JP2002093336A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JP2002093336A
JP2002093336A JP2000283544A JP2000283544A JP2002093336A JP 2002093336 A JP2002093336 A JP 2002093336A JP 2000283544 A JP2000283544 A JP 2000283544A JP 2000283544 A JP2000283544 A JP 2000283544A JP 2002093336 A JP2002093336 A JP 2002093336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
insulating film
heater
ray tube
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283544A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Iwamura
則夫 岩村
Yukio Koizumi
幸生 小泉
Hisafumi Komiya
寿文 小宮
Terutoshi Ichihara
輝俊 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Electronic Devices Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronic Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronic Devices Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000283544A priority Critical patent/JP2002093336A/ja
Publication of JP2002093336A publication Critical patent/JP2002093336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヒータと陰極間の漏洩電流を防止する構造の傍
熱型陰極構体を得る。 【解決手段】電子銃を構成する傍熱型陰極構体における
ヒータ5の発熱芯線を被覆する塗布膜5cを構成するア
ルミナの平均粒径を絶縁膜5bのアルミナの平均粒径よ
り大とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傍熱型陰極を有す
る電子銃を具備した陰極線管に係り、特に傍熱型陰極の
陰極スリ−ブとヒータ間の絶縁特性の向上を図って漏洩
電流の発生を防止した信頼性の高い長寿命の陰極線管に
関する。
【0002】
【従来の技術】カラ−テレビジョンセットやデイスプレ
−モニタ−等に用いられる陰極線管は、その精細な画像
再現性を有していることから、あらゆる分野で表示手段
として広く用いられている。
【0003】この種の陰極線管は、内面に蛍光体を塗布
してなる蛍光面を形成したパネル部と、傍熱型陰極と制
御電極および加速電極等の複数の電極を有し前記蛍光面
に向けて電子ビームを出射する電子銃を収容したネック
部と、前記パネル部とネック部を連接し前記電子銃から
発射される電子ビームを蛍光面上で走査させるための偏
向ヨークを外装したファンネル部で構成した真空外囲器
を備えている。
【0004】一方、前記電子銃は陰極としては通常は傍
熱型陰極を使用している。
【0005】図5は、従来の陰極線管の傍熱型陰極とそ
の近傍の構成を示す要部断面図である。図5において、
1は傍熱型陰極構体で、この傍熱型陰極構体1は、筒状
の陰極スリ−ブ2と、この陰極スリ−ブ2の一端側に固
定された帽状のカソ−ドキャップ3と、このカソ−ドキ
ャップ3の天頂面に被着された電子放射物質層4と、前
記陰極スリ−ブ2内にその一部が配置された加熱用のヒ
−タ5とを有している。
【0006】このヒ−タ5は、螺旋状に巻かれた発熱芯
線5aの一部をアルミナを主成分とする絶縁膜5bとア
ルミナとタングステン微粉末を含む塗布膜5cで被覆し
ている。
【0007】すなわち、前記絶縁膜5bはヒ−タ5の発
熱芯線5aの溶接端部5dを除き端部5e迄を被覆して
おり、又塗布膜5cは絶縁膜5bの外側で頂部側のコイ
ル部5fから前記陰極スリ−ブ2のつば拡げされた下端
2aより更に外側に位置する端部5g迄被着している。
この塗布膜5cは、前述のように少量のタングステン粉
