JP2002080771A - 顔料分散体および化粧料 - Google Patents

顔料分散体および化粧料

Info

Publication number
JP2002080771A
JP2002080771A JP2000271641A JP2000271641A JP2002080771A JP 2002080771 A JP2002080771 A JP 2002080771A JP 2000271641 A JP2000271641 A JP 2000271641A JP 2000271641 A JP2000271641 A JP 2000271641A JP 2002080771 A JP2002080771 A JP 2002080771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
modified silicone
dispersion
cosmetic
pigment dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000271641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685987B2 (ja
Inventor
Yoshiki Shiogai
芳樹 塩貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2000271641A priority Critical patent/JP3685987B2/ja
Publication of JP2002080771A publication Critical patent/JP2002080771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685987B2 publication Critical patent/JP3685987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顔料の分散安定性の高い顔料分散体および化
粧料を提供すること。 【解決手段】 酸化チタンおよび/または酸化亜鉛から
なる顔料と液状油からなる分散媒と分散剤とを含む顔料
分散体において、分散剤として反応性有機変性シリコー
ンを用いるようにする。また、化粧料に、この顔料分散
体を用いるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は白色顔料である酸化
チタン、酸化亜鉛の顔料分散体、および、それを含む化
粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化チタン、酸化亜鉛は、肌トラブルを
隠蔽させる白色顔料として化粧料等の分野で汎用されて
おり、また近年では、化学的、物理的に安定な安全性の
高い紫外線防御剤として、有機系の紫外線吸収剤に替わ
って多く利用されている。こうした無機顔料は、粒子径
や形状等を変化させることにより様々な特性を発揮させ
ることができ、たとえば酸化チタンの場合、可視光線を
散乱させて隠蔽力を発揮させるには、一次粒子径で0.
2〜0.3μmの粒子径(顔料級)とすることが望まし
く、紫外線防御効果を効果的に発揮させるためには、
0.1μm以下の微粒子とすることが求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、顔料
は、その粒子径が小さくなるほど一般に分散性が低下
し、基剤中への分散時に凝集しやすくなるため、化粧料
においては色がくすんで透明感が失われたり、不自然な
白さが強調されたり、肌への広がり(伸び)が悪くなっ
て使用感が低下したり、という点が問題となっていた。
上記に鑑み、本発明は、白色顔料の分散安定性が高い顔
料分散体、および、透明感があって自然な仕上がりが得
られる化粧料を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、顔料分散体
の分散剤として、反応性の有機変性シリコーンを用いる
ことにより、顔料の分散安定性を向上させうることを見
出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明に係る顔料分散体は、酸
化チタンおよび/または酸化亜鉛からなる顔料と液状油
からなる分散媒と分散剤とを含む顔料分散体であって、
前記分散剤が反応性有機変性シリコーンであることを特
徴とするものである。分散剤として反応性有機変性シリ
コーンを用いることにより、顔料の分散安定性が向上し
て顔料が沈降しにくく、また再分散しやすくなり、その
安定性は長期にわたって持続される。これは、分散剤の
持つ塩基性基、酸性基と顔料粒子の塩基性サイト、酸性
