JP2002058675A - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具

Info

Publication number
JP2002058675A
JP2002058675A JP2000248136A JP2000248136A JP2002058675A JP 2002058675 A JP2002058675 A JP 2002058675A JP 2000248136 A JP2000248136 A JP 2000248136A JP 2000248136 A JP2000248136 A JP 2000248136A JP 2002058675 A JP2002058675 A JP 2002058675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
treatment
flexible shaft
sheath
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000248136A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000248136A priority Critical patent/JP2002058675A/ja
Publication of JP2002058675A publication Critical patent/JP2002058675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きな先端処置部材による効果的な処置を、太
い処置具挿通路が配設された内視鏡を用いずに、患者に
余分な苦痛を与えることなく行うことができる内視鏡用
処置具を提供すること。 【解決手段】可撓軸部1,2の基端と操作部10との間
を連結及び分離自在に構成すると共に、操作部10から
分離された状態の可撓軸部1,2の基端部分1p,2p
が内視鏡の処置具挿通路60内を通過できるように構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の処置具
挿通路に挿通して使用される内視鏡用処置具に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用処置具は、一般に、内視鏡の処
置具挿通路に挿通される可撓軸部と、可撓軸部の先端に
配置された先端処置部材と、先端処置部材を遠隔的に作
動させるために可撓軸部の基端に連結された操作部とか
らなる構成になっている。
【0003】そのような内視鏡用処置具は、先端処置部
材が内視鏡の処置具挿通路を通過可能な大きさに形成さ
れていて、使用時には、内視鏡の処置具挿通路内に先端
処置部材側から挿入される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような従
来の装置では、例えば大きな組織標本を採取する必要が
ある場合等のように、大きな先端処置部材を有する処置
具を用いたい場合には、それだけ太い処置具挿通路が配
設された内視鏡を用いる必要があるので、内視鏡の挿入
部が太くなって患者に大きな苦痛を与えていた。
【0005】そこで本発明は、大きな先端処置部材によ
る効果的な処置を、太い処置具挿通路が配設された内視
鏡を用いずに、患者に余分な苦痛を与えることなく行う
ことができる内視鏡用処置具を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用処置具は、内視鏡の処置具挿通路
に挿通される可撓軸部と、可撓軸部の先端に配置されて
処置具挿通路を通過できない大きさの先端処置部材と、
先端処置部材を遠隔的に作動させるために可撓軸部の基
端に連結された操作部とを有する内視鏡用処置具におい
て、可撓軸部の基端と操作部との間を連結及び分離自在
に構成すると共に、操作部から分離された状態の可撓軸
部の基端部分が内視鏡の処置具挿通路内を通過できるよ
うに構成したものである。
【0007】なお、可撓軸部が、可撓性シースと、その
内部に軸線方向に進退自在に挿通された操作ワイヤとを
有していてもよく、そのような構成をとる多くの内視鏡
用処置具に本発明を適用することができる。
【0008】また、可撓性シースが密着巻きのコイルパ
イプであり、操作部に対する連結部材としてコイルパイ
プの基端部分にパイプ状部材が被嵌固着されているだけ
の構成にすることにより、可撓性シースの基端部分を最
小限の太さにして、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿
通することができる。
【0009】また、可撓軸部の基端付近が急激に曲がる
のを防止するための折れ止め部材を可撓軸部に対して分
離自在に操作部に取り付けることにより、可撓軸部の基
端部分を太くならないように構成して、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿通することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1は本発明が適用された内視鏡用生検鉗子
を示している。ただし、本発明は生検鉗子以外の各種の
内視鏡用処置具に適用することができる。
【0011】1は、例えばステンレス鋼線を一定の径で
螺旋状に密着巻きして形成されたコイルパイプからなる
可撓性シースであり、図1には図示されていない操作ワ
イヤ2が、軸線方向に進退自在に全長にわたって挿通配
置されていて、可撓性シース1と操作ワイヤ2によって
可撓軸が構成されている。
【0012】可撓性シース1の先端に固着された先端支
持部材3には、図2に拡大図示されるように、生検鉗子
の先端処置部材である一対の鉗子カップ4が、支軸5を
中心に嘴状に開閉自在に支持されている。この鉗子カッ
プ4は、非常に大きな(例えば直径が5〜10mm程度
の)球状に形成されている。
【0013】先端支持部材3に形成されたスリ割り31
内には、鉗子カップ4を開閉駆動するためのリンク機構
6が配置されており、操作ワイヤ2を進退操作すること
により、リンク機構6が動作して鉗子カップ4が嘴状に
開閉する。
【0014】可撓性シース1の基端には、図3に拡大図
示されるように、ステンレス鋼パイプ製のシース連結口
金1pが被嵌されて半田付け等によってそこに固着され
ており、それ以外の部材は取り付けられていない。シー
ス連結口金1pの外径寸法は例えば2mm程度である。
【0015】操作ワイヤ2の基端部分は可撓性シース1
の基端から手元側に延出しており、その延出部分には肉
厚の薄い(例えば0.1〜0.15mm程度の)ステン
レス鋼パイプ製の補強パイプ2aが被嵌固着されてい
る。
【0016】補強パイプ2aの先端は可撓性シース1内
に位置しており、補強パイプ2aの基端には、ステンレ
ス鋼パイプ製のワイヤ連結口金2pが被嵌されて半田付
け等によってそこに固着されている。シース連結口金1
pの外径寸法は例えば1.5mm程度である。
【0017】図1に戻って、手元側から操作ワイヤ2を
進退操作するための操作部10は、可撓性シース1の基
端に連結及び分離自在になっており、図1には分離され
た状態が示されている。
【0018】前述のように、可撓性シース1の基端に取
り付けられたシース連結口金1pは、閉じた状態の鉗子
カップ4に比べてはるかに細く形成されており、鉗子カ
ップ4が通過できない内視鏡の処置具挿通チャンネル6
0(処置具挿通路)内を楽に通過することができる。
【0019】即ち、一対の鉗子カップ4が閉じた状態の
外径をd1、シース連結口金1pの外径をd2とし、こ
の内視鏡用処置具が使用される内視鏡の処置具挿通チャ
ンネル60の内径(最小径)をDとすると、d2<D<
d1である。
【0020】操作部10は、長手方向にスリット13が
形成された棒状の操作部本体11の手元側端部に第1の
指掛け12が形成され、操作部本体11に沿ってスライ
ド自在なスライダ14に第2の指掛け15が形成された
構成になっている。
【0021】そして、操作部本体11の先端部分にシー
ス連結口金1pが係脱自在に取り付けられ、スライダ1
4にワイヤ連結口金2pが係脱自在に取り付けられる。
16は、シース連結口金1pを係脱させるプッシュボタ
ン、26は、ワイヤ連結口金2pを係脱させるプッシュ
ボタンである。
【0022】30は、可撓性シース1が操作部10に連
結された状態において、可撓性シース1の基端付近が急
激に曲がるのを防止するように、可撓性シース1の基端
付近を囲んだ状態になる折れ止め部材であり、弾力性の
ゴム材によって先細りのテーパ状に形成されて操作部本
体11の先端に取り付けられている。
【0023】図4は、操作部10におけるシース連結口
金1pとワイヤ連結口金2pの連結部分を示しており、
操作部本体11の先端部分に係止されているプラスチッ
ク製のシース受け座17の軸線位置には、先側からシー
ス連結口金1pを挿脱自在な孔が形成されている。
【0024】シース受け座17を直角に横切って配置さ
れたストッパ板18には、図5に示されるように、シー
ス連結口金1pが通過する太い長孔20aと、可撓性シ
ース1は通過できるがシース連結口金1pは通過できな
い細い長孔20bとが連続して形成されている。
【0025】ストッパ板18は圧縮コイルスプリング1
9によって外方に向けて付勢されていて、その突端にプ
ッシュボタン16が取り付けられ、長孔20a,20b
内に可撓性シース1が通されている。
【0026】その結果、図4に示されるように、プッシ
ュボタン16が押し込まれていない状態では、シース連
結口金1pが細い長孔20b部分に引っ掛かってシース
受け座17内にほとんどガタつきなく係止され、可撓性
シース1が操作部本体11に連結された状態になる。
【0027】そして、圧縮コイルスプリング19の付勢
力に抗してプッシュボタン16を押し込めば、シース連
結口金1pが太い長孔20a部分を通過できる位置に移
動して、可撓性シース1を操作部本体11に対して係脱
させることができる。
【0028】スライダ14に対するワイヤ連結口金2p
の連結部も、それとほぼ同じ構造であり、プッシュボタ
ン26を押し込むことにより、操作ワイヤ2をスライダ
14に対して係脱させることができる。
【0029】27、28及び29は、シース受け座1
7、ストッパ板18及び圧縮コイルスプリング19に対
応する、ワイヤ受け座、ストッパ板及び圧縮コイルスプ
リングである。
【0030】図6は、このように構成された内視鏡用処
置具を内視鏡の処置具挿通チャンネル60に挿通する際
の状態を示しており、可撓性シース1を基端のシース連
結口金1p側から処置具挿通チャンネル60の突出口6
0aに差し込んで処置具挿通チャンネル60を通過さ
せ、挿入口60b側に突き出させたシース連結口金1p
とワイヤ連結口金2pに操作部10を連結して使用す
る。
【0031】このようにして、処置具挿通チャンネル6
0を通過することができない大きな先端処置部材が設け
られた処置具を容易に使用することができる。51は内
視鏡の挿入部、52は湾曲部、53は操作部、54は湾
曲操作ノブ、55は先端部本体である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、可撓軸部の基端と操作
部との間を連結及び分離自在に構成すると共に、操作部
から分離された状態の可撓軸部の基端部分が内視鏡の処
置具挿通路内を通過できるように構成したことにより、
大きな先端処置部材を有する処置具を、太い処置具挿通
路が配設された内視鏡を用いずに使用することができ、
患者に余分な苦痛を与えることなく効果的な内視鏡処置
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の内視鏡用処置具(生検鉗子)
の全体構成図である。
【図2】本発明の実施例の内視鏡用処置具の先端部分の
側面断面図である。
【図3】本発明の実施例の内視鏡用処置具の可撓軸部の
基端部分の側面断面図である。
【図4】本発明の実施例の内視鏡用処置具の操作部の側
面断面図である。
【図5】本発明の実施例の内視鏡用処置具のストッパ板
部分の正面図である。
【図6】本発明の実施例の内視鏡用処置具が内視鏡の処
置具挿通チャンネルに通された状態の側面図である。
【符号の説明】
1 可撓性シース(可撓軸部) 1p シース連結口金 2 操作ワイヤ(可撓軸部) 2p ワイヤ連結口金 4 鉗子カップ(先端処置部材) 10 操作部 60 処置具挿通チャンネル(処置具挿通路)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の処置具挿通路に挿通される可撓軸
    部と、上記可撓軸部の先端に配置されて上記処置具挿通
    路を通過できない大きさの先端処置部材と、上記先端処
    置部材を遠隔的に作動させるために上記可撓軸部の基端
    に連結された操作部とを有する内視鏡用処置具におい
    て、 上記可撓軸部の基端と上記操作部との間を連結及び分離
    自在に構成すると共に、上記操作部から分離された状態
    の上記可撓軸部の基端部分が上記内視鏡の処置具挿通路
    内を通過できるように構成したことを特徴とする内視鏡
    用処置具。
  2. 【請求項2】上記可撓軸部が、可撓性シースと、その内
    部に軸線方向に進退自在に挿通された操作ワイヤとを有
    している請求項1記載の内視鏡用処置具。
  3. 【請求項3】上記可撓性シースが密着巻きのコイルパイ
    プであり、上記操作部に対する連結部材として上記コイ
    ルパイプの基端部分にパイプ状部材が被嵌固着されてい
    るだけである請求項2記載の内視鏡用処置具。
  4. 【請求項4】上記可撓軸部の基端付近が急激に曲がるの
    を防止するための折れ止め部材が、上記可撓軸部に対し
    て分離自在に上記操作部に取り付けられている請求項
    1、2又は3記載の内視鏡用処置具。
JP2000248136A 2000-08-18 2000-08-18 内視鏡用処置具 Withdrawn JP2002058675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248136A JP2002058675A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 内視鏡用処置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248136A JP2002058675A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 内視鏡用処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002058675A true JP2002058675A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18738094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248136A Withdrawn JP2002058675A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 内視鏡用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002058675A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
US7766819B2 (en) Endoscope and endoscope tip forming member
US7918785B2 (en) Medical apparatus, treatment instrument for endoscope and endoscope apparatus
WO2018173474A1 (ja) クリップ処置具
US20130158562A1 (en) Medical device having linear to rotation control
JP5829366B1 (ja) 内視鏡処置具
JP5046951B2 (ja) 把持具
JP3718372B2 (ja) 内視鏡用処置具
JPH11192206A (ja) 内視鏡用ドレナージチューブ留置具
EP2083715B1 (en) Removable handle for medical device
WO2019225102A1 (ja) 先端カバー装置
CA2285743C (en) Directional endoscopic surgical device
JP6165397B1 (ja) 処置具挿通具
JP2002058675A (ja) 内視鏡用処置具
JP6854932B2 (ja) 内視鏡
JP2004261431A (ja) 内視鏡
JP3805652B2 (ja) 内視鏡鉗子口用アダプタ
JP3851822B2 (ja) 内視鏡用ガイドシース
JPH07250808A (ja) 内視鏡
JP4495399B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP3732909B2 (ja) 内視鏡用処置具
KR101868442B1 (ko) 엔도클립장치
JPH09168540A (ja) 医療用処置具
JP2002263110A (ja) 内視鏡用鉗子
EP1652483A1 (en) Directional endoscopic surgical device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090105