JP2002084439A - ディジタルカメラのボタン操作方式 - Google Patents

ディジタルカメラのボタン操作方式

Info

Publication number
JP2002084439A
JP2002084439A JP2000269953A JP2000269953A JP2002084439A JP 2002084439 A JP2002084439 A JP 2002084439A JP 2000269953 A JP2000269953 A JP 2000269953A JP 2000269953 A JP2000269953 A JP 2000269953A JP 2002084439 A JP2002084439 A JP 2002084439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
virtual
digital camera
displayed
virtual button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000269953A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Kamimura
昇史 上村
Hitoshi Fujimoto
仁 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000269953A priority Critical patent/JP2002084439A/ja
Publication of JP2002084439A publication Critical patent/JP2002084439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルカメラの画面表示部において、あ
る仮想ボタンを選択した時、その仮想ボタンの機能説明
を表示することによって、取扱説明書を読むことなく操
作を可能にするディジタルカメラのボタン操作方式を提
供する。 【解決手段】 液晶表示部にはマルチ画面14が表示さ
れ、その下部には4つの仮想ボタンが表示されている。
上下左右ボタンにより仮想ボタンを選択することができ
る。最も左側の仮想ボタン15が選択されており、この
仮想ボタン15の選択により仮想ボタン15の機能の説
明文「シングル表示」が表示されている。この状態で決
定ボタンを押すことによりシングルの画面表示となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示部に表示
される仮想的なボタンについて操作性を向上させること
を考慮したディジタルカメラのボタン操作方式に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本件出願人は、ディジ
タルカメラの液晶表示において、LCDモニタ画面内に
仮想ボタンを表示し、仮想ボタン表面にマークや文字を
表示して所定の処理を行うものを他の出願で提案してい
る。ディジタルカメラの液晶表示部は画面の大きさや解
像度によってボタン表面に表示できる文字数やマークの
大きさが制限される。そのため、ユーザはマークや文字
が表示されてもどのような機能のボタンであるか、一目
で確認することは困難である。
【0003】本発明の目的は、画面内に仮想的なボタン
を配置し、左右ボタンと決定ボタンで仮想ボタンを操作
することによって各機能内容が変更ができるディジタル
カメラにおいて、ある仮想ボタンを選択した時、その仮
想ボタンの機能説明を表示することによって、取り扱い
説明書を読むことなく操作を可能にするディジタルカメ
ラのボタン操作方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるディジタルカメラはのボタン操作方式
は、画像およびステータス情報などを表示する表示部を
有するディジタルカメラにおいて、前記ディジタルカメ
ラの表示部に1以上の仮想ボタンを表示するとともにデ
ィジタルカメラの筐体に選択ボタンを設け、前記選択ボ
タンにより前記仮想ボタンの1つを選択したとき、前記
仮想ボタンの近傍に仮想ボタンの機能説明を表示するよ
うに制御する制御手段を有している。前記仮想ボタンは
マーク表示されるように構成されている。前記選択され
た仮想ボタンの機能の条件内容を表示させる決定ボタン
を有し、前記機能説明が表示された後、一定時間が経過
するか、他の仮想ボタンが選択されるか、または前記決
定ボタンが操作されたとき、前記機能説明の表示を消去
するように構成されている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳しく説明する。図1は、本発明によるボタ
ン操作方式を適用したディジタルカメラの外観の実施の
形態を示す背面斜視図である。ディジタルカメラ10の
背面に液晶表示部1が配置されている。この液晶表示部
1の上部のモードステータス表示領域1aには現在設定
されているモードステータスが表示される。液晶表示部
1の下部の領域1bには仮想ボタンなどが表示される。
【0006】図2は、図1のディジタルカメラ背面のス
イッチキー付近の詳細を示す図である。ディジタルカメ
ラ10の上面には電源入力のためのパワーキー11とレ
リーズボタン2が設けられている。背面上部にはマクロ
撮影のためのマクロ無限ボタン7,ストロボ撮影のため
のストロボボタン8および被写体の撮影倍率を変えるズ
ームスイッチ9が設けられている。液晶表示部1の画面
外右側上部には画面にメニューを表示させるためのメニ
ューボタン3および各種モードを切り換えるためのモー
ド切換スイッチ4が配置されている。さらにカメラ背面
右下部には選択した内容を決定し、かつ仮想ボタンを操
作したときその仮想ボタン機能の条件を1つずつ表示さ
せていく決定ボタン5および画面上に表示されている仮
想ボタンや詳細表示で表示される各項目を選択するため
の上下左右ボタン6が配置されている。
【0007】図3は、本発明によるボタン操作方式を適
用したディジタルカメラの回路の実施の形態を示すブロ
ック図である。この図は、本発明に直接関連する部分の
みを示したものである。決定ボタン5,上下左右ボタン
6を含むスイッチキー部21,キー情報を受信し演算制
御するCPU22,CPU22の演算データや撮影した
画像データ情報をスイッチキー部21からの指示などに
従ってディジタル処理するDSP23,DSP23で処
理された画像情報を記憶するSDRAM(記憶部)2
4,DSP23で処理された所定フォーマットの画像や
仮想ボタンを液晶表示部1に表示させる変換を行う液晶
インタフェース回路25を含んでいる。
【0008】CPU22は、上下左右ボタン6によって
仮想ボタンが選択された場合、その仮想ボタンの機能説
明をその仮想ボタンの上側位置に表示する制御手段を有
している。機能説明が表示されたとき、所定の時間、例
えば8秒の説明表示解除タイマをスタートする。そし
て、タイムアウトした時点で、機能説明の表示を消去す
る。タイムアウトする前に、他の仮想ボタンを選択した
場合や決定ボタン5を押した場合にも機能説明の表示を
消去する。スイッチキー部21の決定ボタン5を押すこ
とによって機能説明の表示は消去するが、CPU22
は、決定ボタン5の押し下げにより選択された仮想ボタ
ンが操作されているように表示し、かつその仮想ボタン
により実現される機能について条件内容を1つずつ表示
していくように制御する制御手段の機能を有している。
これにより、モードステータス表示領域に表示されてい
る変更後の条件内容の表示が決定する。
【0009】図4は、本発明によるディジタルカメラの
ボタン操作の流れを示すフローチャートである。以下、
流れに沿って操作および動作を説明する。メニューボタ
ン3が押されると、その情報に基づきCPU22は液晶
表示部1の下部領域に仮想ボタンを表示するように制御
する(ステップ(以下「S」という)401)。この例
では4つの仮想ボタンが横一列に表示され、最も左の位
置が「0」,最も右の位置が「3」とする。次に上下左
右ボタン6のキー入力があるか否かを判断する(S40
2)。キー入力があった場合、それは左ボタン6aによ
るものか、右ボタン6bによるものかを判断する(S4
03,S406)。
【0010】左ボタン6aによる場合、現在のカーソル
位置がどの位置か判断する。すなわち、カーソル位置が
「0」の位置か否かを判断する(S404)。「0」以
外であれば、カーソル位置は最も左の仮想ボタン以外の
仮想ボタンを選択していることとなるためカーソル位置
を−1する(左ボタン6aを再度押す)ことにより、何
れかの仮想ボタンを選択することができる。。一方、右
ボタン6bによる場合、現在のカーソル位置がどの位置
か判断する。すなわち、カーソル位置が「3」の位置か
否かを判断する(S407)。「3」以外であれば、カ
ーソル位置は最も右の仮想ボタン以外が選択されている
ため、カーソル位置を−1する(左ボタン6aを再度押
す)ことにより、何れかの仮想ボタンを選択することが
できる。
【0011】つぎに上記左ボタン6a,右ボタン6bの
いずれも操作されていない場合には処理を終了する。S
405,S408において、上下左右ボタン6によりあ
る仮想ボタンを選択した場合、その仮想ボタンの上側に
説明表示を行う。そして、説明表示解除タイマをスター
トする(S409)。説明表示解除タイマがタイムアウ
トになった場合(S410)、説明表示を消去し、説明
表示解除タイマを停止する(S411)。以上により、
上下左右ボタンで仮想ボタンか選択された場合、その仮
想ボタンの説明表示が所定時間行われる。
【0012】図5は、本発明によるボタン操作方式によ
り表示される画像例を示す図である。この例は、画像表
示部にスナップ写真12が表示されており、画像表示部
の下部に表示モードを示す記号13が表示されている。
この記号13を上下左右ボタン6で選択することによ
り、記号13の上側に「マルチ表示」であるという機能
説明が表示されている。したがって、この記号13を選
択した状態において、決定ボタン5を押すことによっ
て、マルチ表示になることが分かる。
【0013】図6は、本発明によるボタン操作方式によ
り表示される他の画像例を示す図である。この例は、画
像表示部にマルチ画像14が表示されており、画像表示
部の下部に表示モードを示す記号15が表示されてい
る。この記号15を上下左右ボタン6で選択することに
より、この記号15の上側に「シングル表示」であると
いう機能説明が表示されている。したがって、この記号
15を選択した状態において、決定ボタン5を押すこと
によって、図5に示すようなシングルの写真再生画面に
なることが分かる。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、画像お
よびステータス情報などを表示する表示部を有するディ
ジタルカメラにおいて、ディジタルカメラの表示部に1
以上の仮想ボタンを表示するとともにディジタルカメラ
の筐体に選択ボタンを設け、選択ボタンにより仮想ボタ
ンの1つを選択したとき、仮想ボタンの近傍に仮想ボタ
ンの機能説明を表示するように制御する制御手段を設け
たものである。したがって、仮想ボタン表示を行ってい
る画像表示部で各仮想ボタンの説明が表示され、仮想ボ
タン近傍を見るだけで機能内容が把握できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるボタン操作方式を適用したディジ
タルカメラの外観の実施の形態を示す背面斜視図であ
る。
【図2】図1のディジタルカメラ背面のスイッチキー付
近の詳細を示す図である。
【図3】本発明によるボタン操作方式を適用したディジ
タルカメラの回路の実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明によるディジタルカメラのボタン操作の
流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明によるボタン操作方式により表示される
画像例を示す図である。
【図6】本発明によるボタン操作方式により表示される
他の画像例を示す図である。
【符号の説明】
1…液晶表示部 2…レリーズボタン 3…メニューボタン 4…モード切換スイッチ 5…決定ボタン 6…上下左右ボタン 7…マクロ無限ボタン 8…ストロボボタン 9…ズームスイッチ 10…ディジタルカメラ 11…パワーキー 12…スナップ写真 13,15…再生モード機能の仮想ボタン 13a,15a…再生モード機能の機能説明 14…マルチ写真 21…スイッチキー部 22…CPU 23…DSP(ディジタルシグナルプロセッサ) 24…SDRAM(記憶部) 25…液晶インタフェース回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像およびステータス情報などを表示す
    る表示部を有するディジタルカメラにおいて、 前記ディジタルカメラの表示部に1以上の仮想ボタンを
