JP2002098313A - 循環流動層燃焼装置 - Google Patents

循環流動層燃焼装置

Info

Publication number
JP2002098313A
JP2002098313A JP2000289097A JP2000289097A JP2002098313A JP 2002098313 A JP2002098313 A JP 2002098313A JP 2000289097 A JP2000289097 A JP 2000289097A JP 2000289097 A JP2000289097 A JP 2000289097A JP 2002098313 A JP2002098313 A JP 2002098313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riser
fluidized bed
circulating fluidized
return pipe
circulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289097A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakamura
章 中村
Takashi Noto
隆 能登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000289097A priority Critical patent/JP2002098313A/ja
Publication of JP2002098313A publication Critical patent/JP2002098313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は簡単な装置により、ライザ内流動層
における循環粒子の外乱による燃焼状態の変動を抑制
し、安定な燃焼状態の維持管理を可能にし、有害ガスや
未燃ガスの排出を抑える循環流動層燃焼装置を提供す
る。 【解決手段】 循環流動層11aはライザ12aと固気
分離器13aと戻り管15aを有するダウンカマー14
aから構成された、粒子を循環させるサーキット構造で
ある。二つの手段を採用して、上記戻り管15aの他端
がライザ12a内の濃厚層領域Aより上部の高さのライ
ザ壁に設置し、濃厚層領域Aに対する循環粒子の外乱の
影響をなくしたので、湿潤物質の供給量、一次空気等の
制御要因によって燃焼状態の変動を調整し、ライザ内の
安定な燃焼状態の維持管理ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥等の湿潤
物質を専焼、又は石炭、オイルコークス等の燃料、都市
ごみ、廃プラスチック、汚泥、製紙スラッジ等の廃棄
物、RDF(燃料固形化ごみ)等と混焼、ガス化させ、
焼却処理、熱回収等を目的とした循環流動層燃焼装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】石炭、オイルコークス等の燃料、都市ご
み、廃プラスチック、汚泥、製紙スラッジ等の廃棄物、
RDF(燃料固形化ごみ)等を燃焼、ガス化させ、焼却
処理、熱回収等を行う循環流動層燃焼装置として循環流
動層炉又は循環流動層ボイラが広く知られている。その
代表的例として廃棄物を焼却する循環流動層廃棄物炉を
図4により説明する。
【0003】循環流動層炉1は、ライザ2、固気分離器
3、戻り管5を有するダウンカマー4で構成された、粒
子を循環させるサーキット構造である。ダウンカマー4
は固気分離器3の下端に設けた固体出口に一端を接続
し、他端をライザ2壁に接続する管の総称で、一般的に
シール機構と戻り管で構成されている。シール機構とし
てはループシール、シールポット、Lバルブ等が使用さ
れている。
【0004】ライザ2底部には散気管6が設けられ、装
入された珪砂等の流動媒体は散気管6のノズル8から吹
き込まれた高ガス流速の燃焼用空気(以下一次空気と云
う)により上昇し、投入機9によりライザ2内に装入さ
れた都市ごみ等の廃棄物と激しく混合して、廃棄物を乾
燥、着火、燃焼させる。高ガス流速は一般的に流速3〜
10m/s程度であり、流動媒体もその流れに同伴され
る。
【0005】ライザ2上方に達した排ガス、流動媒体及
び廃棄物の未燃分等はサイクロン等の固気分離器3に入
る。ここで未燃分や比較的粒径の大きい灰等は捕集さ
れ、循環粒子として流動媒体と共に、ダウンカマー4に
落下する。ダウンカマー4はループシール7を採用して
おり、サイクロンで捕集された循環粒子が一時的に貯留
されることにより、戻り管5からのガスの逆流を防止し
ている。ここでは循環サーキットが形成されて、循環粒
