JP2002083865A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002083865A
JP2002083865A JP2000271584A JP2000271584A JP2002083865A JP 2002083865 A JP2002083865 A JP 2002083865A JP 2000271584 A JP2000271584 A JP 2000271584A JP 2000271584 A JP2000271584 A JP 2000271584A JP 2002083865 A JP2002083865 A JP 2002083865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
oxide film
trench
semiconductor device
trenches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000271584A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Suzuki
英司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000271584A priority Critical patent/JP2002083865A/ja
Publication of JP2002083865A publication Critical patent/JP2002083865A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子分離用トレンチのアスペクト比が高くな
っても、そのトレンチ内に埋め込まれる絶縁膜にボイド
が発生することを抑制できる半導体装置及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 本発明に係る半導体装置の製造方法は、
シリコン基板1にトレンチ1a,1bを形成する工程
と、このトレンチ内及びシリコン基板上に高密度プラズ
マ化学気相成長法によりシリコン酸化膜5を堆積する工
程、即ちシリコン酸化膜を成膜しながら該シリコン酸化
膜をArイオンによってスパッタリングする工程と、シ
リコン基板上に存在するシリコン酸化膜をCMPによっ
て研磨除去することにより、上記トレンチ内にシリコン
酸化膜を充填する工程と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素子分離部を備え
た半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2(a)〜(c)は、従来の半導体装
置の製造方法を示す断面図である。まず、図2(a)に
示すように、シリコン基板101上にフォトレジスト膜
を塗布し、このフォトレジスト膜を露光、現像する。こ
れにより、シリコン基板101上には開口部103a,
103bを有するレジストパターン103が形成され
る。開口部103a,103bは、素子分離用のトレン
チを形成するためのものである。
【0003】この後、レジストパターン103をマスク
としてシリコン基板101をエッチングすることによ
り、シリコン基板101には素子分離用のトレンチ10
1a,101bが形成される。
【0004】次に、図2(b)に示すように、レジスト
パターン103を剥離した後、トレンチ101a,10
1b内及びシリコン基板101上にプラズマCVD(Ch
emical Vapor Deposition)法によりシリコン酸化膜1
05を堆積する。この際のCVDに用いるガス系はSi
4/O2である。
【0005】この後、図2(c)に示すように、シリコ
ン酸化膜105をエッチバックすることにより、シリコ
ン基板のトレンチ101a,101b内にはシリコン酸
化膜105が充填される。このようにしてトレンチ内に
充填されたシリコン酸化膜による素子分離部105a,
105bがシリコン基板101に形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
半導体装置の製造方法では、トレンチ内に充填するシリ
コン酸化膜105をステップカバレージの悪いSiH4
/O2のガス系を用いたCVD法により成膜している。
このため、素子の微細化が進むことにより素子分離用の
トレンチの幅も狭くなり、トレンチのアスペクト比が高
くなると、図2(b),(c)に示すように、トレンチ
内にシリコン酸化膜が十分に充填されず、埋め込まれた
シリコン酸化膜にボイド106が発生することがある。
このボイド106により十分な素子分離耐圧が得られな
くなり、素子分離部105a,105bの信頼性が低下
することになる。
【0007】本発明は上記のような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、素子分離用トレンチのア
スペクト比が高くなっても、そのトレンチ内に埋め込ま
れる絶縁膜にボイドが発生することを抑制できる半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板
にトレンチを形成する工程と、このトレンチ内及び半導
体基板上に高密度プラズマ化学気相成長法によりシリコ
ン酸化膜を堆積する工程と、半導体基板上に存在するシ
リコン酸化膜をCMPによって研磨除去することによ
り、上記トレンチ内にシリコン酸化膜を充填する工程
と、を具備することを特徴とする。
【0009】本発明に係る半導体装置の製造方法は、半
導体基板にトレンチを形成する工程と、このトレンチ内
及び半導体基板上に高密度プラズマ化学気相成長法によ
りシリコン酸化膜を堆積する工程と、半導体基板上に存
在するシリコン酸化膜をエッチバックによって除去する
ことにより、上記トレンチ内にシリコン酸化膜を充填す
る工程と、を具備することを特徴とする。
【0010】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
において、上記シリコン酸化膜を堆積する工程は、シリ
コン酸化膜を成膜しながら該シリコン酸化膜をArイオ
ンによってスパッタリングする工程であることが好まし
い。
【0011】上記半導体装置の製造方法によれば、トレ
ンチ内に充填するシリコン酸化膜を、シリコン酸化膜の
成膜とシリコン酸化膜のスパッタリングを同時に行う高
密度プラズマ化学気相成長法(HDP−CVD)により
成膜している。このため、素子の微細化が進むことによ
り素子分離用のトレンチの幅も狭くなり、トレンチのア
スペクト比が高くなっても、ステップカバレージ良くト
レンチ内にシリコン酸化膜を充填することができる。従
って、埋め込まれたシリコン酸化膜にボイドが発生する
ことを抑制できる。
【0012】本発明に係る半導体装置は、半導体基板に
形成されたトレンチと、このトレンチ内に充填されたシ
リコン酸化膜からなる素子分離部と、を具備し、上記シ
リコン酸化膜が高密度プラズマ化学気相成長法により形
成されたものであることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1(a)〜(d)は、本
発明の実施の形態による半導体装置の製造方法を示す断
