JP2002081313A - ディーゼルエンジンの排気浄化方法 - Google Patents
ディーゼルエンジンの排気浄化方法Info
- Publication number
- JP2002081313A JP2002081313A JP2001052210A JP2001052210A JP2002081313A JP 2002081313 A JP2002081313 A JP 2002081313A JP 2001052210 A JP2001052210 A JP 2001052210A JP 2001052210 A JP2001052210 A JP 2001052210A JP 2002081313 A JP2002081313 A JP 2002081313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- reduction catalyst
- nox
- diesel engine
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
ィーゼルエンジンの排気浄化方法を提供する。 【解決手段】 排気管7の途中にNOx低減触媒(選択
還元型触媒8)を装備したディーゼルエンジン1の排気
浄化方法に関し、排気側から吸気側への排気ガス5の再
循環量を増加する手法と吸入空気量を絞り込む手法のう
ちの少なくとも何れか一方を採用して気筒内の酸素過剰
率を黒煙発生を招かない限界付近まで低減すると共に、
NOx低減触媒より上流側の排気管7内に還元剤を添加
して前記NOx低減触媒の入口における排気ガス5中の
酸素過剰率を1以下まで低減する。
Description
ンの排気浄化方法に関するものである。
は、排気ガスが流通する排気管の途中に、三元触媒や選
択還元型触媒(NOxに対する反応選択性を上げたも
の)などのNOx低減触媒を装備し、これらのNOx低減
触媒の上流側に還元剤(軽油など)を添加して該還元剤
を触媒上で排気ガス中のNOx(窒素酸化物)と還元反
応させることによりNOxの排出濃度を低減し得るよう
にしたものがある。
に、ディーゼルエンジンの排気ガス中には、ガソリンエ
ンジンの排気ガスなどと比較して比較的多くの酸素が残
存しており、そのような酸素共存下では、NOx低減触
媒上において、還元剤がNOxと反応するよりも先に酸
素と反応してしまうことにより還元剤とNOxとの還元
反応が阻害され、高いNOx浄化率を得ることが難しい
という問題があった。
のであり、NOx浄化率を従来より大幅に向上し得るデ
ィーゼルエンジンの排気浄化方法を提供することを目的
としている。
にNOx低減触媒を装備したディーゼルエンジンの排気
浄化方法において、排気側から吸気側への排気ガスの再
循環量を増加する手法と吸入空気量を絞り込む手法のう
ちの少なくとも何れか一方を採用して気筒内の酸素過剰
率を黒煙発生を招かない限界付近まで低減すると共に、
NOx低減触媒より上流側の排気管内に還元剤を添加し
て前記NOx低減触媒の入口における排気ガス中の酸素
過剰率を1以下まで低減することを特徴とするものであ
る。
焼状態を悪化させて黒煙を発生してしまうような不具合
を未然に回避しつつ、NOx低減触媒に導入される排気
ガスの酸素過剰率を1以下に低減することが可能となる
ので、例えばNOx低減触媒として三元触媒や選択還元
型触媒を採用した場合に、酸素過剰率1以下の高い還元
性雰囲気下で還元剤のNOxに対する反応選択性を高め
て効率良く両者を還元反応させることが可能となる。
場合には、排気側から吸気側への排気ガスの再循環量を
増加する手法と吸入空気量を絞り込む手法のうちの何れ
を採用しても気筒内の酸素過剰率を黒煙発生を招かない
限界付近まで低減することが可能であるが、この時に両
手法を併用して酸素過剰率を低減するようにしても良
く、ディーゼルエンジンの負荷が低い場合においては、
排気ガスの再循環量を最大に増加しても気筒内の酸素過
剰率が十分に下がりきらないような状況が起こり得るの
で、排気側から吸気側への排気ガスの再循環量を最大に
増加した上で吸入空気量を絞り込むことにより気筒内の
酸素過剰率を黒煙発生を招かない限界付近まで確実に低
減させれば良い。
するにあたり、基本的にディーゼルエンジンでは空気過
剰の状態で燃焼が行われるので、ガソリンエンジンで使
用されているような理論空燃比付近の狭い空燃比の範囲
でのみHC,CO,NOxの三成分を高い浄化率で同時
に浄化することが可能な三元触媒をディーゼルエンジン
にそのまま適用することは不可能であったが、本発明の
ディーゼルエンジンの排気浄化方法により排気ガスの酸
素過剰率を1以下の理論空燃比相当の値まで低減し、こ
の値を中心とした所定範囲内に酸素過剰率を維持する制
御を行うようにすれば、ディーゼルエンジンでも三元触
媒を採用してHC,CO,NOxの同時低減化を図るこ
とが可能となる。
触媒を採用した場合には、該NOx吸蔵還元触媒が十分
な量のNOxを吸蔵して能力が低下した時にのみ本発明
を適用すれば良く、このようにすれば、NOx吸蔵還元
触媒を高い還元性雰囲気下で良好にNOxを分解放出さ
せて再生させることが可能となる。
浄化方法においては、NOx低減触媒より上流側の排気
管内に還元剤を添加することに換えて、気筒内で燃料を
後噴射するようにしても良く、このようにすれば、主噴
射に続く後噴射により気筒内に投入された燃料が完全燃
焼せずに熱分解されてH2,CO,HCなどの未燃燃料
の熱分解成分となり、この未燃燃料の熱分解成分が還元
剤として機能してNOx低減触媒の入口における排気ガ
ス中の酸素過剰率が1以下まで低減されることになる。
参照しつつ説明する。
浄化方法を実施する形態の一例を示すもので、ここに図
示しているディーゼルエンジン1においては、吸気管2
を通して導いた吸入空気3がインテークマニホールド4
を介し前記ディーゼルエンジン1の各気筒に導入され、
また、該各気筒から排出された排気ガス5がエキゾース
トマニホールド6を介し排気管7へと排出されるように
なっており、該排気管7の途中には、NOx低減触媒を
成す選択還元型触媒8がケーシング9に抱持されて装備
されている。
の入口付近と、所要場所に設けた還元剤タンク10との
間が還元剤供給管11により接続されており、該還元剤
供給管11の途中に装備した供給ポンプ12の駆動によ
り還元剤タンク10内の還元剤が噴射ノズル13を介し
前記選択還元型触媒8の入口付近に添加されるようにな
っている。
ジン1では、水冷式のEGRクーラ14を装備したEG
Rパイプ15により吸気管2とエキゾーストマニホール
ド6との間が接続されており、このEGRパイプ15の
入側に備えた常時閉のEGRバルブ16を吸気行程中に
開け、前記EGRパイプ15を通して排気ガス5の一部
を排気側から吸気側へ再循環して吸入空気3と一緒にデ
ィーゼルエンジン1の気筒内に送り込み、該気筒内での
燃焼温度を下げてNOxの低減化を図り得るようにして
ある。
5の接続位置より上流側には、吸気バルブ17が装備さ
れており、該吸気バルブ17により吸入空気量を調節し
得るようにしてある。
近と出口付近とに夫々設置されたλセンサを示し、これ
らのλセンサ18,18により図示しない制御装置にて
排気ガス5中の酸素過剰率を監視しながら各種機器の制
御を実行するようにしてある。
エンジン1を運転するに際し、吸気行程中にEGRバル
ブ16を大きな開度で開けて排気側から吸気側への排気
ガス5の再循環量を増加し、これにより気筒内の酸素過
剰率を黒煙発生を招かない限界付近まで低減すると共
に、供給ポンプ12を駆動して還元剤を噴射ノズル13
から前記選択還元型触媒8の入口付近に添加し、これに
より選択還元型触媒8の入口における排気ガス5中の酸
素過剰率を1以下まで低減する。
酸素過剰率(λ)は、負荷が高くなるのに従い低下して
くるが、負荷が低い領域では、酸素過剰率がかなり高い
状態となっているので、負荷が低い領域ほど排気ガス5
の再循環量を増加して図2中に二点鎖線で示す黒煙発生
を招かない限界レベルA(λ=1.5〜1.2程度)まで
酸素過剰率を落とし、ディーゼルエンジン1のどのよう
な運転領域においても常に酸素過剰率を限界レベルA付
近に保つようにする。
いては、EGRバルブ16を全開にして排気ガス5の再
循環量を最大に増加しても気筒内の酸素過剰率が十分に
下がりきらないような状況が起こり得るので、そのよう
な場合には、排気側から吸気側への排気ガス5の再循環
量を増加する際に、吸気バルブ17により適宜に吸入空
気量の絞り込みを併用させて気筒内の酸素過剰率を限界
レベルA付近まで確実に低減させるようにする。
は、前述した如き排気ガス5の再循環量を増加する手法
により比較的容易に気筒内の酸素過剰率を限界レベルA
付近まで低減させることが可能であるが、吸入空気量を
絞り込む手法だけでも気筒内の酸素過剰率を黒煙発生を
招かない限界レベルA付近まで低減することが可能であ
り、また、排気ガス5の再循環量を増加する手法と吸入
空気量を絞り込む手法とを併用することも当然にして可
能である。
酸素過剰率を下げられた排気ガス5に対し、選択還元型
触媒8より上流側の排気管7内に還元剤を添加すると、
この還元剤が排気ガス5中の酸素と還元反応することに
より酸素過剰率が更に低下し、図2中に一点鎖線で示す
黒煙発生を招かない無酸素レベルB(λ=1.0〜0.8
程度)まで酸素過剰率を低減することが可能となる。
低下した排気ガス5が選択還元型触媒8に導入される
と、酸素と反応せずに残った大半の余剰還元剤が酸素過
剰率1以下の高い還元性雰囲気下で選択還元型触媒8の
表面上にてNOxと効率良く還元反応し、これによっ
て、排気ガス5中から良好にNOxが除去されることに
なる。
燃焼状態を悪化させて黒煙を発生してしまうような不具
合を未然に回避しつつ、選択還元型触媒8に導入される
排気ガス5の酸素過剰率を1以下に低減することができ
るので、酸素過剰率1以下の高い還元性雰囲気下で還元
剤のNOxに対する反応選択性を高めて効率良く両者を
還元反応させることができ、NOx浄化率を従来より大
幅に向上することができる。
低減触媒として選択還元型触媒8を採用した場合で説明
したが、NOx低減触媒として三元触媒を採用した場合
も同様にNOx浄化率を従来より大幅に向上することが
でき、しかも、この種の三元触媒を採用した場合では、
HC,CO,NOxの同時低減が可能となる。
空気過剰の状態で燃焼が行われるので、ガソリンエンジ
ンで使用されているような理論空燃比付近の狭い空燃比
の範囲でのみHC,CO,NOxの三成分を高い浄化率
で同時に浄化することが可能な三元触媒(図3参照)を
ディーゼルエンジン1にそのまま適用することは不可能
であったが、本形態例に示す如き排気浄化方法により排
気ガス5の酸素過剰率を1以下の理論空燃比相当の値ま
で低減し、この値を中心とした所定範囲内に酸素過剰率
を維持する制御を行うようにすれば、ディーゼルエンジ
ン1でも三元触媒を採用してHC,CO,NOxの同時
低減化を図ることができる。
中の酸素過剰率が高い時にNOxを酸化して硝酸塩の状
態で一時的に吸蔵し且つ排気ガス5中の酸素過剰率が低
い時に還元剤の介在によりNOxを分解放出して還元浄
化する性質を備えたNOx吸蔵還元触媒を採用した場合
には、該NOx吸蔵還元触媒が十分な量のNOxを吸蔵し
て能力が低下した時にのみ本発明の排気浄化方法を適用
すれば良く、そのようにすれば、NOx吸蔵還元触媒を
高い還元性雰囲気下で良好にNOxを分解放出させて再
生させることができるので、この種のNOx吸蔵還元触
媒の連続使用を可能ならしめて該NOx吸蔵還元触媒の
実用化を図り、通常運転時に排気ガス5中の酸素過剰率
が高くなるように希薄燃焼運転を行うなどして高いNO
x浄化率を実現することができる。
元剤を噴射ノズル13から選択還元型触媒8の入口付近
に添加して該入口付近の排気ガス5中の酸素過剰率を1
以下まで低減するようにしているが、このような手法に
換えて、燃料噴射装置19を電子制御することにより気
筒内で燃料を後噴射(主噴射の後に若干タイミングを遅
らせて行うポスト噴射)するようにしても良く、このよ
うにすれば、後噴射により気筒内に投入された燃料が完
全燃焼せずに熱分解されてH2,CO,HCなどの未燃
燃料の熱分解成分となり、この未燃燃料の熱分解成分が
還元剤として機能してNOx低減触媒の入口における排
気ガス中の酸素過剰率が1以下まで低減されることにな
るので、先に説明した形態例の場合と同様の作用効果を
奏し得る。
化方法は、上述の形態例にのみ限定されるものではな
く、NOx低減触媒がパティキュレートフィルタに一体
的に担持されたものであっても良いこと、また、図示で
はNAエンジンの場合で示してあるが、TIエンジンに
も同様に適用し得ること、その他、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論で
ある。
排気浄化方法によれば、下記の如き種々の優れた効果を
奏し得る。
煙を発生してしまうような不具合を未然に回避しつつ、
NOx低減触媒に導入される排気ガスの酸素過剰率を1
以下に低減することができるので、例えばNOx低減触
媒として選択還元型触媒を採用した場合に、酸素過剰率
1以下の高い還元性雰囲気下で還元剤のNOxに対する
反応選択性を高めて効率良く両者を還元反応させること
ができ、NOx浄化率を従来より大幅に向上することが
できる。
採用した場合には、ガソリンエンジンで使用されている
ような理論空燃比付近の狭い空燃比の範囲でのみHC,
CO,NOxの三成分を同時浄化することが可能な三元
触媒をディーゼルエンジンに採用することが可能とな
り、ディーゼルエンジンでの三元触媒によるHC,C
O,NOxの同時低減化を実現することができる。
還元触媒を採用した場合には、該NOx吸蔵還元触媒が
十分な量のNOxを吸蔵して能力が低下した時にのみ、
NOx吸蔵還元触媒に導入される排気ガス中の酸素過剰
率を1以下に低減することによって、NOx吸蔵還元触
媒を高い還元性雰囲気下で良好にNOxを分解放出させ
て再生させることができるので、この種のNOx吸蔵還
元触媒の連続使用を可能ならしめて該NOx吸蔵還元触
媒の実用化を図り、通常運転時に排気ガス中の酸素過剰
率が高くなるように希薄燃焼運転を行うなどして高いN
Ox浄化率を実現することができる。
る。
グラフである。
フである。
Claims (2)
- 【請求項1】 排気管の途中にNOx低減触媒を装備し
たディーゼルエンジンの排気浄化方法において、排気側
から吸気側への排気ガスの再循環量を増加する手法と吸
入空気量を絞り込む手法のうちの少なくとも何れか一方
を採用して気筒内の酸素過剰率を黒煙発生を招かない限
界付近まで低減すると共に、NOx低減触媒より上流側
の排気管内に還元剤を添加して前記NOx低減触媒の入
口における排気ガス中の酸素過剰率を1以下まで低減す
ることを特徴とするディーゼルエンジンの排気浄化方
法。 - 【請求項2】 排気管の途中にNOx低減触媒を装備し
たディーゼルエンジンの排気浄化方法において、排気側
から吸気側への排気ガスの再循環量を増加する手法と吸
入空気量を絞り込む手法のうちの少なくとも何れか一方
を採用して気筒内の酸素過剰率を黒煙発生を招かない限
界付近まで低減すると共に、気筒内で燃料を後噴射して
前記NOx低減触媒の入口における排気ガス中の酸素過
剰率を1以下まで低減することを特徴とするディーゼル
エンジンの排気浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001052210A JP2002081313A (ja) | 2000-06-29 | 2001-02-27 | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-196800 | 2000-06-29 | ||
JP2000196800 | 2000-06-29 | ||
JP2001052210A JP2002081313A (ja) | 2000-06-29 | 2001-02-27 | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002081313A true JP2002081313A (ja) | 2002-03-22 |
Family
ID=26595004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001052210A Pending JP2002081313A (ja) | 2000-06-29 | 2001-02-27 | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002081313A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010534781A (ja) * | 2007-10-17 | 2010-11-11 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 内燃機関システム |
JP2011241746A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Hino Motors Ltd | 排気浄化装置 |
US8381513B2 (en) | 2007-06-05 | 2013-02-26 | Delphi Technologies Holding S.Arl | Internal combustion engine system |
-
2001
- 2001-02-27 JP JP2001052210A patent/JP2002081313A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8381513B2 (en) | 2007-06-05 | 2013-02-26 | Delphi Technologies Holding S.Arl | Internal combustion engine system |
JP2010534781A (ja) * | 2007-10-17 | 2010-11-11 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 内燃機関システム |
JP2011241746A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Hino Motors Ltd | 排気浄化装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6779337B2 (en) | Hydrogen fueled spark ignition engine | |
EP1939422B1 (en) | Exhaust gas purifier for diesel engine | |
EP1304457B1 (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
GB2418376A (en) | A NOx-trap composition | |
JP2001280125A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5900728B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US7454895B2 (en) | Diagnosing an aftertreatment system with a nonthermal plasma discharge device coupled to a lean burn engine | |
JP2002081313A (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 | |
JP4737463B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4893493B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2004176636A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2008025438A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP3905998B2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 | |
JPH0650133A (ja) | 内燃機関の脱硝装置 | |
JP2006097469A (ja) | ディーゼルエンジン低負荷時におけるpm連続再生方法 | |
US20050204724A1 (en) | Method for operating a lean burn engine with an aftertreatment system including nonthermal plasma discharge device | |
JP3621864B2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気浄化方法 | |
JP2006037857A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2001200715A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2000087793A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4696288B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP5115734B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4134581B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2842167B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2008051009A (ja) | 排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070403 |