子が戻り管5によりライザ2内の戻り部2aに循環され
る。符号10は二次空気供給口である。矢印は循環粒子
の循環方向を示す。
【0006】ライザ2内は模式的に表示すると、底部に
珪砂等による流動媒体が濃く懸濁している領域(以下濃
厚層領域という)Aと、上部に流動媒体が薄く懸濁して
いる領域(以下希薄層領域という)Bと、それらの間の
中間層領域C1、C2とに便宜上区分することができる。
【0007】循環流動層炉1では、ノズル8から吹き込
まれた高ガス流速の一次空気により、流動媒体粒子が濃
厚層領域Aから上昇して中間層領域C1、C2、希薄層領
域Bで廃棄物と激しく混合して廃棄物を乾燥、着火、燃
焼させる。
【0008】ライザ2上方に達した流動媒体粒子は廃棄
物の未燃分等の粒子を含んで、サイクロン等の固気分離
器3に入る。
【0009】一方、固気分離器3で分離された排ガス等
は排ガス処理設備で処理されて煙突から大気中に放出さ
れる。
【0010】なお、循環流動層ボイラは、燃焼炉(燃焼
室)にライザを用い、図4に示すようなライザ、固気分
離器、ダウンカマーによるサーキット構造により、石灰
石、珪砂等の流動媒体粒子を循環させて、石炭等の燃料
の燃焼を行う。
【0011】
【発明が解決する課題】しかしながら、前述した循環流
動層炉又は循環流動層ボイラで、下水汚泥等の30〜9
0%程度の含水率を有する湿潤物質(一般に低位発熱量
が低い)を専焼又は混焼させる場合、水分の変動、それ
に起因した蒸発変動によりライザ内の燃焼状態を一定に
維持することが困難であり、ライザ内の温度や燃焼ガス
の濃度分布が時間的、空間的に不均一となることは避け
られない。
【0012】上記状態を図4で模式的に表示する。ライ
ザ2内に30〜90%程度の含水率を有する湿潤物質を
投入すると、湿潤物質は主に濃厚層領域Aで水分を蒸発
させるため、ライザ下部の温度が低くなる。
【0013】このような状態において、湿潤物質に起因
した未燃分の少ない循環粒子がダウンカマー4からライ
ザ2の戻り部2aに循環されると、ライザ下部の温度が
更に低下し、ライザ全体の温度分布が不均一になって燃
焼制御が困難になる。そして、ついには燃焼を継続する
ことができなくなり、失火する場合も生じる。また、ラ
イザ全体の温度低下により有害ガスが発生し易くなる。
【0014】循環流動層ボイラにおいて石炭等に湿潤物
質を加えて混焼した場合も、濃厚層領域Aで水分が蒸発
し、更に相対的に可燃分や固定炭素分が少なくなるため
に、ライザ下部の温度が同様に低くなり易い。
【0015】従って、循環流動層炉又は循環流動層ボイ
ラにより湿潤物質を専焼又は混焼させた場合、湿潤物質
の供給量、一次空気、二次空気等の吹込み量等の制御要
因を調整しても、循環粒子の外乱の影響が大きく、安定
した燃焼状態を維持することが困難である。
【0016】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、簡単な装置により、ライザ内
流動層への循環粒子の外乱による影響を抑制し、安定し
た燃焼状態の維持管理を可能にし、有害ガスや未燃ガス
の排出を抑えることのできる循環流動層燃焼装置を提供
することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1による発明は、
湿潤物質を専焼又は混焼する、ライザと固気分離器と戻
り管を有するダウンカマーを備えた循環流動層燃焼装置
において、前記戻り管が、定常操業時のライザ内におけ
る底部と最上部の圧力差を基準とし、その基準圧力差に
対するライザ内の部位と最上部の圧力差が20%以下に
なる高さのライザ壁に設置されたことを特徴とする循環
流動層燃焼装置である。
【0018】本発明によれば、湿潤物質を専焼又は混焼
する際に、戻り管が、後述する実験に基づき、定常操業
時のライザ内における底部と最上部の圧力差を基準と
し、その基準圧力差に対するライザ内の部位と最上部の
圧力差が20%以下になる高さのライザ壁に設置してい
るので、循環粒子をライザ下部における流動媒体の濃厚
層領域よりも上部箇所に循環させることができる。
【0019】濃厚層領域は、前述した模式的表示におい
て、比較的粒径が大きく、循環の寄与しない粒子を中心
に濃厚な粒子層を形成している領域である。
【0020】本発明では、循環粒子を濃厚層領域よりも
上部箇所に循環させるようにしたので、循環粒子による
該領域への影響が少なく、該領域の温度状態の急激な変
化を抑制できる。
【0021】請求項2による発明は、湿潤物質を専焼又
は混焼する、ライザと固気分離器と戻り管を有するダウ
ンカマーを備えた循環流動層燃焼装置において、前記戻
り管は、ライザの底部から1.2m以上の高さのライザ
壁に設置されたことを特徴とする循環流動層燃焼装置で
ある。
【0022】本発明によれば、戻り管が、ライザの底部
から1.2m以上の高さのライザ壁に設置されているの
で、循環粒子をライザ下部における流動媒体の濃厚層領
域よりも上部箇所に循環させることができる。
【0023】ライザの底部から高さ1.2m以上の範囲
は、通常、湿潤物質を専焼又は混焼する操業において、
一般に用いられる平均粒径約0.2mm前後の珪砂等の
流動媒体を使用した場合に生じる濃厚層領域の高さより
も上に相当する。
【0024】従って、請求項1による発明と同様に、循
環粒子による該領域への影響が少なく、該領域の温度状
態の急激な変化を抑制できる。
【0025】請求項3による発明は、請求項1又は請求
項2による発明において、ライザに少なくとも一個の二
次空気吹込み口を配設し、戻り管が少なくとも一個の二
次空気吹込み口の上部に設置されていることを特徴とす
る。
【0026】本発明によれば、ライザに少なくとも一個
の空気吹込み口を配設し、二次空気を吹き込んで、ライ
ザの下部から吹き込まれる一次空気による燃焼を補足し
て湿潤物質を活発に燃焼させる。この空気吹込み口の上
部に戻り管を設置するので、この領域に循環粒子を循環
させると、循環粒子の温度が直ぐに上昇する。従って、
循環粒子に起因したライザ内の燃焼状態に与える影響が
少ないので、ライザ内の温度状態の急激な変化を抑制
し、安定した温度状態の維持管理ができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
述する。本発明では、下水汚泥等の湿潤物質を専焼又は
混焼する、循環流動層炉又は循環流動層ボイラとして使
用されている循環流動層燃焼装置であり、対象とする湿
潤物質は30〜90%程度の含水率を含むものである。
【0028】一般に、下水汚泥等は脱水処理されたもの
でも含水率が90%程度まで含んでいるので、90%を
含水率の上限とした。含水率が90%を超えた場合に
は、含水率が多すぎて、循環流動層炉又は循環流動層ボ
イラを円滑に操業することが困難である。
【0029】また、含水率が30%未満では、従来の循
環流動層炉又は循環流動層ボイラでも円滑に操業するこ
とができ、本発明による効果が少ないので、30%を含
水率の下限とした。
【0030】図1は本発明による循環流動層炉の一実施
の形態を示す図であり、(a)図は定常操業時のライザ
内における基準圧力差に対するライザ内の部位と最上部
の圧力差の関係を示す図であり、(b)図は循環流動層
炉の一部切欠きを有する側面図である。
【0031】(b)図に示すように、循環流動層炉11
はライザ12aと固気分離器13aと戻り管15aを有
するダウンカマー14aから構成された、粒子を循環さ
せるサーキット構造である。
【0032】循環流動層炉11は循環流動層を有する含
水率80%程度の下水汚泥を焼却する焼却炉で、燃焼室
(焼却炉本体)をライザ12aとして、循環粒子に珪砂
を用い、ガス速度を粒子の終端速度を越えるようにし、
ガスと粒子を激しく混合して、粒子をガスに同伴させて
飛散させ、粒子を固気分離器13a(サイクロン)で捕
集して、戻り管15aを有するダウンカマー14aによ
りライザ12a内に戻して循環させる。矢印は循環粒子
の循環方向を示す。
【0033】ライザ12aは断面形状が矩形、又は円形
であり、底部には散気管16aを備え、それに一次空気
を吹き込むノズル18aが取り付けられている。また、
底部には、図示しない灯油等の補助燃料を吹込む装置が
設けられている。散気管16a上には珪砂等の流動媒体
が装入されている。
【0034】散気管16aのノズル18aから高ガス流
速の一次空気が吹き込まれた状態にして、投入機19に
より下水汚泥がライザ12a内に装入されると、流動媒
体が上昇し、下水汚泥と激しく混合し、下水汚泥を乾
燥、着火、燃焼させる。高ガス流速は一般的に流速3〜
10m/s程度であり、流動媒体を同伴させる。
【0035】ライザ12a内は、模式的に表示して、濃
厚層領域Aと、希薄層領域Bと、それらの間の中間層領
域C1、C2とに便宜上区分している。
【0036】ライザ12a上方には接続管21を介して
固気分離器13aが設置されている。固気分離器13a
には一般にサイクロンが用いられている。
【0037】ライザ12a上方に達した排ガスと流動媒
体及び下水汚泥の未燃分等は固気分離器13aに入り、
ここで流動媒体及び未燃分や比較的粒径の大きい灰等が
捕集され、循環粒子として固気分離器13aの下端に設
けたダウンカマー14aに落下する。
【0038】ダウンカマー14は、前述したように、固
気分離器13aの下端に設けた固体出口に一端を接続
し、他端をライザ12a壁に接続する管の総称で、一般
的にシール機構と戻り管で構成されている。シール機構
としてはループシール、シールポット、Lバルブ等が挙