面図である。なお、図1(b)は、トレンチ内にシリコ
ン酸化膜を充填する工程の途中の状態を示す断面図であ
る。
【0014】まず、図1(a)に示すように、シリコン
基板1上にフォトレジスト膜を塗布し、このフォトレジ
スト膜を露光、現像する。これにより、シリコン基板1
上には開口部3a,3bを有するレジストパターン3が
形成される。開口部3a,3bは、素子分離用のトレン
チを形成するためのものである。この後、レジストパタ
ーン3をマスクとしてシリコン基板1をエッチングする
ことにより、シリコン基板1には素子分離用のトレンチ
1a,1bが形成される。
【0015】次に、図1(b)に示すように、レジスト
パターン3を剥離した後、トレンチ1a,1b内及びシ
リコン基板1上にHDP−CVD(高密度プラズマ化学
気相成長法)によりシリコン酸化膜5を堆積させ、トレ
ンチ1a,1b内にシリコン酸化膜5を埋め込む。
【0016】ここで、HDP−CVDについて説明す
る。HDP−CVDは、ガス系にSiH4とO2とArを
用いて、プラズマにアシストされたSiH4とO2の反応
によりシリコン酸化膜5を成膜する。すなわち、SiH
4とO2の反応によりシリコン酸化膜(SiO2)5を成
膜する。この際、プラズマとシリコン基板(ウエハ)に
発生するバイアスによりArイオンをシリコン基板上に
引き込み、既に成膜されているシリコン酸化膜をスパッ
タリングする。このスパッタリングは、図1(b)に示
すように平坦な部分より段差の肩の部分で優先的に行わ
れる。これにより、トレンチ1a,1bの幅が狭くアス
ペクト比が大きくても、トレンチ内にボイドが発生する
ことなくシリコン酸化膜が充填される。
【0017】また、SiO2の堆積速度(Depo Rate)と
スパッタ速度(SP Rate)はそれぞれ独立に制御でき
る。SiO2の堆積速度とスパッタ速度の比(D/S)
を小さくすると埋め込み性を増加させることができる
が、相対的にスパッタ速度が大きくなるため、トレンチ
の肩までスパッタリングを行ってしまう現象が起き易く
なる。この現象と埋め込み性能はトレードオフの関係に
ある。
【0018】このような点を考慮すると、HDP−CV
Dの成膜条件は、RFパワー1000〜5000W、R
Fバイアスパワー1000〜5000W、ガス流量がA
rガス20〜40sccm、SiH4ガス50〜80s
ccm、O2ガス100〜150sccm、温度が35
0〜450℃、成膜速度が300〜800nm/mi
n、圧力が1〜5Torrであることが好ましい。
【0019】このようにシリコン酸化膜5の成膜とシリ
コン酸化膜5のスパッタリングを同時に行うことによ
り、図1(c)に示すように、カバレージ良くトレンチ
1a,1b内にシリコン酸化膜5を充填することが可能
となる。
【0020】次に、図1(d)に示すように、シリコン
酸化膜5をCMP(Chemical Mechanical Polishing)
で研磨することにより、トレンチ1a,1b内部以外の
シリコン酸化膜5を除去する。この際のCMP研磨条件
は、テーブル回転数が50〜100rpm、ウエハ回転
数が30〜60rpm、トップ押し付け圧力が100〜
300hPa、シリカ/アンモニウムのスラリー、ポリ
ウレタンの研磨クロス、研磨速度が1000オングスト
ローム/min〜3000オングストローム/minを
用いることが好ましい。このようにしてトレンチ内に充
填されたシリコン酸化膜による素子分離部5a,5bが
シリコン基板1に形成される。
【0021】上記実施の形態によれば、トレンチ1a,
1b内に充填するシリコン酸化膜5を、シリコン酸化膜
5の成膜とシリコン酸化膜5のスパッタリングを同時に
行うHDP−CVDにより成膜している。このため、素
子の微細化が進むことにより素子分離用のトレンチの幅
も狭くなり、トレンチのアスペクト比が高くなっても、
ステップカバレージ良くトレンチ内にシリコン酸化膜を
充填することができる。従って、埋め込まれたシリコン
酸化膜にボイドが発生することを抑制できる。その結
果、十分な素子分離耐圧を得ることができ、素子分離部
5a,5bの信頼性を向上させることができる。具体的
には、幅が約0.15μmのトレンチ内でもシリコン酸
化膜を充填させることができ、より微細で優れた素子分
離部を形成することができる。
【0022】また、トレンチ1a,1b内部以外のシリ
コン酸化膜5をCMPにより研磨除去しているため、平
坦性に優れた素子分離部5a,5bを形成することがで
きる。
【0023】次に、上記実施の形態による半導体装置の
製造方法の変形例について説明する。但し、上記実施の
形態と同一部分の説明は省略し、異なる部分についての
み説明する。
【0024】上記実施の形態におけるCMPで研磨する
工程に代えて、トレンチ内部以外のシリコン酸化膜5を
エッチバックにより除去する。このエッチバックはウエ
ットでもドライでも良い。
【0025】上記変形例においても上記実施の形態と同
様の効果を得ることができる。すなわち、トレンチ1
a,1b内に埋め込まれたシリコン酸化膜にボイドが発
生することを抑制できると共に、トレンチ1a,1b内
部以外のシリコン酸化膜5をエッチバックにより研磨除
去しているため、平坦性に優れた素子分離部5a,5b
を形成することができる。
【0026】尚、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々変更して実施することが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
レンチ内に充填するシリコン酸化膜を高密度プラズマ化
学気相成長法(HDP−CVD)により成膜している。
したがって、素子分離用トレンチのアスペクト比が高く
なっても、そのトレンチ内に埋め込まれる絶縁膜にボイ
ドが発生することを抑制できる半導体装置及びその製造
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、本発明の実施の形態による
半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【図2】(a)〜(c)は、従来の半導体装置の製造方
法を示す断面図である。
【符号の説明】
1,101…シリコン基板 1a,1b、101a,101b…トレンチ 3,103…レジストパターン 3a,3b、103a,103b…開口部 5,105…シリコン酸化膜 5a,5b、105a,105b…素子分離部 106…ボイド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にトレンチを形成する工程
    と、 このトレンチ内及び半導体基板上に高密度プラズマ化学
    気相成長法によりシリコン酸化膜を堆積する工程と、 半導体基板上に存在するシリコン酸化膜をCMPによっ
    て研磨除去することにより、上記トレンチ内にシリコン
    酸化膜を充填する工程と、 を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板にトレンチを形成する工程
    と、 このトレンチ内及び半導体基板上に高密度プラズマ化学
    気相成長法によりシリコン酸化膜を堆積する工程と、 半導体基板上に存在するシリコン酸化膜をエッチバック
    によって除去することにより、上記トレンチ内にシリコ
    ン酸化膜を充填する工程と、 を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記シリコン酸化膜を堆積する工程は、
    シリコン酸化膜を成膜しながら該シリコン酸化膜をAr
    イオンによってスパッタリングする工程であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板に形成されたトレンチと、 このトレンチ内に充填されたシリコン酸化膜からなる素
    子分離部と、 を具備し、 上記シリコン酸化膜が高密度プラズマ化学気相成長法に
    より形成されたものであることを特徴とする半導体装
    置。
JP2000271584A 2000-09-07 2000-09-07 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2002083865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271584A JP2002083865A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271584A JP2002083865A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002083865A true JP2002083865A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18757847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271584A Withdrawn JP2002083865A (ja) 2000-09-07 2000-09-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002083865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281935A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100465601B1 (ko) * 2002-07-18 2005-01-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 형성방법
JP2005259883A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp 半導体膜の製造方法、半導体装置の製造方法、集積回路、電気光学装置、電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465601B1 (ko) * 2002-07-18 2005-01-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 형성방법
JP2004281935A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005259883A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp 半導体膜の製造方法、半導体装置の製造方法、集積回路、電気光学装置、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898580B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
US6048775A (en) Method to make shallow trench isolation structure by HDP-CVD and chemical mechanical polish processes
US7279396B2 (en) Methods of forming trench isolation regions with nitride liner
US6071792A (en) Methods of forming shallow trench isolation regions using plasma deposition techniques
US6727159B2 (en) Method of forming a shallow trench isolation in a semiconductor substrate
JPH09283612A (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜形成方法
JP2001196450A (ja) Y字形の素子分離膜を持つ半導体素子およびディボット発生を防止し工程が簡単な素子分離膜の製造法
US6329261B1 (en) Method for forming a shallow trench isolation structure
US6194286B1 (en) Method of etching thermally grown oxide substantially selectively relative to deposited oxide
US6228741B1 (en) Method for trench isolation of semiconductor devices
KR100677998B1 (ko) 반도체 소자의 셸로우 트렌치 소자분리막 제조 방법
JP2002083865A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3773785B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6214735B1 (en) Method for planarizing a semiconductor substrate
JPH1140669A (ja) 多層配線構造とその製造方法
JP3317279B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100874429B1 (ko) 반도체소자 제조시의 갭 매립방법
JPH11330045A (ja) 酸化膜及びシリコン層の積層膜のエッチング方法
US6214691B1 (en) Method for forming shallow trench isolation
KR100274976B1 (ko) 반도체 소자 분리를 위한 트랜치 제조 방법
JP2002083864A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030050596A (ko) 반도체장치의 소자분리막 형성 방법
KR100743619B1 (ko) 반도체장치의 트렌치 형성방법
JP2000340542A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040059439A (ko) 반도체 소자의 트렌치형 소자분리막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204