JP2002094762A - 画像データ処理装置及び画像データ処理方法 - Google Patents

画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Info

Publication number
JP2002094762A
JP2002094762A JP2000281980A JP2000281980A JP2002094762A JP 2002094762 A JP2002094762 A JP 2002094762A JP 2000281980 A JP2000281980 A JP 2000281980A JP 2000281980 A JP2000281980 A JP 2000281980A JP 2002094762 A JP2002094762 A JP 2002094762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
area
data processing
target image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000281980A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Umagoe
俊紳 馬越
Mitsugi Kubota
貢 久保田
Atsushi Koshiba
淳 小柴
Tadayoshi Takahashi
忠義 高橋
Masaki Kawakami
正喜 川上
Yoshiyuki Takei
芳幸 武井
Miki Hirota
美樹 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000281980A priority Critical patent/JP2002094762A/ja
Publication of JP2002094762A publication Critical patent/JP2002094762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像データの出力を効率化する。 【解決手段】本発明の画像データ処理装置1は、画像デ
ータを構成している複数の画素の画素値に基づいて対象
画像領域と余白領域とを判別する領域判別手段1aと、
画像データのうち領域判別手段1aによって判別された
対象画像領域を抽出する対象画像抽出手段1bとを具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データについ
ての処理を行う画像データ処理装置及び画像データ処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特願平1−260216号で提案されて
いる装置では、規格サイズよりも小さい画像データを処
理する場合に、送信側で余白を追加して画像データを規
格サイズとし、受信側で追加された余白を削除してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画像データには通常余
白がある。この特願平1−260216号では受信側で
余白を削除しているが、これは送信側で追加された余白
であり、元の画像データの余白はそのまま存在する。し
たがって、受信側では元の画像データが余白付きの状態
で出力される。
【0004】例えば、元の画像データに余白が多いと、
多数の画像データを表示する場合に無駄なスペースも多
くなるという問題がある。
【0005】本発明は、以上のような実情に鑑みてなさ
れたもので、画像データの余白を削除する画像データ処
理装置及び画像データ処理方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、本発明を実現する
にあたって講じた具体的手段について説明する。
【0007】第1の発明は、画像データを構成している
複数の画素の画素値に基づいて対象画像領域と余白領域
とを判別する領域判別手段と、画像データのうち領域判
別手段によって判別された対象画像領域を抽出する対象
画像抽出手段とを具備した画像データ処理装置である。
【0008】この第1の発明においては、画像データの
余白領域を自動的に判別し、元の画像データから余白を
削除して出力する。
【0009】したがって、例えば、複数の画像データを
ディスプレイ表示あるいは印刷する場合に、画像データ
の余白を削除することによってより多くの画像データを
出力することができる。また、余白の多い画像データで
あってもその内容を見やすい状態で出力できる。
【0010】第2の発明は、上記第1の発明と同様の画
像データ処理装置であるが、領域判別手段は、画像デー
タの垂直方向及び水平方向の画素ライン毎に両端に最も
近い画素値の変化位置を求め、この求めた変化位置に基
づいて対象画像領域と余白領域とを判別する。
【0011】この第2の発明においては、領域判別時に
画素ラインの両端に近い変化位置から余白を求め、この
余白を削除しており、上記第1の発明と同様の作用効果
を得ることができる。
【0012】第3の発明は、上記第2の発明と同様の画
像データ処理装置であるが、領域判別手段は、画素ライ
ンにおいて画素値に所定のしきい値以上の変化があった
部分を画素値の変化位置とする。
【0013】この第3の発明においては、上記第2の発
明と同様の作用効果を得ることができ、さらに所定のし
きい値以上に変化のあった部分を変化位置とすること
で、ノイズの影響を軽減することができる。
【0014】第4の発明は、上記第1の発明と同様の画
像データ管理装置であるが、領域判別手段は、所定範囲
の画素値を持つ画素とその位置情報を抽出し、この抽出
された位置情報に基づいて抽出された画素集合の中心位
置を求め、この中心位置を基準として前記抽出された画
素が所定の割合まで含まれる範囲を対象画像領域とし、
他の範囲を余白領域とするこの第4の発明においては、
上記第1の発明と同様の作用効果を得ることができ、さ
らに画像データの画素ラインの分布状態に基づいて余白
を判別することでノイズの影響を軽減することができ
る。
【0015】第5の発明は、画像データの種別を判別す
る種別判別手段と、種別判別手段によって判別された種
別に応じて、画像データを構成している複数の画素の画
素値に基づいて対象画像領域と余白領域とを判別する領
域判別手段と、画像データのうち領域判別手段によって
判別された対象画像領域を抽出する対象画像抽出手段と
を具備した画像データ処理装置である。
【0016】この第5の発明においては、上記各発明と
