JP2002092791A - ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置Info
- Publication number
- JP2002092791A JP2002092791A JP2000282278A JP2000282278A JP2002092791A JP 2002092791 A JP2002092791 A JP 2002092791A JP 2000282278 A JP2000282278 A JP 2000282278A JP 2000282278 A JP2000282278 A JP 2000282278A JP 2002092791 A JP2002092791 A JP 2002092791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- information
- road map
- road
- providing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
ゲーション装置に関し、経路情報提供装置から提供され
た移動体の移動すべき経路が道路地図上の所望の位置か
らずれて表示されるのを防止することを目的とする。 【解決手段】 サービスセンタは、探索した車両の走行
すべき経路を、自己のデータベースに格納された道路地
図情報に基づく道路地図上における位置を表す経路位置
データと、その経路を構成する道路を表す道路固有情報
とにそれぞれ変換してナビゲーション装置へ送信・提供
する。ナビゲーション装置は、サービスセンタの提供に
よる経路位置データに基づいて、自己のデータベースに
格納された道路地図情報に基づく道路地図上における上
記経路の位置を検出すると共に、道路固有情報に基づい
て、上記経路を構成する点の所望位置を検出する。そし
て、両位置の位置ずれ量を算出し、その位置ずれ量だけ
経路位置データに基づく経路の全体を位置補正して表示
・案内ユニットの表示画面に表示する。
Description
ステム及びナビゲーション装置に係り、特に、移動体の
移動すべき経路に関する情報を所定の通信システムを利
用して提供する経路情報提供装置と、移動体に搭載さ
れ、経路情報提供装置により提供された経路を道路地図
に重ねて表示するナビゲーション装置と、を備えるナビ
ゲーションシステム、及び、移動体に搭載され、所定の
経路情報提供装置から所定の通信システムを利用して提
供された移動体の移動すべき経路を道路地図に重ねて表
示するナビゲーション装置に関する。
56号公報に開示される如く、車両等の移動体の走行す
べき経路に関する情報(以下、経路データと称す)を、
サービスセンタから例えばセルラ方式の無線移動通信シ
ステムを利用して車載ナビゲーション装置に送信し、そ
の経路データに基づいて車室内にて経路案内を行うナビ
ゲーションシステムが提案されている。
ービスセンタは、道路地図データベースを有しており、
車両側から無線移動通信システムを利用して該車両の現
在位置の情報及び目的地の情報を受信すると、それらの
情報に基づいて車両の現在位置から目的地までの道路地
図上の経路の探索を行う。そして、その結果探索された
経路に関する経路データを無線移動通信システムを利用
して車載ナビゲーション装置へ送信する。また、車載ナ
ビゲーション装置は、道路地図情報データベースを有し
ており、車両の現在位置を常時検出している。車載ナビ
ゲーション装置は、車両の現在位置及び受信した経路デ
ータに基づいて、表示画面に、道路地図と現在位置から
目的地までの経路とを重ねて表示する。この場合、車両
の乗員は、表示画面を見ることにより、車両が所望の経
路を走行しているか否かを確認することができると共
に、車両が所望の経路を走行していない場合はその所望
の経路に沿って車両が走行するように運転することがで
きることとなる。
や区画整理等により変化する。かかる変化が生じた場合
にサービスセンタの有する道路地図データベースを更新
することとすれば、サービスセンタは、現在位置から目
的地までの経路の探索を最新の道路地図に基づいて行う
ことが可能となる。従って、上述したナビゲーションシ
ステムにおいて、車載ナビゲーション装置の有する道路
地図データベースに基づく道路の敷設状況と現実の道路
の敷設状況とが合致しない場合でも、現実の道路の敷設
状況に合致した適切な経路を車載ナビゲーション装置の
表示画面上に表示させることとすれば、乗員が車載ナビ
ゲーション装置の道路地図データベースを頻繁に更新す
ることなく、最新の道路地図に基づいて探索された経路
により車両を目的地まで誘導することが可能となる。
システムにおいて、サービスセンタは、車両側から提供
された現在位置や目的地に基づいて、自己の有する道路
地図データベースに格納された道路地図上において車両
が走行すべき目的地までの経路を探索する。また、車載
ナビゲーション装置は、サービスセンタが探索し送信し
た車両の目的地までの経路を、自己の有する道路地図デ
ータベースに格納された道路地図に重ねて表示する。
ービスセンタの道路地図データベースに格納されている
道路地図の位置情報と、車載ナビゲーションの道路地図
データベースに格納されている道路地図の位置情報とが
異なっている場合がある。かかる場合に、サービスセン
タが探索し車載ナビゲーション装置へ送信・提供した車
両の目的地までの経路が、何ら位置補正されることな
く、車載ナビゲーション装置の表示画面に道路地図に重
ねて表示されるものとすると、該経路の位置と道路地図
上におけるその経路の所望位置との間に位置ずれが生じ
てしまう。このため、このようなナビゲーションシステ
ムにおいては、車載ナビゲーション装置の表示による乗
員への経路案内が紛らわしいものとなるおそれがある。
であり、経路情報提供装置から提供された移動体の移動
すべき経路が道路地図上の所望の位置からずれて表示さ
れるのを防止することが可能なナビゲーションシステム
及びナビゲーション装置を提供することを目的とする。
に記載する如く、移動体の移動すべき経路に関する情報
を所定の通信システムを利用して提供する経路情報提供
装置と、移動体に搭載され、前記経路情報提供装置によ
り提供された前記情報に基づく前記経路を所定の道路地
図情報に基づく道路地図に重ねて表示するナビゲーショ
ン装置と、を備えるナビゲーションシステムにおいて、
前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づ
く前記経路が位置すべき前記所定の道路地図情報に基づ
く道路地図上の道路を検出する道路検出手段と、前記経
路情報提供装置により提供される前記情報に基づく前記
経路を、前記道路検出手段により検出された前記道路上
に位置させる経路位置補正手段と、を備えることを特徴
とするナビゲーションシステムにより達成される。
如く、移動体に搭載され、該移動体の移動すべき経路に
関する情報を所定の経路情報提供装置から所定の通信シ
ステムを利用して提供されると共に、該提供された前記
情報に基づく経路を所定の道路地図情報に基づく道路地
図に重ねて表示するナビゲーション装置において、前記
経路情報提供装置により提供される前記情報に基づく前
記経路が位置すべき前記所定の道路地図情報に基づく道
路地図上の道路を検出する道路検出手段と、前記経路情
報提供装置により提供される前記情報に基づく前記経路
を、前記道路検出手段により検出された前記道路上に位
置させる経路位置補正手段と、を備えることを特徴とす
るナビゲーション装置により達成される。
位置検出手段は、経路情報提供装置から提供される移動
体の移動すべき経路が位置すべき所定の道路地図情報に
基づく道路地図上の道路を検出する。そして、経路位置
補正手段は、その経路を道路位置検出手段により検出さ
れた道路上に位置させる。このため、経路情報提供装置
から提供された移動体の移動すべき経路が所定の道路地
図情報に基づく道路地図上において所望の位置からずれ
て表示されるのは防止される。
如く、移動体の移動すべき経路に関する情報を所定の通
信システムを利用して提供する経路情報提供装置と、移
動体に搭載され、前記経路情報提供装置により提供され
た前記情報に基づく前記経路を所定の道路地図情報に基
づく道路地図に重ねて表示するナビゲーション装置と、
を備えるナビゲーションシステムにおいて、前記経路情
報提供装置により提供される前記情報が、前記経路の位
置情報と該経路を構成する道路の固有情報とを含んでい
ると共に、前記固有情報に基づいて、前記経路が前記所
定の道路地図情報に基づく道路地図上において位置すべ
き所望位置を検出する所望位置検出手段と、前記経路情
報提供装置により提供された前記位置情報に基づく前記
経路の位置と前記所望位置検出手段により検出された前
記所望位置とに位置ずれが生ずる場合に、前記経路情報
提供装置により提供された前記位置情報に基づく前記経
路を前記所望位置上に位置させる経路位置補正手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーションシステムによ
り達成される。
供装置からナビゲーション装置へ提供される情報は、移
動体の移動すべき経路の位置情報と該経路を構成する道
路の固有情報とを含んでいる。この位置情報に基づく経
路の位置と、この固有情報に基づいて検出された、経路
が所定の道路地図情報に基づく道路地図上において位置
すべき所望位置とに位置ずれが生じている場合、経路位
置補正手段は、経路情報提供装置から提供された経路を
上記所望位置上に位置させる。このため、経路情報提供
装置から提供された移動体の移動すべき経路が所定の道
路地図情報に基づく道路地図上において所望の位置から
ずれて表示されるのは防止される。
経度・緯度等の位置情報を含まない、例えば、国道や県
道等の道路種別、道路番号、道路の距離、または交差点
名等の、移動体の移動すべき経路を構成する道路に固有
の情報のことである。
る経路には、上記所定の道路地図情報が有していない道
路が含まれている場合がある。この場合は、かかる道路
についての上記位置ずれの量を検出することは不可能で
ある。従って、経路情報提供装置から提供される経路を
構成し、かつ、上記所定の道路地図情報が有している道
路についての上記位置ずれの量を検出し、その後、その
位置ずれ量だけ上記経路のすべての道路を移動させるこ
ととすれば、上記所定の道路地図情報が有していない道
路も、その道路地図上の所望位置上に表示されることと
なる。このため、経路情報提供装置から提供された移動
体の移動すべき経路を構成する一部の道路が所定の道路
地図情報に含まれていない場合にも、該経路を現実の道
路敷設状況に合わせてその道路地図上に表示することが
可能となる。
2記載のナビゲーションシステムにおいて、前記固有情
報が前記所定の道路地図情報に含まれる道路についての
前記位置ずれの量を検出する位置ずれ量検出手段と、前
記位置ずれ量検出手段により検出された前記道路につい
ての前記位置ずれの量に基づいて、前記経路情報提供装
置により提供された前記位置情報に基づく前記経路の移
動量を算出する移動量算出手段と、を備え、前記経路位
置補正手段は、前記経路情報提供装置により提供された
前記位置情報に基づく前記経路の位置を、前記移動量算
出手段により算出された前記移動量だけ移動させること
としてもよい。
如く、移動体に搭載され、該移動体の移動すべき経路に
関する情報を所定の経路情報提供装置から所定の通信シ
ステムを利用して提供されると共に、該提供された前記
情報に基づく経路を所定の道路地図情報に基づく道路地
図に重ねて表示するナビゲーション装置において、前記
