JP2002088088A - 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 - Google Patents
含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002088088A JP2002088088A JP2000272422A JP2000272422A JP2002088088A JP 2002088088 A JP2002088088 A JP 2002088088A JP 2000272422 A JP2000272422 A JP 2000272422A JP 2000272422 A JP2000272422 A JP 2000272422A JP 2002088088 A JP2002088088 A JP 2002088088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- sulfur
- organosilicon compound
- containing organosilicon
- structural formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 硫黄が二価炭化水素基、次いで酸素を介して
珪素に結合する新規な含硫黄有機珪素化合物、およびこ
の化合物を温和な条件で効率よく製造する方法を提供す
る。 【解決手段】 平均構造式1 [R1は一価有機基、R2は同じかまたは異なるC1〜1
5の二価炭化水素基、R3はアルキル基、aは0〜3の
数、bは1以上の数、cは0〜{(4−a)/2}bの数、
dは0〜(4−a)bの数であり、かつc+dは1以上の
数であり、xは1〜6の数である。]の含硫黄有機珪素
化合物、およびA)構造式:R1 a 'Si(OR3)(4-a')(R
1とR3は上記と同じ、a'は0〜3の整数である。)の
アルコキシシランまたはその混合物と、A成分1モルに
対して0.01〜10モルのB)構造式:HO−R2−Sx
'−R2−OH(R2は上記と同じ、x'は1〜6の整数で
ある。)の含硫黄有機化合物またはその混合物を、室温
〜200℃で脱アルコール縮合させる式1の含硫黄有機
珪素化合物の製造方法。
珪素に結合する新規な含硫黄有機珪素化合物、およびこ
の化合物を温和な条件で効率よく製造する方法を提供す
る。 【解決手段】 平均構造式1 [R1は一価有機基、R2は同じかまたは異なるC1〜1
5の二価炭化水素基、R3はアルキル基、aは0〜3の
数、bは1以上の数、cは0〜{(4−a)/2}bの数、
dは0〜(4−a)bの数であり、かつc+dは1以上の
数であり、xは1〜6の数である。]の含硫黄有機珪素
化合物、およびA)構造式:R1 a 'Si(OR3)(4-a')(R
1とR3は上記と同じ、a'は0〜3の整数である。)の
アルコキシシランまたはその混合物と、A成分1モルに
対して0.01〜10モルのB)構造式:HO−R2−Sx
'−R2−OH(R2は上記と同じ、x'は1〜6の整数で
ある。)の含硫黄有機化合物またはその混合物を、室温
〜200℃で脱アルコール縮合させる式1の含硫黄有機
珪素化合物の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は含硫黄有機珪素化合
物、およびその製造方法に関し、詳しくは、硫黄原子が
二価炭化水素基、次いで酸素原子を介して珪素原子に結
合している新規な含硫黄有機珪素化合物、およびこのよ
うな新規な含硫黄有機珪素化合物を温和な条件で効率よ
く製造する方法に関する。
物、およびその製造方法に関し、詳しくは、硫黄原子が
二価炭化水素基、次いで酸素原子を介して珪素原子に結
合している新規な含硫黄有機珪素化合物、およびこのよ
うな新規な含硫黄有機珪素化合物を温和な条件で効率よ
く製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】含硫黄有機珪素化合物としては、例え
ば、ビス−(アルコキシシリルエチル)−オリゴスルフィ
ド(特公昭51−28623号公報、特開昭55−89
290号公報、特公昭57−26671号公報、特公昭
57−26599号公報、特公昭59−12117号公
報、特公昭60−33838号公報、特公平4−638
79号公報、特開平7−228588号公報、および特
開平11−349594号公報参照)、およびシリル基
含有環状スルフィド(特開平11−80209号公報参
照)が知られている。これらの含硫黄有機珪素化合物
は、ジエン系ゴム組成物の粘度を低下させたり、混練作
業性を改善したり、さらには、得られるジエン系ゴムの
機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾性を向上できること
から、タイヤ、ゴムロール等を形成するためのジエン系
ゴム組成物の改質用添加剤として使用されている。
ば、ビス−(アルコキシシリルエチル)−オリゴスルフィ
ド(特公昭51−28623号公報、特開昭55−89
290号公報、特公昭57−26671号公報、特公昭
57−26599号公報、特公昭59−12117号公
報、特公昭60−33838号公報、特公平4−638
79号公報、特開平7−228588号公報、および特
開平11−349594号公報参照)、およびシリル基
含有環状スルフィド(特開平11−80209号公報参
照)が知られている。これらの含硫黄有機珪素化合物
は、ジエン系ゴム組成物の粘度を低下させたり、混練作
業性を改善したり、さらには、得られるジエン系ゴムの
機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾性を向上できること