同様の作用効果を得うことができ、さらに画像データの
種別に応じて対象画像領域と余白領域とが判別されるた
め、画像データに適した判別を行うことができる。
【0017】第6の発明は、上記第1から第5までの発
明と同様の画像データ処理装置であるが、対象画像抽出
手段は、前記対象画像領域を所定範囲拡大して抽出す
る。
【0018】この第6の発明においては、上記第1から
第5までの発明と同様の作用効果に加えて、切り出す対
象に余裕を持たせるため、対象画像が切れて出力される
ことを防止できる。
【0019】第7の発明は、画像データを構成している
複数の画素の画素値に基づいて対象画像領域と余白領域
とを判別する工程と、画像データのうち対象画像領域を
抽出する工程とからなる画像データ処理方法である。
【0020】この第7の発明は、上記第1の発明の画像
データ処理装置で実施される方法であり、上記第1の発
明と同様の作用により同様の効果を得ることができる。
【0021】なお、上記第2から第6までの発明の画像
データ処理装置で実施される方法も発明としてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0023】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態に係る画像データ処理装置の構成を例示するブロック
図である。
【0024】画像データ処理装置1は、画像データを保
存する保存装置2から画像データを入力し、領域判別部
1aと対象画像抽出部1bと出力処理部1cとを具備し
ており、余白を削除した画像データを出力装置3に出力
する。
【0025】領域判別部1aは、保存装置2から入力し
た画像データの余白領域と対象画像領域を判別する。
【0026】対象画像抽出部1bは、領域判別部1aで
判別された余白領域を画像データから削除し、余白のな
い画像データを作成する。
【0027】出力処理部1cは、対象画像抽出部1bに
よって作成された画像データを出力装置3に出力する。
【0028】図2は、本実施の形態に係る画像データ処
理装置1の領域判別部1aの処理内容を例示するフロー
図である。
【0029】まず、領域判別部1aは、入力した画像デ
ータから1画素の幅の水平方向の画素ライン、及び1画
素の幅の垂直方向の画素ラインを取り出す(st1)。
【0030】次に、領域判別部1aは、取り出した画素
ライン毎に画素値を調べ、画像ライン毎に両端に最も近
い画素値の変化位置を求める(st2)。なお、画素ラ
イン上の画素値が所定のしきい値以上変化した位置を変
化位置として求めるとしてもよい。これにより、ノイズ
の影響を軽減できる。
【0031】そして、領域判別部1aは、求めた画素ラ
イン毎の画素値の変化位置に基づいて、水平方向におい
て両端に最も近い画素値の変化位置及び垂直方向におい
て両端に最も近い画素値の変化位置を求め、その位置を
基準に余白領域と対象画像領域とを求める(st3)。
【0032】図3は、本実施の形態に係る画像データ処
理装置1の領域判別部1aによって領域の判別が行われ
た画像データの状態を例示する図である。
【0033】画像データ4は、余白領域4aと対象画像
領域4bとに分けられる。図3(a)に示すように対象
画像領域4bは矩形状でもよく、図3(b)に示すよう
に円状でもよく、その他の形状でもよい。
【0034】以上説明したように、本実施の形態に係る
画像データ処理装置1においては、画像データ4から余
白領域4aを自動的に削除して出力するため、余白の多
い画像データ4を見やすい状態で出力できる。また、画
像データを複数出力する場合に一度に出力する画像デー
タの数を増加できる。したがって、画像データの出力効
率を向上できる。
【0035】なお、本実施の形態における領域識別部1
aは、まず入力した画像データから所定範囲の画素値の
みを残した画像データを作成し、この画像データに基づ
いてその後の処理を実行するとしてもよい。
【0036】なお、本実施の形態における画素値の変化
位置とは、例えば画素値がある値以上になる位置でもよ
く、隣り合う画素の差がある値以上になる位置でもよ
い。
【0037】(第2の実施の形態)本実施の形態におい
ては、上記第1の実施の形態に係る画像データ処理装置
と同様の構成であるが、領域判別部の処理内容が異なる
画像データ処理装置について説明する。
【0038】図4は、本実施の形態に係る画像データ処
理装置の領域判別部の処理内容を例示するフロー図であ
る。
【0039】まず、領域判別部は、所定範囲の画素値を
持つ画素を抽出し、その位置情報を求める(st4)。
【0040】次に、領域判別部は、抽出した画素の位置
情報に基づいて、この抽出した画素集合の垂直方向の中
心位置及び水平方向の中心位置を求める(st5)。こ
れにより、抽出した画素の分布している中心位置が求ま
る。
【0041】そして、領域判別部は、求めた中心位置を
基準とし、抽出した画素が所定の割合(例えば90%以
上など)まで含まれる範囲を対象画像領域とし、他の範
囲を余白領域とする(st6)。
【0042】以上説明した本実施の形態に係る画像デー
タ処理装置においては、上記第1の発明と同様の効果に
加えて、所定範囲の画素値を持つ画素のうち、中心から
離れている画素を対象画像領域に含めないことで、ノイ
ズによる影響を軽減できる。
【0043】(第3の実施の形態)本実施の形態におい
ては、画像データの種別を判別し、その種別に応じて領
域判別処理を切り替える画像データ処理装置について説
明する。
【0044】図5は、本実施の形態に係る画像データ処
理装置の構成を例示するブロック図である、この図5に
おいて上記図1と同一の部分には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
【0045】この画像データ処理装置5に保存装置2か
ら画像データが入力されると、まず種別判別部6によっ
て画像データの種別が判別される。例えば、画像データ
の種別は、色数、圧縮方法などで判別される。
【0046】画像データ処理装置5の領域判別部7には
種別に応じた領域判別処理71〜7nが備えられてお
り、このうち種別判別部6で判別された種別に対応する
領域判別処理によって入力された画像データが処理さ
れ、対象画像領域と余白領域が判別される。例えば、領
域判別処理としては、上記第1及び第2の実施の形態で
説明した処理が利用できる。
【0047】以上説明した本実施の形態に係る画像デー
タ処理装置においては、上記第1及び第2の発明と同様
の効果に加えて、画像データの種別毎に余白の判別が切
り替えられるため、画像データの内容に適した領域判別
が可能となる。
【0048】(第4の実施の形態)本実施の形態におい
ては、上記第1から第3までの実施の形態と同様である
が、対象画像抽出部が対象画像領域に余裕を持たせた状
態で画像データを抽出する画像データ処理装置について
説明する。
【0049】図6は、本実施の形態に係る画像データ処
理装置の対象画像抽出部で抽出される画像データの状態
を例示する図である。
【0050】対象画像抽出部は、対象画像領域4bを所
定範囲拡大して抽出領域4cとし、その抽出領域4c外
の余白領域4aを切り取る。
【0051】このように、余白領域4aをそのまま切り
出すのではなく、対象画像領域4bに一定の余裕を持た
せて切り出すことで、多値の画像データなどのように中
間値を持つ場合に薄い部分が削除されることを防止でき
る。
【0052】なお、上記各実施の形態で説明した画像デ
ータ処理装置においては、同様の作用・機能を実現可能
であれば各構成要素の配置を変更させてもよく、また各
構成要素を自由に組み合わせてもよい。
【0053】また、上記各実施の形態で説明した画像デ
ータ処理装置の機能は、コンピュータに実行させること
のできるプログラムとして、例えば磁気ディスク(フロ
ッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光
ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリな
どの記録媒体に書き込んでコンピュータに適用したり、
通信媒体により伝送してコンピュータに適用することも
可能である。上記機能を実現するコンピュータは、記録
媒体に記録されたプログラムを読み込み、プログラムに
よって動作が制御されることにより、上述した処理を実
行する。
【0054】
【発明の効果】以上詳記したように本発明においては、
画像データの余白領域を画像データから判別し、自動的
に余白を取り除くことで、必要な領域のみを出力するこ
とができる。
【0055】したがって、複数の画像データを表示、印
刷する場合に、より多くの画像データを出力することが
できる。また、余白の多い画像データであってもその内
容を見やすい状態で出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像データ処
理装置の構成を例示するブロック図
【図2】同実施の形態に係る画像データ処理装置の領域
判別部の処理内容を例示するフロー図
【図3】同実施の形態に係る画像データ処理装置の領域
判別部によって領域の判別が行われた画像データの状態
を例示する図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る画像データ処
理装置の領域判別部の処理内容を例示するフロー図。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る画像データ処
理装置の構成を例示するブロック図。
【図6】本発明の第4の実施の形態に係る画像データ処
理装置の対象画像抽出部で抽出される画像データの状態
を例示する図。
【符号の説明】
1、5…画像データ処理装置 1a、7…領域判別部 71、7n…領域判別処理 1b…対象画像抽出部 1c…出力処理部 2…保存装置 3…出力装置 4…画像データ 4a…余白領域 4b…対象画像領域 4c…抽出領域 6…種別判別部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小柴 淳 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 高橋 忠義 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 川上 正喜 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 武井 芳幸 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 廣田 美樹 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 Fターム(参考) 5B057 AA11 CA12 CB12 CC02 CE09 CH18 DA08 DB02 DC16 DC22 5C076 AA02 AA21 BA08 CA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを構成している複数の画素の
    画素値に基づいて対象画像領域と余白領域とを判別する
    領域判別手段と、 前記画像データのうち前記領域判別手段によって判別さ
    れた対象画像領域を抽出する対象画像抽出手段とを具備
    したことを特徴とする画像データ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像データ処理装置にお
    いて、 前記領域判別手段は、前記画像データの垂直方向及び水
    平方向の画素ライン毎に両端に最も近い画素値の変化位
    置を求め、この求めた変化位置に基づいて対象画像領域
    と余白領域とを判別することを特徴とする画像データ処
    理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像データ処理装置にお
    いて、 前記領域判別手段は、前記画素ラインにおいて画素値に
    所定のしきい値以上の変化があった部分を画素値の変化
    位置とすることを特徴とする画像データ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像データ処理装置にお
    いて、 前記領域判別手段は、所定範囲の画素値を持つ画素とそ
    の位置情報を抽出し、この抽出された位置情報に基づい
    て抽出された画素集合の中心位置を求め、この中心位置
    を基準として前記抽出された画素が所定の割合まで含ま
    れる範囲を対象画像領域とし、他の範囲を余白領域とす
    ることを特徴とする画像データ処理装置。
  5. 【請求項5】 画像データの種別を判別する種別判別手
    段と、 前記種別判別手段によって判別された種別に応じて、前
    記画像データを構成している複数の画素の画素値に基づ
    いて対象画像領域と余白領域とを判別する領域判別手段
    と、 前記画像データのうち前記領域判別手段によって判別さ
    れた対象画像領域を抽出する対象画像抽出手段とを具備
