JP2002080497A - プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド - Google Patents

プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Info

Publication number
JP2002080497A
JP2002080497A JP2000385360A JP2000385360A JP2002080497A JP 2002080497 A JP2002080497 A JP 2002080497A JP 2000385360 A JP2000385360 A JP 2000385360A JP 2000385360 A JP2000385360 A JP 2000385360A JP 2002080497 A JP2002080497 A JP 2002080497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
pro
ile
prolylendopeptidase
prolyl endopeptidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000385360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485048B2 (ja
Inventor
Takaaki Yanai
隆章 矢内
Mitsukatsu Sato
充克 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP2000385360A priority Critical patent/JP4485048B2/ja
Publication of JP2002080497A publication Critical patent/JP2002080497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485048B2 publication Critical patent/JP4485048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規かつ有用なプロリルエンドペプチダーゼ阻
害剤の提供。 【解決手段】L体のアミノ酸から構成される下記のペプ
チドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害
ペプチド。 (ペプチドA) Val−Glu−Ile−Pro−G
lu (ペプチドB) Tyr−Pro−Ile−Pro−P
he 本発明のペプチドは、ワインから取得することができ、
優れたプロリルエンドペプチダーゼ阻害活性を有する。
また、天然物由来であるため安全性は高く、痴呆症の予
防、治療に使用することが期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然物であるワイ
ンから分離された新規ペプチドおよびそれらを有効成分
とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤に関する。
【0002】
【従来の技術】プロリルエンドペプチダーゼ(EC
3.4.21.26)はペプチド鎖中のプロリン残基に
おけるカルボキシル基側のペプチド結合を特異的に認識
し、切断するペプチダーゼであり、記憶の固定場所とさ
れている脳の海馬部分に高い酵素活性が観られるほか、
動物臓器に広く分布することが知られている(Scie
nce 173,827(1971)、Molecul
ar&Cellular Biochemistry 3
0,111(1980)、日本農芸化学会誌 58,1
147(1984))。また、同様の酵素がFlavo
bacterium属細菌からも発見されている(J.
Biol. Chem.,255,4786(198
0))。
【0003】本酵素は神経伝達物質とされているサブス
タンスPやニューロテンシン、記憶に関係していると考
えられるTHR(甲状腺刺激ホルモン)やステップスル
ー型受動的回避学習法で記憶保持活性があるとされてい
る脳内バソプレシン(Science 221,131
0(1983)、Nature 308,276(19
84))に作用し、不活性化することが知られている。
バソプレシンは腎臓で水分再吸収に働くペプチドホルモ
ンであるが、脳内においては学習、記憶の過程にも関与
しており、このホルモンの分解能が不活性化されると記
憶保持に障害が現われると言われている。また、痴呆症
患者のバソプレシン量は、正常人のそれより少ないこと
が知られている(BIOINDUSTRY 4,788
(1987))。従って、本酵素の活性を阻害すること
による痴呆症の治療を目指す研究がなされている。
【0004】実際に、Z−Gly−Pro−CH2
l、Z−Pro−prolinal、Z−Val−pr
olinal、Boc−Pro−prolinal等の
合成されたプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤が抗健忘
作用を示すことが動物試験で確認され(日本農芸化学会
誌 58,1147(1984)、化学と生物 25,5
54(1987))、その後、微生物や食品成分由来の
阻害剤も報告されている(1990年薬学会年会講演要
旨集 35、Agric. Bio. Chem.,5
5,825(1991)、J. Antibiotic
s 44,956(1991)、特開平5−33107
2号公報、特開平10−77300号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れたプロ
リルエンドペプチダーゼ阻害作用を有する、天然物由来
の特定のペプチドおよびそれらを有効成分とする安全性
の高いプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ブドウを
原料とするワインに豊富なプロリンとともにアミノペプ
チダーゼ等の加水分解酵素が存在することに着目し、ワ
インには未知のペプチドが存在するものと考え、上記課
題を解決するために、ワインからプロリルエンドペプチ
ダーゼ阻害物質を鋭意検索した。その結果、ワイン中に
本阻害物質の存在を認め、該物質がある種のペプチドで
あることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、L体のアミノ酸から
構成され、下記の配列を有するペプチドAまたはペプチ
ドB並びにそれらの塩を提供するものである。 (ペプチドA) Val−Glu−Ile−Pro−G
lu (ペプチドB) Tyr−Pro−Ile−Pro−P
he また本発明は、前記ペプチドA、ペプチドBおよびそれ
らの塩の少なくとも1種を有効成分とするプロリルエン
ドペプチダーゼ阻害剤を提供するものである。
【0008】本発明のペプチドの塩としては、酸付加塩
および塩基付加塩が包含され、酸付加塩としては、製薬
上許容される酸(無機酸および有機酸)との塩、例えば
塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、安息
香酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石
酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、
トルエンスルホン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン
酸塩等が例示される。また、塩基付加塩としては、製薬
上許容される塩基(無機塩基および有機塩基)との塩、
例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩等の無機
塩基との塩、塩基性アミノ酸(例えば、アルギニン、リ
ジン等)との塩等が例示される。
【0009】本発明のペプチドは、当該ペプチドを含有
するワインから常法に準じて採取することができ、かか
る方法としてはワインを限外ろ過膜、ゲルろ過、種々の
クロマトグラフィー、例えば、SP−セファデックスC
−25(ファルマシア社製)、SP−トヨパール650
S(東ソー社製)によるイオン交換クロマトグラフィ
ー、セファデックスG−15(ファルマシア社製)、ト
ヨパールHW−40(東ソー社製)によるゲル濾過、C
APCELL PAKC18(資生堂社製)、Cosm
osilC18(ナカライテスク社製)等による逆相ク
ロマトグラフィー等、後述する方法に従い、プロリルエ
ンドペプチダーゼ阻害活性を指標として実施することが
できる。
【0010】また本発明のペプチドは有機化学的な合成
方法によりアミノ酸を段階的に導入する方法、加水分解
酵素の逆反応を利用したペプチド合成法、遺伝子工学的
方法等によって製造することも可能である。これまで多
くのペプチド合成方法が知られており、例えば「ペプチ
ド合成の基礎と実験」丸善(株)に詳細に記載されてい
る。本発明で用いるペプチドはこれらの合成法のいずれ
かによって、例えばいわゆる固相ペプチド合成または液
相ペプチド合成によって製造することができる。
【0011】液相ペプチド合成は上述の「ペプチド合成
の基礎と実験」に記載されており、それに従って、例え
ば本ペプチドのC末端に位置すべきアミノ酸であってそ
のカルボキシル基がベンジル基(Bzl)、t−ブチル
基(t−Bu)等で保護されたアミノ酸とC末端アミノ
酸に隣接して位置するべきアミノ酸であってそのα−ア
ミノ基がt−ブチルオキシカルボニル基(Boc)、ベ
ンジルオキシカルボニル基(z)等で保護されたアミノ
酸をジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセト
アミド等に溶解し、それらをジシクロヘキシルカルボジ
イミド(DCC)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(HOBT)の存在下室温で一夜反応させることに
よって行うことができる。
【0012】次いで生成物のアミノ保護基の常法による
除去の後に得られるジペプチドをアミノ保護した第3の
アミノ酸と同様に反応してアミノ保護基を除去し、次い
で同様な手順を繰り返して本ペプチドを得ることができ
る。最終反応の終了後、これらの保護基を除去するが、
これらの脱保護は常法によって、例えば上述の「ペプチ
ド合成の基礎と実験」に記述されたようにして行うこと
ができる。例えば、アミノ保護基については、Bocは
トリフルオロ酢酸(TFA)またはギ酸によって、Zは
接触還元によって、カルボキシル保護基については、B
zlは、例えば、接触還元によって、t−BuはTFA
またはHCl/ジオキサンによって除去することができ
る。
【0013】一方、固相ペプチド合成については、ペプ
チドシンセサイザー(例えばアプライドバイオシステム
ズ社によって生産された430A型ペプチドシンセサイ
ザー)を用いる合成が最近広く用いられている。すなわ
ち、この方法においては基本的には、アミノ基がBoc
で保護されたα−アミノ酸(Boc−アミノ酸)を、出
発物質としての、アミノ酸が結合したフェニルアセトア
ミドメチル(PAM)樹脂(アプライドバイオシステム
ズ社より入手し得る)のN−側からアミノ酸の導入とB
ocの除去の繰り返しによって段階的に延長する。試薬
の選定、反応条件等の具体的な実験の操作はアプライド
バイオシステムズ社による430A型ペプチドシンセサ
イザーユーザーズマニュアルに従って行うことができ
る。
【0014】本発明のペプチドおよびそれらの塩は後述
するとおり、プロリルエンドペプチダーゼ阻害作用を有
し、ヒトの痴呆症の治療、予防に有効であると期待され
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体
的に説明するが、本発明をこれらの例に限定することを
意図するものではない。
【0016】実施例1:プロリルエンドペプチダーゼ阻
害ペプチドの精製 赤ワイン(カベルネ・ソービニオン種:メルシャン社
製)2Lに蒸留水8Lを加えたものをCosmosil
140C18−OPNカラム(ナカライテスク社製、
φ48×150mm)に直接吸着させ、蒸留水で洗浄
後、10%エタノールで溶出して活性画分を回収した。
次いで、この活性画分をトヨパールHW−40Sカラム
(東ソー社製、φ26×280mm)に吸着させ、10
0mM酢酸緩衝液で溶出して活性画分を回収した。さら
にこの活性画分を0.1%トリフルオロ酢酸溶液で平衡
化したSuperdex Peptide HR10/3
0カラム(ファルマシア社製、φ10×300mm)に
付し、同溶液にて活性画分を溶出し回収した。上記のカ
ラムより溶出された活性画分はSOURCE 5RPC
ST 4.6/150カラム(ファルマシア社製、φ4
6×150mm)を用いたクロマトグラフィーで、10
mM酢酸アンモニウムを含む2〜70%のアセトニトリ
ルの直線濃度勾配溶出で分画し、2種の活性画分を得
た。得られた画分はそれぞれ、SOURCE 5RPC
ST 4.6/150カラムにより同条件下で、再度精
製し、プロリルエンドペプチダーゼ阻害を有する2種類
のペプチドのピーク(保持時間、ペプチドA:22分、
ペプチドB:25分)を得た。
【0017】次いで、これらの阻害ペプチドの構造をヒ
ューレットパッカード社製プロテインシークエンサーG
1005Aにより解析した。その結果、上記のペプチド
AおよびBは、L体のアミノ酸から構成され、下記の配
列で示される構造を有していた。 (ペプチドA) Val−Glu−Ile−Pro−G
lu (ペプチドB) Tyr−Pro−Ile−Pro−P
he
【0018】なお、各精製工程においては、下記のプロ
リルエンドペプチダーゼ阻害測定法を用いた阻害活性を
指標として精製を進めた。 (プロリルエンドペプチダーゼ阻害活性の測定方法)
F.meningosepticum由来プロリルエン
ドペプチダーゼ(生化学工業社製)をリン酸緩衝液(p
H7.0)に溶解し、0.1unit/mlの酵素溶液
とした。また、2mM Z−Gly−Pro−pNA
(生化学工業社製、Zはベンジルオキシカルボニル基、
pNAはパラニトロアニリドを示す)をリン酸緩衝液
(pH7.0、40%ジオキサンを含む)に溶解し基質
溶液とした。各種ペプチドを含むサンプルを1.5ml
容量のプラスチックチューブに50μl入れ、これにリ
ン酸緩衝液(pH7.0)200μl、基質溶液100
μlを添加し、30℃で5分間保温した後、上記プロリ
ルエンドペプチダーゼ溶液100μlを加え、よく混合
して、30℃で10分間の反応を行った。その後、1N
HCl 500μlを添加することにより反応を停止さ
せ、410nmの吸光度を測定した。阻害率(%)は次
の式により算出した。
【0019】阻害率=(A−B)/A×100 A=阻害剤を含まない場合の410nmの吸光度 B=阻害剤を含む場合の410nmの吸光度 また、阻害率50%のときのペプチド濃度をIC50値と
した。
【0020】実施例2:プロリルエンドペプチダーゼ阻
害ペプチドの合成 上記のペプチドAとBをペプチドシンセサイザー(アプ
ライドバイオシステムズ社製、430A型)により合成
し、目的とする標記のペプチドを得た。次いで、ペプチ
ドAとBのプロリルエンドペプチダーゼに対する阻害活
性を測定した。得られた結果は表1に示すとおりであ
り、ワインより精製されたものと同様の活性を示した。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明のプロリルエンドペプチダーゼ阻
害ペプチドは、天然物由来であるので安全性が高く、長
期間にわたって投与することも可能であり、特に痴呆症
の予防、治療に有用である。
【配列表】
Sequence Listing <110> Mercian Corporation <120> プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド <130> H12-0871 <160> 2 <210> 1 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <400> 1 Val Glu Ile Pro Glu <210> 2 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <400> 2 Tyr Pro Ile Pro Phe

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L体のアミノ酸から構成され、下記の配列
    を有するペプチドAまたはペプチドB並びにそれらの
    塩。 (ペプチドA) Val−Glu−Ile−Pro−G
    lu (ペプチドB) Tyr−Pro−Ile−Pro−P
    he
  2. 【請求項2】L体のアミノ酸から構成され、下記の配列
    を有するペプチドA、ペプチドBおよびそれらの塩の少
    なくとも1種を有効成分とするプロリルエンドペプチダ
    ーゼ阻害剤。 (ペプチドA) Val−Glu−Ile−Pro−G
    lu (ペプチドB) Tyr−Pro−Ile−Pro−P
    he
JP2000385360A 2000-06-27 2000-12-19 プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド Expired - Fee Related JP4485048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385360A JP4485048B2 (ja) 2000-06-27 2000-12-19 プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192624 2000-06-27
JP2000-192624 2000-06-27
JP2000385360A JP4485048B2 (ja) 2000-06-27 2000-12-19 プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080497A true JP2002080497A (ja) 2002-03-19
JP4485048B2 JP4485048B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=26594752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385360A Expired - Fee Related JP4485048B2 (ja) 2000-06-27 2000-12-19 プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485048B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1941897A3 (de) * 2006-10-07 2008-07-16 Evonik Goldschmidt GmbH Oligopeptide enthaltende dermatologische Zusammensetzungen zur Steigerung der Hautempfindlichkeit und der neuronalen Reizwahrnehmung
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331072A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Agency Of Ind Science & Technol プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
JPH1077300A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Gekkeikan Sake Co Ltd プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331072A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Agency Of Ind Science & Technol プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
JPH1077300A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Gekkeikan Sake Co Ltd プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1941897A3 (de) * 2006-10-07 2008-07-16 Evonik Goldschmidt GmbH Oligopeptide enthaltende dermatologische Zusammensetzungen zur Steigerung der Hautempfindlichkeit und der neuronalen Reizwahrnehmung
US7858580B2 (en) * 2006-10-07 2010-12-28 Evonik Goldschmidt Gmbh Dermatological compositions including oligopeptides for increasing skin sensitivity and neuronal perception
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485048B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sebti et al. Bleomycin hydrolase: molecular cloning, sequencing, and biochemical studies reveal membership in the cysteine proteinase family
EP0104041B1 (en) Enzyme inhibitors
AU764589B2 (en) Pharmaceutical compounds for the inhibition of hepatitis C virus NS3 protease
JP3318622B2 (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
CA2000340A1 (en) Peptidase inhibitors
CN1318069A (zh) 因子VIIa抑制剂
DK165988B (da) Modificerede egliner b og c, deres anvendelse som proteaseinhibitorer, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt farmaceutiske praeparater indeholdende de modificerede egliner b og c
Bogyo et al. Proteasome inhibitors and antigen presentation
WO1990003390A1 (en) Peptidyl inhibitors of the initiation of coagulation
US7879792B2 (en) Synthetic peptide inhibitors of thrombin and thrombin activation of protease activated receptors 1 and 4
KR0154528B1 (ko) 항응고성 펩티드
JPH06500073A (ja) ヒルジンのアミノ酸配列に基づくトロンビン阻害剤
JP4485048B2 (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチド
EP0956293B1 (en) Thrombin inhibitors
JP3472801B2 (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤およびその製造法
JP3186781B2 (ja) 新規オリゴペプチド
JP2003024012A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及び血圧降下性機能食品
JPH06220088A (ja) アンジオテンシンi変換酵素を阻害するトリペプチドおよびその製造法ならびにそれを含む食品
JPH05306296A (ja) 魚類由来ペプチドとその製法
JP3379950B2 (ja) 新規なペプチド
JP3270127B2 (ja) 新規なペプチド
JP3364210B2 (ja) 新規なペプチド
JP3733376B2 (ja) ペプチド並びにそれを含有するプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤、機能性食品及び動物用飼料
JPH06179696A (ja) 血液凝固阻害ペプチド及び血栓症治療剤
JPH0812594A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害ペプチド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees