JP2002059529A - 多色印刷機 - Google Patents

多色印刷機

Info

Publication number
JP2002059529A
JP2002059529A JP2000249710A JP2000249710A JP2002059529A JP 2002059529 A JP2002059529 A JP 2002059529A JP 2000249710 A JP2000249710 A JP 2000249710A JP 2000249710 A JP2000249710 A JP 2000249710A JP 2002059529 A JP2002059529 A JP 2002059529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate
ink
color
printing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000249710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342694B2 (ja
Inventor
Shinichi Yamazaki
真一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKI KK
Original Assignee
SHIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKI KK filed Critical SHIKI KK
Priority to JP2000249710A priority Critical patent/JP3342694B2/ja
Publication of JP2002059529A publication Critical patent/JP2002059529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342694B2 publication Critical patent/JP3342694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷ずれの少ない高精度の多色刷り印刷を施
すことができる小型の多色印刷機を提供することであ
る。 【解決手段】 複数の画像が幅方向に等間隔に焼付けら
れた刷版を支持する版胴4と、その刷版に画像数と同数
の異色のインキを供給するインキ供給装置6および刷版
のインキ像が転写されるブランケット胴5を有する印刷
ユニット2を揺動自在に支持する。印刷ユニット2の下
方を通過するよう移動自在に支持された支持台11上に
印刷基材を支持するテーブル18を設け、そのテーブル
18を支持台11の移動方向と直交する方向に移動自在
に支持する。支持台11を往復胴させる動作と、一往復
する毎に刷版に設けられた画像の形成ピッチに相当する
距離を移動量としてテーブル18を移動させる動作とを
繰り返し行なってテーブル18上の印刷基材に多色刷り
の印刷を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は多色刷りの印刷機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】版胴とこれに対設されたブランケット胴
を有する複数の印刷ユニットを一方向に間隔をおいて設
け、各印刷ユニットの配列方向に移動自在に支持された
テーブルで枚葉紙等の印刷基材を支持し、そのテーブル
を印刷ユニットの両側方向に移動させ、各印刷ユニット
で印刷基板に印刷を施して多色刷りの印刷を行なうよう
にした多色印刷機は従来から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記多色印
刷機においては、複数の印刷ユニットをテーブルの移動
方向に間隔をおいて設けた構成であるため、多色印刷機
が大型化すると共に、各印刷ユニットの版胴に刷版を取
付けて試し刷りを行ない、印刷ずれがある場合にこれを
修正する必要があるため、準備に多くの時間を必要とす
る。
【0004】また、印刷ユニットは、微小な製造誤差お
よび組立て誤差を有し、また、複数の印刷ユニットの取
付け位置にも微小な誤差があるため、各印刷ユニットと
テーブルの位置合わせが困難であり、印刷ずれのない精
度の高い多色刷りが難しいという不都合がある。
【0005】上記のような複数の印刷ユニットを有する
多色印刷機に代えて、単色印刷機により多色刷りの印刷
を行なう方法も存在するが、この場合、印刷の都度、刷
版の取り替えや見当合わせ、および残存インキを除去す
る洗浄作業を必要とし、生産性がきわめて低くなるとい
う不都合がある。
【0006】この発明の課題は、印刷ずれの少ない高精
度の多色刷り印刷を施すことができる生産性の高い小型
の多色印刷機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、刷版を支持する版胴と、刷
版の幅方向に等間隔に焼付けられた複数の画像のそれぞ
れに異色のインキを供給するインキ供給装置および刷版
のインキ画像が転写されるブランケットを有する印刷ユ
ニットと、その印刷ユニットによって印刷される印刷基
材を支持するテーブルと、そのテーブルを支持する支持
台とを有し、前記印刷ユニットをブランケット胴がテー
ブル上にセットされた印刷基材に対して圧接する印刷位
置と、印刷基材から離反する非印刷位置との間で揺動自
在に支持し、この印刷ユニットと支持台とを、前記テー
ブルが印刷ユニットのブランケット胴の下方を通過する
方向に向けて相対的に移動自在に支持し、前記テーブル
をブランケット胴の軸心と平行する方向に向けて移動自
在に支持した構成を採用している。
【0008】上記の構成から成る多色印刷機において
は、複数の画像が幅方向に等間隔に焼付けられた幅の広
い一枚物の刷版を版胴の外周に取付け、その刷版の各画
像にインキを供給してブランケット胴上にインキ像を転
