JP2002073872A - 観光案内ナビゲーター - Google Patents

観光案内ナビゲーター

Info

Publication number
JP2002073872A
JP2002073872A JP2000305501A JP2000305501A JP2002073872A JP 2002073872 A JP2002073872 A JP 2002073872A JP 2000305501 A JP2000305501 A JP 2000305501A JP 2000305501 A JP2000305501 A JP 2000305501A JP 2002073872 A JP2002073872 A JP 2002073872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sightseeing
information
guide
tourist
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305501A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsufumu Fujita
辰二六 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000305501A priority Critical patent/JP2002073872A/ja
Publication of JP2002073872A publication Critical patent/JP2002073872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】携帯型情報端末を端末とし、文字、音声、画像
等によって観光目的地や施設の歴史的背景や、由来その
他の観光案内ガイド情報を提供すると共に、所在地の確
認から目的地への誘導等も行う観光案内ナビゲーターの
提供。 【解決手段】コンピュータデータベース5の観光ガイド
情報6にアクセスするために用いる携帯型情報端末3の
キーボード21、または利用者が所持するプリペイドカ
ード10、バンキングカード11などに利用者の識別機
能を持たせた識別処理手段と、ガイド言語選択手段と、
サービスエリア選択手段と、特定地域選択手段と、観光
項目選択手段と、情報内容表示手段と、情報内容選択手
段と、情報提供手段と、決済手段とを有する携帯型情報
端末3を介してインターネット回線などのコンピュータ
ネットワークを利用し、観光ガイドのサービス内容を把
握し、サービスの提供費用の決済をも図る観光案内ナビ
ゲーター9。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのコンピュータネットワークを利用し、携帯型情報端
末を端末とし、文字、音声、画像等によって観光目的地
や施設の歴史的背景や、由来その他の観光案内ガイド情
報を旅行ガイドの人たちに代わって利用者に提供するば
かりか、携帯型情報端末には特定エリアのマップが表示
され、所在地の確認から目的地への誘導までおこなわ
れ、そのほか、レストラン・ホテル・レンタカーなどの
予約、予約金の支払い、支払いの決済などがカードなど
によって行える観光案内ナビゲーターに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】観光地における観光案内は、旅行社が用
意した観光案内や、雑誌社などが発行した観光ガイドブ
ックを事前に用意して学習するものが多く、団体旅行で
は、旅行社の旅行ガイドが参加者を集めて時間を限定し
て説明するものが多く、個人の場合には、観光地の該当
建築物などの職員が人数が集まったときに説明している
場合が多い。
【0003】しかし、初めての旅行者にとって、本当に
必要な観光情報が少ないばかりか、しかも目的地を訪ね
歩くのが大変困難なことが多く、また、必要と思われる
余分なパンフレットなどを持ち歩かないといけないとい
う欠点もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はインターネッ
トなどのコンピュータネットワークを利用し、携帯型情
報端末を端末とし、国内ばかりか海外を含め、簡単な操
作で、必要な観光案内ガイド情報を、バスガイドや旅行
ガイドに代わって、任意に理解しやすい使用言語を選択
し、文字、音声、画像等によって観光目的地または施設
の歴史的背景や、由来その他の観光案内を提供するばか
りか、観光地での移動には、携帯型情報端末を利用し、
携帯型情報端末に特定エリアのマップを表示し、自己の
所在地を確認し、その場所から目的地への移動をスムー
スに行われるようにビジュアライズされ、また、レスト
ラン・ホテル・レンタカー等の予約、予約金の支払い、
支払いの決済、コース別観光予算なども、ガイド情報と
ともに利用者に迅速に提供することを課題としている。
【0005】また、日本人の海外旅行者向けに国内と同
様、外国現地の観光地、施設ガイド情報を日本語で提供
し、インターネットなどのコンピュータネットワークを
利用し、現地での携帯型情報端末による観光サービスを
受けられるようにして世界の観光案内が日本語で受けら
れるサービス展開をすることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を解決する
ための手段として、図面に従って詳細に説明すると、図
1は、本発明にかかる観光案内ナビゲーターのブロック
図である。図2は、本発明にかかる観光案内ナビゲータ
ーの動作を示すブロック図である。
【0007】本発明は、双方向の無線通信回線1、また
は電話回線2をも用いる携帯型情報端末3を利用し、コ
ンピュータデータベース5の観光ガイド情報6を、電話
会社4・情報ガイドサーバー8、またはダイレクト回線
22を介して、受信・サービスする観光案内ナビゲータ
ー9において、コンピュータデータベース5の観光ガイ
ド情報6にアクセスするために用いる携帯型情報端末3
のキーボード21、または利用者が所持するプリペイド
カード10、バンキングカード11などに利用者の識別
機能を持たせた識別処理手段12と、ガイド言語を選択
することができるガイド言語選択手段13と、サービス
エリアを選択することができるサービスエリア選択手段
14と、サービスエリア内の特定地域を選択することが
できる特定地域選択手段15と、特定地域内の観光項目
を選択することができる観光項目選択手段16と、観光
ガイド情報6の情報内容を表示することができる情報内
容表示手段17と、観光ガイド情報の情報内容を選択す
ることができる情報内容選択手段18と、文字、画像、
音声などによる観光ガイドを提供することができる情報
提供手段19と、サービス提供の費用の支払い、サービ
ス内容の予約金の支払い、飲食費用の支払いなどを電子
決済する決済手段23と、を有することを特徴とする携
帯型情報端末3を介してインターネット回線などのコン
ピュータネットワークを利用し、観光ガイドのサービス
内容を把握し、サービスの利用とサービス提供費用の決
済をも図る観光案内ナビゲーター9である。
【0008】本発明の観光案内ナビゲーター9におい
て、コンピュータデータベース5には観光ガイド情報6
が蓄積され、携帯型情報端末3には、識別処理手段1
2、ガイド言語選択手段13、サービスエリア選択手段
14、特定地域選択手段15、観光項目選択手段16、
情報内容表示手段17、情報内容選択手段18、情報提
供手段19、決済手段23とを含んでいる。
【0009】双方向の無線通信回線1、または電話回線
2を用いる携帯型情報端末3において、携帯型情報端末
3の情報表示部7に、電話会社4・情報ガイドサーバー
8、またはダイレクト回線22を介して、コンピュータ
データベース5の観光ガイド情報6から受信した情報内
容を情報内容表示手段17と、その情報内容選択手段1
8と、文字、画像、音声などの観光ガイド情報を提供す
る情報提供手段19などにより、観光サービス内容を把
握・表示し、サービスの利用とサービス料の決済をも図
ったものである。
【0010】特定エリアで利用する際の観光案内ナビゲ
ーター9は、特定エリアの観光案内の情報をコンピュー
タデータベース5にインプットし、コンピュータデータ
ベース5をダイレクト回線22を通じて携帯型情報端末
3に無線、有線を通じて連接されるものである。
【0011】観光ガイド情報6から有効情報を抽出する
に際し、識別処理手段12により利用者の識別を行い、
適正な利用者を確認して操作開始がなされ、ついで、ガ
イド言語を選択することができるガイド言語選択手段1
3で、日本語のほか、各国語のガイド言語を選択し、サ
ービスエリアを選択することができるサービスエリア選
択手段14でサービスエリアを選択し、サービスエリア
内の特定地域を選択することができる特定地域選択手段
15でサービスエリア内の特定地域を選択し、特定地域
内の観光項目を選択することができる観光項目選択手段
16で特定地域内の観光項目を順次適宜に選択し、観光
ガイド情報を駆使することを特徴としている。
【0012】観光案内ナビゲーター9を操作するに際
し、ガイド言語選択手段13とするガイド言語をクリッ
クすると、「日本語」「フランス語」「英語」「ドイツ
語」「イタリア語」「韓国語」「中国語」など主要各国
語に分類され、利用者の利用しやすい言語でガイドする
ことになっており、海外旅行者に対しては、該当する国
(例えばフランス)で利用する場合、フランス語のほ
か、日本語で利用できるのはいうまでもない。
【0013】さらに、目的の観光名所地(観光施設)を
選択する場合、サービスエリア選択手段14では、「海
外」「国内」を区分しており、「海外」をクリックする
と、「アメリカ」「フランス」「ドイツ」「イギリス」
「スペイン」「イタリア」「シンガポール」「香港」
「台湾」「中国」「韓国」といった主要国の表示がなさ
れ、特定地域選択手段15での指示では、「フランス」
といったエリア表示をクリックすると、「パリ」「ボル
ドー」「ニース」「リヨン」「レンヌ」「アルザス」な
どの観光地の特定地域が表示され、「パリ」など希望の
特定地域を指定すると、「シャンゼリーゼ」「サントノ
ーレ」「シテ島」などのファッションタウンや観光地
域、「ホテルリッツ」「ルーブルコンコルド」などのホ
テル、「ルーブル美術館」「近代美術館」「オルセー美
術館」などの美術館などが表示され、自由に選択して観
光ガイドのサービスを享受することができるようになっ
た。
【0014】また、「スペイン」といったサービスエリ
ア表示をクリックすると、「バルセロナ」「マドリッ
ド」「トレド」などの観光地の特定地域が表示され、マ
ドリッド近郊の「トレド」を指定すると、トレドからの
「交通手段」「アルハンブラ」「レストラン」「教会」
「国営ホテル」「グレコ美術館」「闘牛場」「スペイン
民芸」「観光」といった表示がなされ、「交通手段」を
クリックすると、駅を中心としてマドリッドからのバ
ス、タクシーなどの利用方法が、地図情報とともに音
声、文字などで誘導されるようになっている。
【0015】一方、「国内」をクリックすると、「東
京」「京都」「大阪」「名古屋」「奈良」「仙台」「阿
蘇」「雲仙」「沖縄」「北海道」といった観光地の特定
表示がなされ、特定地域選択手段15で、特定地域の
「北海道」をクリックすると、「札幌」「小樽」「室
蘭」「旭川」「函館」などの観光地の特定地域が表示さ
れ、「札幌」など希望の項目を指定することができる。
【0016】また、話題性のテーマで、「東海道五十三
次」「中山道」「青梅街道」といったエリア表示をコン
テンツとしておくのもよい。
【0017】利用者が目的とする観光地「札幌」や観光
施設「時計台」などに到着すると、携帯情報端末3のG
PSを利用したナビゲーター機能により、利用者の位置
測定によって観光施設のマップと名称が表示され、利用
者がその名称をクリックすると、コンピュータデータベ
ース5から観光ガイド情報6が流され、利用者は電話を
聞く状態で、その観光施設の案内を自由に聞くことがで
き、観光を満喫できるようになっている。
【0018】さらにクリックすると、観光項目選択手段
16が表示され、観光項目は、「ガイド情報」「道案
内」「美術館」「遊園地」「ゴルフ場」「グルメ」「レ
ストラン」「ホテル・宿泊情報」「交通情報」「エンタ
ーテインメント」「お土産・特産品」などの観光項目が
表示される。
【0019】「道案内」をクリックすると、現在位置と
観光目的地を目的設定することで、拡大地図や道順など
を色別表示し、ガイドするようになっており、主要駅な
どからの交通情報が所要時間とともに表示されるが、デ
ジタル地図を使用して、エリア情報と観光目的地を結ぶ
目的地への交通手段、所要時間、みどころなどの道案内
を単一コースばかりか、または複数のコースでナビゲー
トするようになっており、レンタカーの予約も出来るよ
うになっている。
【0020】京都での観光コースを「四条河原町」とす
ると、「阪急京都線河原町駅」(徒歩20分)「錦市
場」(徒歩3分)「蛸薬師堂」(徒歩3分)「誠心院」
(徒歩3分)「誓願寺」(徒歩40分)「四条大橋」
(徒歩4分)「阪急京都線河原町駅」(所要時間約3時
間30分)などとマップとともに表示される。
【0021】また、「グルメ」や「レストラン」をクリ
ックすると、「寿司」「天ぷら」「うなぎ」「フランス
料理」「ドイツ料理」「日本料理」「加賀料理」「エス
カルゴ」「焼肉料理」「かに料理」などのグルメの内容
が表示され、インターネットや電話回線を介して予約す
ることができ、銀行口座から予約金の支払いも直ちにで
きるようになっている。
【0022】さらに、「ホテル・宿泊情報」などが表示
されると、宿泊料、空室状況なとが表示され、インター
ネットや電話回線を介して予約をすることができ、金銭
決済も銀行口座から直ちにホテルへの予約金の支払い
や、決済の支払いも可能になっている。
【0023】そして、利用者が次の観光目的地に移動し
ても、利用者の位置測定によって携帯情報端末3は、最
寄りの観光施設の名称を表示し、利用者のクリックによ
り前回と同様に、案内情報を利用者に音声、文字、画像
などでガイドし、さらに次々と利用者が移動しても自動
車のナビゲーター同様に、最寄りの観光施設案内を携帯
情報端末3が案内してくれることになっている。音声に
よる道案内情報が提供されるが、検索中による交通事故
等を引き起こさない配慮と工夫もなされ、右折や左折な
ど主要個所の情報の提供を受けながら観光目的地へと移
動できるようになっている。
【0024】また、観光地周辺のマップ情報や、特産品
売場、名物特産品、グルメ店、ホテル、宿泊施設、タク
シー、ハイヤー、バス、鉄道などのダイヤル情報のコン
テンツを作り、利用者がクリックするだけで、会社やお
店との予約や、電話が掛けられるようになっており、観
光利用者が不案内でも、この観光案内ナビゲーターがヘ
ルプサポートすることになっている。
【0025】双方向の無線通信回線1、または電話回線
2を用いる携帯型情報端末3は、GPS20に連携して
利用者の所在位置を確認し、利用者の所在位置、場所に
即した地図情報を引き出し、利用者の位置周辺に存在す
る観光地を自動的に呼び出してマップ上に表示し、観光
地は色別表示により見やすく表示できるようにし、分か
りやすい情報の提供を図り、利用者が地図あるいは観光
ガイドブック等を所持しなくても「観光案内ナビゲータ
ー」マップ情報によって道案内と観光目的地を検索する
ことができる。
【0026】本発明では、「サービスエリア選択手段」
「観光項目選択手段」での検索項目を通過せずに、利用
者の最も近くに所在する観光地が自動表示され、表示さ
れた観光地をクリックすると、コンピュータデータベー
ス5から観光ガイド情報6を呼び出して「特定地域」
「観光項目」などが任意に選択される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、インターネットなどの
コンピュータネットワークを利用し、携帯型情報端末を
端末とし、理解しやすい使用言語を選択し、国内、海外
で、簡単な操作で、バスガイドや旅行ガイドに代わっ
て、文字、音声、画像等によって観光目的地や施設の歴
史的背景や、由来その他の観光案内ガイド情報を、旅行
ガイドの人に代わって利用者が自由に利用できるばかり
か、観光地での移動には、携帯型情報端末を利用し、特
定エリアのマップを表示し、自己の所在地が確認できる
ことから、その場所から目的地への移動がスムースに行
われ、レストランやホテルのほか、レンタカーなどの予
約ができ、予約金の支払いや、支払いの決済など電子決
済が事前事後に行えるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる観光案内ナビゲーターのブロッ
ク図。
【図2】本発明にかかる観光案内ナビゲーターの動作を
示すフローチャート。
【符号の説明】
図 中 1.無線通信回線 2.電話回線 3.携帯型情報端末 4.電話会社 5.コンピュータデータベース 6.観光ガイド情報 7.情報表示部 8.情報ガイドサーバ 9.観光案内ナビゲータ 10.プリペイドカード 11.バンキングカード 12.識別処理手段 13.ガイド言語選択手段 14.サービスエリア選択手段 15.特定地域選択手段 16.観光項目選択手段 17.情報内容表示手段 18.情報内容選択手段 19.情報提供手段 20.G P S 21.キーボード 22.ダイレクト回線 23.決済手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】双方向の無線通信回線、または電話回線を
    も用いる携帯型情報端末を利用し、コンピュータデータ
    ベースの観光ガイド情報を、電話会社・情報ガイドサー
    バーまたはダイレクト回線を介して、受信・サービスす
    る観光案内ナビゲーターにおいて、コンピュータデータ
    ベースの観光ガイド情報にアクセスするために用いる携
    帯型情報端末のキーボード、または利用者が所持するプ
    リペイドカード、バンキングカードなどに利用者の識別
    機能を持たせた識別処理手段と、ガイド言語を選択する
    ことができるガイド言語選択手段と、サービスエリアを
    選択することができるサービスエリア選択手段と、サー
    ビスエリア内の特定地域を選択することができる特定地
    域選択手段と、特定地域内の観光項目を選択することが
    できる観光項目選択手段と、観光ガイド情報の情報内容
    を表示する情報内容表示手段と、観光ガイド情報の情報
    内容を選択する情報内容選択手段と、文字、画像、音声
    などによる観光ガイドを提供する情報提供手段と、サー
    ビス提供の費用の支払い、サービス内容の予約金の支払
    い、飲食費用の支払いなどを電子決済する決済手段と、
    を有することを特徴とする携帯型情報端末を介してイン
    ターネット回線などのコンピュータネットワークを利用
    し、観光ガイドのサービス内容を把握し、サービスの利
    用とサービス提供費用の決済をも図る観光案内ナビゲー
    ター。
  2. 【請求項2】観光案内ナビゲーターのコンピュータデー
    タベースは、観光ガイド情報を核とし、該観光ガイド情
    報から有効情報を抽出するに際し、識別処理手段によ
    り、操作開始がなされ、ついで、ガイド言語を選択する
    ことができるガイド言語選択手段でガイド言語を選択
    し、サービスエリアを選択することができるサービスエ
    リア選択手段でサービスエリアを選択し、サービスエリ
    ア内の特定地域を選択することができる特定地域選択手
    段でサービスエリア内の特定地域を選択し、特定地域内
    の観光項目を選択することができる観光項目選択手段で
    特定地域内の観光項目を順次、適宜に選択し、観光ガイ
    ド情報を駆使することを特徴とする観光案内ナビゲータ
    ー。
  3. 【請求項3】携帯型情報端末を利用して利用者の識別と
    決済を行うプリペイドカード、バンキングカードなど
    は、磁気カード、ICかーど、光カードを用いることを
    特徴とする請求項1記載の観光案内ナビゲーター。
  4. 【請求項4】特定地域選択手段をクリックした際、マッ
    プ上に単一または複数の観光コースが必要時間とともに
    表示されることを特徴とする請求項2記載の観光案内ナ
    ビゲーター。
  5. 【請求項5】観光項目選択手段をクリックし、観光コー
    スを選定した際、コースの始点からコースを完結させる
    までの経費を計算して表示することを特徴とする請求項
    2記載の観光案内ナビゲーター。
  6. 【請求項6】双方向の無線通信回線、または電話回線を
    も用いる携帯型情報端末は、GPSに連携して利用者の
    所在位置測定を確認し、利用者の所在位置に即した地図
    情報を引き出し、利用者の所在位置周辺に存在する観光
    地をマップ上に位置表示し、観光地は色別表示により見
    やすく表示できるようにしたことを特徴とする観光案内
    ナビゲーター。
JP2000305501A 2000-08-31 2000-08-31 観光案内ナビゲーター Pending JP2002073872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305501A JP2002073872A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 観光案内ナビゲーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305501A JP2002073872A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 観光案内ナビゲーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073872A true JP2002073872A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18786347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305501A Pending JP2002073872A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 観光案内ナビゲーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070782A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Omron Corp 風景情報提供システム及び方法
CN100445996C (zh) * 2004-09-01 2008-12-24 诺日士钢机株式会社 游览信息查询装置
JP2009504082A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯電子デバイスに使用される対話型活動プログラムを供給するための方法、デバイス及びシステム
JP2016115090A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Nok株式会社 案内表示システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070782A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Omron Corp 風景情報提供システム及び方法
CN100445996C (zh) * 2004-09-01 2008-12-24 诺日士钢机株式会社 游览信息查询装置
JP2009504082A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯電子デバイスに使用される対話型活動プログラムを供給するための方法、デバイス及びシステム
JP2016115090A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Nok株式会社 案内表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9159238B2 (en) Location-aware selection of public transportation
CN104848869B (zh) 一种地图导航方法、装置以及系统
US20020049535A1 (en) Wireless interactive voice-actuated mobile telematics system
JP2001134618A (ja) 携帯情報システム
CN103605672A (zh) 信息取得系统及携带型终端
CN104823436A (zh) 通过使用便携式计算装置提供按需服务
JP2002543500A (ja) 遠隔注文システム
JP2002041554A (ja) 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末
JP2013117378A (ja) ナビゲーションシステム
JPH08261774A (ja) 経路誘導装置および情報提供システム
US20150081350A1 (en) Mobile online vacation rental booking system
JP2003044553A (ja) 旅行プランの提供方法および旅行プラン提供装置
CN112036590A (zh) 电动自行车的控制方法和电子设备
JP2003281422A (ja) タクシー手配システム、予約受付サーバ及びタクシー手配方法
US20210102816A1 (en) Destination management interface for rideshare service
JP2002073872A (ja) 観光案内ナビゲーター
US20190346930A1 (en) Mapping application for intuitive interaction
JP2002116033A (ja) ランドマーク案内装置並びに方法、情報記憶媒体、及びランドマーク登録装置並びに方法
KR20110011286A (ko) 여행 정보 제공 시스템 및 그 방법
US6442449B1 (en) System and method for providing directions between locations
KR20060024257A (ko) 위치기반 맞춤형 주변정보 제공 시스템 및 그 방법
KR20140021456A (ko) 외국인 관광객을 위한 관광정보 전용 스마트 폰의 임대 수익사업의 사업모델
JPH09102094A (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JP2002296057A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
KR20110013019A (ko) Gps 단말기를 이용한 관광안내 시스템