    表示するとともにディジタルカメラの筐体に選択ボタン
    を設け、 前記選択ボタンにより前記仮想ボタンの1つを選択した
    とき、前記仮想ボタンの近傍に仮想ボタンの機能説明を
    表示するように制御する制御手段を有することを特徴と
    するディジタルカメラのボタン操作方式。
  2. 【請求項2】 前記仮想ボタンはマーク表示されること
    を特徴とする請求項1記載のディジタルカメラのボタン
    操作方式。
  3. 【請求項3】 前記選択された仮想ボタンの機能の条件
    内容を表示させる決定ボタンを有し、 前記機能説明が表示された後、一定時間が経過するか、
    他の仮想ボタンが選択されるか、または前記決定ボタン
    が操作されたとき、前記機能説明の表示を消去すること
    を特徴とする請求項1または2記載のディジタルカメラ
    のボタン操作方式。
JP2000269953A 2000-09-06 2000-09-06 ディジタルカメラのボタン操作方式 Pending JP2002084439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269953A JP2002084439A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 ディジタルカメラのボタン操作方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269953A JP2002084439A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 ディジタルカメラのボタン操作方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084439A true JP2002084439A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18756480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269953A Pending JP2002084439A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 ディジタルカメラのボタン操作方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397206A (en) * 2002-11-21 2004-07-14 Hewlett Packard Development Co Heuristically determined menu arrangement
US7515190B2 (en) 2004-02-02 2009-04-07 Hoya Corporation Portable imaging device including display containing function explanation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397206A (en) * 2002-11-21 2004-07-14 Hewlett Packard Development Co Heuristically determined menu arrangement
US7515190B2 (en) 2004-02-02 2009-04-07 Hoya Corporation Portable imaging device including display containing function explanation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519003B1 (en) Camera with combination four-way directional and mode control interface
TWI486864B (zh) 具有顯示功能之行動設備
US20050143124A1 (en) Mobile terminal with ergonomic imaging functions
US20050030404A1 (en) Digital camera having input devices and a display capable of displaying a plurality of set information items
JP2009063727A (ja) 画像表示装置、撮像装置およびプログラム
KR100905354B1 (ko) 디지털 카메라
JP2005143109A (ja) デジタルカメラ用のスライダバーインタフェース
JP2005025268A (ja) 電子機器および表示制御方法
US20080244455A1 (en) Operating apparatus and control method of the same
JP2007028229A (ja) 撮影装置
JP2003338954A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2005175616A (ja) メニュー表示機能を有する電子機器
JP2002084439A (ja) ディジタルカメラのボタン操作方式
JP6587553B2 (ja) 撮像装置及び表示方法
JP4783073B2 (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2006244290A (ja) 携帯端末の操作装置
JP2010200362A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP4139570B2 (ja) 対話システム及びそれを用いたディジタルカメラ
JP6384582B2 (ja) 撮像装置及び表示方法
JP4274547B2 (ja) 電子機器の設定画面表示方法及び電子機器
JP2004128900A (ja) 操作メニューのカスタマイズ方法および電子機器
JP4051746B2 (ja) 電子カメラ
JP2005322160A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2002082381A (ja) ディジタルカメラのボタン操作方式
JP3594130B2 (ja) 対話システム及びそれを用いたディジタルカメラ