JP2002057802A - 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ - Google Patents

副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ

Info

Publication number
JP2002057802A
JP2002057802A JP2000239432A JP2000239432A JP2002057802A JP 2002057802 A JP2002057802 A JP 2002057802A JP 2000239432 A JP2000239432 A JP 2000239432A JP 2000239432 A JP2000239432 A JP 2000239432A JP 2002057802 A JP2002057802 A JP 2002057802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
sub
exchange
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239432A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sudo
智 須藤
Hideichiro Yoshida
秀一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNK Corp
Original Assignee
SNK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNK Corp filed Critical SNK Corp
Priority to JP2000239432A priority Critical patent/JP2002057802A/ja
Publication of JP2002057802A publication Critical patent/JP2002057802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話機や有線方式の加入者回線の利用者の
プライバシーを保護しながら、電話番号を雑誌等に掲載
可能とする。 【解決手段】主電話番号に対応させた一時的な副電話番
号を登録し、副電話番号への接続要求を受け取ったとき
当該副電話番号に対応する主電話番号に電話をかける手
段を備えている副電話番号利用サーバ。このような手段
を備えていることにより、「他人」に主電話番号を知ら
れることなく自分の連絡先を公開することが可能となる
ので、プライバシーを侵害される恐れを回避しながら
「他人」との情報交換を可能とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局に無線接続
される携帯電話機や加入者線交換機に接続された有線方
式の加入者回線電話機等、無線または有線の電話機に対
して電話番号を付与する装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話は、最も身近なコミュニケーシ
ョン手段として国民の中に定着しつつある。こうした状
況下にあって、携帯電話の所有者であり当該携帯電話を
使用するユーザのプライバシーを保護することは、それ
自体有意な意義を有する。
【0003】ここで、携帯電話機の電話番号は予め携帯
電話会社において登録された固定的な電話番号(以下こ
れを主電話番号と呼ぶ)であり、携帯電話のユーザは当
該主電話番号を使い続けるのが一般的である。このよう
にユーザが長期にわたって同一の電話番号を使い続ける
ことは、ユーザの社会的信頼性の向上という意義をも有
することとなる。
【0004】この一方でユーザは、見知らぬ他人との新
たなコミュニケーションの機会を得るための手段とし
て、携帯電話や加入者回線等の電話機を利用するように
もなってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これに関し、例えば携
帯電話のユーザである「ある個人」が見知らぬ「他人」
との新たなコミュニケーションの機会を得るためのもの
として、不特定多数の「他人」が閲覧可能な雑誌やイン
ターネット上に「ある個人」が自分の携帯電話の電話番
号を掲載するようにしたサービスがあるが、このように
すると悪意を持った「他人」までもが「ある個人」の電
話番号を知り得ることとなり、ユーザのプライバシーが
保たれない問題があった。
【0006】本発明は以上のような課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、携帯電話機や有線方式の加
入者回線の利用者のプライバシーを保護しながら、これ
らの電話機の電話番号を雑誌等に掲載可能とする要素を
付加することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明においては、主電話番号に対応させ
た一時的な副電話番号を登録し、副電話番号への接続要
求を受けたとき当該副電話番号に対応する主電話番号に
電話をかける手段を備えていることを特徴とする。
【0008】このような手段を備えていることにより、
主電話番号とは異なる副電話番号を雑誌やインターネッ
トに掲載しても、「他人」に主電話番号が知られないた
め、雑誌やインターネットへの掲載によるプライバシー
の侵害といった弊害を防止し得ることとなる。
【0009】このため、このような手段を備えるだけ
で、電話を介しての「他人」との情報交換が一段と行い
易くなる。
【0010】より具体的には、本発明は、以下のような
ものを提供する。
【0011】(1) 無線もしくは有線の電話機により
電話交換局を介して「ある個人」と「他人」とが情報交
換をし得るシステムに使用される副電話番号利用装置で
あって、前記「ある個人」の個人情報に付随して登録さ
れている主電話番号が付与されている無線または有線の
電話機に対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副
電話番号を付与して前記電話交換局を介して相手方であ
る前記「他人」に電話をかける副電話番号付与手段と、
相手方である前記「他人」の電話機と前記電話交換局と
がつながった状態のまま、前記「ある個人」の電話機と
前記電話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主電話
回線に切り換える切換え手段と、を備えることを特徴と
する副電話番号利用装置。
【0012】(2) 無線もしくは有線の電話機により
電話交換局を介して「ある個人」と「他人」とが情報交
換をし得るシステムに使用される副電話番号利用装置で
あって、前記「ある個人」の個人情報に付随して登録さ
れている主電話番号が付与されている無線または有線の
電話機に対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副
電話番号を付与する副電話番号付与手段と、相手方であ
る前記「他人」から前記電話交換局を介して前記「ある
個人」に付与された前記副電話番号に電話がかけられた
とき、前記副電話番号に対応した前記主電番号に対して
副電話回線を介して電話をかけ、相手方である前記「他
人」と前記電話交換局とがつながった状態のまま当該副
電話回線を主電話回線に切り換える切換え手段と、を備
えることを特徴とする副電話番号利用装置。
【0013】(3) 前記電話交換局の長期使用割引制
度を利用して前記副電話番号の利用にかかるコストを低
減した(1)または(2)記載の副電話番号利用装置。
【0014】(4) 前記副電話番号の利用者に対して
くじ引きゲームを提供し、当該くじ引きゲームに当たっ
た者に対する賞金として、前記コスト低減分の一部また
は全部を充てることを特徴とする(3)記載の副電話番
号利用装置。
【0015】(5) 前記「ある個人」と前記「他人」
との間で交換された情報は、カジノ、パチンコまたはパ
チスロに関する情報であることを特徴とする(1)から
(4)いずれか記載の副電話番号利用装置。
【0016】(6) 無線もしくは有線の電話機により
インターネットを介して「ある個人」と「他人」とが情
報交換をし得るシステムに使用されるサーバであって、
前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
を付与して前記電話交換局を介して相手方である前記
「他人」に電話をかける副電話番号付与手段と、相手方
である前記「他人」の電話機と前記電話交換局とがつな
がった状態のまま、前記「ある個人」の電話機と前記電
話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主電話回線に
切り換える切換え手段と、を備えることを特徴とする副
電話番号利用サーバ。
【0017】(7) 無線もしくは有線の電話機により
インターネットを介して「ある個人」と「他人」とが情
報交換をし得るシステムに使用されるサーバであって、
前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
を付与する副電話番号付与手段と、相手方である前記
「他人」から前記電話交換局を介して前記「ある個人」
に付与された前記副電話番号に電話がかけられたとき、
前記副電話番号に対応した前記主電番号に対して副電話
回線を介して電話をかけ、相手方である前記「他人」と
前記電話交換局とがつながった状態のまま当該副電話回
線を主電話回線に切り換える切換え手段と、を備えるこ
とを特徴とする副電話番号利用サーバ。
【0018】(8) 無線もしくは有線の電話機により
インターネットを介して「ある個人」と「他人」とが情
報交換をし得るシステムに使用されるサーバの副電話番
号利用方法であって、前記「ある個人」の個人情報に付
随して登録されている主電話番号が付与されている無線
または有線の電話機に対して、当該主電話番号とは異な
る一時的な副電話番号を付与して前記電話交換局を介し
て相手方である前記「他人」に電話をかけるステップ
と、相手方である前記「他人」の電話機と前記電話交換
局とがつながった状態のまま、前記「ある個人」の電話
機と前記電話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主
電話回線に切り換えるステップと、を備えることを特徴
とする副電話番号利用方法。
【0019】(9) 無線もしくは有線の電話機により
インターネットを介して「ある個人」と「他人」とが情
報交換をし得るシステムに使用されるサーバの副電話番
号利用方法であって、前記「ある個人」の個人情報に付
随して登録されている主電話番号が付与されている無線
または有線の電話機に対して、当該主電話番号とは異な
る一時的な副電話番号を付与するステップと、相手方で
ある前記「他人」から前記電話交換局を介して前記「あ
る個人」に付与された前記副電話番号に電話がかけられ
たとき、前記副電話番号に対応した前記主電番号に対し
て副電話回線を介して電話をかけ、相手方である前記
「他人」と前記電話交換局とがつながった状態のまま当
該副電話回線を主電話回線に切り換えるステップと、を
備えることを特徴とする副電話番号利用方法。
【0020】[用語の定義]本発明に係る「副電話番号利
用サーバ」は、インターネットや公衆電話回線を介して
電話機からアクセス可能なサーバであって、電話局から
は独立しているものを意味する。
【0021】「個人情報に付随して登録されている」と
いうのは、例えば携帯電話の所有者(使用者)の氏名、
住所等に付随して登録されているような場合を言う。
【0022】「無線もしくは有線の電話機」というの
は、携帯電話もしくは加入者回線電話機を意味する。但
し、回線のすべてが有線もしくは無線である必要はな
く、例えばコードレス電話機のように、一部が無線であ
るような場合も含む。
【0023】「副電話番号」というのは、電話局に登録