所定の道路地図情報に基づく道路地図上において移動体
が移動した位置を検出する移動位置検出手段と、前記経
路情報提供装置により提供された前記情報に基づく前記
経路を、前記移動位置検出手段により検出された前記位
置を通るように位置させる経路位置補正手段と、を備え
ることを特徴とするナビゲーション装置により達成され
る。
地図情報に基づく道路地図上において移動体が移動した
位置が検出される。経路情報提供装置から提供された移
動体の移動すべき経路は、上記位置を通るように位置さ
れる。このため、経路情報提供装置から提供された経路
の位置と所定の道路地図情報に基づく道路地図上におけ
る上記経路の所望位置とに位置ずれが生ずる場合でも、
上記経路が所望の位置からずれて表示されるのは防止さ
れる。
ゲーションシステムのシステム構成図を示す。本実施例
のナビゲーションシステムは、サービスセンタ10を備
えている。サービスセンタ10は、CD−ROMやDV
D等の記録媒体により構成されたデータベース12を有
している。データベース12は、縮尺度に応じた道路地
図情報、及び、サービスセンタ10が探索する車両50
の走行すべき目的地までの経路についての案内情報を格
納している。サービスセンタ10は、後述の如く車両5
0の要求に応じて該車両50が走行すべき目的地までの
経路を探索する機能を有している。
動通信システム14が接続されている。移動通信システ
ム14は、各地に設置された基地局16、基地局を統括
する交換局18、及び、各交換局18を接続するネット
ワーク20を備えている。サービスセンタ10は、車両
50の要求に応じて、探索した車両50が走行すべき目
的地までの経路の位置を表す情報(以下、経路位置デー
タと称す)と、その経路を構成する道路の種別、道路番
号、その距離、及び、交差点名を表す情報(以下、道路
固有情報と称す)と、その経路についての指示・案内を
表す情報(以下、案内情報と称す)とを、所定の走行区
間ごとに(例えば10kmごとに)、移動通信システム
14を介して該車両50に送信・提供する。尚、以下で
は、経路位置データ、道路固有情報、及び案内情報を総
称して「経路データ」と称す。
するナビゲーション装置52の構成図を示す。ナビゲー
ション装置52は、制御ユニット54を備えており、制
御ユニット54により制御される。ナビゲーション装置
52は、制御ユニット54が所定のインターフェースを
介して例えば携帯電話機やPHS端末機等の双方向通信
機(以下、単に通信機と称す)56と接続可能となるよ
うに構成されている。通信機56は、上記した移動通信
システム14における基地局16と無線通信を行うこと
ができるように構成されている。このため、ナビゲーシ
ョン装置52は、サービスセンタ10の送信・提供する
経路データを取り込むことが可能となっている。
0、操作部62、方位センサ64、車速センサ66、メ
モリ68、データベース70、及び、表示・案内ユニッ
ト72が接続されている。GPS受信機60は、GPS
アンテナ74を有し、GPS衛星が出力する信号を受信
すると共に、車両50の位置に対応した測位信号を出力
する。操作部62は、車両50の乗員により操作され、
当該操作に対応した情報(例えば目的地の位置に関する
情報や表示地図の縮尺度に関する情報等)を出力する。
方位センサ64は、ジャイロ等により構成されており、
車両50の進行方向に応じた信号を出力する。車速セン
サ66は、車輪の速度に応じた周期でパルス信号を出力
する。
測位信号、方位センサ64の出力信号、及び車速センサ
66のパルス信号に基づいて車両50の現在の走行位置
を演算する。そして、制御ユニット54は、サービスセ
ンタ10に車両50が走行すべき目的地までの経路の探
索を要求すべく、所定の経路探索要求信号、演算した車
両50の現在位置に応じた信号、及び目的地に応じた信
号等を、移動通信システム14を介してサービスセンタ
10に送信する。
ンタ10が送信・提供した経路データを格納する機能を
有している。データベース70は、CD−ROMやDV
D等の記録媒体により構成されており、縮尺度に応じた
道路地図情報を格納している。表示・案内ユニット72
は、データベース70に格納された道路地図情報、車両
50の現在位置、及び、メモリ68に格納された経路デ
ータに基づいて、所定の表示画面に、車両50の現在位
置から所定範囲内の道路地図、目的地までの経路、及び
車両50の現在位置を表すマークを重ねて表示すると共
に、所定の表示画面や音声ガイドにより例えば左折や右
折を指示するための案内を行う。
のナビゲーションシステムの動作について詳細に説明す
る。
ニット54が、車両50が走行すべき目的地までの経路
を取得すべく実行する制御ルーチンの一例のフローチャ
ートを示す。図3に示すルーチンは、ナビゲーション装
置52の電源が投入されている状況下においてその処理
が終了するごとに繰り返し起動されるルーチンである。
図3に示すルーチンが起動されると、まずステップ10
0の処理が実行される。
2の操作により車両50が到達すべき目的地が設定され
たか否かが判別される。その結果、目的地が設定されて
いないと判別された場合は、次にステップ102の処理
が実行される。
メモリ68に格納されている経路データに基づく経路の
終端との距離(以下、残り経路距離Xと称す)が所定値
X0以下であるか否かが判別される。尚、所定値X0は、
例えば、現に車両50が走行するメモリ68に格納され
た経路データに関する走行区間の次の走行区間の始点近
傍に案内地点が存在する場合にも、車両50の乗員に対
してその案内地点に起因する案内を余裕をもって行うこ
とができる距離(例えば5km)に設定されている。X
≦X0が成立しない場合は、未だ車両50が次の走行区
間の経路データを取得する必要はないと判断できる。従
って、かかる判別がなされた場合は、以後何ら処理が進
められることなく、今回のルーチンは終了される。
が設定されたと判別された場合、又は、上記ステップ1
02においてX≦X0が成立すると判別された場合は、
次にステップ104の処理が実行される。
との回線を接続すべく、通信機56に対して指示を行う
処理が実行される。本ステップ104の処理が行われる
と、以後、ナビゲーション装置52とサービスセンタ1
0とが移動通信システム14を介して回線接続される。
に車両50が走行すべき目的地までの経路の探索を要求
する経路探索要求信号、車両50のID情報、車両50
の現在位置情報、及び目的地情報をサービスセンタ10
へ向けて送信する処理が実行される。
の処理を実行した後に、サービスセンタ10が送信・提
供する経路データを受信したか否かが判別される。本ス
テップ108の処理は、経路データを受信するまで繰り
返し実行される。
経路データを送信・提供すべく実行する制御ルーチンの
一例のフローチャ−トを示す。図4に示すルーチンは、
その処理が終了するごとに繰り返し起動されるルーチン
である。図4に示すルーチンが起動されると、まずステ
ップ200の処理が実行される。
4を介するナビゲーション装置52との回線接続が開始
されたか否かが判別される。その結果、ナビゲーション
装置52との回線接続が開始されていないと判別された
場合は、以後何ら処理が進められることなく、今回のル
ーチンは終了される。一方、ナビゲーション装置52と
の回線接続が開始されたと判別された場合は、次にステ
ップ202の処理が実行される。
52側が送信する経路探索要求信号、車両50のID情
報、現在位置情報、及び目的地情報を受信したか否かが
判別される。本ステップ202の処理は、上記ステップ
200において肯定判定がなされた後、各情報を受信し
たと判別されるまで繰り返し実行される。その結果、肯
定判定がなされた場合は、次にステップ204の処理が
実行される。
52が送信した各情報に基づいて、車両50が走行すべ
き目的地までの経路を探索する処理が実行される。
で検索した経路のデータを車両50のID情報と対応さ
せて、サービスセンタ10内に設けられたメモリに格納
する処理が実行される。
ら目的地までの経路データのうち、現在位置から所定の
走行区間内における経路データのみを、車両50のナビ
ゲーション装置52に向けて送信・提供する処理が実行
される。本ステップ208の処理が終了すると、今回の
ルーチンは終了される。
スセンタ10は、車両50側の要求に応じて、車両50
が走行すべき目的地までの経路を探索すると共に、その
探索した経路を所定の走行区間ごとに経路データとして
車両50に提供することができる。このようにサービス
センタ10の探索した経路データが所定の走行区間ごと
に車両50に提供される構成においては、目的地の変更
や車両50の経路逸脱等に伴って経路の変更が行われた
場合に、サービスセンタ10からナビゲーション装置5
2へ提供される経路データの無駄が極力少なくなる。こ
のため、かかる構成によれば、全体としてサービスセン
タ10とナビゲーション装置52との通信コストの低減
が図られると共に、通信時間の短縮が図られる。
ステップ108の処理の結果、サービスセンタ10の送
信・提供する経路データが受信されたと判別された場合
は、次にステップ110の処理が実行される。
をメモリ68に格納する処理が実行される。
との回線を切断すべく、通信機56に対して指示を行う
処理が実行される。本ステップ112の処理が行われる
と、以後、ナビゲーション装置52とサービスセンタ1
0との回線が切断される。そして、本ステップ112の
処理が終了すると、今回のルーチンは終了される。
設定された場合、又は、メモリ68に格納されている経
路データの残り経路距離Xが少なくなった場合に、サー
ビスセンタ10で探索された経路をナビゲーション装置
52側で取得することができる。
部62の操作による縮尺度に応じた車両50の現在位置
から所定範囲内の道路地図を、データベース70から取
得し、その道路地図上に車両50の現在位置を表すマー
クをマップマッチング等の手法により表示・案内ユニッ
ト72の表示画面に重ねて表示する。そして、上記図3
に示すルーチンにより車両50の走行すべき経路を取得
した場合には、その取得した経路を上記の道路地図上に
重ねて表示する。以後、車両50の現在位置が変化する
ごとに、表示・案内ユニット72の表示画面上において
車両50が走行移動するように道路地図をスクロールさ
せつつ表示する。
した経路データに基づく経路を、ナビゲーション装置5
2の表示・案内ユニット72の表示画面に表示される道
路地図上に重ねて表示する手法を説明するための図を示
す。尚、図5(A)にはサービスセンタ10が探索し提
供する現在位置から目的地へ向かう経路の一例が、図5
(B)にはナビゲーション装置52のデータベース70
に格納されている現在位置と目的地とを含む道路地図情
報の一例が、図5(C)にはナビゲーション装置52の
表示・案内ユニット72の表示画面に表示される道路地
図上に現れる現在位置から目的地までの経路が、それぞ
れ示されている。
ら目的地までの経路が、例えば図5(A)に示す如く道
路番号R1,R2,R3,R4により構成されている状
況下において、ナビゲーション装置52のデータベース
70に格納される道路地図情報が、例えば図5(B)に
示す如く道路番号R3が未だ敷設されていない状態での
道路地図に基づいて設定されている場合にも、表示・案
内ユニット72の表示画面には、図5(C)に示す如く
現在位置から目的地までの経路が道路地図上において道
路番号R3が消去されることなく表示される。
ば、ナビゲーション装置52のデータベース70が現実
の道路の敷設状況に合致しない道路地図情報を有する場
合にも、現実の道路の敷設状況に合致した適切な経路を
ナビゲーション装置52の表示・案内ユニット72の表
