JP2002091983A - 地図情報付加装置及び方法並びにシステム - Google Patents

地図情報付加装置及び方法並びにシステム

Info

Publication number
JP2002091983A
JP2002091983A JP2000278199A JP2000278199A JP2002091983A JP 2002091983 A JP2002091983 A JP 2002091983A JP 2000278199 A JP2000278199 A JP 2000278199A JP 2000278199 A JP2000278199 A JP 2000278199A JP 2002091983 A JP2002091983 A JP 2002091983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
character data
information
map information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000278199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Iida
祥一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NET VILLAGE CO Ltd
Original Assignee
NET VILLAGE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NET VILLAGE CO Ltd filed Critical NET VILLAGE CO Ltd
Priority to JP2000278199A priority Critical patent/JP2002091983A/ja
Publication of JP2002091983A publication Critical patent/JP2002091983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信者及び送信者に負担をかけずに、受信者
が送信者からの電子メールに記載されたテキスト上の住
所についての地図情報を容易に得ることができる地図情
報付加装置及び方法並びにシステムを提供する。 【解決手段】 情報通信ネットワークに繋がった送信者
端末と受信者端末との間には、地図情報付加装置9が設
けられ、検索部13の抽出部17が送信者からの電子メ
ールのテキストの文字データから住所情報と予想される
文字データを抽出し、決定部19が抽出された文字デー
タのうちから広い地域から狭い地域の順番で文字データ
を特定して住所情報を決定し、これにより住所情報の検
索が行なわれたので、リンク付与部15が地図データベ
ース11内の住所情報に対応する地図情報へのアクセス
のためのリンクを付けて、受信者は、受信者端末7で受
信した電子メールを地図情報へのアクセスが可能になっ
た形で画面上で閲覧できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図情報付加装置
及び方法並びにシステムに関し、特に送信者から情報通
信ネットワークを介して受信者に送られる電子メールか
ら地図情報へのアクセスを可能にする地図情報付加装置
及び方法並びにシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年急速に普及しているインターネット
などの情報通信ネットワークを利用して地図情報を携帯
などの端末で画面表示させるには、利用者が、端末に入
力画面を表示させ、テキスト入力ボックスに郵便番号及
び住所を入力し、検索する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子メール
のやり取りが行なわれる際に、そのテキストには住所に
関する記載がなされる場合がある。例えば、どこかに出
かけるときの集合場所である。このような電子メールで
は、送信者は単なる文字のテキストで記載しているのが
通常であるため、受信者は、その場所が分からないなら
ば書籍の地図を広げたり、上記のような検索をして地図
情報を端末の画面上に表示させるなどの行為を行って確
認する必要がある。このような行為は、受信者にとって
負担である。
【0004】一方、送信者が受信者に上記負担をかけな
いようにしようと思えば、送信者が電子メール送信前に
予め上記のような地図情報の検索を行って、その結果の
URL情報をリンク先としてHTML形式で電子メール
に記載しておいたりする必要がある。このような行為
は、今度は送信者にとって負担である。
【0005】そこで、本発明の目的は、受信者及び送信
者に負担をかけずに、受信者が送信者からの電子メール
に記載されたテキスト上の住所についての地図情報を容
易に得ることができる地図情報付加装置及び方法並びに
システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1にかかる発明は、送信者から情報通信ネ
ットワークを介して受信者に送られる電子メールから地
図情報へのアクセスを可能にする地図情報付加装置であ
って、前記電子メールのテキストの文字データから住所
を特定する住所関連情報を検索する検索手段と、前記検
索された住所関連情報に対して対応する地図情報へのア
クセスを可能にしたリンクを付与するリンク付与手段と
を備えたものである。
【0007】したがって、送信者からの電子メールのテ
キストの文字データから住所を特定する住所関連情報を
検索し、対応する地図情報へのアクセスが可能なリンク
を付与することで、受信者は受信した電子メールを地図
情報へのアクセスが可能になった形で端末画面上で閲覧
できる。
【0008】請求項2にかかる発明は、請求項1におい
て、前記地図情報が地図データベースに蓄積された地図
データであるものである。
【0009】したがって、地図データベースに蓄積され
た地図データを使用するので、例えば、縮尺が異なる種
々の地図データを用意するなど地図データの蓄積を充実
させて汎用性を向上させることもできる。
【0010】請求項3にかかる発明は、請求項1又は2
において、前記住所関連情報が郵便番号を含む住所情報
であるものである。
【0011】したがって、住所を直接的に表す住所情報
からの地図情報へのリンクを付与できる。
【0012】請求項4にかかる発明は、請求項3におい
て、前記検索手段が、前記電子メールのテキストの文字
データから前記住所情報と予想される文字データを抽出
する抽出手段と、前記抽出された文字データのうちから
広い地域を表す文字データを特定し、次に狭い地域を表
す文字データを特定して前記住所情報を決定する決定手
段とを備えるものである。
【0013】したがって、電子メールのテキストの文字
データから住所情報と予想される文字データを抽出し、
広い地域を表す文字データから狭い地域を表す文字デー
タの順番で特定し、抽出漏れを防ぎながら効率的な特定
の絞込みを行って住所情報を決定できる。
【0014】請求項5にかかる発明は、請求項4におい
て、前記住所情報と予想される文字データが、都道府県
の文字データ、市区郡の文字データ、町村の文字データ
及び丁目番地を含む数字の文字データであり、前記広い
地域の文字データが都道府県の文字データ及び市区郡の
文字データであり、狭い地域の文字データが町村の文字
データ及び丁目番地を含む数字の文字データであるもの
である。
【0015】したがって、まずは都道府県及び市区郡と
いう広域的な絞込みを行い、次に町村及び丁目番地とい
う局所的な絞込みを行い、住居表示区分に沿った抽出と
絞込みを行って住所情報を決定できる。
【0016】請求項6にかかる発明は、請求項5におい
て、前記丁目番地を含む数字の文字データには、マンシ
ョン、アパート又はビルの棟数、階数あるいは号数その
他の文字データが含まれ、前記決定手段が、前記丁目番
地に相当する数字の文字データがあれば特定し、前記丁