されている主電話番号とは異なる一時的な電話番号を意
味し、その桁数は3桁に限らない。
【0024】「一時的」というのは、主電話番号に対す
る副電話番号を規定するための概念であり、時間の長短
に関係なく、基本的には使う側の意識の問題であって、
使用者がいつでも簡単に変えることができる番号のほう
(副電話番号)であると認識している状態を「一時的」
という概念として把握することができる。
【0025】「ある個人」というのは、電話機の使用登
録をしている者を意味し、法人を含むものとする。
【0026】「電話交換局」というのは、携帯電話及び
加入者回線を含む公衆電話回線の交換局を意味する。
【0027】「つながった状態」というのは、電話交換
局の交換機が副電話番号利用サーバを介在させた接続か
ら当該電話交換局を介した電話機同士の接続への切り換
えを行う際等の回線が一瞬切れる場合も含む。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る副電話番号利
用装置に好適な実施形態について、図を参照しながら説
明する。
【0029】[装置構成]図1は本発明の実施形態に係る
副電話番号利用サーバ8を含む電話システム1のハード
ウエア構成を示すブロック図である。この図1に示す電
話システム1において、携帯電話6、7は基地局や交換
機を含む電話回線網2を介して互いに回線を接続するこ
とにより通話を行い得るようになされている。因みにこ
の電話回線網2は、加入者回線及び携帯電話回線の各回
線網を含むものとする。
【0030】また電話回線網2にはインターネット3が
接続され、当該インターネット3には副電話番号利用サ
ーバ8が接続されている。各携帯電話6、7から送信さ
れた音声信号等の情報はインターネット3を介して副電
話番号利用サーバ8に伝送することができる。因みに各
携帯電話6、7は音声信号等の情報をパケットデータと
して送信するようになされているが、パケット化されて
いない連続したデータを送信する携帯電話を用いる場合
には、回線上にデータ形式を変換するノードを設けるよ
うにすれば良い。
【0031】副電話番号利用サーバ8は、インターネッ
ト3を介して携帯電話6または7に音声データや種々の
データを送信可能であることに加えて、電話交換局を含
む一般的な電話回線網2を介して直接携帯電話6、7に
接続可能となっている。因みに電話回線網2に含まれる
各交換機は、当該電話回線網2に併設された制御信号網
5によって交換制御される。
【0032】副電話番号利用サーバ8は携帯電話6、7
に対するインターネット3を介したサービスとして、そ
れぞれ予め登録されている主電話番号とは異なる一時的
な副電話番号を個別に付与するようになされている。す
なわち、図2は副電話番号利用サーバ8の構成を示すブ
ロック図であり、CPU(Central Processing Uni
t)12はROM(Read Only Memory)13に格納さ
れているプログラムに従ってRAM(Random Access
Memory)14をワークRAMとして用いながら種々の動
作を実行するようになされている。
【0033】オペレータは入力操作部15を介して種々
のコマンドを入力することができ、CPU12による処
理状況はCRTなどで構成された表示部16に表示され
る。
【0034】副電話番号利用サーバ8において、インタ
ーネット3(図1)を介して受信されたデータは、CP
U12の処理によって解析される。ここでCPU12
は、携帯電話6または7からの副電話番号取得要求に応
じて当該要求のあった携帯電話6または7に対してこれ
らの携帯電話6または7が予め電話局に登録している電
話番号(主電話番号)とは異なる一時的な電話番号(副
電話番号)を付与するようになされている。
【0035】[動作説明]次に本発明の実施形態に係る副
電話番号利用サーバ8の動作について説明する。図3は
携帯電話6、7に対する副電話番号の登録処理手順を示
す略線図であり、まず携帯電話6のユーザが当該携帯電
話6を操作してインターネット経由で副電話番号利用サ
ーバ8にアクセスし、副電話番号の登録を要求する(ス
テップA1)。
【0036】副電話番号の登録要求を受け取った副電話
番号利用サーバ8は、当該登録要求の発信元である携帯
電話6の予め登録されている主電話番号(例えば「090-
0000-0000」)を携帯電話6から取得し、これを不揮発
性のメモリまたはハードディスク等でなる電話番号記憶
部17(図2)に格納するとともに一時的な使い捨ての
副電話番号(例えば「001」)をこのとき格納された主
電話番号に一対一で対応させて生成し、これを当該主電
話番号に対応させて電話番号記憶部17に記憶させる。
【0037】電話番号記憶部17に記憶された副電話番
号(「001」)は、副電話番号利用サーバ8から登録要
求のあった携帯電話6に送信される(ステップA2)。
この副電話番号を受け取った携帯電話6は、当該副電話
番号をその表示部に表示することにより、副電話番号が
付与されたことをユーザに知らせる。これにより、携帯
電話6のユーザは自分が所有する携帯電話6の一時的な
電話番号として副電話番号「001」を利用し得ることと
なる。
【0038】また他の携帯電話7においても同様にし
て、当該携帯電話7のユーザが携帯電話7を操作してイ
ンターネット経由で副電話番号利用サーバ8に登録要求
を発信すると(ステップS3)、副電話番号利用サーバ
8において携帯電話7の主電話番号(例えば「090-1111
-1111」)に一対一で対応させた副電話番号(例えば「0
02」)を生成しこれを電話番号記憶部17に登録すると
ともに携帯電話7に通知する。副電話番号を受け取った
携帯電話7は当該副電話番号をその表示部に表示するこ
とにより、副電話番号が付与されたことをユーザに知ら
せる。これにより、携帯電話7のユーザは自分が所有す
る携帯電話7の一時的な電話番号として副電話番号「00
2」を利用し得ることとなる。
【0039】このようにして携帯電話6、7に付与され
た副電話番号は、副電話番号利用サーバ8においてそれ
ぞれの主電話番号に対応して記憶されているものの、主
電話番号のようにユーザの個人情報(住所、氏名等)に
は直接対応しておらず、第三者がこれらの副電話番号か
ら個人情報を知ることは困難となっている。
【0040】このように個人情報とは切り離された副電
話番号が各携帯電話6、7に付与された状態において、
これらの携帯電話6、7のユーザは各自の携帯電話6、
7に付与された副電話番号を例えばインターネットのホ
ームページや雑誌に掲載すると、これを見た「他人」が
インターネット3を介して副電話番号に電話をかけるこ
とになる。この場合、副電話番号はユーザの個人情報と
は切り離されていることにより、「他人」は副電話番号
からユーザの個人情報を知り得ず、更に副電話番号利用
サーバ8の電話番号記憶部17に強力なアクセス制限を
かけておくことで、「他人」は副電話番号に対応付けら
れた主電話番号をも知り得ないこととなる。
【0041】図4、図5及び図6は携帯電話6、7に副
電話番号が付与された状態において、携帯電話6から携
帯電話7に副電話番号で電話をかける手順を示す図であ
り、先ず図4に示すように携帯電話6のユーザが当該携
帯電話6を操作してインターネット経由で副電話番号利
用サーバ8に対して携帯電話7の副電話番号(「00
2」)を送信すると(ステップA11)、副電話番号利
用サーバ8は当該副電話番号に対応した主電話番号を電
話番号記憶部17から検索する(ステップA12)。
【0042】そして携帯電話7の主電話番号が電話番号
記憶部17から検索されると、図5に示すように、副電
話番号利用サーバ8は検索された携帯電話7の主電話番
号に電話回線網2の電話交換局を介して転送電話をかけ
る(ステップA13)。
【0043】そして携帯電話7に電話がかかると、副電
話番号利用サーバ8は制御信号網5に携帯電話6及び7
を接続するためのコマンドを送信することにより、電話
回線網2の電話交換局は携帯電話6及び7の回線を接続
する(ステップA14)。このとき副電話番号利用サー
バ8はインターネット3を介して接続されている携帯電
話6との間の接続を切断する。
【0044】このように副電話番号利用サーバ8(すな
わちインターネット3)を介した回線接続から電話回線
網2を介した回線接続に切り換えられることにより、携
帯電話6及び7は、電話回線網2を介した通常の回線接
続による通話等のデータの授受を行うことができる。
【0045】次に、副電話番号利用サーバ8に登録され
た副電話番号を削除する方法について説明する。
【0046】図7は副電話番号利用サーバ8の電話番号
記憶部17に携帯電話6の副電話番号(「001」)が登
録されている状態における当該副電話番号の削除処理手
順を示す略船図であり、携帯電話6のユーザが当該携帯
電話6を操作することによって副電話番号の削除命令を
入力すると、携帯電話6はインターネット3を介して副
電話番号利用サーバ8に対して副電話番号の削除要求を
送信する。
【0047】削除要求を受け取った副電話番号利用サー
バ8は当該削除要求の送信元である携帯電話6の主電話
番号と副電話番号記憶部17に副電話番号と対応付けら
れて記憶されている主電話番号とが一致する場合に、当
該削除要求が正当な要求であると判断し、主電話番号に
対応して記憶されている副電話番号の登録を解除する。
これにより、副電話番号記憶部17において副電話番号
に対応して記憶されている携帯電話6の主電話番号が削
除される。
【0048】[具体的な実施形態]以下に、本発明の具体
的な実施形態について説明する。
【0049】例えば携帯電話7の所有者であるユーザ
(「ある個人」)が例えばパチンコ、パチスロまたはカ
ジノ等の情報を「他人」と交換する目的で雑誌やインタ
ーネットに自分の電話番号を掲載して「他人」からの連
絡を待とうとする場合、当該ユーザは自分の個人情報に
対応して電話局に登録されている主電話番号に代えて副
電話番号利用サーバ8に登録されている副電話番号を用
いる。
【0050】雑誌やインターネットに掲載された副電話
番号は、電話局において主電話番号とは無関係な番号で
あり、副電話番号利用サーバ8においてのみ主電話番号
との対応関係が認識され得る。このように副電話番号を
副電話番号利用サーバ8に登録した状態においては、一
般の公衆電話回線網(電話回線網2)の電話局では主電
話番号が登録されたままの状態であり、当該主電話番号
を使用した一般の電話回線(電話回線網2)を介した携
帯電話7への接続は可能な状態となっている。従って携
帯電話7の主電話番号を知っている者、すなわち携帯電
話7のユーザとは「他人」ではない間柄の者は従前通り
一般の電話回線網2を介して携帯電話7と回線接続する
ことができる。
【0051】そしてこのような状態において、雑誌やイ
ンターネットに掲載された副電話番号を見た「他人」
は、携帯電話7に対して副電話番号を利用して副電話番
号利用サーバ8経由(すなわちインターネット3経由)
でアクセスを試みることとなる。この場合、携帯電話7
にアクセスしようとする「他人」は直接携帯電話7にア
クセスするのではなく、副電話番号利用サーバ8にアク
セスし、当該副電話番号利用サーバ8が「他人」に代わ
って携帯電話7に電話をかけることになる。かくして携
帯電話7に対してその主電話番号を知り得ない「他人」
が副電話番号を利用して電話をかけることができる。
【0052】また副電話番号利用サーバ8に登録された
副電話番号は携帯電話6からの削除要求によっていつで
も削除可能となっていることにより、雑誌やインターネ
ットに副電話番号を記載したことによって当該副電話番
号にいたずら電話がかかって来るようになった場合に
は、副電話番号を削除することにより、いたずら電話か
ら逃れることができることとなる。
【0053】因みに、副電話番号利用サーバ8は電話回
線網2の電話局との間で長期の回線接続契約を結んでい
ることにより、電話局から長期利用割引を受けることと
なるが、この割引分を携帯電話6、7が副電話番号利用
サーバ8を利用する際の利用料の低減に用いることで、
副電話番号利用サーバ8を一段と利用し易くすることが
できる。また、副電話番号利用サーバ8は副電話番号の
利用者に対してくじ引きを提供し、当該くじ引きの当選
者に対して電話局からの長期利用割引分を充てることに
より、さらなる利用者の増加を図ることができる。
【0054】[他の実施形態]なお上述の実施形態におい
ては、図3において上述したように予め副電話番号利用
サーバ8に副電話番号を登録する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、例えば携帯電話6が副電話
番号を未登録である状態において、当該携帯電話6のユ
ーザが携帯電話7の副電話番号にインターネット3経由
で電話をかける場合に、当該接続要求を受け取った副電
話番号利用サーバ8が携帯電話6に副電話番号を付与し
た後、携帯電話7に電話をかけるようにしても良い。こ
のようにすれば、電話を受ける側及び電話をかける側の
双方が副電話番号を付与された状態で回線を接続するこ
とができ、双方のプライバシーを守ることができる。
【0055】また上述の実施形態においては、副電話番
号に電話をかける場合、インターネット3を介して副電
話番号利用サーバ8にアクセスするようにしたが、本発
明はこれに限らず、一般の電話回線網2を介して副電話
番号利用サーバ8にアクセスするようにしても良い。こ
の場合、副電話番号が副電話番号利用サーバ8に登録さ
れたことに応じて副電話番号利用サーバ8が電話局に対
して当該副電話番号の接続先を副電話番号利用サーバ8
とするような登録を行うことにより、副電話番号にかけ
た電話は、一旦副電話番号利用サーバ8に接続され、こ
こで主電話番号が検索されることとなる。このように、
電話回線網2を介して副電話番号に電話をかけることが
できるようにすることで、インターネット3に直接アク
セスが困難な電話機からでも副電話番号に電話をかける
ことができることとなる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、「ある個人」の個人情
報に付随して登録されている主電話番号が付与されてい
る無線または有線の電話機に対して、当該主電話番号と
は異なる一時的な副電話番号を付与し当該副電話番号を
利用して「他人」との間で情報の交換を行うことによ
り、「他人」に主電話番後を知られずに情報の交換をす
ることができることとなる。従って、雑誌やインターネ
ット等の「他人」が閲覧可能な情報源に副電話番号を掲
載することで「他人」との間の情報交換とプライバシー
の確保とを両立させることが可能となる。
【0057】また本発明によれば、一時的な副電話番号
が付与された状態においても主電話番号が利用可能とな
っていることにより、主電話番号を使い続けることによ
るユーザの社会的信頼と副電話番号を利用することによ
る匿名性(プライバシー)の確保とを両立させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る副電話番号利用サーバを用いた電
話システムに好適な実施形態を示すハードウエア構成図
である。
【図2】本発明に係る副電話番号利用サーバに好適な実
施形態を示すハードウエア構成図である。
【図3】本発明に係る副電話番号利用サーバにおける副
電話番号の登録処理手順の説明に供する略船図である。
【図4】本発明に係る副電話番号利用サーバにおける副
電話番号の利用処理手順の説明に供する略船図である。
【図5】本発明に係る副電話番号利用サーバにおける副
電話番号の利用処理手順の説明に供する略船図である。
【図6】本発明に係る副電話番号利用サーバにおける副
電話番号の利用処理手順の説明に供する略船図である。
【図7】本発明に係る副電話番号利用サーバにおける副
電話番号の削除処理手順の説明に供する略船図である。
【符号の説明】
1 電話システム 2 電話回線網 3 インターネット 5 制御信号網 携帯電話機 8 副電話番号利用サーバ 10 データバス 11 通信インターフェイス 12 CPU 13 ROM 14 RAM 15 入力操作部 16 表示部 17 電話番号記憶部 18 パケット処理部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04M 11/08 11/08 H04B 7/26 109P H04Q 7/04 F Fターム(参考) 5K015 AE05 HA06 5K036 AA07 DD31 DD39 DD48 KK06 5K067 AA32 EE02 EE10 EE16 FF07 FF23 HH17 HH22 HH23 5K101 KK18 LL12 NN01 NN14 NN21 PP03 QQ08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線もしくは有線の電話機により電話交
    換局を介して「ある個人」と「他人」とが情報交換をし
    得るシステムに使用される副電話番号利用装置であっ
    て、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与して前記電話交換局を介して相手方である前記
    「他人」に電話をかける副電話番号付与手段と、 相手方である前記「他人」の電話機と前記電話交換局と
    がつながった状態のまま、前記「ある個人」の電話機と
    前記電話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主電話
    回線に切り換える切換え手段と、 を備えることを特徴とする副電話番号利用装置。
  2. 【請求項2】 無線もしくは有線の電話機により電話交
    換局を介して「ある個人」と「他人」とが情報交換をし
    得るシステムに使用される副電話番号利用装置であっ
    て、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与する副電話番号付与手段と、相手方である前記
    「他人」から前記電話交換局を介して前記「ある個人」
    に付与された前記副電話番号に電話がかけられたとき、
    前記副電話番号に対応した前記主電番号に対して副電話
    回線を介して電話をかけ、相手方である前記「他人」と
    前記電話交換局とがつながった状態のまま当該副電話回
    線を主電話回線に切り換える切換え手段と、 を備えることを特徴とする副電話番号利用装置。
  3. 【請求項3】 前記電話交換局の長期使用割引制度を利
    用して前記副電話番号の利用にかかるコストを低減した
    請求項1または2記載の副電話番号利用装置。
  4. 【請求項4】 前記副電話番号の利用者に対してくじ引
    きゲームを提供し、当該くじ引きゲームに当たった者に
    対する賞金として、前記コスト低減分の一部または全部
    を充てることを特徴とする請求項3記載の副電話番号利
    用装置。
  5. 【請求項5】 前記「ある個人」と前記「他人」との間
    で交換された情報は、カジノ、パチンコまたはパチスロ
    に関する情報であることを特徴とする請求項1から4い
    ずれか記載の副電話番号利用装置。
  6. 【請求項6】 無線もしくは有線の電話機によりインタ
    ーネットを介して「ある個人」と「他人」とが情報交換
    をし得るシステムに使用されるサーバであって、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与して前記電話交換局を介して相手方である前記
    「他人」に電話をかける副電話番号付与手段と、 相手方である前記「他人」の電話機と前記電話交換局と
    がつながった状態のまま、前記「ある個人」の電話機と
    前記電話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主電話
    回線に切り換える切換え手段と、 を備えることを特徴とする副電話番号利用サーバ。
  7. 【請求項7】 無線もしくは有線の電話機によりインタ
    ーネットを介して「ある個人」と「他人」とが情報交換
    をし得るシステムに使用されるサーバであって、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与する副電話番号付与手段と、相手方である前記
    「他人」から前記電話交換局を介して前記「ある個人」
    に付与された前記副電話番号に電話がかけられたとき、
    前記副電話番号に対応した前記主電番号に対して副電話
    回線を介して電話をかけ、相手方である前記「他人」と
    前記電話交換局とがつながった状態のまま当該副電話回
    線を主電話回線に切り換える切換え手段と、 を備えることを特徴とする副電話番号利用サーバ。
  8. 【請求項8】 無線もしくは有線の電話機によりインタ
    ーネットを介して「ある個人」と「他人」とが情報交換
    をし得るシステムに使用されるサーバの副電話番号利用
    方法であって、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与して前記電話交換局を介して相手方である前記
    「他人」に電話をかけるステップと、 相手方である前記「他人」の電話機と前記電話交換局と
    がつながった状態のまま、前記「ある個人」の電話機と
    前記電話交換局とをつなぐ回線を副電話回線から主電話
    回線に切り換えるステップと、 を備えることを特徴とする副電話番号利用方法。
  9. 【請求項9】 無線もしくは有線の電話機によりインタ
    ーネットを介して「ある個人」と「他人」とが情報交換
    をし得るシステムに使用されるサーバの副電話番号利用
    方法であって、 前記「ある個人」の個人情報に付随して登録されている
    主電話番号が付与されている無線または有線の電話機に
    対して、当該主電話番号とは異なる一時的な副電話番号
    を付与するステップと、相手方である前記「他人」から
    前記電話交換局を介して前記「ある個人」に付与された
    前記副電話番号に電話がかけられたとき、前記副電話番
    号に対応した前記主電番号に対して副電話回線を介して
    電話をかけ、相手方である前記「他人」と前記電話交換
    局とがつながった状態のまま当該副電話回線を主電話回
    線に切り換えるステップと、 を備えることを特徴とする副電話番号利用方法。
JP2000239432A 2000-08-08 2000-08-08 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ Pending JP2002057802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239432A JP2002057802A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239432A JP2002057802A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057802A true JP2002057802A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18730970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239432A Pending JP2002057802A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057802A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352924A (ja) * 2006-09-25 2006-12-28 Hitachi Ltd 電話接続方法
JP2008522501A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 トークプラス、インコーポレイテッド ユーザ制御される電気通信システム
WO2009017181A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Sony Corporation 一時接続番号管理システム、端末、一時接続番号管理方法、および一時接続番号管理プログラム
JP2009088738A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 高セキュリティな携帯電話システムおよび情報システム
JP2009145944A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Yahoo Japan Corp オークション用サーバ、オークションの連絡先設定方法
JP2009206854A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nec Electronics Corp 通信端末、ネットワークサーバ、及び通信ネットワークシステム
JP2010034647A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Ntt Docomo Inc 通信システム及び通信方法
JP2011055396A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、通信端末、制御方法及びプログラム
JP2012080281A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Marketing Japan Inc 電話番号処理装置
US8190154B2 (en) 2007-07-20 2012-05-29 Ntt Docomo, Inc. Communication system for processing of reception information using subscriber information
JP2016525291A (ja) * 2013-07-17 2016-08-22 フリプシー,インコーポレイティド 電話ネットワークおよびその方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342169U (ja) * 1989-09-01 1991-04-22
JPH0563696A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仲介通信方式
JPH0897941A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nippon Ido Tsushin Kk 確率型割引機能を有する課金システム
JPH11243444A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Mutsuo Yamamoto 発信電話番号表示方式
JPH11355440A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Fujitsu Ltd 電話番号一時的使用装置及び方法
JP2001268230A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Eitsuu:Kk 通話接続システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342169U (ja) * 1989-09-01 1991-04-22
JPH0563696A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仲介通信方式
JPH0897941A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nippon Ido Tsushin Kk 確率型割引機能を有する課金システム
JPH11243444A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Mutsuo Yamamoto 発信電話番号表示方式
JPH11355440A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Fujitsu Ltd 電話番号一時的使用装置及び方法
JP2001268230A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Eitsuu:Kk 通話接続システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522501A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 トークプラス、インコーポレイテッド ユーザ制御される電気通信システム
JP2006352924A (ja) * 2006-09-25 2006-12-28 Hitachi Ltd 電話接続方法
US8190154B2 (en) 2007-07-20 2012-05-29 Ntt Docomo, Inc. Communication system for processing of reception information using subscriber information
WO2009017181A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Sony Corporation 一時接続番号管理システム、端末、一時接続番号管理方法、および一時接続番号管理プログラム
JP5218408B2 (ja) * 2007-07-27 2013-06-26 ソニー株式会社 一時接続番号管理システム、端末、一時接続番号管理方法、および一時接続番号管理プログラム
US8358646B2 (en) 2007-07-27 2013-01-22 Sony Corporation Temporary connection number management system, terminal, temporary connection number management method, and temporary connection number management program
JP2009088738A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 高セキュリティな携帯電話システムおよび情報システム
JP2009145944A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Yahoo Japan Corp オークション用サーバ、オークションの連絡先設定方法
JP2009206854A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nec Electronics Corp 通信端末、ネットワークサーバ、及び通信ネットワークシステム
JP2010034647A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Ntt Docomo Inc 通信システム及び通信方法
JP2011055396A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、通信端末、制御方法及びプログラム
JP2012080281A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Marketing Japan Inc 電話番号処理装置
JP2016525291A (ja) * 2013-07-17 2016-08-22 フリプシー,インコーポレイティド 電話ネットワークおよびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996072B1 (en) Method and apparatus for exchange of information in a communication network
JP3031430B2 (ja) 無線電話サービスにおける加入者への呼のルーティング方法
KR100690762B1 (ko) 다수의 번호를 이용한 이동 통신 단말기의 통화 방법 및시스템
JP2002057802A (ja) 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ
KR20070015677A (ko) 가상 전화번호 서비스 시스템 및 방법
JP2002237907A (ja) インターネット網上で専用電話装置を通して2者間の音声通話を可能とするインターネットip電話通信方式、また、インターネットip電話通信のための専用電話装置、インターネットip電話通信機能の基本データとなるipアドレス情報の管理方法、インターネットip電話通信専用装置と一般電話間で受発信する時の自動受発信方法、並びにインターネットip電話通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
EP1879352B1 (en) Communication system with a group of subscriber terminals having a common identification
CA2328763C (en) Telephone controller for voip
AU2003244089B2 (en) Connection service providing system and connection service providing method
JP3822677B2 (ja) コンピュータ・テレフォニ・システム
KR100292705B1 (ko) 이동전화기의 무선 등록을 위한 임시참조번호 구조
EP1484902B1 (en) Method and apparatus for determining telecommunication number based on presence
US6516058B1 (en) Voice network access system
KR101180963B1 (ko) 전화기를 이용한 인증방법 및 인증시스템
KR101011326B1 (ko) 통신 중계 시스템, 서버 및 그 방법
JP3968279B2 (ja) 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置
KR101028826B1 (ko) 가상 내선번호를 이용한 다이렉트 접속시스템 및 그 방법
US7602770B2 (en) Telecommunication terminal identification on a switching system
JP2007116319A (ja) 通信システム、網管理サーバ、無線端末、およびプログラム
KR102353933B1 (ko) 업소 방문 관리를 위한 통화 앱의 동작 방법, 업소 방문 관리를 위한 통화 모니터링 앱의 동작 방법, 업소 방문 관리 시스템 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장매체에 저장된 어플리케이션
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
KR20010055470A (ko) 다른 통신 서비스 업체 가입자에 대한 통신 서비스 방법
JP2002262360A (ja) 携帯電話システム
JP2000308134A (ja) 通信装置及び携帯端末
JP4155554B2 (ja) 通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026