末を含んで黒色を呈する黒色絶縁膜である。
【0008】一方絶縁膜5bは、アルミナを主成分とし
ていることから白色を呈する白色絶縁膜であるが、ヒ−
タ全体を眺めた場合外観が黒色を呈することから一般に
はダ−クヒ−タと呼称されている。
【0009】一方、前記ヒ−タ5はヒータサポート6と
溶接端部5dで溶接固定されており、又陰極スリ−ブ2
は筒状のカソ−ドサポ−トアイレット7及び小径部を前
記陰極スリ−ブ2と固定し大径部を前記カソ−ドサポ−
トアイレット7と固定した陰極ディスク8とで保持さ
れ、さらに前記カソ−ドサポ−トアイレット7はビード
サポート9を介して、また前記ヒータサポート6はヒ−
タリ−ドストラップ6’を介してそれぞれマルチフォー
ムガラス11に固定されている。12は制御電極で前記
電子放射物質層4と所定の間隔を保持してマルチフォー
ムガラス11に固定されている。
【0010】このようなダ−クヒ−タを用いる技術に関
しては、例えば特公平8−3976号公報に、ヒ−タの
絶縁用アルミナの平均粒径を特定して、変形、クラック
を防止し耐電圧特性を向上することが開示されている。
【0011】また、特開平7−161282号公報に
は、ダ−クヒ−タと陰極スリ−ブ内面に炭化珪素薄膜を
もつ物とを組み合わせてヒ−タと陰極間の漏洩電流を抑
制しようとする技術が開示されている。
【0012】また、特開平11−213859号公報に
は、スリ−ブの内面とヒ−タ表面の少なくとも一方の表
面に、タングステンとアルミナの混合物層にニオブ又は
タンタルの少なくとも一方を分散してヒ−タと陰極間の
漏洩電流を抑制しようとする技術が開示されている。
【0013】さらに、特開平11−273549号公報
には、ヒ−タの絶縁に用いるアルミナの純度を向上し
て、アルミナ自体の電気抵抗を大きくしてヒ−タと陰極
間の漏洩電流を抑制しようとする技術が開示されてい
る。
【0014】さらに、実公昭60−3483号公報に
は、ダ−クコ−トをヒ−タ足部の3重巻き部に重なるま
で長くし、アルミナクラックを防止する技術が開示され
ている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このようなダ−クヒ−
タを用いた陰極線管では、ヒ−タの外表面が黒色化され
ているためヒ−タ表面の放射率を大きくして、ヒ−タか
らの熱放射を効率良く行うことが出来、信頼性を向上出
来るという特徴を有している。
【0016】しかしながら、前述した図5の構造のよう
な従来技術及び前記各公報に開示された技術ではヒ−タ
と陰極間の漏洩電流を防止する上でまだ不十分な点があ
る。
【0017】このため、カラ−テレビジョンセットやデ
イスプレ−モニタ−で用いられているオ−トカットオフ
回路では、予め設定して制御している陰極電流に前記漏
洩電流が重畳され、このためRGB3色のカットオフ電
圧を制御出来ず、3色のバランスが崩れて白色がとれ
ず、オ−トカットオフ回路が使用不能となり、セットの
調整が困難となる問題がある。
【0018】又、前記ヒ−タと陰極間の漏洩電流が流れ
始めると、ヒ−タの絶縁膜であるアルミナが漏洩電流で
加熱され、この熱でアルミナから酸素が抜け、酸素の欠
乏したアルミナ(Al2 3 )に導電性が生じる。この
ため漏洩電流が更に増加してヒ−タ断線に至る場合もあ
る、など種々の問題があり、ヒ−タと陰極間の漏洩電流
を防止することが陰極線管の信頼性を確保する上から重
要である。
【0019】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
を解決し、ヒ−タと陰極間の漏洩電流を防止した優れた
陰極線管を提供する事にある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、傍熱型陰極構体の陰極スリ−ブ内にその
一部を配置するヒ−タが発熱芯線の溶接端部近傍を残し
て絶縁膜で覆い、更にこの絶縁膜の一部を塗布膜が覆っ
たものにおいて、この塗布膜中に含まれるアルミナの平
均粒径を絶縁膜中に含まれるアルミナの平均粒径より大
きくした。
【0021】また、上記の塗布膜中に含まれるアルミナ
の平均粒径と絶縁膜中に含まれるアルミナの平均粒径と
の比を1.8〜3.0とした。
【0022】このような構成としたことで、ヒ−タと陰
極スリ−ブとの接触面積が小さくなり、当該ヒ−タと陰
極間の漏洩電流が防止される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1は本発明の陰極線管の一実施例の傍熱
型陰極とその近傍の構成を示す要部断面図である。
