伝搬時
間tを評価するのではなく、送光パルス2ならびにそ
れぞれ所属の基準送光パルス2’の伝搬時間差t−t
を評価する。この場合、基準送光パルス2’の既知の
光路長によって、この伝搬時間差から評価ユニットにお
いてオブジェクト距離が決定される。
【0036】図4及び図5には伝搬時間差t−t
評価するための2つの実施例がそれぞれ線図で概略的に
示されている。
【0037】両方の場合において、受光器5に到達する
受光パルス4乃至は基準受光パルス4’によって発生さ
れるアナログ受信信号が量子化される。次に、この受信
信号の時間経過に相応する量子化された受信信号シーケ
ンスEが、ここには図示されていないメモリ素子の個々
のレジスタRに読み込まれる。このメモリ素子は半導体
メモリ又はCCDアレイによって形成される。
【0038】図4及び図5に図示されているように、そ
れぞれ受光パルス4及び所属の基準受光パルス4’を含
んでいる受信信号シーケンスEがメモリ素子のレジスタ
Rに読み込まれる。個々のレジスタRに格納された受信
信号シーケンスEの信号値は発信器クロックによってク
ロック毎に読み出され、評価ユニットにおいて評価され
る。伝搬時間差t−tを検出するために、受光パル
ス4の位置乃至は基準受光パルス4’の位置を定めるレ
ジスタ位置が検出される。受光パルス4のレジスタ位置
と所属の基準受光パルス4’のレジスタ位置との差か
ら、受信信号シーケンスEをレジスタRに読み込むため
の既知のクロックレートにおいて、伝搬時間差t−t
が結果的に判明する。
【0039】図4はこのような評価の第1の実施例を示
す。この場合には、アナログ受信信号はここには図示さ
れていない閾値ユニットを用いてバイナリ信号シーケン
スに変換される。受光パルス4又は基準受光パルス4’
が存在する場合、このように量子化された受信信号シー
ケンスEは値1をとり、そうでない場合には値0をと
る。受光パルス4又は基準受光パルス4’の位置を定め
るレジスタ位置は、有利にはそれぞれ各受光パルス4又
は基準受光パルス4の中心によって予め設定されてい
る。
【0040】図5はこのような評価の第2の実施例を示
す。この場合、アナログ受信信号は同様にここには図示
されていないアナログ/デジタル変換器を用いて量子化
される。このアナログ/デジタル変換器のワード幅nに
相応して、アナログ受信信号の振幅は量子化された受信
信号シーケンスEの2個の離散振幅値に写像される。
有利には、ワード幅n=8を有するアナログ/デジタル
変換器が使用される。
【0041】図5は、概略的に、このアナログ/デジタ
ル変換器により発生された、受光パルス4及び所属の基
準受光パルス4’を有する受信信号シーケンスEの離散
ステップ状の振幅経過を示す。
【0042】伝搬時間差t−tを決定するために
は、受光パルス4及び所属の基準受光パルス4’の最大
値の位置又は重心点の位置が決定される。相応するレジ
スタ位置の差が伝搬時間差t−tを供給する。
【0043】十分に大きなワード幅を有するアナログ/
デジタル変換器を用いるアナログ受信信号の量子化によ
って、閾値ユニットを使用する場合よりも受光パルス4
及び所属の基準受光パルス4’の振幅のはるかに詳細な
経過が得られるので、このタイプの伝搬時間差の決定の
方がはるかに精度が高い。
【0044】代替的に、伝搬時間差t−tをもとめ
るために、ここには図示されていない時間測定モジュー
ルを使用することができる。この場合、受光パルス4及
びこれに割り当てられる基準受光パルス4’はこの時間
測定モジュールの別個の入力側を介して読み込まれる。
有利には、これら2つの入力側は、この時間測定モジュ
ールのスタート入力側及びストップ入力側から形成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオプトエレクトロニク装置の縦断面で
ある。
【図2】図1のオプトエレクトロニク装置の横断面であ
る。
【図3】基準送光パルスの出力結合のための反射面を有
する図1及び図2の装置の出口窓の縦断面である。
【図4】図1〜3の装置の送光パルス及び基準送光パル
スの伝搬時間の評価のための第1の線図である。
【図5】図1〜3の装置の送光パルス及び基準送光パル
スの伝搬時間の評価のための第2の線図である。
【符号の説明】
1 オプトエレクトロニク装置 2 送光パルス 2’ 基準送光パルス 3 送光器 4 受光パルス 4’ 基準受光パルス 5 受光器 6 送光光学系 7 受光光学系 8 偏向ユニット 9 ミラー 10 偏向ミラー 11 台座 12 ハウジング 13 出口窓 14 反射面 D 回転軸 E 受信信号シーケンス R レジスタ
フロントページの続き (71)出願人 300039133 In der Vraike 1,D− 73277 Owen/Teck,Germa ny Fターム(参考) 2F112 AD01 BA06 CA12 DA26 EA05 FA03 FA05 FA07 5C054 CA06 EA01 HA05 HA19 5J084 AA05 AD01 BA04 BA36 BA47 BA52 BA56 BB02 BB27 CA03 DA01 DA07 DA08 EA13 FA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送光を放射する送光器、受光を受信する
    受光器及び評価ユニットを有する、監視領域においてオ
    ブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置
    であって、 前記評価ユニットにおいてオブジェクトの距離決定のた
    めに、前記監視領域に導かれて前記オブジェクトから受
    光として反射されてくる送光の伝搬時間tが評価され
    る、オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニ
    ク装置において、 送光器(3)は送光を一連の送光パルス(2)の形式で
    放射し、 それぞれ前記送光パルス(2)の光量の部分は基準送光
    パルス(2’)として出力結合され基準区間を介して受
    光器(5)に導かれ、 前記評価ユニットにおいて基準受光パルス(4’)とし
    て前記受光器(5)に導かれた前記基準送光パルス
    (2’)の伝搬時間tが決定され、 オブジェクトの距離決定のために、伝搬時間差t−t
    が使用されることを特徴とする、オブジェクトを検出
    するためのオプトエレクトロニク装置。
  2. 【請求項2】 送光パルス(2)は偏向ユニット(8)
    によって周期的に監視領域内に導かれることを特徴とす
    る、請求項1記載のオプトエレクトロニク装置。
  3. 【請求項3】 偏向ユニット(8)の各偏向位置に対し
    て、監視領域に導かれる送光パルス(2)から基準送光
    パルス(2’)が出力結合されることを特徴とする、請
    求項2記載のオプトエレクトロニク装置。
  4. 【請求項4】 オプトエレクトロニク装置はハウジング
    (12)に統合されており、 偏向ユニット(8)において偏向される送光パルス
    (2)は前記ハウジング(12)に統合された出口窓
    (13)を介して監視領域に導かれ、 前記出口窓(13)には反射面(14)が設けられてお
    り、該反射面(14)においてそれぞれ前記送光パルス
    (2)の光量の部分が基準送光パルス(2’)として受
    光器(5)に反射されることを特徴とする、請求項2又
    は3記載のオプトエレクトロニク装置。
  5. 【請求項5】 基準送光パルス(2’)は送光器(3)
    の後ろに配置された光導波路に入力結合され、この光導
    波路を介して受光器(5)に導かれることを特徴とす
    る、請求項1〜3のうちの1項記載のオプトエレクトロ
    ニク装置。
  6. 【請求項6】 基準送光パルス(2’)は完全にハウジ
    ング(12)の内部において導かれることを特徴とす
    る、請求項4又は5記載のオプトエレクトロニク装置。
  7. 【請求項7】 オブジェクトから受光パルス(4)とし
    て反射されてきた送光パルス(2)と基準受光パルス
    (4’)との間の伝搬時間差t−tをもとめるため
    に、受光器(5)の出力側に現れるアナログ受信信号の
    振幅が量子化され、 量子化された受信信号シーケンスが予め設定されたクロ
    ックでメモリ素子のレジスタに読み込まれ、 前記伝搬時間差の決定のために、前記受光パルス(4)
    のレジスタ位置と前記基準受光パルス(4’)のレジス
    タ位置との差がもとめられることを特徴とする、請求項
    1〜6のうちの1項記載のオプトエレクトロニク装置。
  8. 【請求項8】 アナログ受信信号は閾値ユニットによっ
    てバイナリ受信信号シーケンスに変換されることを特徴
    とする、請求項7記載のオプトエレクトロニク装置。
  9. 【請求項9】 アナログ受信信号はnビットのワード幅
    を有するアナログ/デジタル変換器によって量子化され
    ることを特徴とする、請求項7記載のオプトエレクトロ
    ニク装置。
  10. 【請求項10】 アナログ/デジタル変換器は8ビット
    のワード幅を有することを特徴とする、請求項9記載の
    オプトエレクトロニク装置。
  11. 【請求項11】 受光パルス(4)のレジスタ位置と基
    準受光パルス(4’)のレジスタ位置とをもとめるため
    に、量子化された前記受光パルス(4)乃至は前記基準
    受光パルス(4’)の最大値又は重心点の位置がもとめ
    られることを特徴とする、請求項9又は10記載のオプ
    トエレクトロニク装置。
  12. 【請求項12】 メモリ素子は半導体メモリ又はCCD
    アレイによって形成されていることを特徴とする、請求
    項7〜11のうちの1項記載のオプトエレクトロニク装
    置。
  13. 【請求項13】 伝搬時間差t−tをもとめるため
    に時間測定モジュールが設けられ、受光パルス(4)と
    所属の基準受光パルス(4’)とは前記時間測定モジュ
    ールの別個の入力側を介して読み込まれることを特徴と
    する、請求項1〜6のうちの1項記載のオプトエレクト
    ロニク装置。
  14. 【請求項14】 時間測定モジュールの入力側はスター
    ト入力側及びストップ入力側によって形成されているこ
    とを特徴とする、請求項13記載のオプトエレクトロニ
    ク装置。
  15. 【請求項15】 オプトエレクトロニク装置は人身保護
    の分野における安全装置として使用可能であり、伝搬時
    間差t−tを決定するためのコンポーネントはシン
    グルチャネル構造を有することを特徴とする請求項1〜
    14のうちの1項記載のオプトエレクトロニク装置。
JP2001224387A 2000-07-27 2001-07-25 オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置 Pending JP2002098763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10036538.8 2000-07-27
DE10036538 2000-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098763A true JP2002098763A (ja) 2002-04-05

Family

ID=7650367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224387A Pending JP2002098763A (ja) 2000-07-27 2001-07-25 オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6717170B2 (ja)
EP (1) EP1176430B1 (ja)
JP (1) JP2002098763A (ja)
DE (1) DE50114296D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111855A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Hokuyo Automatic Co 走査式測距装置
JP2018013370A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP2020503533A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 パノセンス インコーポレイテッド 基準面に基づいたlidarセンサアセンブリ較正

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115152A1 (de) 2001-03-27 2002-10-10 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur Abstandsmessung mittels Laufzeitmessung von Laserimpulsen für Fahrzeuge
DE10163925A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Abstandsmessung
US7077505B2 (en) * 2004-01-21 2006-07-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly with common printhead integrated circuit and print engine controller power input
US7276681B2 (en) * 2005-05-26 2007-10-02 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. On-board light source based gain correction for semi-active laser seekers
DE102005037251A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Messgerät
US8702567B2 (en) * 2006-05-01 2014-04-22 Nicholas S. Hu Products and methods for motor performance improvement in patients with neurodegenerative disease
US8692980B2 (en) * 2010-11-01 2014-04-08 Advanced Scientific Concepts, Inc. Flash LADAR collision avoidance system
DE102013102745B4 (de) * 2013-03-18 2018-02-15 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Optischer Sensor
US9377349B2 (en) * 2013-08-23 2016-06-28 Google Inc. Free-space optically accessed acoustically modulated retro-reflector arrays
US9606228B1 (en) 2014-02-20 2017-03-28 Banner Engineering Corporation High-precision digital time-of-flight measurement with coarse delay elements
US9823352B2 (en) * 2014-10-31 2017-11-21 Rockwell Automation Safety Ag Absolute distance measurement for time-of-flight sensors
EP3452861A1 (en) 2016-05-03 2019-03-13 Datalogic IP Tech S.r.l. Laser scanner
US11585905B2 (en) 2016-05-03 2023-02-21 Datalogic Ip Tech S.R.L. Laser scanner
US20200191926A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 Aptiv Technologies Limited Object detector
EP3816657B1 (en) * 2019-10-29 2024-04-24 Hexagon Technology Center GmbH Multi-beam measuring device for 3d scanning of an environment having seamlessly stacked reception modules

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186333A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Koden Electron Co Ltd レーザレーダ
JPH07248374A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Nikon Corp 距離測定装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723835C2 (de) * 1977-05-26 1982-09-23 MITEC Moderne Industrietechnik GmbH, 8012 Ottobrunn Laserentfernungsmeßgerät nach dem Prinzip der Laufzeitmessung eines Lichtimpulses
CH649633A5 (en) 1979-11-20 1985-05-31 Kern & Co Ag Electro-optical distance measuring instrument
DE3103567A1 (de) 1981-02-03 1982-08-12 MITEC Moderne Industrietechnik GmbH, 8012 Ottobrunn Entfernungsmessverfahren nach dem prinzip der laufzeitmessung eines messlichtimpulses und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
DE3219452C2 (de) 1981-06-09 1986-04-24 MTC, Meßtechnik und Optoelektronik AG, Neuenburg/Neuchâtel Dynamik-Steuerungsanordnung für ein Entfernungsmeßgerät
DE3219423C2 (de) * 1981-06-09 1986-04-30 MTC, Meßtechnik und Optoelektronik AG, Neuenburg/Neuchâtel Entfernungsmeßverfahren und Vorrichtung zu seiner Durchführung
DE3419117C2 (de) * 1984-05-23 1986-09-04 Rheometron AG, Basel Optoelektrisches Entfernungsmeßgerät mit einem Zeitdiskriminator zur genauen Ermittlung der Zeitfolge elektrischer Impulse
DE3419320C2 (de) * 1984-05-24 1986-09-11 Rheometron AG, Basel Optoelektrisches Entfernungsmeßgerät mit einer optischen Meßsonde
DE3540157A1 (de) 1985-11-13 1987-05-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur entfernungsmessung
DE4002356C2 (de) * 1990-01-26 1996-10-17 Sick Optik Elektronik Erwin Abstandsmeßgerät
US5179286A (en) 1990-10-05 1993-01-12 Mitsubishi Denki K.K. Distance measuring apparatus receiving echo light pulses
DE4419472C2 (de) 1993-06-04 2002-03-28 Ifm Electronic Gmbh Entfernungsmeßgerät nach dem Laufzeitprinzip
DE19513823A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Kompa Guenter Prof Dr Ing Optisches Impulsradar
