JP2002086812A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002086812A
JP2002086812A JP2000274521A JP2000274521A JP2002086812A JP 2002086812 A JP2002086812 A JP 2002086812A JP 2000274521 A JP2000274521 A JP 2000274521A JP 2000274521 A JP2000274521 A JP 2000274521A JP 2002086812 A JP2002086812 A JP 2002086812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
form data
registered
data
deleted
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000274521A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoko Kazume
聖子 蚊爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000274521A priority Critical patent/JP2002086812A/ja
Publication of JP2002086812A publication Critical patent/JP2002086812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 関連付けられているフォームデータの同時削
除が可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 例えば、フォームデータ1が、そのフォ
ームデータ1中にフォームデータ4を呼び出し実行する
場合、フォームデータ1の削除コマンドを受信したら
(S11)、まず、フォームデータ1を削除する(S1
2)。フォームデータ1の登録情報の「フォームデータ
中に呼び出し実行するフォームデータの番号」に“4”
が登録されており(他の番号のフォームデータを呼び出
し実行する旨の識別子Aがあり)(S13のYES)、
フォームデータ4の登録情報の「フォームデータ中に呼
び出されるフォームデータの番号」に“1”のみが登録
されている(他のフォームデータ中に呼び出され実行さ
れる旨の識別子Bは複数ではない)ので(S14のN
O)、フォームデータ4を同時に削除する(S15)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、よ
り詳細には、ホスト装置から受信したフォームデータを
RAMおよびハードディスクに登録する機能を備えた画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ホスト装置から受信したフォームデータ
は、画像形成装置のRAMおよびハードディスクに登録
される。ホスト装置からフォームデータの削除コマンド
を受信すると、画像形成装置のRAMおよびハードディ
スクに登録されているフォームデータは削除される。ま
た、RAMに登録されているフォームデータは、エミュ
レーションの終了時、あるいは、画像形成装置の電源を
遮断することによって自動的に削除することが可能であ
る。一方、ハードディスクに登録されたフォームデータ
は、画像形成装置の電源を遮断しても削除することは不
可能であるが、ハードディスクをフォーマットすること
によって削除することが可能である。
【0003】上述のように、RAMおよびハードディス
クに登録されているフォームデータは、ホスト装置から
削除コマンドを受信することによって削除することが可
能で、1回の削除コマンドの受信によって1つのフォー
ムデータのみを削除することが可能である。そのため、
複数のフォームデータを削除するためには、複数の削除
コマンドを受信しなければならない。
【0004】例えば、フォームデータ1中に、フォーム
データ2を呼び出し実行するようなフォームデータの場
合、ホスト装置からフォームデータ1を削除するコマン
ドを受信することによって、フォームデータ1は削除さ
れるが、その際、フォームデータ2は削除されないの
で、フォームデータ2を削除するためには、ホスト装置
からフォームデータ2を削除するコマンドを受信しなけ
ればならない。
【0005】したがって、ホスト装置からフォームデー
タ1を削除するコマンドのみを受信した場合は、フォー
ムデータ2は、RAMおよびハードディスクに登録され
たままになってしまう。フォームデータ2は、フォーム
データ1から呼び出され実行されるフォームデータであ
るため、フォームデータ1が削除された状態では、実行
されることのないフォームデータ2のみRAMおよびハ
ードディスクに登録されたままになる。この場合、RA
Mに登録されているフォームデータは、画像形成装置の
電源を遮断することによって削除することが可能である
が、ハードディスクに登録されているフォームデータ
は、画像形成装置の電源を遮断しても削除することは不
可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な実情を考慮してなされたもので、個別に登録されて関
連付けられているフォームデータに、関連付けられてい
る旨の識別子を付けることにより、それら関連付けられ
ているフォームデータの同時削除が可能な画像形成装置
を提供することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ホス
ト装置から受信したフォームデータを登録する機能を備
えた画像形成装置において、フォームデータが、該フォ
ームデータ中にさらに他のフォームデータを呼び出し実
行する場合は、該フォームデータの登録情報に該他のフ
ォームデータを呼び出し実行する旨の識別子を付けて登
録することを特徴としたものである。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記他のフォームデータの登録情報に前記フォーム
データ中に呼び出され実行される旨の識別子を付けて登
録することを特徴としたものである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明において、前記フォームデータを削除する場合は、前
記他のフォームデータを同時に削除することを特徴とし
たものである。
【0010】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、前記他のフォームデータが複数の前記フォームデー
タから呼び出され実行される場合は、該他のフォームデ
ータを削除しないことを特徴としたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用される画像
形成装置のコントローラ100の一例を示した要部ブロ