【0025】図1において1は傍熱型陰極構体で、この
傍熱型陰極構体1は、筒状の陰極スリ−ブ2と、この陰
極スリ−ブ2の一端側に固定された帽状のカソ−ドキャ
ップ3と、このカソ−ドキャップ3の天頂面に被着され
た電子放射物質層4と、前記陰極スリ−ブ2内にその一
部が配置された加熱用のヒ−タ5とを有している。
【0026】このヒ−タ5は螺旋状に巻かれた発熱芯線
5aの一部を、平均粒径3〜6μmのアルミナを主成分
とする絶縁膜5bと、平均粒径11〜15μmのアルミ
ナと平均粒径1μm程度のタングステン微粉末を含む塗
布膜5cの2層で被覆している。
【0027】前記絶縁膜5bはヒ−タ5の発熱芯線5a
の溶接端部5dを除き端部5eから頂部側のコイル部5
f迄を被覆している。一方塗布膜5cは、絶縁膜5bの
外側で頂部の前記コイル部5fから前記陰極スリ−ブ2
のつば拡げされた下端2aより内側の端部5g迄被着し
ている。
【0028】すなわち、塗布膜5cは前記陰極スリ−ブ
2内にその全体が配置されるように、前記第1の絶縁膜
5bの前記溶接端部5d側の端部5eから前記コイル部
5f寄りで更に前記陰極スリ−ブ2のつば拡げされた下
端2aより内側、すなわち下端2aより電子放射物質層
4側に前記端部5gが位置する構成となっている。
【0029】この塗布膜5cは前述のように少量のタン
グステン粉末を含んで黒色を呈する黒色絶縁膜であり、
一方絶縁膜5bはアルミナを主成分としていることから
白色を呈する白色絶縁膜である。
【0030】この構造によれば、塗布膜に絶縁膜に用い
るアルミナに比べて平均粒径比が1.8〜3.0倍の1
1〜15μmと大きな径のアルミナを用いたことから表
面が粗面化されているため、陰極スリ−ブの内面とヒ−
タとの接触面積が小さくなり、漏洩電流の防止につなが
る。
【0031】ここで、前記絶縁膜及び塗布膜のアルミナ
の平均粒径についてみると、まず、絶縁膜ではアルミナ
のタングテン芯線に接する部分は、タングテン芯線とア
ルミナの熱ストレスから平均粒径3〜6μmのアルミナ
が適している。
【0032】上記平均粒径がこれより小さくなるとヒ−
タ製造中の焼結工程でアルミナが硬くなり芯線を断線さ
せる恐れがあり、逆に大きくなるとアルミナが軟らかく
欠落の恐れがある。特に望ましい大きさとしては3.8
〜5.0μmである。
【0033】一方、塗布膜については、この膜は芯線と
のストレスがないため大きいほうが特性上は好ましい。
すなわち、アルミナの抵抗は、温度上昇により小さくな
り、一例としては800°Cで108 Ωcm、1050
°Cで107 Ωcm程度であり、ヒ−タの動作温度(発
熱部:1050°C、足部(溶接端部):800℃)を
考えると、接触面積をヒ−タ発熱部で0.025mm2
(0.5mm角)、ヒ−タ足部で1mm2 (1mm
角)、アルミナ厚50μm、電位差200Vの場合、発
熱部:10μA、足部:4μA程度の漏洩電流が流れ
る。この数値はヒ−タと陰極スリ−ブ内面の接触状態か
ら、ヒ−タ表面が平滑な場合十分起こりうるレベルであ
る。
【0034】従って、この接触面積の点から前述のよう
に大きい径のものが良いが、絶縁膜の3〜6μmのアル
ミナと焼結で接着するには15μm程度が限界であり、
これより大きくなるとアルミナ粒子か欠落するおそれが
あることと、陰極スリ−ブ内への挿入に時間を要する問
題がある。
【0035】又、漏洩電流対策の効果が期待できる下限
の大きさは7μmで、裕度を見れば11μmが好ましい
値となる。
【0036】又、前記絶縁膜5b及び塗布膜5cは、そ
れぞれが例えばアルミナ粒径、タングステン含有量等の
異なる多層膜であってもよい。また、前記端部5gの位
置は、前記陰極スリ−ブ2のつば拡げされた下端2aと
同じかそれより内側で有れば良く、更につば拡げの始端
より内側であればより好ましい。
【0037】一方、前記ヒ−タ5はヒータサポート6と
溶接端部5dで溶接固定されており、又陰極スリ−ブ2
は筒状のカソ−ドサポ−トアイレット7及び小径部を前
記陰極スリ−ブ2と固定し大径部を前記カソ−ドサポ−
トアイレット7と固定した陰極ディスク8とで保持さ
れ、さらに前記カソ−ドサポ−トアイレット7はビード
サポート9を介して、また前記ヒータサポート6はヒ−
タリ−ドストラップ10を介してそれぞれマルチフォー
ムガラス11に固定されている。12は制御電極で前記
電子放射物質層4と所定の間隔を保持してマルチフォー
ムガラス11に固定されている。
【0038】図2は図1に示すヒ−タの一例の詳細を示
すもので、(a)は平面図、(b)は側面図及び(c)
は図(a)のA部拡大断面図をそれぞれ示しており、か
つ図1と同じ部分には同一記号を付してある。