DE19520167B4 (de) * 1995-06-01 2006-08-24 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zur opto-elektronischen Entfernungsmessung nach dem Laufzeitverfahren
DE19607345A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Sick Ag Laserabstandsermittlungsvorrichtung
DE19704340A1 (de) 1997-02-05 1998-08-06 Sick Ag Entfernungsmesser
DE19709906C2 (de) * 1997-03-11 1999-06-10 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
EP0933649A3 (en) * 1998-01-28 2002-03-27 Nikon Corporation Distance measurement apparatus
DE19917509C1 (de) * 1999-04-17 2000-05-25 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
DE10027239A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Sick Ag Verfahren zur Abstandsmessung und Abstandsmeßeinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186333A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Koden Electron Co Ltd レーザレーダ
JPH07248374A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Nikon Corp 距離測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111855A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Hokuyo Automatic Co 走査式測距装置
JP4663743B2 (ja) * 2008-01-31 2011-04-06 北陽電機株式会社 走査式測距装置
JP2018013370A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP2020503533A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 パノセンス インコーポレイテッド 基準面に基づいたlidarセンサアセンブリ較正
JP7086100B2 (ja) 2016-12-30 2022-06-17 ズークス インコーポレイテッド 基準面に基づいたlidarセンサアセンブリ較正
US11397253B2 (en) 2016-12-30 2022-07-26 Zoox, Inc. LIDAR sensor assembly calibration based on reference surface

Also Published As

Publication number Publication date
US20020018285A1 (en) 2002-02-14
DE50114296D1 (de) 2008-10-23
EP1176430A2 (de) 2002-01-30
US6717170B2 (en) 2004-04-06
EP1176430A3 (de) 2002-10-30
EP1176430B1 (de) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002098763A (ja) オブジェクトを検出するためのオプトエレクトロニク装置
US6509958B2 (en) Method for distance measurement and a distance measuring device
US5309212A (en) Scanning rangefinder with range to frequency conversion
US4653905A (en) Fiber optic range finder systems
US4269506A (en) Apparatus for measuring the influence of physical parameters on the length of a path
US20040088079A1 (en) Method and device for obstacle detection and distance measurement by infrared radiation
US20220146680A1 (en) LiDAR System with Transmit Optical Power Monitor
US20060001859A1 (en) Optical sensor
KR970066557A (ko) 적외선 수분 측정장치 및 적외선 수분 측정방법
US5623334A (en) Optical distance measurement apparatus and method using cleaning device
US4666304A (en) Optical measurement apparatus
EP0167277B1 (en) A micro-displacement measuring apparatus
JP3146838B2 (ja) 測距センサーヘッド
GB2147697A (en) Level measurement method and apparatus
US6665057B2 (en) Method for distance measurement for vehicles by measuring transit time of laser pulses
JP4334678B2 (ja) 距離測定装置
US6285451B1 (en) Noncontacting optical method for determining thickness and related apparatus
US11092438B2 (en) Light receiver for position referencing
JPH07248374A (ja) 距離測定装置
JP3241857B2 (ja) 光学式距離計
US4397548A (en) Distance measuring system
KR0140128B1 (ko) 거리오차 보정이 가능한 광학식 거리측정장치 및 방법
KR0148447B1 (ko) 레이저 빔 스케닝을 이용한 거리 측정장치 및 방법
JPH0534437A (ja) レーザ測距装置
JPS63121722A (ja) 温度分布検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110706