JP2002065318A - 面ファスナー - Google Patents

面ファスナー

Info

Publication number
JP2002065318A
JP2002065318A JP2000265071A JP2000265071A JP2002065318A JP 2002065318 A JP2002065318 A JP 2002065318A JP 2000265071 A JP2000265071 A JP 2000265071A JP 2000265071 A JP2000265071 A JP 2000265071A JP 2002065318 A JP2002065318 A JP 2002065318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
loop fastener
fastener
bandage
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000265071A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao So
宗  正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000265071A priority Critical patent/JP2002065318A/ja
Publication of JP2002065318A publication Critical patent/JP2002065318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二つの部材等を面ファスナーにより相互に固
定する場合に、面ファスナーを一方の部材等にのみ備え
させればよく、相手方の部材等に備えさせる必要はない
ようにする。 【解決手段】 基材(1)の表面には先端(3)を鋭く
形成した多数の硬質の係止突起(5)を同一方向に傾斜
させた状態で突設してなる面ファスナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面ファスナーに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】面ファスナーとしては、フックを備えた
雄材とループを備えた雌材とよりなるものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の面ファスナ
ーは便利なものではあるが、フックを備えた雄材とルー
プを備えた雌材との両者が必要不可欠であり、これらの
雄材と雌材との一方を相互に固定すべき一方の部材、部
品ないし部分(部材、部品ないし部分を以下単に「部材
等」という。)に取り付けると共に雄材と雌材との他方
を相手方の部材等に取り付けなければならないという問
題がある。即ち、雄材、雌材のいずれかを備えていない
部材等については上記従来の面ファスナーによる固定は
全く不可能である。本発明は上記従来の面ファスナーに
おけるこのような問題を解決しようとしてなされたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、基材の表面には先端を鋭く形成した多数
の硬質の係止突起を同一方向に傾斜させた状態で突設し
てなる面ファスナーを提供するものである。
【0005】
【作用】本発明による面ファスナーを使用する際には、
基材の裏面を支持体たる部材等に臨ませた状態で該基材
を接着、縫着等により該部材等に予め固定しておく。こ
のとき、基材の表面に同一方向に傾斜した状態で突設さ
れた多数の係止突起が編物、織布、不織布、スポンジ等
の被係止物の面ファスナーからの脱落を防止する方向を
向くようになす。即ち、例えば面ファスナーを支持体た
る部材等の垂直面に取り付ける場合には、係止突起が斜
め上方を向くように基材を支持体たる部材等に固定する
(図3参照)。この状態で被係止物を基材の表面に押し
付けるのである。しかるときは、基材の表面に同一方向
に傾斜した状態で突設された多数の硬質の係止突起にお
ける鋭い先端が被係止物に浅く突き刺さる等により被係
止物に係止し、被係止物を面ファスナーに固定する。被
係止物には面ファスナーを備えさせる必要はない。換言
すれば、本発明による面ファスナーは支持体たる部材等
にのみ備えさせればよく、被係止物に備えさせる必要は
ない。面ファスナーに係止された被係止物を面ファスナ
ーから取り外す際には、被係止物を面ファスナーから軽
く引き離せばよい。
【0006】本発明による面ファスナーは、包帯、サポ
ーター、タオル等の端部その他の部分を当該包帯、サポ
ーター、タオル等における残部に固定するためにも好ま
しく用いられる。図5参照。例えば、包帯を人体におけ
る患部に巻き付ける際には、包帯の端部に面ファスナー
を取り付けておけば、該端部を面ファスナーにより包帯
における所望の位置に固定することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。符合1に示すものは面ファスナ
ーの基材である。基材1は一例としてモノフィラメント
により形成するが、基材1はいかなる材料により形成し
てもよい。基材1の表面には先端3を鋭く形成した多数
の係止突起5、5…を同一方向に傾斜させた状態で突設
する。係止突起5は硬質の細糸状体である。係止突起
5、5…は例えばポリエステル、ポリプロピレン、ナイ
ロン等により形成する。基材1と係止突起5、5…とを
合成樹脂により一体的に形成してもよい。
【0008】図2は本発明による面ファスナーの製造方
法の一例を示す。即ち、相互に近接させた一対の平行な
基材1、1間を同一方向に傾斜した多数の硬質の細糸状
部材7、7…により連結し、これらの細糸状部材7、7
…を一対の基材1、1間の切断線9にて基材1、1に平
行に切断する。細糸状部材7、7…を一対の基材1、1
間の切断線9にて基材1、1に平行に切断することによ
り、二つの面ファスナーが形成される。細糸状部材7、
7…を切断線9にて切断することにより、先端3を鋭く
形成した多数の係止突起5、5…が得られる。この場
合、各係止突起5の先端3は傾斜方向の角度a(図1参
照)が鋭角となる。
【0009】図1に示す事例においては、基材1の背面
に接着剤層(粘着剤層)11を設け、該接着剤層(粘着
剤層)11に剥離ライナー13を被せている。この事例
においては、基材1を部材等15に固定する際には、剥
離ライナー13を剥がして接着剤層(粘着剤層)11を
露出させ、該接着剤層(粘着剤層)11により基材1を
部材等15に固定する。なお、基材1は部材等15に縫
着しても差し支えないが、この場合には接着剤層(粘着
剤層)11と剥離ライナー13とが不要であることはい
うまでもない。
【0010】図3は支持体たる垂直状態の部材等15に
本発明の面ファスナーを取り付け、該面ファスナーに被
係止物17を係止させた状態を示す。
【0011】図4は物干竿等の円筒状の部材等15に本
発明の面ファスナーを取り付け、該面ファスナーに洗濯
物等の被係止物17を係止させる状態を示す。
【0012】図5は包帯19の端部19aに本発明の面
ファスナーを取り付け、患部に巻き付けた包帯19の端
部19aを該包帯19の所望の部分に面ファスナーによ
り固定した状態を示す。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基材の表面に同一方向に傾斜した状態で突設された多数
の硬質の係止突起における鋭い先端が被係止物に浅く突
き刺さる等により被係止物に係止し、被係止物を面ファ
スナーに固定するようにしているため、二つの部材等を
本発明の面ファスナーにより相互に固定する場合には、
面ファスナーは一方の部材等にのみ備えさせればよく、
相手方の部材等に備えさせる必要はない。また、当該相
手方の部材等は面ファスナーを備えていないのであるか
ら、当該相手方の部材等における所望の部分を当該一方
の部材等に取り付けられた面ファスナーに固定すること
ができる。
【0014】本発明による面ファスナーは、包帯、サポ
ーター、タオル等の端部その他の部分を当該包帯、サポ
ーター、タオル等における残部に固定するためにも好ま
しく用いられる。例えば、包帯を人体における患部に巻
き付ける際には、包帯の端部に面ファスナーを取り付け
ておけば、該端部を面ファスナーにより包帯における所
望の位置に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による面ファスナーの一例を示す拡大正
面図である。
【図2】同上面ファスナーの製造方法の一例を示す拡大
正面図である。
【図3】同上面ファスナーの使用状態の一例を示す拡大
正面図である。
【図4】同上面ファスナーの使用状態の別の一例を示す
正面図である。
【図5】同上面ファスナーの使用状態を示す拡大正面図
である。
【符号の説明】
1 基材 3 先端 5 係止突起 7 細糸状部材 9 切断線 11 接着剤層(粘着剤層) 13 剥離ライナー 15 部材等 17 被係止物 19 包帯 19a 端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の表面には先端を鋭く形成した多数
    の硬質の係止突起を同一方向に傾斜させた状態で突設し
    てなる面ファスナー。
JP2000265071A 2000-09-01 2000-09-01 面ファスナー Pending JP2002065318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265071A JP2002065318A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 面ファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265071A JP2002065318A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 面ファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002065318A true JP2002065318A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18752392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265071A Pending JP2002065318A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 面ファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002065318A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032164A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. 接着構造体及びその製造方法
KR101373239B1 (ko) * 2011-12-07 2014-03-13 서강대학교산학협력단 방향성 결합돌기를 갖는 벨크로
JP2016097276A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社タチエス シート
WO2016128725A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Inoveight Limited An anisotropic fastening system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032164A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. 接着構造体及びその製造方法
KR101373239B1 (ko) * 2011-12-07 2014-03-13 서강대학교산학협력단 방향성 결합돌기를 갖는 벨크로
JP2016097276A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社タチエス シート
WO2016084766A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 株式会社タチエス シート
WO2016128725A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Inoveight Limited An anisotropic fastening system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100323819B1 (ko) 고정 시스템, 흡수 물품 및 고정 장치의 고정 방법
JP2638176B2 (ja) 単位かぎファスナー部分とそれを用いた使い捨て式下着
US5595567A (en) Nonwoven female component for refastenable fastening device
US4554710A (en) Tie tack
US6568044B1 (en) Attachment device for pliant material
US6237158B1 (en) Sock clip assembly
US6058573A (en) Fastener system for ornaments for leather type fabrics
US6013045A (en) Touch fastener strap and splint having buckle retention means
JP3423545B2 (ja) 面ファスナーおよびその面ファスナーを用いた紙おむつ
JP2002065318A (ja) 面ファスナー
CN101361609A (zh) 穿戴用品的搭扣结构
JP2004236960A (ja) 面ファスナ雌材
JP2660491B2 (ja) 面ファスナー装置
US20090113682A1 (en) Apparatus for fastening together materials, fabrics, cloths or articles of clothing
JPH04210002A (ja) 面ファスナー
JP3039257U (ja) 布状体用付着具
KR101547426B1 (ko) 이탈력의 힘을 최소화한 일방향성 찍찍이가 결합된 신축성찍찍이밴드와 헤드폰 스피커 커버
JP3098436B2 (ja) 面ファスナー雌材
JP3018131U (ja) ネクタイ止め
JP3018763U (ja) 衣服のアタッチメント取付構造
JP2007181636A (ja) 係着体
JP2010246617A (ja) 肢体支持面カバー、肢体支持面材および椅子
JPH07213544A (ja) 膝用サポータ
JP2000175711A (ja) 微小な寸法形態の雄の係合素子を持つ成形面ファスナーとの係脱が可能なトリコット地
JP2004065928A (ja) 新規なフック面ファスナー