【0039】図2(a)〜(c)において、ヒ−タ5は
その全長L1の溶接端部5dを除く残部L2を絶縁膜5
bで被覆し、更にこの絶縁膜5bの外側を、コイル部5
fから溶接端部5d側へ向かって単膜部L3を除いて端
部5g迄を覆うように塗布絶5cで被覆している。
【0040】L4はこの絶縁膜5bと、塗布膜5cの両
膜の重畳した積層塗布長を、またL5は発熱芯線5aの
単巻部、L6は発熱芯線5aの多重巻部をそれぞれ示
し、この発熱芯線5aの巻線形状は実公昭57−346
71号公報で公知の3重巻の構造が採られている。
【0041】また、Dは中空部で溶解された心線の直
径、dは発熱芯線5aの直径、pは発熱芯線5aの巻線
ピッチ、t1は第1の絶縁膜5bの被覆厚さ、t2は第
2の絶縁膜5cの被覆厚さを示している。
【0042】次に、前記ヒ−タ5の製造方法の一例を説
明する。まず、発熱芯線5aとして直径0.032mm
のタングステン線を用い、これを直径0.15mmのモ
リブデン線からなる心線に15タ−ン/mmのピッチで
前記実公昭57−34671号公報で公知の3重巻構造
とする。
【0043】巻線後所定の長さに切断し2重螺旋構造に
整形した後、全長L1の溶接端部5dを除く残部L2に
絶縁膜5bを電着によって被覆する。被覆厚さは約16
00℃で焼結後約80μmと成るようにする。
【0044】この絶縁膜5b用の電着液1リットルの組
成は、純度99.85%の粉砕アルミナ(平均粒径4.
4μm)670g、変性アルコ−ル440ミリリット
ル、蒸留水440ミリリットル及び電解溶液として硝酸
マグネシウムと硝酸アルミニウムを各々14g添加して
いる。
【0045】上記の電着はヒ−タをマイナスとし、70
Vの電圧で行った。アルミナの塗布厚は電着時間を調整
して設定する。その後、特公平6−22095号公報に
開示された方法で黒色膜の塗布膜5cを、絶縁膜5b上
の単膜部L3を除く積層塗布長L4に約10μmの厚さ
に浸漬塗布して被覆する。
【0046】この塗布膜5c用の黒色液1リットルの概
略組成は、平均粒径12.4μmで純度99.8%の粉
砕アルミナ450g、平均粒径1μmのタングステン微
粉末を220g、メチルイソブチルケトンを700g、
エチルエ−テル110ミリリットル及びバインダ−とし
てニトロセルロ−ズ17g添加したものを用いた。
【0047】浸漬塗布後、エチルアルコ−ルで洗浄する
ことにより10μmの被覆厚さを制御している。この塗
布膜5cの被覆長さは浸漬する長さで容易に制御出来
る。
【0048】その後所定の乾燥工程を経た後、前記心線
を酸で溶解することで、図2(c)に直径Dで示した中
空部が形成される。
【0049】このような製造方法で得られたヒ−タ5の
具体例は次の通り。すなわち、全長L1:13mm、絶
縁膜5bの被覆長L2:9.5mm、塗布膜5cの被覆
長L4:6mm、被覆厚t1、t2は前述のようにそれ
ぞれ80μmと10μmとした。
【0050】図3は図1に示した傍熱型陰極構体を有す
る本発明の陰極線管に用いられる電子銃の構成例を説明
する側面図で、図1と同じ部分には同一記号を付してあ
る。
【0051】図3に示す電子銃は、制御電極(第1グリ
ッド電極:G1)12、加速電極(第2グリッド電極:
G2)22、集束電極(第3グリッド電極:G3、第4
グリッド電極:G4、第5グリッド電極:G5)23,
24,25、陽極(第6グリッド電極:G6)26、お
よびシールドカップ27を管軸方向に所定の間隔と位置
関係で配列し、マルチフォームガラス11で固定支持す
ると共に、ステム28に植立したステムピン28aに各
電極に設けたタブあるいはリード線を溶接して構成され
る。
【0052】また、この電子銃は、制御電極12のステ
ム28側に傍熱型陰極構体1が近接配置されており、当
該傍熱型陰極構体1には電子放出部を加熱する前述した
図2に示すヒータ5が内蔵されている。
【0053】なお、29はバルブスペーサコンタクト
で、ネック部の内壁に弾接して電子銃の中心軸を管軸に
一致させる機能を有すると共に、ファンネルとネックの
内壁に塗布された内部導電膜から電子銃に陽極電圧を導
入する機能を有する。
【0054】制御電極12と加速電極22および傍熱型
陰極構体1とで電子ビーム発生部(3極部)を構成す
る。また、集束電極23〜25は電子ビーム発生部から
出射する電子ビームを加速集束し、集束電極25と陽極
26の間に形成される主レンズで所定の収束されて蛍光
面方向に指向される。
【0055】ステム28は真空外囲器のネック部開放端
に溶着され外部からの信号あるいは電圧をステムピン2
8aを介して各電極に印加する。
【0056】図4は、本発明の陰極線管の他の実施例の
全体構成例を説明する模式断面図である。
【0057】図4において、41はパネル部、42は蛍
光体スクリーン、32は電子銃を収納するネック部、4
3はパネル部とネック部とを連接するファンネル部、4
4はシャドウマスク、46はマスクフレーム、47は磁
気シールド、48はマスク懸架機構、49はインライン
型電子銃、50は偏向ヨーク、63は外部補正磁気装
置、10aは内部導電膜、64は防爆バンド、65はパ
ネルピン、66はマスク組立体、28aはステムピンで
ある。
【0058】このカラー陰極線管はパネル部41とネッ
ク部32およびファンネル部43とで真空外囲器67を
構成し、ネック部32に収納された電子銃49から発射
された電子ビーム(センタービーム及び2本のサイドビ
ーム)Bは偏向ヨーク50で形成される水平および垂直
偏向磁界によって蛍光体スクリーン42を2次元に走査
する。
【0059】電子ビームはステムピン28aから供給さ
れる映像信号等の変調信号で強度変調され、蛍光体スク
リーン42の直前に設置されたシャドウマスク44で色
選択され、蛍光体スクリーン42を構成するそれぞれの
蛍光体(赤、緑、青)に射突して所定のカラー画像を再
生する。
【0060】インライン型電子銃49は前記実施例で説
明した構造の傍熱型陰極構体を備えた電子銃である。
【0061】この図4に示す本発明の一実施例のカラ−
陰極線管と、図5に示す従来のカラ−陰極線管とのヒ−
タと陰極間の漏洩電流、ヒ−タ温度及び陰極温度等の諸
特性を比較した。その結果、前記漏洩電流は本発明のも
のが従来のものに比べて約70%低減して大きな効果が
得られたのに対し、ヒ−タ温度及び陰極温度は両者の差
は認められず、エミッション特性等の問題の無いことが
確認できた。
【0062】なお、本発明は、上記の構造に限定される
ものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の思想
を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
陰極線管に用いる電子銃の傍熱型陰極構体を構成するヒ
ータの絶縁膜と塗布膜のアルミナの関係を特定すること
により、ヒータと陰極間の漏洩電流を防止して、モニタ
−セット等のオ−トカットオフ回路の使用が可能と成っ
てセットの調整が容易と成ると共に、ヒ−タ断線やヒ−
タと陰極間の導通不良を防止でき、信頼性に優れた陰極
線管を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極線管の一実施例の傍熱型陰極構体
とその近傍の構成を示す要部断面図である。
【図2】図1に示すヒ−タの一例の詳細を示し、(a)
は平面図、(b)は側面図及び(c)は図(a)のA部
拡大断面図である。
【図3】本発明のシャドウマスク型カラー陰極線管に用
いられる電子銃の構成例を説明する側面図である。
【図4】本発明の陰極線管の一実施例のシャドウマスク
型カラー陰極線管の概略構造を説明する模式断面図であ
る。
【図5】従来の陰極線管の傍熱型陰極構体とその近傍の
構成を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 傍熱型陰極 2 陰極スリ−ブ 5 ヒータ 5a 発熱芯線 5b 絶縁膜 5c 塗布膜 5e,5g 端部 41 パネル部 32 ネック部 43 ファンネル部 49 電子銃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 幸生 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 小宮 寿文 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 市原 輝俊 千葉県茂原市早野3350番地 日立エレクト ロニックデバイシズ株式会社内 Fターム(参考) 5C031 DD05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に蛍光体を塗布してなる蛍光面を有す
    るパネル部と、傍熱型陰極構体と複数の電極を備え前記
    蛍光面に向けて電子ビームを出射する電子銃を収容した
    ネック部と、前記パネル部とネック部を連接し前記電子
    銃から発射される電子ビームを蛍光面上で走査させるた
    めの偏向ヨークを外装したファンネル部で構成した真空
    外囲器を有する陰極線管であって、 前記電子銃の傍熱型陰極構体の陰極スリ−ブ内にその一
    部を配置するヒ−タが発熱芯線の溶接端部近傍を残して
    絶縁膜で覆われ、更にこの絶縁膜の一部を塗布膜が覆っ
    ており、かつ塗布膜中に含まれるアルミナの平均粒径が
    絶縁膜中に含まれるアルミナの平均粒径より大きいこと
    を特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】前記塗布膜中に含まれるアルミナの平均粒
    径と絶縁膜中に含まれるアルミナの平均粒径との比が
    1.8〜3.0であることを特徴とする請求項1記載の
    陰極線管。
  3. 【請求項3】前記絶縁膜が白色膜で、塗布膜が黒色膜で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の陰極線
    管。
  4. 【請求項4】前記黒色絶縁膜がタングステンを含むこと
    を特徴とする請求項3記載の陰極線管。
JP2000283544A 2000-09-19 2000-09-19 陰極線管 Pending JP2002093336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283544A JP2002093336A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283544A JP2002093336A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093336A true JP2002093336A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18767890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283544A Pending JP2002093336A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111997854A (zh) * 2020-08-26 2020-11-27 成都创元电子有限公司 一种热子嵌入式空心阴极

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111997854A (zh) * 2020-08-26 2020-11-27 成都创元电子有限公司 一种热子嵌入式空心阴极

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02223136A (ja) 陰極線管
US6504293B1 (en) Cathode ray tube having an improved cathode
JP2001195997A (ja) 陰極線管
JP2002093336A (ja) 陰極線管
JP2001250491A (ja) Upf型電子銃を有する陰極線管
JP3772065B2 (ja) 電子銃とこの電子銃を用いた陰極線管
JPH11354041A (ja) 陰極線管
US7078851B2 (en) Cathode ray tube
US6552479B2 (en) Cathode ray tube having an improved heater
US6433469B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
US6917151B2 (en) Resistor for electron gun assembly, electron gun assembly, and cathode-ray tube
JP2003123661A (ja) 陰極線管
JPH09320483A (ja) 陰極線管用電子銃
JP3015412B2 (ja) 陰極線管
JP2004139792A (ja) 電子銃構体用抵抗器、これを備えた電子銃構体及び陰極線管装置
JP2001110298A (ja) 酸化物陰極及びこれを用いた陰極線管
JP2002216663A (ja) 電子銃構体及び陰極線管
JPH06223732A (ja) 陰極線管
JP2002093337A (ja) 陰極線管
JPH1116509A (ja) 陰極線管
JPH08212906A (ja) 陰極線管
JPH11213857A (ja) 陰極構体、電子銃構体および電子管
JPH11213859A (ja) 陰極構体、電子銃構体および電子管
JP2002100277A (ja) 含浸型陰極構体を有する電子銃を具備した陰極線管
JPH07262906A (ja) 含浸形カソード構体とこれを用いた陰極線管