写する。そして、印刷ユニットとテーブルを支持する支
持台とを相対的に往復動させて、テーブル上に支持され
た印刷基材とブランケット胴との接触により印刷を行な
う動作と、印刷の都度、刷版に形成された画像の形成ピ
ッチに相当する距離を移動量としてテーブルをブランケ
ット胴の軸心と平行する方向に移動させる動作とを繰り
返し行なって印刷基材上に多色刷りの印刷を施すように
する。
【0009】上記のように、複数の画像が焼付けられた
一枚物の刷版を用いることによって、単色印刷機を用い
ての多色刷り時に生じる刷版取付け誤差による印刷ずれ
や、複数の印刷ユニットを有する多色印刷機の精度誤差
による印刷ずれがなくなり、精度の高い多色刷りの印刷
を可能とすることができると共に、刷版の取付けに要す
る時間を短縮することができるため、生産性の向上を図
ることができる。
【0010】ここで、支持台およびテーブルに対して乾
燥器を相対的に移動自在に設け、テーブル上の印刷基材
が印刷ユニットにより印刷される毎にその乾燥器で印刷
基材上のインキ画像を乾燥させることにより、生産性を
さらに高めることができる。
【0011】また、テーブルをロックすることによっ
て、単色刷りの印刷を行なうことができる。そのテーブ
ルを取り替え可能に支持することにより、印刷幅の異な
る単色刷りの印刷を可能とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1および図2に示すように、
多色印刷機は左右一対のサイドフレーム1を有し、その
サイドフレーム1上に印刷ユニット2が設けられてい
る。
【0013】印刷ユニット2は、前記サイドフレーム1
上に設けられた一対の側板3を有し、その一対の側板3
間に版胴4と、その下方にブランケット胴5と、前記版
胴4に取付けられる刷版Aに対してインキを供給するイ
ンキ供給装置6とを設けている。
【0014】インキ供給装置6は、つぼローラ6aと傾
斜状の底板6bとで形成されるインキつぼ6cを有す
る。そのインキつぼ6cには、図4および図5に示すよ
うに、複数のインキ収容部6dが形成され、隣接するイ
ンキ収容部6d間の仕切り板6eは着脱自在とされ、そ
の上方に設けられた板ばね6fの押圧によって取付け状
態に保持されている。
【0015】なお、複数の仕切り板6eによってインキ
つぼ6cを仕切らずに、独立した複数のインキつぼを一
方向に並べるようにしてもよい。
【0016】図1および図2に示すように、上記印刷ユ
ニット2は、サイドフレーム1に設けられた支持片7に
軸8を介して揺動自在に支持され、シリンダ9の作動に
よって一対の側板3がサイドフレーム1で支持される印
刷位置と、その印刷位置から上方に変位された非印刷位
置との間で揺動される上記印刷ユニット2によって印刷
される枚葉紙等の印刷基材Bは、基材搬送装置10によ
って印刷ユニット2の下方を通過するように搬送され
る。
【0017】基材搬送装置10は支持台11を有する。
支持台11はサイドフレーム1の内面に取付けられた左
右一対のリニアレール12に沿って移動自在とされ、移
動装置13によって往復動される。
【0018】移動装置13はボールねじから成り、その
ボールねじのねじ軸14をリニアレール12に平行に設
け、そのねじ軸14にボールを介してねじ係合するナッ
ト部材15を支持台11の下面に取付けており、前記ね
じ軸14をその端部に接続したモータ16によって回転
させるようにしている。
【0019】支持台11の上面には、支持台11の移動
方向と直交する方向に長く延びる一対のリニアレール1
7が取付けられ、そのリニアレール17に沿ってテーブ
ル18が移動自在に支持されている。
【0020】テーブル18は、テーブル移動装置19に
よって移動される。テーブル移動装置19はボールねじ
から成り、そのボールねじのねじ軸20はリニアレール
17に平行に設けられ、そのねじ軸20にボールを介し
てねじ係合するナット部材21をテーブル18の下面に
取付けており、前記ねじ軸20をその端部に接続したモ
ータ22により回転させてテーブル18を移動させるよ
うにしている。
【0021】印刷基材Bは前記テーブル18で支持され
る。印刷基材Bの支持には、テーブル18の上面に多数
の吸引孔を形成し、その吸引孔に吸引力を付与して印刷
基材Bを吸着する方法、ねじ止めする方法、あるいはく
わえ爪でくわえる方法を採用することができる。
【0022】支持台11と共に移動するテーブル18の
移送路上には、前記印刷ユニット2の下流側に、その印
刷ユニット2によって印刷された印刷基材Bのインキ画
像を乾燥させる乾燥器23が設けられている。
【0023】乾燥器23として、熱風乾燥器、紫外線乾
燥器、赤外線乾燥器、電子線乾燥器を挙げることがで
き、これらの乾燥器は印刷基材の材質、インキの種類に
応じて適切なものが使用される。
【0024】実施の形態で示す多色印刷機は上記構造か
ら成り、多色印刷に際しては、一枚の幅広の刷版Aに、
多色印刷のインキ数と同数の画像を幅方向に等間隔に焼
付ける。例えば、3色印刷を施す場合、3つの画像を刷
版Aに等間隔に焼付ける。その焼付け処理された刷版A
を印刷ユニット2の版動4に取付ける。
【0025】また、印刷ユニット2におけるインキ供給
装置6のインキつぼ6c内に仕切り板6eを取付けて、
そのインキつぼ6c内に3つのインキ収容部6dを形成
し、各インキ収容部6d内に印刷に必要なインキを充填
する。
【0026】さらに、基材搬送装置10におけるテーブ
ル18上に印刷基材Bを取付ける。
【0027】上記のような準備作業ののち、印刷ユニッ
ト2を駆動し、版動4の外周に取付けられた刷版Bの表
面にインキを供給する状態で移動装置13の作動によ
り、支持台11を前進動させて印刷ユニット2の下方を
通過させる。
【0028】この場合、テーブル18に支持された印刷
基材Bが刷版Aからブランケット胴5に転写される3つ
のインキ画像の一つを通過するようにテーブル18の位
置を予め調整しておく。また、支持台11が前進動され
る際、シリンダ9の作動によって印刷ユニット2を印刷
位置に保持しておく。
【0029】このため、支持台11が印刷ユニット2の
下方を通過する際、テーブル18上の印刷基材Bにはブ
ランケット胴5との接触によりそのブランケット胴5の
表面に形成されたインキ画像が転写され、1色目の印刷
が施される。
【0030】なお、印刷に際しては、支持台11の移動
速度をブランケット胴5の周速と一致させるようにす
る。
【0031】一色目の印刷が施された印刷基材Bは乾燥
器23の下方を通過する際にインキ画像が乾燥処理され
る。
【0032】印刷基材Bが乾燥器23の下方を通過する
と支持台11を停止させ、その停止後、移動装置13の
モータ16を逆転させて支持台11を後退させる。
【0033】このとき、シリンダ9の作動により、印刷
ユニット2を上方に揺動させて、図3に示すように、印
刷ユニット2を非印刷位置に保持し、支持台11と共に
後退動する印刷基板Bがブランケット胴5と接触するの
を防止する。
【0034】支持台11が印刷ユニット2を通過する
と、シリンダ9の作動により、印刷ユニット2を下方向
に揺動させて印刷位置に保持する。また、支持台11が
図1に示す原点位置まで後退すると、テーブル移動装置
19を作動させて刷版Bに形成された画像の形成ピッチ
に相当する距離を移動量としてテーブル18をリニアレ
ール17に沿って移動させ、その移動後、支持台11を
再度前進させる。
【0035】以後、前記の動作を繰り返し行なうことに
よって、印刷基材Bに多色刷りの印刷を施すことができ
る。
【0036】なお、テーブル移動装置19をロック状態
に保持し、支持台11を往復させることにより、単色刷
りの印刷を行なうことができる。
【0037】このとき、テーブル18をリニアレール1
7あるいはボールねじのナット部材21に対して着脱自
在の支持とし、図6に示すように、幅寸法の大きなテー
ブル18と取り替えることにより、印刷幅の異なる単色
刷りの印刷を可能とすることができる。この場合、その
印刷幅に応じて仕切り板6eの位置を調整してインキ収
容部6dの長さを調整する。
【0038】実施の形態では、印刷ユニット2を定位置
において揺動可能に支持し、その定置された印刷ユニッ
ト2に対して支持台11およびテーブル18を移動させ
るようにしたが、上記と逆に、支持台11およびテーブ
ル18を定置し、その定置された支持台11およびテー
ブル18に対して印刷ユニット2を移動させて、テーブ
ル18上に支持された印刷基材Bに多色刷りの印刷を施
すようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、印
刷ユニットと支持台とを版胴の軸方向と直交する方向に
相対的に移動自在とし、その支持台によって印刷基材を
支持するテーブルを版胴の軸心と平行する方向に移動自
在に支持したことにより、印刷ユニットと支持台とを相
対的に往復動させる動作と、往復動する毎に刷版の画像
の形成ピッチを移動量としてテーブルを移動させる動作
とを繰り返し行なうことにより多色刷りの印刷を行なう
ことができ、きわめて小型の多色印刷機を得ることがで
きる。
【0040】また、複数の画像が焼付けられた一枚物の
刷版を用いたことにより、単色印刷機を用いての多色刷
り時に生じる刷版取付け誤差による印刷ずれや多色印刷
機の製造および組立てによる精度誤差による印刷ずれが
なくなり、精度の高い多色刷りを可能とすることがで
き、しかも、刷版取付けに要する時間の短縮を図ること
ができるので生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る多色印刷機の実施の形態を示す
一部切欠正面図
【図2】図1のII−II線に沿った断面図
【図3】図1に示す印刷ユニットを非印刷位置に変位さ
せた状態の断面図
【図4】図1に示すインキつぼの平面図
【図5】図4のV−V線に沿った断面図
【図6】図1に示す多色印刷機のテーブルを単色刷り用
のテーブルに取り替えた状態の縦断側面図
【符号の説明】
A 刷版 2 印刷ユニット 4 版動 5 ブランケット胴 6 インキ供給装置 11 支持台 18 テーブル 23 乾燥器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41F 31/18 B41F 31/18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刷版を支持する版胴と、刷版の幅方向に
    等間隔に焼付けられた複数の画像のそれぞれに異色のイ
    ンキを供給するインキ供給装置および刷版のインキ画像
    が転写されるブランケットを有する印刷ユニットと、そ
    の印刷ユニットによって印刷される印刷基材を支持する
    テーブルと、そのテーブルを支持する支持台とを有し、
    前記印刷ユニットをブランケット胴がテーブル上にセッ
    トされた印刷基材に対して圧接する印刷位置と、印刷基
    材から離反する非印刷位置との間で揺動自在に支持し、
    この印刷ユニットと支持台とを、前記テーブルが印刷ユ
    ニットのブランケット胴の下方を通過する方向に向けて
    相対的に移動自在に支持し、前記テーブルをブランケッ
    ト胴の軸心と平行する方向に向けて移動自在に支持した
    多色印刷機。
  2. 【請求項2】 前記テーブルを取り替え可能に支持した
    請求項1に記載の多色印刷機。
  3. 【請求項3】 印刷基材に形成されたインキ像を乾燥処
    理する乾燥器を設けた請求項1又は2に記載の多色印刷
    機。
JP2000249710A 2000-08-21 2000-08-21 多色印刷機 Expired - Fee Related JP3342694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249710A JP3342694B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 多色印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249710A JP3342694B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 多色印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059529A true JP2002059529A (ja) 2002-02-26
JP3342694B2 JP3342694B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18739415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249710A Expired - Fee Related JP3342694B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 多色印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342694B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519730A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 電磁波遮蔽用フィルターの製造方法及び電磁波遮蔽用フィルターを備えた表示装置の製造方法
WO2010143401A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 株式会社Ihi オフセット印刷装置
CN108263076A (zh) * 2018-03-22 2018-07-10 东莞市鸿程机械有限公司 一种推带式织带多色印刷设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519730A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 電磁波遮蔽用フィルターの製造方法及び電磁波遮蔽用フィルターを備えた表示装置の製造方法
WO2010143401A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 株式会社Ihi オフセット印刷装置
CN102802949A (zh) * 2009-06-09 2012-11-28 株式会社Ihi 胶印装置
US8733246B2 (en) 2009-06-09 2014-05-27 Ihi Corporation Offset printing apparatus which can attain high positional accuracy
CN108263076A (zh) * 2018-03-22 2018-07-10 东莞市鸿程机械有限公司 一种推带式织带多色印刷设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342694B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708612B1 (en) Modular printing machine system for printing on sheets
JPH0639990A (ja) 凹版印刷機
CN87107020A (zh) 彩色印刷方法及设备
WO1999020404A1 (en) Screen registration with shiftable support for web
KR20120073082A (ko) 실린더형 스크린 인쇄기 및 이것을 사용한 인쇄 방법
US10919289B2 (en) Printing machine with a twin printing unit and method for operating such a printing machine
US20050155503A1 (en) Sheet-fed offset rotary printing press
JP3342694B2 (ja) 多色印刷機
US6516717B1 (en) Modular printing machine system for printing on sheets
US6857363B1 (en) Modular printing machine system for printing on sheets
US10661590B2 (en) Method for printing on hollow bodies
JPH0139558Y2 (ja)
JPH05162287A (ja) 多色刷オフセット印刷装置
US10773514B2 (en) Method for operating a device for printing hollow bodies
JPH0431865B2 (ja)
US6347582B1 (en) Rotary imprint printing system
CN117841520B (zh) 一种基于传纸功能的印刷装置及其方法
JP3131760B2 (ja) 輪転印刷機
JP7114320B2 (ja) 印刷ヘッド用の組付装置
US20020185023A1 (en) Printing unit with inker for varying-diameter plate cylinder
KR20110129520A (ko) 그라비아 옵셋 롤러 자동 교환 장치
US10786984B2 (en) Segment wheel for a device for printing on hollow bodies
JPH0474650A (ja) 多色印刷装置
US1025257A (en) Printing-press.
US1148470A (en) Printing-press.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3342694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees