JP2002061647A - 動圧型軸受ユニット - Google Patents

動圧型軸受ユニット

Info

Publication number
JP2002061647A
JP2002061647A JP2000252947A JP2000252947A JP2002061647A JP 2002061647 A JP2002061647 A JP 2002061647A JP 2000252947 A JP2000252947 A JP 2000252947A JP 2000252947 A JP2000252947 A JP 2000252947A JP 2002061647 A JP2002061647 A JP 2002061647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
bearing
thrust bearing
housing
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252947A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuhiro Mori
夏比呂 森
Kazuo Okamura
一男 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000252947A priority Critical patent/JP2002061647A/ja
Publication of JP2002061647A publication Critical patent/JP2002061647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハウジング7の底面11aと回転軸体2の底
端面11bとの間のスラスト軸受すきまE1の中央部で
の負圧発生を回避して、回転軸体2を充分に浮上させ、
スラスト軸受性能を改善する。 【解決手段】 ハウジング7の底面11aまたはこれに
スラスト軸受すきまE1を介して対向する回転軸体2の
底端面11bの何れか一方に、回転軸体2の回転時にス
ラスト軸受すきまの中央部に流体を押し込む形状の動圧
溝15を形成する。動圧溝15は、底面11aまたは底
端面11bの中央部から外径側に向かう溝であって半径
方向に対して傾斜して形成される。具体的には、動圧溝
15はスパイラル溝で構成される。また、軸受としては
焼結含油軸受8が備えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動圧型軸受ユニットに
関し、特に情報機器、例えばHDD,FDD等の磁気デ
ィスク装置、CD−R/RW,DVD−ROM/RAM
等の光ディスク装置、MD,MO等の光磁気ディスク装
置などのディスク駆動用スピンドルモータに使用される
動圧型軸受ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記に例示した各種情報機器におけるデ
ィスク駆動用スピンドルモータには、高回転精度の他、
さらなる高速化、低コスト化、低騒音化などの要請があ
り、この種のモータのスピンドルを支持する軸受は、こ
れらの要求性能を決定づける重要な構成要素の一つであ
る。そこで、近年においては、この種の軸受として、上
記要求性能に優れた特性を有する動圧型軸受の使用が検
討され、或いは実用化が図られている。
【0003】図6はこの種のスピンドルモータの一例を
示し、軸30aの底端部にフランジ部となるスラスト円
盤30bが装着された回転軸体(軸部材)30を、軸受
部材31側に固定したモータステータ32と、回転軸体
30側に装着したモータロータ33との間に生じる励磁
力で回転駆動する構造である。
【0004】回転軸体30を支持する軸受ユニット34
には、軸30aをラジアル方向で支持するラジアル軸受
部Raと、スラスト円盤30bをスラスト方向で支持す
るスラスト軸受部Saとが設けられ、これらの軸受部R
a,Saは何れも、軸受面に動圧発生用の溝(動圧溝)
を有する動圧型軸受とされる。ラジアル軸受部Raの動
圧溝は、軸受部材31の内周面(或いは軸30aの外周
面)に形成され、スラスト軸受部Saの動圧溝は、スラ
スト円盤30bの両端面(或いは当該端面に対向する
面)にそれぞれ形成される。軸受部材31の底部には円
板状のバックメタル35が嵌め込まれ、軸受部材31の
底部側の開口部が封口されている。
【0005】このような構成によれば、ステータ32に
通電することにより、ステータ32とロータ33との間
に生じる励磁力によってロータ33が回転し、これに伴
ってディスクDを保持したディスクハブDaおよび回転
軸体30が回転する。そして、この回転軸体30の回転
に起因して、軸30aの外周面と軸受部材31の内周面
との間に形成されるラジアル軸受部Raの軸受すきまR
1や、スラスト円盤30bの両端面と、軸受部材31の
端面およびバックメタル35の端面との間に形成される
スラスト軸受部Saの軸受すきまS1,S2に、動圧油
膜が形成され、回転軸体30が非接触状態で回転自在に
支持される。
【0006】一方、スラスト軸受部Saのスラスト軸受
面に形成される動圧溝の形状としては、図7(C)に示
すへリングボーン型が代表的な一例として挙げられる。
このへリングボーン型の動圧溝36は、図示のように略
V字状であり、外周部において流体を内径側に押し込む
ポンプイン部36aと、その内周部において流体を外径
側に押し込むポンプアウト部36bとを有する。
【0007】そして、ポンプイン部36aで内径側に押
し込まれた流体と、ポンプアウト部36bで外径側に押
し込まれた流体とが、V字の折り返し部分36c付近で
合流して、動圧を発生する構造であるため、スラスト軸
受面での動圧の圧力分布は、図7(B)に示すように、
外周部周辺の正圧がリング状に高くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、へリングボ
ーン型の動圧溝36によれば、ポンプアウト部36bが
形成されていることに起因して、ポンプアウト部36b
よりも内径側の領域の流体(油)が外径側に引き込まれ
て、この領域が負圧となる。また、回転軸体30の回転
に伴う遠心力が作用することに起因して、スラスト軸受
すきまの軸芯付近では流体を外径側に引き込もうとする
力がさらに強く働く。このため、高速回転下では、図7
(B)に示すように、スラスト軸受すきまの中央部周
辺、すなわちポンプアウト部36bよりも内径側の領域
が負圧領域Nになる。そして、この負圧の発生が原因と
なって、スラスト軸受性能の低下を招くおそれがある。
【0009】この問題に対処するため、図6に示すよう
に、回転軸体30にスラスト軸受すきまS1の中心部と
ラジアル軸受すきまR1とに開口する微小孔38を設け
て、ラジアル軸受すきまR1からスラスト軸受すきまS
1に流体を供給する手法が提案されているが、この手法
によれば、微小孔38の加工が別途必要になり、加工工
数の増加および加工コストの高騰を余儀なくされるた
め、この手法を採用するのは妥当でない。
【0010】また、例えば周面部と底面部とが一体形成
される有底筒状のハウジングを有する構造のものにおい
ては、スラスト軸受すきまに面するハウジングの底面に
製造上不可避的に生じる起伏差(通常0.5〜2μm程
度の平面差)があり、良好なスラスト軸受性能を得るた
めには、スラスト軸受すきま内の流体の正圧力を高め、
起伏差のある底面上に充分な厚さの油膜を形成する必要
がある。一方、この問題は、有底筒状体の底面の起伏差
をより小さくすることによって解決することもできる
が、高精度な加工が必要となり、製造コストの高騰につ
ながる。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、製作コストの高騰を招くことなく、スラスト軸
受すきま内での流体の正圧力を高め、スラスト軸受性能
の改善を図り得る動圧型軸受ユニットを提供することを
技術的課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
るため、本発明は、軸部材と、有底筒状のハウジング
と、該ハウジングの内周に固定される焼結含油軸受と、
上記ハウジングおよび焼結含油軸受に対する上記軸部材
の相対回転時に生じる動圧作用で上記軸部材をラジアル
方向およびスラスト方向に非接触支持するラジアル軸受
部およびスラスト軸受部とを備え、上記スラスト軸受部
の軸受面に、流体による動圧を発生させる動圧溝を形成
した動圧型軸受ユニットにおいて、上記動圧溝が、上記
軸部材の相対回転時に上記スラスト軸受部の軸受すきま
中央部に流体を押し込む形状に形成されていることに特
徴づけられる。
【0013】このような構成によれば、軸部材の相対回
転時に、動圧溝の作用によって流体がスラスト軸受部の
軸受すきま中央部に押し込まれるので、その軸受面にお
ける流体の圧力分布は、全領域にわたって正圧になると
共に、中央部周辺が広範囲にわたって大きな正圧状態に
なる。しかも、軸受が焼結含油軸受で構成されているの
で、この焼結含油軸受を通じて油が適正に循環すると共
に、焼結含油軸受から滲み出た油は、負圧の発生等を招
くことなくスラスト軸受部の軸受すきまに好適に引き込
まれる。この結果、スラスト軸受部の軸受すきま内に充
分な厚さの流体膜が形成され、スラスト軸受性能が改善
される。
【0014】上記動圧溝は、スラスト軸受部の軸受面の
半径方向に対して傾斜して形成される。すなわち、この
動圧溝は、軸部材の相対回転時に、流体に対してスラス
ト軸受面の中央部側への押し込み作用を生じさせる方向
に傾斜して形成される。従って、スラスト軸受部の軸受
すきまには適切な正圧領域が形成され、スラスト軸受性
能の向上が図られる。
【0015】上記動圧溝は、一例として、スパイラル状
に形成される。すなわち、このスパイラル状の溝は、軸
部材の相対回転時に、流体に対してスラスト軸受面の中
央部側への押し込み作用を生じさせる方向に傾斜し且つ
湾曲して形成される。従って、この場合にも、スラスト
軸受部の軸受すきまには適切な正圧領域が形成され、ス
ラスト軸受性能の向上が図られる。
【0016】一方、上記軸部材が、軸の底端部にフラン
ジ部を有すると共に、上記フランジ部の底端面と上記ハ
ウジングの底面との間に上記スラスト軸受部を設け、上
記フランジ部の底端面または上記ハウジングの底面の何
れか一方に、上記動圧溝を形成する構成とすれば、フラ
ンジ部の底端面とハウジングの底面との間のスラスト軸
受すきま内に充分な厚さの流体膜を形成して、軸部材を
ハウジングの底面に対して浮上支持することができる。
【0017】また、上記焼結含油軸受が、上記軸の外周
面との間にラジアル軸受部を設け且つ上記フランジ部の
底端面と反対側の端面との間にスラスト軸受部を設けて
配置されるように構成すれば、焼結含油軸受を通じて油
が好適に循環するため、ラジアル軸受部の軸受すきまや
スラスト軸受部の軸受すきま内の油の流通が円滑に行な
われ、油の部分的な不足等が生じなくなり、各軸受すき
まの油の圧力分布が好ましい特性になる。
【0018】そして、上述の動圧型軸受ユニットを、情
報機器のディスク駆動用スピンドルモータに組み込むこ
とにより、高回転精度、高速化、低コスト化、低騒音化
等の要求特性を備えたディスク駆動用スピンドルモータ
が実現する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0020】図1は、本発明に係る動圧型軸受ユニット
1を備えた情報機器用スピンドルモータの断面図で、一
例としてHDD(ハードディスクドライブ)スピンドル
モータを示している。このスピンドルモータは、軸部材
としての回転軸体2(スピンドル)を回転自在に支持す
る軸受ユニット1と、回転軸体2に取付けられ且つ一ま
たは複数枚の磁気ディスクDを保持するディスクハブ3
と、半径方向のギャップを介して対向させたモータステ
ータ4およびモータロータ5とを有する。ステータ4
は、軸受ユニット1を保持するケーシング6の円筒状外
周部に取付けられ、またロータ5は、ディスクハブ3の
内周面に取付けられる。そして、ステータ4に通電する
ことにより、ステータ4とロータ5との間の励磁力でロ
ータ5が回転し、これに伴ってディスクハブ3および回
転軸体2が回転するように構成される。
【0021】軸受ユニット1は、回転軸体2と、有底円
筒状の袋型ハウジング7と、ハウジング7の内周面に固
定された厚肉円筒状の焼結含油軸受8と、焼結含油軸受
8の一端側(ハウジング7の開口側)を密封するシール
ワッシャ等のシール部材9とを主たる構成要素とする。
回転軸体2は、軸2aと、軸2aの底端部(下端部)に
一体または別体に形成され且つ外径側に突出するスラス
ト円盤であるフランジ部2bとで構成される。この回転
軸体2は、軸2aを焼結含油軸受8の内周部に、またフ
ランジ部2bを焼結含油軸受8とハウジング7の底部と
の間に収容して配置される。
【0022】シール部材9は、中心部に軸2aが挿通さ
れる挿通孔を有する薄肉円板状をなすもので、金属材
料、例えば快削黄銅などで形成され、圧入或いは接着等
の手段でハウジング7の一端開口部に固定される。シー
ル部材9はワッシャ状に形成され、黄銅以外にも他の金
属や樹脂材料で形成することもでき、その裏面が焼結含
油軸受8の上端面に接触している。シール部材9の内周
面は軸2aの外周面にできるだけ近接させて、毛細管現
象によりハウジング7内部からの油漏れを防止する構造
になっている。シール部材9を軸2aに接触させると、
トルクの増大や変動を招き、高精度が要求される情報機
器用スピンドルモータとしては好ましくない。従って、
シール部材9は、軸2aに対して非接触とされる。
【0023】焼結含油軸受8は、銅系または鉄系もしく
はその双方を主成分とし、望ましくは銅を20〜95%
使用した焼結金属の多孔質体で形成され、潤滑油や潤滑
グリースを含浸させて構成される。この焼結含油軸受8
は、ハウジング7の内周に圧入或いは接着等の手段によ
