JP2002090210A - 超音波液面計 - Google Patents

超音波液面計

Info

Publication number
JP2002090210A
JP2002090210A JP2000279243A JP2000279243A JP2002090210A JP 2002090210 A JP2002090210 A JP 2002090210A JP 2000279243 A JP2000279243 A JP 2000279243A JP 2000279243 A JP2000279243 A JP 2000279243A JP 2002090210 A JP2002090210 A JP 2002090210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
ultrasonic
impurity
distance
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000279243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512247B2 (ja
Inventor
Hirobumi Morimoto
森本博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ceramic Co Ltd filed Critical Nippon Ceramic Co Ltd
Priority to JP2000279243A priority Critical patent/JP4512247B2/ja
Publication of JP2002090210A publication Critical patent/JP2002090210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512247B2 publication Critical patent/JP4512247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】超音波パルスを送出して液面からの反射時間を
計測することにより、タンク等の液体の量を測定できる
液面計で、タンクの底にたまった水等の不純物液体を検
出できる超音波液面計を提供することを課題とする。 【解決手段】測定液体中にパルス状の超音波を送出し液
面で反射してくる超音波信号の幅がタンク等の底にたま
った水等の不純物層中を通過するとき広くなることよ
り、この超音波パルス信号の幅を監視することで、水等
の不純物層の存在を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス状の超音波
信号を送出し、送出された超音波信号の液面での反射信
号を受信して、液面までの距離を算出する超音波液面計
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の超音波液面計はパルス状の超音波
信号を送出し、送出された超音波信号の液面での反射信
号を受信して、反射してくる時間のみに注目し、液面ま
での距離を算出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の超音波液面計で
は液面の測定のみで、水等の不純物層を検出することが
できなかった。しかし不純物がたまるとタンク内の液体
を供給して利用している機器に不純物が回り悪影響を与
えるため、定期的にドレインで水等の不純物を抜いてや
る必要があるが、その時期を知らせる手段が無く、求め
られていた。
【0004】本発明は、上記した実情に鑑みてなされた
ものであり、タンク内に水等の不純物がたまったことを
知らせることができる超音波液面計を提供することを課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、パルス状の超音波信号である送
信信号を液面に向けて送信し、当該送信信号の反射信号
を受信するまでの時間により前記液面までの距離を計測
する超音波液面計であって、さらに、受信した信号のパ
ルス幅を受信パルス幅として検出する受信パルス幅検出
手段と、検出された受信パルス幅を所定の不純物検出パ
ルス幅と比較して不純物層を検出する不純物検出手段
と、を備える。また、請求項2の発明は、請求項1に記
載の超音波液面計であって、前記不純物検出手段が、液
体中の不純物層を検出すべき前記液面までの所定距離で
ある不純物検出距離を記憶する距離記憶手段と、不純物
層がない状態における前記液面までの距離が前記不純物
検出距離であるときの受信パルス幅を前記不純物検出パ
ルス幅として記憶するパルス幅記憶手段と、計測された
液面までの距離が前記不純物検出距離とほぼ等しい場合
に、前記検出された受信パルス幅と前記不純物検出パル
ス幅との差が所定以上ある場合に不純物層があると判定
するパルス幅比較手段と、を備える。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係わる超音波液
面計の実施形態について、図に基づいて詳細に説明す
る。
【0007】図1は、本発明の一実施形態に係わる超音
波液面計の装置構成を表した図であり、図2は本発明を
具体的に説明するために、タンク内の測定液体を灯油と
し、タンク内にたまった不純物を水とした場合の超音波
信号波形を模擬的に図示したものである。
【0008】図1で、タンク底面に不純物が溜まってい
ない時、本発明の受信パルス幅記憶手段及び不純物検出
手段に相当するCPU5より出力された超音波送出タイ
ミング信号は、送信回路2へと送られ、送信回路2は一
定のパルス幅で超音波振動子1を駆動する為の駆動信号
を出力する。この信号はタンク102の底面に貼り付け
られた超音波振動子1により超音波振動に変換されタン
ク102の底面より液体103中へ放出される。そして
液面101により反射され、反射波は超音波振動子1に
より受信され、受信された超音波振動は超音波振動子1
により電気信号に変換され、受信回路3により、増幅、
検波され、この信号がコンパレータ4の閾値を超えた信
号の幅と等しい幅のパルスがコンパレータ4より、CP
U5に入力される。CPU5は超音波送出から、コンパ
レータ4のパルス出力が入力されるまでの時間と、パル
スの幅の時間を計測することにより、まずタンク底面か
ら液面までの距離を算出することができ、次にCPU5
はこのときの距離とパルスの幅をそれぞれ不純物検出距
離、および不純物検出パルス幅として記憶しておく。
次に、タンク102の底に水等の不純物がたまってきた
場合、超音波振動子1から送出された超音波信号はまず
水等の不純物104の層を通過し当然密度の違う測定液
体103との境界で一部が反射し一部が測定液体103
中へ通過する。このとき不純物104の層は測定液体1
03の層に比較して非常に薄い層である為、反射した超
音波は短時間でタンク102の底面より再び反射して境
界面105に達し、このとき反射しないで通過した一部
の超音波は最初に通過した超音波に少し遅れて重なり、
測定液体103の液面101へ達する。測定液体103
の液面101に達した超音波は液体と空気の密度の差で
ほとんど反射して再び不純物104との境界面105に
達する。ここでもまた反射する成分と通過する成分に分
かれ、反射した成分は通過してタンク102の底で再び
反射した2次反射成分より少し時間が早く重なり、液面
101へと向かっていく。このようなことをくりかえ
し、1次反射、2次反射、3次反射となるにつれて超音
波パルスの幅も広がっていく。また、当然不純物の層が
厚くなれば、超音波パルスの幅の広がりも厚さに比例し
て大きくなっていく。そこで、その後の液面101まで
の距離の計測時には、CPU5は、常にその距離の計測
結果を記憶していた不純物検出距離と比較し、両者がほ
ぼ等しいと判定された場合、具体的にはそれら距離の差
が所定の閾値内である場合には、さらに以下の判定を行
う。すなわち、受信パルスの幅を検出し、記憶していた
不純物パルス幅とを比較し、その差が設定した閾値を超
えたとき、不純物層があると判定し、警報出力6により
ドレインを抜くべき旨の警報を出力させる。
【0009】具体例として、タンク102内の液体10
3を灯油、タンク102内に溜まる不純物104を水と
し、灯油のタンク102の底から液面101までの距離
が10cm、不純物104の水が1cm溜まったとき上
記超音波送出波形がどのように変化するか図2に基づき
説明する。このとき灯油内の音速は1300m/se
c、水内の音速は1550m/secとし、超音波受信
パルスの幅は、50μsecとする。
【0010】不純物水が溜まっていない時、超音波パル
ス送出から約154μsec後にパルス幅50μsec
で灯油液面からの1次反射201が得られ、再度タンク
底面で反射し、灯油液面で再度反射した2次反射が観測
される図2(a)。この時のパルスの幅50μsecを
CPU5は記憶しておく。この状態で不純物である水が
1cmタンク底面に溜まると、送出された超音波信号の
1部は、最初に水と灯油の境界面105で反射し、次に
タンク底面で再度反射し、再度境界面で反射する成分と
通過する成分205に分かれるが、境界面で反射する成
分は無視できるほど微弱となる。結果通過した成分20
5はさきほど水面で反射しないで通過した成分203よ
り13μsec遅れて灯油液面で反射し超音波素子で合
成波208として受信される。灯油液面101で反射し
た1次反射波203の1部は超音波素子で受信される前
に水と灯油の境界面105で再度灯油液面101方向に
206として反射され、タンク底面で再度反射した2次
反射204より13μsec早く灯油液面101方向に
向かう。この時灯油と水の境界面で反射した超音波の2
次反射成分は微弱で無視することができる。同様に2次
反射204が水面を通過するときも13μsec遅れた
水からの反射波207が発生する。結果図2(d)で示
すように、図2(b)と図2(c)との合成されパルス
幅の広がった信号が超音波素子1で受信される。
【0011】上記よりCPU5は超音波送出から1次反
射受信までの時間151μsecを、不純物水の影響で
3μsec早くなるが、ほぼ正確に測定することが出
来、受信したパルス幅201と208を比較し13μs
ec以上の差が発生したとき警報出力6が警報を出力す
るよう設定しておけば、不純物水が1cm以上存在する
ことを検知することが出来る。また今回は1次反射の比
較を示したが2次反射202、209の比較でも可能で
ある。又図3に実際の測定波形を示す。以上、この実施
の形態では、予め不純物層の無い状態における受信パル
ス幅を不純物パルス幅として記憶し、不純物検出距離に
おいて、受信パルス幅と不純物パルス幅とを比較して不
純物層を検出するものとしたが、この発明はこれに限ら
れず、例えば、不純物層検出の精度がさほど要求されな
い場合には、予め設定されている送信パルス幅を不純物
パルス幅として用いてもよい。その場合には不純物検出
距離以外の距離においても不純物層の検出が行える。
【0012】
【発明の効果】請求項1および請求項2に記載の超音波
液面計は、液面までの距離を計測するだけでなく、不純
物の存在も検知することが出来、タンクの液体を利用す
る機器へ不純物が入り機器に重大なダメージを与えるの
を回避することができるようになる。また、請求項2に
記載の超音波液面計は、不純物検出パルス幅を記憶する
時の液面までの距離を同時に不純物検出距離として記憶
し、ほぼ同じ距離の条件での受信パルス幅を比較するこ
とで、距離による超音波信号の減衰によるパルス幅の変
動をキャンセルし、より正確に不純物層の厚さを測定す
ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる超音波液面計の装置
構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係わる超音波液面計での超
音波受信信号の模擬図である。
【図3】本発明の実施形態に係わる超音波液面計での超
音波受信信号の測定波形を示す図である。
【符号の説明】
1 超音波振動子 2 送信回路 3 受信回路 4 コンパレータ 5 CPU

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス状の超音波信号である送信信号を
    液面に向けて送信し、当該送信信号の反射信号を受信す
    るまでの時間により前記液面までの距離を計測する超音
    波液面計において、さらに、 受信した信号のパルス幅を受信パルス幅として検出する
    受信パルス幅検出手段と、 検出された受信パルス幅を所定の不純物検出パルス幅と
    比較して不純物層を検出する不純物検出手段と、を備え
    ることを特徴とする超音波液面計。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の超音波液面計であっ
    て、 前記不純物検出手段が、 液体中の不純物層を検出すべき前記液面までの所定距離
    である不純物検出距離を記憶する距離記憶手段と、 不純物層がない状態における前記液面までの距離が前記
    不純物検出距離であるときの受信パルス幅を前記不純物
    検出パルス幅として記憶するパルス幅記憶手段と、 計測された液面までの距離が前記不純物検出距離とほぼ
    等しい場合に、前記検出された受信パルス幅と前記不純
    物検出パルス幅との差が所定以上ある場合に不純物層が
    あると判定するパルス幅比較手段と、を備えることを特
    徴とする超音波液面計。
JP2000279243A 2000-09-14 2000-09-14 超音波液面計 Expired - Fee Related JP4512247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279243A JP4512247B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 超音波液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279243A JP4512247B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 超音波液面計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090210A true JP2002090210A (ja) 2002-03-27
JP4512247B2 JP4512247B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18764276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279243A Expired - Fee Related JP4512247B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 超音波液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085309A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社神鋼環境ソリューション メタン発酵槽内の堆積物の堆積状態を推定する方法、及びメタン発酵装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313720A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Naoyuki Omatoi 超音波エコーによる液位測定方法並びに流速測定方法及び液層の厚さ測定方法、及びこれらの方法に用いる超音波トランスデューサ
JPH0814990A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Kansai Tec:Kk 多層液面測定方法とその測定器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313720A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Naoyuki Omatoi 超音波エコーによる液位測定方法並びに流速測定方法及び液層の厚さ測定方法、及びこれらの方法に用いる超音波トランスデューサ
JPH0814990A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Kansai Tec:Kk 多層液面測定方法とその測定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085309A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社神鋼環境ソリューション メタン発酵槽内の堆積物の堆積状態を推定する方法、及びメタン発酵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512247B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2799820B1 (en) Liquid surface level measurement device, method, and program
US20190078927A1 (en) Sensor
KR101688844B1 (ko) 주기적 진동신호응답의 스타팅 인스턴스를 결정하는 방법
JPH0783715A (ja) 貫流容積測定装置
JP2003121241A (ja) 流体計測方法
EP0142733A2 (en) Ultrasonic rangefinder
JPS5856085B2 (ja) 超音波パルスによる厚みまたは異常個所の深さを測定する方法および装置
JPS6156450B2 (ja)
JPH07501138A (ja) 時間ゲート超音波センサおよび測定方法
US6865137B2 (en) Method for pulse offset calibration in time of flight ranging systems
NL8003086A (nl) Werkwijze en inrichting voor de plaatsbepaling van een licht of vlamboog in een golfpijp.
JP3169534B2 (ja) 浸水検出方法
JPH1048009A (ja) 超音波温度流速計
JP2002090210A (ja) 超音波液面計
US9518959B2 (en) Structural health monitoring system and method
JP2002090452A (ja) 超音波距離計
JPH08136643A (ja) 超音波距離測定装置
JP2001242000A (ja) 超音波レベル計
JPH10325870A (ja) 超音波距離計
JP2000329597A5 (ja)
RU2195635C1 (ru) Способ измерения уровня жидких и сыпучих сред
JP4358154B2 (ja) 超音波波高計
JP3287938B2 (ja) 水深測定方法及びその装置
JP3417932B2 (ja) 超音波厚さ計
JP4143527B2 (ja) 薄板超音波探傷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4512247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees