JP2002082166A - 車両速度の検出装置 - Google Patents

車両速度の検出装置

Info

Publication number
JP2002082166A
JP2002082166A JP2000274652A JP2000274652A JP2002082166A JP 2002082166 A JP2002082166 A JP 2002082166A JP 2000274652 A JP2000274652 A JP 2000274652A JP 2000274652 A JP2000274652 A JP 2000274652A JP 2002082166 A JP2002082166 A JP 2002082166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
circuit
detecting
vehicle speed
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000274652A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okubo
仁 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000274652A priority Critical patent/JP2002082166A/ja
Priority to US09/948,237 priority patent/US6445338B1/en
Priority to CNB011329246A priority patent/CN1196942C/zh
Publication of JP2002082166A publication Critical patent/JP2002082166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両速度の検出装置をワイヤレス化する。 【解決手段】 路面に対して電磁波あるいは超音波を発
射し、その反射波に生じているドプラー効果から車両の
走行速度を検出する検出手段31〜33と、この検出手
段31〜33の検出した走行速度を無線で通知する送信
回路34とを設ける。車両に生じる振動により発電を行
う発電機構36と、この発電機構の出力電圧によって充
電式電池72を充電する充電回路71とを設ける。充電
式電池72の電圧を、検出手段31〜33および送信回
路34にそれらの動作電圧として供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車載用のナビゲ
ーション装置に使用して好適な車両速度の検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】車載用のナビゲーション装置は、例えば
図3に示すように構成されている。すなわち、図3にお
いては、このナビゲーション装置の全体の動作を制御す
る制御回路としてマイクロコンピュータ10が設けられ
ている。このマイクロコンピュータ10は、各種のプロ
グラムを実行するCPU11と、それらのプログラムの
書き込まれたROM12と、ワークエリア用のRAM1
3と、各種のデータを保存しておくための不揮発性のメ
モリ14とを有し、これらがシステムバス19を通じて
互いに接続されている。
【0003】さらに、システムバス19には、各種の操
作キー(操作スイッチ)15がキーインターフェイス回
路16を通じて接続されるとともに、表示デバイス、例
えばカラーLCD18がLCDコントローラ回路17を
通じて接続されている。
【0004】そして、図3のナビゲーション装置は、地
図データを有する大容量のメディアとしてDVD−RO
M21を使用する場合であり、すなわち、DVD−RO
M21には、ナビゲーションに必要な各種の地図データ
が収容されている。そして、このDVD−ROM21か
らのデータを読み出すためのDVD−ROMドライブ装
置22が設けられ、このドライブ装置22がシステムバ
ス19に接続されている。
【0005】さらに、航法衛星、例えばGPS衛星から
の電波が、GPSアンテナ23により受信されるととも
に、その受信信号がGPSユニット(受信回路)24に
供給され、GPSユニット24からは自分の位置などの
データが取り出され、このデータがマイクロコンピュー
タ10に供給される。
【0006】また、自律航法ユニット、例えばジャイロ
25が設けられ、このジャイロ25からは、自分の移動
する方向のデータが取り出され、このデータがマイクロ
コンピュータ10に供給される。さらに、車の走行速度
を検出する車速センサ26が設けられ、その出力信号が
マイクロコンピュータ10に供給される。
【0007】このような構成において、GPSユニット
24、ジャイロ25および車速センサ26の出力信号が
CPU11により処理されて自車位置が判別され、DV
D−ROM21からは自車位置を含む地図の地図データ
が読み出される。そして、この読み出された地図データ
にしたがって、LCD18には、自車位置付近を中心と
する電子地図が表示されるとともに、その自車位置に自
車を示す例えば逆V字型のマークが表示される。
【0008】そして、この場合、GPSユニット24だ
けでも、自車位置をかなりの精度で判別することができ
るが、GPS衛星からの電波は、ビルの陰やトンネルの
中などでは受信できないことがあり、そのようなときに
は、自車位置の判別が不正確になったり、まったくでき
なくなったりしてしまう。
【0009】そこで、図3のナビゲーション装置には、
ジャイロ25および車速センサ26が設けられ、これら
によりGPS衛星からの電波を受信できないときでも、
自車位置を判別できるようにされている。
【0010】そして、車速センサ26が、車両の走行速
度を検出する方法として、 (1) 車両の速度計に至る信号ケーブルから速度信号を取
り出す。 (2) 磁石によりタイヤを磁化し、その磁気を磁気センサ
で検出することにより、タイヤの回転数、すなわち、走
行速度を検出する。 が、実用化されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、(1)項の方
法の場合には、 ・車両の内張りをはがす必要がある。 ・信号ケーブルの配線が車種ごとに異なる。 ・信号ケーブルを、多数の類似したケーブルの中から探
し出す必要がある。 などの理由で、一般のユーザが作業を行うことは、かな
り困難である。
【0012】このため、ナビゲーション装置の販売ルー
トが特殊な店舗に限られてしまうとともに、高額な取り
付け手数料がかかってしまい、ナビゲーション装置の普
及を阻害する要因となっている。
【0013】また、(2)項の方法の場合には、磁気セン
サに電源ケーブルおよび信号ケーブルが必要となるが、
これらのケーブルは、車両外に配置された磁気センサ
と、車両内に配置されたナビゲーション装置との間を引
き回さなければならないので、かなり手間のかかる作業
となってしまう。さらに、タイヤを強く磁化することは
できないので、その磁気を検出する磁気センサを高感度
にする必要があり、その結果、トンネルや鉄橋の通過
中、鉄道の近くを走行中などの場合、誤差が大きくなっ
てしまう。
【0014】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明においては、例
えば、路面に対して電磁波あるいは超音波を発射し、そ
の反射波に生じているドプラー効果から車両の走行速度
を検出する検出手段と、この検出手段の検出した上記走
行速度を無線で通知する送信回路と、上記車両に生じる
振動により発電を行う発電機構と、この発電機構の出力
電圧によって充電式電池を充電する充電回路とを有し、
上記充電式電池の電圧を、上記検出手段および上記送信
回路にそれらの動作電圧として供給するようにした車両
速度の検出装置とするものである。したがって、ケーブ
ルによりナビゲーション装置に接続しなくても、車両の
走行速度が検出され、この検出結果がナビゲーション装
置に通知される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1において、符号30は、この
発明における速度検出装置の一例を示し、符号100
は、その速度検出装置を使用するナビゲーション装置の
一例を示す。この場合、検出装置30は、鎖線で囲って
示すように、全体が1つの箱体39に収納されるととも
に、車体の路面との対向部分、例えば車両の床の下面に
取り付けられる。
【0017】そして、検出装置30においては、形成回
路31により例えば70GHzのミリ波の信号が形成され、
このミリ波がアンテナ32から路面に向けて斜めに発射
されるとともに、そのミリ波の路面からの反射波がアン
テナ32により受信され、その受信信号が検出回路33
に供給されて反射波に生じているドプラー効果から路面
に対する車両の相対速度を示す検出信号SPDが取り出さ
れる。
【0018】なお、この検出信号SPDは、例えば図2に
示すように、速度に比例して周波数が変化する矩形波信
号とされる。そして、この検出信号SPDが送信回路34
に変調信号として供給されて例えば図2に示すように、
PAM信号STXが形成され、このPAM信号STXがアン
テナ35に供給されてナビゲーション装置100へと送
信される。
【0019】さらに、検出装置30には、発電機構36
が設けられる。すなわち、永久磁石62が、帯状あるい
はコイル状のばね61を通じて箱体39の内部に取り付
けられ、磁石62は、箱体39に対して上下に振動でき
るように保持される。また、この磁石62に対向する位
置に、発電用のコイル63が設けられる。したがって、
車が走行すると、その振動により磁石62が主として上
下に振動し、コイル63に交番電圧VACを生じる。
【0020】そこで、この交番電圧VACが電源回路37
に供給される。すなわち、その交番電圧VACが充電回路
71に供給され、整流されるとともに、昇圧されて所定
の大きさの直流電圧VDCに変換され、この電圧VDCが、
リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池などの充電
式電池72にその充電電圧として供給される。したがっ
て、車が走行すると、電圧VACが発電され、電圧VDCに
より電池72が充電されることになる。
【0021】そして、電池72の電圧VDCが、節電用の
スイッチ回路73を通じて回路32〜34にそれらの動
作電圧として供給される。また、充電回路71から交番
電圧VACを整流した電圧VAVが取り出され、この電圧V
AVが検出回路74に供給されて電圧VAVの大きさが検出
される。そして、その検出出力がスイッチ回路73に制
御信号として供給され、スイッチ回路73は、VAV>V
TH(VTHは所定の電圧値)のとき、オンとされ、VAV≦
VTHのとき、オフとされる。なお、電圧VTHは、例え
ば、交番電圧VACが得られても、電圧VAVが低く、充電
回路71から電池72を充電するだけの電圧が得られな
くなるときの電圧値である。
【0022】一方、ナビゲーション装置100は、図3
により説明したナビゲーション装置と同様に構成される
が、このナビゲーション装置100においては、車速セ
ンサ26が、アンテナ261と、受信回路262とから
構成される。そして、アンテナ35から送信された信号
STXがアンテナ261により受信されて受信回路262
に供給され、受信回路262からはもとの検出信号SPD
が復調されて取り出され、この取り出された信号SPD
が、バス19を通じてCPU11に供給される。なお、
ナビゲーション装置100は、特に、そのLCD18は
例えばダッシュボードに設けられる。
【0023】このような構成によれば、車両が走行する
と、コイル63から電圧VACが出力され、VAV>VTHで
あれば、充電回路71により電池72が充電されるとと
もに、検出回路74の検出出力によりスイッチ回路73
はオンとされるので、電池72の電圧VDCが、スイッチ
回路73を通じて回路32〜34にそれらの動作電圧と
して供給される。
【0024】したがって、検出回路33から、このとき
の車両の速度を検出した検出信号SPDが出力され、この
信号SPDが送信回路34によりナビゲーション装置10
0へと送信される。そして、ナビゲーション装置100
においては、検出装置30から送信されてきた信号SPD
が、受信回路262から取り出されてCPU11に取り
込まれる。したがって、ナビゲーション装置100は、
車両の走行速度を正しく知ることができ、正しいナビゲ
ーションを行うことができる。
【0025】なお、車両が車庫や駐車場などにあって走
行していないので、電圧VACが得られないときには、あ
るいは電圧VACが得られても、その電圧が低く、VAV≦
VTHのときには、スイッチ回路73はオフとなるので、
節電状態となり、電池72の電圧VDCは消費されない。
【0026】こうして、上述の検出装置30によれば、
車両の走行速度を検出してナビゲーション装置100に
通知すことができるが、この場合、磁石62およびコイ
ル63により発電を行って検出装置30に必要な動作電
圧を得るようにしているので、カーバッテリから検出装
置30に動作電圧を供給する必要がなく、したがって、
検出装置30に電源ケーブルを接続する必要がない。
【0027】また、検出回路33の検出した走行速度
は、無線によりナビゲーション装置100に通知してい
るので、走行速度を通知するためのケーブルをナビゲー
ション装置100との間に接続する必要もない。
【0028】したがって、検出装置30は、図1からも
明らかなように、ワイヤレスとなるので、取り付けにあ
たって、例えば、車両の内張りをはがしたり、多数の類
似したケーブルの中から必要なケーブルを探し出すなど
の手間が不要となり、車両への取り付けが簡単である。
つまり、速度検出装置30の収納されている箱体39
を、車体の床の下面に取り付けるだけでよい。
【0029】そして、このように、取り付けが簡単なの
で、これまでのナビゲーション装置のように、販売ルー
トが特殊な店舗に限られたり、高額な取り付け手数料が
かかってしまうことがなくなり、検出装置30およびナ
ビゲーション装置100を、一般の家電店などで販売す
ることもでき、普及が促進される。
【0030】さらに、ミリ波の反射波に生じているドプ
ラー効果から車両の相対速度を検出しているので、検出
の精度を高くすることができるとともに、トンネルや鉄
橋の通過中、鉄道の近くを走行中などの場合でも、誤差
の大きくなることがない。
【0031】なお、上述においては、ミリ波を使用して
車両の速度を検出したが、光などの電磁波や超音波など
を使用することもできる。また、VAV≦VTHになったと
き、直ちにスイッチ回路73をオフにしないで、VAV≦
VTHの状態が所定の期間にわたって継続したとき、スイ
ッチ回路73をオフにすることもできる。同様に、VAV
>VTHの状態が所定の期間にわたって継続したとき、ス
イッチ回路73をオンにすることもできる。
【0032】さらに、スイッチ回路73のオン・オフに
ヒステリシス特性を持たせ、VAV≦VTH1になったと
き、スイッチ回路73をオフにするとともに、VAV>V
TH2(VTH2>VTH1)になったとき、スイッチ回路73
をオンにすることもできる。
【0033】また、上述の発電機構36においては、磁
石62の上下方向の振動により発電を行ったが、さらに
左右方向や前後方向の振動によっても発電を行うことも
できる。さらに、ギヤなどを使用して磁石62の振動を
拡大して発電することもできる。
【0034】〔この明細書で使用している略語の一覧〕 CPU :Central Processing Unit DVD :Digital Versatile Disc DVD−ROM:DVD Read Only Memory GPS :Global Positioning System LCD :Liquid Crystal Display PAM :Pulse Amplitude Modulation RAM :Random Access Memory ROM :Read Only Memory
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、速度検出装置に電源
ケーブルを接続する必要がないとともに、検出した走行
速度をナビゲーション装置に通知するためのケーブルを
接続する必要もないので、ワイヤレスとなり、したがっ
て、車両への取り付けが簡単である。また、これまでの
ナビゲーション装置のように、販売ルートが特殊な店舗
に限られたり、高額な取り付け手数料がかかってしまう
ことがなくなり、一般の家電店などで販売することもで
き、普及が促進される。さらに、車両速度の検出を高い
精度で行うことができる。
【0036】また、車両が車庫や駐車場などにあって走
行していない場合には、動作電圧源である充電式電池の
消費を節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明を説明するための波形図である。
【図3】この発明を説明するための系統図である。
【符号の説明】
10…マイクロコンピュータ、11…CPU、12…R
OM、13…RAM、14…メモリ、15…操作キー、
16…インターフェイス回路、19…システムバス、2
1…DVD−ROM、22…DVD−ROMドライブ装
置、23…GPSアンテナ、24…GPSユニット、2
5…ジャイロ、26…車速センサ、30…速度検出装
置、31…形成回路、32…アンテナ、33…検出回
路、34…送信回路、36…発電機構、37…電源回
路、39…箱体、61…ばね、62…永久磁石、63…
発電用コイル、71…充電回路、72…充電式電池、7
3…スイッチ回路、74…検出回路、100…ナビゲー
ション装置
フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC12 AC14 5H180 AA01 BB04 BB08 BB13 CC12 CC14 FF04 FF05 FF22 FF33 5J070 AB24 AC06 AD01 AE07 AF03 AK22 BA01 BD10 5J083 AC28 AD08 AE06 AG09 DA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】路面に対して電磁波あるいは超音波を発射
    し、その反射波に生じているドプラー効果から車両の走
    行速度を検出する検出手段と、 この検出手段の検出した上記走行速度を無線で通知する
    送信回路と、 上記車両に生じる振動により発電を行う発電機構と、 この発電機構の出力電圧によって充電式電池を充電する
    充電回路とを有する車両速度の検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車両速度の検出装置にお
    いて、 上記充電式電池の電圧を、上記検出手段および上記送信
    回路にそれらの動作電圧として供給するようにした車両
    速度の検出装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の車両速度の検出装置にお
    いて、 スイッチ回路と、 上記発電機構の出力電圧の大きさを検出する検出回路と
    を有し、 上記スイッチ回路は、充電式電池と、上記検出手段およ
    び上記送信回路との間の電圧ラインに直列に接続され、 上記検出回路の出力出力が上記スイッチ回路にその制御
    信号として供給されて、上記発電機構の出力電圧の大き
    さが所定値以下のときには、上記スイッチ回路がオフと
    されるようにした車両速度の検出装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の車両速度の検出装置にお
    いて、 上記スイッチ回路のオン・オフにヒステリシス特性を持
    たせるようにした車両速度の検出装置。
JP2000274652A 2000-09-11 2000-09-11 車両速度の検出装置 Pending JP2002082166A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274652A JP2002082166A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 車両速度の検出装置
US09/948,237 US6445338B1 (en) 2000-09-11 2001-09-07 Detecting apparatus of vehicle speed
CNB011329246A CN1196942C (zh) 2000-09-11 2001-09-11 车速检测设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274652A JP2002082166A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 車両速度の検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002082166A true JP2002082166A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18760382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274652A Pending JP2002082166A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 車両速度の検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6445338B1 (ja)
JP (1) JP2002082166A (ja)
CN (1) CN1196942C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070358A (ja) * 2007-08-08 2008-03-27 Hitachi Ltd 車両の走行制御装置
KR101045954B1 (ko) 2008-11-12 2011-07-01 광주과학기술원 전력 생성 장치와 그 방법, 및 상기 전력 생성 장치를 구비하는 센싱 장치
US8274371B2 (en) 2008-11-20 2012-09-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for measuring speed of vehicle using RFID, RFID reader for measuring speed of vehicle, and system for collecting vehicle information using the same
KR101541997B1 (ko) * 2014-02-25 2015-08-04 쌍용자동차 주식회사 자가발전형 센서모듈 및 그 제어방법
CN107748332A (zh) * 2017-09-29 2018-03-02 北京航空航天大学 一种基于机械波的电池荷电状态(soc)测量系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885968B2 (en) * 2000-05-08 2005-04-26 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular exterior identification and monitoring system-agricultural product distribution
US7159753B2 (en) * 2003-08-19 2007-01-09 Autodesk, Inc. Wire body based welding representation
US7318011B2 (en) * 2003-08-29 2008-01-08 Autodesk, Inc. Facial characteristic based generation of fillet weld bead representation
US7206661B2 (en) * 2003-09-30 2007-04-17 Autodesk, Inc. Persistent naming for sub-paths of intermittent fillet weld beads
EP1562051B1 (en) * 2004-02-04 2012-08-29 VEGA Grieshaber KG Method for determining a level of material with a two-wire radar sensor
DE102005008403B4 (de) * 2005-02-24 2008-08-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Sensoreinrichtung zur Messung des Einfederwegs und/oder der Einfedergeschwindigkeit von Achsen von Fahrzeugen
JP4396739B2 (ja) * 2007-07-25 2010-01-13 ソニー株式会社 情報伝達方法、情報伝達システム、情報受信装置及び情報送信装置
CN101877174B (zh) * 2009-09-29 2012-07-25 杭州海康威视软件有限公司 车速测量方法、监控机及车速测量系统
JP5710029B2 (ja) * 2012-01-10 2015-04-30 三菱電機株式会社 移動距離計測装置
CN203588540U (zh) * 2013-03-22 2014-05-07 柳州铁道职业技术学院 城市轨道交通车载雷达测速实验装置
CN106848533A (zh) * 2017-02-21 2017-06-13 凌企芳 一种铁路线监测装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619467A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Nissan Motor Co Ltd Doppler radar
FR2722301B1 (fr) * 1994-07-06 1996-09-20 Lewiner Jacques Procede et dispositif pour mesurer la vitesse d'un mobile
US5696515A (en) * 1996-01-31 1997-12-09 Ford Motor Company System and method for determining absolute vehicle height and ground speed

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070358A (ja) * 2007-08-08 2008-03-27 Hitachi Ltd 車両の走行制御装置
KR101045954B1 (ko) 2008-11-12 2011-07-01 광주과학기술원 전력 생성 장치와 그 방법, 및 상기 전력 생성 장치를 구비하는 센싱 장치
US8274371B2 (en) 2008-11-20 2012-09-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for measuring speed of vehicle using RFID, RFID reader for measuring speed of vehicle, and system for collecting vehicle information using the same
KR101541997B1 (ko) * 2014-02-25 2015-08-04 쌍용자동차 주식회사 자가발전형 센서모듈 및 그 제어방법
CN107748332A (zh) * 2017-09-29 2018-03-02 北京航空航天大学 一种基于机械波的电池荷电状态(soc)测量系统
CN107748332B (zh) * 2017-09-29 2019-05-17 北京航空航天大学 一种基于机械波的电池荷电状态(soc)测量系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1343890A (zh) 2002-04-10
US6445338B1 (en) 2002-09-03
US20020030622A1 (en) 2002-03-14
CN1196942C (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002082166A (ja) 車両速度の検出装置
WO2010109911A1 (ja) ナビゲーション装置
US20110191266A1 (en) Navigation device and method for providing information on parking area
JPH06165080A (ja) 車載用テレビジョン装置
US11173799B2 (en) Method for guiding a motor vehicle into a charging position at an inductive charging station, and control device and motor vehicle
JP2011028338A (ja) 節電システム
JPH0336697A (ja) 移動体に対する位置情報伝達システム
JP4419354B2 (ja) ナビゲーション装置、プログラム
KR101646049B1 (ko) 이동체 및 그의 위치 추적 방법
JP2006221362A (ja) ナビゲーション装置
US6265863B1 (en) Motor vehicle wheel rotating speed detector and installation method thereof, motor vehicle traveled distance detector and installation method thereof
JPH0684092A (ja) 駐車車両の検出装置
JP4089625B2 (ja) 電波送信装置及びナビゲーション装置
JP2006029863A (ja) 経路設定装置、経路案内装置および車載用ナビゲーション装置
JP3967178B2 (ja) 案内誘導装置、案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JPH04369425A (ja) 位置検出装置
JPH11153445A (ja) 走行情報表示装置及びレーンマーカー
JP2002318277A (ja) 車載用目標物検出装置及びマイクロ波検出器
JP3872695B2 (ja) 車載装置
JPH08212490A (ja) 交通障害位置情報処理装置
JP3224374B2 (ja) 磁気式レーンマーカを用いる車両の位置検出装置、ならびに位置検出方法
JPH05134603A (ja) ナビゲーシヨンシステム
JP3078154U (ja) 車両速度計測装置探知機能つき自動地図検索装置
JP3178900B2 (ja) ナビゲーションシステムの誤り情報表示防止装置
JP2002090175A (ja) パルス発生器および車速パルス生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090617