JP2002071397A - 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002071397A
JP2002071397A JP2000258936A JP2000258936A JP2002071397A JP 2002071397 A JP2002071397 A JP 2002071397A JP 2000258936 A JP2000258936 A JP 2000258936A JP 2000258936 A JP2000258936 A JP 2000258936A JP 2002071397 A JP2002071397 A JP 2002071397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device configuration
information
configuration
auxiliary
configuration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000258936A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Suzuki
伸二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000258936A priority Critical patent/JP2002071397A/ja
Publication of JP2002071397A publication Critical patent/JP2002071397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確な機器構成を表示できる機器構成表示装
置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記
録した記録媒体を実現することを目的にする。 【解決手段】 本発明は、機器構成情報により、モジュ
ール装置の機器構成を表示する機器構成表示装置に改良
を加えたものである。本装置は、モジュール装置の機器
構成の補助構成情報を入力する補助情報入力手段と、機
器構成情報と補助情報入力手段の補助構成情報とによ
り、機器構成を表示する機器構成表示手段とを設けたこ
とを特徴とする装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、多点測定
装置であるモジュール装置の機器構成を表示する機器構
成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログ
ラムを記録した記録媒体に関し、正確な機器構成を表示
できる機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構
成表示プログラムを記録した記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】多点測定装置の一種に、複数の測定チャ
ンネルを単位とする着脱可能な複数の測定モジュールを
用いて多点測定を行うように構成されたものがある。こ
のような装置を図6に示し説明する。
【0003】図において、測定ユニット101〜103
は、それぞれ4チャンネル、6チャンネル、4チャンネ
ルの測定モジュールが搭載可能に構成されている。測定
ユニット101はメインユニット、測定ユニット10
2,103はサブユニットで、測定ユニット101の増
設ユニットである。そして、測定ユニット101は、測
定ユニット102と通信可能に接続し、測定ユニット1
02は、測定ユニット103と通信可能に接続する。コ
ンピュータ200は、測定ユニット101と通信可能に
接続する。
【0004】このような装置の動作を以下に説明する。
測定ユニット101〜103が、測定モジュールを介し
て、測定チャンネルの測定データを取得し、コンピュー
タ200に測定データを送る。そして、コンピュータ2
00は、測定ユニット101〜103から測定データを
入力し、測定データの波形表示、アラーム表示等を行
う。
【0005】また、コンピュータ200は、測定ユニッ
ト101〜103から送られてくる測定ユニット101
〜103の機器情報、測定モジュールの機器情報によ
り、機器構成を図7に示すように表示する。つまり、機
器構成として、グラフィック図a〜cを表示し、グラフ
ィック図a〜cは、それぞれ測定ユニット101〜10
3に対応する。これにより、測定モジュール装置の構成
を把握し、装置の操作を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
機器情報により、機器構成を表示しているが、測定ユニ
ットや測定モジュールの種類の増加により、測定ユニッ
ト101〜103から送られる機器情報が不足し、測定
ユニット、測定モジュールの種類の区別を行うことがで
きなかった。
【0007】そのため、グラフィック図bでは、測定ユ
ニット102の0チャンネルが「クランプ」の測定モジ
ュールであるにもかかわらず、「ネジ」の測定モジュー
ルが表示されてしまった。
【0008】また、測定ユニット101〜103におけ
る測定モジュールの搭載数も固定数でしか表示できなか
った。そのため、グラフィック図cでは、測定ユニット
103が4チャンネルにかかわらず、6チャンネルとし
て表示されてしまった。なお、メインユニットである測
定ユニット101は、4チャンネル固定の測定モジュー
ルであり、グラフィック図aでは、正確な機器構成の表
示がなされている。
【0009】そこで、本発明の目的は、正確な機器構成
を表示できる機器構成表示装置、機器構成表示方法及び
機器構成表示プログラムを記録した記録媒体を実現する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、機器構
成情報により、モジュール装置の機器構成を表示する機
器構成表示装置において、前記モジュール装置の機器構
成の補助構成情報を入力する補助情報入力手段と、前記
機器構成情報と前記補助情報入力手段の補助構成情報と
により、機器構成を表示する機器構成表示手段とを設け
たことを特徴とするものである。
【0011】第2の本発明は、機器構成情報により、モ
ジュール装置の機器構成を表示する機器構成表示方法に
おいて、前記モジュール装置の機器構成の補助構成情報
を入力し、前記機器構成情報と前記補助構成情報とによ
り、機器構成を表示することを特徴とするものである。
【0012】第3の本発明は、機器構成情報により、モ
ジュール装置の機器構成を表示する機器構成表示プログ
ラムを記録した記録媒体において、前記モジュール装置
の機器構成の補助構成情報を入力し、前記機器構成情報
と前記補助構成情報とにより、機器構成を表示すること
を特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明の実施の
形態を説明する。図1は本発明の一実施例を示した構成
図である。
【0014】図において、機器情報作成手段1は、各測
定ユニットが送信する機器情報により、機器構成情報2
を作成する。補助情報入力手段3は、各測定ユニットの
機器構成の補助構成情報4を入力する。機器構成表示手
段5は、機器構成情報2と補助構成情報4とにより、機
器構成をグラフィック図で画面6に表示する。
【0015】なお、機器情報作成手段1、機器構成情報
2、補助情報入力手段3、補助構成情報4、機器構成表
示手段5、画面6は、図6に示すコンピュータ200で
構成され、機器構成情報2、補助構成情報4は、メモ
リ、ハードディスク等の記憶部に格納されることはいう
までもない。また、機器情報作成手段1、補助情報入力
手段3、機器構成表示手段5は、プログラムで、FD、
CD−ROM等の記録媒体に記録され、記録媒体からコ
ンピュータ200にインストールされる。
【0016】このような装置の動作を以下で説明する。
まず、機器構成情報2と補助構成情報4との作成動作に
ついて説明する。
【0017】機器情報作成手段1は、図6に示される各
測定ユニット101〜103からの機器情報から機器構
成情報2を作成する。つまり、機器構成情報は、メイン
ユニットが1つ、サブユニットが2つで、1番目のサブ
ユニットの0チャンネルに測定モジュールが搭載されて
いる情報が作成される。そして、補助情報入力手段3
は、例えば、図2に示すようなラジオボックス画面によ
り、測定ユニット103を指定し、測定ユニットの種類
(6モジュール、4モジュール)を選択し、補助構成情
報4を入力する。また、補助情報入力手段3は、例え
ば、特定の測定ユニット、測定ユニット102を指定
し、特定の測定モジュール、0チャンネル目を「クラン
プ」で表示する情報を補助構成情報として入力する。こ
の結果、図3に示すように、機器構成情報2と補助構成
情報4は、各測定ユニットごとに一対一に対応して、構
成される。
【0018】次に、機器構成の表示動作を、図4を用い
て説明する。機器構成表示手段5は、機器構成情報2と
補助構成情報4とを測定ユニット単位で読み込む(S
1)。次に、機器構成表示手段5は、測定ユニット単位
で、補助構成情報4があるかどうかを判断する(S
2)。補助構成情報4がない場合、機器構成表示手段5
は、既存画面処理、つまり、従来例のように、機器構成
情報2だけで表示する(S3)。補助構成情報4がある
場合、特殊画面処理、つまり、機器構成情報2、補助構
成情報4に従った画面処理を行う(S4)。
【0019】1つの測定ユニット単位の画面処理が終了
したら、次の機器がある場合、再び、機器構成情報2と
補助構成情報4とを測定ユニット単位で読み込みを行い
(S5,S1)、次の機器がない場合は、処理を終了す
る(S5)。
【0020】この結果、画面6に、図5に示すように表
示される。つまり、図7に示す画面とグラフィック図
b,cは異なり、グラフィック図bの0チャンネル目は
「クランプ」となり、グラフィック図cは、4チャンネ
ルの測定モジュールとして表示される。
【0021】このように、補助情報入力手段3により、
補助構成情報4を入力し、機器構成情報2と補助構成情
報4とにより、機器構成表示手段5が機器構成を表示す
るので、実際の機器と同一構成で表示することができ
る。この結果、機器構成情報2が不足していても、機器
構成を正確に把握することができる。
【0022】なお、本発明はこれに限定されるものでは
なく、測定ユニット101〜103が機器情報を送付す
る構成だけでなく、測定データの測定点データ(ユニッ
ト番号、チャンネル番号)から、機器情報作成手段1
が、機器構成情報2を作成する構成にしてもよい。この
場合、測定ユニット、測定モジュールの情報はわからな
いので、一般なものを機器構成として表示する構成とす
る。
【0023】また、測定ユニット、測定モジュールによ
る測定モジュール装置だけでなく、単なるユニット、モ
ジュールによるモジュール装置の構成でもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような構成があ
る。請求項1,2によれば、補助情報入力手段により、
補助構成情報を入力し、機器構成情報と補助構成情報と
により、機器構成表示手段が機器構成を表示するので、
実際の機器と同一構成で表示することができる。この結
果、機器構成情報が不足していても、機器構成を正確に
把握することができる。
【0025】請求項3,4によれば、補助構成情報を入
力し、機器構成情報と補助構成情報とにより、機器構成
を表示するので、実際の機器と同一構成で表示すること
ができる。この結果、機器構成情報が不足していても、
機器構成を正確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【図2】補助情報入力手段2の入力画面を示した図であ
る。
【図3】機器構成情報2と補助構成情報4との関係を示
す図である。
【図4】図1に示す装置の動作を示したフローチャート
である。
【図5】画面6の表示例を示した図である。
【図6】多点測定装置の構成を示した図である。
【図7】従来の機器構成を表示した図である。
【符号の説明】 2 機器構成情報 3 補助構成情報入力手段 4 補助構成情報 5 機器構成表示手段 6 画面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器構成情報により、モジュール装置の
    機器構成を表示する機器構成表示装置において、 前記モジュール装置の機器構成の補助構成情報を入力す
    る補助情報入力手段と、 前記機器構成情報と前記補助情報入力手段の補助構成情
    報とにより、機器構成を表示する機器構成表示手段とを
    設けたことを特徴とする機器構成表示装置。
  2. 【請求項2】 機器構成表示手段は、モジュール装置の
    機器構成をグラフィック図で表示することを特徴とする
    請求項1記載の機器構成表示装置。
  3. 【請求項3】 機器構成情報により、モジュール装置の
    機器構成を表示する機器構成表示方法において、 前記モジュール装置の機器構成の補助構成情報を入力
    し、 前記機器構成情報と前記補助構成情報とにより、機器構
    成を表示することを特徴とする機器構成表示方法。
  4. 【請求項4】 機器構成情報により、モジュール装置の
    機器構成を表示する機器構成表示プログラムを記録した
    記録媒体において、 前記モジュール装置の機器構成の補助構成情報を入力
    し、 前記機器構成情報と前記補助構成情報とにより、機器構
    成を表示することを特徴とする機器構成表示プログラム
    を記録した記録媒体。
JP2000258936A 2000-08-29 2000-08-29 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002071397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258936A JP2002071397A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258936A JP2002071397A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002071397A true JP2002071397A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18747173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258936A Pending JP2002071397A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002071397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000101946A5 (ja)
JP2002071397A (ja) 機器構成表示装置、機器構成表示方法及び機器構成表示プログラムを記録した記録媒体
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JP3147711B2 (ja) 表示・記録システム
JP6290743B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3057275B2 (ja) 波形表示装置
JP3539616B2 (ja) 波形測定器
JP2011169618A (ja) 故障診断システム
JP4461270B2 (ja) 信号発生装置に用いる表示方法
JP6190141B2 (ja) 記録装置、記録方法
KR100717056B1 (ko) 악보를 제공하는 오디오 재생 장치 및 그 오디오 재생장치에서 악보를 제공하는 방법
JPS60163552A (ja) シリアル伝送モニタ装置
JP2583305Y2 (ja) 計測器
JP2000259329A (ja) 操作手順の記録再生方法および装置
JP5362257B2 (ja) 波形記録装置
JP2002320298A (ja) マルチモニタシステムとマルチモニタシステムの音出力方法およびこの音出力プログラムを記録した記録媒体
JPH11167496A (ja) バス用プローブ回路
JPH11120704A (ja) ジッタ測定装置
JP5418970B2 (ja) 波形計測装置
JPS61283821A (ja) 指示記録計
JPH11119789A (ja) 機器効果音発生装置
JPS6192489A (ja) 電子図鑑装置
JPH09319604A (ja) 試験システム
JP2007142853A (ja) 擬似基地局装置
JPS6353755B2 (ja)