サイトとが相互に作用し合うことに起因すると考えられ
る。また、非反応性有機変性シリコーンに比べ、反応性
有機変性シリコーンを用いると顔料の分散性がよくなる
ために、顔料を多く(たとえば、20重量%以上)配合
した場合にも、顔料分散体の粘度を有意に下げることが
でき、化粧料などの基材への配合量を高めたり、その使
用性を向上させたりすることが可能となる。これは、分
散体中の粒子の分散状態がよいと、悪い場合に比べて粒
子同士の凝集力が小さくなり、よってその分散体を流動
させるとそれに対する応力も小さくなって粘度が低下す
るためと考えられ、また、濃厚系でない場合は、粒子が
よく分散すると粒子同士の衝突の機会も減少するためと
考えられる。
【0006】ここで、反応性有機変性シリコーンとは、
オルガノクロロシランをそのまま加水分解・重合して得
られる、いわゆる純(ストレート)シリコーンとは異な
り、その合成過程において他の有機化合物との反応が行
われ、任意の反応性有機基(反応性をもった有機基)で
変性されているもの、すなわち、ケイ素原子に結合した
水素、メチル基またはフェニル基が、任意の反応性有機
基で置換されているシリコーンをいい、本発明ではシリ
コーンオイルが用いられる。
【0007】好ましい実施態様において、反応性有機変
性シリコーンは、アミノ変性シリコーンおよび/または
カルボキシル変性シリコーンを含むものである。さら
に、反応性有機変性シリコーンは、ポリジメチルシロキ
サン骨格を有し、その側鎖および/または末端の1以上
のメチル基が、下記の置換基群から選ばれる1以上の置
換基により置換されたものであることが好ましい。
【化2】 (式中、R,Rはそれぞれ独立に−(CH
で示される直鎖アルキルであって、mは1〜15の整数
である。)また、顔料分散体中の顔料の含量は1〜70
重量%であり、分散剤の含量は0.1〜10重量%であ
ることが好ましい。
【0008】次に、本発明に係る化粧料は、本発明の顔
料分散体を含むことを特徴とするものである。それによ
り、長期にわたり顔料の分散性が良好な化粧料を得るこ
とができる。その結果、化粧料の伸びがよく、塗布膜の
透明性が向上し、粉っぽさがなく、不自然に白くなるこ
ともない。また、メイクアップ化粧料としては、顔料の
分散性が高いので、従来よりも少ない顔料配合量で良好
な隠蔽力を有するものを提供できる。さらに、本発明の
顔料分散体は、多量に顔料を含んでいても従来の分散体
に比べて粘度が低いので、使用性を損なうことなく化粧
料への白色顔料の配合量を増やすことが可能であり、そ
の結果、従来よりも使用性や紫外線防御効果の高い化粧
料を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の顔料分散体は、酸化チタ
ン(二酸化チタン)および/または酸化亜鉛からなる顔
料と、液状油からなる分散媒と、反応性有機変性シリコ
ーンからなる分散剤と、を含むものである。
【0010】顔料である酸化チタンおよび酸化亜鉛は、
通常化粧料等に用いられているものを用いることがで
き、任意の粒子径、形状、結晶状態のものを、目的に応
じて選択すればよい。たとえば、微粒子、中粒径、顔料
級等の粒子径であって、酸化チタンであれば粒(球)
状、針状、紡錘状、板状、薄片状等の形状でアモルファ
ス、アナターゼ、ルチル等の結晶状態のものを、酸化亜
鉛であれば球状または板状の六方晶系のものを、適宜用
いることができる。また、異なる粒子径や形状のものを
組み合わせて用いることも好ましい。粒子径について
は、平均粒子径で1nm〜10μm程度のものを用いる
ことができるが、酸化チタンについては、隠蔽力を発揮
させるために可視光線を充分に散乱させるには、粒径約
0.2〜0.3μmのものを用い、紫外線を充分に遮断
させるためには粒径が0.01〜0.1μm程度、特に
UVBの遮断には約0.02〜0.04μm程度のもの
を用いることが好ましい。酸化亜鉛については、粒径が
0.1〜0.5μm程度の顔料級のものや、0.01〜
0.04μm程度の微粒子級のものを、目的に応じてそ
れぞれ好ましく用いることができる。酸化チタンと酸化
亜鉛とを、任意の割合で併用してもよい。
【0011】これらの顔料粉体として、分散性を向上さ
せるためにその一部または全部を疎水化処理を施したも
のも、好ましく用いることができる。この疎水化表面処
理方法としては、メチルハイドロジェンポリシロキサ
ン、鎖状ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサン、環状ジメチルポリシロキサン、アルキル変
性ジメチルポリシロキサン、パーフルオロアルキル基を
有するフッ素変性オルガノ水素ポリシロキサン、フルオ
ロアルキルジ(オキシエチル)アミンリン酸エステル類
等のシリコーン化合物およびフッ素化合物を用いた方
法、金属石鹸、高級脂肪酸等を用いた方法等の一般に用
いられている方法が挙げられ、特に限定されることはな
い。なかでも、メチルポリシロキサン処理、メチルハイ
ドロジェンポリシロキサン処理、フッ素処理が好ましく
用いられる。
【0012】上記の顔料を分散させる分散媒としての液
状油は、常温で液状の油類であれば、特に限定されるこ
とはなく、たとえば、アボガド油、アルモンド油、オリ
ーブ油、ゴマ油、サザンカ油、サフラワー油、大豆油、
ツバキ油、トウモロコシ油、ナタネ油、パーシック油、
ヒマシ油、綿実油、落花生油等の植物性液状油;ミンク
油、卵黄油等の動物性液状油;液状ラノリン、ホホバ油
等の液状ロウ類;流動パラフィン、スクワラン等の液状
炭化水素油;液状シリコーン油などを単独で、または2
種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、
シリコーン系オイルを好ましく用いることができ、特
に、ジメチルポリシロキサン(動粘度0.65×10
−6,1×10−6,1.5×10−6,2×1
−6,5×10 /s等:1×10−6
s=1cs;centi Strokes)、シクロメチコーン
(4,5,6量体)等の揮発性シリコーンやメチルフェ
ニルポリシロキサンが好ましい。
【0013】分散剤としては、反応性有機変性シリコー
ンが用いられる。反応性をもった有機基(反応性有機
基)としては、たとえば、アミノアルキル基、エポキシ
環含有有機基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシアル
キル基などが挙げられるが、なかでも、アミノ基で変性
されたアミノ変性シリコーン、カルボキシル基で変性さ
れたカルボキシル変性シリコーンを用いることが好まし
い。ここで、反応性有機基の導入(置換)位置および導
入数は、特に限定されることはなく、たとえば、側鎖が
置換された側鎖型、両末端が置換された両末端型、片末
端が置換された片末端型、側鎖と両末端が置換された側
鎖両末端型、側鎖と片末端が置換された側鎖片末端型、
のいずれでもよい。特に、側鎖型の置換基を含むもの
が、分散効果の面から好ましい。
【0014】これらの反応性有機変性シリコーンは、単
独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよく、さら
に、1種以上の非反応性有機変性シリコーンを併用して
もよい。この非反応性有機変性シリコーンとしては、ポ
リエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、
フッ素化アルキル変性シリコーン、高級脂肪酸エステル
変性シリコーン、高級アルコキシ変性シリコーン等が挙
げられる。また、反応性有機基による変性に加え、一部
が非反応性有機基によりさらに変性されたシリコーン
(カルボキシル・ポリエーテル変性、アミノ・ポリエー
テル変性等)を用いることもできる。
【0015】特に好ましくは、この分散剤として、ポリ
ジメチルシロキサン骨格を有し、その側鎖および/また
は末端の任意の1以上のメチル基が、下記の群から選ば
れた1以上の置換基で置換されたシリコーンを用いるこ
とが好ましい。
【化3】 (式中、R,Rはそれぞれ独立に−(CH
で示される直鎖アルキルであって、mは1〜15の整数
である。)上記において、特に、分散効果の観点からm
は1〜10であることが好ましい。
【0016】具体的には、下記の一般式(I)〜(V)
で表される変性シリコーンを好ましく用いることができ
る。(I)は側鎖型、(II)は両末端型、(III)は片
末端型、(IV)は側鎖片末端型、(V)は側鎖両末端型
をそれぞれ表し、式中のXは、上記群から選ばれる任意
の置換基を表す。
【化4】 (式中、aは30〜500の整数であり、bは1〜20
の整数であり、cは10〜300の整数である。)
【0017】顔料分散体中の各成分の配合量は、その用
途等に応じて適宜設定できるが、顔料の含量は、顔料の
持つ機能を効率よく発揮させるために1重量%以上であ
ることが好ましく、分散化の観点から70重量%以下で
あることが好ましく、特に5〜60重量%であることが
好ましい。また、分散剤の含量は、充分な分散効果を得
るために0.1重量%以上であることが好ましく、化粧
料等としたときの使用感の観点から10重量%以下であ
ることが好ましい。分散剤の量が多すぎると、化粧料に
配合した場合にべたつく場合があるからである。
【0018】以上の顔料、分散媒、分散剤の他に、本発
明の顔料分散体には、その他の成分として一般に化粧料
等に用いられる成分、たとえば、体質顔料、着色顔料、
香料、酸化防止剤、金属イオン封止剤、抗菌・抗かび
剤、紫外線吸収剤、油脂類、ロウ類、脂肪酸類、高級ア
ルコール類、多価アルコール類等が、この発明の効果を
阻害しない範囲内で含まれていてもよい。
【0019】本発明の顔料分散体は、プロペラミキサ
ー、ディスパー、ホモミキサー等の一般的な分散機・乳
化機等を用いて常法に従って製造することができ、医薬
品、化粧品、医薬部外品などに幅広く適用することがで
きるが、特に化粧料、なかでもメイクアップ化粧料(ベ
ースメイクアップ化粧料およびポイントメイクアップ化
粧料)や紫外線防御効果を有する化粧料への応用に適し
ている。
【0020】次に、本発明の化粧料は、上述の本発明の
顔料分散体を含むものである。顔料分散体として、異な
る種類のものが複数含まれていてもよい。
【0021】化粧料としては、任意の用途、剤型のもの
が含まれ、たとえば、二層ないし三層状の化粧水、乳
液、クリーム等の下地化粧料;乳液状、クリーム状、油
性軟膏型、油状スティック状、粉末状等のファンデーシ
ョン類(ベースメイクアップ化粧料);アイカラー類、
チークカラー類といったポイントメイクアップ化粧料、
リップクリーム、リップスティック等の口唇用化粧料な
どが挙げられる。なかでも、メイクアップ化粧料や紫外
線防御効果を有する化粧料であれば、顔料の有する隠蔽
力および紫外線防御力を充分に発揮させることができる
ため好ましい。
【0022】化粧料中の顔料分散体の含量は、特に限定
されることはなく、化粧料の種類・形態および顔料分散
体の組成等に応じて、1〜90重量%の範囲で適宜設定
することができる。
【0023】化粧料には、上述の本発明の顔料分散体の
他、その使用目的に応じて任意の成分を適量含ませるこ
とができる。そのような成分としては、たとえば、油脂
類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、高級アルコール
類、エステル類、低級アルコール類、多価アルコール
類、保湿剤、各種ビタミン類、美白剤、細胞賦活剤、抗
炎症剤、界面活性剤、水溶性高分子化合物、ゲル化剤、
酸化防止剤、金属イオン封止剤、抗菌・抗かび剤、色素
類、香料など、一般的に化粧料に配合される原料成分が
挙げられる。また、白色顔料以外に、体質顔料、着色顔
料、真珠光沢顔料等の粉体類を含有させてもよいし、特
に紫外線防御を目的とした日焼け止め化粧料などには、
有機系の紫外線吸収剤を併用してもよい。本発明の化粧
料は、一般的な各種製造装置を用いて、常法に従って製
造することができる。
【0024】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳しく
説明する。実施例において、重量%は、単に%と記す。
【0025】(1)顔料の分散安定性評価 [実施例1〜12、比較例1〜9]表1および表2に示
した所定量の顔料、分散剤、分散媒(ポリジメチルシロ
キサン)を試験管に秤込み、1分間ボルテックスミキサ
ーで前攪拌し、続いて、超音波で1時間攪拌した。表
1、2中、微粒子酸化チタンは石原産業(株)製TTO-55
(N)(平均粒径:0.035μm)、微粒子酸化亜鉛は
堺化学(株)製FINEX-50(平均粒径:0.02μm)、
N変性SCは側鎖型アミノ変性シリコーン:信越化学工
業(株)製KF-867S(1300cs)、C変性シリコー
ンは側鎖型カルボキシ変性シリコーン:信越化学工業
(株)製X22-3701E(3000cs)、PO変性SCは
側鎖型ポリエーテル変性シリコーン:信越化学工業
(株)製KF-6016(150cs)、をそれぞれ示す。
【0026】得られた顔料分散体の分散度を、1,2,
6,24時間後に測定した。ここで、[分散度=気液界
面から沈降界面までの高さ(mm)/分散液の全高(m
m)]で表される。結果を、同じく表1、2に示す。
【0027】
【表1】
【表2】 上記表1および2にみるように、分散剤を用いないか、
または分散剤として非反応性有機変性シリコーンを用い
た比較例に比べ、反応性有機変性シリコーンを用いた実
施例の顔料分散体は、分散安定性に優れたものであっ
た。また、実施例1〜9の顔料分散体について長期安定
性を調べたところ、1か月経過後も良好な分散状態を保
っていた。
【0028】(2)顔料分散体の粘度評価 [実施例13,14、比較例10]表3に示す各成分
(合計400g)をビーズミル(VMA社製DISPERMAT
SL,メディア:シルコニア,0.5mm)に投入し、2
5分間攪拌して顔料分散体を調製した。表中、顔料と分
散剤は、上記と同じものを用いた。
【0029】粘度測定容器として70mlマヨネーズ瓶
を使用し、ここに各顔料分散体サンプルを入れて、25
℃の恒温槽に24時間保管後、B型粘度計(東京精機
製)を用いて粘度を測定した(回転数:6rpm、測定
時間:1分、測定温度:25℃、ローター:No.
3)。結果を、同じく表3に示す。
【0030】
【表3】 上記表3にみるように、反応性有機変性シリコーンを用
いた実施例の顔料分散体の粘度は、非反応性有機変性シ
リコーンを用いた比較例の顔料分散体に比べ、有意に低
いことが判明した。
【0031】(3)化粧料の使用性評価 A.顔料分散体の調製 表4に示す各成分を用い、ビーズミルで5分間分散させ
て、分散体1〜9を調製した。また、比較例の分散体と
して、分散体1〜9の各反応性有機変性シリコーン分散
剤を非反応性のポリエーテル変性シリコーンに代えた分
散体1c〜9cを同様に調製した。顔料はシリコーンで
表面処理されたものを用い、表中、シリコーン処理微粒
子酸化チタンはSI-TTO-55(N)、シリコーン処理微粒子酸
化亜鉛はSI-FINEX-50、シリコーン処理酸化チタンはSA-
酸化チタンCR-50(平均粒径:0.25μm)、シリコ
ーン処理酸化亜鉛はSI-微細亜鉛華(平均粒径:0.1
μm)(いずれも、三好化成(株)製)であり、分散剤
は上記と同じである。
【0032】
【表4】
【0033】 B.各種化粧料の調製 [実施例15:水中油型乳液] 配合原料(%) 1)分散体1 16.0 2)セタノール 1.0 3)ミツロウ 0.5 4)スクワラン 2.0 5)ポリオキシエチレン(10E.O.)モノオレイン酸エステル 1.0 6)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.0 7)1,3−ブチレングリコール 4.0 8)グリセリン 4.0 9)精製水 55.2 10)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 11)カルボキシビニルポリマー(1%水溶液) 15.0 12)水酸化カリウム 0.1 13)香料 0.1 合計 100.0 上記1)〜6)の油相成分を混合、加熱溶解し、70℃
とした。一方、7)〜10)の水相成分を混合溶解し、
70℃とした。この水相を前記油相に添加して予備乳化
し、次いで11)を添加して攪拌後、12)を添加して
増粘させ、ホモミキサーで均一に乳化した。その後冷却
し、40℃にて13)を添加、混合し、水中油型の乳液
とした。
【0034】 [実施例16:水中油型クリーム] 配合原料(%) 1)分散体3 25.0 2)ワセリン 2.0 3)ステアリルアルコール 3.0 4)パルミチン酸 3.0 5)グリセリルモノステアリン酸エステル 3.0 6)ポリアクリル酸エチル 1.0 7)酢酸トコフェロール 0.2 8)グリセリン 7.0 9)精製水 55.4 10)水酸化カリウム 0.2 11)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 12)香料 0.1 合計 100.0 上記2)〜7)の油相成分を混合、加熱溶解したものに
1)を分散させた後、70℃とした。一方、8)〜1
1)の水相成分を混合溶解し、70℃とした。この水相
を前記油相に攪拌しながら添加し、ホモジナイザーによ
り乳化した。その後冷却し、40℃にて12)を添加、
混合し、水中油型のクリームとした。
【0035】 [実施例17:日焼け止め乳液] 配合原料(%) 1)分散体2 25.0 2)分散体4 14.0 3)メチルフェニルポリシロキサン 9.0 4)ポリエーテル変性シリコーン 3.0 5)有機変性モンモリロナイト 1.5 6)オキシベンゾン 3.0 7)パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 5.0 8)1,3−ブチレングリコール 5.0 9)精製水 34.3 10)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 11)香料 0.1 合計 100.0 上記1)〜7)の成分を混合攪拌し、油相とした。一
方、8)〜10)の成分を混合溶解し、水相とした。室
温にて前記油相に水相を攪拌しながら加え、ホモミキサ
ーで均一に乳化した。乳化後、11)を添加、混合し、
日焼け止め乳液とした。
【0036】 [実施例18:二層型ベースローション] 配合原料(%) 1)分散体5 12.0 2)エタノール 10.0 3)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンテトラオレイン酸エステル 0.3 4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 5)ソルビトール 1.5 6)グリセリン 1.0 7)精製水 75.1 合計 100.0 上記成分3)と4)を2)に溶解したアルコール相を
1)に加え、油相とした。一方、5)〜7)の成分を混
合溶解したものを水相とし、この水相に室温にて前記油
相を加え、攪拌混合して二層型ベースローションとし
た。
【0037】 [実施例19:メイクアップベースクリーム] 配合原料(%) 1)ステアリン酸 3.0 2)分散体6 6.5 3)セタノール 1.5 4)パルミチン酸イソプロピル 7.0 5)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 6)1,3−ブチレングリコール 8.0 7)水酸化カリウム 0.2 8)精製水 69.4 9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 10)タルク 1.9 11)黄酸化鉄 0.2 12)ベンガラ 0.1 13)香料 0.1 合計 100.0 上記1)〜5)の油相成分を混合、加熱溶解し、75℃
とした。一方、6)〜9)の水相成分を混合溶解し、7
5℃としたものに10)〜12)の顔料を添加し、ホモ
ミキサーで分散した。この水相を前記油相に添加して、
ホモミキサーで均一に乳化した後、冷却し、40℃にて
13)を添加、混合し、メイクアップベースクリームと
した。
【0038】 [実施例20:クリーム状ファンデーション] 配合原料(%) 1)分散体7 22.0 2)メチルフェニルポリシロキサン 9.0 3)スクワラン 12.0 4)パラフィンワックス 1.5 5)グリセリルジイソステアリン酸エステル 3.0 6)シリコーン処理無水ケイ酸 5.0 7)シリコーン処理タルク 7.0 8)シリコーン処理黄酸化鉄 1.1 9)シリコーン処理ベンガラ 0.2 10)シリコーン処理黒酸化鉄 0.1 11)グリセリン 5.0 12)精製水 34.0 13)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 合計 100.0 上記1)〜5)の油相成分を混合、加熱溶解し、60℃
とした。ここへ、6)〜10)の各成分を添加し、ホモ
ミキサーで分散した。11)〜13)の各成分を60℃
で加熱溶解した水相に、前記油相を徐々に添加し、ホモ
ミキサーで均一に乳化して、クリーム状ファンデーショ
ンとした。
【0039】 [実施例21:スティック状ファンデーション] 配合原料(%) 1)ミリスチン酸イソプロピル 10.77 2)液状ラノリン 3.0 3)マイクロクリスタリンワックス 4.0 4)セレリン 8.0 5)カルナウバロウ 2.0 6)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 1.0 7)酢酸トコフェロール 0.2 8)パラオキシ安息香酸ブチル 0.03 9)分散体8 39.5 10)分散体9 20.0 11)マイカ 3.8 12)カオリン 5.0 13)黄酸化鉄 2.0 14)ベンガラ 0.5 15)黒酸化鉄 0.2 合計 100.0 上記1)〜8)の油相成分を混合して70〜80℃で加
熱溶解し、9)および10)の各成分を添加して分散し
た。さらに、11)〜15)の顔料成分を加え、ロール
ミルで混練した。混練物を加熱融解して脱泡した後、型
に充填して冷却固体化した。
【0040】[比較例11〜17]分散体として、分散
体1〜9の代わりに、それぞれ対応する上記比較例の分
散体1c〜9cを用いるようにする他は、上記実施例1
5〜21と同様にして、比較例11の水中油型乳液、比
較例12の水中油型クリーム、比較例13の日焼け止め
乳液、比較例14の二層型ベースローション、比較例1
5のメイクアップベースクリーム、比較例16のクリー
ム状ファンデーション、比較例17のスティック状ファ
ンデーションを調製した。
【0041】C.使用試験 20才代〜50才代の女性パネラー20名を1群とし
て、各群のパネラーに実施例および比較例の化粧料サン
プルをブラインドにて2週間使用させた。試験終了後
に、実施例15〜18と21および対応する比較例11
〜14と17では、化粧料の伸びと仕上がりの白浮きに
ついて評価させ、実施例19,20および対応する比較
例15,16では、化粧料の伸びとカバー効果(隠蔽
力)を評価させた。各評価は、以下に示す基準に従って
点数化を行い、20名の平均値を算出した。 (化粧料の伸び)良好:5、やや良好:4、普通:3、
やや悪い:2、悪い:1 (仕上がりの白浮き)気にならない:4、普通:3、や
や気になる:2、気になる:1 (仕上がりのカバー効果)満足:4、やや満足:3、や
や不満:2、不満:1 結果を表5に示す。
【0042】
【表5】 上記表5にみるように、実施例使用群では、化粧料の伸
び、仕上がりの白浮き、カバー効果がいずれも改善され
て良好な評価が得られ、使用感の良好な化粧料であるこ
とが確認された。
【0043】
【発明の効果】本発明の顔料分散体は、分散剤として反
応性有機変性シリコーンを用いているので、顔料の分散
安定性が向上して顔料が沈降しにくく、また再分散しや
すくなり、その安定性を長期にわたって維持することが
できる。
【0044】本発明の化粧料は、この顔料分散体を用い
ているので、長期にわたり顔料の分散性が良好であり、
塗布膜の透明性が向上し、粉っぽさがなく、不自然に白
くならない良好な化粧料となっている。さらに、メイク
アップ化粧料としては、従来よりも少ない顔料配合量で
良好な隠蔽力を有するものを提供でき、また、従来より
も顔料を高濃度で配合させて、紫外線防御効果の高い化
粧料を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AB032 AB172 AB212 AB232 AB242 AB432 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC242 AC342 AC352 AC402 AC422 AC442 AC472 AC482 AD092 AD151 AD152 AD161 AD162 AD172 AD512 AD662 BB13 BB23 BB25 CC03 CC05 CC11 CC12 CC19 DD05 DD11 DD22 DD23 DD27 DD31 DD33 DD39 EE01 EE06 EE07 EE17 FF01 FF05 4J037 AA11 AA22 CC21 CC28 CC29 EE28 FF15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化チタンおよび/または酸化亜鉛から
    なる顔料と液状油からなる分散媒と分散剤とを含む顔料
    分散体であって、前記分散剤が反応性有機変性シリコー
    ンであることを特徴とする顔料分散体。
  2. 【請求項2】 前記反応性有機変性シリコーンが、アミ
    ノ変性シリコーンおよび/またはカルボキシル変性シリ
    コーンを含む請求項1記載の顔料分散体。
  3. 【請求項3】 前記反応性有機変性シリコーンが、ポリ
    ジメチルシロキサンの側鎖および/または末端の1以上
    のメチル基が、下記の置換基群から選ばれる1以上の置
    換基により置換されたものである請求項1または2記載
    の顔料分散体。 【化1】 (式中、R,Rはそれぞれ独立に−(CH
    で示される直鎖アルキルであって、mは1〜15の整数
    である。)
  4. 【請求項4】 顔料分散体中の前記顔料の含量が1〜7
    0重量%であり、前記分散剤の含量が0.1〜10重量
    %である請求項1〜3のいずれかに記載の顔料分散体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の顔料分
    散体を含むことを特徴とする化粧料。
JP2000271641A 2000-09-07 2000-09-07 顔料分散体および化粧料 Expired - Fee Related JP3685987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271641A JP3685987B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 顔料分散体および化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271641A JP3685987B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 顔料分散体および化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280538A Division JP2004002887A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 顔料分散体および化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080771A true JP2002080771A (ja) 2002-03-19
JP3685987B2 JP3685987B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18757895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271641A Expired - Fee Related JP3685987B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 顔料分散体および化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685987B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022972A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散体、その製造方法およびそれを用いた化粧料
WO2007069430A1 (ja) 2005-12-14 2007-06-21 Shiseido Co., Ltd. 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JP2009503019A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 コティ ドイツラント ゲーエムベーハー スキンケア用化粧品組成物
JP2009062324A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の製造方法
JP2009209123A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2010077032A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Shiseido Co Ltd 酸化チタン分散体およびそれを配合した化粧料
JP2010143844A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の製造方法
KR20110037885A (ko) 2009-10-06 2011-04-13 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 산화아연 또는 산화티탄을 함유하는 분산체
WO2012053546A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社 資生堂 粉末分散液を含む化粧料
WO2012157694A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
WO2013108515A1 (ja) 2012-01-16 2013-07-25 株式会社資生堂 油中水型乳化皮膚化粧料
JP2014028786A (ja) * 2012-07-05 2014-02-13 Kose Corp 粉体化粧料
JP2015168636A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社コーセー 粉体化粧料
WO2017203846A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
CN112675076A (zh) * 2021-01-04 2021-04-20 上海新高姿化妆品有限公司 一种提亮肤色的化妆品组合物及其制备方法与应用
CN114272146A (zh) * 2022-01-25 2022-04-05 河北麦森钛白粉有限公司 一种具有高分散展色能力的强疏水控油粉体及加工方法
WO2023128614A1 (ko) * 2021-12-28 2023-07-06 (주)바이오제닉스 틴트형 화장료 조성물 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532527A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shiseido Co Ltd メーキヤツプ化粧料
JPH0532532A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH05221827A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Kanebo Ltd メイクアップ化粧料
JPH05339518A (ja) * 1991-06-26 1993-12-21 Miyoshi Kasei:Kk 有機ケイ素化合物処理顔料、その製法および化粧料
JPH0959125A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Kao Corp 化粧料用粉体及びこれを含有する化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339518A (ja) * 1991-06-26 1993-12-21 Miyoshi Kasei:Kk 有機ケイ素化合物処理顔料、その製法および化粧料
JPH0532527A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shiseido Co Ltd メーキヤツプ化粧料
JPH0532532A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JPH05221827A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Kanebo Ltd メイクアップ化粧料
JPH0959125A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Kao Corp 化粧料用粉体及びこれを含有する化粧料

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022972A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散体、その製造方法およびそれを用いた化粧料
JP2009503019A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 コティ ドイツラント ゲーエムベーハー スキンケア用化粧品組成物
WO2007069430A1 (ja) 2005-12-14 2007-06-21 Shiseido Co., Ltd. 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
EP1974717A4 (en) * 2005-12-14 2011-06-15 Shiseido Co Ltd DISPERSION OF FINE TITANIUM OXIDE PARTICLES AND COSMETIC PREPARATION CONTAINING THEREOF
US8119108B2 (en) 2005-12-14 2012-02-21 Shiseido Co., Ltd. Dispersion of microparticulate titanium oxide and cosmetics containing the same
JP2009062324A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の製造方法
JP2009209123A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2010077032A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Shiseido Co Ltd 酸化チタン分散体およびそれを配合した化粧料
JP2010143844A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Shiseido Co Ltd 粉末化粧料の製造方法
KR20110037885A (ko) 2009-10-06 2011-04-13 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 산화아연 또는 산화티탄을 함유하는 분산체
WO2012053546A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社 資生堂 粉末分散液を含む化粧料
JP5054247B2 (ja) * 2010-10-19 2012-10-24 株式会社 資生堂 粉末分散液を含む化粧料
WO2012157694A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP5228139B2 (ja) * 2011-05-18 2013-07-03 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
WO2013108515A1 (ja) 2012-01-16 2013-07-25 株式会社資生堂 油中水型乳化皮膚化粧料
US9283169B2 (en) 2012-01-16 2016-03-15 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil emulsified skin cosmetic
JP2014028786A (ja) * 2012-07-05 2014-02-13 Kose Corp 粉体化粧料
JP2015168636A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社コーセー 粉体化粧料
WO2017203846A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
JPWO2017203846A1 (ja) * 2016-05-27 2019-03-22 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
US11033468B2 (en) 2016-05-27 2021-06-15 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Liquid dispersion and uses thereof
CN112675076A (zh) * 2021-01-04 2021-04-20 上海新高姿化妆品有限公司 一种提亮肤色的化妆品组合物及其制备方法与应用
WO2023128614A1 (ko) * 2021-12-28 2023-07-06 (주)바이오제닉스 틴트형 화장료 조성물 및 이의 제조방법
CN114272146A (zh) * 2022-01-25 2022-04-05 河北麦森钛白粉有限公司 一种具有高分散展色能力的强疏水控油粉体及加工方法
CN114272146B (zh) * 2022-01-25 2024-01-23 河北麦森钛白粉有限公司 一种具有高分散展色能力的强疏水控油粉体及加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3685987B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954068B2 (ja) 微小顔料を含有する化粧品組成物
JP3535389B2 (ja) 外用組成物
JP2002080771A (ja) 顔料分散体および化粧料
JP6889998B2 (ja) 組成物
JP5260060B2 (ja) 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
US20070207101A1 (en) Cosmetic Compositions Comprising Sub-micron Boron Nitride Particles
JP4284147B2 (ja) 化粧料原料用紫外線防御製剤及び当該製剤を含有する化粧料の製造方法
US20140363387A1 (en) Cosmetic compositions and methods for enhanced uv protection
JP4250551B2 (ja) 化粧料
US20110318286A1 (en) Spf enhanced extended color bulk powders and methods of making thereof
JP2001106612A (ja) 内包済微小カプセルを配合した化粧料
JPH10158115A (ja) 化粧料
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP4475970B2 (ja) 化粧料
JPH03115211A (ja) 化粧料
JP2001058935A (ja) 化粧料用分散組成物の製造方法
JPH10182397A (ja) 紫外線防御化粧料
TWI400092B (zh) 水中油型乳化化粧料
JP3479895B2 (ja) 二酸化チタンを含有する化粧料
JPH02247109A (ja) 化粧料
JP4772978B2 (ja) 日焼け止め組成物
JP2004002887A (ja) 顔料分散体および化粧料
JPH08310914A (ja) 日焼け止め化粧料及びその製造方法
JP5584005B2 (ja) 酸化鉄・オルガノポリシロキサンハイブリッド粉体及びその製造方法並びにそれを配合した化粧料
JP2004051550A (ja) ファンデーション組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees