JP2002081786A - 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置 - Google Patents

冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置

Info

Publication number
JP2002081786A
JP2002081786A JP2000267967A JP2000267967A JP2002081786A JP 2002081786 A JP2002081786 A JP 2002081786A JP 2000267967 A JP2000267967 A JP 2000267967A JP 2000267967 A JP2000267967 A JP 2000267967A JP 2002081786 A JP2002081786 A JP 2002081786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cooling
temperature
cooling tower
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267967A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tonmiya
伸二 頓宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000267967A priority Critical patent/JP2002081786A/ja
Publication of JP2002081786A publication Critical patent/JP2002081786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱媒を再生器の加熱源とし、冷却水を冷却す
る冷却塔を備えた吸収冷凍機において、消費電力を低減
する。 【解決手段】 冷却塔の冷却水溜り21に加熱コイル1
2を内装し、再生器に熱媒を導く熱媒循環配管18と前
記加熱コイル12の入り側を接続する熱媒冷却塔入り側
配管10と、再生器出側の熱媒循環配管17と前記加熱
コイル12の出側を接続する熱媒冷却塔出側配管9と、
熱媒冷却塔入り側配管10に介装された電磁弁11と、
冷却水溜り21の冷却水温度を検出する温度センサ13
と、温度センサ13の出力に基づいて電磁弁11を開閉
制御するコントロールボックス14と、を設け、検出さ
れた冷却水温度が予め設定された下限温度を下回ったと
き、再生器の加熱に用いる熱媒の一部を冷却塔8に循環
させて冷却水を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱媒を再生器の加
熱源とし冷却水を冷却する冷却塔を備えた吸収冷凍機
と、この冷却塔における冷却水の凍結防止方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、熱媒を再生器の加熱源とし、冷却
水を冷却する冷却塔を備えた吸収冷凍機が知られてい
る。外気温度が低下する時期、例えば冬季に冷凍倉庫に
設置された吸収冷凍機を運転する場合、冷却塔に水漲り
しておく必要がある。冷却塔に水漲りした状態で外気温
度が0℃以下になると、冷却水が凍結し、冷却塔が冷却
水の凍結により破損して吸収冷凍機を運転できなくなる
惧れがある。
【0003】従来はこのような事態を避けるため、冷却
塔の冷却水溜り(水槽)に投げ込み式電熱ヒータを入
れ、電熱により凍結防止を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱媒を再生器の加熱源
とする吸収冷凍機の場合、熱媒の熱源は、一般に他の装
置の排熱を利用しており、特に、コジェネレーションシ
ステムにおける排熱を利用する場合が多い。このような
場合、電熱により冷却塔の凍結防止を行うことは、せっ
かく発生させた電力を消費することになり、好ましくな
い。
【0005】本発明の課題は、熱媒を再生器の加熱源と
し、冷却水を冷却する冷却塔を備えた吸収冷凍機におい
て、消費電力を低減することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の対象である吸収
冷凍機は、再生器の加熱源として、他の装置の排熱で加
熱された熱媒を用い、この熱媒を循環させる熱媒循環配
管を備えている。発明者はこの点に着目して本発明に至
った。
【0007】すなわち、上記目的を達成する本願発明
は、熱媒を再生器加熱源とし、冷却塔を備えた吸収冷凍
機の冷却水の凍結防止方法において、冷却水の温度を検
出し、検出された冷却水温度が予め設定された下限温度
を下回ったとき、再生器の加熱に用いる熱媒の一部を冷
却塔に循環させて冷却水を加熱することを特徴とする。
検出する冷却水温度は、冷却塔底部の冷却水溜りの温度
とするのが望ましい。
【0008】上記方法を実現する装置としては、熱媒を
再生器に循環させる熱媒循環配管と、吸収器と凝縮器の
少なくとも一方を循環する冷却水を冷却する冷却塔と、
を備え、前記熱媒により再生器の吸収液を加熱する吸収
冷凍機において、冷却塔の底部の冷却水溜りに配置され
た加熱コイルと、該加熱コイルの上流端と前記再生器入
り側の前記熱媒循環配管を弁を介して接続する熱媒冷却
塔入り側配管と、該加熱コイルの下流端と前記再生器出
側の前記熱媒循環配管を接続する熱媒冷却塔出側配管
と、前記冷却塔の底部の冷却水溜りにおける冷却水温度
を検出して出力する冷却水温度検出手段と、この冷却水
温度検出手段に接続して設けられ、冷却水温度検出手段
で検出された冷却水温度が予め設定された下限温度を下
回ったとき前記弁を開く制御手段と、を設けることを特
徴とする。
【0009】冷却水温度検出手段は、冷却塔底部の冷却
水溜りの冷却水の温度を検出する位置に設けるのが望ま
しい。
【0010】前記弁は、電動弁、電磁弁、あるいは流体
圧により開閉されるようにした弁のいずれでもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図示の装置は、吸収冷凍機本体1
と、冷却塔8と、排熱源19と、吸収冷凍機本体1と排
熱源19の間で熱媒を循環させる熱媒循環配管17,1
8と、熱媒循環配管17に介装された熱媒循環ポンプP
1と、吸収冷凍機本体1と冷却塔8の間で冷却水を循環
させる冷却水循環配管2,3と、冷却水循環配管3に介
装された冷却水循環ポンプP3と、を含んでいる。冷却
塔8の底部には冷却水溜り(水槽)21が設けられ、加
熱コイル12が内装されている。この加熱コイル12の
上流端と熱媒循環配管18を電磁弁11を介して連通す
る熱媒冷却塔入り側配管10と、加熱コイル12の下流
端と熱媒循環配管17を接続する熱媒冷却塔出側配管9
が設けられている。
【0012】さらに、水槽21の冷却水温度を検出して
出力する温度センサ13と、この温度センサの出力が入
力される制御手段であるコントロールボックス14が設
けられている。コントロールボックス14にはまた、熱
媒循環配管18の熱媒温度を検出する温度センサ15の
出力が入力されるようになっており、コントロールボッ
クス14は、温度センサ13、15の出力を入力とし
て、前記冷却水循環ポンプP3及び電磁弁11を制御す
るようになっている。
【0013】排熱源19は、図示されていない燃焼装置
から供給される排ガスの熱を熱媒に回収する排熱回収器
16aと、熱媒を加熱する補助ボイラ16bからなり、
熱媒循環ポンプP1で加圧された熱媒は、排熱回収器1
6a、補助ボイラ16b、熱媒循環配管18を経て吸収
冷凍機本体1の再生器に流入する。再生器で吸収液を加
熱した熱媒は、熱媒循環配管17を経て熱媒循環ポンプ
P1に流入し、上述の循環を繰り返す。なお、排熱回収
器16aには流路切換機構が設けられ、吸収冷凍機を運
転しないときは、排ガスの流路を切り換えて熱媒の加熱
を行わないようになっている。また、補助ボイラ16b
は、前記図示しない燃焼装置が停止しているときに吸収
冷凍機を運転する場合に、熱媒を加熱する。
【0014】また、冷却水循環ポンプP3で加圧された
冷却水は、冷却水循環配管3を経て吸収冷凍機に流入
し、吸収器、凝縮器を順に通過したのち、冷却水循環配
管2を経て冷却塔8に導かれる。冷却塔8に導かれた冷
却水は、充填物22の上方から散布され、充填物22を
通過しつつ冷却される。冷却された冷却水は、水槽21
に一旦集まり、次いで冷却水循環ポンプP3に吸引され
て上述の循環を繰り返す。
【0015】吸収冷凍機には、図示されているように、
吸収冷凍機本体1の蒸発器に接続して冷却媒体循環配管
5,6が設けられており、冷却媒体循環ポンプ7によ
り、冷却媒体が循環されるようになっている。
【0016】上記構成の装置において、熱媒循環ポンプ
P1で加圧された熱媒は熱媒循環配管17を経て排熱回
収器16aに流入し、ここで図示されない燃焼装置から
導入される排ガスの熱で加熱される。加熱されて昇温さ
れた熱媒(高温熱媒)は、補助ボイラ16b、熱媒循環
配管18を経て吸収冷凍機本体1の再生器に流入し、吸
収液を加熱する。再生器で吸収液を加熱し、自身の温度
を低下させた熱媒(低温熱媒)は、熱媒循環配管17を
経て熱媒循環ポンプP1に流入し、上述の循環を繰り返
す。再生器で加熱された吸収液は、通常の吸収冷凍機の
冷凍サイクルにしたがって循環、動作するが、ここでは
その説明は省略する。
【0017】一方、温度センサ13は、水槽21の冷却
水の温度T3を検出し、コントロールボックス14に出
力する。コントロールボックス14は、所定の時間間隔
で、入力された温度T3と凍結防止のために予め設定さ
れた二つの温度、たとえば5℃(下限温度)及び10℃
を比較し、T3<5℃のとき、電磁弁11を開く。電磁
弁11が開かれると、熱媒循環配管18を流れる高温熱
媒の一部が熱媒冷却塔入り側配管10に導かれ、電磁弁
11を経て水槽21に内装された加熱コイル12に流入
する。加熱コイル12に流入した高温熱媒は、周囲の冷
却水に熱を放出したのち、熱媒冷却塔出側配管9を経
て、熱媒循環ポンプ20入り側の熱媒循環配管17に導
かれ、前記再生器を通過した熱媒と合流する。電磁弁開
の状態で、温度センサ13から出力された温度T3が、
T3>10℃のとき、コントロールボックス14は、電
磁弁11を閉じるように制御する。
【0018】本実施の形態によれば、電磁弁11をこの
ように、冷却塔の冷却水温度に応じて開閉することで、
排ガスの熱を用いて冷却水の凍結を防止することができ
るので、冷却水凍結防止のために電力を消費することが
なくなり、全体としての熱効率を向上させることができ
た。
【0019】上記実施の形態では、冷却塔8底部の水槽
21の冷却水温度に基づいて電磁弁11の開閉制御を行
っているが、冷却水循環配管3の冷却水温度を検出し、
この温度に基づいて電磁弁11の開閉制御を行うように
してもよい。
【0020】なお、水槽21の冷却水温度が下限温度よ
りも高いとき(但し、冷却塔に用いられている充填物が
塩化ビニール樹脂の場合、その変形防止のために、許容
上限温度は約50℃である)は、冷却水循環ポンプP3
を運転することで、冷却水循環配管や冷却水循環ポンプ
P3の凍結破損を防止するのが望ましい。
【0021】また、上記実施の形態では、熱媒を冷却塔
8に導く配管に介装して熱媒の流れを制御する弁として
電磁弁を用いたが、コントロールボックス14による遠
隔操作が可能なものであれば、電動弁や、流体圧で開閉
駆動される弁であってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、熱媒を再生器の加熱源
とし、冷却水を冷却する冷却塔を備えた吸収冷凍機にお
いて、排ガスの熱を用いて冷却水の凍結を防止すること
ができるので、冷却水凍結防止のために電力を消費する
ことがなくなり、全体としての熱効率を向上させる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部構成を示す系統図で
ある。
【符号の説明】
1 吸収冷凍機本体 2,3 冷却水循環配管 4 冷却水循環ポンプP3 5,6 冷却媒体循環配管 7 冷却媒体循環ポンプ 8 冷却塔 9 熱媒冷却塔出側配管 10 熱媒冷却塔入り側配管 11 電磁弁 12 加熱コイル 13 温度センサ 14 コントロールボックス 15 温度センサ 16a 排熱回収器 16b 補助ボイラ 17,18 熱媒循環配管 19 排熱源 20 熱媒循環ポンプP1 21 冷却水溜り(水槽) 22 充填物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱媒を再生器加熱源とし、冷却塔を備え
    た吸収冷凍機の冷却水の凍結防止方法において、冷却水
    の温度を検出し、検出された冷却水温度が予め設定され
    た下限温度を下回ったとき、再生器の加熱に用いる熱媒
    の少なくとも一部を冷却塔に循環させて冷却水を加熱す
    ることを特徴とする冷却塔における冷却水の凍結防止方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の冷却塔における冷却水の
    凍結防止方法において、検出する冷却水の温度は、冷却
    塔の冷却水溜りの冷却水温度であることを特徴とする冷
    却塔における冷却水の凍結防止方法。
  3. 【請求項3】 熱媒を再生器に循環させる熱媒循環配管
    と、吸収器と凝縮器の少なくとも一方を循環する冷却水
    を冷却する冷却塔と、を備え、前記熱媒により再生器の
    吸収液を加熱する吸収冷凍機において、冷却塔の底部の
    冷却水溜りに配置された加熱コイルと、該加熱コイルの
    上流端と前記再生器入り側の前記熱媒循環配管を弁を介
    して接続する熱媒冷却塔入り側配管と、該加熱コイルの
    下流端と前記再生器出側の前記熱媒循環配管を接続する
    熱媒冷却塔出側配管と、冷却水温度を検出して出力する
    冷却水温度検出手段と、この冷却水温度検出手段に接続
    して設けられ、冷却水温度検出手段で検出された冷却水
    温度が予め設定された下限温度を下回ったとき前記弁を
    開く制御手段と、を含んでなることを特徴とする吸収冷
    凍機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の吸収冷凍機において、前
    記冷却水温度検出手段は、前記冷却塔の底部の冷却水溜
    りにおける冷却水温度を検出するものであることを特徴
    とする吸収冷凍機。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の吸収冷凍機にお
    いて、前記弁は、電動弁もしくは電磁弁もしくは流体圧
    で開閉駆動される弁であることを特徴とする吸収冷凍
    機。
JP2000267967A 2000-09-05 2000-09-05 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置 Pending JP2002081786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267967A JP2002081786A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267967A JP2002081786A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002081786A true JP2002081786A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18754797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267967A Pending JP2002081786A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002081786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105466072A (zh) * 2015-11-19 2016-04-06 浙江理工大学 超重力热源塔防冻溶液再生装置及方法
JP2021081127A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎エナジーシステム株式会社 吸収式冷凍機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105466072A (zh) * 2015-11-19 2016-04-06 浙江理工大学 超重力热源塔防冻溶液再生装置及方法
CN105466072B (zh) * 2015-11-19 2017-11-17 浙江理工大学 超重力热源塔防冻溶液再生装置及方法
JP2021081127A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎エナジーシステム株式会社 吸収式冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100573460B1 (ko) 공기조화장치
CN103822355B (zh) 热泵式热水供给装置
KR20040023587A (ko) 배열 회수 시스템
JP2007518058A (ja) 蒸発器の保護を備える吸収冷凍機
WO2003048651A1 (fr) Systeme de recuperation de la chaleur d'echappement
CN101730825A (zh) 用于控制吸收式冷却器中的温度的方法和系统
JP2002081786A (ja) 冷却塔冷却水の凍結防止方法と装置
JP2005300057A (ja) ヒートポンプ給湯装置
CN102753917A (zh) 空气调节热水供给系统
CN101688710A (zh) 用于在吸收式冷却器中进行排热的方法和系统
JP3719161B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4308076B2 (ja) 吸収冷凍機
JP7225182B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御システム、及び吸収式冷凍機
JPS5844182B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0552444A (ja) エンジン駆動ヒートポンプ装置
JP2547604B2 (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JPH10176873A (ja) ヒートポンプ装置及びその制御方法
JPH04143562A (ja) 低温排熱利用吸収式冷凍装置とその制御方法
JP2003307359A (ja) アンモニア吸収式冷凍機
KR200142462Y1 (ko) 흡수식 냉방기
JP3824441B2 (ja) 吸収冷凍装置
JP2567662B2 (ja) 空冷式二重効用吸収冷凍機
JPH07120015A (ja) 深夜電力利用の蓄熱式冷暖房装置
JP3920986B2 (ja) 吸収式空調装置
JP2979370B2 (ja) 冷暖切り替え機能付吸収冷温水機の制御方法