示画面上に表示させることができる。このため、本実施
例のシステムによれば、ナビゲーション装置52のデー
タベース70内の道路地図情報を頻繁に更新することな
く、サービスセンタ10において最新の道路地図に基づ
いて検索された経路により車両50を目的地まで誘導す
ることが可能となる。
供された車両50の走行すべき目的地までの経路の位置
が、ナビゲーション装置52の道路地図上において所望
の位置から位置ずれしている状態を表した図を示す。と
ころで、本実施例の構成においては、同一の道路であっ
ても、サービスセンタ10のデータベース12に格納さ
れた道路地図情報における位置と、ナビゲーション装置
52のデータベース70に格納された道路地図情報にお
ける位置とが異なっている場合がある。
索しナビゲーション装置52へ送信・提供した車両50
の目的地までの経路が、何ら位置補正されることなく、
ナビゲーション装置52のデータベース70に格納され
た道路地図情報に基づく道路地図に重ねて表示されるも
のとすると、図6に示す如く、サービスセンタ10の提
供による経路の位置と、その経路が道路地図上において
位置すべき所望位置とに位置ずれが生じてしまう。この
ため、かかる構成では、ナビゲーション装置52の表示
による乗員への経路案内が紛らわしいものとなるおそれ
がある。
は、ナビゲーション装置52の表示・案内ユニット72
に表示される道路地図上においてサービスセンタ10が
探索し送信・提供した車両50の走行すべき経路が所望
の位置からずれて表示される場合に、その位置ずれを修
正する必要がある。そこで、本実施例のシステムは、サ
ービスセンタ10から送信・提供された車両50の走行
すべき経路が道路地図上の所望位置からずれて表示され
るのを防止する点に特徴を有している。以下、図7及び
図8を参照して、本実施例の特徴部について説明する。
すべき経路の位置ずれが生じた場合にその位置ずれを修
正する手法を説明するための図を示す。尚、図7には、
サービスセンタ10が送信・提供する経路データのうち
の経路位置データに基づいて表示される車両50の目的
地までの経路が点列で示されている。
は、探索した車両50の走行すべき経路を、データベー
ス12に格納された道路地図情報に基づく道路地図上に
おける位置を表す経路位置データと、その経路を構成す
る道路の種別や交差点名等を表す道路固有情報との2つ
の情報にそれぞれ変換して、車両50のナビゲーション
装置52へ送信・提供する。
タ10から提供された経路位置データに基づいて、デー
タベース70に格納された道路地図情報に基づく道路地
図上における車両50の走行すべき経路の位置を検出す
ると共に、車両50の走行すべき経路の道路固有情報
(例えば図7においては、現在位置から国道○号線R10
を北西に向けて2km走行し、××交差点C10で左折
し、県道△号線R20を500m走行し、□□交差点C20
で右折し、国道◎号線R30を直進する情報)に基づい
て、車両50が走行すべき経路を構成する点の、データ
ベース70に格納された道路地図情報に基づく道路地図
上において位置すべき所望位置を検出する。具体的に
は、車両50の走行すべき経路に含まれる例えば××交
差点C10の、ナビゲーション装置52のデータベース7
0に格納された道路地図上における位置を××交差点C
10の所望位置として検出する。
交差点C10の経路位置データに基づいく道路地図上にお
ける位置とその所望位置とを比較することによりそれら
の位置ずれ量Xを算出し、経路位置データに基づく経路
の全体を上記の如く算出した位置ずれ量Xだけ位置補正
(図7に矢印で示す)して表示・案内ユニット72の表
示画面に表示する。
の提供による車両50の経路の、ナビゲーション装置5
2の道路地図上における位置とその道路地図上における
所望位置とに位置ずれが生ずる場合に、表示・案内ユニ
ット72の表示画面上において車両50の走行すべき経
路を所望位置にほぼ一致させて表示することが可能とな
る。
ーション装置52の制御ユニット54が実行する制御ル
ーチンの一例のフローチャートを示す。図8に示すルー
チンは、その処理が終了するごとに繰り返し起動される
ルーチンである。図8に示すルーチンが起動されると、
まずステップ300の処理が実行される。
の提供による経路位置データに基づいて、ナビゲーショ
ン装置52のデータベース70に格納された道路地図情
報に基づいた道路地図上における車両50の走行すべき
目的地までの経路の位置が検出される。
の提供による道路固有情報に基づいて、ナビゲーション
装置52のデータベース70に格納された道路地図情報
に基づいた道路地図上において上記経路が位置すべき所
望位置が検出される。
で検出された経路の位置と上記ステップ302で検出さ
れた所望位置との位置ずれ量Xを算出する処理が実行さ
れる。本ステップ304の処理が実行されると、サービ
スセンタ10が探索し送信・提供した経路位置データに
基づく車両50の経路がナビゲーション装置52の道路
地図に重ねて表示された場合の所望位置との位置ずれ量
が把握される。
が探索し送信・提供した経路位置データに基づく車両5
0の経路を、上記ステップ304で算出された位置ずれ
量Xだけ位置補正して表示・案内ユニット72の表示画
面に表示する処理が実行される。
の提供による車両50の経路の、ナビゲーション装置5
2の道路地図上における位置とその道路地図上における
所望位置とに位置ずれが生ずる場合に、その位置ずれを
補正して、車両50の走行すべき経路を所望位置にほぼ
一致させて表示することができる。すなわち、サービス
センタ10から提供される経路位置データに基づく車両
50の経路がナビゲーション装置52の道路地図上にお
ける所望位置からずれて表示されるのを防止することが
できる。このため、本実施例のシステムによれば、ナビ