目番地に相当する数字以外の数字の文字データは特定せ
ず、前記丁目番地に相当する数字の文字データがなけれ
ば町村の文字データまでを特定するものである。
【0017】したがって、抽出される数字の文字データ
のうち丁目番地以外のマンション、アパート又はビルの
棟数、階数あるいは号数その他の文字データは特定せ
ず、地図情報で必要な丁目番地の文字データのみを特定
し、丁目番地に相当する数字の文字データがなければ町
村の文字データまでを特定して、地図情報のリンクに必
要な住所情報を不必要な特定を排除しつつ可能な限り詳
細に決定している。
【0018】請求項7にかかる発明は、請求項3におい
て、前記検索手段が、住所データが蓄えられた住所デー
タベースと、前記電子メールのテキストの文字データか
ら前記住所データベースに蓄積された住所データに合致
すると予想されかつ前記住所情報と予想される文字デー
タを抽出する抽出手段と、前記抽出された文字データを
前記住所データベースに蓄えられた住所データと比較し
て前記住所情報を決定する決定手段とを備えるものであ
る。
【0019】したがって、住所データベースに蓄積され
た住所データに合致すると予想されかつ住所情報と予想
される文字データを抽出し、住所データベースに蓄積さ
れた住所データを利用して直接的に住所情報を決定し、
文字データの抽出量を抑えつつ、住所データベースに蓄
えられた住所データという情報資源を利用した住所情報
の決定を行える。
【0020】請求項8にかかる発明は、請求項3におい
て、前記送信者から情報通信ネットワークを介して受信
者に送られる電子メールは、前記住所情報の文字データ
がタグで住所情報以外の文字データと区別されたテキス
トで記載されており、前記検索手段は、前記タグで区別
された文字データを判別する判別手段と、前記判別され
た文字データを住所情報として決定する決定手段とを備
えるものである。
【0021】したがって、例えば、珍しい住所などの理
由で請求項4項から7項までの発明では住所情報の決定
が困難な場合でも、送信者が住所情報の文字データをタ
グで住所情報以外の文字データと区別したテキストを記
載することで、住所情報の文字データを確実にURL情
報に変換してリンクを付与できる。
【0022】請求項9にかかる発明は、請求項1又は2
において、前記住所関連情報が電話番号情報であり、前
記検索手段が、住所を特定する電話番号データが蓄積さ
れた電話番号データベースと、前記電子メールのテキス
トの文字データから前記電話番号データベースに蓄積さ
れた電話番号データに合致すると予想されかつ電話番号
情報と予想される文字データを抽出する抽出手段と、前
記抽出された文字データを前記電話番号データベースに
蓄えられた電話番号データと比較して前記電話番号情報
を決定する決定手段とを備えるものである。
【0023】したがって、電話番号データベースに蓄積
された電話番号データに合致すると予想されかつ住所情
報と予想される文字データを抽出し、電話番号データベ
ースに蓄積された電話番号データを利用して実質的に住
所情報に等価な間接的に住所を特定する電話番号情報を
決定し、文字データの抽出量を抑えつつ、電話番号デー
タベースに蓄えられた電話番号データという情報資源を
利用した住所情報の決定を行える。
【0024】請求項10にかかる発明は、請求項1又は
2において、前記住所関連情報が社名を含む施設名情報
であり、前記検索手段が、住所を特定する施設名データ
が蓄積された施設名データベースと、前記電子メールの
テキストの文字データから前記施設名データベースに蓄
積された施設名データに合致すると予想されかつ前記施
設名情報と予想される文字データを抽出する抽出手段
と、前記抽出された文字データを前記施設名データベー
スに蓄えられた施設名データと比較して前記施設名情報
を決定する決定手段とを備えるものである。
【0025】したがって、施設名データベースに蓄積さ
れた施設名データに合致すると予想されかつ施設名情報
と予想される文字データを抽出し、施設名データベース
に蓄積された施設名データを利用して住所情報に実質的
に等価な間接的に住所を特定する施設名情報を決定し、
文字データの抽出量を抑えつつ、施設名データベースに
蓄えられた施設名データという情報資源を利用した住所
情報の決定を行える。
【0026】請求項11にかかる発明は、送信者から情
報通信ネットワークを介して受信者に送られる電子メー
ルから地図情報へのアクセスを可能にする地図情報付加
方法であって、前記電子メールのテキストの文字データ
から住所を特定する住所関連情報を検索し、前記検索さ
れた住所関連情報に対応する地図情報へのアクセスを可
能にするリンクを付与するものである。
【0027】したがって、請求項1と同様に、送信者か
らの電子メールのテキストの文字データから住所を特定
する住所関連情報を検索し、対応する地図情報へのアク
セスが可能なリンクを付与することで、受信者は受信し
た電子メールを地図情報へのアクセスが可能になった形
で端末画面上で閲覧できる。
【0028】請求項12にかかる発明は、情報通信ネッ
トワークと、前記情報通信ネットワークに接続されて電
子メールを送信可能な端末と、前記情報通信ネットワー
クに接続されて前記電子メールを受信可能な端末と、前
記情報通信ネットワークに接続されて前記電子メールか
ら地図情報へのアクセスを可能にする請求項1から10
のいずれかに記載の地図情報付加装置とを備えたもので
ある。
【0029】したがって、請求項1から10のいずれか
の地図情報付加装置が用いられて、情報通信ネットワー
クを利用した際の電子メール送信者及び受信者の利便性
が向上するシステムが得られる。
【0030】請求項13にかかる発明は、請求項12に
おいて、前記送信可能な端末又は前記受信可能な端末が
携帯電話又はPHSであるものである。
【0031】したがって、近年急速に普及していて移動
に適したモバイルの携帯電話又はPHSにおける電子メ
ール送信者及び受信者の利便性が向上する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を、図面に基づき説明する。
【0033】図1は、本発明の第1の実施の形態にかか
る地図情報付加システムの概略ブロック図であり、図2
は、図1の地図情報付加装置の内部構成を示したブロッ
ク図である。
【0034】図1の地図情報付加システム1は、インタ
ーネットなどの情報通信ネットワーク3に接続した送信
者端末5及び受信者端末7を備え、送信者端末5と受信
者端末7との間に設けられる地図情報付加装置9も備え
る。
【0035】地図情報付加装置9は、送信者端末5から
受信者端末7に送られるためにメールサーバにある電子
メールを読みに行くリモートメールサーバであり、メー
ルの内容を例えばコンパクトHTML形式にして受信者
端末7の画面上に表示する処理を行う。さらに、この地
図情報付加装置9は、メール本文テキストをそのまま表
示するのではなく、郵便番号や住所などの住所情報を検
索して自動的にリンクを付ける処理を行い、その結果を
受信者端末7の画面上に例えばコンパクトHTML形式
で表示する。従って、受信者は、受信した電子メールを
地図情報へのアクセスが可能になった形で端末画面上で
閲覧できる。
【0036】ここで、送信者端末5及び受信者端末7双
方の一例としては、電子メールの送受信が可能で、近年
急速に普及していて移動に適したモバイル、例えば携帯
電話やPHSが挙げられる。
【0037】図2を参照して、地図情報付加装置9につ
いてさらに説明する。この地図情報付加装置9は、地図
データベース11と、検索部13と、リンク付与部15
とを備える。地図データベース11には、数種類の縮尺
に対応する地図データが蓄積されている。
【0038】検索部13は、抽出部17と、決定部19
とを備え、送信者端末5から受信した電子メールのテキ
ストの文字データから住所を特定する郵便番号を含む住
所情報を検索する。特に、抽出部17は、電子メールの
テキストの文字データから住所情報と予想される文字デ
ータを抽出し、決定部19は、抽出された文字データの
うちから広い地域を表す文字データを特定し、次に狭い
地域を表す文字データを特定して住所情報を決定し、住
所情報の検索が終了する。
【0039】リンク付与部15は、地図データベース1
1に蓄積された地図データから検索された住所情報に対
応する地図情報を取り出し、住所情報から地図情報への
アクセスを可能にしたリンクを付与する。
【0040】図3は、図2の地図情報付加装置の動作を
説明するためのフローチャートであり、図4は、送信者
端末から送信された電子メールのテキストを画面に示し
た図である。図5は、受信者端末で受信した電子メール
のテキストから地図情報が得られる状態を説明するため
の図であり、特に、図5(a)は、受信者端末で受信し
た電子メールのテキストを画面に示した図であり、図5
(b)は、縮尺選択画面を示した図であり、図5(c)
は、地図情報が表示された地図表示画面を示した図であ
る。
【0041】図3のステップST1において、電子メー
ルのテキストから、住所情報と予想される文字データと
して、都道府県の文字データ及び市区郡の文字データ及
び町村の文字データ及び数字の文字データまでが切り出
されて抽出される。すなわち、図4の電子メールのテキ
ストでは、「東京都八王子市小宮町7−77」までが切
り出されて抽出される。
【0042】ステップST2において、都道府県の文字
データ及び市区郡の文字データと、それに続く文字デー
タとが分けられ、まずは都道府県の文字データ及び市区
郡の文字データという絞込みがかけられて広域的な特定
が行なわれる。すなわち、図4の電子メールのテキスト
では、「東京都八王子市」までが特定される。
【0043】ステップST3において、都道府県の文字
データ及び市区郡の文字データに続く文字データのうち
に丁目番地に相当する文字データがあれば、丁目番地に
続く文字データが切り捨てられる。このような処理を行
うのは、ステップST1において数字の文字データを切
り出して抽出するようにしており、この数字の文字デー
タには、丁目番地の他、マンション、アパート又はビル
の棟数、階数あるいは号数などの他の数字の文字データ
も含まれ、住所情報として必要な丁目番地までを特定す
るためには、その他の数字の文字データを排除する必要
があるからである。したがって、図4の電子メールのテ
キストでは、「小宮町7−77」までが特定される。
【0044】ステップST4において、丁目番地に相当
する数字の文字データや数字の文字データ自体がなけれ
ば町村までの文字データが特定され、町村に続く文字デ
ータが切り捨てられる。これは、丁目番地以降を特定で
きないならば、町村の文字データの段階で特定を終了さ
せるためである。図4の電子メールのテキストは、この
場合には該当しない。
【0045】以上のようにして、丁目番地が特定できる
場合は丁目番地まで、丁目番地が特定できない場合は町
村までが特定される。
【0046】このように、まずは、広い地域を表す文字
データを特定し、次に狭い地域を表す文字データを特定
することで、抽出漏れを防ぎながら効率的な特定の絞込
みを行うことができる。しかも、都道府県及び市区郡と
いう広域的な絞込み、次に町村及び丁目番地という局所
的な絞込みを行い、住居表示区分に沿った抽出と絞込み
が行なわれる。したがって、最終的な住所情報の決定
は、正確、すばやくかつスムーズに行なわれる。
【0047】ステップST5において、ステップST4
までの処理で住所情報となる文字データの特定が行なわ
れたので、特定された文字データが住所情報として決定
されて検索が終了する。ステップST6において、住所
情報から地図情報へアクセスするためのリンクが付与さ
れる。このようなリンクによって電子メールは地図情報
が付加された形で受信者端末7の画面上に表示される。
【0048】以下、図5を用いて、このリンクで受信者
端末7にどのような画面が得られるかを説明する。
【0049】まず、図5(a)に示すように、図4と同
じ内容のテキストが受信者端末7である携帯端末の画面
30に表示されている。そして、地図情報にリンクして
いる住所、ここでは「東京都八王子市小宮町7−77」
を選択して地図情報を得ようとすると、図5(b)に示
すように、画面30には縮尺選択を行える状態が表示さ
れる。1/12500を標準として計7種類の縮尺選択
が行えて、いずれかの縮尺を選択して地図表示を実行す
ると、図5(c)に示すように、地図データベース11
内の地図データのうちで選択された縮尺に対応する地図
情報が画面30に表示される。なお、テキストからの住
所の検索で町村までしか特定できなかった場合には、縮
尺選択画面の前に、丁目番地の選択が可能な画面が表示
されるようにしてもよい。
【0050】また、画面30では、郵便番号である「〒
123−4567」にも、住所とは別にリンクが付けら
れている。以下、処理について簡単に説明する。第1に
「〒」又は「郵便番号」で始まり、第2に「:」「:」
「半角スペース」又は「なにもないか」で、第3に3桁
の数字(全角若しくは半角)又は3桁の数字及び「−」
「-」及び4桁の数字という文字データを検索してい
る。そして、一致する郵便番号の数字部分にリンクが付
けられている。
【0051】具体的には、郵便番号125、郵便番号125-2
563、郵便番号125−2563、郵便番号:180-963
5、〒125、〒192-0364などがメール本文中にあると、こ
の数字部分に自動的にリンクが付けられる。
【0052】このようなリンクである図5(a)の「1
23−4567」がクリックされると、郵便番号と住所
が関連付けられたデータベースにより、図5(b)の画
面が表示されるので、受信者は、受信者端末7の画面3
0上で、上記住所の場合と同様に、図5(c)のような
地図情報を閲覧することができる。
【0053】以上のように、受信者は、受信した電子メ
ールを地図情報へのアクセスが可能になった形で受信者
端末7の画面30上で閲覧できるので、送信された電子
メールのテキストを読んで住所を別途検索して地図情報
を得ることなく、図5を用いて説明したように、リンク
先にアクセスするだけで地図情報を得ることができる。
【0054】また、地図情報付加装置9が、送信者から
の電子メールのテキストの文字データから住所を特定す
る住所情報を検索し、対応する地図情報へのアクセスが
可能なリンクを付与するので、送信者も、電子メールに
住所を検索して得た地図情報を明示する必要がない。
【0055】以上により、受信者及び送信者に負担がか
からずに利便性が保たれたまま、受信者は容易に地図情
報を得ることができる。そして、情報通信ネットワーク
を利用しているので、電子メール送信者及び受信者の利
便性が向上し、多くの利用者による活用が期待できる。
特に、端末として、近年急速に普及していて移動に適し
たモバイルの携帯電話又はPHSが用いられる場合に
は、利便性の向上が顕著になるので、より多くの利用者
による活用が期待できる。
【0056】なお、住所情報は、住所のみでもよく、郵
便番号のみでもよく、両者でもよい。そして、両者の場
合において、上記のように別々のリンク付けを行っても
よいし、一括したリンク付けを行ってもよい。一括して
行う場合は、詳細を特定できた住所情報での対応する地
図情報へのアクセスを行えるようにすればよい。
【0057】図6、図7及び図8は、図3のフローチャ
ートを詳細に示したフローチャートである。以下、住所
の場合の処理の詳細を説明する。
【0058】ステップS1において、電子メールのテキ
ストから住所情報と思われる部分の切り出しが行なわれ
る。ここで切り出される文字データの長さが最長マッチ
であり、都道府県+1〜6文字+市区郡+なんらかの文
字+町村もしくは数字の文字データの切り出しが行なわ
れる。具体的には、電子メールのテキストに「東京都八
王子市小宮町7丁目77番地」が記載されていたとする
と、「東京都八王子市小宮町7丁目77」という文字デ
ータが切り出される。
【0059】ここで、1〜6文字を切り出しの基準にし
たのは、市区郡の名前の部分が、港区(1文字)、新宿
区(2文字)、八王子市(3文字)のように1文字から
6文字の範囲に収まると考えられるため、7文字以上の
場合を排除するためである。
【0060】また、なんらかの文字を切り出し基準とし
たのは、住居表示には多種多様な名称があり、絞り込み
が困難なので、記号又は漢字などを含むなにかの文字と
いう程度にする必要があるからである。
【0061】ステップS2において、切り出した文字デ
ータに文字以外の記号が存在していた場合は、文字以外
の記号に続く文字データの切り捨てが行なわれる。これ
は、切り出した文字データを住所情報に絞り込むのに、
不要な文字データを排除するためである。
【0062】ステップS3において、都道府県+1〜6
文字+市区郡([$ad1]とする)までと、それ以外
([$hstr]とする)を分ける。ステップS1の例
では、[$ad1]には「東京都八王子市」が入り、
[$ad2]には「小宮町7丁目77」が入る。
【0063】ステップS4において、都道府県か市区郡
([$ad1])があるかが判定される。ない場合に
は、ステップS5に進んで、住所情報が検索不能だった
ので、リンクを付ける処理は行なわれず、処理を終了す
る。
【0064】都道府県か市区郡([$ad1])がある
場合には、ステップS6に進んで、上記[$hstr]
を、数字+丁目番地以前の文字([$ad2]とする)
とそれ続く数字まで([$ad3]とする)に分ける。
このように分けたのは、以下の処理では、町村以降をど
こまで特定できるかが重要だからである。なお、後述の
処理の便宜上、分けるための条件として、数字+丁目番
地が2回以上繰り返されることも必要とする。したがっ
て、ステップS1の例では、[$ad2]には「小宮
町」が入り、[$ad3]には「7丁目77」が入る
が、[$hstr]が「小宮町7丁目」の場合には、
[$ad2]と[$ad3]は両者とも何も入らない。
【0065】ステップS7において、上記[$ad3]
が数字の0で始まっているかが判定される。始まってい
る場合には、ステップS8に進み、電話番号ではないか
と判断して、切り捨てる。すなわち、0丁目などは考え
にくく、0から始まっている場合は、住所とともに併記
された電話番号と判断した方が妥当だからである。
【0066】ステップS9において、上記[$ad3]
には、何も入っていないかが判断される。入っていない
場合は、ステップS10に進んで、もう一度、数字+丁
目番地以前の文字を[$ad2]に、それに続く数字ま
でを[$ad3]に分ける。ここでは、ステップS6で
は分けることができなかった[$hstr]が「小宮町
7丁目」の場合でも、[$ad2]に「小宮町」が入
り、[$ad3]に「7丁目」が入るが、[$hst
r]が「小宮町7」の場合には、[$ad2]に「小宮
町7」が入り、[$ad3]にはなにも入らない。そし
て、ステップS11に進んで、再度[$ad3]には何
も入っていないかが判断される。
【0067】ステップS9及びステップS11におい
て、[$ad3]に何か入っていると判断された場合に
は、図7のステップS12以降の処理に進み、ステップ
S11において、[$ad3]に再度何も入っていない
と判断された場合には、図8のステップS18以降の処
理に進む。
【0068】図7のステップS12では、統一した基準
で表すために漢数字は普通の数字に変換され、ステップ
S13では、住所情報($addstr=$ad1+$
ad2+$ad3)が決定される。また、ステップS1
3では、[$ad2]に含まれるスペースがあれば削除
する微調整を行う。これは、ステップS1のなんらかの
文字の中には、スペースも含めて考えているので、例え
ば入力ミスでテキストには「八王子 市」となってしま
っている場合もあり得るからである。
【0069】ステップS14では、ステップS1で切り
出した住所情報から、ステップS14で決定した住所情
報を切り出して、残った情報を[$ad4]に入れる。
このことについて説明する。テキストが「東京都八王子
市小宮町7丁目77番地の7つ先の角で7時に・・・」
だったとする。ステップS1の最初の切り出しで、「東
京都八王子市小宮町7丁目77番地の7つ先の角で7」
までが切り出される。その後の処理で、ステップS13
では「東京都八王子市小宮町7丁目77」までが住所情
報として決定される。そして、この場合において、「番
地の7つ先の角で7」を[$ad4]に入れる処理を行
う必要があるため、上記のような処理を行っている。
【0070】ステップS15において、統一した基準で
表すため、[$ad3]内の数字を半角に変換し、丁
目、番地などの形式を「−」で表す形に変換し、統一し
た基準での住所情報($addstr=$ad1+$a
d2+$ad3)を決定して検索を終了する。
【0071】そして、ステップS16において、文字コ
ードの変換とURLエンコードを行い([$add
r])、ステップS17において、例えば<a hre
f=”/cgi/imf?imf=$addr>$ad
drstr</a>$ad4のような地図情報へのリン
クURLが作られる。なお、$ad4によって上記のよ
うな「番地の7つ先の角で7」は、住所情報の後に続く
記載になる。
【0072】一方、図8のステップS18において、ス
テップS11までの処理を経ても残った[$hstr]
に、スペース2文字以上、文字以外の記号などが存在し
ていた場合は、それに続く文字データの切り捨ての処理
が行なわれる。ここで、残っている文字データは、[$
ad3]にも入らない文字データであり、住所情報とは
考えにくいので、排除する処理を行っている。
【0073】ステップS19において、[$hstr]
を数字以前の文字を[$ad2]とし、それに続く数字
までを[$ad3]として分ける。すなわち、ステップ
S18の段階では、ステップS10及びS11の処理に
よって、例えば「小宮町7」「小宮町」「小宮町77
7」などの町村名に続いて、丁目番地になってない住所
の場合や町村名がなくて数字だけの場合の処理状態なの
で、これを「小宮町」を[$ad2]とし、残りの数字
を[$ad3]として分ける処理をしている。なお、も
し数字がない場合には、[$ad2][$ad3]に分
ける切り出しは行わないものとする。具体的には、[$
hstr]が「小宮町」の場合には、[$ad2][$
ad3]には何も入らない。
【0074】ステップS20において、[$ad2]に
何か入っているかが判断され、入っていない場合はステ
ップS21に進み、入っている場合はステップS24に
進む。
【0075】ステップS21において、[$hstr]
から、何らかの文字+町村を[$ad2]とし、それに
続く文字データを[$ad4]に切り出して分ける処理
が行なわれる。具体的には、[$hstr]が「小宮
町」の場合に、[$ad2]に「小宮町」が入り、[$
ad4]には何も入らない処理が行なわれる。また、
[$hstr]が「小宮町周辺」の場合に、ステップS
11までの処理で[$ad2]に「小宮町」が入り、
[$ad4]には「周辺」が入る処理が行なわれる。
【0076】ステップS22において、[$ad2]に
何か入っているかが判断される。入っている場合は、ス
テップS24に進み、入っていない場合はステップS2
3で、住所情報が検索不能だったので、リンクを付ける
処理は行なわれず、処理を終了する。
【0077】ステップS24では、[$ad2]が全角
である文字数、例えば15文字以上かが判断され、15
文字以上の場合には、ステップS23に進んで、リンク
を付ける処理は行なわれずに終了する。
【0078】ここで、ある文字数以上での判断を行った
のは、以下のような状態が考えられるからである。すな
わち、テキストに住所が書かれているわけではなく、文
章中に記載されている場合には、文章の一部とみなし、
排除するようにしている。具体的には、「東京都八王子
市で昨日開催された花火大会の場所は隣町」という文章
があった場合、町という文字が入っているので、この文
章全体が切り出されてしまう。そのため、このような文
書の場合には、住所情報とせずに排除している。
【0079】そして、ステップS25では、ステップS
13と同様に住所情報の決定が行なわれ、ステップS2
6、S27、S28では、それぞれ、ステップS14、
S16、S17の処理が行なわれる。なお、ステップS
26の[$ad4]は、上書きを行うことになる。
【0080】図9は、本発明の第2の実施の形態にかか
る地図情報付加装置の検索部の内部構成を示したブロッ
ク図であり、図10は、図9の検索部の場合の装置の動
作を説明するためのフローチャートである。
【0081】図9を参照して、図2の検索部13と異な
る部分を説明する。検索部21は、住所データベース2
7と、抽出部23と、決定部25とを備える。
【0082】住所データベース27には、住所データが
蓄積されている。抽出部23は、電子メールのテキスト
の文字データから住所データベース27に蓄積された住
所データに合致すると予想されかつ住所情報と予想され
る文字データを抽出する。決定部25は、抽出された文
字データを住所データベース27に蓄えられた住所デー
タと比較して住所情報を決定する。
【0083】図10を参照して、動作について説明す
る。ステップT1において、都道府県及び市区郡の文字
データが切り出され、住所データベース27内での検索
が行なわれる。この検索は、抽出部23が電子メールの
テキストから文字データを抽出して住所データベース2
7に蓄えられた住所データと比較することで行なわれ
る。この比較で合致する文字データがあれば、決定部2
5がその文字データを広域の住所情報として決定する。
【0084】ステップT2において、市区郡に続く文字
データが切り出され、更に住所データベース27内での
検索が行なわれる。この検索も、抽出部23が電子メー
ルのテキストから文字データを抽出して住所データベー
ス27に蓄えられた住所データと比較することで行なわ
れる。この比較で合致する文字データがあれば、決定部
25がその文字データを局所の住所情報として決定す
る。
【0085】ステップT3において、住所データベース
27の住所データに合致せずに残った丁目番地、その他
の数字の文字データを地図URLに付ける形式への変換
が行なわれ、具体的には「7丁目77番」が半角で「7
−77」に変換されるなどである。ここまでの処理で、
ステップT4に示すように、住所情報が決定され、住所
情報の検索が終了する。
【0086】そして、ステップT5において、住所情報
から地図情報へアクセスするためのリンク付けが行なわ
れる。
【0087】このように、住所データベース27に蓄積
された住所データを利用して直接的に住所情報を決定す
ることで、文字データの抽出量を抑えつつ、住所データ
ベース27に蓄えられた住所データという情報資源を利
用した住所情報の決定を行うことができる。したがっ
て、文字データの抽出と絞込みを効率よく行うことがで
きる。
【0088】図11は、本発明の第3の実施の形態にか
かる地図情報付加装置の検索部の内部構成を示したブロ
ック図であり、図12は、図11の検索部で必要とされ
る電子メールのテキストの一例であり、図13は、図1
1のテキストの文字データのうちの判別されて住所情報
として検索された文字データが地図URLの形に変換さ
れた状態を示した図である。
【0089】図11を参照して、図2の検索部13と比
較すると、図11の検索部31は、判別部33と、決定
部35とを備える。以下、動作を説明する。
【0090】まず、電子メールのテキストは、図12の
状態になっている。すなわち、住所情報に該当する部分
には、送信者が予め識別するための特殊タグが付けられ
ている。具体的には、郵便番号「123−4567」の
<#ZIP><#>と、住所「東京都八王子市小宮町7
−77」の<#ADDR><#>である。
【0091】判別部33は、このような特殊タグが付さ
れている文字データを判別し、決定部35が判別された
文字データを住所情報として決定する。そして、図13
のような地図表示URL形式への変換が行なわれる。
【0092】このように、例えば、珍しい住所などの理
由で住所情報の決定が困難な場合でも、送信者が住所情
報の文字データをタグで住所情報以外の文字データと区
別したテキストを記載することで、住所情報の文字デー
タを確実にURL情報に変換してリンクを付与でき、送
信者には多少の負担を強いるものの、受信者は負担なく
確実に地図情報を得ることができる。
【0093】図14は、本発明の第4の実施の形態にか
かる地図情報付加装置の検索部の内部構成を示したブロ
ック図であり、図15は、図14の検索部の場合の装置
の動作を説明するためのフローチャートである。
【0094】図14を参照して、図2の検索部13と異
なる部分を説明する。検索部37は、電話番号データベ
ース39と、抽出部41と、決定部43とを備える。
【0095】電話番号データベース39は、住所を特定
する電話番号データを蓄積している。抽出部41は、電
子メールのテキストの文字データから電話番号データベ
ース39に蓄積された電話番号データに合致すると予想
されかつ電話番号情報と予想される文字データを抽出す
る。決定部43は、抽出された文字データを電話番号デ
ータベース39に蓄えられた電話番号データと比較して
電話番号情報を決定する。
【0096】図15を参照して、動作について簡単に説
明する。ステップU1において、電子メールのテキスト
から電話番号の文字データである数字群が切り出され、
切り出された電話番号が電話番号データベース39内で
検索される。この検索は、抽出部41が電子メールのテ
キストから文字データを抽出して電話番号データベース
39に蓄えられた電話番号データと比較することで行な
われる。
【0097】ステップU2において、検索された電話番
号の文字データは、住所情報そのものではないが住所を
特定できる住所関連情報であるため、電話番号情報とし
て決定される。そして、ステップU3において、決定さ
れた電話番号情報から地図情報へアクセスするためのリ
ンクが付けられる。
【0098】このようにして、図4の電子メールのテキ
ストでは、「0123−77−7777」が検索され
て、電話番号情報として決定される。
【0099】このように、電話番号データベース39に
蓄積された電話番号データを利用して住所情報と実質的
には等価な間接的に住所を特定する電話番号情報を決定
し、しかも、電話番号データベース39に蓄えられた電
話番号データという情報資源を利用した住所情報の決定
を行うので、文字データの抽出量を抑えつつその抽出を
効率よく行える。
【0100】なお、図4では、住所情報と電話番号情報
の両者が検索されるが、送信者が設定により、電話番号
には地図のリンクを付けないようにしておけば、住所情
報のみへの地図情報のリンク付けが行える。この場合に
おいて、電話番号が選択された場合には、相手への電話
がかけられるようにしておいてもよい。
【0101】図16は、本発明の第5の実施の形態にか
かる地図情報付加装置の検索部の内部構成を示したブロ
ック図である。
【0102】図16を参照して、図2の検索部13と異
なる部分を説明する。検索部45は、施設名データベー
ス47と、抽出部49と、決定部51とを備える。
【0103】施設名データベース47は、会社名を含む
ディズニーランドのような施設の住所を特定する施設名
データを蓄積している。抽出部49は、電子メールのテ
キストの文字データから施設名データベース47に蓄積
された施設名データに合致すると予想されかつ施設名情
報と予想される文字データを抽出する。決定部51は、
抽出された文字データを施設名データベース47に蓄え
られた施設名データと比較して施設名情報を決定する。
【0104】動作は、図15の場合と類似しているの
で、簡単に説明する。まず、電子メールのテキストから
施設名の文字データが切り出され、切り出された施設名
が施設名データベース47内で検索される。この検索
は、抽出部49が電子メールのテキストから文字データ
を抽出して施設名データベース47に蓄えられた施設名
データと比較することで行なわれる。次に、検索された
施設名の文字データは、住所情報そのものではないが住
所を特定できる住所関連情報であるため、施設名情報と
して決定される。そして、決定された施設名情報から地
図情報へアクセスするためのリンクが付けられる。
【0105】このように、施設名データベース47に蓄
積された施設名データを利用して住所情報と実質的には
等価な間接的に住所を特定する施設名情報を決定し、し
かも、施設名データベース47に蓄えられた施設名デー
タという情報資源を利用した住所情報の決定を行うの
で、文字データの抽出を抑えつつその抽出を効率よく行
える。
【0106】なお、上記実施例では、抽出される数字の
文字データのうち丁目番地以外のマンション、アパート
又はビルの棟数、階数あるいは号数の文字データは特定
せず、地図情報で必要な丁目番地の文字データのみを特
定し、丁目番地に相当する数字の文字データがなければ
町村の文字データまでを特定して、地図情報のリンクに
必要な住所情報を不必要な特定を排除しつつ可能な限り
詳細に決定しているが、これに限定されない。すなわ
ち、2次元の地図情報では、上記の絞込みで決定されて
検索された住所情報によって受信者の要望に適切に応え
ることができると考えられるが、さらに丁目番地より詳
細な「号」まで必要であれば、そこまで特定できるよう
な住所情報検索が行なわれればよい。さらに、2次元の
地図情報におけるある「号」に対応して図示されたビル
やアパート、マンション建物を選択すると、3次元の立
体的な地図情報が得られるような場合には、さらに棟、
階数、部屋の号数などのより詳細なものに対応させても
よい。
【0107】また、本発明は上記した実施の形態に限定
されるものではなく、特許請求の範囲に記載した技術思
想の範囲内において種々の変更が可能なのはいうまでも
ない。
【0108】
【発明の効果】請求項1、11の発明によれば、受信者
は、受信した電子メールを地図情報へのアクセスが可能
になった形で端末画面上で閲覧できるので、電子メール
のテキストを読んで住所を別途検索して地図情報を得る
ことなく、リンク先にアクセスするだけで地図情報を得
ることができる。また、送信者からの電子メールのテキ
ストの文字データから住所を特定する住所関連情報を検
索し、対応する地図情報へのアクセスが可能なリンクを
付与するので、送信者も電子メールに住所を検索して得
た地図情報を明示する必要がない。よって、受信者及び
送信者に負担がかからずに利便性が保たれたまま、受信
者は容易に地図情報を得ることができる。
【0109】請求項2の発明によれば、地図データベー
スに蓄積された地図データを使用して、例えば、縮尺が
異なる種々の地図データを用意するなど地図データの蓄
積を充実させて汎用性を向上させることもできるので、
受信者の要望に十分に応えることのできる地図情報を付
加できる。
【0110】請求項3の発明によれば、住所を直接的に
表す住所情報から地図情報へのリンクを付与できるの
で、受信者は住所情報と地図情報のリンクを直接的なイ
メージで把握しながら地図情報へのアクセスを行える。
【0111】請求項4の発明によれば、電子メールのテ
キストの文字データから住所情報と予想される文字デー
タを抽出し、広い地域を表す文字データから狭い地域を
表す文字データの順番で特定して住所情報を決定して、
抽出漏れを防ぎながら効率的な特定の絞込みを行うの
で、住所情報の決定を正確かつすばやく行える。
【0112】請求項5の発明によれば、まずは都道府県
及び市区郡という広域的な絞込みを行い、次に町村及び
丁目番地という局所的な絞込みを行い、住居表示区分に
沿った抽出と絞込みを行うので、住所情報の決定をスム
ーズかつ正確に行える。
【0113】請求項6の発明によれば、抽出される数字
の文字データのうち丁目番地以外のマンション、アパー
ト又はビルの棟数、階数あるいは号数その他の数字の文
字データは特定せず、地図情報で必要な丁目番地の数字
の文字データのみを特定し、丁目番地に相当する数字の
文字データがなければ町村の文字データまでを特定し
て、地図情報のリンクに必要な住所情報を不必要な特定
を排除しつつ可能な限り詳細に決定しているので、リン
クを正確に付けることができ、受信者の要望に適切に応
えることができる。
【0114】請求項7の発明によれば、住所データベー
スに蓄積された住所データに合致すると予想されかつ住
所情報と予想される文字データを抽出し、住所データベ
ースに蓄積された住所データを利用して直接的に住所情
報を決定し、文字データの抽出量を抑えつつ、住所デー
タベースに蓄えられた住所データという情報資源を利用
した住所情報の決定を行うので、文字データの抽出と絞
込みを効率よく行うことができる。
【0115】請求項8の発明によれば、例えば、珍しい
住所などの理由で請求項4項から7項までの発明では住
所情報の決定が困難な場合でも、送信者が住所情報の文
字データをタグで住所情報以外の文字データと区別した
テキストを記載することで、住所情報の文字データを確
実にURL情報に変換してリンクを付与でき、送信者に
は多少の負担を強いるものの、受信者は負担なく確実に
地図情報を得ることができる。
【0116】請求項9の発明によれば、電話番号データ
ベースに蓄積された電話番号データに合致すると予想さ
れかつ住所情報と予想される文字データを抽出し、電話
番号データベースに蓄積された電話番号データを利用し
て住所情報と実質的には等価な間接的に住所を特定する
電話番号情報を決定し、電話番号データベースに蓄えら
れた電話番号データという情報資源を利用した住所情報
の決定を行うので、文字データの抽出量を抑えつつその
抽出を効率よく行える。
【0117】請求項10の発明によれば、施設名データ
ベースに蓄積された施設名データに合致すると予想され
かつ施設名情報と予想される文字データを抽出し、施設
名データベースに蓄積された施設名データを利用して住
所情報と実質的には等価な間接的に住所を特定する施設
名情報を決定し、施設名データベースに蓄えられた施設
名データという情報資源を利用した住所情報の決定を行
うので、文字データの抽出量を抑えつつその抽出を効率
よく行える。
【0118】請求項12の発明によれば、請求項1から
10のいずれかの地図情報付加装置が用いられて、情報
通信ネットワークを利用した際の電子メール送信者及び
受信者の利便性が向上するシステムが得られ、多くの利
用者が活用する情報通信システムを提供できる。
【0119】請求項13の発明によれば、近年急速に普
及していて移動に適したモバイルの携帯電話又はPHS
における電子メール送信者及び受信者の利便性が向上す
るシステムが得られ、より多くの利用者が活用する情報
通信システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる地図情報付
加システムの概略ブロック図である。
【図2】図1の地図情報付加装置の内部構成を示したブ
ロック図である。
【図3】図2の地図情報付加装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【図4】送信者端末から送信された電子メールのテキス
トを画面に示した図である。
【図5】受信者端末で受信した電子メールのテキストか
ら地図情報が得られる状態を説明するための図である。
【図6】図3のフローチャートを詳細に示した第1のフ
ローチャートである。
【図7】図3のフローチャートを詳細に示した第2のフ
ローチャートである。
【図8】図3のフローチャートを詳細に示した第3のフ
ローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる地図情報付
加装置の検索部の内部構成を示したブロック図である。
【図10】図9の検索部の場合の装置の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図11】本発明の第3の実施の形態にかかる地図情報
付加装置の検索部の内部構成を示したブロック図であ
る。
【図12】図11の検索部で必要とされる電子メールの
テキストの一例である。
【図13】図11のテキストの文字データのうちの判別
されて住所情報として検索された文字データが地図UR
Lの形に変換された状態を示した図である。
【図14】本発明の第4の実施の形態にかかる地図情報
付加装置の検索部の内部構成を示したブロック図であ
る。
【図15】図14の検索部の場合の装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図16】本発明の第5の実施の形態にかかる地図情報
付加装置の検索部の内部構成を示したブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 地図情報付加システム 3 情報通信ネットワーク 5 送信者端末 7 受信者端末 9 地図情報付加装置 11 地図データベース 13、21、31、37、45 検索部 15 リンク付与部 17、23、41、49 抽出部 19、25、35、43、51 決定部 27 住所データベース 33 判別部 39 電話番号データベース 47 施設名データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 625 G06F 13/00 625 G06T 11/60 300 G06T 11/60 300 G09B 29/00 G09B 29/00 Z

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信者から情報通信ネットワークを介し
    て受信者に送られる電子メールから地図情報へのアクセ
    スを可能にする地図情報付加装置であって、 前記電子メールのテキストの文字データから住所を特定
    する住所関連情報を検索する検索手段と、 前記検索された住所関連情報に対して対応する地図情報
    へのアクセスを可能にしたリンクを付与するリンク付与
    手段とを備えた、地図情報付加装置。
  2. 【請求項2】 前記地図情報は、地図データベースに蓄
    積された地図データである、請求項1記載の地図情報付
    加装置。
  3. 【請求項3】 前記住所関連情報は郵便番号を含む住所
    情報である、請求項1又は2記載の地図情報付加装置。
  4. 【請求項4】 前記検索手段は、 前記電子メールのテキストの文字データから前記住所情
    報と予想される文字データを抽出する抽出手段と、 前記抽出された文字データのうちから広い地域を表す文
    字データを特定し、次に狭い地域を表す文字データを特
    定して前記住所情報を決定する決定手段とを備える、請
    求項3記載の地図情報付加装置。
  5. 【請求項5】 前記住所情報と予想される文字データ
    は、都道府県の文字データ、市区郡の文字データ、町村
    の文字データ及び丁目番地を含む数字の文字データであ
    り、前記広い地域の文字データは都道府県の文字データ
    及び市区郡の文字データであり、狭い地域の文字データ
    は町村の文字データ及び丁目番地を含む数字の文字デー
    タである、請求項4記載の地図情報付加装置。
  6. 【請求項6】 前記丁目番地を含む数字の文字データに
    は、マンション、アパート又はビルの棟数、階数あるい
    は号数その他の文字データが含まれ、 前記決定手段は、前記丁目番地に相当する数字の文字デ
    ータがあれば特定し、前記丁目番地に相当する数字以外
    の数字の文字データは特定せず、前記丁目番地に相当す
    る数字の文字データがなければ町村の文字データまでを
    特定する、請求項5記載の地図情報付加装置。
  7. 【請求項7】 前記検索手段は、 住所データが蓄えられた住所データベースと、 前記電子メールのテキストの文字データから前記住所デ
    ータベースに蓄積された住所データに合致すると予想さ
    れかつ前記住所情報と予想される文字データを抽出する
    抽出手段と、 前記抽出された文字データを前記住所データベースに蓄
    えられた住所データと比較して前記住所情報を決定する
    決定手段とを備える、請求項3記載の地図情報付加装
    置。
  8. 【請求項8】 前記送信者から情報通信ネットワークを
    介して受信者に送られる電子メールは、前記住所情報の
    文字データがタグで住所情報以外の文字データと区別さ
    れたテキストで記載されており、 前記検索手段は、 前記タグで区別された文字データを判別する判別手段
    と、 前記判別された文字データを住所情報として決定する決
    定手段とを備える、請求項3記載の地図情報付加装置。
  9. 【請求項9】 前記住所関連情報は電話番号情報であ
    り、 前記検索手段は、 住所を特定する電話番号データが蓄積された電話番号デ
    ータベースと、 前記電子メールのテキストの文字データから前記電話番
    号データベースに蓄積された電話番号データに合致する
    と予想されかつ電話番号情報と予想される文字データを
    抽出する抽出手段と、 前記抽出された文字データを前記電話番号データベース
    に蓄えられた電話番号データと比較して前記電話番号情
    報を決定する決定手段とを備える、請求項1又は2記載
    の地図情報付加装置。
  10. 【請求項10】 前記住所関連情報は社名を含む施設名
    情報であり、 前記検索手段は、 住所を特定する施設名データが蓄積された施設名データ
    ベースと、 前記電子メールのテキストの文字データから前記施設名
    データベースに蓄積された施設名データに合致すると予
    想されかつ前記施設名情報と予想される文字データを抽
    出する抽出手段と、 前記抽出された文字データを前記施設名データベースに
    蓄えられた施設名データと比較して前記施設名情報を決
    定する決定手段とを備える、請求項1又は2記載の地図
    情報付加装置。
  11. 【請求項11】 送信者から情報通信ネットワークを介
    して受信者に送られる電子メールから地図情報へのアク
    セスを可能にする地図情報付加方法であって、 前記電子メールのテキストの文字データから住所を特定
    する住所関連情報を検索し、 前記検索された住所関連情報に対応する地図情報へのア
    クセスを可能にするリンクを付与する、地図情報付加方
    法。
  12. 【請求項12】 情報通信ネットワークと、 前記情報通信ネットワークに接続されて電子メールを送
    信可能な端末と、 前記情報通信ネットワークに接続されて前記電子メール
    を受信可能な端末と、 前記情報通信ネットワークに接続されて前記電子メール
    から地図情報へのアクセスを可能にする請求項1から1
    0のいずれかに記載の地図情報付加装置とを備えた、地
    図情報付加システム。
  13. 【請求項13】 前記送信可能な端末又は前記受信可能
    な端末は、携帯電話又はPHSである、請求項12記載
    の地図情報付加システム。
JP2000278199A 2000-09-13 2000-09-13 地図情報付加装置及び方法並びにシステム Pending JP2002091983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278199A JP2002091983A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 地図情報付加装置及び方法並びにシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278199A JP2002091983A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 地図情報付加装置及び方法並びにシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091983A true JP2002091983A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18763398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278199A Pending JP2002091983A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 地図情報付加装置及び方法並びにシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091983A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019109A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Asahikouyou Kabushiki Kaisha 地名・地図リンク方法、装置及びプログラム
JP2007058804A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム
JP2007179329A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Alps Sha:Kk 住所文字列取得方法および住所文字列取得システム
JP2008090867A (ja) * 2007-12-13 2008-04-17 Quality Kk 個人情報探索プログラム
JP2011034483A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nec Biglobe Ltd データ変更システム、データ変更方法およびプログラム
JP2012256356A (ja) * 2012-08-15 2012-12-27 Zenrin Datacom Co Ltd 文書データ評価方法、文書データ評価装置、文書データ選択方法、文書データ選択装置、データベース生成方法、データベース生成装置、およびコンピュータプログラム
JP2013200742A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd サーバ、データ管理方法、および表示制御方法
CN103684979A (zh) * 2012-09-13 2014-03-26 阿里巴巴集团控股有限公司 一种获取聊天内容中地理位置的方法及设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019109A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Asahikouyou Kabushiki Kaisha 地名・地図リンク方法、装置及びプログラム
JP2007058804A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム
JP2007179329A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Alps Sha:Kk 住所文字列取得方法および住所文字列取得システム
JP2008090867A (ja) * 2007-12-13 2008-04-17 Quality Kk 個人情報探索プログラム
JP2011034483A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nec Biglobe Ltd データ変更システム、データ変更方法およびプログラム
JP2013200742A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd サーバ、データ管理方法、および表示制御方法
JP2012256356A (ja) * 2012-08-15 2012-12-27 Zenrin Datacom Co Ltd 文書データ評価方法、文書データ評価装置、文書データ選択方法、文書データ選択装置、データベース生成方法、データベース生成装置、およびコンピュータプログラム
CN103684979A (zh) * 2012-09-13 2014-03-26 阿里巴巴集团控股有限公司 一种获取聊天内容中地理位置的方法及设备
JP2016500935A (ja) * 2012-09-13 2016-01-14 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 地理的位置情報に関連付けられている追加情報の特定
US9369418B2 (en) 2012-09-13 2016-06-14 Alibaba Group Holding Limited Determining additional information associated with geographic location information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393861B (zh) 位置資訊的分享方法、系統及電腦程式產品
JP2002108754A (ja) サービスへのアクセス提供方法
JP2001188734A (ja) 電子メール送受信システム
JP2002202936A (ja) 情報収集サーバ及び情報収集方法並びに記録媒体
US7000023B2 (en) Information transfer apparatus and method transferring to another terminal information transmitted from server to client, and machine-readable recording medium recorded with program realizing information transfer method
WO2005104730A2 (en) Item of interest marking and posting system and method
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
US20050027809A1 (en) System for transmitting and receiving an electronic mail
JP5529092B2 (ja) 注記データ翻訳装置、注記データ翻訳方法および注記データ翻訳プログラム
US20030018789A1 (en) Information providing method and information providing system and terminal therefor
JP2002091983A (ja) 地図情報付加装置及び方法並びにシステム
US20100325143A1 (en) Automatically linking geographic terms to geographic information
JP5056365B2 (ja) コンテンツ情報配信装置、コンテンツ情報配信システムおよびコンテンツ情報配信方法
JP2004038840A (ja) メモ画像管理装置、メモ画像管理システムおよびメモ画像管理方法
JP2003330916A (ja) 地域別固有名詞辞書受信システムおよび携帯端末装置
CN105872232A (zh) 号码在线查询方法及装置
JP2001243251A (ja) 電話番号リストデータ自動作成システム
JPH11259390A (ja) 電子メール送信システム及び送信方法
KR20000072569A (ko) 아바타를 포함하는 메일 송수신 시스템 및 방법
CN102567121A (zh) 实现融合通信的方法和装置
JP3811763B2 (ja) サーバ装置、利用者端末、文字列変換システム及びプログラム
JP2003223383A (ja) データ送信方法およびデータ格納方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP3662857B2 (ja) 検索システム、検索方法及び検索プログラム
JP2001117944A (ja) ベクトル地図配信システム
JP5787352B2 (ja) 通信装置、画像選定方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030527