げられるが、ここではループシール17aが使用されて
いる。ループシール17aは出口に戻り管15aの一端
を接続して循環粒子を循環させると共に、ライザ12a
からのガスの逆流を防止する。
【0039】一方、固気分離器13aで分離された排ガ
ス等は排ガス処理設備で処理されて煙突から大気中に放
出される。
【0040】本発明では、戻り管15aの他端をライザ
12a内の濃厚層領域Aより上部の高さのライザ壁に設
置する。戻り管15aの取付け手段としては、次の二つ
の手段が採用される。第1手段としては、戻り管が、定
常操業時のライザ内における底部と最上部の圧力差を基
準とし、その基準圧力差に対するライザ内の部位と最上
部の圧力差が20%以下になる高さのライザ壁に設置さ
れる。戻り管取付け位置は管中心部ではなく、管下部が
ライザ壁と接続される点を基準とする。第2手段の場合
も同じである。上述した戻り管15aの取付け位置は実
験に基づく。
【0041】(a)図において、縦軸にライザ内の底部
から最上部までの部位(m)、横軸に基準圧力差(P
o)に対するライザ内の部位と最上部の圧力差(P)の
比をとり、部位(m)の高さによる最上部との圧力差
(P)をプロットした。
【0042】(a)図から明らかなように、P/Poが
20%を超えた領域ではP/Poが20%以下の領域よ
りも圧力差が急激に大きくなっており、流動媒体が濃厚
層を形成していることがわかる。逆に、その上部では流
動媒体が薄く懸濁てしていることがわかる。
【0043】本発明では、(a)図による実験結果と、
経験によるデータ等を加味して、P/Poが20%以下
になる高さのライザ壁に戻り管15aを設置した。
【0044】第2手段としては、戻り管をライザの底部
から1.2m以上の高さのライザ壁に設置する。ライザ
12aの底部から高さ1.2m以上の範囲は、通常、下
水汚泥等の湿潤物質を専焼又は混焼する操業において、
一般に用いられる平均粒径約0.2mm前後の珪砂等の
流動媒体を使用した場合に生じる安全性を加味した濃厚
層領域Aの上部に相当にする。
【0045】本発明によれば、戻り管15aをライザ1
2aの底部から1.2m以上の高さのライザ壁に設置す
ることによって、循環粒子をライザ12a下部における
濃厚層領域Aの上部箇所に循環させることができる。
【0046】以上の第1、第2手段によって、循環粒子
による濃厚層領域Aへの影響を抑制できるので、それに
基づいて、下水汚泥の供給量、一次空気、二次空気等の
制御要因によって濃厚層領域Aの燃焼状態の変動を調整
し、中間層領域C1、C2と希薄層領域Bで安定な燃焼状
態の維持管理ができる。
【0047】また、本発明では、図1において、好まし
い例としてライザ12aに一個の二次空気吹込み口20
aを配設し、戻り管15aが二次空気吹込み口の上部に
設置される。空気吹込み口20aの上部に戻り管15a
を設置することにより、循環粒子を循環させると、循環
粒子の温度が直ぐに上昇する。
【0048】従って、循環粒子によるライザ12a内の
燃焼状態に与える影響を抑制し、ライザ内全体の温度状
態の急激な変化を抑制し、安定した温度状態の維持管理
ができる。
【0049】なお、二次空気吹込み口は一個に限定され
るものではなく、必要に応じて複数個配置することがで
きる。その場合は少なくとも一個の空気吹込み口の上部
に戻り管15aを配置することができる。
【0050】次に、循環流動層炉11による含水率80
%程度の下水汚泥の焼却方法について述べる。底部に流
動媒体が装入されているライザ12a内に流速3〜10
m/s程度の一次空気を吹き込んでいる状態にして、投
入機19から下水汚泥が投入される。ライザ12aに下
水汚泥が投入されると、流動媒体が上昇し、流動媒体粒
子とガスと、下水汚泥が激しく混合して、乾燥し、着火
し、燃焼する。ライザ12a上方まで達した排ガス、流
動媒体及び湿潤物質の未燃分等は固気分離器(サイクロ
ン)13aに入る。
【0051】ここで、未燃分や比較的粒径の大きい灰な
どが捕集され、流動媒体と一緒に循環粒子としてダウン
カマー14aに落下する。また、粒径の小さい灰などは
排ガスと共に、排ガス処理設備へ送られ、煙突から外部
へ放出される。
【0052】ダウンカマー14aに落下した循環粒子は
ループシール17aでライザ12aからの逆流を防止し
ながら、ループシール17aの出口に接続した戻り管1
5aからライザ12aの戻り部22へ循環される。戻り
部22では戻り管15aが濃厚層領域Aの上部に設置さ
れているので、濃厚層領域Aへの影響を与えることな
く、ライザ12a内に循環して、循環粒子による機能を
充分に発揮できる。
【0053】従って、循環流動層炉の操業において、下
水汚泥の供給量、一次空気、二次空気等の制御要因によ
っての燃焼状態の変動を調整し、濃厚層領域Aの上方で
循環粒子の機能を活かし、ライザ12a内全体として安
定な燃焼状態の維持管理ができる。
【0054】図2は上記循環流動層炉によるライザ下部
の経過時間に対する温度分布状態を示す図できる。縦軸
にライザ下部温度(℃)をとり横軸に経過時間(分)を
とって、熱電対による温度をプロットしたものである。
実線は本発明による図1に示す循環流動層炉を用いた実
施例であり、点線は図4に示すような従来の循環流動層
炉による従来例である。
【0055】図2から明らかなように、本発明による実
施例が760℃程度に殆どバラツキなく安定な温度管理
が行われているのに比べて、従来例ではバラツキが大き
く、温度が不安定であった。
【0056】図3は本発明による循環流動層ボイラの全
体を示す概略図である。図1と共通する箇所は同じ符号
を付けて、その説明の一部を省略した。符号23は循環
流動層ボイラである。
【0057】循環流動層ボイラ23は燃焼室にライザ1
2bを用い、ライザ12bと固気分離器13bと戻り管
15bを有するダウンカマー14bとから構成された、
粒子を循環させるサーキット構造を備え、固気分離器1
3bの上端に設けた煙道24に接続した対流伝熱部25
を設け、対流伝熱部25内に水流管26を配置してい
る。
【0058】循環流動層ボイラ23によれば、石炭が石
炭貯蔵ビン27から切り出され、下水汚泥等の湿潤物質
が湿潤物質貯蔵ビン28から切り出されて混合されて、
給炭機29によりライザ12b内に供給され、着火され
る。
【0059】混合された石炭と湿潤物質はライザ12b
の底部から吹き込まれた高ガス流速の一次空気により上
昇する石灰石、珪砂等の粒子と混合して、燃焼される。
石灰石、珪砂等の粒子はライザ12bの上端に達すると
燃焼排ガスに同伴して、固気分離器13bに入り、石炭
と湿潤物質の燃焼による灰、未燃分と一緒に捕集され
て、ダウンカマー14bを構成するループシール17b
と戻り管15bを介して、ライザ12bに循環される。
【0060】戻り管15bは図1の循環流動層炉に示し
たように、他端がライザ12b内の濃厚層領域Aより上
部に位置するように第1手段又は第2手段により取り付
ける。従って、循環粒子による濃厚層領域Aへの影響が
ないので、石炭、湿潤物質の供給量、混合割合、一次空
気、二次空気等の制御要因によって濃厚層領域Aの燃焼
状態の変動を調整し、循環粒子の機能を活かしたライザ
内の安定な燃焼状態の維持管理ができる。
【0061】一方、固気分離器13bで循環粒子を分離
した排ガスは煙道24から対流伝熱部25を通過して、
対流伝熱部25内に配置された水流管26の水と熱交換
して、図示しない排ガス処理設備で処理されて煙突から
大気中に放散される。熱交換された水は加熱されて蒸気
となり、蒸気タービン30に利用される。符号31は発
電機、符号32は気液分離ドラムである。
【0062】以上のように、図1〜図3による実施の形
態によれば、下記の効果が得られる。 湿潤物質を専焼
又は混焼する、循環流動層炉又は循環流動層ボイラにお
いて、戻り管が、定常操業時のライザ内における底部と
最上部の圧力差を基準とし、その基準圧力差に対するラ
イザ内の部位と最上部の圧力差が20%以下になる高さ
のライザ壁に設置された簡単な装置構造によって、循環
粒子をライザ下部における濃厚層領域Aよりも上部箇所
に循環させることができる。
【0063】濃厚層領域Aは、比較的粒径が大きく、循
環の寄与しない粒子を中心に濃厚な粒子層を形成してい
る領域である。
【0064】従って循環粒子を濃厚層領域Aに循環させ
ないので、濃厚層領域Aにおける循環粒子に起因した温
度状態の急激な変化を抑制できる。
【0065】また、戻り管が、ライザの底部から1.2
m以上の高さのライザ壁に設置することによって、一般
に用いられる平均粒径約0.2mm前後の珪砂等の流動
媒体を使用した場合に生じるライザ下部における濃厚層
領域Aよりも、循環粒子を上部箇所に循環させることが
できる。従って、上記と同様に、濃厚層領域Aにおける
循環粒子に起因した温度状態の急激な変化を抑制でき
る。
【0066】また、上記発明の好ましい例として、ライ
ザに少なくとも一個の二次空気吹込み口を配設し、戻り
管が少なくとも一個の二次空気吹込み口の上部に配設さ
せることによって、循環粒子の温度を直ぐに上昇させる
ことができる。従って、循環粒子によるライザ内の燃焼
状態に与える影響を抑制し、ライザ内全体の温度状態の
急激な変化を抑制し、安定した温度状態の維持管理がで
きる。
【0067】また、上記した循環流動層炉のライザ壁を
水管で構成して、循環流動層ボイラとして用いることも
できる。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明は、戻り管を、定
常操業時のライザ内における底部と最上部の圧力差を基
準とし、その基準圧力差に対するライザ内の部位と最上
部の圧力差が20%以下になる高さのライザ壁に配設
し、又は戻り管を、ライザの底部から1.2m以上の高
さのライザ壁に配設した簡単な装置により、ライザ内流
動層への循環粒子の外乱による影響を抑制し、安定した
燃焼状態の維持管理を可能にし、有害ガスや未燃ガスの
排出を抑えることのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による循環流動層炉の一実施の形態を示
す図である。
【図2】本発明による循環流動層炉によるライザ下部の
経過時間に対する温度分布状態を示す図である。
【図3】本発明による循環流動層ボイラの全体を示す概
略図である。
【図4】従来による循環流動層炉の一例を示す一部切欠
きを有する側面図である。
【符号の説明】
11 循環流動層炉 12a、12b ライザ 13a、13b 固気分離器 14a、14b ダウンカマー 15a、15b 戻り管 16a、16b 散気管 17a、17b ループシール 18a、18b ノズル 19 投入機 20a、20b 二次空気吹込み口 21 接続管 22 戻り部 23 循環流動層ボイラ 24 煙道 25 対流伝熱部 26 水流管 27 石炭貯蔵ビン 28 湿潤物質貯蔵ビン 29 給炭機 30 蒸気タービン 31 発電機 32 気液分離ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F27B 15/08 F27B 15/10 15/10 F23C 11/02 311 Fターム(参考) 3K064 AA08 AB03 AC01 AC13 AD08 AE13 BA07 BA11 BA17 BB05 4D059 AA03 BB01 BB13 CA01 4K046 HA11 JC01 JD06 JE06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿潤物質を専焼又は混焼する、ライザと
    固気分離器と戻り管を有するダウンカマーを備えた循環
    流動層燃焼装置において、前記戻り管が、定常操業時の
    ライザ内における底部と最上部の圧力差を基準とし、そ
    の基準圧力差に対するライザ内の部位と最上部の圧力差
    が20%以下になる高さのライザ壁に設置されたことを
    特徴とする循環流動層燃焼装置。
  2. 【請求項2】 湿潤物質を専焼又は混焼する、ライザと
    固気分離器と戻り管を有するダウンカマーを備えた循環
    流動層燃焼装置において、前記戻り管が、ライザの底部
    から1.2m以上の高さのライザ壁に設置されたことを
    特徴とする循環流動層燃焼装置。
  3. 【請求項3】 ライザに少なくとも一個の二次空気吹込
    み口を配設し、戻り管が少なくとも一個の二次空気吹込
    み口の上部に設置されていることを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の循環流動層燃焼装置。
JP2000289097A 2000-09-22 2000-09-22 循環流動層燃焼装置 Pending JP2002098313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289097A JP2002098313A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 循環流動層燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289097A JP2002098313A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 循環流動層燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098313A true JP2002098313A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289097A Pending JP2002098313A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 循環流動層燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002098313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085143A1 (fr) * 2004-03-10 2005-09-15 Shenyang David International Machinery & Electric Equipment Co., Ltd. Procede de traitement des boues d'epuration par combustion en lit fluidise circulant
JP2009204282A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mhi Environment Engineering Co Ltd 汚泥処理方法及び循環流動層炉を備えた汚泥処理システム
CN108061303A (zh) * 2017-11-21 2018-05-22 华中科技大学 适用于生活垃圾热解气化气的污染物脱除结构及燃烧装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085143A1 (fr) * 2004-03-10 2005-09-15 Shenyang David International Machinery & Electric Equipment Co., Ltd. Procede de traitement des boues d'epuration par combustion en lit fluidise circulant
JP2009204282A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mhi Environment Engineering Co Ltd 汚泥処理方法及び循環流動層炉を備えた汚泥処理システム
CN108061303A (zh) * 2017-11-21 2018-05-22 华中科技大学 适用于生活垃圾热解气化气的污染物脱除结构及燃烧装置
CN108061303B (zh) * 2017-11-21 2019-08-13 华中科技大学 适用于生活垃圾热解气化气的污染物脱除结构及燃烧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999066264A1 (fr) Technique d'exploitation d'incinerateur a lit fluidise et incinerateur
US3333556A (en) Method for the combustion of partially dewatered sewage sludge as well as improved furnace incorporating grate firing for carrying out the aforesaid method
JP2009250571A (ja) 循環流動層炉の起動方法
JP2002098308A (ja) 循環流動層燃焼装置
JP3913229B2 (ja) 循環流動炉
JP2002098313A (ja) 循環流動層燃焼装置
CA1290988C (en) Method of combustion for fluidized bed incinerators
KR100216426B1 (ko) 연소계시스템 및 연소로
JP3800099B2 (ja) 循環流動層炉及び循環流動層ボイラ
EP0028458A2 (en) Fluidised-bed boilers
JP2005299938A (ja) 循環流動炉
JP2002106819A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその燃焼方法
JP2002206705A (ja) 流動床炉およびサイクロン
KR100336540B1 (ko) 선박용 소각장치
JP3790418B2 (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
JP2002039519A (ja) 外部循環型流動層炉とそれを用いて廃棄物を処理する方法
KR200178489Y1 (ko) 슬러지 소각 장치
WO2022239654A1 (ja) 燃焼装置、ボイラ、燃焼方法
JP2002122305A (ja) 循環流動層焼却炉の運転方法
JP2528711B2 (ja) 複床型流動床ボイラ
JP2005121342A (ja) 循環流動層炉の運転方法
JP2002098309A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその燃焼方法
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
KR100300440B1 (ko) 슬러지 소각 장치
JPH1114029A (ja) 循環流動層燃焼装置及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425