ック図で、図中、101は、プログラムROM104の
プログラム,パネル装置からのモード指示,ホスト装置
からのコマンドによってコントローラ全体を制御するC
PUである。102は、フォントデータや、プログラム
を外部から供給するICカードである。103は、パネ
ル装置110からのモード指示の内容などを記憶してお
く不揮発性記憶装置で、NVRAMである。104は、
コントローラ100の制御プログラムが格納されている
プログラムROMである。
【0012】105は、フォントのパターンデータなど
を記憶するフォントROMである。106は、CPU1
01のワークメモリ,入力データのインプットバッフ
ァ,プリントデータのページバッファ,ダウンロードフ
ォント用のメモリ等に使用するRAMである。107
は、エンジン108とコマンド及びステータスや印字デ
ータの通信を行なうエンジンインターフェースである。
108は、実際に印字を行なうエンジンである。109
は、パネル装置110とコマンド及びステータスの通信
を行なうパネルインターフェースである。
【0013】110は、使用者に現在のプリンタの状態
を知らせたり、モード指示を行なったりするパネル装置
である。111は、ホスト装置112と通信を行なうホ
ストインターフェースであり、通常はセントロI/Fや
RS232Cである。112は、プリンタの上位装置で
あるホスト装置である。113は、ディスク装置114
と通信を行なうためのディスクインターフェースであ
る。114は、フォントデータやプログラムや印字デー
タなどの様々のデータを記憶しておくディスク装置で、
フロッピディスク装置やハードディスク装置などであ
る。
【0014】(請求項1,2)図2は、本発明による画
像形成装置の一実施例を説明するためのフローチャート
である。図3は、本発明による画像形成装置におけるフ
ォームデータの登録情報の一実施例を示した表である。
ホスト装置112からホストI/F111を通してデー
タを受信する(S1)。受信したデータが、フォーム登
録開始コマンドであるかを判断する(S2)。フォーム
登録開始コマンドである場合(S2のYES)、フォー
ムデータを受信する(S3)。受信したデータが他の番
号のフォームデータを呼び出し実行するコマンドである
かを判断する(S4)。
【0015】他の番号のフォームデータを呼び出し実行
するコマンドでない場合は(S4のNO)、フォーム登
録終了コマンドであるかを判断し(S7)、フォーム登
録終了コマンドである場合は(S7のYES)、フォー
ム登録を終了する。フォーム登録終了コマンドでない場
合は(S7のNO)、フォームデータを受信する(S
3)。受信したデータが他の番号のフォームデータを呼
び出し実行するコマンドである場合は(S4のYE
S)、フォームデータの登録情報に、他の番号のフォー
ムデータを呼び出し実行する旨の識別子Aを付ける(S
5)。さらに、フォームデータ中に呼び出され実行され
るフォームデータの登録情報に、フォームデータ中に呼
び出され実行される旨の識別子Bを付ける(S6)。
【0016】例えば、フォームデータ1が、そのフォー
ムデータ1中にフォームデータ4を呼び出し実行する場
合(図3を参照)、フォームデータ1の登録情報(図
3)の「フォームデータ中に呼び出し実行するフォーム
データの番号」に“4”を登録し(S5)、フォームデ
ータ4の登録情報(図3)の「フォームデータ中に呼び
出されるフォームデータの番号」に“1”を登録する
(S6)。
【0017】(請求項3)図4は、本発明による画像形
成装置の他の実施例を説明するためのフローチャートで
ある。例えば、フォームデータ1が、そのフォームデー
タ1中にフォームデータ4を呼び出し実行する場合(図
3を参照)、ホスト装置112からホストI/F111
を通してフォームデータ1の削除コマンドを受信したら
(S11)、まず、フォームデータ1を削除する(S1
2)。フォームデータ1の登録情報(図3)の「フォー
ムデータ中に呼び出し実行するフォームデータの番号」
に“4”が登録されており、すなわち、他の番号のフォ
ームデータを呼び出し実行する旨の識別子Aがあり(S
13のYES)、フォームデータ4の登録情報(図3)
の「フォームデータ中に呼び出されるフォームデータの
番号」に“1”のみが登録されている、すなわち、他の
フォームデータ中に呼び出され実行される旨の識別子B
は複数ではないので(S14のNO)、フォームデータ
4を同時に削除する(S15)。
【0018】(請求項4)例えば、フォームデータ2が
そのフォームデータ2中にフォームデータ3を呼び出し
実行し、さらに、フォームデータ5がそのフォームデー
タ5中にフォームデータ3を呼び出し実行する場合(図
3を参照)、ホスト装置112からホストI/F111
を通してフォームデータ2の削除コマンドを受信した場
合(S11)、フォームデータ2を削除する(S1
2)。フォームデータ2の登録情報(図3)の「フォー
ムデータ中に呼び出し実行するフォームデータの番号」
に“3”が登録されている、すなわち、他の番号のフォ
ームデータを呼び出し実行する旨の識別子Aがあるが
(S13のYES)、フォームデータ3の登録情報(図
3)の「フォームデータ中に呼び出されるフォームデー
タの番号」には“2”と“5”が登録されている、すな
わち、他のフォームデータ中に呼び出され実行される旨
の識別子Bは複数であるので(S14のYES)、フォ
ームデータ3は削除せずに、フォームデータ3の登録情
報(図3)の「フォームデータ中に呼び出されるフォー
ムデータの番号」から“2”を削除する(S16)。
【0019】
【発明の効果】(1)請求項1の発明に対する効果 フォームデータの登録情報に、他の番号のフォームデー
タを呼び出し実行する旨の識別子を付けることにより、
個別に登録されているフォームデータを関連付けること
が可能である。
【0020】(2)請求項2の発明に対する効果 フォームデータ中に呼び出され実行されるフォームデー
タの登録情報に、フォームデータが呼び出され実行され
る旨の識別子を付けることにより、個別に登録されてい
るフォームデータを関連付けることが可能である。
【0021】(3)請求項3の発明に対する効果 請求項1および2の発明によって関連付けられたフォー
ムデータを同時に削除することが可能になり、不要なフ
ォームデータがRAMおよびハードディスクに登録され
ていることを防止することが可能である。また、ハード
ディスクを効率的に使用することが可能である。
【0022】(4)請求項4の発明に対する効果 請求項1および2の発明によって関連付けられたフォー
ムデータが複数ある場合、必要なフォームデータを不用
意に削除することを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される画像形成装置のコントロ
ーラの一例を示した要部ブロック図である。
【図2】 本発明による画像形成装置の一実施例を説明
するためのフローチャートである。
【図3】 本発明による画像形成装置におけるフォーム
データの登録情報の一実施例を示した表である。
【図4】 本発明による画像形成装置の他の実施例を説
明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
100…コントローラ、101…CPU、102…IC
カード、103…不揮発性記憶装置(NVRAM)、1
04…プログラムROM、105…フォントROM、1
06…RAM、107…エンジンインターフェース、1
08…エンジン、109…パネルインターフェース、1
10…パネル装置、111…ホストインターフェース、
112…ホスト装置、113…ディスクインターフェー
ス、114…ディスク装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト装置から受信したフォームデータ
    を登録する機能を備えた画像形成装置において、フォー
    ムデータが、該フォームデータ中にさらに他のフォーム
    データを呼び出し実行する場合は、該フォームデータの
    登録情報に該他のフォームデータを呼び出し実行する旨
    の識別子を付けて登録することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、前記他のフォームデータの登録情報に前記フォーム
    データ中に呼び出され実行される旨の識別子を付けて登
    録することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像形成装置
    において、前記フォームデータを削除する場合は、前記
    他のフォームデータを同時に削除することを特徴とする
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像形成装置におい
    て、前記他のフォームデータが複数の前記フォームデー
    タから呼び出され実行される場合は、該他のフォームデ
    ータを削除しないことを特徴とする画像形成装置。
JP2000274521A 2000-09-11 2000-09-11 画像形成装置 Pending JP2002086812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274521A JP2002086812A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274521A JP2002086812A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002086812A true JP2002086812A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18760270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274521A Pending JP2002086812A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002086812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289730A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp 情報処理装置、印刷・打刻複合装置、情報処理装置の消去メニュー表示方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289730A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp 情報処理装置、印刷・打刻複合装置、情報処理装置の消去メニュー表示方法、プログラム
JP4566801B2 (ja) * 2005-04-08 2010-10-20 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、印刷・打刻複合装置、情報処理装置の表示方法、印刷・打刻複合装置の処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9661170B2 (en) Image forming system that appropriately permits interrupt print, and recording medium
JPH11327856A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20090244621A1 (en) Method for canceling a print job submitted to a printer
US20100271651A1 (en) Image forming apparatus, computer-readable recording medium storing job processing program codes, and job processing method
JP2009018552A (ja) 認証印刷機能を有する印刷装置
JP4584731B2 (ja) プリンタ装置
JP2013154606A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2002175258A (ja) プリンタシステム
JP2015066784A (ja) 印刷装置
JP2008265135A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP5700966B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2002086812A (ja) 画像形成装置
JP2004078752A (ja) プリンタシステムにおける印刷制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001075748A (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4058982B2 (ja) プリンタ
JP2002086811A (ja) 印刷装置
JP2006209708A (ja) プリンタドライバ
JPH09259058A (ja) 出力装置、データ管理装置、データ供給装置、及びそれらの方法
JP2012162041A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2002160415A (ja) 画像形成装置
JP2004185325A (ja) プリントサーバ装置
US20150278651A1 (en) Printing device having restriction print function
JP2007179140A (ja) 印刷システム、印刷装置および印刷制御装置
JP2003131934A (ja) メモリ制御回路及び情報処理装置
JP2005007823A (ja) 画像形成装置