JP2002058028A - 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置 - Google Patents

画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置

Info

Publication number
JP2002058028A
JP2002058028A JP2000240828A JP2000240828A JP2002058028A JP 2002058028 A JP2002058028 A JP 2002058028A JP 2000240828 A JP2000240828 A JP 2000240828A JP 2000240828 A JP2000240828 A JP 2000240828A JP 2002058028 A JP2002058028 A JP 2002058028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
image data
circuit
data
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000240828A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kimura
剛士 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000240828A priority Critical patent/JP2002058028A/ja
Publication of JP2002058028A publication Critical patent/JP2002058028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 符号化対象の画像データを複数の階層の画像
データに分割して符号化する場合に、分割した各階層の
画像データの符号化効率を向上させることが可能な画像
符号化装置および方法、画像復号装置および方法、なら
びに画像処理装置を提供する。 【解決手段】 符号化対象の画像データを複数の階層の
画像データ(基本階層画像データおよび高位階層画像デ
ータ)に分割して符号化する階層符号化方式の画像符号
化装置において、符号化回路2は、基本階層画像データ
用符号化テーブルを用いて基本階層画像データに関して
符号化を行う。符号化回路3は、符号化回路2において
用いられる符号化テーブルとは異なる高位階層画像デー
タ用符号化テーブルを用いて、高位階層画像データに関
して符号化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの圧縮
符号化を行う画像符号化装置および方法、圧縮符号化し
た画像データの復号を行う画像復号装置および方法、な
らびに画像符号化装置および画像復号装置を備えた画像
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像データを圧縮符号化するため
の画像符号化方式として、MPEG(Moving Picture E
xperts Group)規格において採用されている双方向予測
符号化方式がある。この双方向予測符号化方式では、フ
レーム内符号化、フレーム間順方向予測符号化、および
双方向予測符号化の3つのタイプの符号化が行われてお
り、これらの符号化に対応して、I(Intra ;イント
ラ)ピクチャ、P(Predictive)ピクチャ、およびB
(Bidirectionally predictive)ピクチャの3種類の画
像タイプがそれぞれ規定されている。なお、Pピクチャ
およびBピクチャは、ノンイントラ(Non-intra )ピク
チャまたはインター(Inter )ピクチャとも呼ばれてい
る。
【0003】符号化対象の画像データをイントラピクチ
ャとして符号化する場合には、例えば同一フレーム(ま
たはフィールド)内でその画像データに関して符号化が
行われる。一方、符号化対象の画像データをノンイント
ラピクチャとして符号化する場合には、過去のフレーム
や未来のフレームを参照して得られる差分画像データに
関して符号化が行われる。
【0004】また、例えば画像の品質を段階的に向上さ
せるための符号化方式として、階層符号化方式がある。
この階層符号化方式では、符号化対象の画像データが複
数の階層の画像データに分割され、分割された各階層の
画像データに関して符号化が行われている。ここで、各
階層の画像データとは、例えば、異なる周波数成分ごと
に分けられた画像データのことである。
【0005】図10はこのような階層符号化方式の画像
符号化装置の構成を示すものである。この画像符号化装
置は、分割回路170と、符号化回路171、172と
を備えている。分割回路170は、符号化対象の画像デ
ータとしての入力画像データXXを複数(ここでは2
つ)の階層の画像データ(基本階層画像データX1およ
び高位階層画像データX2)に分割するためのものであ
る。符号化回路171は、分割回路170から出力され
た基本階層画像データX1を符号化するためのものであ
る。符号化回路172は、分割回路170から出力され
た高位階層画像データX2を符号化するためのものであ
る。符号化回路171、172は、後述するように、互
いに同一の構成を有し、同様に動作するようになってい
る。
【0006】分割回路170は、画像処理回路170a
と、減算回路170bとを含んでいる。画像処理回路1
70aは、入力画像データXXから、基本的な特徴を有
する画像データである基本階層画像データX1を抽出す
るためのものである。減算回路170bは、入力画像デ
ータXXから基本階層画像データX1を減じるためのも
のである。ここで、基本階層画像データとは、通常の画
像として見ることができるような画像データであり、例
えば、画像の空間周波数に関していえば、低い周波数成
分を有する画像データのことである。また、高位階層画
像データとは、例えば高画質の画像を得るための画像デ
ータのことであり、高い周波数成分を有する画像データ
のことである。入力画像データXXを空間周波数に関し
て分割する場合、画像処理回路170aは、例えばLP
F(Low Pass Filter )回路によって構成される。
【0007】入力画像データXXは、分割回路170内
の画像処理回路170aおよび減算回路170bにそれ
ぞれ供給されるようになっている。画像処理回路170
aは、入力画像データXXから基本階層画像データX1
を抽出し、抽出した基本階層画像データX1を、符号化
回路171および減算回路170bにそれぞれ出力する
ようになっている。
【0008】減算回路170bは、入力画像データXX
から、画像処理回路170aから出力された基本階層画
像データX1を減じ、その減算結果である差分画像デー
タを、高位階層画像データX2として符号化回路172
に出力するようになっている。
【0009】図11は図10に示した符号化回路17
1、172の構成を示すものである。符号化回路17
1、172は、入力される符号化対象の画像データが異
なっており、基本階層画像データX1または高位階層画
像データX2であるという点を除いて、上述したよう
に、互いに同一の構成を有しており、同様に動作するよ
うになっている。
【0010】図11に示した符号化回路は、前処理回路
151と、減算回路152と、DCT(Discrete Cosin
e Transform ;離散コサイン変換)回路153と、量子
化回路154とを含んでいる。前処理回路151は、例
えばラスタースキャン形式の画像データを所定の符号化
処理の順序に並び換え、並び換えた画像データごとにブ
ロックスキャン形式に変換して複数のマクロブロックの
画像データ(以下、ブロックデータと呼ぶ)を得るため
のものである。減算回路152は、前処理回路151か
ら出力される画像データ(ブロックデータ)から例えば
後述する予測画像データを減じるためのものである。D
CT回路153は、画像データを周波数成分に変換する
ためのものであり、減算回路151から出力される減算
結果に関してDCTを行うことによりDCT係数を取得
するためのものである。量子化回路154は、DCT回
路153から出力されたDCT係数を所定の量子化値に
基づいて量子化するためのものである。
【0011】また、この符号化回路は、逆量子化回路1
58と、逆DCT回路159と、加算回路160と、フ
レームメモリ161とを含んでいる。逆量子化回路15
8は、量子化回路154の出力データを逆量子化するた
めのものである。逆DCT回路159は、逆量子化回路
158の出力データ(復元されたDCT係数)に関して
逆DCTを行うためのものである。加算回路160は、
逆DCT回路159の出力データ(画像データ)と予測
画像データとを加算するためのものである。フレームメ
モリ161は、加算回路160の加算結果を参照画像デ
ータとして記憶するためのものである。
【0012】さらに、この符号化回路は、動き補償回路
162と、動きベクトル検出回路163と、スイッチ1
64と、制御回路166とを含んでいる。動きベクトル
検出回路163は、前処理回路151から出力された画
像データと、フレームメモリ161に記憶されている参
照画像データとに基づいて、動きベクトルを検出するた
めのものである。動き補償回路162は、動きベクトル
検出回路163によって検出された動きベクトルに基づ
いて、フレームメモリ161に記憶されている参照画像
データに関して動き補償を行い、動き補償のための参照
画像データを予測画像データとして発生するためのもの
である。
【0013】制御回路166は、前処理回路151から
出力された画像データをイントラピクチャとして符号化
するかどうかを決定し、この決定結果に応じてスイッチ
164を切り換えるためのものである。
【0014】前処理回路151から出力された画像デー
タをイントラピクチャとして符号化すると制御回路16
6が決定した場合、スイッチ164は、制御回路166
から出力される切り換え信号に応じて、データ「0」が
減算回路152および加算回路160にそれぞれ出力さ
れるように切り換えられるようになっている。また、前
処理回路151から出力された画像データをノンイント
ラピクチャとして符号化すると制御回路166が決定し
た場合、スイッチ164は、制御回路166から出力さ
れる切り換え信号に応じて、動き補償回路162におい
て発生した予測画像データが減算回路152および加算
回路160にそれぞれ出力されるように切り換えられる
ようになっている。
【0015】これにより、減算回路152から出力され
る減算結果は、画像データをイントラピクチャとして符
号化する場合には、その画像データそのものである。ま
た、その減算結果は、画像データをノンイントラピクチ
ャとして符号化する場合には、予測画像データを用いる
ことにより得られる差分画像データである。
【0016】また、この符号化回路は、可変長符号化回
路155と、多重化回路156と、バッファ157と、
レート制御回路165とを含んでいる。可変長符号化回
路155は、図示しないメモリに予め記憶されている可
変長符号化用の符号化テーブルを用いて、量子化回路1
54の出力データに関して可変長符号化を行うためのも
のである。多重化回路156は、可変長符号化回路15
5から出力された符号化データ(DCT係数、量子化回
路154の量子化値、およびピクチャタイプなど)や動
きベクトルなどを多重化するためのものである。バッフ
ァ157は、多重化回路256の出力データを一旦保持
し、所定のビットレートでストリームとして出力するた
めのものである。レート制御回路165は、バッファ1
57におけるデータ占有状態を監視し、そのデータ占有
状態に応じて量子化回路154の量子化値を制御するた
めのものである。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
に構成されている階層符号化方式の画像符号化装置にお
いて、符号化回路171、172に入力される画像デー
タ(基本階層画像データおよび高位階層画像データ)に
関してはそれぞれ区別して符号化が行われていなかっ
た。しかし、高位階層画像データは入力される画像デー
タと基本階層画像データとの差を示す差分画像データで
あるため、画像の性質に関していえば、基本階層画像デ
ータと高位階層画像データとは異なっている。従って、
基本階層画像データと高位階層画像データとを同じ機能
を有する符号化回路(例えば、基本階層画像データの符
号化に適した符号化回路)によって符号化した場合、基
本階層画像データに関しては符号化効率がよくても、高
位階層画像データに関しては、そのデータ成分が基本階
層画像データと比較して少ないにもかかわらず、高位階
層画像データの符号量が多くなってその符号化効率が低
下してしまうという問題があった。
【0018】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、符号化対象の画像データを複数
の階層の画像データに分割して符号化する場合、分割し
た各階層の画像データの符号化効率を向上させることが
可能な画像符号化装置および方法、画像復号装置および
方法、ならびに画像処理装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による画像符号化
装置は、符号化対象の画像データを複数の階層の画像デ
ータに分割する分割手段と、この分割手段によって分割
された複数の階層の画像データの中の第1の階層の画像
データを、第1の符号化テーブルを用いて符号化処理す
る第1の符号化手段と、分割手段によって分割された複
数の階層の画像データの中の、第1の階層の画像データ
とは異なる第2の階層の画像データを、第1の符号化テ
ーブルとは異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化
処理する第2の符号化手段とを備えている。
【0020】また、本発明による画像符号化方法は、符
号化対象の画像データを複数の階層の画像データに分割
するステップと、符号化対象の画像データから分割され
た複数の階層の画像データの中の第1の階層の画像デー
タを、第1の符号化テーブルを用いて符号化処理するス
テップと、符号化対象の画像データから分割された複数
の階層の画像データの中の、第1の階層の画像データと
は異なる第2の階層の画像データを、第1の符号化テー
ブルとは異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化処
理するステップとを含んでいる。
【0021】本発明による画像復号装置は、第1の符号
化テーブルを用いて符号化処理を行うことにより得られ
た第1の符号化データを、第1の符号化テーブルと同じ
内容の符号化テーブルを用いて復号する第1の復号手段
と、第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うこ
とにより得られた、第1の符号化データとは異なる第2
の符号化データを、第2の符号化テーブルと同じ内容の
符号化テーブルを用いて復号する第2の復号手段とを備
えている。
【0022】また、本発明による画像復号方法は、第1
の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うことにより
得られた第1の符号化データを、第1の符号化テーブル
と同じ内容の符号化テーブルを用いて復号するステップ
と、第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うこ
とにより得られた、第1の符号化データとは異なる第2
の符号化データを、第2の符号化テーブルと同じ内容の
符号化テーブルを用いて復号するステップとを含んでい
る。
【0023】本発明による画像処理装置は、符号化対象
の画像データを複数の階層の画像データに分割し、分割
した複数の階層の画像データの中の第1の階層の画像デ
ータを第1の符号化テーブルを用いて符号化処理すると
ともに、第1の階層の画像データとは異なる第2の階層
の画像データを、第1の符号化テーブルとは異なる第2
の符号化テーブルを用いて符号化処理する符号化手段
と、この符号化手段による第1の符号化テーブルを用い
た符号化処理により得られた第1の符号化データを、第
1の符号化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用い
て復号するとともに、符号化手段による第2の符号化テ
ーブルを用いた符号化処理により得られた、第1の符号
化データとは異なる第2の符号化データを、第2の符号
化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用いて復号す
る復号手段とを備えている。
【0024】本発明による画像符号化装置または画像符
号化方法では、符号化対象の画像データが複数の階層の
画像データに分割される。そして、分割された複数の階
層の画像データの中の第1の階層の画像データが第1の
符号化テーブルを用いて符号化処理され、分割された複
数の階層の画像データの中の、第1の階層の画像データ
とは異なる第2の階層の画像データが第1の符号化テー
ブルとは異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化処
理される。
【0025】本発明による画像復号装置または画像復号
方法では、第1の符号化テーブルを用いて符号化処理を
行うことにより得られた第1の符号化データが第1の符
号化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用いて復号
され、第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行う
ことにより得られた、第1の符号化データとは異なる第
2の符号化データが第2の符号化テーブルと同じ内容の
符号化テーブルを用いて復号される。
【0026】本発明による画像処理装置では、符号化対
象の画像データが複数の階層の画像データに分割され、
分割された複数の階層の画像データの中の第1の階層の
画像データが第1の符号化テーブルを用いて符号化処理
されるとともに、第1の階層の画像データとは異なる第
2の階層の画像データが第1の符号化テーブルとは異な
る第2の符号化テーブルを用いて符号化処理される。そ
して、第1の符号化テーブルを用いた符号化処理により
得られた第1の符号化データが第1の符号化テーブルと
同じ内容の符号化テーブルを用いて復号されるととも
に、第2の符号化テーブルを用いた符号化処理により得
られた、第1の符号化データとは異なる第2の符号化デ
ータが第2の符号化テーブルと同じ内容の符号化テーブ
ルを用いて復号される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0028】(第1の実施の形態)図1は本実施の形態
に係る画像符号化装置の構成を示し、図2は本実施の形
態に係る画像復号装置の構成を示したものである。な
お、本実施の形態に係る画像符号化方法および画像復号
方法は、本実施の形態に係る画像符号化装置および画像
復号装置によって具現化されるので、以下、併せて説明
する。
【0029】本実施の形態の画像処理装置は、図1に示
した画像符号化装置と、図2に示した画像復号装置によ
って構成されている。
【0030】まず、図1に示した画像符号化装置につい
て説明する。図1に示した画像符号化装置は、分割回路
1と、符号化回路2、3とを備えている。
【0031】分割回路1は、画像処理回路1aと、減算
回路1bとを含み、符号化対象の画像データとしての入
力画像データYYを複数(ここでは2つ)の階層の画像
データ(基本階層画像データY1および高位階層画像デ
ータY2)に分割するようになっている。この入力画像
データYYを空間周波数に関して分割する場合、画像処
理回路1aは、例えばLPF回路によって構成される。
【0032】入力画像データYYは、分割回路1内の画
像処理回路1aおよび減算回路1bにそれぞれ供給され
るようになっている。画像処理回路1aは、入力画像デ
ータYYから、基本的な特徴を有する画像データである
基本階層画像データY1を抽出し、抽出した基本階層画
像データY1を符号化回路2および減算回路1bにそれ
ぞれ出力するようになっている。
【0033】減算回路1bは、入力画像データYYか
ら、画像処理回路1aから出力された基本階層画像デー
タY1を減じ、この減算結果である差分画像データを高
位階層画像データY2として符号化回路3に出力するよ
うになっている。
【0034】図3は図1に示した符号化回路2の構成を
示したものである。符号化回路2は、基本階層画像デー
タY1に関して符号化を行うためのものであり、前処理
回路10と、減算回路11と、DCT回路12と、量子
化回路13とを含んでいる。前処理回路10は、例えば
ラスタースキャン形式の画像データを所定の符号化処理
の順序に並び換え、並び換えた画像データごとにブロッ
クスキャン形式に変換して複数のブロックデータを得る
ようになっている。減算回路11は、前処理回路10か
ら出力される画像データ(ブロックデータ)から、例え
ば後述する予測画像データを減じるようになっている。
DCT回路12は、減算回路11から出力される減算結
果に関してDCTを行うことによりDCT係数を取得す
るようになっている。量子化回路13は、DCT回路1
2から出力されるDCT係数を所定の量子化値に基づい
て量子化するようになっている。
【0035】また、符号化回路2は、逆量子化回路17
と、逆DCT回路18と、加算回路19と、フレームメ
モリ20とを含んでいる。逆量子化回路17は、量子化
回路13の出力データに関して逆量子化を行うようにな
っている。逆DCT回路18は、逆量子化回路17の出
力データ(復元されたDCT係数)に関して逆DCTを
行うようになっている。加算回路19は、逆DCT回路
18の出力データ(画像データ)と予測画像データとを
加算するようになっている。フレームメモリ20は、加
算回路19の加算結果を参照画像データとして記憶する
ようになっている。
【0036】さらに、符号化回路2は、動きベクトル検
出回路21と、動き補償回路22と、スイッチ202
と、制御回路29とを含んでいる。動きベクトル検出回
路21は、前処理回路10から出力される画像データと
フレームメモリ20に記憶されている参照画像データと
に基づいて、動きベクトルを検出するようになってい
る。動き補償回路22は、動きベクトル検出回路21に
よって検出された動きベクトルに基づいて、フレームメ
モリ20に記憶されている参照画像データに関して動き
補償を行い、動き補償のための参照画像データを予測画
像データとして発生するようになっている。
【0037】制御回路29は、前処理回路10から出力
された画像データをイントラピクチャとして符号化する
かどうかを決定し、この決定結果に応じてスイッチ23
を切り換えるようになっている。
【0038】前処理回路10から出力された画像データ
をイントラピクチャとして符号化すると制御回路29が
決定した場合、スイッチ202は、制御回路29から出
力される切り換え信号に応じて、データ「0」が減算回
路11および加算回路19にそれぞれ出力されるように
切り換えられようになっている。また、前処理回路10
から出力された画像データをノンイントラピクチャとし
て符号化すると制御回路29が決定した場合、スイッチ
202は、制御回路29から出力される切り換え信号に
応じて、動き補償回路22において発生した予測画像デ
ータが減算回路11および加算回路19にそれぞれ出力
されるように切り換えられるようになっている。
【0039】これにより、減算回路11から出力される
減算結果は、画像データをイントラピクチャとして符号
化する場合には、その画像データそのものとなる。ま
た、この減算結果は、画像データをノンイントラピクチ
ャとして符号化する場合には、予測画像データを用いる
ことにより得られる差分画像データとなる。
【0040】また、符号化回路2は、可変長符号化回路
201と、多重化回路15と、バッファ16と、レート
制御回路24とを含んでいる。可変長符号化回路201
は、可変長符号化用の符号化テーブルを予め記憶するメ
モリ201aを含み、メモリ201aに記憶されている
符号化テーブルを用いて、量子化回路13の出力データ
に関して可変長符号化を行うようになっている。ここ
で、メモリ201aに記憶される符号化テーブルは、基
本階層画像データを符号化する際に最大頻度のデータに
最短の符号データが割り当てられるように作成した基本
階層画像データ用の符号化テーブルである。
【0041】多重化回路15は、可変長符号化回路20
1から出力された符号化データ(DCT係数、量子化回
路13の量子化値、およびピクチャタイプなど)や動き
ベクトルなどを多重化するようになっている。バッファ
16は、多重化回路15の出力データを一旦保持し、所
定のビットレートでストリームとして出力するようにな
っている。レート制御回路24は、バッファ16におけ
るデータ占有状態を監視し、そのデータ占有状態に応じ
て量子化回路13の量子化値を制御するようになってい
る。
【0042】一方、符号化回路3は、高位階層画像デー
タY2に関して符号化を行うためのものであり、符号化
回路2の場合とは異なる符号化テーブルを用いて符号化
を行うようになっている。その他に関しては、符号化回
路2と同様に構成されており、同様に動作するようにな
っている。すなわち、符号化回路3の図示しない可変長
符号化回路内のメモリには、符号化回路2の可変長符号
化回路201のメモリ201aに記憶されている符号化
テーブルとは異なる符号化テーブルが予め記憶されてい
る。この符号化テーブルは、高位階層画像データを符号
化する際に最大頻度のデータに最短の符号データが割り
当てられるように作成した高位階層画像データ用の符号
化テーブルである。
【0043】ここで、符号化回路2が本発明の「第1の
符号化手段」の一具体例に対応し、符号化回路3が本発
明の「第2の符号化手段」の一具体例に対応している。
【0044】次に、以上のように構成されている画像符
号化装置の作用について説明する。
【0045】図4は図1に示した画像符号化装置による
符号化処理を示すフローチャートである。符号化対象の
画像データである入力画像データYYが分割回路1に入
力されると、ステップF1において、分割回路1は、入
力画像データXXを基本階層画像データY1と高位階層
画像データY2とに分割する。そして、分割回路1は、
分割した基本階層画像データY1を符号化回路2に出力
し、高位階層画像データY2を符号化回路3に出力す
る。
【0046】ステップF2において、符号化回路2は、
以下のようにして、分割回路1から出力された基本階層
画像データY1に関して符号化を行う。
【0047】前処理回路10は、入力された基本階層画
像データY1を所定の符号化順序に並び換え、並び換え
た基本階層画像データY1ごとに複数のブロックデータ
に変換する。動きベクトル検出回路21は、前処理回路
10から出力された基本階層画像データY1とフレーム
メモリ20に記憶されている参照画像データとに基づい
て動きベクトルを検出する。動き補償回路22は、動き
ベクトル検出回路21によって検出された動きベクトル
に基づいて、参照画像データに関して動き補償を行う。
【0048】基本階層画像データY1をノンイントラピ
クチャとして符号化すると決定した場合、制御回路29
は、動き補償回路22において発生した参照画像データ
が予測画像データとして減算回路11に供給されるよう
にスイッチ202を切り換える。
【0049】一方、基本階層画像データY1をイントラ
ピクチャとして符号化すると決定した場合、制御回路2
9は、データ「0」が減算回路11に供給されるように
スイッチ202を切り換える。
【0050】減算回路11は、基本階層画像データY1
から予測画像データまたはデータ「0」のいずれか一方
を減じ、その減算結果をDCT回路12に出力する。D
CT回路12は、この減算回路11からの減算結果に関
してDCTを行うことによってDCT係数を取得する。
量子化回路13は、DCT回路12によって取得された
DCT係数の量子化を行い、量子化したDCT係数を可
変長符号化回路201および逆量子化回路17にそれぞ
れ出力する。レート制御回路24は、バッファ16にお
けるデータ占有状態を監視し、そのデータ占有状態に応
じて量子化回路13の量子化値を制御する。
【0051】逆量子化回路17は、量子化回路13によ
って量子化されたDCT係数に関して逆量子化を行う。
逆DCT回路18は、逆量子化回路17によって逆量子
化されたDCT係数に関して逆DCTを行い、これによ
り画像データを復元する。加算回路19は、この復元し
た画像データと、予測画像データまたはデータ「0」の
いずれか一方とを加算する。フレームメモリ20は加算
回路19の加算結果を参照画像データとして記憶する。
【0052】可変長符号化回路201は、量子化回路1
3によって量子化されたDCT係数を、メモリ201a
に予め記憶されている基本階層画像データ用の符号化テ
ーブルを用いて所定の符号化処理に基づいて符号化す
る。多重化回路15は、可変長符号化回路201から出
力された符号化データ(DCT係数、量子化回路13の
量子化値、およびピクチャタイプなど)や動きベクトル
などを多重化する。多重化されたこれらのデータは、バ
ッファ16に一旦保持された後、所定のビットレートで
ストリームとして出力される。
【0053】一方、ステップF3において、符号化回路
3は、符号化回路2と同様に動作し、分割回路1から出
力された高位階層画像データY2に関して、高位階層画
像データ用の符号化テーブルを用いて符号化を行う。
【0054】次に、以上のようにして符号化された画像
データを復号する画像復号装置について説明する。
【0055】図2に示した画像復号装置は、復号回路
5、6と、加算回路7とを備えている。復号回路5は、
符号化された基本階層画像データY1に関するストリー
ムを復号するようになっている。復号回路6は、符号化
された高位階層画像データY2に関するストリームを復
号するようになっている。加算回路7は、復号回路5に
よって復号された基本階層画像データY1と復号回路6
によって復号された高位階層画像データY2とを加算
し、この加算結果を入力画像データYYとして復元する
ようになっている。
【0056】図5は図2に示した復号回路5の構成を示
したものである。復号回路5は、バッファ40と、分離
回路41と、可変長復号回路210と、逆量子化回路4
3と、逆DCT回路44とを含んでいる。バッファ40
は、符号化された基本階層画像データY1に関するスト
リームを一旦保持するようになっている。このストリー
ムには、符号化データ(DCT係数、量子化値、および
ピクチャタイプ)や動きベクトルなどが含まれている。
分離回路41は、バッファ40に保持されているストリ
ームの分離を行うようになっている。可変長復号回路2
10は、符号化回路5の可変長符号化回路201のメモ
リ201aに記憶されている符号化テーブルに対応する
符号化テーブルを予め記憶するメモリ201aを含み、
分離回路41により分離された符号化データに関して可
変長復号を行うようになっている。逆量子化回路43
は、可変長復号回路210の出力データに関して逆量子
化を行うようになっている。逆DCT回路44は、逆量
子化回路43の出力データに関して逆DCTを行うよう
になっている。
【0057】また、復号回路5は、加算回路45と、フ
レームメモリ47と、動き補償回路48と、スイッチ4
9と、判定回路54とを含んでいる。加算回路45は、
逆DCT回路44の出力データと予測画像データとを加
算するようになっている。フレームメモリ47は、加算
回路45の加算結果を参照画像データとして記憶するよ
うになっている。動き補償回路48は、分離回路41に
より分離された動きベクトルに基づいてフレームメモリ
47に記憶されている参照画像データに関して動き補償
を行い、動き補償のための参照画像データを予測画像デ
ータとして発生するようになっている。判定回路54
は、分離回路41によって分離されたピクチャタイプ
(イントラピクチャまたはノンイントラピクチャ)を判
定し、この判定結果に応じてスイッチ49を切り換える
ようになっている。
【0058】バッファ40に保持されているストリーム
に含まれるピクチャタイプに基づいて、符号化されてい
る基本階層画像データY1がイントラピクチャであると
判定回路54が判定した場合、スイッチ49は、判定回
路54から出力される切り換え信号に応じて、データ
「0」が加算回路45に出力されるように切り換えられ
るようになっている。また、バッファ40に保持されて
いるストリームに含まれるピクチャタイプに基づいて、
符号化されている基本階層画像データY1がノンイント
ラピクチャであると判定回路54が判定した場合、スイ
ッチ49は、判定回路54から出力される切り換え信号
に応じて、動き補償回路48において発生した予測画像
データが加算回路45に出力されるように切り換えられ
るようになっている。
【0059】さらに、復号回路5は、加算回路45から
供給された加算結果であるブロックスキャン形式のブロ
ックデータをラスタースキャン形式の画像データに変換
し、変換した画像データを所定の順序に並び換えて出力
する後処理回路46を含んでいる。
【0060】一方、復号回路6は、復号回路5の場合と
は異なる符号化テーブルを用いて復号を行う点を除い
て、復号回路5と同様に構成され、同様に動作するよう
になっている。復号回路6の図示しない可変長復号回路
内のメモリには、復号回路5の可変長復号回路210内
のメモリ210aに記憶されている符号化テーブルとは
異なる符号化テーブルが予め記憶されている。この符号
化テーブルは、符号化されている高位階層画像データを
復号する際に最大頻度のデータに最短の復号データが割
り当てられるように作成した高位階層画像データ用の符
号化テーブルである。
【0061】ここで、復号回路5が本発明の「第1の復
号手段」の一具体例に対応し、復号回路6が本発明の
「第2の復号手段」の一具体例に対応している。
【0062】次に、以上のように構成されている画像復
号装置の作用について説明する。
【0063】図6は図2に示した画像復号装置による復
号処理を示すフローチャートである。符号化されている
基本階層画像データY1に関するストリームが復号回路
5に入力されると、ステップG1において、復号回路5
は、符号化されている基本階層画像データY1を復号す
る。すなわち、符号化されている基本階層画像データY
1に関するストリームをバッファ40に一旦保持させ
る。分離回路41は、バッファ40に保持されているス
トリームの分離を行う。そして、分離回路41は、この
ストリームから分離した動きベクトルを動き補償回路4
8に供給するとともに、このストリームから分離した符
号化データを可変長復号回路210に供給する。
【0064】可変長復号回路210は、メモリ210a
に記憶されている基本階層画像データ用の符号化テーブ
ルを用いて分離回路41によって分離された符号化デー
タに関して可変長復号を行う。逆量子化回路43は、可
変長復号回路42の出力データに関して逆量子化を行
う。逆DCT回路44は、逆量子化回路43の出力デー
タに関して逆DCTを行う。
【0065】ストリームに含まれているピクチャタイプ
に基づいて、符号化されている基本階層画像データY1
がイントラピクチャであると判定した場合、判定回路5
4は、データ「0」が加算回路45に供給されるように
スイッチ49を切り換える。加算回路45は、このデー
タ「0」と逆DCT回路44の出力データとを加算す
る。
【0066】一方、ストリームに含まれているピクチャ
タイプに基づいて、符号化されている基本階層画像デー
タY1がノンイントラピクチャであると判定回路54が
判定した場合、動き補償回路48は、分離回路41によ
って分離された動きベクトルに基づいてフレームメモリ
47に記憶されている参照画像データに関して動き補償
を行い、動き補償のための参照画像データを予測画像デ
ータとして発生する。判定回路54は、動き補償回路4
8から出力される予測画像データが加算回路45に供給
されるようにスイッチ49を切り換える。
【0067】加算回路45は、動き補償回路48から出
力された予測画像データと逆DCT回路44の出力デー
タとを加算し、その加算結果をフレームメモリ47およ
び後処理回路46にそれぞれ供給する。
【0068】後処理回路46は、加算回路45から供給
された加算結果であるブロックスキャン形式のブロック
データをラスタースキャン形式の画像データに変換し、
変換した画像データを所定の順序に並び換えて出力す
る。この出力画像データが復元された基本階層画像デー
タとなる。この基本階層画像データは加算回路7にも供
給される。
【0069】一方、符号化されている高位階層画像デー
タY2に関するストリームが供給されると、ステップG
2において、復号回路6は、このストリームを復号して
高位階層画像データを復元する。すなわち、符号化され
ている高位階層画像データY2に関するストリームをバ
ッファ40に一旦保持させる。ここで、このストリーム
に含まれるピクチャタイプに基づいて、符号化されてい
る高位階層画像データY2がイントラピクチャであると
判定した場合、判定回路54は、データ「0」が加算回
路45に供給されるようにスイッチ49を切り換える。
加算回路45は、このデータ「0」と逆DCT回路44
の出力データとを加算する。なお、その他については、
復号回路6は、復号回路5と同様に動作して高位階層画
像データを復元し、この高位階層画像データを加算回路
7に出力する。
【0070】ステップG3において、加算回路7は、復
号回路5から出力された基本階層画像データと復号回路
6から出力された高位階層画像データとを加算し、この
加算結果を入力画像データとして復元する。
【0071】以上のように、本実施の形態では、階層符
号化方式において分割された複数の階層の画像データ
(例えば基本階層画像データおよび高位階層画像デー
タ)に関して、予め用意した、それぞれ異なる最適な符
号化テーブルを用いて符号化を行っている。従って、分
割した階層の画像データごとに符号化効率を向上させる
ことが可能となる。また、このようにして符号化された
画像データに関して、符号化の際に用いた符号化テーブ
ルを用いて復号を行っているので、再現性のよい画像デ
ータを得ることができる。
【0072】(第2の実施の形態)図7は本実施の形態
に係る画像符号化装置の符号化回路の構成を示し、図8
は本実施の形態に係る画像復号装置の復号回路の構成を
示したものである。本実施の形態の符号化回路は、画像
データの符号化の際に用いる符号化テーブルを複数記憶
し、画像データのピクチャタイプに応じて符号化テーブ
ルを選択するようになっている。また、本実施の形態の
復号回路は、符号化データの復号の際に用いる符号化テ
ーブルを複数記憶し、そのピクチャタイプに応じて符号
化テーブルを選択するようになっている。その他に関し
ては、第1の実施の形態の場合と同様に構成されてお
り、同様に動作するようになっている。
【0073】なお、本実施の形態に係る画像符号化方法
および画像復号方法は、本実施の形態に係る画像符号化
装置および画像復号装置によって具現化されるので、以
下、併せて説明する。ここで、第1の実施の形態の場合
と同一の構成要素には同一の符号を付しており、ここで
は、その詳細な説明を省略する。
【0074】図7に示した符号化回路は、高位階層画像
データに関して符号化を行うためのものであり、図3に
示した符号化回路と比較して、基本階層画像データ用符
号化テーブルメモリ205と、高位階層画像データ用符
号化テーブルメモリ206と、ユーザ定義用符号化テー
ブルメモリ207と、符号化テーブル選択回路208
と、テーブル情報出力回路209とをさらに含んでい
る。この符号化回路において、可変長符号化回路201
内にメモリ201aは設けていない。基本階層画像デー
タに関する符号化は、第1の実施の形態の場合と同様
に、図3に示す符号化回路によって行われるようになっ
ている。
【0075】基本階層画像データ用符号化テーブルメモ
リ205は、基本階層画像データを符号化する際に最大
頻度のデータに最短の符号データが割り当てられるよう
に作成した基本階層画像データ用符号化テーブルを記憶
するためのものである。高位階層画像データ用符号化テ
ーブルメモリ206は、高位階層画像データを符号化す
る際に最大頻度のデータに最短の符号データが割り当て
られるように作成した高位階層画像データ用符号化テー
ブルを記憶するためのものである。ユーザ定義用符号化
テーブルメモリ207は、ユーザによって任意に定義し
た符号化テーブルを記憶するためのものである。
【0076】符号化テーブル選択回路208は、画像デ
ータのピクチャタイプに基づいて判定回路29から出力
される選択信号に応じて、基本階層画像データ用符号化
テーブルメモリ205、高位階層画像データ用符号化テ
ーブルメモリ206、およびユーザ定義用符号化テーブ
ルメモリ207に記憶されている符号化テーブルの中か
ら所望の符号化テーブルを選択して読み出し、読み出し
た符号化テーブルを可変長符号化回路203に出力する
ようになっている。これにより、可変長符号化回路20
3は、符号化テーブル選択回路208から出力された符
号化テーブルを用いて、量子化回路13の出力データに
関して可変長符号化を行うようになっている。
【0077】図9は図7に示した符号化回路による高位
階層画像データの符号化の際に使用可能な符号化テーブ
ルの組み合わせを示すものである。図9において、
「A」は基本階層画像データ用符号化テーブルを示し、
「B」は高位階層画像データ用符号化テーブルを示し、
「C」はユーザ定義用符号化テーブルを示している。
【0078】図9に示したように、高位階層画像データ
のピクチャタイプ(イントラピクチャまたはノンイント
ラピクチャ)に応じて、9つの符号化テーブルの組み合
わせが考えられる。例えば、組み合わせ1は、そのピク
チャタイプによらず、高位階層画像データの符号化の際
に基本階層画像データ用符号化テーブル(「A」)が用
いられることを示している。従って、この組み合わせ1
は、従来の符号化回路で用いられる符号化テーブルの組
み合わせに対応している。また、例えば、組み合わせ4
は、そのピクチャタイプによらず、高位階層画像データ
の符号化の際に高位階層画像データ用符号化テーブル
(「B」)が用いられることを示している。従って、こ
の組み合わせ4は、第1の実施の形態の符号化回路で用
いられる符号化テーブルの組み合わせに対応している。
もちろん、ピクチャタイプに応じて符号化テーブルを組
み合わせることにより、高位階層画像データに関して最
適な符号化を行うことが可能となる。
【0079】テーブル情報出力回路209は、符号化テ
ーブル選択回路208によって選択された符号化テーブ
ルの組み合わせに関するテーブル情報を多重化回路15
に出力するようになっている。また、テーブル情報出力
回路209は、符号化テーブル選択回路208によって
ユーザ定義用符号化テーブルメモリに記憶されている符
号化テーブルが選択された場合、この符号化テーブルを
多重化回路15に出力するようになっている。
【0080】以上のように構成されている符号化回路に
おいて、制御回路29は、入力された高位階層画像デー
タのピクチャタイプを決定し、その決定結果に基づいて
符号化に用いる符号化テーブルを示す選択信号を符号化
テーブル選択回路208に出力する。この選択信号を受
けると、符号化テーブル選択回路208は、基本階層画
像データ用符号化テーブルメモリ205、高位階層画像
データ用符号化テーブルメモリ206、およびユーザ定
義用符号化テーブルメモリ207にそれぞれ記憶されて
いる符号化テーブルの中から所望の符号化テーブルを選
択して読み出し、読み出した符号化テーブルを可変長符
号化回路203に出力する。可変長符号化回路203
は、符号化テーブル選択回路208から出力された符号
化テーブルを用いて、量子化回路13の出力データを符
号化する。
【0081】テーブル情報出力回路209は、符号化テ
ーブル選択回路208によって選択された符号化テーブ
ルの組み合わせに関するテーブル情報を多重化回路15
に出力する。多重化回路15は、可変長符号化回路20
3から出力された符号化データ(DCT係数、量子化回
路13の量子化値、ピクチャタイプなど)や動きベクト
ルの他、テーブル情報出力回路209から出力されたテ
ーブル情報などを多重化する。
【0082】ここで、符号化テーブル選択回路208が
ユーザ定義用符号化テーブルメモリ207に記憶されて
いるユーザ定義用符号化テーブルを選択した場合、テー
ブル情報出力回路209は、選択されたこの符号化テー
ブルそのものを多重化回路15に出力する。この場合、
多重化回路15は、テーブル情報出力回路209から出
力されたユーザ定義用符号化テーブルそのものも多重化
する。これは、このユーザ定義用符号化テーブルが復号
回路には予め用意されていないためである。
【0083】以上のようにして高位階層画像データに関
する符号化を行い、多重化回路15によって多重化され
たデータが高位階層画像データに関するストリームとし
て出力される。
【0084】次に、以上のようにして符号化された画像
データを復号する画像復号回路について説明する。図8
に示した復号回路は、符号化されている高位階層画像デ
ータに関して復号を行うためのものであり、図5に示し
た復号回路と比較して、基本階層画像データ用符号化テ
ーブルメモリ212と、高位階層画像データ用符号化テ
ーブルメモリ213と、符号化テーブル選択回路214
とをさらに含んでいる。また、この符号化回路には、可
変長復号回路210内にメモリ210aは設けていない
が、分離回路41の代わりに分離回路211を設けてい
る。符号化されている基本階層画像データに関する復号
は、第1の実施の形態の場合と同様に、図5に示す復号
回路によって行われるようになっている。
【0085】分離回路211は、バッファ40に保持さ
れている高位階層画像データに関するストリームからテ
ーブル情報を分離し、分離したこのテーブル情報を符号
化テーブル選択回路214に出力するようになってい
る。また、このストリームにユーザ定義用符号化テーブ
ルが含まれている場合、分離回路211は、このストリ
ームからユーザ定義用符号化テーブルを分離し、分離し
たこの符号化テーブルを符号化テーブル選択回路214
に出力するようになっている。
【0086】基本階層画像データ用符号化テーブルメモ
リ212は、基本階層画像データを符号化するために用
いられた基本階層画像データ用符号化テーブルと同じ内
容の符号化テーブルを記憶するためのものである。高位
階層画像データ用符号化テーブルメモリ213は、高位
階層画像データを符号化するために用いられた高位階層
画像データ用符号化テーブルと同じ内容の符号化テーブ
ルを記憶するためのものである。
【0087】符号化テーブル選択回路214は、分離回
路211により分離されたテーブル情報に基づいて、基
本階層画像データ用符号化テーブルメモリ212および
高位階層画像データ用符号化テーブルメモリ213に記
憶されている符号化テーブルの中から所望の符号化テー
ブルを選択して読み出し、読み出した符号化テーブルを
可変長復号回路42に出力するようになっている。ま
た、符号化テーブル選択回路214は、分離回路211
によってユーザ定義用符号化テーブルが分離された場
合、このユーザ定義用符号化テーブルを可変長復号回路
42に出力するようになっている。
【0088】可変長復号回路42は、符号化テーブル選
択回路214から出力された符号化テーブルを用いて、
符号化された高位階層画像データに関して復号を行うよ
うになっている。
【0089】以上のように構成されている復号回路にお
いて、分離回路211は、バッファ40に保持された高
位階層画像データに関するストリームからテーブル情報
またはユーザ定義用符号化テーブルのいずれか一方を分
離する。そして、分離回路211は、分離したテーブル
情報またはユーザ定義用符号化テーブルのいずれか一方
を符号化テーブル選択回路214に出力する。
【0090】分離回路211からテーブル情報が出力さ
れた場合、符号化テーブル選択回路214は、このテー
ブル情報に基づいて、基本階層画像データ用符号化テー
ブルメモリ212および高位階層画像データ用符号化テ
ーブルメモリ213に記憶されている符号化テーブルの
いずれか一方を選択して読み出し、読み出した符号化テ
ーブルを可変長復号回路42に出力する。一方、分離回
路211からユーザ定義用符号化テーブルが出力された
場合、符号化テーブル選択回路214は、このユーザ定
義用符号化テーブルを可変長復号回路42に出力する。
【0091】可変長符号化回路42は、符号化テーブル
選択回路214から出力された符号化テーブルを用い
て、符号化された高位階層画像データに関して復号を行
う。その他については、図8に示した復号回路は、図5
に示した復号回路と同様に動作して高位階層画像データ
を復元する。
【0092】以上のように、本実施の形態では、階層符
号化方式において分割された複数の階層の画像データの
中の高位階層画像データに関して、そのピクチャタイプ
に応じて予め用意した複数の符号化テーブルの中から最
適な符号化テーブルを選択して符号化を行っている。従
って、高位階層画像データのピクチャタイプごとに符号
化効率を向上させることが可能となる。そして、このよ
うにして符号化された高位階層画像データに関して、予
め用意した複数の符号化テーブルの中から符号化の際に
用いた符号化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを選
択して復号を行っている。従って、そのピクチャタイプ
ごとに再現性がよい高位階層画像データを得ることがで
きる。
【0093】以上、本発明のいくつかの実施の形態につ
いて説明したが、本発明は上記のいくつかの実施の形態
に限定されることなく、種々の変形が可能である。
【0094】例えば、本発明では、階層符号化方式にお
いて符号化対象の画像データを2つの階層の画像データ
(基本階層画像データおよび高位階層画像データ)に分
割し、分割した階層の画像データごとに異なる符号化テ
ーブルを用いて符号化を行っている。しかし、符号化対
象の画像データを3つ以上の階層の画像データに分割
し、分割した階層の画像データごとに異なる符号化テー
ブルを用いて符号化を行うようにしてもよい。また、こ
の場合、分割した各階層の画像データに関して共通の符
号化テーブルを用いて符号化を行うことも可能である。
【0095】また、本発明では、符号化対象の画像デー
タを異なる周波数成分ごとに分けた階層の画像データに
関して符号化を行っているが、例えば、色成分ごとに分
けた階層の画像データに関して符号化を行うようにして
もよい。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1から7の
いずれか1項に記載の画像符号化装置、または請求項8
に記載の画像符号化方法によれば、符号化対象の画像デ
ータを複数の階層の画像データに分割し、分割した複数
の階層の画像データの中の第1の階層の画像データを第
1の符号化テーブルを用いて符号化処理するとともに、
分割した複数の階層の画像データの中の、第1の階層の
画像データとは異なる第2の階層の画像データを、第1
の符号化テーブルとは異なる第2の符号化テーブルを用
いて符号化処理するようにしたので、分割した階層の画
像データごとに符号化効率を向上させることができると
いう効果を奏する。
【0097】特に、請求項4または6に記載の画像符号
化装置によれば、第2の階層の画像データをイントラピ
クチャとして符号化処理する場合に第3の符号化テーブ
ルを用い、または第2の階層の画像データをノンイント
ラピクチャとして符号化処理する場合に第4の符号化テ
ーブルを用いるようにしたので、ピクチャタイプに応じ
て第2の階層の画像データの符号化効率をさらに向上さ
せることができるという効果を奏する。
【0098】また、請求項9に記載の画像復号装置また
は請求項10に記載の画像復号方法によれば、第1の符
号化テーブルを用いて符号化処理を行うことにより得ら
れた第1の符号化データを、この第1の符号化テーブル
と同じ内容の符号化テーブルを用いて復号するととも
に、第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うこ
とにより得られた、第1の符号化データとは異なる第2
の符号化データを、第2の符号化テーブルと同じ内容の
符号化テーブルを用いて復号するようにしたので、第1
の符号化データおよび第2の符号化データからそれぞれ
再現性のよい画像データを得ることができるという効果
を奏する。
【0099】また、請求項11に記載の画像処理装置に
よれば、符号化対象の画像データを複数の階層の画像デ
ータに分割し、分割した複数の階層の画像データの中の
第1の階層の画像データを第1の符号化テーブルを用い
て符号化処理するとともに、第1の階層の画像データと
は異なる第2の階層の画像データを第1の符号化テーブ
ルとは異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化処理
している。そして、第1の符号化テーブルを用いた符号
化処理により得られた第1の符号化データを、第1の符
号化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用いて復号
するとともに、第2の符号化テーブルを用いた符号化処
理により得られた、第1の符号化データとは異なる第2
の符号化データを、第2の符号化テーブルと同じ内容の
符号化テーブルを用いて復号するようにしている。従っ
て、分割した階層の画像データごとに符号化効率を向上
させることができるとともに、再現性のよい画像データ
を得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る階層符号化方
式の画像符号化装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る階層符号化方
式の画像復号装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示した符号化回路の構成を示すブロック
図である。
【図4】図1に示した画像符号化装置による符号化処理
を示すフローチャートである。
【図5】図2に示した復号回路の構成を示すブロック図
である。
【図6】図2に示した画像復号装置による復号処理を示
すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る画像符号化装
置の符号化回路の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る画像復号装置
の復号回路の構成を示すブロック図である。
【図9】図7に示した符号化回路において使用可能な符
号化テーブルの組み合わせを示す図である。
【図10】従来の階層符号化方式の画像符号化装置の構
成を示すブロック図である。
【図11】図9に示した符号化回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1…分割回路、1a…画像処理回路、1b,11…減算
回路、2,3…符号化回路、5,6…復号回路、7,1
9,45…加算回路、10…前処理回路、12…DCT
回路、13…量子化回路、15…多重化回路、16,4
0…バッファ、17,43…逆量子化回路、18,44
…逆DCT回路、20,47…フレームメモリ、21…
動きベクトル検出回路、22,48…動き補償回路、2
4…レート制御回路、29…制御回路、41,211…
分離回路、42,210…可変長復号回路、46…後処
理回路、49,202…スイッチ、54…判定回路、2
01,203…可変長符号化回路、201a、210a
…メモリ、205,212…基本階層画像データ用符号
化テーブルメモリ、206,213…高位階層画像デー
タ用符号化テーブルメモリ、207…ユーザ定義用符号
化テーブルメモリ、208,214…符号化テーブル選
択回路、209…テーブル情報出力回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 MA00 MA05 MA23 MA32 MC11 MC38 ME01 NN01 PP05 PP06 PP07 RC16 TA18 TA58 TB17 TC04 TC24 TD15 UA02 UA05 UA12 UA32 UA33 5J064 AA02 BA01 BA09 BA16 BB12 BC01 BC08 BC14 BC16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化対象の画像データを複数の階層の
    画像データに分割する分割手段と、 前記分割手段によって分割された複数の階層の画像デー
    タの中の第1の階層の画像データを、第1の符号化テー
    ブルを用いて符号化処理する第1の符号化手段と、 前記分割手段によって分割された複数の階層の画像デー
    タの中の、前記第1の階層の画像データとは異なる第2
    の階層の画像データを、前記第1の符号化テーブルとは
    異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化処理する第
    2の符号化手段とを備えたことを特徴とする画像符号化
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の階層の画像データは、基本階
    層画像データであり、前記第2の階層の画像データは、
    前記符号化対象の画像データから前記基本階層画像デー
    タを減じて得られる高位階層画像データであることを特
    徴とする請求項1記載の画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の符号化テーブルは、前記第1
    の符号化テーブルと同じ内容の第3の符号化テーブル
    と、前記第1の符号化テーブルとは異なる第4の符号化
    テーブルとを含み、 前記第2の符号化手段は、前記第3の符号化テーブルま
    たは前記第4の符号化テーブルのいずれか一方を選択す
    る選択手段を含むことを特徴とする請求項1記載の画像
    符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の符号化手段は、前記第2の階
    層の画像データをイントラピクチャとして符号化処理す
    る場合に、前記選択手段によって選択された前記第3の
    符号化テーブルを用いることを特徴とする請求項3記載
    の画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 さらに、 前記第2の階層の画像データをイントラピクチャとして
    符号化処理する場合に前記第2の符号化手段によって得
    られた符号化データと、前記第2の階層の画像データの
    符号化処理の際に用いた前記第3の符号化テーブルを特
    定する情報とを多重化する多重化手段を備えたことを特
    徴とする請求項4記載の画像符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の符号化手段は、前記第2の階
    層の画像データをノンイントラピクチャとして符号化処
    理する場合に、前記選択手段によって選択された前記第
    4の符号化テーブルを用いることを特徴とする請求項3
    記載の画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記第2の階層の画像データを
    ノンイントラピクチャとして符号化処理する場合に前記
    第2の符号化手段によって得られた符号化データと、前
    記第2の階層の画像データの符号化処理の際に用いた前
    記第4の符号化テーブルを特定する情報とを多重化する
    多重化手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の画
    像符号化装置。
  8. 【請求項8】 符号化対象の画像データを複数の階層の
    画像データに分割するステップと、 前記符号化対象の画像データから分割された複数の階層
    の画像データの中の第1の階層の画像データを、第1の
    符号化テーブルを用いて符号化処理するステップと、 前記符号化対象の画像データから分割された複数の階層
    の画像データの中の、前記第1の階層の画像データとは
    異なる第2の階層の画像データを、前記第1の符号化テ
    ーブルとは異なる第2の符号化テーブルを用いて符号化
    処理するステップとを含むことを特徴とする画像符号化
    方法。
  9. 【請求項9】 符号化対象の画像データを複数の階層の
    画像データに分割して符号化処理することにより得られ
    た符号化データを復号する装置であって、 第1の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うことに
    より得られた第1の符号化データを、前記第1の符号化
    テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用いて復号する
    第1の復号手段と、 第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うことに
    より得られた、前記第1の符号化データとは異なる第2
    の符号化データを、前記第2の符号化テーブルと同じ内
    容の符号化テーブルを用いて復号する第2の復号手段と
    を備えたことを特徴とする画像復号装置。
  10. 【請求項10】 符号化対象の画像データを複数の階層
    の画像データに分割して符号化処理することにより得ら
    れた符号化データを復号する方法であって、 第1の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うことに
    より得られた第1の符号化データを、前記第1の符号化
    テーブルと同じ内容の符号化テーブルを用いて復号する
    ステップと、 第2の符号化テーブルを用いて符号化処理を行うことに
    より得られた、前記第1の符号化データとは異なる第2
    の符号化データを、前記第2の符号化テーブルと同じ内
    容の符号化テーブルを用いて復号するステップとを含む
    ことを特徴とする画像復号方法。
  11. 【請求項11】 符号化対象の画像データを複数の階層
    の画像データに分割し、分割した複数の階層の画像デー
    タの中の第1の階層の画像データを第1の符号化テーブ
    ルを用いて符号化処理するとともに、前記第1の階層の
    画像データとは異なる第2の階層の画像データを、前記
    第1の符号化テーブルとは異なる前記第2の符号化テー
    ブルを用いて符号化処理する符号化手段と、 前記符号化手段による前記第1の符号化テーブルを用い
    た符号化処理により得られた第1の符号化データを、前
    記第1の符号化テーブルと同じ内容の符号化テーブルを
    用いて復号するとともに、前記符号化手段による前記第
    2の符号化テーブルを用いた符号化処理により得られ
    た、前記第1の符号化データとは異なる第2の符号化デ
    ータを、前記第2の符号化テーブルと同じ内容の符号化
    テーブルを用いて復号する復号手段とを備えたことを特
    徴とする画像処理装置。
JP2000240828A 2000-08-09 2000-08-09 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置 Pending JP2002058028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240828A JP2002058028A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240828A JP2002058028A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002058028A true JP2002058028A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18732120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240828A Pending JP2002058028A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002058028A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516116A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド リファインメント係数(refinementcoefficient)コーディングのためのブロックタイプ統計に基づく可変長コーディング表の選択
JP2010520725A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド スケーラブルビデオコーディング拡張レイヤにおけるリファインメントおよびシグニフィカント係数の組み合わせられたランレングスコーディング
US8325819B2 (en) 2006-10-12 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Variable length coding table selection based on video block type for refinement coefficient coding
WO2013018276A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 動画データ生成装置、動画像表示装置、動画データ生成方法、動画像表示方法、および動画像ファイルのデータ構造
US9319700B2 (en) 2006-10-12 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Refinement coefficient coding based on history of corresponding transform coefficient values
WO2019235587A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、及び三次元データ復号装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319700B2 (en) 2006-10-12 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Refinement coefficient coding based on history of corresponding transform coefficient values
US8599926B2 (en) 2006-10-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Combined run-length coding of refinement and significant coefficients in scalable video coding enhancement layers
US8325819B2 (en) 2006-10-12 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Variable length coding table selection based on video block type for refinement coefficient coding
US8565314B2 (en) 2006-10-12 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Variable length coding table selection based on block type statistics for refinement coefficient coding
JP2010516116A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド リファインメント係数(refinementcoefficient)コーディングのためのブロックタイプ統計に基づく可変長コーディング表の選択
TWI397320B (zh) * 2007-01-05 2013-05-21 Qualcomm Inc 用於精細化係數編碼以區塊類型統計為基礎之可變長度編碼表選擇
JP2012217177A (ja) * 2007-03-07 2012-11-08 Qualcomm Inc スケーラブルビデオコーディング拡張レイヤにおけるリファインメントおよびシグニフィカント係数の組み合わせられたランレングスコーディング
JP2010520725A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド スケーラブルビデオコーディング拡張レイヤにおけるリファインメントおよびシグニフィカント係数の組み合わせられたランレングスコーディング
WO2013018276A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 動画データ生成装置、動画像表示装置、動画データ生成方法、動画像表示方法、および動画像ファイルのデータ構造
AU2012291536B2 (en) * 2011-08-01 2015-04-02 Sony Interactive Entertainment Inc. Moving image data generation device, moving image display device, moving image data generation method, moving image displaying method, and data structure of moving image file
JP2013034079A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sony Computer Entertainment Inc 動画データ生成装置、動画像表示装置、動画データ生成方法、動画像表示方法、および動画像ファイルのデータ構造
RU2576518C2 (ru) * 2011-08-01 2016-03-10 Сони Компьютер Энтертэйнмент Инк. Устройство формирования данных движущегося изображения, устройство отображения движущегося изображения, способ формирования данных движущегося изображения, способ отображения движущегося изображения, структура данных файла движущегося изображения
CN103703785A (zh) * 2011-08-01 2014-04-02 索尼电脑娱乐公司 视频数据生成单元、图像显示设备、视频数据生成方法、视频图像显示方法、以及视频图像文件数据结构
CN103703785B (zh) * 2011-08-01 2016-11-23 索尼电脑娱乐公司 视频数据生成单元、图像显示设备、视频数据生成方法、视频图像显示方法、以及视频图像文件数据结构
US9516310B2 (en) 2011-08-01 2016-12-06 Sony Corporation Moving image data generation device, moving image display device, moving image data generation method, moving image displaying method, and data structure of moving image file
WO2019235587A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、及び三次元データ復号装置
JPWO2019235587A1 (ja) * 2018-06-08 2021-06-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、及び三次元データ復号装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913245B2 (ja) インターレース・ビデオの符号化および復号
US5438374A (en) System and method for filtering video signals
EP1833256B1 (en) Selection of encoded data, setting of encoded data, creation of recoded data, and recoding method and device
US20050002458A1 (en) Spatial scalable compression
US20090097571A1 (en) Motion picture encoding apparatus and motion picture decoding apparatus
US20100172593A1 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and image encoding program
JPH09182084A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JPH10285599A (ja) 動画像信号の復号方法および符号化方法
JPH06125543A (ja) 符号化装置
US7529301B2 (en) Image processing apparatus employing hierarchical encoding
JP2002058028A (ja) 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置
JPWO2006038679A1 (ja) 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム
JP3776735B2 (ja) 画像予測復号化方法,画像予測復号化装置,画像予測符号化方法,画像予測符号化装置,及びデータ記憶媒体
JPH08154250A (ja) 動画像符号化装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH06343167A (ja) 動画像圧縮回路
JP4353928B2 (ja) データ圧縮方法、記録方法、及び伝送方法
JP4359274B2 (ja) 動画像圧縮符号化装置
JP2002058033A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JP2002058020A (ja) 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置
JP2001238220A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP2002058027A (ja) 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置
JPH11243545A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP2001268571A (ja) 動画像再符号化装置
JP2001231049A (ja) 動画像復号化装置および動画像復号化方法