    したことを特徴とする画像データ処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載した画像データ処理装置において、 前記対象画像抽出手段は、前記対象画像領域を所定範囲
    拡大して抽出することを特徴とする画像データ処理装
    置。
  7. 【請求項7】 画像データを構成している複数の画素の
    画素値に基づいて対象画像領域と余白領域とを判別する
    工程と、 前記画像データのうち前記対象画像領域を抽出する工程
    とからなる画像データ処理方法。
JP2000281980A 2000-09-18 2000-09-18 画像データ処理装置及び画像データ処理方法 Pending JP2002094762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281980A JP2002094762A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281980A JP2002094762A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094762A true JP2002094762A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18766559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281980A Pending JP2002094762A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9135537B2 (en) 2013-12-24 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and medium
JP2019168904A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ
JP2019204347A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9135537B2 (en) 2013-12-24 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and medium
JP2019168904A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ
JP7067176B2 (ja) 2018-03-23 2022-05-16 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ
JP2019204347A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法およびプログラム
JP7152879B2 (ja) 2018-05-24 2022-10-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1798953A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, storage medium and computer data signal
EP1555807A2 (en) Method and system for device-independent color gamut mapping
JP2001357406A (ja) 画像処理装置
JP4898531B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008278069A (ja) 画像処理装置及びその制御方法ならびにそのプログラム及び記憶媒体
JP2004046632A (ja) 画像処理装置
US20140136956A1 (en) Efficient size optimization of visual information or auditory information
JP2001136369A (ja) オーバーラップ送信を防ぐ画像分割方法、装置および記録媒体
JP3931651B2 (ja) 画像処理装置
JP2002094762A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JPH1127545A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7558511B2 (en) Scanning apparatus and method having editing function, and multi functional peripheral using the scanning method
JP4928998B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
US20040131262A1 (en) Image processing device, image forming apparatus, program, and storing medium
JP2003331299A (ja) 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP3997696B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
US20040148564A1 (en) Information processing method and apparatus
JP4720633B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2010257423A (ja) 注目領域抽出方法、プログラム、及び、画像評価装置
JP2008020944A (ja) 画像処理方法、プログラムおよび装置
JPH08293030A (ja) データ記憶フォーマット及びデータ記憶方法とその装置
JP4329370B2 (ja) 画像データ分類装置及びプログラム
US10803368B2 (en) Image decompressing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
KR100499121B1 (ko) 자동 문턱치화 기술을 이용한 영상분할 장치 및 그 방법
JP2006157791A (ja) カラー画像処理システム、および画像処理方法