って固定される。焼結含油軸受8の内周面には、単一ま
たは複数の動圧溝を有するラジアル軸受面10aが形成
され、これにより回転軸体2の回転時には、焼結含油軸
受8の内周面と軸2aの外周面との間のラジアル軸受す
きまC1に潤滑油の動圧が発生し、軸2aをラジアル方
向で非接触支持するラジアル軸受部10が構成される。
なお、複数の動圧溝は軸2aの外周面に形成してもよ
い。
【0024】ラジアル軸受面10aの動圧溝形状は任意
に選択することができ、図2は、その一例としてへリン
グボーン型を示している。このへリングボーン型の動圧
溝形状は、一方に傾斜する動圧溝13が形成された第一
の溝領域M1と、第一の溝領域M1から軸方向に離隔
し、他方に傾斜する動圧溝13が配列された第二の溝領
域M2と、2つの溝領域M1,M2間に位置する環状の
平滑部Pとを備え、平滑部Pと動圧溝13間の背の部分
14とは同一レベルにある。図2では、へリングボーン
型動圧溝13を一列のみ表示しているが、モーメント荷
重を受けるべく、この実施形態では軸方向に離隔する二
列のへリングボーン型動圧溝13が設けられている。
【0025】一方、ハウジング7と回転軸体2との対向
位置には、軸方向のすきまである第一スラスト軸受すき
まE1が設けられ、この第一スラスト軸受すきまE1
は、ハウジング7の底面11aと、これに対向するフラ
ンジ部2bの底端面11bとの間に形成される。ハウジ
ング7の底面11aは、動圧溝を有するスラスト軸受面
として形成され、回転軸体2の回転時には、第一スラス
ト軸受すきまE1に潤滑油の動圧が発生し、フランジ部
2bの底端面11bをハウジング7の底面11aに対し
て非接触支持する第一スラスト軸受部11が構成され
る。なお、この実施形態では、ハウジング7の底端開口
を封口する底面部を、ハウジング7に一体形成した場合
を例示しているが、底面部をハウジング7と別体に構成
してもよい。
【0026】ハウジング7の底面11aには、図3
(C)に示すように、底面11aの中央部から外径側に
向かって延びる複数の動圧溝15(クロスハッチングを
付した部分)が形成され、この各動圧溝15はスパイラ
ル溝(螺旋溝)で構成される。ハウジング7の底面11
aには、中央部に所定半径の平坦面16が形成され、複
数のスパイラル溝15は、略等角度間隔で平坦面16の
外周から底面11aの外周縁に至り、その溝幅は、外径
側に移行するに連れて徐々に幅広となっている。複数の
スパイラル溝15は、同図に矢印Aで示す回転軸体2の
回転方向側に向かって膨らむように湾曲していると共
に、底面11aの半径方向に対して、内径側がその回転
方向側に偏位し、且つ、外径側がその反回転方向側に偏
位するように傾斜している。
【0027】なお、第一スラスト軸受部11の動圧溝
は、フランジ部2bの底端面11bに形成してもよく、
このようにした場合、複数のスパイラル溝15は、回転
軸体2の反回転方向側に向かって膨らむように湾曲する
と共に、底面11aの半径方向に対して、内径側がその
反回転方向側に偏位し、且つ、外径側がその回転方向側
に偏位するように傾斜した状態となる。
【0028】フランジ部2bの上面と、これに対向する
焼結含油軸受8の下端面との間には、第二スラスト軸受
すきまE2が形成され(図1参照)、この対向する何れ
か一方の面に動圧溝が形成されていることにより、第二
スラスト軸受部12が構成される。この第二スラスト軸
受部12の動圧溝形状は任意に選択することができる
が、へリングボーン型が適当である。
【0029】上記軸受ユニット1は、ハウジング7内に
フランジ部2bを下にして回転軸体2を挿入し、さらに
所定間隙寸法の第一、第二スラスト軸受すきまE1,E
2が形成されるようにハウジング7の内周部の所定位置
に、焼結含油軸受8を圧入或いは接着することにより組
立てられる。そして、この軸受ユニット1をケーシング
6の円筒状内周部に圧入或いは接着し、さらにロータ5
やディスクハブ3からなるアッセンブリ(モータロー
タ)を軸2aの上端に圧入或いは接着等の手段で固定す
ることにより、図1に示すスピンドルモータが組立てら
れる。なお、この実施形態では、回転軸体2、ディスク
ハブ3等が回転側部材となり、ケーシング6、ハウジン
グ7、焼結含油軸受8、シール部材9等が固定側部材と
なる。
【0030】以上の構成によれば、図3(A)に示す回
転軸体2が、同図(C)に示す矢印A方向に回転した場
合には、ハウジング7の底面11aに形成されている複
数のスパイラル溝15でなる動圧溝の作用により、潤滑
油が第一スラスト軸受すきまE1の中央部に向かって押
し込まれる。
【0031】しかも、軸受が焼結含油軸受8であるた
め、図4(a)に矢印で示すように、焼結含油軸受8を
通じて潤滑油が好適に循環すると共に、焼結含油軸受8
から滲み出た潤滑油は、ラジアル軸受すきまC1および
第一、第二スラスト軸受すきまE1,E2の全域に亘っ
て良好に流通し、その全域が正圧状態となる。特に、第
一スラスト軸受すきまE1に対しては、同図に符号Xで
示す部位にスムーズな潤滑油の流れが生成されるため、
第一スラスト軸受すきまE1には、支障なく潤滑油が流
れ込み、適正な動圧油膜が形成される。
【0032】これに対して、軸受8wが仮に焼結含油軸
受でない場合には、図4(b)に矢印で示すように、潤
滑油が各軸受すきまC1,E1,E2を適切に流通でき
なくなる。すなわち、同図に符号Y,Zで示す部位で
は、潤滑油が相離反する方向に流れて負圧が発生し、特
に符号Yで示す部位に負圧が発生すると、第一スラスト
軸受すきまE1への潤滑油の流れ込みが阻害されて、適
正な動圧油膜が形成されなくなる。
【0033】従って、焼結含油軸受8を備えた本発明で
は、フランジ部2bにおける底端部11bの圧力分布
が、同図(B)に示すように全領域にわたって正圧にな
ると共に、中央部周辺が広範囲にわたって高圧になる。
この結果、回転軸体2がハウジング7の底面11aより
例えば5〜6μm浮上して、良好なスラスト軸受性能が
得られ、回転軸体2の高回転精度化やトルク低減が図ら
れる。なお、このような作用効果は、フランジ部2bの
底端面11bにスパイラル溝15でなる動圧溝を形成し
た場合にも同様にして得られる。
【0034】図5は本発明の他の実施形態を例示し、ハ
ウジング7の底面11aに形成される動圧溝を、底面1
1aの半径方向に対して傾斜する直線状溝20としたも
のである。この直線状溝20は、中央部の平坦面21の
外周から底面11aの外周縁に至っており、底面11a
の半径方向に対して、内径側が回転軸体2の回転方向
(矢印A方向)側に偏位し、且つ、外周側がその反回転
方向側に偏位するように傾斜している。
【0035】なお、直線状溝20でなる動圧溝は、フラ
ンジ部2bの底端面11bに形成してもよく、このよう
にした場合、各直線状溝20は、底端面11bの半径方
向に対して、内径側が回転軸体2の反回転方向側に偏位
し、且つ、外径側がその回転方向側に偏位するように傾
斜した状態となる。
【0036】このような構成によっても、回転軸体2が
回転した場合には、ハウジング7の底面11aまたはフ
ランジ部2bの底端面11bの何れか一方に形成されて
いる傾斜した複数の直線状溝20の作用により、潤滑油
が第一スラスト軸受すきまE1の中央部に向かって押し
込まれ、適正な圧力分布が得られて、スラスト軸受性能
が向上する。
【0037】なお、上記実施形態は、HDDのスピンド
ルモータに本発明を適用したが、これ以外に、FDD等
の磁気ディスク装置、CD−R/RW,DVD−ROM
/RAM等の光ディスク装置、MD,MO等の光磁気デ
ィスク装置などのスピンドルモータについても同様にし
て本発明を適用することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、スラスト
軸受部の軸受面に、軸部材の相対回転時にスラスト軸受
すきまの中央部に流体を押し込む形状の動圧溝を形成し
たから、軸受ユニットの動作時には動圧溝の作用によっ
て流体がスラスト軸受すきまの中央部に押し込まれる。
加えて、焼結含油軸受を備えていることにより、焼結含
油軸受を通じて油が好適に循環するため、ラジアル軸受
部の軸受すきまやスラスト軸受部の軸受すきま内の油の
流通が円滑に行なわれ、油の部分的な不足等が生じなく
なり、各軸受すきまの油の圧力分布が好ましい特性にな
る。特に、焼結含油軸受から滲み出た油は、負圧の発生
等を招くことなくスラスト軸受部の軸受すきまに好適に
引き込まれる。この結果、スラスト軸受面における流体
の圧力分布が適正な正圧状態になり、良好なスラスト軸
受性能が得られると共に、軸部材の高回転精度化やトル
ク低減が図られる。
【0039】このようなスラスト軸受性能の改善は、動
圧溝をスラスト軸受面の半径方向に対して傾斜させて形
成することにより、或いは動圧溝をスパイラル溝とする
ことにより実現でき、複雑な形状の溝を形成する必要が
なくなり、溝形成作業の容易化および製作コストの低廉
化が図られる。
【0040】そして、この動圧型軸受ユニットを、情報
機器類のディスク駆動用スピンドルモータに組み込むこ
とにより、高回転精度、高速化、低コスト化、低騒音化
等の要求特性を兼ね備えた高品質のディスク駆動モータ
が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る動圧型軸受ユニットを
示す縦断正面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る動圧型軸受ユニットの
構成要素である焼結含油軸受の部分拡大断面図であっ
て、ラジアル軸受面は展開した状態を示す。
【図3】(A)図は回転軸体およびハウジング底部を示
す要部正面図、(B)図は圧力分布を示す図、(C)図
は動圧溝を示す平面図である。
【図4】(a)図は本発明の実施形態の作用を示す要部
拡大縦断正面図、(b)図は比較例の作用を示す要部拡
大縦断正面図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る動圧溝を示す平面
図である。
【図6】従来の動圧型軸受ユニットを示す縦断正面図で
ある。
【図7】従来の問題点を示す図であって、(A)図は回
転軸体およびハウジング底部を示す要部正面図、(B)
図は圧力分布を示す図、(C)図は動圧溝を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 軸受ユニット 2 回転軸体(軸部材) 2a 軸 2b フランジ部 7 ハウジング 8 焼結含油軸受 11 第一スラスト軸受部 11a 底面 11b 底端面 15 動圧溝(スパイラル溝) 20 動圧溝(直線状溝) E1 第一スラスト軸受すきま
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J011 AA07 BA02 BA08 CA03 JA02 KA02 KA03 LA01 LA05 SB03 SB19 5H605 BB05 BB14 BB19 CC04 CC05 DD03 EB02 EB03 EB06 EB13 EB21 EB28 5H607 BB01 BB14 BB17 BB25 CC01 DD03 DD16 GG01 GG02 GG07 GG10 GG12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部材と、有底筒状のハウジングと、該
    ハウジングの内周に固定される焼結含油軸受と、上記ハ
    ウジングおよび焼結含油軸受に対する上記軸部材の相対
    回転時に生じる動圧作用で上記軸部材をラジアル方向お
    よびスラスト方向に非接触支持するラジアル軸受部およ
    びスラスト軸受部とを備え、上記スラスト軸受部の軸受
    面に、流体による動圧を発生させる動圧溝を形成した動
    圧型軸受ユニットにおいて、 上記動圧溝が、上記軸部材の相対回転時に上記スラスト
    軸受部の軸受すきま中央部に流体を押し込む形状に形成
    されていることを特徴とする動圧型軸受ユニット。
  2. 【請求項2】 上記動圧溝が、上記軸受面の半径方向に
    対して傾斜している請求項1に記載の動圧型軸受ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 上記動圧溝が、スパイラル溝である請求
    項1または2に記載の動圧型軸受ユニット。
  4. 【請求項4】 上記軸部材が、軸の底端部にフランジ部
    を有すると共に、上記フランジ部の底端面と上記ハウジ
    ングの底面との間に上記スラスト軸受部を設け、上記フ
    ランジ部の底端面または上記ハウジングの底面の何れか
    一方に、上記動圧溝を形成した請求項1〜3の何れかに
    記載の動圧型軸受ユニット。
  5. 【請求項5】 上記焼結含油軸受が、上記軸の外周面と
    の間にラジアル軸受部を設け且つ上記フランジ部の底端
    面と反対側の端面との間にスラスト軸受部を設けて配置
    されている請求項4に記載の動圧型軸受ユニット。
  6. 【請求項6】 情報機器のディスク駆動用スピンドルモ
    ータに組み込まれる請求項1〜5の何れかに記載の動圧
    型軸受ユニット。
JP2000252947A 2000-08-23 2000-08-23 動圧型軸受ユニット Pending JP2002061647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252947A JP2002061647A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 動圧型軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252947A JP2002061647A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 動圧型軸受ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002061647A true JP2002061647A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18742117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252947A Pending JP2002061647A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 動圧型軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002061647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG111976A1 (en) * 2001-11-14 2005-06-29 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Dynamic pressure bearing device
KR101947948B1 (ko) * 2018-03-02 2019-02-13 한전케이피에스 주식회사 스러스트 베어링

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG111976A1 (en) * 2001-11-14 2005-06-29 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Dynamic pressure bearing device
US6955469B2 (en) 2001-11-14 2005-10-18 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Dynamic pressure bearing device
KR101947948B1 (ko) * 2018-03-02 2019-02-13 한전케이피에스 주식회사 스러스트 베어링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854889B2 (en) Hydrodynamic pressure bearing, spindle motor in which it is utilized, and disk-drive device furnished with the spindle motor
JPH0942298A (ja) 流体軸受ユニットのための改良されたシール
JP2007263228A (ja) 動圧軸受装置
JP5207657B2 (ja) 動圧軸受装置の製造方法
JP2004183865A (ja) 流体軸受装置及びディスク回転装置
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
WO2005059387A1 (ja) 流体軸受装置
US20100166346A1 (en) Dynamic bearing device
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2006112614A (ja) 動圧軸受装置
JP3842499B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2002061647A (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2000352416A (ja) 動圧型軸受ユニットおよびその製造方法
JP2003065324A (ja) 動圧型軸受装置
JP4152707B2 (ja) 流体軸受装置
JP3773721B2 (ja) 動圧型軸受
JPH11311253A (ja) 動圧型焼結含油軸受ユニット
JP2004316680A (ja) スピンドルモータ、及びこれを備えた記録ディスク駆動装置
JP2004183867A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ
JP4048013B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
KR100282265B1 (ko) 모터
JP3828464B2 (ja) スピンドルモータ及びこれを備えたディスク駆動装置
JP3815929B2 (ja) モータ
JP4615328B2 (ja) 動圧軸受装置
KR100281933B1 (ko) 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070413