から、タイヤ、ゴムロール等を形成するためのジエン系
ゴム組成物の改質用添加剤として使用されている。
【0003】また、このような含硫黄有機珪素化合物を
製造する方法としては、例えば、メルカプト基含有シラ
ン化合物と硫黄を反応させる方法(特公昭60−338
38号公報参照)、ハロゲン化アルキル基含有シラン化
合物と多硫化ナトリウムを反応させる方法(特公昭51
−28623号公報、特開平7−228588号公報、
および特開平11−349594号公報参照)、ハロゲ
ン化アルキル基含有シラン化合物と硫化水素ナトリウム
と硫黄を反応させる方法(特公昭57−26599号公
報、特公昭57−26671号公報、および特公平4−
63879号公報参照)、ビニルアルコキシシランと硫
黄を100〜200℃で1〜25バールの圧力下、スル
フィド触媒により反応させる方法(特開昭55−892
90号公報参照)、炭素数2〜4のアルケニル基を有す
る有機珪素化合物、および硫黄もしくは多硫化物を反応
させる方法(特開平11−80209号公報参照)が提案
されている。
製造する方法としては、例えば、メルカプト基含有シラ
ン化合物と硫黄を反応させる方法(特公昭60−338
38号公報参照)、ハロゲン化アルキル基含有シラン化
合物と多硫化ナトリウムを反応させる方法(特公昭51
−28623号公報、特開平7−228588号公報、
および特開平11−349594号公報参照)、ハロゲ
ン化アルキル基含有シラン化合物と硫化水素ナトリウム
と硫黄を反応させる方法(特公昭57−26599号公
報、特公昭57−26671号公報、および特公平4−
63879号公報参照)、ビニルアルコキシシランと硫
黄を100〜200℃で1〜25バールの圧力下、スル
フィド触媒により反応させる方法(特開昭55−892
90号公報参照)、炭素数2〜4のアルケニル基を有す
る有機珪素化合物、および硫黄もしくは多硫化物を反応
させる方法(特開平11−80209号公報参照)が提案
されている。
【0004】しかしながら、これらの含硫黄有機珪素化
合物はいずれも、硫黄原子が二価炭化水素基を介して珪
素原子に結合しており、硫黄原子が二価炭化水素基、次
いで酸素原子を介して珪素原子に結合しているような含
硫黄有機珪素化合物については知られていなかった。
合物はいずれも、硫黄原子が二価炭化水素基を介して珪
素原子に結合しており、硫黄原子が二価炭化水素基、次
いで酸素原子を介して珪素原子に結合しているような含
硫黄有機珪素化合物については知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記課
題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち、本発明の目的は、硫黄原子が二価炭化水素基、次
いで酸素原子を介して珪素原子に結合している新規な含
硫黄有機珪素化合物、およびこのような新規な含硫黄有
機珪素化合物を温和な条件で効率よく製造する方法を提
供することにある。
題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち、本発明の目的は、硫黄原子が二価炭化水素基、次
いで酸素原子を介して珪素原子に結合している新規な含
硫黄有機珪素化合物、およびこのような新規な含硫黄有
機珪素化合物を温和な条件で効率よく製造する方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の含硫黄有機珪素
化合物は、平均構造式:
化合物は、平均構造式:
【化2】 [式中、R1は一価有機基であり、R2は同じか、または
異なる炭素原子数1〜15の二価炭化水素基であり、R
3はアルキル基であり、aは0〜3の数であり、bは1
以上の数であり、cは0〜{(4−a)/2}bの数であ
り、dは0〜(4−a)bの数であり、かつ、c+dは1
以上の数であり、xは1〜6の数である。]で表され
る。
異なる炭素原子数1〜15の二価炭化水素基であり、R
3はアルキル基であり、aは0〜3の数であり、bは1
以上の数であり、cは0〜{(4−a)/2}bの数であ
り、dは0〜(4−a)bの数であり、かつ、c+dは1
以上の数であり、xは1〜6の数である。]で表され
る。
【0007】また、本発明の含硫黄有機珪素化合物の製
造方法は、(A)構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) (式中、R1は一価有機基であり、R3はアルキル基であ
り、a'は0〜3の整数である。)で表されるアルコキ
シシランまたはその混合物と、前記(A)成分1モルに対
して0.01〜10モルの(B)構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH (式中、R2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基であり、x'は1〜6の整数であ
る。)で表される含硫黄有機化合物またはその混合物
を、室温〜200℃で脱アルコール縮合反応させること
を特徴とする。
造方法は、(A)構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) (式中、R1は一価有機基であり、R3はアルキル基であ
り、a'は0〜3の整数である。)で表されるアルコキ
シシランまたはその混合物と、前記(A)成分1モルに対
して0.01〜10モルの(B)構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH (式中、R2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基であり、x'は1〜6の整数であ