ゲーション装置52の表示・案内ユニット72を用いて
車両50の経路表示を行う際に乗員に対して紛らわしい
表示が行われるのを回避することができる。
行すべき経路に含まれる交差点等の経路位置データに基
づく位置とその所望位置との位置ずれ量だけ、経路位置
データに基づく経路の全体が位置補正される。このた
め、ナビゲーション装置52の道路地図情報に含まれて
いない道路が経路位置データに基づく経路を構成してい
る場合、すなわち、経路データに基づく経路を構成する
一部の道路がナビゲーション装置52の道路地図情報に
含まれていない場合にも、その道路は位置補正されて表
示される。従って、本実施例によれば、上記の如き道路
を現実の道路敷設状況に合わせてナビゲーション装置5
2の道路地図上の適正な位置に表示することが可能とな
っている。
特許請求の範囲に記載された「移動体」に、移動通信シ
ステム14が特許請求の範囲に記載された「所定の通信
システム」に、サービスセンタ10が特許請求の範囲に
記載された「経路情報提供装置」に、それぞれ相当して
いると共に、ナビゲーション装置52の制御ユニット5
4が、上記ステップ302の処理を実行することにより
特許請求の範囲に記載された「道路検出手段」及び「所
望位置検出手段」が、上記ステップ306の処理を実行
することにより特許請求の範囲に記載された「経路位置
補正手段」が、上記ステップ304の処理を実行するこ
とにより特許請求の範囲に記載された「位置ずれ量検出
手段」及び「移動量算出手段」が、それぞれ実現されて
いる。
ば××交差点C10の経路位置データに基づく位置とその
所望位置との位置ずれ量Xを算出し、経路位置データに
基づく経路の全体をその位置ずれ量Xだけ位置補正して
表示することとしているが、本発明はこれに限定される
ものではなく、経路上における複数の地点のそれぞれの
位置ずれ量X(X1,X2,・・・)を算出し、それらの
位置ずれ量Xに基づいて経路全体としての位置ずれが最
小となる平行移動量を例えば最小二乗法を用いて算出
し、経路位置データに基づく経路の全体をその平行移動
量だけ位置補正して表示することとしてもよい。この場
合には、ナビゲーション装置52の制御ユニット54
が、複数の地点のそれぞれの位置ずれ量を算出すること
により特許請求の範囲に記載された「位置ずれ量検出手
段」が、複数の地点のそれぞれの位置ずれ量に基づいて
平行移動量を算出することにより特許請求の範囲に記載
された「移動量算出手段」が、それぞれ実現される。
データに基づく経路の全体を所定地点の位置ずれ量Xだ
け均一に位置補正して表示することとしているが、ある
地点を中心に回転補正して表示することとしてもよい。
更に、上記の実施例においては、例えば××交差点C10
の経路位置データに基づく位置とその所望位置との位置
ずれ量Xを算出することとしているが、ナビゲーション
装置52からサービスセンタ10に提供される車両50
の現在位置の、経路位置データに基づく位置とその所望
位置との位置ずれ量を算出し、その位置ずれ量だけ経路
位置データに基づく経路を位置補正して表示することと
してもよい。この場合には、ナビゲーション装置52の
制御ユニット54が、サービスセンタ10に提供される
車両50の現在位置を検出することにより特許請求の範
囲に記載された「移動位置検出手段」が、経路位置デー
タに基づく経路を上記の如く検出した車両50の現在位
置を通るように位置補正して表示させることにより特許
請求の範囲に記載された「経路位置補正手段」が、それ
ぞれ実現される。
記載の発明によれば、経路情報提供装置から提供された
移動体の移動すべき経路が所定の道路地図情報に基づく
道路地図上において所望の位置からずれて表示されるの
を防止することができる。
情報提供装置から提供された移動体の移動すべき経路を
構成する一部の道路が所定の道路地図情報に含まれてい
ない場合にも、該経路を現実の道路敷設状況に合わせて
その道路地図上の適正な位置に表示することができる。
システム構成図である。
ョン装置の構成図である。
装置が車両の走行すべき目的地までの経路を取得すべく
実行する制御ルーチンの一例のフローチャートである。
が車両の経路データを送信・提供すべく実行する制御ル
ーチンの一例のフローチャートである。
基づく経路を、ナビゲーション装置の表示画面に表示さ
れる道路地図上に重ねて表示する手法を説明するための
図である。
行すべき目的地までの経路が、ナビゲーション装置の道
路地図上において所望位置から位置ずれしている状態を
表した図である。
経路の位置ずれが生じた場合にその位置ずれを修正する
手法を説明するための図である。
装置が車両の走行すべき経路の位置ずれを防止すべく実
行する制御ルーチンの一例のフローチャートである。
Claims (5)
- 【請求項1】 移動体の移動すべき経路に関する情報を
所定の通信システムを利用して提供する経路情報提供装
置と、移動体に搭載され、前記経路情報提供装置により
提供された前記情報に基づく前記経路を所定の道路地図
情報に基づく道路地図に重ねて表示するナビゲーション
装置と、を備えるナビゲーションシステムにおいて、 前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づ
く前記経路が位置すべき前記所定の道路地図情報に基づ
く道路地図上の道路を検出する道路検出手段と、 前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づ
く前記経路を、前記道路検出手段により検出された前記
道路上に位置させる経路位置補正手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項2】 移動体の移動すべき経路に関する情報を
所定の通信システムを利用して提供する経路情報提供装
置と、移動体に搭載され、前記経路情報提供装置により
提供された前記情報に基づく前記経路を所定の道路地図
情報に基づく道路地図に重ねて表示するナビゲーション
装置と、を備えるナビゲーションシステムにおいて、 前記経路情報提供装置により提供される前記情報が、前
記経路の位置情報と該経路を構成する道路の固有情報と
を含んでいると共に、 前記固有情報に基づいて、前記経路が前記所定の道路地
図情報に基づく道路地図上において位置すべき所望位置
を検出する所望位置検出手段と、 前記経路情報提供装置により提供された前記位置情報に
基づく前記経路の位置と前記所望位置検出手段により検
出された前記所望位置とに位置ずれが生ずる場合に、前
記経路情報提供装置により提供された前記位置情報に基
づく前記経路を前記所望位置上に位置させる経路位置補
正手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項3】 請求項2記載のナビゲーションシステム
において、 前記固有情報が前記所定の道路地図情報に含まれる道路
についての前記位置ずれの量を検出する位置ずれ量検出
手段と、 前記位置ずれ量検出手段により検出された前記道路につ
いての前記位置ずれの量に基づいて、前記経路情報提供
装置により提供された前記位置情報に基づく前記経路の
移動量を算出する移動量算出手段と、を備え、 前記経路位置補正手段は、前記経路情報提供装置により
提供された前記位置情報に基づく前記経路の位置を、前
記移動量算出手段により算出された前記移動量だけ移動
させることを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項4】 移動体に搭載され、該移動体の移動すべ
き経路に関する情報を所定の経路情報提供装置から所定
の通信システムを利用して提供されると共に、該提供さ
れた前記情報に基づく経路を所定の道路地図情報に基づ
く道路地図に重ねて表示するナビゲーション装置におい
て、 前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づ
く前記経路が位置すべき前記所定の道路地図情報に基づ
く道路地図上の道路を検出する道路検出手段と、 前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づ
く前記経路を、前記道路検出手段により検出された前記
道路上に位置させる経路位置補正手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 - 【請求項5】 移動体に搭載され、該移動体の移動すべ
き経路に関する情報を所定の経路情報提供装置から所定
の通信システムを利用して提供されると共に、該提供さ
れた前記情報に基づく経路を所定の道路地図情報に基づ
く道路地図に重ねて表示するナビゲーション装置におい
て、 前記所定の道路地図情報に基づく道路地図上において移
動体が移動した位置を検出する移動位置検出手段と、 前記経路情報提供装置により提供された前記情報に基づ
く前記経路を、前記移動位置検出手段により検出された
前記位置を通るように位置させる経路位置補正手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000282278A JP3608045B2 (ja) | 2000-09-18 | 2000-09-18 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000282278A JP3608045B2 (ja) | 2000-09-18 | 2000-09-18 | ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002092791A true JP2002092791A (ja) | 2002-03-29 |
JP3608045B2 JP3608045B2 (ja) | 2005-01-05 |
Family
ID=18766823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000282278A Expired - Fee Related JP3608045B2 (ja) | 2000-09-18 | 2000-09-18 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3608045B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006088316A1 (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | Lg Electronics Inc. | Traffic information service based on traffic information transmitted to a navigation system |
JP2008089403A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Mitsubishi Electric Corp | 経路情報表示装置および経路情報表示方法 |
JP2015184459A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図情報生成システム、方法およびプログラム |
JP2018189990A (ja) * | 2018-08-24 | 2018-11-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図情報生成システム、方法およびプログラム |
-
2000
- 2000-09-18 JP JP2000282278A patent/JP3608045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006088316A1 (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | Lg Electronics Inc. | Traffic information service based on traffic information transmitted to a navigation system |
US8150622B2 (en) | 2005-02-16 | 2012-04-03 | Lg Electronics Inc. | Traffic information service based on traffic information transmitted to a navigation system |
JP2008089403A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Mitsubishi Electric Corp | 経路情報表示装置および経路情報表示方法 |
JP2015184459A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図情報生成システム、方法およびプログラム |
JP2018189990A (ja) * | 2018-08-24 | 2018-11-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図情報生成システム、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3608045B2 (ja) | 2005-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3557776B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
US7565241B2 (en) | Automobile navigation system and road map update system | |
US20100211305A1 (en) | Guide route distribution device and guide route distribution method | |
US20080004803A1 (en) | Navigation System, Route Search Device, Navigation Device, and Program | |
JP2002328035A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム用のサーバ装置、目的地推定処理プログラムおよび目的地推定処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4268278B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2011033361A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001141490A (ja) | ナビゲーション方法、ナビゲーション装置およびその情報提供装置 | |
JPH09178499A (ja) | 経路情報提供方法及び経路情報提供システム | |
JP2005274174A (ja) | ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション情報取得方法 | |
JP4026250B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び方法 | |
JP2006229692A (ja) | 車載装置 | |
JP4654968B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001289657A (ja) | 僅かなデータ量を使用するナビゲーション方式 | |
JP2002092791A (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 | |
JPH08305282A (ja) | 地図情報更新方式及び移動体の経路誘導システム | |
JP2002310690A (ja) | ナビゲーションシステムにおける位置精度向上方法 | |
JP3747821B2 (ja) | 経路案内システム及び車両用経路案内装置 | |
JP4409968B2 (ja) | ナビゲーション装置の経路誘導方法、およびナビゲーション装置 | |
JP4397983B2 (ja) | ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,及びナビゲーションシステム | |
JP3853616B2 (ja) | 通信型ナビゲーションシステム | |
JP2003057055A (ja) | 道路データ配信方法,その装置,そのシステム | |
JP2012073093A (ja) | 地図表示装置が地図データを処理するためのコンピュータプログラム、地図表示装置及び方法 | |
JP2008096141A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001084493A (ja) | 地図情報配信センタ及び地図情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040617 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |