JP2002066166A - 鋏 - Google Patents

Info

Publication number
JP2002066166A
JP2002066166A JP2000254579A JP2000254579A JP2002066166A JP 2002066166 A JP2002066166 A JP 2002066166A JP 2000254579 A JP2000254579 A JP 2000254579A JP 2000254579 A JP2000254579 A JP 2000254579A JP 2002066166 A JP2002066166 A JP 2002066166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
biasing
pieces
elastic member
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000254579A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hasegawa
勝彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASEGAWA CUTLERY CO
Hasegawa Hamono KK
Original Assignee
HASEGAWA CUTLERY CO
Hasegawa Hamono KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASEGAWA CUTLERY CO, Hasegawa Hamono KK filed Critical HASEGAWA CUTLERY CO
Priority to JP2000254579A priority Critical patent/JP2002066166A/ja
Publication of JP2002066166A publication Critical patent/JP2002066166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両鋏片を大きく開くことなく、付勢位置と解
除位置との切換操作を容易に行うことができる鋏を提供
する。 【解決手段】 鋏は、先端側の刃体12及び基端側の柄
部13よりなる一対の鋏片11を、長手方向の中間位置
で軸芯14により互いに開閉可能に支持することにより
構成されている。一方の柄部13の内側面には取着部1
6が形成されるとともに、取着部16には回転支持部1
9と、回転支持部19の外周面から延出形成された付勢
舌片20とから形成された弾性部材17が支持されてい
る。回転支持部19は両鋏片11が開閉する面と直交す
る面内で回転可能となっており、その回転により、付勢
舌片20はその先端が他方の柄部13の内側面に接触し
ない解除位置と、その先端が他方の柄部13の内側面に
接触する付勢位置とで切り換え可能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、柄部及び刃体を
有する一対の鋏片を軸芯により互いに開閉可能に連結し
て構成するとともに、両柄部の間に弾性部材を設け、使
用時の開閉動作を行いやすくした鋏に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような鋏としては次のよう
なものが挙げられる。すなわち、弾性部材は、ばね性を
有する金属線材を略U字状に曲げ形成してなり、その両
開口端部が一方の柄部の内側面に支持されている。この
弾性部材は両鋏片が開閉する面内で回動できるように構
成されており、弾性部材が他方の柄部の内側面に接触
し、鋏片を付勢する付勢位置と、この付勢位置からほぼ
180゜回動させ、弾性部材による鋏片への付勢を解除
する解除位置とを切替可能となっている。そして、鋏の
不使用時には弾性部材を解除位置とし、両鋏片を閉じた
状態で保管するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
鋏では、弾性部材が両鋏片の開閉する面内で回動するこ
とから、使用時には両鋏片を大きく開かなければならな
い。このため、鋏を使用する度、両手を使用し、両鋏片
を大きく開いて、弾性部材を付勢位置に切り換えねばな
らず、このような作業が繁雑であるという問題があっ
た。
【0004】この発明は、このような従来技術に存在す
る問題に着目してなされたものである。その目的とする
ところは、両鋏片を大きく開くことなく、付勢位置と解
除位置との切換操作を容易に行うことができる鋏を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の鋏は、基端側の柄部と先端側の
刃体よりなる一対の鋏片を軸芯により互いに開閉可能に
支持するとともに、両柄部の間には、両鋏片を互いに開
放する方向へ付勢する弾性部材を設けた鋏であって、前
記弾性部材は、一方の柄部の内面に支持される回転支持
部と、この回転支持部から他方の柄部に向かって撓曲可
能に延出された付勢舌片とから形成されるとともに、こ
の回転支持部を両鋏片が開閉する面と交差する面内で回
転可能に構成し、回転支持部の回転による付勢舌片の回
動操作により、付勢舌片で鋏片を付勢する付勢位置及び
付勢舌片による鋏片の付勢を解除する解除位置を切替可
能に構成したものである。
【0006】請求項2に記載の鋏は、請求項1に記載の
発明において、前記付勢舌片は回転支持部を支点として
撓曲することにより、鋏片を付勢することを特徴とする
ものである。
【0007】請求項3に記載の鋏は、請求項1又は請求
項2に記載の発明において、前記柄部には、付勢舌片の
先端をその内側に収容する収容凹部を設けるとともに、
収容凹部の内底面と接触する付勢舌片の先端部を面取り
加工したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て詳細に説明する。図1に示すように、鋏は一対の鋏片
11より構成されている。各鋏片11は先端側に設けら
れた金属板よりなる刃体12と、基端側に設けられた合
成樹脂製の柄部13とにより形成されている。両鋏片1
1は、長手方向の中間位置で軸芯14により、互いに開
閉可能に支持されている。また、両柄部13は平面から
見て環状に形成され、それぞれの内側に鋏の使用時にお
いて指を挿入するための指掛部15が設けられている。
図1中で下側となる一方の柄部13の内側面には弾性部
材17を支持するための取着部16が一部突出するよう
に形成されている。
【0009】図3に示すように、取着部16の内面には
円筒状をなすとともに、その内周面に雌ねじ18aが螺
刻された支軸部18が突設されている。弾性部材17
は、円筒状をなす回転支持部19と、回転支持部19の
外周面から延出形成された付勢舌片20とから形成され
ている。この付勢舌片20は板状体よりなり、先端に向
かうにつれて他方の柄部13に接近する円弧状に曲げ形
成されている。
【0010】そして、回転支持部19の内側に支軸部1
8を挿入するようにして、支軸部18に回転支持部19
を支持するとともに、この状態で支軸部18内にビス2
1を螺入することにより、取着部16に弾性部材17が
支持されている。この回転支持部19は支軸部18を中
心に両鋏片11が開閉する面と直交する面内で回転可能
となっている。
【0011】図2に示すように、回転支持部19の回転
により、付勢舌片20の先端が他方の柄部13の内側面
に接触しないように回動させた位置が解除位置である。
そして、図1に示すように、付勢舌片20をその先端が
他方の柄部13の内側面に接触するように回動させた位
置が付勢位置である。この付勢位置において、図1及び
図6(a),(b)に示すように、付勢舌片20は、回
転支持部19を支点としてその全体で撓曲し、鋏片11
を付勢するようになっている。この付勢舌片20は、弾
力性を有するとともに、柄部13に対する摺動抵抗が小
さな材料で形成されることが好ましく、その材料として
ポリアセタール、ポリアミド、ポリエステル、ポリフェ
ニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂等のエ
ンジニアリングプラスチックが使用されている。
【0012】また、図3に示すように、取着部16の内
側面には位置決め手段としての一対の係止凹部25が凹
設されている。これら係止凹部25と対応して、回転支
持部19の内端面には位置決め手段としての一対の係止
突部26が突設されている。これら係止凹部25及び係
止突部26は弾性部材17が付勢位置及び解除位置とな
った状態で互いに係合するように配設されており、弾性
部材17を付勢位置及び解除位置で位置決め保持するよ
うになっている。
【0013】なお、図4(a)に示すように、取着部1
6は柄部13内に挿入された刃体12の基端部を避ける
ようにして、柄部13の軸線から一側部寄りに設けられ
ている。このため、図5(a),(b)に示すように、
付勢舌片20は付勢位置では柄部13の軸線に沿って延
び、解除位置では柄部13の軸線から一側部寄りにずれ
て延びるように、回転支持部19の中心からずらして設
けられている。
【0014】図1及び図6(a),(b)に示すよう
に、両柄部13の先端内側面にはそれぞれストッパ22
が突出形成されている。これらストッパ22は、両鋏片
11を閉じた状態で接触するとともに、この状態で両柄
部13の中間及び基端の内側面間に間隙23が形成され
ている。この間隙23はその幅が回転支持部19の厚み
よりも若干長くなるように設定されており、両鋏片11
を閉じた状態で回転支持部19が柄部13の内側面に当
たらないように構成されている。
【0015】また、図5(c)に示すように、支軸部1
8の内周面端部は開口部に向かうほど拡径するテーパ面
18bとなっており、回転支持部19の外端内周面はこ
れとほぼ連続するテーパ面19aとなっている。ビス2
1の頭部21aの下面は、支軸部18及び回転支持部1
9の各テーパ面18b,19aと対応するテーパ状に形
成されている。そして、ビス21を支軸部18に螺入し
た状態で回転支持部19の端面と、ビス21の頭部21
aの上面が面一となり、両鋏片11を閉じた状態でビス
21が柄部13の内側面に当たらないように構成されて
いる。
【0016】図4(a),(b)に示すように、ストッ
パ22の内面には収容凹部24が形成されている。この
収容凹部24は柄部13の基端側となる箇所が開口され
ている。図1に示すように、付勢位置において、付勢舌
片20の先端部は他方の柄部13の収容凹部24内に収
容されている。この状態から両鋏片11の開閉操作を行
うと、図6(a)に示すように、付勢舌片20はその先
端部を収容凹部24の内底面上で摺動させながら、撓曲
するようになっている。そして、図6(b)に示すよう
に、両鋏片11を互いに閉じた状態で付勢舌片20の先
端部は、両収容凹部24内に収容されるようになってい
る。また、図3に示すように、付勢舌片20の先端部は
面取り加工されることにより面取部20aとなってお
り、摺動抵抗を低減するとともに、収容凹部24から若
干位置ずれした場合、この面取部20aが収容凹部24
の内側面に摺接され、その内側に案内される。
【0017】前記鋏の作用について以下に記載する。さ
て、図2に示すように、不使用時の鋏は、付勢舌片20
を解除位置にして両鋏片11を閉じ、この状態で保管さ
れる。この鋏を使用するときには、まず指掛部15に指
を挿入し、両鋏片11を若干開放した後、親指、人差し
指等を使用して付勢舌片20を横方向へ押す。すると、
付勢舌片20を介して力が加えられた回転支持部19
は、係止凹部25に対する係止突部26の係合を解除
し、両鋏片11が開閉する方向と交差する方向へ回転し
始める。
【0018】回転支持部19が付勢位置まで回転された
とき、再び係止凹部25に係止突部26が係合され、図
1に示すように、弾性部材17が付勢位置に位置決めさ
れる。この状態で付勢舌片20の先端部が他方の柄部1
3の収容凹部24内に収容される。この状態から、図6
(a),(b)に示すように、両柄部13を使用して両
鋏片11の開閉操作を行うと、付勢舌片20はその先端
部を収容凹部24の内底面上で摺動させながら、回転支
持部19を支点として撓曲する。このとき、両鋏片11
には付勢舌片20から開く方向に付勢力が加わり、開閉
が容易に行われ、両刃体12により対象物が切断され
る。また、もし必要ならば切断作業中に、弾性部材17
を回動させることにより、付勢位置から解除位置に切り
換え、付勢舌片20からの付勢力なしに両鋏片11を開
閉させることも可能である。
【0019】前記の実施形態によって発揮される効果に
ついて、以下に記載する。 ・ 弾性部材17を両鋏片11が開閉する面内と直交す
る面内で回転可能に構成したことにより、鋏を片手で把
持したまま、両鋏片11を大きく開くことなしに、付勢
位置と解除位置との切換操作を片手で容易に行うことが
できる。
【0020】・ 付勢舌片20は、回転支持部19を支
点としてその全体が大きく撓曲するため、柄部13に対
する回転中心と撓曲する支点が同位置であるため、弾性
部材17全体での小型化を図りつつ、その付勢力を効果
的かつ十分に発揮することができる。
【0021】・ 付勢舌片20の先端部を面取部20a
としたことにより、摺動抵抗を低減しつつ、収容凹部2
4内への収容を容易に行うことができる。なお、本実施
形態は、次のように変更して具体化することも可能であ
る。
【0022】・ 弾性部材17をばね性を有する金属材
料により形成してもよい。 ・ 付勢舌片20は棒状体を円弧状に曲げて形成しても
よい。あるいは、板状体又は棒状体をL字状に曲げて形
成してもよい。
【0023】・ 刃体12は実施形態の図中に示したよ
うな先鋭状のものに限定されず、例えば半月状等とした
り、その端縁を鋸歯状としたりしてもよい。 ・ ビス21を使用することなく、例えば回転支持部1
9を円柱状に形成し、その内端面に挿入軸を突設すると
ともに、柄部13の取着部16にはこの挿入軸を挿入す
るための穴を設け、挿入軸を穴に挿入することにより取
着部16に回転支持部19を回転可能に支持してもよ
い。
【0024】さらに、前記実施形態より把握できる技術
的思想について以下に記載する。 ・ 前記回転支持部と柄部の間には、弾性部材を付勢位
置及び解除位置で位置決め保持する位置決め手段を設け
た請求項1から請求項3のいずれかに記載の鋏。このよ
うに構成した場合、弾性部材が使用者が所望する以外で
付勢位置及び解除位置から移動することを防止すること
ができる。
【0025】・ 前記弾性部材はエンジニアリングプラ
スチック製である請求項1から請求項3のいずれかに記
載の鋏。このように構成した場合、鋏の軽量化を図るこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発明に
よれば、両鋏片を大きく開くことなく、付勢位置と解除
位置との切換操作を容易に行うことができる。
【0027】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、小型化を図りつつ、付勢
力を効果的かつ十分に発揮することができる。請求項3
に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の
発明の効果に加えて、付勢舌片の先端の摺動抵抗を低減
しつつ、収容凹部内への収容を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 弾性部材に付勢されて両鋏片が開いた状態を
示す平面図。
【図2】 弾性部材を解除位置にして両鋏片を閉じた状
態を示す平面図。
【図3】 柄部に弾性部材を取り着ける状態を示す分解
斜視図。
【図4】 (a)は取着部を有する一方の柄部を内面か
ら見た状態を示す側面図、(b)は他方の柄部を内面か
ら見た状態を示す側面図。
【図5】 (a)は弾性部材を示す正面図、(b)は弾
性部材を示す背面図、(c)は弾性部材を取着部に取り
着けた状態を示す断面図。
【図6】 (a)は弾性部材を付勢位置にして両鋏片を
閉じる状態を示す平面図、(b)は弾性部材を付勢位置
にして両鋏片を閉じた状態を示す平面図。
【符号の説明】
11…鋏片、12…刃体、13…柄部、14…軸芯、1
7…弾性部材、19…回転支持部、20…付勢舌片、2
4…収容凹部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端側の柄部と先端側の刃体よりなる一
    対の鋏片を軸芯により互いに開閉可能に支持するととも
    に、両柄部の間には、両鋏片を互いに開放する方向へ付
    勢する弾性部材を設けた鋏であって、 前記弾性部材は、一方の柄部の内面に支持される回転支
    持部と、この回転支持部から他方の柄部に向かって撓曲
    可能に延出された付勢舌片とから形成されるとともに、
    この回転支持部を両鋏片が開閉する面と交差する面内で
    回転可能に構成し、回転支持部の回転による付勢舌片の
    回動操作により、付勢舌片で鋏片を付勢する付勢位置及
    び付勢舌片による鋏片の付勢を解除する解除位置を切替
    可能に構成した鋏。
  2. 【請求項2】 前記付勢舌片は回転支持部を支点として
    撓曲することにより、鋏片を付勢することを特徴とする
    請求項1に記載の鋏。
  3. 【請求項3】 前記柄部には、付勢舌片の先端をその内
    側に収容する収容凹部を設けるとともに、収容凹部の内
    底面と接触する付勢舌片の先端部を面取り加工した請求
    項1又は請求項2に記載の鋏。
JP2000254579A 2000-08-24 2000-08-24 Pending JP2002066166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254579A JP2002066166A (ja) 2000-08-24 2000-08-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254579A JP2002066166A (ja) 2000-08-24 2000-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002066166A true JP2002066166A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18743493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254579A Pending JP2002066166A (ja) 2000-08-24 2000-08-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002066166A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102622A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-03 Waiyip Wong Ciseaux equipes d'un dispositif elastique
EP1608438A2 (en) * 2003-04-02 2005-12-28 Brigham Young University Substantially constant-force exercise machine
JP2013013459A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Tsunoda:Kk 開閉作業工具
JP2021153706A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 オキノ工業株式会社 アシスト力付与具、鋏、せん断具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1608438A2 (en) * 2003-04-02 2005-12-28 Brigham Young University Substantially constant-force exercise machine
EP1608438A4 (en) * 2003-04-02 2009-04-15 Univ Brigham Young EXERCISE DEVICE WITH SUBSTANCIAL CONSTANT FORCE
WO2005102622A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-03 Waiyip Wong Ciseaux equipes d'un dispositif elastique
JP2013013459A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Tsunoda:Kk 開閉作業工具
JP2021153706A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 オキノ工業株式会社 アシスト力付与具、鋏、せん断具
JP7301369B2 (ja) 2020-03-25 2023-07-03 オキノ工業ロボティクス株式会社 アシスト力付与具、鋏、せん断具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10974398B2 (en) Easily disassembled folding knife
US9573282B1 (en) Knife with push button assisted-open mechanism
US5084974A (en) Clipper with lever actuated adjustable comb
US6553671B2 (en) Folding knife with a button release locking liner
US8813368B2 (en) Folding knife with blade locking mechanism
US7485126B2 (en) Scalpel blade guard
US6282794B1 (en) Rotary cutter with a blade cartridge
KR20020001083A (ko) 면도기
JPH05501504A (ja) 鋏特に理髪師用鋏
KR19990088206A (ko) 스위치드릴럭턴스기기용라미네이션세트
US20110041345A1 (en) Cutting Tool
JP5729776B2 (ja) 鉛筆削り
KR100400115B1 (ko) 플라이어를 포함하는 다기능 휴대용 공구
JP2002066166A (ja)
US6860018B2 (en) Shear-locking device
JP2000326303A (ja) 刃板着脱構造
JP2008229077A (ja) カッターナイフ
JPH02500649A (ja) 握りハンドル及びハンドルを備えたナイフ
US20030140498A1 (en) Cutting tool
JP2017080059A (ja) カバー付き清掃具のカバー開閉方法及びカバー付き清掃具
JP2002263382A (ja) 替刃式剃刀のホルダ
KR200148879Y1 (ko) 가위
JPS6363485A (ja) 左右両利き鋏
JP3170740B2 (ja) カッター刃用ホルダ
JP3847612B2 (ja) 折り畳みナイフ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316