る。)で表される含硫黄有機化合物またはその混合物
を、室温〜200℃で脱アルコール縮合反応させること
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明の含硫黄有機珪
素化合物を詳細に説明する。本発明の含硫黄有機珪素化
合物は、平均構造式:
素化合物を詳細に説明する。本発明の含硫黄有機珪素化
合物は、平均構造式:
【化3】 で表される。上式中のR1は一価有機基である。R1の一
価有機基は限定されないが、好ましくは、アルキル基、
アリール基、アラルキル基、アルケニル基、ハロゲン化
アルキル基、アミノ基含有アルキル基、アシロキシ基含
有アルキル基、エポキシ基含有アルキル基、またはメル
カプト基含有アルキル基である。R1のアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、オクチル基、
デシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基が例示され
る。また、R1のアリール基としては、フェニル基、ト
リル基、キシリル基が例示される。また、R1のアラル
キル基としては、ベンジル基、フェネチル基が例示され
る。また、R1のアルケニル基としては、ビニル基、ア
リル基、ヘキセニル基が例示される。また、R1のハロ
ゲン化アルキル基としては、3−クロロプロピル基、パ
ーフルオロメチルエチル基、パーフルオロオクチルエチ
ル基が例示される。また、R1のアミノ基含有アルキル
基としては、3−アミノプロピル基、N−(2−アミノ
エチル)−3−アミノプロピル基が例示される。また、
R1のアシロキシ基含有アルキル基としては、3−アク
リロキシプロピル基、3−メタクリロキシプロピル基が
例示される。また、R1のエポキシ基含有アルキル基と
しては、3−グリシドキシプロピル基、2−(3,4−
エポキシシクロヘキシル)エチル基、4−オキシラニル
ブチル基が例示される。また、R1のメルカプト基含有
アルキル基としては、3−メルカプトプロピル基が例示
される。特に、R1はアルキル基、アリール基、または
アルケニル基であることが好ましい。また、上式中のR
2は同じか、または異なる炭素原子数1〜15の二価炭
化水素基である。R2の二価炭化水素基としては、メチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等のア
ルキレン基;フェニレン基、メチルフェニレン基、メチ
レンフェニレン基、エチレンフェニレン基等のアリーレ
ン基;ビニレン基、2−ブテニレン基等のアルケニレン
基が例示される。特に、R2はアルキレン基であること
が好ましい。また、上式中のR3はアルキル基である。
R3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基が例示される。特に、R3はメチル
基、またはエチル基であることが好ましい。また、上式
中のaは0〜3の数である。また、上式中のbは1以上
の数であり、cは0〜{(4−a)/2}bの数であり、d
は0〜(4−a)bの数であり、かつ、c+dは1以上の
数である。また、上式中のxは1〜6の数である。
価有機基は限定されないが、好ましくは、アルキル基、
アリール基、アラルキル基、アルケニル基、ハロゲン化
アルキル基、アミノ基含有アルキル基、アシロキシ基含
有アルキル基、エポキシ基含有アルキル基、またはメル
カプト基含有アルキル基である。R1のアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、オクチル基、
デシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基が例示され
る。また、R1のアリール基としては、フェニル基、ト
リル基、キシリル基が例示される。また、R1のアラル
キル基としては、ベンジル基、フェネチル基が例示され
る。また、R1のアルケニル基としては、ビニル基、ア
リル基、ヘキセニル基が例示される。また、R1のハロ
ゲン化アルキル基としては、3−クロロプロピル基、パ
ーフルオロメチルエチル基、パーフルオロオクチルエチ
ル基が例示される。また、R1のアミノ基含有アルキル
基としては、3−アミノプロピル基、N−(2−アミノ
エチル)−3−アミノプロピル基が例示される。また、
R1のアシロキシ基含有アルキル基としては、3−アク
リロキシプロピル基、3−メタクリロキシプロピル基が
例示される。また、R1のエポキシ基含有アルキル基と
しては、3−グリシドキシプロピル基、2−(3,4−
エポキシシクロヘキシル)エチル基、4−オキシラニル
ブチル基が例示される。また、R1のメルカプト基含有
アルキル基としては、3−メルカプトプロピル基が例示
される。特に、R1はアルキル基、アリール基、または
アルケニル基であることが好ましい。また、上式中のR
2は同じか、または異なる炭素原子数1〜15の二価炭
化水素基である。R2の二価炭化水素基としては、メチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等のア
ルキレン基;フェニレン基、メチルフェニレン基、メチ
レンフェニレン基、エチレンフェニレン基等のアリーレ
ン基;ビニレン基、2−ブテニレン基等のアルケニレン
基が例示される。特に、R2はアルキレン基であること
が好ましい。また、上式中のR3はアルキル基である。
R3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基が例示される。特に、R3はメチル
基、またはエチル基であることが好ましい。また、上式
中のaは0〜3の数である。また、上式中のbは1以上
の数であり、cは0〜{(4−a)/2}bの数であり、d
は0〜(4−a)bの数であり、かつ、c+dは1以上の
数である。また、上式中のxは1〜6の数である。
【0009】このような本発明の含硫黄有機珪素化合物
は、シリカ、珪藻土等の無機粉末の表面を改質し、得ら
れる無機粉末を配合するゴム組成物の補強性を更に向上
させることが期待される。また、本発明の含硫黄有機珪
素化合物は、ジエン系ゴム組成物の粘度を低下させた
り、混練作業性を改善したり、さらには、得られる有機
ゴムの機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾性を向上でき
ることが期待されるので、タイヤ、ゴムロール等を形成
するためのジエン系ゴム組成物の改質用添加剤として有
用である。これらのことから、本発明の含硫黄有機珪素
化合物は室温で液状あるいは有機溶剤可溶性の固体であ
ることが好ましく、さらには、25℃において少なくと
も10mPa・sの粘度を有することが好ましく、特に、2
5℃において10〜100,000mPa・sの粘度を有する
ことが好ましい。
は、シリカ、珪藻土等の無機粉末の表面を改質し、得ら
れる無機粉末を配合するゴム組成物の補強性を更に向上
させることが期待される。また、本発明の含硫黄有機珪
素化合物は、ジエン系ゴム組成物の粘度を低下させた
り、混練作業性を改善したり、さらには、得られる有機
ゴムの機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾性を向上でき
ることが期待されるので、タイヤ、ゴムロール等を形成
するためのジエン系ゴム組成物の改質用添加剤として有
用である。これらのことから、本発明の含硫黄有機珪素
化合物は室温で液状あるいは有機溶剤可溶性の固体であ
ることが好ましく、さらには、25℃において少なくと
も10mPa・sの粘度を有することが好ましく、特に、2
5℃において10〜100,000mPa・sの粘度を有する
ことが好ましい。
【0010】続いて、本発明の含硫黄有機珪素化合物の
製造方法を詳細に説明する。本発明の製造方法は、(A)
構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) (式中、R1は一価有機基であり、R3はアルキル基であ
り、a'は0〜3の整数である。)で表されるアルコキ
シシランまたはその混合物と、前記(A)成分1モルに対
して0.01〜10モルの(B)構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH (式中、R2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基であり、x'は1〜6の整数であ
る。)で表される含硫黄有機化合物またはその混合物
を、室温〜200℃で脱アルコール縮合反応させること
を特徴とする。
製造方法を詳細に説明する。本発明の製造方法は、(A)
構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) (式中、R1は一価有機基であり、R3はアルキル基であ
り、a'は0〜3の整数である。)で表されるアルコキ
シシランまたはその混合物と、前記(A)成分1モルに対
して0.01〜10モルの(B)構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH (式中、R2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基であり、x'は1〜6の整数であ
る。)で表される含硫黄有機化合物またはその混合物
を、室温〜200℃で脱アルコール縮合反応させること
を特徴とする。
【0011】(A)成分は、構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) で表されるアルコキシシランもしくはその混合物であ
る。上式中のR1は一価有機基である。R1の一価有機基
は限定されないが、好ましくは、アルキル基、アリール
基、アラルキル基、アルケニル基、ハロゲン化アルキル
基、アミノ基含有アルキル基、アシロキシ基含有アルキ
ル基、エポキシ基含有アルキル基、またはメルカプト基
含有アルキル基である。このようなR1の一価有機基と
しては、前記と同様の基が例示され、特に好ましくは、
アルキル基、アリール基、またはアルケニル基である。
また、上式中のR3はアルキル基である。R3のアルキル
基としては、前記と同様の基が例示され、特に好ましく
は、メチル基、またはエチル基である。また、上式中の
a'は0〜3の整数である。
る。上式中のR1は一価有機基である。R1の一価有機基
は限定されないが、好ましくは、アルキル基、アリール
基、アラルキル基、アルケニル基、ハロゲン化アルキル
基、アミノ基含有アルキル基、アシロキシ基含有アルキ
ル基、エポキシ基含有アルキル基、またはメルカプト基
含有アルキル基である。このようなR1の一価有機基と
しては、前記と同様の基が例示され、特に好ましくは、
アルキル基、アリール基、またはアルケニル基である。
また、上式中のR3はアルキル基である。R3のアルキル
基としては、前記と同様の基が例示され、特に好ましく
は、メチル基、またはエチル基である。また、上式中の
a'は0〜3の整数である。
【0012】このような(A)成分としては、テトラメト
キシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキ
シシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、パーフルオロメチルエチルトリメトキシシ
ラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3
−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリ
シドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およ
びこれらの2種以上の混合物が例示される。
キシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキ
シシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、パーフルオロメチルエチルトリメトキシシ
ラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3
−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリ
シドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およ
びこれらの2種以上の混合物が例示される。
【0013】また、(B)成分は、構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH で表される含硫黄有機化合物またはその混合物である。
上式中のR2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基である。R2の二価炭化水素基とし
ては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレ
ン基等のアルキレン基;フェニレン基、メチルフェニレ
ン基、メチレンフェニレン基、エチレンフェニレン基等
のアリーレン基;ビニレン基、2−ブテニレン基等のア
ルケニレン基が例示され、特に好ましくは、アルキレン
基である。また、上式中のx'は1〜6の整数である。
上式中のR2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基である。R2の二価炭化水素基とし
ては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレ
ン基等のアルキレン基;フェニレン基、メチルフェニレ
ン基、メチレンフェニレン基、エチレンフェニレン基等
のアリーレン基;ビニレン基、2−ブテニレン基等のア
ルケニレン基が例示され、特に好ましくは、アルキレン
基である。また、上式中のx'は1〜6の整数である。
【0014】このような(B)成分としては、2,2'−
ジチオジエタノール、2,2'−トリチオジエタノー
ル、2,2'−テトラチオジエタノール、2,2'−ポリ
チオジエタノール混合物(硫黄鎖結合数1〜6)、2,
2’−ジチオジ−1,2−ジメチルエタノール、2,
2’−ジチオジ−1−メチルエタノール、3,3'−ジ
チオジプロパノール、4,4'−ジチオジブタノール、
6,6'−ジチオジヘキサノール、11,11'−ジチオ
ジウンデカノール、4,4'−ジチオジフェノール、
2,2'−ジチオジベンジルアルコール、3,3'−ジチ
オジベンジルアルコール、4,4'−ジチオジベンジル
アルコール、2,2'−ジチオジビニルアルコール、
4,4'−ジチオジ−2−ブテニルアルコール、および
これらの2種以上の混合物が例示される。
ジチオジエタノール、2,2'−トリチオジエタノー
ル、2,2'−テトラチオジエタノール、2,2'−ポリ
チオジエタノール混合物(硫黄鎖結合数1〜6)、2,
2’−ジチオジ−1,2−ジメチルエタノール、2,
2’−ジチオジ−1−メチルエタノール、3,3'−ジ
チオジプロパノール、4,4'−ジチオジブタノール、
6,6'−ジチオジヘキサノール、11,11'−ジチオ
ジウンデカノール、4,4'−ジチオジフェノール、
2,2'−ジチオジベンジルアルコール、3,3'−ジチ
オジベンジルアルコール、4,4'−ジチオジベンジル
アルコール、2,2'−ジチオジビニルアルコール、
4,4'−ジチオジ−2−ブテニルアルコール、および
これらの2種以上の混合物が例示される。
【0015】本発明の製造方法において、(B)成分の添
加量は、(A)成分1モルに対して0.01〜10モルの
範囲内であり、好ましくは、0.1〜10モルの範囲内
である。これは、(A)成分に対する(B)成分の添加量
が、上記範囲の下限未満であると、得られる含硫黄有機
珪素化合物中の硫黄の含有率が小さくなり、これを配合
したジエン系ゴムの機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾
性が低下する恐れがあるからであり、一方、上記範囲の
上限をこえると、得られる含硫黄有機珪素化合物が十分
に無機粉末の表面を改質できず、これを配合したジエン
系ゴムの補強性が低下する恐れがあるからである。
加量は、(A)成分1モルに対して0.01〜10モルの
範囲内であり、好ましくは、0.1〜10モルの範囲内
である。これは、(A)成分に対する(B)成分の添加量
が、上記範囲の下限未満であると、得られる含硫黄有機
珪素化合物中の硫黄の含有率が小さくなり、これを配合
したジエン系ゴムの機械的強度や粘弾性特性等のゴム弾
性が低下する恐れがあるからであり、一方、上記範囲の
上限をこえると、得られる含硫黄有機珪素化合物が十分
に無機粉末の表面を改質できず、これを配合したジエン
系ゴムの補強性が低下する恐れがあるからである。
【0016】本発明の製造方法では、(A)成分と(B)成
分の脱アルコール縮合反応を促進するため、酢酸、ドデ
シルベンゼンスルホン酸、塩酸、活性白土等の酸触媒;
さらには、アミン類、遷移金属錯体等の触媒を使用して
もよい。また、本発明の製造方法では、この反応を溶媒
中で行うこともできる。溶媒としてアルコール類を使用
する場合は、(A)成分中のアルコキシ基と同様の基を有
するアルコールであることが好ましい。これは、(A)成
分中のアルコキシ基と異なる基を有するアルコールを使
用した場合には、アルコキシ基が交換反応が起こり、得
られる含硫黄有機珪素化合物中のアルコキシ基が2種混
在してしまうからであるが、このような含硫黄有機珪素
化合物が生成してもよければ、(A)成分中のアルコキシ
基と異なる基を有するアルコールを使用しても差し支え
ない。
分の脱アルコール縮合反応を促進するため、酢酸、ドデ
シルベンゼンスルホン酸、塩酸、活性白土等の酸触媒;
さらには、アミン類、遷移金属錯体等の触媒を使用して
もよい。また、本発明の製造方法では、この反応を溶媒
中で行うこともできる。溶媒としてアルコール類を使用
する場合は、(A)成分中のアルコキシ基と同様の基を有
するアルコールであることが好ましい。これは、(A)成
分中のアルコキシ基と異なる基を有するアルコールを使
用した場合には、アルコキシ基が交換反応が起こり、得
られる含硫黄有機珪素化合物中のアルコキシ基が2種混
在してしまうからであるが、このような含硫黄有機珪素
化合物が生成してもよければ、(A)成分中のアルコキシ
基と異なる基を有するアルコールを使用しても差し支え
ない。
【0017】本発明の製造方法において、(A)成分と
(B)成分の脱アルコール縮合反応は、室温〜200℃で
行うことが必要であり、さらに、乾燥不活性ガス雰囲気
下で行うことが好ましい。特に、この反応を進行させる
場合には、この反応により副生するアルコールを系外へ
除去するのに十分な温度で行うことが好ましい。これ
は、この反応を200℃以上で行うと目的の含硫黄有機
珪素化合物が分解する恐れがあり、また、この反応を室
温未満の温度で行うと反応が進行し難いからである。反
応終了後、減圧下で加熱して、未反応の原料を必要によ
り留去することにより、目的の含硫黄有機珪素化合物を
精製することができる。
(B)成分の脱アルコール縮合反応は、室温〜200℃で
行うことが必要であり、さらに、乾燥不活性ガス雰囲気
下で行うことが好ましい。特に、この反応を進行させる
場合には、この反応により副生するアルコールを系外へ
除去するのに十分な温度で行うことが好ましい。これ
は、この反応を200℃以上で行うと目的の含硫黄有機
珪素化合物が分解する恐れがあり、また、この反応を室
温未満の温度で行うと反応が進行し難いからである。反
応終了後、減圧下で加熱して、未反応の原料を必要によ
り留去することにより、目的の含硫黄有機珪素化合物を
精製することができる。
【0018】本発明の製造方法により製造される含硫黄
有機珪素化合物中の硫黄含有量は、(B)成分中の硫黄含
有量により一義的に決まるが、目的の含硫黄有機珪素化
合物を硫黄と80〜150℃で反応させることにより、
得られる含硫黄有機珪素化合物中の硫黄含有量を増加さ
せることができる。この際、硫黄の添加量は限定され
ず、例えば、含硫黄有機珪素化合物中のスルフィド基中
にさらにもう1個の硫黄原子を導入したい場合には、前
記含硫黄有機珪素化合物1モルに対して硫黄原子1モル
を反応させればよい。
有機珪素化合物中の硫黄含有量は、(B)成分中の硫黄含
有量により一義的に決まるが、目的の含硫黄有機珪素化
合物を硫黄と80〜150℃で反応させることにより、
得られる含硫黄有機珪素化合物中の硫黄含有量を増加さ
せることができる。この際、硫黄の添加量は限定され
ず、例えば、含硫黄有機珪素化合物中のスルフィド基中
にさらにもう1個の硫黄原子を導入したい場合には、前
記含硫黄有機珪素化合物1モルに対して硫黄原子1モル
を反応させればよい。
【0019】このように本発明の製造方法は、有毒な硫
化水素ガス、廃棄処理が難しい硫黄化合物を含んだ塩等
の発生がないという特徴がある。また、本発明の製造方
法は、脱水、脱塩、脱硫化水素等の工程を必要とせず、
加熱のみで容易に含硫黄有機珪素化合物を製造すること
ができるという特徴がある。
化水素ガス、廃棄処理が難しい硫黄化合物を含んだ塩等
の発生がないという特徴がある。また、本発明の製造方
法は、脱水、脱塩、脱硫化水素等の工程を必要とせず、
加熱のみで容易に含硫黄有機珪素化合物を製造すること
ができるという特徴がある。
【0020】
【実施例】本発明の含硫黄有機珪素化合物、およびその
製造方法を実施例で詳細に説明する。なお、粘度は25
℃における値である。
製造方法を実施例で詳細に説明する。なお、粘度は25
℃における値である。
【0021】[実施例1]窒素気流下、ディーンスタル
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール77.0g(0.
50モル)、活性白土0.4g、およびエタノール32g
を投入し、86〜120℃で4時間エタノールの留去を
行った。その後、室温まで冷却し、150℃/4torrの
条件で未反応物を留去して、粘度が100mPa・sである
淡黄色透明の液体152.8gを得た。この液体をガス
クロマトグラフィー(以下、GC)、赤外線分光分析(以
下、IR)、13C−核磁気共鳴分析(以下、13C−NM
R)、29Si−核磁気共鳴分析(以下、29Si−NMR)に
より分析した。その結果、この液体は、HO−CH2C
H2−S2−CH2CH2−O1/2 単位を若干有するもの
の、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)3.75(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)2.75(CH3CH2 O1/2)9.50 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール77.0g(0.
50モル)、活性白土0.4g、およびエタノール32g
を投入し、86〜120℃で4時間エタノールの留去を
行った。その後、室温まで冷却し、150℃/4torrの
条件で未反応物を留去して、粘度が100mPa・sである
淡黄色透明の液体152.8gを得た。この液体をガス
クロマトグラフィー(以下、GC)、赤外線分光分析(以
下、IR)、13C−核磁気共鳴分析(以下、13C−NM
R)、29Si−核磁気共鳴分析(以下、29Si−NMR)に
より分析した。その結果、この液体は、HO−CH2C
H2−S2−CH2CH2−O1/2 単位を若干有するもの
の、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)3.75(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)2.75(CH3CH2 O1/2)9.50 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
【0022】[実施例2]窒素気流下、ディーンスタル
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール77.0g(0.
50モル)、および酢酸2.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て、粘度が136mPa・sである淡黄色透明の液体148.
0gを得た。GC、IR、13C−NMR、および29Si
−NMRによる分析の結果、この液体は、HO−CH2
CH2−S2−CH2CH2−O1/2単位を若干有するもの
の、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)9.33(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)8.33(CH3CH2 O1/2)20.66 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール77.0g(0.
50モル)、および酢酸2.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て、粘度が136mPa・sである淡黄色透明の液体148.
0gを得た。GC、IR、13C−NMR、および29Si
−NMRによる分析の結果、この液体は、HO−CH2
CH2−S2−CH2CH2−O1/2単位を若干有するもの
の、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)9.33(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)8.33(CH3CH2 O1/2)20.66 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
【0023】[実施例3]窒素気流下、ディーンスタル
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール38.5g(0.
25モル)、および酢酸4.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て、粘度が65mPa・sである淡黄色透明の液体93.0g
を得た。GC、IR、13C−NMR、および29Si−N
MRによる分析の結果、この液体は、HO−CH2CH2
−S2−CH2CH2−O1/2単位を若干有するものの、本
質的に、平均構造式: (SiO4/2)2.82(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)1.82(CH3CH2 O1/2)7.64 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール38.5g(0.
25モル)、および酢酸4.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て、粘度が65mPa・sである淡黄色透明の液体93.0g
を得た。GC、IR、13C−NMR、および29Si−N
MRによる分析の結果、この液体は、HO−CH2CH2
−S2−CH2CH2−O1/2単位を若干有するものの、本
質的に、平均構造式: (SiO4/2)2.82(1/2O−CH2CH2−S2−CH2CH2
−O1/2)1.82(CH3CH2 O1/2)7.64 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
【0024】[実施例4]窒素気流下、ディーンスタル
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール38.5g(0.
25モル)、および酢酸4.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て淡黄色透明の液体87.8gを得た。
ク管、還流冷却器、および温度計を備えた500mlの4
ツ口フラスコに、テトラエトキシシラン208g(1.0
0モル)、2,2'−ジチオジエタノール38.5g(0.
25モル)、および酢酸4.0gを投入し、86〜120
℃で4時間エタノールの留去を行った。その後、室温ま
で冷却し、150℃/4torrの条件で未反応物を留去し
て淡黄色透明の液体87.8gを得た。
【0025】次に、この液体全量に硫黄16.0g(0.
50モル)を添加し、150℃で3時間反応を行った。
その後、室温まで冷却し、150℃/4torrの条件で低
沸点物を留去して、粘度が112mPa・sである赤色透明
液体96.7gを得た。GC、IR、13C−NMR、お
よび29Si−NMRによる分析の結果、この液体は、H
O−CH2CH2−S4−CH2CH2−O1/2単位を若干有
するものの、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)3.44(1/2O−CH2CH2−S4−CH2CH2
−O1/2)2.44(CH3CH2 O1/2)8.88 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
50モル)を添加し、150℃で3時間反応を行った。
その後、室温まで冷却し、150℃/4torrの条件で低
沸点物を留去して、粘度が112mPa・sである赤色透明
液体96.7gを得た。GC、IR、13C−NMR、お
よび29Si−NMRによる分析の結果、この液体は、H
O−CH2CH2−S4−CH2CH2−O1/2単位を若干有
するものの、本質的に、平均構造式: (SiO4/2)3.44(1/2O−CH2CH2−S4−CH2CH2
−O1/2)2.44(CH3CH2 O1/2)8.88 で表される含硫黄有機珪素化合物であることが確認され
た。
【0026】
【発明の効果】本発明の含硫黄有機珪素化合物は、硫黄
原子が二価炭化水素基、次いで酸素原子を介して珪素原
子に結合している新規な化合物であり、また、本発明の
含硫黄有機珪素化合物の製造方法は、このような新規な
化合物を温和な条件で効率よく製造することができると
いう特徴がある。
原子が二価炭化水素基、次いで酸素原子を介して珪素原
子に結合している新規な化合物であり、また、本発明の
含硫黄有機珪素化合物の製造方法は、このような新規な
化合物を温和な条件で効率よく製造することができると
いう特徴がある。
【図1】 実施例1で調製した含硫黄有機珪素化合物の
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
【図2】 実施例1で調製した含硫黄有機珪素化合物の
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
【図3】 実施例2で調製した含硫黄有機珪素化合物の
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
【図4】 実施例2で調製した含硫黄有機珪素化合物の
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
【図5】 実施例3で調製した含硫黄有機珪素化合物の
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
【図6】 実施例3で調製した含硫黄有機珪素化合物の
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
【図7】 実施例4で調製した含硫黄有機珪素化合物の
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
13C−核磁気共鳴分析チャートである。
【図8】 実施例4で調製した含硫黄有機珪素化合物の
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
29Si−核磁気共鳴分析チャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H049 VN01 VP03 VP04 VP10 VQ49 VR44 VS21 VU12 VU16 VW02 4J002 AC001 EX086 FD206 GN01
Claims (2)
- 【請求項1】 平均構造式: 【化1】 [式中、R1は一価有機基であり、R2は同じか、または
異なる炭素原子数1〜15の二価炭化水素基であり、R
3はアルキル基であり、aは0〜3の数であり、bは1
以上の数であり、cは0〜{(4−a)/2}bの数であ
り、dは0〜(4−a)bの数であり、かつ、c+dは1
以上の数であり、xは1〜6の数である。]で表される
含硫黄有機珪素化合物。 - 【請求項2】 (A)構造式: R1 a 'Si(OR3)(4-a ' ) (式中、R1は一価有機基であり、R3はアルキル基であ
り、a'は0〜3の整数である。)で表されるアルコキ
シシランまたはその混合物と、前記(A)成分1モルに対
して0.01〜10モルの(B)構造式: HO−R2−Sx '−R2−OH (式中、R2は同じか、または異なる炭素原子数1〜1
5の二価炭化水素基であり、x'は1〜6の整数であ
る。)で表される含硫黄有機化合物またはその混合物
を、室温〜200℃で脱アルコール縮合反応させること
を特徴とする、請求項1記載の含硫黄有機珪素化合物の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272422A JP2002088088A (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272422A JP2002088088A (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002088088A true JP2002088088A (ja) | 2002-03-27 |
Family
ID=18758534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000272422A Pending JP2002088088A (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002088088A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7166735B2 (en) | 2002-06-20 | 2007-01-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Organosilicon compound, making method, and rubber compounding agent |
-
2000
- 2000-09-08 JP JP2000272422A patent/JP2002088088A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7166735B2 (en) | 2002-06-20 | 2007-01-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Organosilicon compound, making method, and rubber compounding agent |
US7199256B2 (en) | 2002-06-20 | 2007-04-03 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Organosilicon compound, making method, and rubber compounding agent |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6020450A (en) | Room temperature curable fluoropolymer composition; and fluorine-containing organosilicon compounds, a method of producing the same, and room temperature curable silicone composition containing the same | |
JP2587340B2 (ja) | アクリルオルガノポリシロキサンの製造方法 | |
JP2000026609A (ja) | アルコキシ基末端ポリジオルガノシロキサンの製造方法 | |
JP6105616B2 (ja) | 加水分解性シラン | |
EP0328397A2 (en) | Fluorine-containing organosilicon compound and process for preparing the same | |
JPH0532677A (ja) | 有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
JP6365445B2 (ja) | アミノアルキルアルコキシジシロキサン化合物及びその製造方法 | |
JP3121245B2 (ja) | 含フッ素有機ケイ素化合物及びその製造方法並びにそれを含有する室温硬化性シリコーン組成物 | |
JPH11315084A (ja) | 二元機能シロキサン化合物 | |
JP4203718B2 (ja) | 含ケイ素ポリサルファイド系重合体の製造方法 | |
JPH054995A (ja) | 有機けい素化合物およびその製造方法 | |
JP4187843B2 (ja) | シラトラン誘導体、その製造方法、接着促進剤、および硬化性シリコーン組成物 | |
JP4453822B2 (ja) | 2以上の保護された官能基を有するシラン化合物及びその製造方法 | |
JP2001226383A (ja) | 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 | |
JP2002088088A (ja) | 含硫黄有機珪素化合物、およびその製造方法 | |
JP4148544B2 (ja) | シラトラン誘導体およびその製造方法 | |
JP3097533B2 (ja) | 表面処理剤 | |
JP2019151598A (ja) | イミン構造含有オルガノキシシラン化合物の製造方法 | |
JP3859851B2 (ja) | 接着促進剤および硬化性シリコーン組成物 | |
CN109485672B (zh) | 固化催化剂、湿气固化型室温固化性有机聚硅氧烷组合物和成型体 | |
TWI431067B (zh) | Containing organic polysiloxane mixed composition | |
JPH04128292A (ja) | γ―メタクリロキシプロピルシラン化合物の製造方法 | |
JP2009209148A (ja) | 含窒素有機珪素化合物およびその製造方法 | |
JP2004300047A (ja) | 含窒素有機珪素化合物、その製造方法およびシランカップリング剤 | |
JPH06166690A (ja) | 含フッ素有機ケイ素化合物 |